JP2002322915A - ガスタービン - Google Patents

ガスタービン

Info

Publication number
JP2002322915A
JP2002322915A JP2002078947A JP2002078947A JP2002322915A JP 2002322915 A JP2002322915 A JP 2002322915A JP 2002078947 A JP2002078947 A JP 2002078947A JP 2002078947 A JP2002078947 A JP 2002078947A JP 2002322915 A JP2002322915 A JP 2002322915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
auxiliary combustion
turbine
cooling air
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002078947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4146657B2 (ja
Inventor
Peter Tiemann
チーマン ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002322915A publication Critical patent/JP2002322915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146657B2 publication Critical patent/JP4146657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/003Gas-turbine plants with heaters between turbine stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多段ガスタービンにおいて利用される総空気
量を、良好に利用し、簡単な手段によってガスタービン
の出力を向上させ、ガスタービンの有害物の発生量を減
少させる。 【解決手段】 ガスタービン5は、主燃焼室10と、種
々のタービン段25、27の少なくとも静翼26、29
及び案内輪28、38を冷却するための冷却系と、主ガ
ス通路とを備えている。高温ガスの主流れ方向Hにおい
て主燃焼室10の下流に補助燃焼室34が配置され、こ
の補助燃焼室34の上流に配置されたガスタービン5の
タービン段25を冷却するために使用された冷却空気1
5が、補助燃焼室34に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主燃焼室と、種々
のタービン段の少なくとも静翼及び案内輪を冷却するた
めの冷却系と、主ガス通路とを有するガスタービンに関
する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5083422号明細書に、
航空エンジン用のガスタービンが記載されている。その
ガスタービンは、圧縮機で圧縮された冷却空気が供給さ
れる燃焼室を有している。その冷却空気は大部分が、燃
焼室内に配置されたバーナによって燃焼に利用される。
残りの冷却空気は、燃焼室の内側壁における燃焼室内部
室と反対側の面を冷却するために使用される。燃焼室の
バーナが配置されている範囲において、燃焼室の内側壁
は、冷却空気を流入するための多数の孔を有する外被に
よって取り囲まれている。この範囲において内側壁自
体、通気性をもって形成されている。
【0003】その冷却空気は、上述の外被の孔を通して
内側壁に流入し、このようにして、内側壁の燃焼室内部
室と反対側の面を冷却する。また内側壁は、外被にある
孔を通して流入した冷却空気を内部室に導入する開口を
有している。従って、その冷却空気は内部室内を流れる
高温ガスに混入される。そのようにして、燃焼室壁の冷
却に使用された空気が続いて燃焼に利用されることが保
証される。燃焼室壁の冷却用並びに燃焼用に使用された
すべての空気量は、ガスタービンの発生出力に関して良
好に利用される。これは、冷却空気が燃焼のために「喪
失」されないからである。ガスタービンの場合その運転
中、燃焼室壁に加えて、一般に少なくとも静翼および静
翼列間に配置された案内輪も冷却されねばならない。通
常そのために、上述の構成要素を貫流及び/又は洗流す
る冷却空気が使用される。その冷却空気の燃焼部への供
給は上述の文献では教示されていない。
【0004】冷却空気はその冷却経路の途中で非常に大
きく圧力を失い、それが燃焼部に戻れるほどの圧力を有
さないので、その冷却空気は簡単に燃焼に利用できな
い。
【0005】上述の従来技術には、少なくとも静翼およ
び案内輪の冷却に使用された冷却空気を燃焼に利用する
解決方式は全く示されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、多段
ガスタービンにおいて使用される総空気量を、良好に利
用することにある。また本発明の課題は、簡単な手段に
よってガスタービンの出力を向上させることにある。更
に本発明の課題は、ガスタービンの有害物の発生量を減
少することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明に基
づいて、主燃焼室と、種々のタービン段の少なくとも静
翼及び案内輪を冷却するための冷却系と、主ガス通路と
を備えたガスタービンにおいて、高温ガスの主流れ方向
において主燃焼室の下流に補助燃焼室が配置され、この
補助燃焼室の上流に配置されたタービン段を冷却するた
めに使用された冷却空気が、補助燃焼室に供給されるこ
とによって解決される。
【0008】ガスタービン(特に発電用ガスタービン)
は、たいてい、高温ガス内に含まれるエネルギーを段階
的に徐々に取り出すため、このエネルギーをできるだけ
良好に回転エネルギーに変換するため、発電用に使用す
る場合にその回転エネルギーをガスタービンに結合され
た発電機によって電気エネルギーに変換するために、静
翼と動翼とによって形成された多数のタービン段を有し
ている。
【0009】ガスタービンにおいて高温ガスがタービン
段を貫流する際、高温ガスはそのエネルギーの一部しか
そのタービン段の動翼に与えず、従って、高温ガスがこ
のタービン段を通過した後も、回転エネルギーに変換で
きるエネルギーがなおも存在している。従って、公知の
ガスタービンの場合、高温ガスのエネルギーをできるだ
け良好に利用するために、多数のタービン段が直列され
ている。ガスタービンは例えば3つのタービン段(例え
ば高圧段、中圧段、低圧段)を有している。各タービン
段の静翼、動翼および案内輪は、それらの構造および設
計が、それぞれのタービン段における圧力状態に合わさ
れている。それらの構成要素の熱的過負荷を防止するた
めに、各タービン段の少なくとも静翼及び/又は案内輪
は冷却空気で冷却される。この冷却空気が燃焼のために
喪失されないようにするために、本発明に基づいて、そ
の冷却空気は、高温ガスの流れ方向において主燃焼室の
下流に配置された補助燃焼室において燃焼に利用され
る。
【0010】この補助燃焼室において発生された高温ガ
スは、続いてガスタービンの次のタービン段に導入され
る。
【0011】本発明に基づいて、このようにして、ガス
タービンのタービン段の冷却に利用された冷却空気は補
助燃焼室において燃焼に使用され、これによって、供給
された総空気量は可能な限り多くが燃焼に利用される。
【0012】これによって、多段ガスタービンの出力増
大が実現される。これは、タービン段の冷却に使用され
た冷却空気が補助燃焼室において燃焼に利用され、これ
によって、タービンの空気供給系を大形に設計する必要
なしに、補助エネルギーが次のタービン段を駆動するた
めに使用されるからである。
【0013】更に、本発明において、従来必要とされて
いた燃料をいまや主及び補助の両燃焼室に分配すること
ができる。即ち、出力を増大させるために、燃料の供給
量を増加させる必要はない。燃料の供給量を増加させる
と、温度依存有害物質(例えば窒素酸化物)の発生量が
増大する。即ち本発明によれば、有害物質の発生量の増
加を甘受する必要なしに、出力を増大させることができ
る。
【0014】更に、出力増大が達成されるにもかかわら
ず、タービン翼が熱的に大きく負荷されることはない。
これは、出力増大のために燃料の供給量が増加されない
からである。燃料の供給量の増加は、運転温度を上昇さ
せ、ガスタービンのタービン段を熱的に大きく負荷す
る。
【0015】本発明の有利な実施態様において、補助燃
焼室は、高温ガスの主流れ方向において補助燃焼室の上
流に配置されたタービン段の下流で、このタービン段の
下流に配置されたタービン段の上流で、主ガス通路に開
口している。
【0016】補助燃焼室の上流に配置されたタービン段
を貫流した高温ガスは、補助燃焼室の下流に配置された
タービン段を貫流する前に、補助燃焼室で発生された高
温ガスと混合される。この混合高温ガス流は、例えばそ
こで生じている温度分布および圧力分布が実質的に均質
であるので、後続タービン段の静翼および動翼並びに案
内輪は一様に負荷される。
【0017】補助燃焼室が閉鎖冷却系を有し、この冷却
系に、補助燃焼室の上流に配置されたタービン段を冷却
するために使用された冷却空気が供給されると有利であ
る。そのような補助燃焼室の冷却系は例えば、補助燃焼
室の内側壁が外側壁によって包囲されていることによっ
て形成される。これによって、補助燃焼室の内側壁と外
側壁との間に、閉鎖冷却系における冷却空気通路として
使用する中間室が形成される。
【0018】補助燃焼室の上流に配置されたタービン段
の構成要素(例えば静翼及び/又は案内輪)を貫流ない
しは洗流した冷却空気は、続いて補助燃焼室の閉鎖冷却
系に供給される。その冷却空気は、これが補助燃焼室の
内側壁外側面に沿って流れることによって、補助燃焼室
の内側壁の外側面を冷却する。
【0019】閉鎖冷却系からの冷却空気は、内側壁にあ
る少なくとも1つの開口を通して、補助燃焼室の燃焼空
間に到達し、そこで、圧縮機で発生されて補助燃焼室に
導かれた空気流と混合され、燃焼部に導かれる。
【0020】補助燃焼室の閉鎖冷却系は、上述した補助
燃焼室の内側壁の外側面を冷却する際、補助燃焼室にお
ける燃焼にもはや利用できなくなる程空気が喪失するこ
とがないという利点を有する。このようにして、補助燃
焼室の効率が向上する。
【0021】本発明の他の有利な実施態様において、閉
鎖冷却系に補助的に、高温ガスの主流れ方向において補
助燃焼室の下流に配置されたタービン段を冷却するため
に利用される冷却空気が供給される。
【0022】ガスタービンの各タービン段における例え
ば静翼および案内輪のような重要な構成要素は、運転中
において熱的過負荷から保護され、従って冷却されねば
ならない。補助燃焼室の下流に配置されたタービン段を
冷却するために使用された冷却空気を、同様に補助燃焼
室における燃焼に使用するために、この冷却空気は同様
に補助燃焼室の閉鎖冷却系に供給され、続いて補助燃焼
室における燃焼に利用される。
【0023】このようにして、補助燃焼室の効率が向上
する。
【0024】補助燃焼室の下流に配置されたタービン段
に、補助燃焼室の上流に配置されたタービン段に連通し
ている連絡管を通して、冷却空気が供給されると有利で
ある。
【0025】即ち、ガスタービンの上述した前後の両タ
ービン段を冷却するために使用される冷却空気が、これ
らの両タービン段の範囲において、実質的に同じ圧力状
態を有することが保証される。このようにして、上述の
各タービン段の冷却に使用された冷却空気のそれぞれの
按分量は、実質的に同じ按分量で補助燃焼室における燃
焼を促進する。
【0026】上述の両タービン段における冷却空気流間
に大きな圧力差が存在すると、一方の冷却空気流が他方
の冷却空気流を事情によっては押し戻すので、他方の冷
却空気流が補助燃焼室において全くあるいは一部しか利
用されなくなる。従って本発明の有利な実施態様は燃焼
効率の一層の向上に貢献する。
【0027】補助燃焼室が、圧縮機で発生された圧力が
かかっているタービン範囲から補助燃焼室を分離する隔
壁間に配置されていると有利である。
【0028】補助燃焼室の上流ないしは下流に配置され
たタービン段の範囲にかかっている圧力が、補助燃焼室
の範囲における圧力と異なっていることによって、冷却
空気は特に、上述のタービン段が配置されている範囲か
ら、補助燃焼室が配置されている範囲に流入する。その
場合、隔壁は、上述の両範囲間の圧力が平衡せず、圧力
勾配が存在することを保証する。
【0029】
【発明の実施の形態】以下において図に示した実施例を
参照して本発明を詳細に説明する。
【0030】ガスタービン5は主燃焼室10を有してい
る。この主燃焼室10の内部室は内側壁11aによって
取り囲まれている。主燃焼室10は外側が外側壁11b
によって、内側壁11aと外側壁11bとの間に冷却空
気通路20が形成されるように、画成されている。
【0031】ガスタービン5の運転中、圧縮機で発生さ
れた圧縮空気と燃料との混合気12が主燃焼室10に供
給され、そこで、混合気12は主燃焼室10内に配置さ
れたバーナ(図示せず)によって燃焼され、高温ガスが
発生される。この高温ガスはタービン段25、27の動
翼30、32を連続して駆動する。
【0032】主燃焼室10の冷却空気通路20に冷却空
気15が供給される。この冷却空気15は、燃焼室内側
壁11aの内部室と反対側の面を冷却する。冷却空気1
5は開口16を通して主燃焼室10の内部室に供給さ
れ、そこで酸素供給体として燃焼を促進する。冷却空気
15は更に、ディフューザ17によってタービン段25
の静翼26に導かれ、そしてこの静翼26を冷却する。
冷却空気15は、静翼26から流出した後、案内輪18
に沿ってこれを冷却するために導かれる。
【0033】高温ガスの主流れ方向Hにおいて主燃焼室
10の下流に、補助燃焼室34が配置されている。
【0034】冷却空気15は補助燃焼室34の冷却空気
通路35に導かれる。
【0035】圧縮空気と燃料との混合気14が補助燃焼
室34に供給され、そこで、バーナ(図示せず)によっ
て燃焼され、副次的高温ガス流を発生し、この副次的高
温ガス流は矢印Nの方向に補助燃焼室34から流出す
る。
【0036】補助燃焼室34の冷却空気通路35におけ
る冷却空気15は、開口37を通して補助燃焼室34の
内部室に導かれ、そこで酸素供給体として燃焼を促進す
る。
【0037】冷却空気15は連絡管40を介して他のタ
ービン段27に導かれる。この冷却空気15はそこで案
内輪38に沿って流れ、これを冷却し、続いて静翼29
に流入する。その後、冷却空気15は静翼29から、冷
却空気15が静翼29に流入したのと同じ側から流出す
る。
【0038】静翼29から流出した冷却空気15は、補
助燃焼室34の冷却空気通路35に供給される。静翼2
9から冷却空気通路35に供給された冷却空気15は、
開口37を通して、補助燃焼室34の内部室に到達し、
そこで燃焼を促進する。
【0039】この実施例に示されているように、静翼を
通して冷却空気が導かれるほかに、冷却空気15を動翼
30、32に導き、これを冷却することもできる。この
場合、冷却空気15は動翼30、32の自由端で反転さ
れ、冷却空気15が流入したのと同じ側から流出する。
冷却空気15はその流出個所において静翼29の通路に
よって導かれ、この通路を貫流し、続いて、補助燃焼室
34の冷却空気通路に供給される。冷却空気15はそこ
から、流出開口37を通って補助燃焼室34の燃焼室に
流入する。
【0040】補助燃焼室34は、その副次的高温ガス通
路45が、タービン段25の下流で主高温ガス通路40
に開口している。補助燃焼室34で発生されて矢印Nの
方向に流れる副次的高温ガス流は、そこで、主燃焼室1
0で発生されて矢印Hの方向に流れる主高温ガス流と混
合される。
【0041】その混合高温ガス流は、タービン段27の
静翼29を通過し、タービン段27の動翼32を駆動す
る。
【0042】本発明の図示した実施例の場合、実際に
は、タービン段25、27の冷却に利用されたすべての
冷却空気15は、冷却過程後に燃焼部に導かれる。これ
によって、特に燃料供給量を増加する必要なしに、ガス
タービンの出力増大が達成される。更にまた、出力が増
大されるにもかかわらず、タービン翼の熱的負荷並びに
有害物質の発生量特に窒素酸化物の発生量は増大しな
い。多くの場合、本発明に基づくガスタービンによっ
て、タービン翼の熱的負荷の減少並びに有害物質の発生
量の減少が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくガスタービンの燃焼室の概略構
成図。
【符号の説明】
5 ガスタービン 10 主燃焼室 15 冷却空気 25 タービン段 27 タービン段 28 案内輪 34 補助燃焼室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02C 7/18 F02C 7/18 E (72)発明者 ペーター チーマン ドイツ連邦共和国 58452 ヴィッテン ゲリヒトシュトラーセ 4

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主燃焼室(10)と、種々のタービン段
    (25、27)の少なくとも静翼(26、29)及び案
    内輪(28、38)を冷却するための冷却系と、主ガス
    通路とを備えたガスタービン(5)において、高温ガス
    の主流れ方向(H)において主燃焼室(10)の下流に
    補助燃焼室(34)が配置され、この補助燃焼室(3
    4)の上流に配置されたタービン段(25)を冷却する
    ために使用された冷却空気(15)が、補助燃焼室(3
    4)に供給されることを特徴とするガスタービン。
  2. 【請求項2】 補助燃焼室(34)が、高温ガスの主流
    れ方向(H)において補助燃焼室(34)の上流に配置
    されたタービン段(25)の下流で、このタービン段
    (25)の下流に配置されたタービン段(27)の上流
    で、主ガス通路に開口していることを特徴とする請求項
    1記載のガスタービン。
  3. 【請求項3】 補助燃焼室(34)が閉鎖冷却系(3
    5)を有し、この冷却系(35)に、補助燃焼室(3
    4)の上流に配置されたタービン段(25)を冷却する
    ために使用された冷却空気(15)が供給されることを
    特徴とする請求項1又は2記載のガスタービン。
  4. 【請求項4】 閉鎖冷却系(35)に、高温ガスの主流
    れ方向(H)において補助燃焼室(34)の下流に配置
    されたタービン段(27)を冷却するために利用された
    冷却空気(15)が、補助的に供給されることを特徴と
    する請求項3記載のガスタービン。
  5. 【請求項5】 補助燃焼室(34)の下流に配置された
    タービン段(27)に、補助燃焼室(34)の上流に配
    置されたタービン段(25)に連通している連絡管(4
    0)を通して、冷却空気(15)が供給されることを特
    徴とする請求項4記載のガスタービン。
  6. 【請求項6】 補助燃焼室(34)が、圧縮機で発生さ
    れた圧力がかかっているタービン範囲から補助燃焼室
    (34)を分離する隔壁間に配置されていることを特徴
    とする請求項1乃至4の1つに記載のガスタービン。
JP2002078947A 2001-03-26 2002-03-20 ガスタービン Expired - Fee Related JP4146657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01107386.3 2001-03-26
EP01107386A EP1245804B1 (de) 2001-03-26 2001-03-26 Gasturbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002322915A true JP2002322915A (ja) 2002-11-08
JP4146657B2 JP4146657B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=8176933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078947A Expired - Fee Related JP4146657B2 (ja) 2001-03-26 2002-03-20 ガスタービン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6691503B2 (ja)
EP (1) EP1245804B1 (ja)
JP (1) JP4146657B2 (ja)
CN (1) CN1258643C (ja)
DE (1) DE50109870D1 (ja)
ES (1) ES2261288T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508037A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 アルストム テクノロジー リミテッド 第2の燃焼室を有するガスターボ群の冷却
JP2014016147A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Alstom Technology Ltd バーナ配列
JP2014185647A (ja) * 2008-03-28 2014-10-02 Alstom Technology Ltd ガスタービン用静翼並びにこのような静翼を備えたガスタービン
JP2017115877A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンの燃焼システムにおける段階的な燃料および空気噴射

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1245806B1 (de) * 2001-03-30 2005-08-03 Siemens Aktiengesellschaft Gekühlte Gasturbinenschaufel
EP1400751A1 (de) * 2002-09-17 2004-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Brennkammer für eine Gasturbine
DE10312971B4 (de) * 2003-03-24 2017-04-06 General Electric Technology Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Gasturbogruppe
EP1508680A1 (de) * 2003-08-18 2005-02-23 Siemens Aktiengesellschaft Diffusor zwischen Verdichter und Brennkammer einer Gasturbine angeordnet
JP4495603B2 (ja) * 2004-01-15 2010-07-07 株式会社日立製作所 ガスタービン発電装置およびそれに用いる消音装置
US7096674B2 (en) * 2004-09-15 2006-08-29 General Electric Company High thrust gas turbine engine with improved core system
US7093446B2 (en) * 2004-09-15 2006-08-22 General Electric Company Gas turbine engine having improved core system
US20080229749A1 (en) * 2005-03-04 2008-09-25 Michel Gamil Rabbat Plug in rabbat engine
US20060196189A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Rabbat Michel G Rabbat engine
US7303372B2 (en) * 2005-11-18 2007-12-04 General Electric Company Methods and apparatus for cooling combustion turbine engine components
WO2009083456A2 (de) * 2007-12-29 2009-07-09 Alstom Technology Ltd Gasturbine
US20090301054A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Simpson Stanley F Turbine system having exhaust gas recirculation and reheat
US9297306B2 (en) * 2008-09-11 2016-03-29 General Electric Company Exhaust gas recirculation system, turbomachine system having the exhaust gas recirculation system and exhaust gas recirculation control method
US8474266B2 (en) * 2009-07-24 2013-07-02 General Electric Company System and method for a gas turbine combustor having a bleed duct from a diffuser to a fuel nozzle
GB0920094D0 (en) * 2009-11-17 2009-12-30 Alstom Technology Ltd Reheat combustor for a gas turbine engine
FR2961857B1 (fr) * 2010-06-28 2012-07-27 Snecma Tube d'alimentation en air de refroidissement d'une turbine d'un turbomoteur, et turbomoteur equipe d'un tel tube
EP2587021A1 (en) * 2011-10-24 2013-05-01 Siemens Aktiengesellschaft Gas turbine and method for guiding compressed fluid in a gas turbine
US8893512B2 (en) * 2011-10-25 2014-11-25 Siemens Energy, Inc. Compressor bleed cooling fluid feed system
WO2013139914A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Alstom Technology Ltd Combustion device
JP6013288B2 (ja) * 2012-07-20 2016-10-25 株式会社東芝 タービン、及び発電システム
US10094570B2 (en) 2014-12-11 2018-10-09 General Electric Company Injector apparatus and reheat combustor
US10094569B2 (en) 2014-12-11 2018-10-09 General Electric Company Injecting apparatus with reheat combustor and turbomachine
US10107498B2 (en) 2014-12-11 2018-10-23 General Electric Company Injection systems for fuel and gas
US10094571B2 (en) 2014-12-11 2018-10-09 General Electric Company Injector apparatus with reheat combustor and turbomachine
DE102015111843A1 (de) * 2015-07-21 2017-01-26 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Turbine mit gekühlten Turbinenleitschaufeln
US20190017437A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 General Electric Company Continuous detonation gas turbine engine
CN108825380B (zh) * 2018-05-28 2020-05-19 华中科技大学 一种涡轴发动机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB513151A (en) * 1938-04-07 1939-10-04 Sulzer Ag Improvements in or relating to power plants comprising a gas turbine employing products of combustion and a compressor for compressing the combustion air
NL70901C (ja) * 1945-01-23
US2625793A (en) * 1949-05-19 1953-01-20 Westinghouse Electric Corp Gas turbine apparatus with air-cooling means
FR1063380A (fr) * 1952-09-17 1954-05-03 Perfectionnements aux turbo-machines à gaz
US3315467A (en) * 1965-03-11 1967-04-25 Westinghouse Electric Corp Reheat gas turbine power plant with air admission to the primary combustion zone of the reheat combustion chamber structure
US3703808A (en) * 1970-12-18 1972-11-28 Gen Electric Turbine blade tip cooling air expander
US3973396A (en) * 1974-10-16 1976-08-10 United Turbine Ab & Co., Kommanditbolag Gas turbine power plant
DE2728382C2 (de) * 1977-06-24 1985-12-12 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Gasturbine
DE2728400A1 (de) * 1977-06-24 1979-01-11 Bbc Brown Boveri & Cie Gasturbine
US5083422A (en) 1988-03-25 1992-01-28 General Electric Company Method of breach cooling
IT1243682B (it) * 1989-07-28 1994-06-21 Gen Electric Raffreddamento a vapore di turbomotore a gas
DE4210541A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-07 Asea Brown Boveri Verfahren zum Betrieb einer Gasturbogruppe
DE4236071C2 (de) * 1992-10-26 2002-12-12 Alstom Verfahren für eine Mehrstufenverbrennung in Gasturbinen
JP3353259B2 (ja) 1994-01-25 2002-12-03 謙三 星野 タ−ビン
US5680767A (en) * 1995-09-11 1997-10-28 General Electric Company Regenerative combustor cooling in a gas turbine engine
US5782076A (en) * 1996-05-17 1998-07-21 Westinghouse Electric Corporation Closed loop air cooling system for combustion turbines
GB2346177B (en) * 1999-02-01 2003-03-19 Alstom Gas Turbines Ltd Gas turbine engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508037A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 アルストム テクノロジー リミテッド 第2の燃焼室を有するガスターボ群の冷却
JP2014185647A (ja) * 2008-03-28 2014-10-02 Alstom Technology Ltd ガスタービン用静翼並びにこのような静翼を備えたガスタービン
JP2014016147A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Alstom Technology Ltd バーナ配列
US9664390B2 (en) 2012-07-09 2017-05-30 Ansaldo Energia Switzerland AG Burner arrangement including an air supply with two flow passages
JP2017115877A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンの燃焼システムにおける段階的な燃料および空気噴射

Also Published As

Publication number Publication date
US20020148214A1 (en) 2002-10-17
CN1378039A (zh) 2002-11-06
US6691503B2 (en) 2004-02-17
EP1245804A1 (de) 2002-10-02
ES2261288T3 (es) 2006-11-16
DE50109870D1 (de) 2006-06-29
EP1245804B1 (de) 2006-05-24
JP4146657B2 (ja) 2008-09-10
CN1258643C (zh) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002322915A (ja) ガスタービン
US6837683B2 (en) Gas turbine engine aerofoil
US6250061B1 (en) Compressor system and methods for reducing cooling airflow
US7118326B2 (en) Cooled gas turbine vane
RU2531110C2 (ru) Газотурбинная установка и установка, содержащая лопатки-форсунки (варианты)
US6902371B2 (en) Internal low pressure turbine case cooling
US6925814B2 (en) Hybrid turbine tip clearance control system
JP3761572B2 (ja) 翼型のデュアルソース冷却
KR101274928B1 (ko) 가스 터빈 설비
US5394687A (en) Gas turbine vane cooling system
US8240975B1 (en) Multiple staged compressor with last stage airfoil cooling
JP3667757B2 (ja) ガスタービン用燃焼室
JPH02218821A (ja) タービンエンジン及び冷却方法
US6672074B2 (en) Gas turbine
US7137784B2 (en) Thermally loaded component
GB2251031A (en) Cooling air pick up for gas turbine engine
US9328663B2 (en) Gas turbine engine and method of operating thereof
US20100047078A1 (en) Blade
EP3091182B1 (en) Blade
CN106545364B (zh) 用于涡轮叶轮空间冷却的混合室
CN110344943B (zh) 用于涡轮机械构件的冷却结构
US9745894B2 (en) Compressor air provided to combustion chamber plenum and turbine guide vane
CN109812340B (zh) 包括外部冷却系统的燃气轮机及其冷却方法
EP3123010B1 (en) Method for operating a gas turbine engine unit and a gas turbine engine unit
US20080031739A1 (en) Airfoil with customized convective cooling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees