JP2002330494A - スピーカコネクタ - Google Patents
スピーカコネクタInfo
- Publication number
- JP2002330494A JP2002330494A JP2001131235A JP2001131235A JP2002330494A JP 2002330494 A JP2002330494 A JP 2002330494A JP 2001131235 A JP2001131235 A JP 2001131235A JP 2001131235 A JP2001131235 A JP 2001131235A JP 2002330494 A JP2002330494 A JP 2002330494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- connector
- tinsel wire
- speaker connector
- tinsel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】色々な大きさや形状のスピーカに適用可能なス
ピーカコネクタを実現することを目的とする。 【解決手段】スピーカに固定され、スピーカの錦糸線と
外部からの音響信号を接続するスピーカコネクタにおい
て、前記錦糸線接続用の錦糸線端子が、複数の錦糸線接
続部を有することを特徴とする。
ピーカコネクタを実現することを目的とする。 【解決手段】スピーカに固定され、スピーカの錦糸線と
外部からの音響信号を接続するスピーカコネクタにおい
て、前記錦糸線接続用の錦糸線端子が、複数の錦糸線接
続部を有することを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカの錦糸線
と外部からの音響信号線を接続するスピーカコネクタに
関する。
と外部からの音響信号線を接続するスピーカコネクタに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスピーカコネクタを図を用いて説
明する。
明する。
【0003】図6は従来のスピーカコネクタを備えたス
ピーカを示す図で、(a)は平面図、(b)はフレーム
の一部を破断した状態の側面図である。図7は従来のス
ピーカコネクタ9を示す図で、(a)は平面図、(b)
は側面図である。
ピーカを示す図で、(a)は平面図、(b)はフレーム
の一部を破断した状態の側面図である。図7は従来のス
ピーカコネクタ9を示す図で、(a)は平面図、(b)
は側面図である。
【0004】1はフレームで、フレーム1にはスピーカ
コネクタ9を保持するコネクタ保持部11が設けてあ
る。2はコーン紙、9は樹脂製のコネクタホルダ31と
黄銅等からなる端子90で構成されたスピーカコネクタ
である。コネクタホルダ31には音響機器からの音響信
号が出力される音響機器のスピーカ出力端子と接合する
接合凹部311と、フレーム1に設けられたコネクタ保
持部11に結合するための接合凹部312が設けられて
いる。90はスピーカ出力端子と錦糸線8とを中継する
端子で略コの字形をしており、一端はスピーカ出力端子
と接触するスピーカ出力側端子93となり、他端は錦糸
線8がはんだ付け等により接続される錦糸線接続部50
となっている。8は音響信号をボイスコイルに伝達する
ための、金属箔を編んで紐状にした可撓性に富んだ錦糸
線である。錦糸線8はコーン紙2の振動動作を妨げない
ように適度のゆとりを持たせ、かつ、フレーム1やコー
ン紙2に接触しない形状に成形され、錦糸線接続部50
の切り欠きにより弾性狭持された後、錦糸線接続部50
と錦糸線8とが、はんだで接合されている。
コネクタ9を保持するコネクタ保持部11が設けてあ
る。2はコーン紙、9は樹脂製のコネクタホルダ31と
黄銅等からなる端子90で構成されたスピーカコネクタ
である。コネクタホルダ31には音響機器からの音響信
号が出力される音響機器のスピーカ出力端子と接合する
接合凹部311と、フレーム1に設けられたコネクタ保
持部11に結合するための接合凹部312が設けられて
いる。90はスピーカ出力端子と錦糸線8とを中継する
端子で略コの字形をしており、一端はスピーカ出力端子
と接触するスピーカ出力側端子93となり、他端は錦糸
線8がはんだ付け等により接続される錦糸線接続部50
となっている。8は音響信号をボイスコイルに伝達する
ための、金属箔を編んで紐状にした可撓性に富んだ錦糸
線である。錦糸線8はコーン紙2の振動動作を妨げない
ように適度のゆとりを持たせ、かつ、フレーム1やコー
ン紙2に接触しない形状に成形され、錦糸線接続部50
の切り欠きにより弾性狭持された後、錦糸線接続部50
と錦糸線8とが、はんだで接合されている。
【0005】しかし、スピーカは口径の大小、ボイスコ
イルの直径の大小、コーンや磁気回路の高さの高低等、
その大きさや形状は多種多様である。従来のスピーカコ
ネクタ9はこれに対応するために、スピーカ毎あるいは
類似した大きさ、形状のスピーカ群毎にスピーカコネク
タも異なったものを用いる必要がある。図8で1例を示
す。この例の場合、前記スピーカより口径Dの大きいス
ピーカに対応してコネクタホルダ31から錦糸線接続部
50までの長さLを長くしたスピーカコネクタ9aを設
定している。
イルの直径の大小、コーンや磁気回路の高さの高低等、
その大きさや形状は多種多様である。従来のスピーカコ
ネクタ9はこれに対応するために、スピーカ毎あるいは
類似した大きさ、形状のスピーカ群毎にスピーカコネク
タも異なったものを用いる必要がある。図8で1例を示
す。この例の場合、前記スピーカより口径Dの大きいス
ピーカに対応してコネクタホルダ31から錦糸線接続部
50までの長さLを長くしたスピーカコネクタ9aを設
定している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、多種多様のス
ピーカコネクタ9を製造するため金型製作費が嵩み、コ
ストアップになる。
ピーカコネクタ9を製造するため金型製作費が嵩み、コ
ストアップになる。
【0007】本発明は上述の問題を解決するもので、色
々な大きさや形状のスピーカへ対応したスピーカコネク
タを提供することを課題とする。
々な大きさや形状のスピーカへ対応したスピーカコネク
タを提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を達
成するもので、スピーカに固定され、スピーカの錦糸線
と外部からの音響信号を接続するスピーカコネクタにお
いて、前記錦糸線接続用の錦糸線端子が、複数の錦糸線
接続部を有することを特徴とするものである。
成するもので、スピーカに固定され、スピーカの錦糸線
と外部からの音響信号を接続するスピーカコネクタにお
いて、前記錦糸線接続用の錦糸線端子が、複数の錦糸線
接続部を有することを特徴とするものである。
【0009】また、複数の前記錦糸線接続部は、略スピ
ーカの中心から外周に向かう方向に並んで配置されてい
ることを特徴とするものである。
ーカの中心から外周に向かう方向に並んで配置されてい
ることを特徴とするものである。
【0010】また、錦糸線接続部は、スピーカの中心か
ら外周に向かう方向と略垂直方向に並んで配置されてい
ることを特徴とするものである。
ら外周に向かう方向と略垂直方向に並んで配置されてい
ることを特徴とするものである。
【0011】また、前記錦糸線端子は、錦糸線接続部毎
に段差が設けられていることを特徴とするものである。
に段差が設けられていることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態に係る
スピーカコネクタ3を図を用いて説明する。
スピーカコネクタ3を図を用いて説明する。
【0013】図1は本発明の第1の実施の形態に係るス
ピーカコネクタ3を備えたスピーカを示す図で、(a)
は平面図、(b)はフレームの一部を破断した状態の側
面図である。図2は本発明の第1の実施の形態に係るス
ピーカコネクタ3を示す図で、(a)は平面図、(b)
は側面図、(c)はA−A断面図である。
ピーカコネクタ3を備えたスピーカを示す図で、(a)
は平面図、(b)はフレームの一部を破断した状態の側
面図である。図2は本発明の第1の実施の形態に係るス
ピーカコネクタ3を示す図で、(a)は平面図、(b)
は側面図、(c)はA−A断面図である。
【0014】1は鋼板で形成されたスピーカのフレーム
で、フレーム1にはスピーカコネクタ3を保持するコネ
クタ保持部11が鋼板を立設することにより設けてあ
る。2はコーン紙、3は樹脂製のコネクタホルダ31と
黄銅等からなる端子32で構成されたスピーカコネクタ
である。コネクタホルダ31には音響機器からの音響信
号が出力される音響機器のスピーカ出力端子(コネク
タ)と接合する接合凹部311とフレーム1に設けられ
たコネクタ保持部11に結合するための接合凹部312
が設けられている。32はスピーカ出力端子と錦糸線8
とを中継する端子であって略コの字形をしており、一端
はスピーカ出力端子と接触するスピーカ出力側端子33
となり、他端は錦糸線8がはんだ付け等により接続され
る錦糸線側端子34となる。錦糸線側端子34は、略ス
ピーカの中心から外周向かう方向に延び、複数の錦糸線
接続部50が設けられている。そして錦糸線8は振動部
(コーン紙)の口径の大小、高さの高低、コイルボビン
の直径の大小に応じた最適の錦糸線接続部50に狭持さ
れてはんだ55にてはんだ付けされている。このよう
に、本実施の形態によるスピーカコネクタによれば、同
じスピーカコネクタで色々な形状や大きさのスピーカに
適用できる利点がある。
で、フレーム1にはスピーカコネクタ3を保持するコネ
クタ保持部11が鋼板を立設することにより設けてあ
る。2はコーン紙、3は樹脂製のコネクタホルダ31と
黄銅等からなる端子32で構成されたスピーカコネクタ
である。コネクタホルダ31には音響機器からの音響信
号が出力される音響機器のスピーカ出力端子(コネク
タ)と接合する接合凹部311とフレーム1に設けられ
たコネクタ保持部11に結合するための接合凹部312
が設けられている。32はスピーカ出力端子と錦糸線8
とを中継する端子であって略コの字形をしており、一端
はスピーカ出力端子と接触するスピーカ出力側端子33
となり、他端は錦糸線8がはんだ付け等により接続され
る錦糸線側端子34となる。錦糸線側端子34は、略ス
ピーカの中心から外周向かう方向に延び、複数の錦糸線
接続部50が設けられている。そして錦糸線8は振動部
(コーン紙)の口径の大小、高さの高低、コイルボビン
の直径の大小に応じた最適の錦糸線接続部50に狭持さ
れてはんだ55にてはんだ付けされている。このよう
に、本実施の形態によるスピーカコネクタによれば、同
じスピーカコネクタで色々な形状や大きさのスピーカに
適用できる利点がある。
【0015】次に、本発明の第2の実施の形態に係るス
ピーカコネクタ4を図3を用いて説明する。
ピーカコネクタ4を図3を用いて説明する。
【0016】図3は本発明の第2の実施の形態に係るス
ピーカコネクタ4を示す図である。
ピーカコネクタ4を示す図である。
【0017】尚、第2の実施の形態は第1の実施の形態
に係るスピーカコネクタ3の端子32の形状を変更した
もの(端子41,42)で、その他については第1実施
の形態と略同じであるので、同じ構成については同じ符
号を付し説明を省略する。
に係るスピーカコネクタ3の端子32の形状を変更した
もの(端子41,42)で、その他については第1実施
の形態と略同じであるので、同じ構成については同じ符
号を付し説明を省略する。
【0018】端子41、42では、その錦糸線側端子4
3,44が略スピーカの中心から外周へ向かう方向と略
垂直方向に延びた形状になっており、複数の錦糸線接続
部50が設けられている。このように、本第2の実施の
形態によるスピーカコネクタ4によれば、第1の実施の
形態と同様、同じスピーカコネクタで色々な形状や大き
さのスピーカに適用できる利点がある。また第2の実施
の形態に係るスピーカコネクタ4の場合第1の実施の形
態に係るスピーカコネクタ3に対してスピーカコネクタ
が設けられた方向に対するスペースがない場合(部品等
があって)に有利となる。
3,44が略スピーカの中心から外周へ向かう方向と略
垂直方向に延びた形状になっており、複数の錦糸線接続
部50が設けられている。このように、本第2の実施の
形態によるスピーカコネクタ4によれば、第1の実施の
形態と同様、同じスピーカコネクタで色々な形状や大き
さのスピーカに適用できる利点がある。また第2の実施
の形態に係るスピーカコネクタ4の場合第1の実施の形
態に係るスピーカコネクタ3に対してスピーカコネクタ
が設けられた方向に対するスペースがない場合(部品等
があって)に有利となる。
【0019】次に、本発明の第3の実施の形態に係るス
ピーカコネクタ5を図4を用いて説明する。
ピーカコネクタ5を図4を用いて説明する。
【0020】図4は本発明の第3の実施の形態に係るス
ピーカコネクタ5を示す図で、(a)は平面図で、
(b)は側面図である。尚、第3の実施の形態は第1の
実施の形態に係るスピーカコネクタ3の端子32の形状
を変更したもので(端子51)、その他については第1
の実施の形態と略同じであるので、同じ構成については
同じ符号を付し説明を省略する。
ピーカコネクタ5を示す図で、(a)は平面図で、
(b)は側面図である。尚、第3の実施の形態は第1の
実施の形態に係るスピーカコネクタ3の端子32の形状
を変更したもので(端子51)、その他については第1
の実施の形態と略同じであるので、同じ構成については
同じ符号を付し説明を省略する。
【0021】端子51はその錦糸線側端子52が略スピ
ーカの中心から外周へ向かう方向に延びると共に、スピ
ーカの前方方向への複数の階段状の段差が設けらた形状
になっている。そして各段部には各々1つの錦糸線接続
部50が設けられている。
ーカの中心から外周へ向かう方向に延びると共に、スピ
ーカの前方方向への複数の階段状の段差が設けらた形状
になっている。そして各段部には各々1つの錦糸線接続
部50が設けられている。
【0022】このように、本第3の実施の形態によるス
ピーカコネクタ5によれば、第1の実施の形態と同様、
同じスピーカコネクタで色々な形状や大きさのスピーカ
に利用できる利点がある。また、錦糸線側端子52がス
ピーカのコーン紙と傾斜に沿うように(平行となるよう
に)延びるので、スピーカ後方のデッドスペースを小さ
くできる。
ピーカコネクタ5によれば、第1の実施の形態と同様、
同じスピーカコネクタで色々な形状や大きさのスピーカ
に利用できる利点がある。また、錦糸線側端子52がス
ピーカのコーン紙と傾斜に沿うように(平行となるよう
に)延びるので、スピーカ後方のデッドスペースを小さ
くできる。
【0023】次に、本発明の第4の実施の形態に係るス
ピーカコネクタ6を図5を用いて説明する。
ピーカコネクタ6を図5を用いて説明する。
【0024】図5は本発明の第4の実施の形態に係るス
ピーカコネクタ6を示す図である。
ピーカコネクタ6を示す図である。
【0025】尚、第4の実施の形態は、第1の実施の形
態に係るスピーカコネクタ3の端子32の形状を変更し
たもの(端子61,62)で、その他については第1の
実施の形態と略同じであるので、同じ構成については同
じ符号を付し説明を省略する。
態に係るスピーカコネクタ3の端子32の形状を変更し
たもの(端子61,62)で、その他については第1の
実施の形態と略同じであるので、同じ構成については同
じ符号を付し説明を省略する。
【0026】端子61,62ではその錦糸線側端子6
3,64が略スピーカの中心から外周へ向かう方向に延
びると共に、これに垂直方向にも延びた形状になってお
り、更に錦糸線側端子63,64におけるそれぞれの方
向に延びた部分に複数の錦糸線接続部50が設けられて
いる。このように、本第4の実施の形態によるスピーカ
コネクタ6によれば、第1の実施の形態と同様、同じス
ピーカコネクタで色々な形状や大きさのスピーカに適用
できる利点がある。また、錦糸線側端子63,64の延
びる方向が2方向のため、適用可能なスピーカの種類が
増加し、より汎用性を高めることができる。尚、上述の
実施形態では金属フレームのコネクタ保持部にコネクタ
を固定する型のスピーカについて説明したが、樹脂フレ
ームにコネクタを固定する型のスピーカでも適用でき、
またフレームに孔を開けこの孔にコネクタを爪構造で嵌
め込む構造とし、端子がフレームから内側方向に延びる
構造等、色々な構造のスピーカに適用できる。
3,64が略スピーカの中心から外周へ向かう方向に延
びると共に、これに垂直方向にも延びた形状になってお
り、更に錦糸線側端子63,64におけるそれぞれの方
向に延びた部分に複数の錦糸線接続部50が設けられて
いる。このように、本第4の実施の形態によるスピーカ
コネクタ6によれば、第1の実施の形態と同様、同じス
ピーカコネクタで色々な形状や大きさのスピーカに適用
できる利点がある。また、錦糸線側端子63,64の延
びる方向が2方向のため、適用可能なスピーカの種類が
増加し、より汎用性を高めることができる。尚、上述の
実施形態では金属フレームのコネクタ保持部にコネクタ
を固定する型のスピーカについて説明したが、樹脂フレ
ームにコネクタを固定する型のスピーカでも適用でき、
またフレームに孔を開けこの孔にコネクタを爪構造で嵌
め込む構造とし、端子がフレームから内側方向に延びる
構造等、色々な構造のスピーカに適用できる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
ピーカの大きさ、形状が異なる色々なスピーカに適応で
きるスピーカコネクタを提供できる。
ピーカの大きさ、形状が異なる色々なスピーカに適応で
きるスピーカコネクタを提供できる。
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るスピーカコネ
クタ3を備えたスピーカを示す図である。
クタ3を備えたスピーカを示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るスピーカコネ
クタ3を示す図である。
クタ3を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係るスピーカコネ
クタ4を示す図である。
クタ4を示す図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係るスピーカコネ
クタ5を示す図である。
クタ5を示す図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態に係るスピーカコネ
クタ6を示す図である。
クタ6を示す図である。
【図6】従来のスピーカコネクタ9を備えたスピーカを
示す図である。
示す図である。
【図7】従来のスピーカコネクタ9を示す図である。
【図8】大口径スピーカに対応して設けられるスピーカ
コネクタ9aを示す図である。
コネクタ9aを示す図である。
1・・・・・・・・・フレーム 2・・・・・・・・・コーン紙 3,4,5,6,9・スピーカコネクタ 8・・・・・・・・・錦糸線 11・・・・・・・・コネクタ保持部 31・・・・・・・・コネクタホルダ 32,41,42,51,61,62,90・・・・・
・・・端子 55・・・・・・・・はんだ 50・・・・・・・・錦糸線接続部 33,93・・・・・スピーカ出力側端子 34,43,44,52,63,64,92・・・・・
・・・錦糸線側端子 311・・・・・・・接合凹部 312・・・・・・・接合凹部
・・・端子 55・・・・・・・・はんだ 50・・・・・・・・錦糸線接続部 33,93・・・・・スピーカ出力側端子 34,43,44,52,63,64,92・・・・・
・・・錦糸線側端子 311・・・・・・・接合凹部 312・・・・・・・接合凹部
Claims (4)
- 【請求項1】 スピーカに固定され、スピーカの錦糸線
と外部からの音響信号を接続するスピーカコネクタにお
いて、 前記錦糸線接続用の錦糸線端子が、複数の錦糸線接続部
を有することを特徴とするスピーカコネクタ。 - 【請求項2】 複数の前記錦糸線接続部は、略スピーカ
の中心から外周に向かう方向に並んで配置されているこ
とを特徴とする請求項1記載のスピーカコネクタ。 - 【請求項3】 錦糸線接続部は、スピーカの中心から外
周に向かう方向と略垂直方向に並んで配置されているこ
とを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスピー
カコネクタ。 - 【請求項4】 前記錦糸線端子は、錦糸線接続部毎に段
差が設けられていることを特徴とする請求項1、請求項
2または請求項3記載のスピーカコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001131235A JP2002330494A (ja) | 2001-04-27 | 2001-04-27 | スピーカコネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001131235A JP2002330494A (ja) | 2001-04-27 | 2001-04-27 | スピーカコネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002330494A true JP2002330494A (ja) | 2002-11-15 |
Family
ID=18979461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001131235A Pending JP2002330494A (ja) | 2001-04-27 | 2001-04-27 | スピーカコネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002330494A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0110863Y2 (ja) * | 1984-07-06 | 1989-03-29 | ||
JP2000059887A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スピーカ |
-
2001
- 2001-04-27 JP JP2001131235A patent/JP2002330494A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0110863Y2 (ja) * | 1984-07-06 | 1989-03-29 | ||
JP2000059887A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スピーカ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100429663B1 (ko) | 마이크로스피커 | |
JP4997173B2 (ja) | 電気音響変換器 | |
US20160234586A1 (en) | Electroacoustic transducer | |
JP2002170617A (ja) | コイルばねコネクタ | |
JP3856442B2 (ja) | スピーカ | |
JP2002330494A (ja) | スピーカコネクタ | |
JP2005136708A (ja) | スピーカ装置及びその製造方法 | |
JPH0738993A (ja) | スピーカ用振動板 | |
JP4389426B2 (ja) | スピーカ | |
JPS61139196A (ja) | スピ−カ | |
JP3502077B2 (ja) | 電気音響変換器 | |
JP4155106B2 (ja) | コード付きスピーカ | |
KR200229635Y1 (ko) | 비 납땜방식으로 조립된 스피커 | |
JP3531261B2 (ja) | スピーカ | |
JP2002112489A (ja) | 巻線ボビン構造体 | |
JP5853851B2 (ja) | スピーカー端子およびこれを用いるフレームならびにスピーカー | |
JP2000059887A (ja) | スピーカ | |
KR200269445Y1 (ko) | 초소형 스피커 유닛 | |
KR200269444Y1 (ko) | 초소형 스피커 유닛 | |
JP2921297B2 (ja) | 電気音響変換器 | |
KR200269446Y1 (ko) | 초소형 스피커 유닛 | |
JPH0965486A (ja) | 電気音響変換器のリード端子接続構造 | |
JP2002111168A (ja) | リード線を有する電子部品 | |
JP2570284Y2 (ja) | ボイスコイルの中継板及び中継構造 | |
EP1204296A2 (en) | Microspeaker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100608 |