JP2002326478A - 郵送用カード - Google Patents

郵送用カード

Info

Publication number
JP2002326478A
JP2002326478A JP2001131015A JP2001131015A JP2002326478A JP 2002326478 A JP2002326478 A JP 2002326478A JP 2001131015 A JP2001131015 A JP 2001131015A JP 2001131015 A JP2001131015 A JP 2001131015A JP 2002326478 A JP2002326478 A JP 2002326478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
card
mailing
dimensional object
fold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001131015A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitsugu Fukui
俊継 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001131015A priority Critical patent/JP2002326478A/ja
Publication of JP2002326478A publication Critical patent/JP2002326478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の郵送用カードに新たな特色やインター
ネットに無いものを持たせるため。 【構成】 郵送用カードに切り離しや折り曲げを行なう
と立体物や立体物を立たせる安定した支え、シート状物
を挟む切れ込み等が形成できるようにあらかじめ切り込
みや折り込み線等を入れておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【本発明の属する技術分野】本発明は従来のポストカー
ドやグリーティングカード等の郵送用カードに新らしい
要素とインターネットに無いものを持たせるためにそれ
らの郵送用カードにあらかじめ切り込みや折り込み線等
を入れておき、切り込みや折り込み線等に沿って切り離
しや折り曲げを行なうと立体物や立体物を立たせる安定
した支え、シート状物を挟む切れ込み等が形成され、1
枚の郵送用カードでも道具や重構造を用いずに手軽に立
体や写真立て等を形成、維持させることができることを
特徴とした郵送用カードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポストカードは文字や絵等の情報
を相手に送るためのものであったが近年では誕生日やク
リスマス等に言葉を添えて送るグリーティングカードが
人気を博している。それはグリーティングカードの場合
大抵が見開き構造であり、開くと絵が飛び出したり音が
出る等バリエーションに幅があるからである。又、ポス
トカードを立たせるために2重、3重等の重構造で、1
重がついたてとなる物等もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらグリーテ
ィングカードや重構造のポストカードには立体物を形
成、維持させる物もあるが、通常のポストカードでは手
軽に立体や写真立て等として形成、維持させるものが無
かった。又、グリーティングカードや重構造のポストカ
ードの場合、重構造であったり糊付け、見開き構造であ
ったりと普通のポストカードに比べ生産コストが高く、
定型のポストカードに比べ嵩や重さの分、郵送料も高く
なってしまう。又、それらの構造や特殊な装置を用いて
もあくまでも絵が飛び出したり音が出るグリーティング
カードであり、それらはポストカードやグリーティング
カードの延長上に過ぎず、見終れば捨てられるか棚の奥
が関の山である。又、近年ポストカード等はインターネ
ットの普及により文通量が低下してきている。これはイ
ンターネットでも音や絵、文字等の情報が送信できるか
らである。そのためインターネットには無いものを有す
る郵送用トカードの登場が望まれる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はポストカードやグリーティングカード等の
郵送用カードにあらかじめ切り込みや折り込み線等を入
れておき、切り込みや折り込み線等に沿って切り離しや
折り曲げを行なうと立体物や立体物を立たせる安定した
支え、シート状物を挟む切れ込み等が形成される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0006】
【実施例】図1は本発明によるクリスマスツリーの郵送
用カードの一例を示す切り離し、折り曲げ前の正面図で
ある。
【0007】図面において1はあらかじめ立体物と外枠
を分離、形成するため、郵送用カードに入れている切り
込みである。2はあらかじめ郵送用カードに入れている
谷折りの折り込み線である。又、ここでの切り込みは郵
送時での平面を保持させるために点線状に切り込んだ
り、部分的につなぎ残しておくことが望ましい。
【0008】図2は本発明によるクリスマスツリーの郵
送用カードの一例を示す切り離し、折り曲げ後の斜面図
である。
【0009】図面において4は切り離し、折り曲げによ
って形成されたクリスマスツリーの立体物である。5は
切り離し、折り曲げを行ない立体物4のクリスマスツリ
ーの根元に郵送用カードの外枠を折り返し引っかけたと
きに形成された支えである。
【0010】図3は本発明による竜をかたどった郵送用
カードの一例を示す切り離し、折り曲げ前の正面図であ
る。
【0011】図面において1はあらかじめ立体物と外枠
を分離、形成するため、郵送用カードに入れている切り
込みである。2はあらかじめ郵送用カードに入れている
谷折りの折り込み線である。又、ここでの切り込みは郵
送時での平面を保持させるために点線状に切り込んだ
り、部分的につなぎ残しておくことが望ましい。
【0012】図4は本発明による竜をかたどった郵送用
カードの一例を示す切り離し、折り曲げ後の斜面図であ
る。
【0013】図面において4は切り離し、折り曲げによ
って形成された竜をかたどった立体物である。5は切り
離し、折り曲げを行ない立体物4の竜をかたどったもの
の根元に郵送用カードの外枠を折り返し引っかけたとき
に形成された支えである。
【0014】図5は本発明による郵送用カードの一例を
示す図1、図3共通の切り離し、折り曲げ後の側面図で
ある。
【0015】図面において4は切り離し、折り曲げによ
って形成された立体物である。5は切り離し、折り曲げ
を行ない立体物4の根元に郵送用カードの外枠を折り返
し引っかけたときに形成された支えである。
【0016】図6は本発明による犬と猫の郵送用カード
の一例を示す切り離し、折り曲げ前の正面図である。
【0017】図面において1はあらかじめ郵送用カード
に入れている立体物とシート状物を挟む切れ込みを形成
するための切り込みである。6はシート状物を挟むため
の切り込みである。8はあらかじめ郵送用カードの内側
に入れている2本の対称となる切り込み線である。2は
あらかじめ郵送用カードに入れている谷折りの折り込み
線である。3はあらかじめ郵送用カードに入れている山
折りの折り込み線である。又、ここでの切り込みは郵送
時での平面を保持させるために点線状に切り込んだり、
部分的につなぎ残しておくことが望ましい。
【0018】図7は本発明による犬と猫の郵送用カード
の一例を示す切り離し、折り曲げ後の斜面図である。
【0019】図面において4は切り離し、折り曲げによ
って形成された犬と猫の立体物である。5は切り離し、
折り曲げによって形成された支えである。
【0020】図8は本発明による犬と猫の郵送用カード
の一例を示す切り離し、折り曲げ後のシート状物を掛け
たときの斜面図である。
【0021】図面において7は郵送用カードの6の切り
込みに挟み掛けたシート状物である。
【0022】図9は本発明による犬と猫の郵送用カード
の一例を示す切り離し、折り曲げ後の側面図である。
【0023】図面において4は切り離し、折り曲げによ
って形成された犬と猫の立体物である。5は切り離し、
折り曲げによって形成された支えである。
【0024】
【発明の効果】本発明による郵送用カードはあらかじめ
切り込みや折り込み線等を入れておき、切り込みや折り
込み線等に沿って切り離しや折り曲げを行なうと立体物
や立体物を立たせる安定した支え、シート状物を挟む切
れ込み等が形成され、1枚の郵送用カードでも道具や重
構造を用いずに手軽に立体や写真立て等を形成、維持さ
せることができるため、比較的低コストで従来の郵送用
カードに新たな特色を設けることができる。又、郵送用
カードは折り紙や便せん、ノート等の一般紙と違い弾力
性、剛性に富み、立体の置物や写真立て等として実施例
の発明の構造を維持できるのも郵送用カードの紙質なら
ではといえる。又、郵送する場合、立体のものだと嵩張
るため郵送料が高くなるが本発明の郵送用カードは郵送
時では平面であるため定型ハガキの郵送料ですむ。又、
インターネットは情報を送ることはできるが、形のある
物を送ることはできないため本発明を用いることにより
インターネットには無い利点が生まれる。このように本
発明は郵送時は平面体であり、文面を読み終わった後は
手軽に置物や写真立て等の立体物を形成、維持でき紙資
源のリサイクルにも役立つ等、従来の郵送用カードに様
々な利点を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるクリスマスツリーの郵送用カード
の一例を示す切り離し、折り曲げ前の正面図である。
【図2】本発明によるクリスマスツリーの郵送用カード
の一例を示す切り離し、折り曲げ後の斜面図である。
【図3】本発明による竜をかたどった郵送用カードの一
例を示す切り離し、折り曲げ前の正面図である。
【図4】本発明による竜をかたどった郵送用カードの一
例を示す切り離し、折り曲げ後の斜面図である。
【図5】本発明によるクリスマスツリーと竜をかたどっ
た郵送用カードの一例を示す切り離し、折り曲げ後の側
面図である。
【図6】本発明による犬と猫の郵送用カードの一例を示
す切り離し、折り曲げ前の正面図である。
【図7】本発明による犬と猫の郵送用カードの一例を示
す切り離し、折り曲げ後の斜面図である。
【図8】本発明による犬と猫の郵送用カードの一例を示
す切り離し、折り曲げ後のシート状物を掛けたときの斜
面図である。
【図9】本発明による犬と猫の郵送用カードの一例を示
す切り離し、折り曲げ後の側面図である。
【符号の説明】
1 切り込み 2 谷折りの折り込み線 3 山折りの折り込み線 4 立体物 5 支え 6 シート状物を挟む切り込み 7 シート状物 8 2本の対称となる切り込み線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ、郵送用カードに立体物と外
    枠に分離、形成するための切り込みや折り込み線等を入
    れておき、切り込みや折り込み線等に沿って郵送用カー
    ドに切り離しや折り曲げを行ない、立体物を作り、立体
    物の根元に郵送用カードの外枠を折り返し引っかけたと
    き、立体物を立たせる安定した支えが形成される郵送用
    カード。
  2. 【請求項2】 あらかじめ、郵送用カードの内側に2本
    の対称となる切り込み線を入れておき、郵送用カードの
    中央にも立体物を形成する元になる切り込みを入れてお
    き、これにより2本の対称となる切り込み線の真横から
    郵送用カードの外側に向けて谷折りにし、2本の対称と
    なる切り込み線の両方の端と端を谷折りで結び、その谷
    折りの間をその谷折りに平行して山折りにすることで、
    立体物と立体物を立たせる安定した支えが形成される郵
    送用カード。
  3. 【請求項3】 あらかじめ、郵送用カードの内側に2本
    の対称となる切り込み線を入れておき、郵送用カードの
    中央にも立体物を形成する元になる切り込みを入れてお
    き、このとき、シート状物を挟めるように、郵送用カー
    ドの中央の立体物に後の工程である山折りを跨ぐ切り込
    みを入れておき、これにより2本の対称となる切り込み
    線の真横から郵送用カードの外側に向けて谷折りにし、
    2本の対称となる切り込み線の両方の端と端を谷折りで
    結び、その谷折りの間をその谷折りに平行して山折りに
    することで、立体物と立体物を立たせる安定した支えと
    シート状物を挟む切れ込みが形成される郵送用カード。
JP2001131015A 2001-04-27 2001-04-27 郵送用カード Pending JP2002326478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131015A JP2002326478A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 郵送用カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131015A JP2002326478A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 郵送用カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326478A true JP2002326478A (ja) 2002-11-12

Family

ID=18979269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131015A Pending JP2002326478A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 郵送用カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326478A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276431A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Kensaku Rinpo 一片の平面印刷物による立体表現方法
WO2014032109A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Barbara Jean Vinecombe Card

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276431A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Kensaku Rinpo 一片の平面印刷物による立体表現方法
WO2014032109A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Barbara Jean Vinecombe Card
EA035543B1 (ru) * 2012-08-28 2020-07-03 Барбара Джин Винекомб Складывающаяся трехмерная открытка

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6814278B2 (en) Combined integral picture frame and mailer
US6203070B1 (en) Card including instructions for making a product and method of making such card
JP2002326478A (ja) 郵送用カード
US3933375A (en) Book cover
US6216378B1 (en) Photo-frame postcard structure and product
CA2451623A1 (en) Printable die cut business card holder
US20040154195A1 (en) Combined hanger and greeting card keepsake and method of making
US9796509B2 (en) Origami envelope
US2005999A (en) Greeting card assembly
US6202919B1 (en) Combination letter and envelope
US1038652A (en) Combined mailing-card and frame.
CN203511023U (zh) 竹木艺术雕刻贺卡
US6161871A (en) Card including instructions for making a product and method of making such card
CN101689334B (zh) 卡片
US20020134821A1 (en) Postal item
JP3143424U (ja) 飛び出す封筒セット
JPS623812Y2 (ja)
US9744792B2 (en) Apparatus that is convertible between a social expression and a decorative item
US20050278994A1 (en) Method of and apparatus for displaying items
JP4530191B2 (ja) 組立式卓上イーゼル
KR200265923Y1 (ko) 액자카드
JP5593478B1 (ja) スタンド付はがき
JP3083638U (ja) 折り畳み立体装飾物カード
WO2008030040A9 (en) Postcard frame and method of manufacturing the same
JP2007276431A (ja) 一片の平面印刷物による立体表現方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026