JP2002334680A - 外面電極蛍光ランプ - Google Patents

外面電極蛍光ランプ

Info

Publication number
JP2002334680A
JP2002334680A JP2001138547A JP2001138547A JP2002334680A JP 2002334680 A JP2002334680 A JP 2002334680A JP 2001138547 A JP2001138547 A JP 2001138547A JP 2001138547 A JP2001138547 A JP 2001138547A JP 2002334680 A JP2002334680 A JP 2002334680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
axis direction
external electrode
fluorescent lamp
glass tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001138547A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Oki
雅博 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Harison Toshiba Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harison Toshiba Lighting Corp filed Critical Harison Toshiba Lighting Corp
Priority to JP2001138547A priority Critical patent/JP2002334680A/ja
Publication of JP2002334680A publication Critical patent/JP2002334680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用途に応じて配光特性を調整することができ
る構造を備えた外面電極蛍光ランプを提供する。 【解決手段】 本発明の外面電極蛍光ランプは、ガラス
管1の外周と外面電極3との間に樹脂材料層5を、静電
容量が一様にならないように介在させるものであり、当
該ランプの製造時に用途に応じて静電容量の分布特性を
調整することができ、ランプ軸方向の光量分布が用途に
応じて最適なものを製造することができる。なお、ラン
プ軸方向の各位置での静電容量が一様にならないように
するには、絶縁性の樹脂材料層5の層厚を変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外面電極蛍光ラン
プに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ、コピー機、イメー
ジスキャナの読取り用ランプ等に用いられる外面電極希
ガス蛍光ランプは、図3及び図4に示す構造である。す
なわち、細長いガラス管1の内面に蛍光体膜2が、光照
射方向に開口部(光出射用アパーチャ20)を残すよう
にして形成されており、このガラス管1内にXeのよう
な希ガスを主成分とする放電媒体ガスが封入されてい
る。ガラス管1の外周面の互いに反対面となる位置に、
ランプ軸方向に細長い外面電極3が1対、粘着剤4によ
って貼着された構造である。そして、ガラス管1のサイ
ズは、一例をあげると、外径φ8mm、肉厚0.5mm
であり、ランプ長は100mm、200mm、300m
m、380mm等である。また外面電極3はアルミ箔製
であり、膜厚50μm程度のアクリル系の粘着剤4を使
用してガラス管1の外周面に貼着されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、ファクシミ
リ、コピー機、イメージスキャナの読取り用ランプに用
いられる長尺のランプの場合、ランプの軸方向中央部に
比べてランプ両端部に近づくにつれて光量が大きくなっ
た方が読取りに適している。しかしながら、従来の外面
電極蛍光ランプの配光特性は、図5のグラフに示すよう
にランプ軸方向の各位置で光量が一様であるか、若しく
はランプ軸方向の両端に近づくほど光量が減少する特性
であった。このため、読取り結果としては書類の左右両
端部分が暗くなりがちであるという問題点があった。
【0004】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、用途に応じて配光特性を調整すること
ができる構造を備えた外面電極蛍光ランプを提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、細長
いガラス管内に希ガスを主成分とする放電媒体を封入
し、このガラス管の内壁にランプ軸方向に細長く開口部
を残すようにして蛍光体膜を形成し、前記ガラス管の外
周面に前記ランプ軸方向に細長い、かつ一対の外面電極
を貼着した構造の外面電極蛍光ランプにおいて、前記外
面電極とガラス管外周面との間に絶縁性の樹脂材料を、
そのランプ軸方向の各位置での静電容量が一様にならな
いようにして介在させたことを特徴とするものである。
【0006】請求項1の発明の外面電極蛍光ランプで
は、ガラス管の外周と外面電極との間に樹脂材料を、静
電容量が一様にならないように介在させるものであり、
当該ランプの製造時に用途に応じて静電容量の分布特性
を調整することができ、ランプ軸方向の光量分布が用途
に応じて最適なものを製造することができる。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の外面電極蛍
光ランプにおいて、前記絶縁性の樹脂材料の層厚を一様
にしないことによって前記ランプ軸方向の各位置での静
電容量が一様にならないようにしたことを特徴とするも
のであり、当該ランプの製造時に用途に応じて樹脂材料
の層厚を大小調整することによって静電容量の分布特性
を調整することができ、ランプ軸方向の光量分布が用途
に応じて最適なものを製造することができる。
【0008】請求項3の発明は、請求項1又は2の外面
電極蛍光ランプにおいて、前記絶縁性の樹脂材料による
静電容量は、前記ランプ軸方向の中央部で最も小さく
し、前記ランプ軸方向の両端に近づくにつれて大きくな
るようにしたことを特徴とするものであり、特に書面ス
キャニング用の光源として用いる場合に、ランプ軸方向
の中央部よりもランプ両端近くの光量を大きくすること
により、書面の幅方向の全体で明瞭な読取りが可能とな
る。
【0009】請求項4の発明は、請求項1〜3の外面電
極蛍光ランプにおいて、前記絶縁性の樹脂材料は、PE
T、PEN、シリコーン、テフロン、ポリイミドのうち
の少なくとも1種類を素材とすることを特徴とするもの
であり、ランプ軸方向の各位置での静電容量が一様にな
らないように調整するのが容易である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
に基づいて詳説する。図1(a),(b),(c)は本
発明のひとつの実施の形態の外面電極希ガス蛍光ランプ
の正面図A−A′線断面図B−B′線断面図である。本
実施の形態の外面電極希ガス蛍光ランプ100は、図3
及び図4に示した従来例と同様に、細長いのガラス管1
の内面に蛍光体膜2が、光照射方向に光出射用アパーチ
ャ20を残すようにして形成されており、このガラス管
1内にXeのような希ガスを主成分とする放電媒体ガス
が封入されている。ガラス管1の外周面の互いに反対面
となる位置それぞれに、ランプ軸方向に細長く内側粘着
剤4bが貼着させてあり、この内側粘着剤4bの外側面
に本発明の特徴をなす、絶縁性のPET樹脂製の樹脂シ
ート5が形成されている。そして、この樹脂シート5の
外側面に外側粘着剤4aを介して外面電極3が貼着され
ている。
【0011】ガラス管1のサイズは、一例をあげると、
外径φ8mm、肉厚0.5mmであり、ランプ長は10
0mm、200mm、300mm、380mm等であ
る。また外面電極3はアルミ箔製である。内外の粘着剤
4a,4bの層厚は、従来と同様、膜厚50μm程度で
ある。この粘着剤4a,4bにはアクリル系の粘着剤が
使用されている。
【0012】絶縁性の樹脂シート5にはPETを用いて
いるが、その他には、PEN、シリコーン、テフロン、
ポリイミドのいずれか1種類、あるいは複数種類を用い
ることができる。そして樹脂シート5は、ランプ軸方向
の中央部の厚みδ=約0.3mmとし、ランプ両端に近
づくにつれて薄くなるようにしている。
【0013】このような構造にした長さ380mmの外
面電極希ガス蛍光ランプについて、従来例と同様に照度
測定したところ、図2に示す配光分布特性が得られた。
それは、ランプ軸方向の中央部では光量が最も小さく、
ランプ両端に近づくにつれて光量が増加する分布であ
る。このような配光分布特性により、本実施の形態の外
面電極希ガス蛍光ランプを特にスキャニング用の光源と
して利用する場合、書面の左右両側部でも読取りも明瞭
なものとすることができる。
【0014】なお、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れるものではなく、必要されるランプ軸方向の配光特性
は用途によって異なるものなので、製造時に用途に応じ
て配光特性を調整することができる。この調整方法は、
例えば、大きな光量を必要とする部分の樹脂材料の厚み
を他の部分よりも薄くする方法やその部分の密度を他の
部分よりも小さくする方法を採用することができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、ガラス管の外周と外面電極との間に樹脂材料を、静
電容量が一様にならないように介在させたので、当該ラ
ンプの製造時に用途に応じて静電容量の分布特性を調整
することができ、ランプ軸方向の光量分布が用途に応じ
て最適なものを製造することができる。
【0016】請求項2の発明によれば、絶縁性の樹脂材
料の層厚を一様にしないことによってランプ軸方向の各
位置での静電容量が一様にならないようにしたので、当
該ランプの製造時に用途に応じて樹脂材料の層厚を大小
調整することによって静電容量の分布特性を調整するこ
とができ、ランプ軸方向の光量分布が用途に応じて最適
なものを製造することができる。
【0017】請求項3の発明によれば、絶縁性の樹脂材
料による静電容量を、ランプ軸方向の中央部で最も小さ
くし、ランプ軸方向の両端に近づくにつれて大きくなる
ようにしたので、書面スキャニング用の光源として用い
る場合に書面の幅方向の全体で明瞭な読取りが可能とな
る。
【0018】請求項4の発明によれば、絶縁性の樹脂材
料にPET、PEN、シリコーン、テフロン、ポリイミ
ドのうちの少なくとも1種類を用いるので、ランプ軸方
向の各位置での静電容量が一様にならないように調整す
るのが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施の形態の正面図A−A′線
断面図及びB−B′線断面図。
【図2】上記の実施の形態の配光特性のグラフ。
【図3】従来例の正面図A−A′線断面図及びB−B′
線断面図。
【図4】従来例の一部破断斜視図。
【図5】従来例の配光特性のグラフ。
【符号の説明】
1 ガラス管 2 蛍光体膜 3 電極 4a,4b 粘着剤 5 樹脂シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細長いガラス管内に希ガスを主成分とす
    る放電媒体を封入し、このガラス管の内壁にランプ軸方
    向に細長く開口部を残すようにして蛍光体膜を形成し、
    前記ガラス管の外周面に前記ランプ軸方向に細長い、か
    つ一対の外面電極を貼着した構造の外面電極蛍光ランプ
    において、 前記外面電極とガラス管外周面との間に絶縁性の樹脂材
    料を、そのランプ軸方向の各位置での静電容量が一様に
    ならないようにして介在させたことを特徴とする外面電
    極蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 前記絶縁性の樹脂材料の層厚を一様にし
    ないことによって前記ランプ軸方向の各位置での静電容
    量が一様にならないようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の外面電極蛍光ランプ。
  3. 【請求項3】 前記絶縁性の樹脂材料による静電容量
    は、前記ランプ軸方向の中央部で最も小さくし、前記ラ
    ンプ軸方向の両端に近づくにつれて大きくなるようにし
    たことを特徴とする請求項1又は2に記載の外面電極蛍
    光ランプ。
  4. 【請求項4】 前記絶縁性の樹脂材料は、PET、PE
    N、シリコーン、テフロン(登録商標)、ポリイミドの
    うちの少なくとも1種類を素材とすることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の外面電極蛍光ランプ。
JP2001138547A 2001-05-09 2001-05-09 外面電極蛍光ランプ Pending JP2002334680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138547A JP2002334680A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 外面電極蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138547A JP2002334680A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 外面電極蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002334680A true JP2002334680A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18985464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001138547A Pending JP2002334680A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 外面電極蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002334680A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088052A1 (ja) * 2005-02-16 2006-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha 外部電極蛍光ランプ、照明装置、表示装置、複写機
JP2007242363A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toshiba Corp 紫外線発生装置
JP2008135347A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Harison Toshiba Lighting Corp 誘電体バリア放電ランプ及び照明装置
CN100423177C (zh) * 2004-01-20 2008-10-01 哈利盛东芝照明株式会社 介质阻挡放电灯以及紫外线照射装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100423177C (zh) * 2004-01-20 2008-10-01 哈利盛东芝照明株式会社 介质阻挡放电灯以及紫外线照射装置
WO2006088052A1 (ja) * 2005-02-16 2006-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha 外部電極蛍光ランプ、照明装置、表示装置、複写機
JP2007242363A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toshiba Corp 紫外線発生装置
JP2008135347A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Harison Toshiba Lighting Corp 誘電体バリア放電ランプ及び照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002334680A (ja) 外面電極蛍光ランプ
JP3137026B2 (ja) 外部電極型蛍光ランプ
JP2003317669A (ja) 放電灯装置及びバックライト
JP2001243921A (ja) 希ガス放電ランプおよび照明装置
JP2000311659A (ja) 外面電極蛍光ランプ
KR100519557B1 (ko) 다중관 전극 형광 램프
US6946794B2 (en) Light source device and image reader
JP2001196028A (ja) 外面電極放電ランプ
US20060006804A1 (en) Dielectric barrier discharge lamp
JP2005251412A (ja) 希ガス蛍光ランプ
JPH09298049A (ja) 外部電極型蛍光ランプ
JP3622394B2 (ja) 原稿照明用希ガス放電灯
JP2005056663A (ja) 外部電極型蛍光ランプおよびその製造方法
JP4458168B2 (ja) 希ガス蛍光ランプ
JPS59141159A (ja) 螢光灯
JPH11213956A (ja) 希ガス蛍光ランプ
JP4241835B2 (ja) 放電ランプ
JP3346290B2 (ja) 外部電極型蛍光ランプ
JPH06163008A (ja) 希ガス放電灯
JP3921818B2 (ja) 希ガス放電灯
JPH11312499A (ja) 外部電極形蛍光ランプ
JPH06187945A (ja) 希ガス放電灯
JPH09284483A (ja) 原稿照明装置
JP2006164676A (ja) 外面電極蛍光ランプ
JP2001155685A (ja) 放電ランプ