JP2002333608A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002333608A
JP2002333608A JP2001139090A JP2001139090A JP2002333608A JP 2002333608 A JP2002333608 A JP 2002333608A JP 2001139090 A JP2001139090 A JP 2001139090A JP 2001139090 A JP2001139090 A JP 2001139090A JP 2002333608 A JP2002333608 A JP 2002333608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
liquid crystal
crystal display
exposed
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001139090A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayasu Fujibayashi
貞康 藤林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001139090A priority Critical patent/JP2002333608A/ja
Priority to US10/133,365 priority patent/US6798478B2/en
Priority to KR10-2002-0024129A priority patent/KR100430117B1/ko
Priority to TW091109587A priority patent/TWI306975B/zh
Publication of JP2002333608A publication Critical patent/JP2002333608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射むらを生ずることなく広視角化した液晶
表示装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 ガラス基板5上にポジ型の感光性樹脂21
を塗布する。ポジ型の感光性樹脂21の表面にマスク22を
配設して露光し、現像する。現像したポジ型の感光性樹
脂21を再び全面に露光して、ポジ型の感光性樹脂21を溶
融しにくくする。全面を露光したポジ型の感光性樹脂21
を加熱、いわゆるポストベイクして溶融させて所望の凹
凸の形状とするとともに全面で凹凸形状を均一化し、絶
縁層6を形成する。ポスト露光の際にポジ型の感光性樹
脂21の溶融を抑制でき凹凸量を制御できる。反射むら発
生率を高くすることなく、視角の角度範囲を広げられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、視認性を向上した
液晶表示装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、反射光を用いて表示する反射型
あるいは半透過型の液晶表示装置は、表示の際に鏡面反
射をなくして反射光を散乱させて視角を広げている。こ
のように、反射光を散乱させるために、表示面に凹凸層
を形成している。
【0003】従来、この種の凹凸層を形成するものとし
て、たとえば特開2000−258762号公報記載の
液晶表示装置が知られている。この特開2000−25
8762号公報に記載の液晶表示装置は、マトリクスア
レイ基板の反射電極の下面に絶縁層で凹凸層を形成し、
この凹凸層の凹凸に従い反射電極が凹凸に形成されてい
る。そして、凹凸層を形成する際には、ポジ型の感光性
樹脂を塗布した後、この感光性樹脂を露光、現像し、こ
の露光、現像された感光性樹脂を加熱、いわゆるポスト
ベイクして、感光性樹脂を溶融して熱だれにより形状を
滑らかにするとともに熱硬化させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開2000−258762号公報に記載の構成の場合、
感光性樹脂を熱硬化させる際に高温で加熱しているが、
ポストベイクの際の急激な温度上昇により、感光性樹脂
が大きく溶融するため、所望の凹凸形状が得られにく
く、視角を広げることが困難である問題を有している。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、反射むらを生ずることなく広視角化した液晶表示装
置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、対をなす基板
と、これら基板間に位置して配設される液晶層とを備
え、前記一方の基板の液晶層側の面に凹凸を有する凹凸
層が形成された液晶表示装置の製造方法において、この
凹凸層は、感光性樹脂を露光、現像し、この露光、現像
された感光性樹脂を再び露光し、この再び露光された感
光性樹脂を加熱して形成するもので、露光、現像された
感光性樹脂を再び露光することにより、感光性樹脂を加
熱する際に凹凸層の凹凸の形状を制御しやすくなる。
【0007】また、本発明は、対をなす基板と、これら
基板間に位置して配設される液晶層とを備えた液晶表示
装置において、前記一方の基板の液晶層側の面に感光性
樹脂を露光、現像し、この露光、現像された感光性樹脂
を再び露光し、この再び露光された感光性樹脂を加熱し
て形成した凹凸を有する凹凸層が形成されているもの
で、凹凸層は、露光、現像された感光性樹脂を再び露光
して形成しているため、凹凸層の凹凸は所望の形状にな
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の液晶表示装置の一
実施の形態を図面を参照して説明する。
【0009】図2に示すように、液晶表示装置1は、反
射型で、薄膜トランジスタ基板であるマトリクスアレイ
基板2に対向基板3が間隙を介してほぼ平行に対向し、
周囲に形成された図示しないシール剤で張り合わされ、
これらマトリクスアレイ基板2および対向基板3間に液
晶組成物で形成された液晶層4が封止されて挟持されて
いる。
【0010】また、マトリクスアレイ基板2は、ガラス
基板5の表面に表面が凹凸の凹凸層であるポジ型の感光
性樹脂で形成された絶縁層6が配設され、この絶縁層6
の表面にこの絶縁層6の表面の凹凸形状に沿って反射電
極7がマトリクス状に配設されている。さらに、反射電
極7に対応してこの反射電極7を制御するスイッチング
素子である薄膜トランジスタ8がそれぞれ接続されてい
る。また、この薄膜トランジスタ8は、それぞれ複数本
ずつ平行に設けられ、互いに直交する走査線および信号
線が接続されている。
【0011】一方、対向基板3は、透光性を有するガラ
ス基板11の表面にはカラーフィルタ12が形成され、この
カラーフィルタ12は赤色のレジスト13、緑色のレジスト
14および青色のレジスト15がそれぞれ反射電極7に対応
して形成され、このカラーフィルタ12の液晶層4側には
たとえばITO(Indium Tin Oxide)で形成された透明
電極の対向電極16が配設されている。
【0012】次に、絶縁層6の製造方法について、図1
を参照して説明する。
【0013】まず、図1(A)に示すように、ガラス基
板5上にポジ型の感光性樹脂21を塗布する。
【0014】次に、図1(B)に示すように、ポジ型の
感光性樹脂21の表面にマスク22を配設して露光する。
【0015】また、図1(C)に示すように、ポジ型の
感光性樹脂21の露光した部分を現像して除去する。
【0016】さらに、図1(D)に示すように、現像さ
れたポジ型の感光性樹脂21を再び全面に露光して、ポジ
型の感光性樹脂21を溶融しにくくする。
【0017】そして、図1(E)に示すように、全面が
露光されたポジ型の感光性樹脂21を加熱、いわゆるポス
トベイクして溶融させて所望の凹凸の形状とするととも
に全面で凹凸形状を均一化し、絶縁層6を形成する。
【0018】ここで、比較例1として図3に示すよう
に、図3(C)で現像した後、図3(D)に示すよう
に、急激に高い温度で加熱、いわゆるポストベイクで溶
融して形成した絶縁層6の表面の凹凸と、比較例2とし
て図4に示すように、図4(C)で現像した後、図4
(D)に示すように、低い温度で加熱、いわゆるメルト
ベイクである程度硬化させて形状を固定し、このメルト
ベイクの後、図4(E)で示すように、加熱、いわゆる
ポストベイクで溶融して形成した絶縁層6の表面の凹凸
とを比較し、視角の角度範囲および反射むら発生率につ
いての実験結果を示す。なお、露光、現像およびポスト
ベイクの条件は同じにした。
【0019】
【表1】
【0020】なお、この表1で、角度範囲とは、液晶表
示装置1の前面側の30°方向から光を当てたときの反
射率角度分布を測定し、正反射方向を除く全角度の反射
率の総和を100%としたとき、その70%となる角度
範囲をいい、角度範囲が小さいほど正反射方向近傍の反
射率が大きいため視角が狭く感じ、角度範囲が大きいほ
ど視角は広く感じる。
【0021】実験の結果、比較例1のように、メルトベ
イクおよびポスト露光のいずれもせずにポストベイクの
みとしたものは視角の角度範囲が5°と、比較例2のメ
ルトベイクを行なったものの27°および実施の形態の
ポスト露光を行なったものの28°に対して視角の角度
範囲が非常に狭かった。また、比較例2のように、メル
トベイクを行ったものは反射むら発生率が40%と、比
較例1のメルトベイクおよびポスト露光のいずれも行わ
なかったものおよび実施の形態のポスト露光を行なった
もののいずれも0%に対して非常に高かった。
【0022】すなわち、ポスト露光を行なうことによ
り、反射むら発生率を高くすることなく、視角の角度範
囲を広げられることがわかった。
【0023】これらの理由としては、メルトベイクおよ
びポスト露光のいずれもしない比較例1の場合には、ポ
ストベイクの際の溶融量が大きく凹凸が小さくなってし
まうことが原因と考えられ、メルトベイクをする比較例
2の場合には、温度管理幅が非常に狭くメルトベイクは
少しの温度差がそのまま溶融量の違いになるため、ポジ
型の感光性樹脂の表面温度差がそのまま凹凸量の違いに
なり、反射むらになってしまうことが原因と考えられ
る。
【0024】したがって、現像した後にポスト露光をす
ることにより、ポスト露光の際にポジ型の感光性樹脂の
溶融を抑制することができ凹凸量を制御できる。
【0025】なお、上記実施の形態では、反射型につい
て説明したが、反射電極を半透過性のものにすれば透過
および反射による半透過型の液晶表示装置にも用いるこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、露光、現像された感光
性樹脂を再び露光することにより、感光性樹脂を加熱す
る際に凹凸層の凹凸の形状を制御しやすくなり、反射む
らを生じることなく広視角にできる。
【0027】また、本発明によれば、凹凸層は、露光、
現像された感光性樹脂を再び露光して形成しているた
め、凹凸層の凹凸は所望の形状になり、反射むらを生じ
ることなく広視角にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一実施の形態の絶縁層
の製造工程を示す断面図である。
【図2】同上液晶表示装置を示す断面図である。
【図3】比較例1の液晶表示装置の絶縁層の製造工程を
示す断面図である。
【図4】比較例2の液晶表示装置の絶縁層の製造工程を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 液晶表示装置 2 薄膜トランジスタ基板としてのマトリクスアレイ
基板 3 対向基板 4 液晶層 6 凹凸層としての絶縁層 8 薄膜トランジスタ 21 感光性樹脂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対をなす基板と、これら基板間に位置し
    て配設される液晶層とを備え、前記一方の基板の液晶層
    側の面に凹凸を有する凹凸層が形成された液晶表示装置
    の製造方法において、 この凹凸層は、 感光性樹脂を露光、現像し、 この露光、現像された感光性樹脂を再び露光し、 この再び露光された感光性樹脂を加熱して形成すること
    を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 一方の基板は、薄膜トランジスタを有す
    る薄膜トランジスタ基板で、 凹凸層は、薄膜トランジスタ基板の絶縁層であることを
    特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 対をなす基板と、これら基板間に位置し
    て配設される液晶層とを備えた液晶表示装置において、 前記一方の基板の液晶層側の面に感光性樹脂を露光、現
    像し、この露光、現像された感光性樹脂を再び露光し、
    この再び露光された感光性樹脂を加熱して形成した凹凸
    を有する凹凸層が形成されていることを特徴とする液晶
    表示装置。
  4. 【請求項4】 一方の基板は、薄膜トランジスタを有す
    る薄膜トランジスタ基板で、 凹凸層は、薄膜トランジスタ基板の絶縁層であることを
    特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
JP2001139090A 2001-05-09 2001-05-09 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JP2002333608A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139090A JP2002333608A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 液晶表示装置およびその製造方法
US10/133,365 US6798478B2 (en) 2001-05-09 2002-04-29 Liquid crystal display apparatus and method of manufacturing the same
KR10-2002-0024129A KR100430117B1 (ko) 2001-05-09 2002-05-02 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
TW091109587A TWI306975B (ja) 2001-05-09 2002-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139090A JP2002333608A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002333608A true JP2002333608A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18985928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001139090A Pending JP2002333608A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6798478B2 (ja)
JP (1) JP2002333608A (ja)
KR (1) KR100430117B1 (ja)
TW (1) TWI306975B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4460275B2 (ja) * 2003-12-09 2010-05-12 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法
KR101029944B1 (ko) * 2003-12-30 2011-04-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140648A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Tosoh Corp 熱硬化型感光材料
JP2000187208A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型液晶表示装置とその製造方法
JP2001027806A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 化学増幅型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2002031797A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2002221716A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Fujitsu Ltd 反射型液晶表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675237A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
JP3209317B2 (ja) * 1995-10-31 2001-09-17 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置およびその製造方法
JP3566874B2 (ja) 1999-03-08 2004-09-15 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
TWI224227B (en) * 1999-07-14 2004-11-21 Sanyo Electric Co Method for making a reflection type liquid crystal display device
KR100407413B1 (ko) * 1999-07-19 2003-11-28 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 반사판 및 그 제조방법, 및 반사판을 구비한 반사형표시소자 및 그 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140648A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Tosoh Corp 熱硬化型感光材料
JP2000187208A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型液晶表示装置とその製造方法
JP2001027806A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 化学増幅型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2002031797A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2002221716A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Fujitsu Ltd 反射型液晶表示装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020085801A (ko) 2002-11-16
KR100430117B1 (ko) 2004-05-03
US6798478B2 (en) 2004-09-28
TWI306975B (ja) 2009-03-01
US20020167622A1 (en) 2002-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7215393B2 (en) Reflective plate and display device using the plate
WO2019007076A1 (zh) 阵列基板及制备方法、液晶显示面板、显示装置
JP2000275660A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2008241726A (ja) 液晶ディスプレイ用基板
US6414735B1 (en) Reflectance liquid crystal display having a limited interference effect
JP2002333608A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3748760B2 (ja) 反射型lcdおよびその製造方法
KR100820648B1 (ko) 반사형 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
JP2002341333A (ja) 半透過型液晶表示装置およびその製造方法
TW200416427A (en) Manufacturing method of electro-optical device substrate and manufacturing method of electro-optical device
JP2002090512A (ja) 反射板及びその反射板を備えた反射型液晶表示素子
TW200410030A (en) Reflective liquid crystal display and method for fabricating the same
JP2002328211A (ja) 反射板及びその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
JP3566874B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2004157552A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US6986983B2 (en) Method for forming a reflection-type light diffuser
JP5217154B2 (ja) カラーフィルタの製造方法及びカラーフィルタ
KR100599618B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
JP2006284668A (ja) カラーフィルタの製造方法及び製造装置
JPH11258617A (ja) 反射型液晶表示装置の製造方法
KR100437596B1 (ko) 컬러 필터 기판 제조방법
JP2002122716A (ja) 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP2001228314A (ja) 反射板及び反射型液晶表示素子、並びにその製造方法
JP2001042319A (ja) 光反射性基板の製造方法および反射型液晶表示素子
JPH07248405A (ja) 液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070424

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101110