JP2002323267A - 温水冷媒加熱エアコン - Google Patents

温水冷媒加熱エアコン

Info

Publication number
JP2002323267A
JP2002323267A JP2001128820A JP2001128820A JP2002323267A JP 2002323267 A JP2002323267 A JP 2002323267A JP 2001128820 A JP2001128820 A JP 2001128820A JP 2001128820 A JP2001128820 A JP 2001128820A JP 2002323267 A JP2002323267 A JP 2002323267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
hot water
circulation path
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001128820A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Fujiyoshi
充 藤吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chofu Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Chofu Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chofu Seisakusho Co Ltd filed Critical Chofu Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2001128820A priority Critical patent/JP2002323267A/ja
Publication of JP2002323267A publication Critical patent/JP2002323267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室外機における循環水の放熱ロスを押さえる
ことにより暖房効率を向上させることができ、温水冷媒
加熱暖房時の立ち上がりを早くした、温水冷媒加熱エア
コンを得ることを目的としている。 【構成】 加熱された循環水から冷媒に吸熱させる機能
を有する温水冷媒加熱エアコンであって、冷媒と空気と
の熱交換を行う空気−冷媒熱交換器16と、循環水と冷
媒との熱交換を行う温水−冷媒熱交換器11と、を別々
に備え、温水−冷媒熱交換器11が、室外機2内を通る
流路以外の室外機2内に配設され、温水−冷媒熱交換器
11の下に露受け皿36が配設され、露受け皿36から
基盤40cの近傍又は室外機2の外部まで排水管37が
設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱された循環水
により冷媒を加熱する温水冷媒加熱エアコンに関する。
【0002】
【従来の技術】本件に類似した温水冷媒加熱エアコンと
して、例えば、特開2000−97509号公報(以
下、イ号公報という)や、本件出願人が出願した特願2
000−345968号(以下ロ号公報という)があ
る。
【0003】イ号公報には、「室内側熱交換器と室外側
熱交換器とを連結する冷媒循環回路に、圧縮機、減圧
器、アキュームレータ、及び冷暖房切り替え用の四方切
り替え弁が設けられている冷暖房エアコンにおいて、水
を加熱するための温水器と、この温水器からの温水を通
す温水熱交換器とが温水循環回路で連結されている温水
循環装置を備え、この温水循環装置の温水熱交換器が前
記室外側熱交換器に沿設され、冷暖房エアコンの暖房運
転時に温水循環装置を加熱運転して温水熱交換器を通る
温水の熱交換で室外側熱交換器を加熱できるようにした
冷暖房エアコン」が開示されている。
【0004】また、ロ号公報には、「室外機と室内機を
有し、循環水により冷媒を加熱する機能を有する温水冷
媒加熱エアコンであって、a.前記室内機に配設され内
部を通る前記冷媒と室内の空気との熱交換を行う室内用
熱交換器と、b.前記室外機に配設され内部を通る前記
冷媒と周囲の空気との熱交換を行う空気−冷媒熱交換器
と、c.前記空気−冷媒熱交換器と前記室内用熱交換器
との間で前記冷媒を循環させる冷媒循環路と、d.一端
が前記室内用熱交換器より上流側の前記冷媒循環路に連
通し、他端が前記室内用熱交換器より下流側の前記冷媒
循環路に連通する冷媒バイパス路と、e.前記冷媒循環
路と前記冷媒バイパス路との連通部より前記室内用熱交
換器側の前記冷媒循環路に配設され、前記冷媒循環路内
の前記冷媒の循環する方向を切り替える循環方向切替手
段と、f.循環水を加熱する循環水加熱装置と、g.前
記循環水加熱装置により加熱された前記循環水を循環さ
せる温水循環路と、h.前記温水循環路に配設され前記
循環水を循環させる循環ポンプと、i.前記室外機に配
設され、内部に前記冷媒バイパス路の少なくとも一部及
び前記温水循環路の少なくとも一部が互いに接触させて
又は熱媒体を介して互いに接触させて若しくは互いに二
重管に形成されて配設され、内部を通る前記冷媒と前記
循環水との熱交換を行う温水−冷媒熱交換器と、j.前
記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路の下流側との連通部
より前記室内用熱交換器側の前記冷媒循環路に配設さ
れ、前記冷媒循環路内の冷媒を加圧する圧縮機と、k.
前記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路の上流側との連通
部より前記室内用熱交換器側の前記冷媒循環路に配設さ
れ、前記冷媒循環路内の冷媒を減圧する減圧手段と、
l.前記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路の上流側との
連通部より前記空気−冷媒熱交換器側の前記冷媒循環路
に配設された第1の二方弁と、m.前記冷媒バイパス路
の前記温水−冷媒熱交換器より上流側に配設された第2
の二方弁と、n.前記室外機に配設され前記空気−冷媒
熱交換器に送風する送風ファンと、o.前記循環方向切
替手段,前記循環水加熱装置,前記循環ポンプ,前記圧
縮機,前記第1の二方弁,前記第2の二方弁,前記送風
ファンの動作を制御する制御部とを備え、前記温水−冷
媒熱交換器が、前記送風ファンが駆動することにより前
記室外機内を通過する外気の流路以外の前記室外機内に
配設されており、前記循環水により前記冷媒を加熱する
温水加熱運転の開始時において、前記制御部が前記外気
又は前記循環水の温度があらかじめ設定された設定温度
LS以上である又は前記T LSより大きい場合は、前
記圧縮機の起動を所定時間tだけ遅延させる。又は、
前記循環水の温度が所定の温度TWSになるまで前記圧
縮機の起動を遅延させ、前記外気又は前記循環水の温度
が前記設定温度TLS未満又は前記設定温度T LS以下
である場合は、前記圧縮機を遅延させることなく起動さ
せる温水冷媒加熱エアコン」が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
温水冷媒加熱エアコンにあっては以下の課題を有してい
た。
【0006】イ号にあっては、a.暖房時において、室
外側熱交換器内の冷媒は、外気から吸熱するため、室外
側熱交換器は室外機内の外気と接触しやすい場所に配設
されている。また、温水熱交換器も、室外側熱交換器に
沿設されているため、必然的に外気と接触しやすい場所
に配設されている。これにより、加熱された循環水によ
り冷媒を加熱する温水加熱暖房運転時は、温水熱交換器
において、加熱された循環水が外気により冷却されてし
まい、放熱ロスが大きく、暖房効率に欠けるという問題
点を有していた。
【0007】ロ号にあっては、b.外気温度又は循環水
の温度があらかじめ定められた一定の温度TLSより高
い状態の時に圧縮機を起動すると、温水−冷媒熱交換器
の表面に空気中の水分が結露し、それが電気部品の上に
水滴となって落ち電気系統のショートや漏電を引き起こ
すおそれがあった。これを防ぐためイ号では温水−冷媒
熱交換器内を流れる循環水の温度が温水−冷媒熱交換器
の表面に結露させるおそれのない温度に上昇するまで圧
縮機の起動を所定時間遅延させるよう制御していたが、
このため、暖房の立ち上がりが遅れるという問題があっ
た。
【0008】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、室外機における循環水の放熱ロスを押さえることに
より暖房効率を向上させることができ、温水−冷媒熱交
換器の表面に結露しても問題のないようにした、あるい
は、温水−冷媒熱交換器の表面に結露しないようにした
温水冷媒加熱エアコンを得ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の温水冷媒加熱エアコンは、以下の構成を備え
ている。
【0010】本発明の請求項1に記載の温水冷媒加熱エ
アコンは、室外機と室内機を有し、循環水により冷媒を
加熱する機能を有する温水冷媒加熱エアコンであって、
a.室内機に配設され内部を通る冷媒と室内の空気との
熱交換を行う室内用熱交換器と、b.室外機に配設され
内部を通る冷媒と周囲の空気との熱交換を行う空気−冷
媒熱交換器と、c.空気−冷媒熱交換器と室内用熱交換
器との間で冷媒を循環させる冷媒循環路と、d.一端が
室内用熱交換器より上流側の冷媒循環路に連通し、他端
が室内用熱交換器より下流側の冷媒循環路に連通する冷
媒バイパス路と、e.冷媒循環路と冷媒バイパス路との
連通部より室内用熱交換器側の冷媒循環路に配設され、
冷媒循環路内の冷媒の循環する方向を切り替える循環方
向切替手段と、f.循環水を加熱する循環水加熱装置
と、g.循環水加熱装置により加熱された循環水を循環
させる温水循環路と、h.温水循環路に配設され循環水
を循環させる循環ポンプと、i.室外機に配設され、内
部に冷媒バイパス路の少なくとも一部及び温水循環路の
少なくとも一部が互いに接触させて又は熱媒体を介して
互いに接触させて若しくは互いに二重管に形成されて配
設され、内部を通る冷媒と循環水との熱交換を行う温水
−冷媒熱交換器と、j.冷媒循環路と冷媒バイパス路の
下流側との連通部より室内用熱交換器側の冷媒循環路に
配設され、冷媒循環路内の冷媒を加圧する圧縮機と、
k.冷媒循環路と冷媒バイパス路の上流側との連通部よ
り室内用熱交換器側の冷媒循環路に配設され、冷媒循環
路内の冷媒を減圧する減圧手段と、l.冷媒循環路と冷
媒バイパス路の上流側との連通部より空気−冷媒熱交換
器側の冷媒循環路に配設された第1の二方弁と、m.冷
媒バイパス路の温水−冷媒熱交換器より上流側に配設さ
れた第2の二方弁と、n.室外機に配設され空気−冷媒
熱交換器に送風する送風ファンと、o.循環方向切替手
段,循環水加熱装置,循環ポンプ,圧縮機,第1の二方
弁,第2の二方弁,送風ファンの動作を制御する制御部
とを備え、温水−冷媒熱交換器が、送風ファンが駆動す
ることにより室外機内を通過する外気の流路以外の室外
機内に配設され、かつ、温水−冷媒熱交換器の下に露受
け皿を設け、露受け皿から室外機内の基盤又は室外機の
外部まで排水管を設けた構成を有している。
【0011】この構成により、以下のような作用が得ら
れる。 (1)通常のヒートポンプ運転の暖房を行う場合、圧縮
機の吐出側が室内用熱交換器に連通するように循環方向
切替手段を切り替え、第1の二方弁を開弁し、第2の二
方弁を閉弁し、圧縮機により空気−冷媒熱交換器と室内
用熱交換器との間に冷媒を循環させる。冷媒は圧縮機で
加圧され高温高圧のガスとなり室内用熱交換器側を通過
する。室内用熱交換器を通過した冷媒は凝縮熱を放熱し
中温高圧の液となり冷媒循環路を通り、液冷媒は減圧手
段により減圧され、空気−冷媒熱交換器内に放出され
る。空気−冷媒熱交換器内の冷媒は蒸発熱を吸熱し低温
低圧のガスとなり圧縮機に戻される。従って、空気−冷
媒熱交換器では冷媒は外気から吸熱し、室内用熱交換器
では冷媒は室内の空気に放熱し、室内の暖房が行われ
る。 (2)循環水により冷媒を加熱する温水加熱暖房運転を
行う場合、圧縮機の吐出側が室内用熱交換器に連通する
ように循環方向切替手段を切り替え、第1の二方弁を閉
弁し、第2の二方弁を開弁し、圧縮機により温水−冷媒
熱交換器と室内用熱交換器との間に冷媒を循環させる。
一方、循環水は、循環ポンプにより温水循環路内を循環
し、循環水加熱手段により循環水は加熱される。これに
より、温水−冷媒熱交換器において、冷媒は循環水加熱
装置により加熱された循環水から吸熱し、上記(1)の
動作により室内用熱交換器において室内の空気に放熱さ
れ暖房が行われる。 (3)室内の冷房を行う場合、圧縮機の送出側が空気−
冷媒熱交換器に連通するように循環方向切替手段を切り
替え、圧縮機により空気−冷媒熱交換器と室内用熱交換
器との間に冷媒を循環させる。冷媒は圧縮機で加圧され
高温高圧のガスとなり空気−冷媒熱交換器を通過する。
空気−冷媒熱交換器を通過した冷媒は凝縮熱を放熱し中
温高圧の液となり、冷媒循環路を通り、液冷媒は減圧手
段により減圧され、室内用熱交換器内に放出される。室
内用熱交換器内の冷媒は蒸発熱を吸熱し低温低圧のガス
となり圧縮機に戻される。従って、空気−冷媒熱交換器
では冷媒から外気に放熱され、室内熱交換器では冷媒は
室内の空気から吸熱し、室内の冷房が行われる。 (4)室内の暖房のみを行う通常のヒートポンプによる
暖房運転においては、上記(1)の動作において、送風
ファンにより空気−冷媒熱交換器に外気を送風し、空気
−冷媒熱交換器に対し常に外気の熱を供給する。また、
室内の冷房を行う通常の冷房運転においては、上記
(3)の動作において、送風ファンにより空気−冷媒熱
交換器に外気を送風し、空気−冷媒熱交換器からの熱の
放出効率を向上させる。 (5)外気の温度が低く、冷媒が外気から吸熱すること
が困難な場合でも、上記(2)の温水加熱暖房運転を行
うことにより効率のよい室内暖房を行うことが可能とな
り、外気の温度に影響されず暖房を行うことが可能とな
る。 (6)温水−冷媒熱交換器は、外気の流路をさけて配設
されているので、室外機の周辺の気温や自然風による循
環水の温度の低下を防ぐことができ、室外機内における
放熱ロスが少なく、温水加熱暖房運転時における暖房効
率が向上する。 (7)温水−冷媒熱交換器の下に露受け皿を設け、露受
け皿から室外機内の基盤または室外機の外部まで配水管
を設けているので、温水−冷媒熱交換器の外面に結露し
ても、安全に結露水を排出することができる。ここで、
減圧手段としては、一般の冷暖房エアコンに使用されて
いるような減圧手段、具体的にはキャピラリーチューブ
や膨張弁等が使用される。
【0012】本発明の請求項2に記載の温水冷媒加熱エ
アコンは、室外機と室内機を有し、循環水により冷媒を
加熱する機能を有する温水冷媒加熱エアコンであって、
a.室内機に配設され内部を通る冷媒と室内の空気との
熱交換を行う室内用熱交換器と、b.室外機に配設され
内部を通る冷媒と周囲の空気との熱交換を行う空気−冷
媒熱交換器と、c.空気−冷媒熱交換器と室内用熱交換
器との間で冷媒を循環させる冷媒循環路と、d.一端が
室内用熱交換器より上流側の冷媒循環路に連通し、他端
が室内用熱交換器より下流側の冷媒循環路に連通する冷
媒バイパス路と、e.冷媒循環路と冷媒バイパス路との
連通部より室内用熱交換器側の冷媒循環路に配設され、
冷媒循環路内の冷媒の循環する方向を切り替える循環方
向切替手段と、f.循環水を加熱する循環水加熱装置
と、g.循環水加熱装置により加熱された循環水を循環
させる温水循環路と、h.温水循環路に配設され循環水
を循環させる循環ポンプと、i.室外機に配設され、内
部に冷媒バイパス路の少なくとも一部及び温水循環路の
少なくとも一部が互いに接触させて又は熱媒体を介して
互いに接触させて若しくは互いに二重管に形成されて配
設され、内部を通る冷媒と循環水との熱交換を行う温水
−冷媒熱交換器と、j.冷媒循環路と冷媒バイパス路の
下流側との連通部より室内用熱交換器側の冷媒循環路に
配設され、冷媒循環路内の冷媒を加圧する圧縮機と、
k.冷媒循環路と冷媒バイパス路の上流側との連通部よ
り室内用熱交換器側の冷媒循環路に配設され、冷媒循環
路内の冷媒を減圧する減圧手段と、l.冷媒循環路と冷
媒バイパス路の上流側との連通部より空気−冷媒熱交換
器側の冷媒循環路に配設された第1の二方弁と、m.冷
媒バイパス路の温水−冷媒熱交換器より上流側に配設さ
れた第2の二方弁と、n.室外機に配設され空気−冷媒
熱交換器に送風する送風ファンと、o.循環方向切替手
段,循環水加熱装置,循環ポンプ,圧縮機,第1の二方
弁,第2の二方弁,送風ファンの動作を制御する制御部
とを備え、温水−冷媒熱交換器が、送風ファンが駆動す
ることにより室外機内を通過する外気の流路以外の室外
機内に配設され、かつ、温水−冷媒熱交換器を断熱処理
した構成を有している。
【0013】この構成により、以下のような作用が得ら
れる。 (1)通常のヒートポンプ運転の暖房を行う場合、圧縮
機の吐出側が室内用熱交換器に連通するように循環方向
切替手段を切り替え、第1の二方弁を開弁し、第2の二
方弁を閉弁し、圧縮機により空気−冷媒熱交換器と室内
用熱交換器との間に冷媒を循環させる。冷媒は圧縮機で
加圧され高温高圧のガスとなり室内用熱交換器側を通過
する。室内用熱交換器を通過した冷媒は凝縮熱を放熱し
中温高圧の液となり冷媒循環路を通り、液冷媒は減圧手
段により減圧され、空気−冷媒熱交換器内に放出され
る。空気−冷媒熱交換器内の冷媒は蒸発熱を吸熱し低温
低圧のガスとなり圧縮機に戻される。従って、空気−冷
媒熱交換器では冷媒は外気から吸熱し、室内用熱交換器
では冷媒は室内の空気に放熱し、室内の暖房が行われ
る。 (2)循環水により冷媒を加熱する温水加熱暖房運転を
行う場合、圧縮機の吐出側が室内用熱交換器に連通する
ように循環方向切替手段を切り替え、第1の二方弁を閉
弁し、第2の二方弁を開弁し、圧縮機により温水−冷媒
熱交換器と室内用熱交換器との間に冷媒を循環させる。
一方、循環水は、循環ポンプにより温水循環路内を循環
し、循環水加熱手段により循環水は加熱される。これに
より、温水−冷媒熱交換器において、冷媒は循環水加熱
装置により加熱された循環水から吸熱し、上記(1)の
動作により室内用熱交換器において室内の空気に放熱さ
れ暖房が行われる。 (3)室内の冷房を行う場合、圧縮機の送出側が空気−
冷媒熱交換器に連通するように循環方向切替手段を切り
替え、圧縮機により空気−冷媒熱交換器と室内用熱交換
器との間に冷媒を循環させる。冷媒は圧縮機で加圧され
高温高圧のガスとなり空気−冷媒熱交換器を通過する。
空気−冷媒熱交換器を通過した冷媒は凝縮熱を放熱し中
温高圧の液となり、冷媒循環路を通り、液冷媒は減圧手
段により減圧され、室内用熱交換器内に放出される。室
内用熱交換器内の冷媒は蒸発熱を吸熱し低温低圧のガス
となり圧縮機に戻される。従って、空気−冷媒熱交換器
では冷媒から外気に放熱され、室内熱交換器では冷媒は
室内の空気から吸熱し、室内の冷房が行われる。 (4)室内の暖房のみを行う通常のヒートポンプによる
暖房運転においては、上記(1)の動作において、送風
ファンにより空気−冷媒熱交換器に外気を送風し、空気
−冷媒熱交換器に対し常に外気の熱を供給する。また、
室内の冷房を行う通常の冷房運転においては、上記
(3)の動作において、送風ファンにより空気−冷媒熱
交換器に外気を送風し、空気−冷媒熱交換器からの熱の
放出効率を向上させる。 (5)外気の温度が低く、冷媒が外気から吸熱すること
が困難な場合でも、上記(2)の温水加熱暖房運転を行
うことにより効率のよい室内暖房を行うことが可能とな
り、外気の温度に影響されず暖房を行うことが可能とな
る。 (6)温水−冷媒熱交換器は、外気の流路をさけて配設
され、かつ、温水−冷媒熱交換器を断熱処理しているの
で、室外機の周辺の気温や自然風による循環水の温度の
低下を防ぐことができ、室外機内における放熱ロスが少
なく、温水加熱暖房運転時における暖房効率が向上す
る。 (7)温水−冷媒熱交換器を断熱処理しているので、温
水−冷媒熱交換器の外面に結露しなくなった。ここで、
減圧手段としては、一般の冷暖房エアコンに使用されて
いるような減圧手段、具体的にはキャピラリーチューブ
や膨張弁等が使用される。
【0014】本発明の請求項3に記載の発明は請求項1
又は2記載の温水冷媒加熱エアコンであって、第1の二
方弁,第2の二方弁,減圧手段に代えて、冷媒循環路と
冷媒バイパス路の上流側との連通部より空気−冷媒熱交
換器側の冷媒循環路に配設された第1の膨張弁と、冷媒
バイパス路の温水−冷媒熱交換器より上流側に配設され
た第2の膨張弁と、を備えた構成を有している。
【0015】この構成により、請求項1又は2の作用に
加え、以下のような作用が得られる。 (1)第1の膨張弁,第2の膨張弁は、開閉して冷媒が
循環する回路を連通・遮断する機能と、内部を通る冷媒
を絞って減圧する機能と、を有するので、別途減圧手段
を設ける必要が無く、部品点数を減らすことができ、生
産性に優れる。 (2)第1の膨張弁,第2の膨張弁は、開閉のみでな
く、内径を調節させることができるので、状況によって
循環する冷媒の量を調節させることができ、制御性に優
れる。
【0016】本発明の請求項4に記載の発明は請求項1
乃至3の何れか一項に記載の温水冷媒加熱エアコンであ
って、室外機の空間を送風ファンが配設されている空間
と、温水−冷媒熱交換器が配設されている空間と、に仕
切る仕切板を備えている構成を有している。
【0017】この構成により、請求項1乃至3の何れか
一項に記載の作用に加え、以下のような作用が得られ
る。 (1)温水−冷媒熱交換器は、仕切板により送風ファン
が配設されている空間と遮断された空間に配設されてい
るので、室外機の周辺の気温や自然風による循環水の温
度の低下を防ぐことができ、室外機内における放熱ロス
が少なく、暖房効率が向上する。 (2)室外機内の温水冷媒熱交換器側の空間に、昆虫や
落ち葉、雨水、土砂等の異物が進入し、各機器類が故障
することを防止する。
【0018】本発明の請求項5に記載の発明は請求項1
乃至4の何れか一項に記載の温水冷媒加熱エアコンであ
って、仕切板の上部及び/又は下部側が、送風ファンを
囲繞するようにして送風ファン側に入り込ませて形成さ
れている構成を有している。
【0019】この構成により、請求項1乃至4の何れか
一項の作用に加え、以下のような作用が得られる。 (1)プロペラファンの上下に外気を遮断して機器類を
配設することができ、室外機のスペースを有効に利用す
ることができ、小型化することができると共に、室外機
内に様々な重量の機器類をバランスよく配設することが
できるので、振動による騒音を防止することができる。 (2)室外機全体の荷重のバランスがよくなるので、搬
入作業が容易になる。
【0020】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明の実施の
形態1における温水冷媒加熱エアコン及びその制御方法
について、以下図面を参照しながら説明する。
【0021】図1は本発明の実施の形態1における温水
冷媒加熱エアコンのシステム構成図である。図1におい
て、1は本発明の実施の形態1における温水冷媒加熱エ
アコン、2は室外に配設され燃焼により循環水を加熱し
て暖房用の温水とする機能を有すると共に冷房用の放熱
機能も備えた温水冷媒加熱エアコン1の室外機、3は室
内に配設され室内の空気と熱交換を行うことにより室内
の冷暖房を行う室内機、4は室外機2の内部に配設され
循環水を循環させると共に加熱する温水循環装置、5は
室外機2の内部に配設された解放タンクからなり温水循
環装置4に循環される循環水を貯溜すると共に循環水の
加熱による体積膨張分を吸収し温水循環装置4内の循環
水の圧力を一定に保つための膨張タンク、6は室外機2
の内部に配設され循環水を加熱する循環水加熱装置、7
は内部に循環水を通水し外部から加熱することにより循
環水を加熱する加熱管、8は燃料を燃焼させることによ
り熱を発生させこの発生熱により加熱管7を加熱する燃
焼器、8aは燃焼器8に燃料を供給する燃料供給管、8
bは燃料供給管8aに配設され燃焼器8に燃料をポンピ
ングする燃料供給ポンプ、8cは燃料供給管8aに配設
され燃料供給ポンプ8bにかかる燃料の圧力を一定に保
つオイルレベラー、9は膨張タンク5の底部と加熱管7
の上流側とに連通し膨張タンク5の循環水を加熱管7に
供給する上流側温水循環路、10は上流側温水循環路9
に配設され膨張タンク5内の循環水を加熱管7にポンピ
ングする循環ポンプ、11は内部に加熱された循環水と
フロンやアンモニア等の冷媒とを通し循環水と冷媒との
熱交換が行われる温水−冷媒熱交換器、11aは内部に
フロンやアンモニア等の冷媒を通す熱交換用冷媒バイパ
ス路、11bは熱交換用冷媒バイパス路11aと共に二
重管を形成し内部に循環水を通す熱交換用温水循環路で
ある。温水−冷媒熱交換器11において、熱交換用冷媒
バイパス路11aを循環する冷媒と、熱交換用温水循環
路11bを循環する循環水とが熱交換し、冷媒が循環水
の熱を吸熱する。
【0022】12は加熱管7の下流側と熱交換用温水循
環路11bの上流側とに連通し加熱管7で加熱された循
環水を熱交換用温水循環路11b(温水−冷媒熱交換器
11)に供給する中流側温水循環路、13は熱交換用温
水循環路11bの下流側と膨張タンク5とに連通する下
流側温水循環路である。循環ポンプ10を駆動させるこ
とにより、循環水は、上流側温水循環路9から加熱管
7,中流側温水循環路12,熱交換用温水循環路11b
(温水−冷媒熱交換器11),下流側温水循環路13,
膨張タンク5を経て上流側温水循環路9に循環し、これ
らが温水循環路を構成している。14は中流側温水循環
路12に接続され床暖房装置やファンコイルユニット等
の外部機器(図示せず)に循環水を送水する外部送水
路、14aは外部送水路14の下流側端部に配設され外
部機器が接続可能な外部送水接続口、15は下流側温水
循環路13に接続され外部機器からの循環水を戻水する
外部戻水路、15aは外部戻水路の上流側端部に配設さ
れ外部機器が接続可能な外部戻水接続口である。
【0023】16は室外機2の内部に配設され内部に冷
媒を通し冷媒と周囲の空気との熱交換を行う空気−冷媒
熱交換器、17は室内機3の内部に配設され内部に冷媒
を通し冷媒と室内の空気との熱交換を行う室内用熱交換
器、18は冷媒を圧縮する圧縮機、19は圧縮機18に
連通し冷媒を一時的に貯留し液体冷媒と気体冷媒とを分
離するアキュームレータ、20は一端側が空気−冷媒熱
交換器16に連通する上流側冷媒循環路、21は上流側
冷媒循環路20の他端側に連通して配設され冷媒の循環
する方向を切り替える四方弁等の循環方向切替手段、2
2は循環方向切替手段21と室内用熱交換器17とを連
通する中流側冷媒循環路、23は室内用熱交換器17と
空気−冷媒熱交換器16とを連通する下流側冷媒循環
路、24a,24bは循環方向切替手段21とアキュー
ムレータ19とを連通する圧縮機吸入管で圧縮機吸入管
24aには逆止弁44が配設されている。25は圧縮機
18と循環方向切替手段21とを連通する圧縮機送出
管、26は熱交換用冷媒バイパス路11aの下流側と圧
縮機吸入管24とを連通する下流側冷媒バイパス路、2
7は熱交換用冷媒バイパス路11aの上流側と下流側冷
媒循環路23とを連通する上流側冷媒バイパス路、28
は下流側冷媒循環路23と上流側冷媒バイパス路27と
の接続部より空気−冷媒熱交換器16側の下流側冷媒循
環路23に配設された第1の膨張弁、29は上流側冷媒
バイパス路27に配設された第2の膨張弁、30は空気
−冷媒熱交換器16に通風させ周囲の空気との熱交換を
促進させるプロペラファン、30aはプロペラファン3
0のファンモータ、31は室内用熱交換器17と室内の
空気との熱交換を促進させ熱交換された空気を室内で対
流させるクロスフローファン、31aはクロスフローフ
ァン31のファンモータ、32は中流側温水循環路12
に配設され温水循環装置4内を循環する循環水の温度T
を検出する温水温度検出器である。温水温度検出器3
2は、上流側温水循環路9,下流側温水循環路13に配
設する場合もある。33は後述のケーシング等に配設さ
れ外気の温度(外気温度T)を検出する外気温度検出
器、34はリモコン等の運転指示手段、35は温水温度
検出器32,外気温度検出器33,運転指示手段34か
らの信号に基づいて、燃焼器8,燃料供給ポンプ8b,
循環ポンプ10,圧縮機18,循環方向切替手段21,
第1の膨張弁28,第2の膨張弁29,ファンモータ3
0a,ファンモータ31a等の動作を制御する制御部で
ある。制御部35は、記憶部(図示せず)に外気温度T
と比較するための高温の設定温度(設定温度(高)T
HS=約15℃)と低温の設定温度(設定温度(低)T
LS=約10℃)、冷媒を回収するための時間(冷媒回
収時間ta)が予め記憶されている。
【0024】図2(a)は本発明の実施の形態1におけ
る室外機内の機器の要部正面配置図であり、図2(b)
は図2(a)のA−A線における要部矢視断面図であ
る。尚、図2において、各機器間の配管等は図示を省略
した。図2において、2は室外機、5は膨張タンク、8
は燃焼器、8cはオイルレベラー、10は循環ポンプ、
11は温水−冷媒熱交換器、11aは熱交換用冷媒バイ
パス路、11bは熱交換用温水循環路、16は空気−冷
媒熱交換器、18は圧縮機、21は循環方向切替手段、
30はプロペラファン、30aはファンモータであり、
これらは図1と同様のものであるので、説明を省略す
る。温水−冷媒熱交換器11は、膨張タンク5の外周壁
に螺旋状に配設されている。これにより、室外機2内の
空間の省スペース化及び室外機2の小型化を図ることが
できるとともに、膨張タンク5と温水−冷媒熱交換器1
1が互いに保温し合い、循環水の温度の低下を抑えるこ
とができる。
【0025】36は温水−冷媒熱交換器11の下に配設
された露受け皿で、37は露受け皿36から後述する室
外機2の基盤40cにあけられた孔の近傍、または後述
するケーシング40の外部まで引き出した排水管であ
る。40は室外機2のケーシング、40aはケーシング
40に開口された外気の吸入口、40bはケーシング4
0に開口された外気の吹出口、40cは室外機2の基盤
でこの上に圧縮機18,後述する仕切り板41等が固定
されている。基盤40cには結露水を排出したり空気を
流通させて特定の部品を冷却させるための孔が適所に施
されている。41はケーシング40内の空間を空気−冷
媒熱交換器16,プロペラファン30,ファンモータ3
0a側とその他の機器類側とに仕切る仕切り板である。
仕切り板41はプロペラファン30を囲繞するように上
部側及び下部側をプロペラファン30側に入り込ませて
形成されている。42は制御部35の一部でありインバ
ータ制御のための力率改善の機能を有するリアクター、
43はリアクター42と同様に制御部35の一部であり
各機器類の駆動回路や入出力回路等が搭載された基板、
矢印fはプロペラファン30により形成される外気の流
路である。基板43はプロペラファン30の上方の仕切
り板41上に配設され、循環ポンプ10及びリアクター
42はプロペラファン30の下方にプロペラファン30
と仕切り板41を隔てて配設され、その他の機器類は、
プロペラファン30の側方にプロペラファン30と仕切
り板41を隔てて配設されている。尚、空気−冷媒熱交
換器16,プロペラファン30,ファンモータ30a以
外の機器類の配置は、プロペラファン30と仕切り板4
1を隔てた空間内で、各機器類の重量等に応じて適宜決
定される。
【0026】以上のように構成された本実施の形態1の
温水冷媒加熱エアコンについて、その動作を以下図面を
参照しながら説明する。尚、本実施の形態1の温水冷媒
加熱エアコンは、通常のヒートポンプ運転、温水加熱暖
房運転、冷房運転(ドライ運転を含む)の3通りの運転
が可能であり、以下この順に説明する。図3及び図4は
本実施の形態1における暖房時の動作を示すフローチャ
ートであり、図5は本実施の形態1における冷房時の動
作を示すフローチャートである。
【0027】(1)通常のヒートポンプ運転 まず、図3において、使用者がリモコン等の運転指示手
段34を操作し、制御部35に暖房運転開始の信号を送
信する(S1)。この信号に基づいて、制御部35は、
循環方向切替手段21を作動させ、上流側冷媒循環路2
0と圧縮機吸入管24,圧縮機送出管25と中流側冷媒
循環路22を連通させる(S2)。次いで、制御部35
は、外気温度検出器33で検出された外気温度Tと設
定温度(高)THSとを比較する(S3)。この結果、
外気温度Tが設定温度(高)T 以上であれば、冷
媒が外気から充分に吸熱することができるので、空気−
冷媒熱交換器16を使用する通常のヒートポンプ運転を
開始する。通常のヒートポンプ運転を開始する際、制御
部35は、第1の膨張弁28を開弁し第2の膨張弁29
を閉弁させる(S4)。次いで、制御部35は、圧縮機
18,ファンモータ30a,ファンモータ31aを起動
させる(S5)。これにより、プロペラファン30,ク
ロスフローファン31により送風が行われると共に、冷
媒は、空気−冷媒熱交換器16から上流側冷媒循環路2
0,循環方向切替手段21,圧縮機吸入管24,アキュ
ームレータ19,圧縮機18,圧縮機送出管25,循環
方向切替手段21,中流側冷媒循環路22,室内用熱交
換器17,下流側冷媒循環路23を経て空気−冷媒熱交
換器16へと循環される。このとき、空気−冷媒熱交換
器16内の冷媒は低圧、室内用熱交換器17内の冷媒は
高圧となり、空気−冷媒熱交換器16では冷媒は外気か
ら蒸発熱を奪い吸熱し、室内用熱交換器17では冷媒は
室内の空気に凝縮熱を放熱する。これにより、室内の暖
房が行われる。
【0028】(2)温水加熱暖房運転 上記(1)の通常のヒートポンプ運転のステップS3
(図3)において、外気温度Tが設定温度(高)T
HSより小さい場合は、外気の温度が低く冷媒が外気か
ら充分に吸熱することが困難であるので、図4に移り、
温水−冷媒熱交換器11を使用して冷媒が循環水から吸
熱する温水冷媒加熱運転を開始する。温水加熱暖房運転
を開始する際、まず、図4において、制御部35は、第
1の膨張弁28,第2の膨張弁29を閉弁させると共
に、循環ポンプ10,燃料供給ポンプ8bを起動させ、
燃焼器8を着火させる(S6)。これにより、循環水加
熱装置6の加熱管7で加熱された循環水は、中流側温水
循環路12,熱交換用温水循環路11b,下流側温水循
環路13,膨張タンク5,上流側温水循環路9を経て加
熱管7へ循環される。次いで、制御部35は、圧縮機1
8を起動する(S7,圧縮機起動ステップ)。次いで、
制御部35は、冷媒回収時間tの計測を開始し(S
8)、冷媒回収時間tが経過するまでこの状態を持続
させる(S9)。これにより、圧縮機18の吸込力で、
温水−冷媒熱交換器11内と、空気−冷媒熱交換器16
内の冷媒が回収されるが、主に内容積の大きい空気−冷
媒熱交換器16側の冷媒が回収される。
【0029】尚、本実施の形態1において冷媒回収動作
を、上記(1)通常のヒートポンプ運転の場合は行わ
ず、温水加熱暖房運転の場合のみに行っている。これ
は、温水−冷媒熱交換器11側の冷媒は加熱された循環
水から吸熱するため、外気から吸熱する空気−冷媒熱交
換器16側の冷媒より高圧になっている場合が多いため
である。つまり、温水−冷媒熱交換器11側の冷媒は高
圧であるため回収し易く、空気−冷媒熱交換器16側の
冷媒は低圧であるため回収し難いので、上記(1)の通
常のヒートポンプ運転を行うことにより空気−冷媒熱交
換器11側の冷媒は回収できるが、温水加熱暖房運転を
行うことにより空気−冷媒熱交換器16内の冷媒を回収
することはできない(高圧である温水−冷媒熱交換器1
1側の冷媒ばかりを圧縮機18が吸い込んでしまう)た
めである。従って、温水加熱暖房運転開始時には、別途
冷媒回収動作が必要となるわけである。
【0030】冷媒回収時間ta経過後(S9)、制御部
35は、第2の膨張弁29を開弁し(S10)、ファン
モータ31aを起動する(S11)。これにより、クロ
スフローファン31が駆動されるとともに、冷媒は、熱
交換用冷媒バイパス路11aから下流側冷媒バイパス路
26,圧縮機吸入管24a,24b,アキュームレータ
19,圧縮機18,圧縮機送出管25,循環方向切替手
段21,中流側冷媒循環路22,室内用熱交換器17,
下流側冷媒循環路23,上流側冷媒バイパス路27を経
て熱交換用冷媒バイパス路11aへ循環される。このと
き、熱交換用冷媒バイパス路11a内の冷媒は低圧、、
室内用熱交換器17内の冷媒は高圧となり、温水−冷媒
熱交換器11において、熱交換用冷媒バイパス路11a
内を通る冷媒は、熱交換用温水循環路11bを通る循環
水から蒸発熱を奪い吸熱し、室内用熱交換器17では冷
媒は室内の空気に凝縮熱を放熱する。これにより、室内
の暖房が行われる。なお、圧縮機吸入管24aの途中に
配設した逆止弁44は温水加熱暖房運転中および圧縮機
18の停止時において空気−冷媒熱交換機16は低温で
あるため低圧であり、冷媒が空気−冷媒熱交換器16に
溜まり易くなる。したがって、これを許すと温水−冷媒
熱交換器11を通る冷媒量が少なくなり温水による冷媒
加熱暖房ができなくなるため、逆止弁44を配設したの
である。
【0031】以上のように、温水加熱暖房運転を行う場
合、外気温度Tにかかわらず圧縮機18を起動させる
ようにしてある。これにより、外気温度Tがある程度
高めの温度の場合、圧縮機18の運転による冷媒の吸熱
により温水−冷媒熱交換器11内の循環水が冷やされ熱
交換用温水循環路11bの管壁に結露することもある
が、温水−冷媒熱交換器11の下に露受け皿36を設
け、更に、露受け皿36から室外機2内の基盤40c又
は室外機2の外部まで排水管37を設けて結露水が安全
に外部に排出されるようにしてあるので、圧縮機18等
の電装品の上に結露水が落ちショートや漏電を起こすこ
とはない。一方、外気温度Tがある程度より低めの場
合には、外気温度Tと循環水は充分に低温であり、冷
媒の吸熱に伴う循環水の温度の低下はあるものの、外気
雰囲気中の絶対湿度が低く、熱交換用温水循環路11b
の管壁に結露が生じにくくなり、この場合も結露の問題
はない。また、外気温度Tにかかわらず圧縮機18を
起動するようにしてあるので、室内の温度を素早く暖め
ることができ、快適性が向上する。
【0032】(3)冷房運転 図5において、まず、使用者がリモコン等の運転指示手
段34を操作し制御部35に冷房運転開始の信号を送信
する(S21)。この信号に基づいて、制御部35は循
環方向切替手段21を作動させ、上流側冷媒循環路20
と圧縮機送出管25,圧縮機吸入管24aと中流側冷媒
循環路22を連通させる(S22)。次いで、制御部3
5は、第1の膨張弁28を開弁し第2の膨張弁29を閉
弁させる(S23)。次いで、制御部35は、圧縮機1
8,ファンモータ30a,ファンモータ31aを起動さ
せる(S24)。これによりプロペラファン30,クロ
スフローファン31が駆動されるとともに、冷媒は、空
気−冷媒熱交換器16から下流側冷媒循環路23,室内
用熱交換器17,中流側冷媒循環路22,循環方向切替
手段21,圧縮機吸入管24a,圧縮機吸入管24b,
アキュームレータ19,圧縮機18,圧縮機送出管2
5,循環方向切替手段21,上流側冷媒循環路20を経
て空気−冷媒熱交換器16へと循環される。このとき空
気−冷媒熱交換器16内の冷媒は高圧、室内用熱交換器
17内の冷媒は低圧となり、空気−冷媒熱交換器16で
は冷媒凝縮熱を外気に放熱し、室内用熱交換器17では
冷媒は室内の空気から蒸発熱を吸熱する。これにより、
室内の冷房が行われる。
【0033】以上のように構成された本発明の実施の形
態1の温水冷媒加熱エアコンによれば、以下のような作
用が得られる。 (1)暖房時において、外気温度が高く、冷媒が外気か
ら吸熱することができる場合は、通常のヒートポンプ運
転を行い、外気温度が低く冷媒が外気から吸熱すること
が困難である場合は、冷媒が循環水から吸熱する温水加
熱暖房運転を行うので、外気温度が著しく低い場合でも
室内を効率的に暖房することができる。 (2)温水−冷媒熱交換器11は、外気の流路fを避け
て配設されており、また、仕切り板41により吸入口4
1aと吹出口41bが形成されている空間と遮断された
空間に配置されているので、室外機2の周辺の気温や自
然風による循環水の温度の低下を防ぐことができ、室外
機2内における放熱ロスが少なく、暖房効率が向上す
る。 (3)室外機2内の温水−冷媒熱交換器11の空間に、
昆虫や落ち葉、雨水、土砂等の異物が進入し、各機器が
故障することを防止することができる。 (4)仕切り板41の上部側と下部側を、プロペラファ
ン30側に入り込ませて形成されているので、プロペラ
ファン30の上下に機器類(本実施の形態1では、循環
ポンプ10,リアクター42,基板43)を配設するこ
とができ、室外機2を小型化することができるととも
に、ケーシング40内に様々な重量の機器類をバランス
よく配設することができるので、振動による騒音を防止
することができ、搬入時の重量バランスをよくすること
ができる。 (5)温水加熱暖房運転を行う場合、温水−冷媒熱交換
器11の下に露受け皿36を設け、更に、露受け皿36
から室外機2内の基盤40c又は室外機2の外部まで排
水管37を設けて結露水が安全に外部に排出されるよう
にしてあるので、圧縮機18等の電装品の上に結露水が
落ちショートや漏電を起こすことはない。これにより、
結露水による事故、故障の心配がなくなったので外気温
度に関わらず圧縮機18を起動できる。
【0034】(実施の形態2)図6は本発明の実施の形
態2における室外機内の機器の要部正面配置図であり、
実施の形態1の図2(a)に相当する図である。図6に
おいて、図2(a)との違いは温水−冷媒熱交換器11
の下に設けた露受け皿36と、該露受け皿36から室外
機2の基盤40c近傍又は室外機2の外部まで延設した
排水管37とを廃止し、温水−冷媒熱交換器11に断熱
処理を施したことである。断熱材としては発泡ポリウレ
タン、発泡スチロール等が好適に用いられる。
【0035】動作については実施の形態1と同様である
ので説明を省略する。ただし、温水加熱暖房運転の場合
の作用について、実施の形態1の場合は熱交換用温水循
環路11bの管壁に結露することがあるが、実施の形態
2では温水−冷媒熱交換器11に断熱処理を施してある
ので結露を起こすこともなく、さらに、温水−冷媒熱交
換器11内に流れる循環水の温度が上がってからも放熱
が少なくなり、放熱損失が少なくなる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明の温水冷媒加熱エア
コンによれば、以下のような優れた効果が得られる。請
求項1に記載の発明によれば、以下の効果を有する。 (1)外気の温度が低く、冷媒が外気から吸熱すること
が困難な場合でも、温水加熱暖房運転を行うことにより
効率のよい室内暖房を行うことが可能となり、外気の温
度に影響されず暖房を行うことが可能となる。 (2)室外機の周辺の気温や自然風による循環水の温度
の低下を防ぐことができ、室外機内における放熱ロスが
少なく、温水加熱暖房運転時における暖房効率が向上す
る。 (3)温水加熱暖房運転の場合、温水−冷媒熱交換器の
結露によるショートや故障を心配することなく圧縮機を
起動することができるので、外気温度にかかわらず圧縮
機を起動し、室内の温度を素早く暖めることができ、快
適性が向上する。
【0037】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
の効果に加え、以下の効果を有する。 (1)温水−冷媒熱交換器に断熱処理を施したので、室
外機の周辺の気温や自然風による循環水の温度の低下を
防ぐことができ、室外機内における放熱ロスが少なくな
り、温水加熱暖房運転時における暖房効率が更に向上す
る。
【0038】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
又は2の効果に加え、以下の効果を有する。 (1)部品点数を減らすことができ、生産性に優れる。 (2)状況によって循環する冷媒の量を調節させること
ができ、快適性・制御性に優れる。
【0039】請求項4に記載の発明によれば、請求項1
乃至3のうち何れか一項の効果に加え、以下の効果を有
する。 (1)室外機の周辺の気温や自然風による循環水の温度
の低下を防ぐことができ、室外機内における放熱ロスが
少なく、暖房効率が向上する。 (2)室外機内の温水−冷媒熱交換器側の空間に、昆虫
や落ち葉、雨水、土砂等の異物が進入し各機器類が故障
することを防止することができる。
【0040】請求項5に記載の発明によれば、請求項1
乃至4のうち何れか一項の効果に加え、以下の効果を有
する。 (1)室外機を小型化することができると共に、室外機
内に様々な重量の機器類をバランスよく配設することが
できるので、振動による騒音を防止することができる。 (2)室外機全体の荷重バランスがよくなるので、搬入
作業が容易になる。
【0041】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における温水冷媒加熱エ
アコンのシステム構成図である。
【図2】本発明の実施の形態1における温水冷媒加熱エ
アコン室外機の、(a)は室外機内の機器の要部正面配
置図 (b)は図2(a)のA−A線における要部矢視断面図
である。
【図3】本発明の実施の形態1又は2における暖房時の
動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態1又は2における暖房時の
動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態1又は2における冷房時の
動作を示すフローチャートである。
【図6】図2(a)に相当する、本発明の実施の形態2
における要部正面配置図である。
【符号の説明】
1 温水冷媒加熱エアコン 2 室外機 3 室内機 4 温水循環装置 5 膨張タンク 6 循環水加熱装置 7 加熱管 8 燃焼器 8a 燃料供給管 8b 燃料供給ポンプ 8c オイルレベラー 9 上流側温水循環路 10 循環ポンプ 11 温水−冷媒熱交換器 11a 熱交換用冷媒バイパス路 11b 熱交換用温水循環路 12 中流側温水循環路 13 下流側温水循環路 14 外部送水路 14a 外部送水接続口 15 外部戻水路 15a 外部戻水接続口 16 空気−冷媒熱交換器 17 室内用熱交換器 18 圧縮機 19 アキュームレータ 20 上流側冷媒循環路 21 循環方向切替手段(四方弁) 22 中流側冷媒循環路 23 下流側冷媒循環路 24 圧縮機吸入管 25 圧縮機送出管 26 下流側冷媒バイパス路 27 上流側冷媒バイパス路 28 第1の膨張弁 29 第2の膨張弁 30 プロペラファン 30a ファンモータ 31 クロスフローファン 31a ファンモータ 32 温水温度検出器 33 外気温度検出器 34 運転指示手段 35 制御部 36 露受け皿 37 排水管 38 断熱材 40 ケーシング 40a 吸入口 40b 吹出口 40c 基盤 41 仕切り板 42 リアクター 43 基板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室外機と室内機を有し、循環水により冷
    媒を加熱する機能を有する温水冷媒加熱エアコンであっ
    て、 a.前記室内機に配設され内部を通る前記冷媒と室内の
    空気との熱交換を行う室内用熱交換器と、 b.前記室外機に配設され内部を通る前記冷媒と周囲の
    空気との熱交換を行う空気−冷媒熱交換器と、 c.前記空気−冷媒熱交換器と前記室内用熱交換器との
    間で前記冷媒を循環させる冷媒循環路と、 d.一端が前記室内用熱交換器より上流側の前記冷媒循
    環路に連通し、他端が前記室内用熱交換器より下流側の
    前記冷媒循環路に連通する冷媒バイパス路と、 e.前記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路との連通部よ
    り前記室内用熱交換器側の前記冷媒循環路に配設され、
    前記冷媒循環路内の前記冷媒の循環する方向を切り替え
    る循環方向切替手段と、 f.循環水を加熱する循環水加熱装置と、 g.前記循環水加熱装置により加熱された前記循環水を
    循環させる温水循環路と、 h.前記温水循環路に配設され前記循環水を循環させる
    循環ポンプと、 i.前記室外機に配設され、内部に前記冷媒バイパス路
    の少なくとも一部及び前記温水循環路の少なくとも一部
    が互いに接触させて又は熱媒体を介して互いに接触させ
    て若しくは互いに二重管に形成されて配設され、内部を
    通る前記冷媒と前記循環水との熱交換を行う温水−冷媒
    熱交換器と、 j.前記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路の下流側との
    連通部より前記室内用熱交換器側の前記冷媒循環路に配
    設され、前記冷媒循環路内の冷媒を加圧する圧縮機と、 k.前記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路の上流側との
    連通部より前記室内用熱交換器側の前記冷媒循環路に配
    設され、前記冷媒循環路内の冷媒を減圧する減圧手段
    と、 l.前記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路の上流側との
    連通部より前記空気−冷媒熱交換器側の前記冷媒循環路
    に配設された第1の二方弁と、 m.前記冷媒バイパス路の前記温水−冷媒熱交換器より
    上流側に配設された第2の二方弁と、 n.前記室外機に配設され前記空気−冷媒熱交換器に送
    風する送風ファンと、 o.前記循環方向切替手段,前記循環水加熱装置,前記
    循環ポンプ,前記圧縮機,前記第1の二方弁,前記第2
    の二方弁,前記送風ファンの動作を制御する制御部とを
    備え、前記温水−冷媒熱交換器が、前記送風ファンが駆
    動することにより前記室外機内を通過する外気の流路以
    外の前記室外機内に配設され、かつ、前記温水−冷媒熱
    交換器の下に露受け皿を設け、前記露受け皿から前記室
    外機の基盤又は前記室外機の外部まで排水管を設けたこ
    とを特徴とする温水冷媒加熱エアコン。
  2. 【請求項2】 室外機と室内機を有し、循環水により冷
    媒を加熱する機能を有する温水冷媒加熱エアコンであっ
    て、 a.前記室内機に配設され内部を通る前記冷媒と室内の
    空気との熱交換を行う室内用熱交換器と、 b.前記室外機に配設され内部を通る前記冷媒と周囲の
    空気との熱交換を行う空気−冷媒熱交換器と、 c.前記空気−冷媒熱交換器と前記室内用熱交換器との
    間で前記冷媒を循環させる冷媒循環路と、 d.一端が前記室内用熱交換器より上流側の前記冷媒循
    環路に連通し、他端が前記室内用熱交換器より下流側の
    前記冷媒循環路に連通する冷媒バイパス路と、 e.前記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路との連通部よ
    り前記室内用熱交換器側の前記冷媒循環路に配設され、
    前記冷媒循環路内の前記冷媒の循環する方向を切り替え
    る循環方向切替手段と、 f.循環水を加熱する循環水加熱装置と、 g.前記循環水加熱装置により加熱された前記循環水を
    循環させる温水循環路と、 h.前記温水循環路に配設され前記循環水を循環させる
    循環ポンプと、 i.前記室外機に配設され、内部に前記冷媒バイパス路
    の少なくとも一部及び前記温水循環路の少なくとも一部
    が互いに接触させて又は熱媒体を介して互いに接触させ
    て若しくは互いに二重管に形成されて配設され、内部を
    通る前記冷媒と前記循環水との熱交換を行う温水−冷媒
    熱交換器と、 j.前記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路の下流側との
    連通部より前記室内用熱交換器側の前記冷媒循環路に配
    設され、前記冷媒循環路内の冷媒を加圧する圧縮機と、 k.前記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路の上流側との
    連通部より前記室内用熱交換器側の前記冷媒循環路に配
    設され、前記冷媒循環路内の冷媒を減圧する減圧手段
    と、 l.前記冷媒循環路と前記冷媒バイパス路の上流側との
    連通部より前記空気−冷媒熱交換器側の前記冷媒循環路
    に配設された第1の二方弁と、 m.前記冷媒バイパス路の前記温水−冷媒熱交換器より
    上流側に配設された第2の二方弁と、 n.前記室外機に配設され前記空気−冷媒熱交換器に送
    風する送風ファンと、 o.前記循環方向切替手段,前記循環水加熱装置,前記
    循環ポンプ,前記圧縮機,前記第1の二方弁,前記第2
    の二方弁,前記送風ファンの動作を制御する制御部とを
    備え、前記温水−冷媒熱交換器が、前記送風ファンが駆
    動することにより前記室外機内を通過する外気の流路以
    外の前記室外機内に配設され、かつ、前記温水−冷媒熱
    交換器を断熱処理したことを特徴とする温水冷媒加熱エ
    アコン。
  3. 【請求項3】 前記第1の二方弁,前記第2の二方弁,
    前記減圧手段に代えて、前記冷媒循環路と前記冷媒バイ
    パス路の上流側との連通部より前記空気−冷媒熱交換器
    側の前記冷媒循環路に配設された第1の膨張弁と、前記
    冷媒バイパス路の前記温水−冷媒熱交換器より上流側に
    配設された第2の膨張弁と、を備えていることを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の温水冷媒加熱エアコ
    ン。
  4. 【請求項4】 前記室外機の空間を前記送風ファンが配
    設されている空間と、前記温水−冷媒熱交換器が配設さ
    れている空間と、に仕切る仕切板を備えていることを特
    徴とする請求項1乃至3に記載の温水冷媒加熱エアコ
    ン。
  5. 【請求項5】 前記仕切板の上部及び/又は下部側が、
    前記送風ファンを囲繞するようにして前記送風ファン側
    に入り込ませて形成されていることを特徴とする請求項
    1乃至4に記載の温水冷媒加熱エアコン。
JP2001128820A 2001-04-26 2001-04-26 温水冷媒加熱エアコン Pending JP2002323267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128820A JP2002323267A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 温水冷媒加熱エアコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128820A JP2002323267A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 温水冷媒加熱エアコン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002323267A true JP2002323267A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18977462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128820A Pending JP2002323267A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 温水冷媒加熱エアコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002323267A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101490483B (zh) 换气空调装置
JP2005512011A (ja) 給湯と空気調節のための省エネ式ヒートポンプシステム
WO2006030903A1 (ja) ヒートポンプ給湯機
US20110138839A1 (en) Water circulation apparatus associated with refrigerant system
EP2541170A1 (en) Air-conditioning hot-water-supply system
JP2001174001A (ja) 冷暖房エアコン
US6457653B1 (en) Blowerless air conditioning system
JP4229881B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP2003090653A (ja) ヒートポンプ式給湯機
KR100795407B1 (ko) 항온 공조기의 냉매압 조절장치
US6915658B2 (en) Accumulator and air conditioning system using the same
KR101562744B1 (ko) 환기 유니트와 연동되는 공조 시스템
KR100812777B1 (ko) 냉·난방 분리 동작형 히트 펌프
KR100946381B1 (ko) 하이브리드 히트펌프식 냉난방장치
JP4110843B2 (ja) 空気調和装置、空気調和装置据付方法
JP2004353903A (ja) 空気調和装置
JP2002162128A (ja) 温水冷媒加熱エアコン
JP2002147880A (ja) 温水冷媒加熱エアコン及びその制御方法
JP2002323267A (ja) 温水冷媒加熱エアコン
JP3945301B2 (ja) 空気調和システム
JP6250195B2 (ja) 蓄熱空調システム
KR20140094673A (ko) 히트 펌프
US20240044546A1 (en) Water-to-water, water source heat pump with domestic hot water heat priority refrigeration circuit
KR100504881B1 (ko) 냉매가열유니트를 구비한 냉난방 겸용 에어컨
JP2005069612A (ja) 暖房システム及び住宅