JP2002319070A - 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法、記憶媒体及びプログラム - Google Patents

商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法、記憶媒体及びプログラム

Info

Publication number
JP2002319070A
JP2002319070A JP2001125199A JP2001125199A JP2002319070A JP 2002319070 A JP2002319070 A JP 2002319070A JP 2001125199 A JP2001125199 A JP 2001125199A JP 2001125199 A JP2001125199 A JP 2001125199A JP 2002319070 A JP2002319070 A JP 2002319070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
sales data
customer
operation instruction
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001125199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3902418B2 (ja
Inventor
Akihiko Yokochi
章彦 横地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2001125199A priority Critical patent/JP3902418B2/ja
Publication of JP2002319070A publication Critical patent/JP2002319070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902418B2 publication Critical patent/JP3902418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品の販売データをその商品の購入者には示
しながら、他人に知らせないようにする。 【解決手段】 客面表示器102に顧客が購入する商品
についての販売データを表示し、販売データに基づいて
所定処理をするようにした商品販売データ処理装置に、
携帯端末201との間で無線による情報の送受信を可能
とする無線モジュールを設け、無線モジュールを介して
取り込まれた携帯端末201からの送信コマンドに表示
切替えコマンドが含まれている場合には、その表示切替
えコマンドを送信した携帯端末201に対して、無線モ
ジュールを介して客面表示器102に表示すべき販売デ
ータをその携帯端末の表示情報として送信し、客面表示
器102に対する販売データの表示を停止する。これに
より、商品の品名等のような販売データについて、携帯
端末201への表示という形態でその商品の購入者には
示しながら、その内容を他人に知らせないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、客面表示器を備え
る商品販売データ処理装置、このような装置を用いた商
品販売データ処理方法、商品販売データ処理用のプログ
ラムを記憶する記憶媒体及び商品販売データ処理用のプ
ログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】ECRやPOS端末等の商品販売データ
処理装置は、一般的に、客面表示器を備え、顧客が購入
する商品についての商品販売データ処理時には、客面表
示器に顧客が購入する商品についての販売データを表示
するようにしている。客面表示器に表示される販売デー
タには、一例として、顧客が購入した商品の品名、単
価、数量、小計、消費税、預かり金額、合計金額等が含
まれる。
【0003】このような客面表示器は、近年、液晶ディ
スプレイの採用等によって、大画面化する傾向にある。
このため、客面表示器の表示内容はより見易くなってい
る。また、客面表示器により詳細な情報を表示すること
ができるようにもなっている。このようなことから、大
画面化した客面表示器を用いることで、例えば、商品の
品名等がより見易く詳細に表示可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、商品の
中には、その商品を購入することを他人に知られたくな
いという性質を持つようなものがある。また、顧客によ
っては、自分が購入した商品の品名や詳細情報を他人に
知られたくないと感じる者もいる。
【0005】これに対して、客面表示器に、顧客が購入
する商品についての販売データを表示する商品販売デー
タ処理装置においては、自分が購入する商品の品名等を
他人に知られてしまうという不都合がある。このような
不都合は、液晶表示装置等の採用に伴い客面表示器の表
示面が大型化すればするほど顕著となる。
【0006】このようなことから、客面表示器への販売
データの表示によって、顧客による商品の購入、取り分
け特定種類の商品の購入についての消極化を招いてしま
う、という不都合が生ずる。
【0007】その反面、顧客が購入する商品についての
販売データを顧客に示すことは、公正な商取引を実現す
る上で極めて重要なことである。
【0008】本発明の目的は、商品の販売データをその
商品の購入者には示しながら、他人に知らせないように
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
客面表示器に顧客が購入する商品についての販売データ
を表示し、購入が確定した商品についての前記販売デー
タに基づいて処理をするようにした商品販売データ処理
装置において、携帯端末との間で無線による情報の送受
信を可能とする無線モジュールと、前記無線モジュール
を介して取り込まれた前記携帯端末から送信された送信
コマンドに表示切替えコマンドが含まれているかどうか
を判定する判定手段と、前記判定手段が前記携帯端末か
ら送信された送信コマンドに表示切替えコマンドが含ま
れていると判定した場合、その表示切替えコマンドを送
信した前記携帯端末に対して、前記無線モジュールを介
して前記客面表示器に表示すべき前記販売データをその
携帯端末の表示情報として送信し、前記客面表示器に対
する前記販売データの表示を停止する表示切替え手段
と、を具備する。
【0010】したがって、携帯端末が表示切替えコマン
ドを送信した場合、表示切替え手段は、その表示切替え
コマンドを送信した携帯端末に対して客面表示器に表示
すべき販売データをその携帯端末の表示情報として送信
し、客面表示器に対する販売データの表示を停止する。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の商
品販売データ処理装置において、前記無線モジュールを
介して操作指示を無線発信する操作指示発信手段を具備
し、前記操作指示発信手段は、前記携帯端末に表示切替
えコマンドを発信させるための操作指示として、前記判
定手段が前記表示切替えコマンドであると判定する前記
送信コマンドを前記携帯端末に無線発信させる操作指示
を無線発信する。
【0012】したがって、操作指示発信手段は、携帯端
末の特定操作に切替えコマンドを割り付けることにな
る。つまり、携帯端末の操作者において、客面表示器の
表示を携帯端末の表示に切替えたいと望む場合、操作指
示発信手段からの操作指示に応じて携帯端末により表示
切替えのための操作がなされると、この時に携帯端末か
ら無線発信された送信コマンドが表示切替えコマンドと
して商品販売データ処理装置で扱われる。その結果、表
示切替え手段は、その表示切替えコマンドを送信した携
帯端末に対して客面表示器に表示すべき販売データをそ
の携帯端末の表示情報として送信し、客面表示器に対す
る販売データの表示を停止する。
【0013】請求項3記載の発明は、客面表示器に顧客
が購入する商品についての販売データを表示し、購入が
確定した商品についての前記販売データに基づいて処理
をするようにした商品販売データ処理方法において、携
帯端末との間で無線による情報の送受信を可能とする無
線モジュールを介して取り込まれた前記携帯端末から送
信された送信コマンドに表示切替えコマンドが含まれて
いるかどうかを判定する判定ステップと、前記判定ステ
ップで、前記携帯端末から送信された送信コマンドに表
示切替えコマンドが含まれていると判定した場合、その
表示切替えコマンドを送信した前記携帯端末に対して、
前記無線モジュールを介して前記客面表示器に表示すべ
き前記販売データをその携帯端末の表示情報として送信
し、前記客面表示器に対する前記販売データの表示を停
止させる表示切替えステップと、を具備する。
【0014】したがって、携帯端末が表示切替えコマン
ドを送信した場合、表示切替えステップでは、その表示
切替えコマンドを送信した携帯端末に対して客面表示器
に表示すべき販売データをその携帯端末の表示情報とし
て送信し、客面表示器に対する販売データの表示を停止
する。
【0015】請求項4記載の発明は、請求項3記載の商
品販売データ処理方法において、前記無線モジュールを
介して操作指示を無線発信する操作指示発信ステップを
具備し、前記操作指示発信ステップは、前記携帯端末に
表示切替えコマンドを発信させるための操作指示とし
て、前記判定ステップで前記表示切替えコマンドである
と判定する前記送信コマンドを前記携帯端末に無線発信
させる操作指示を無線発信する。
【0016】したがって、操作指示発信ステップでは、
携帯端末の特定操作に切替えコマンドを割り付けること
になる。つまり、携帯端末の操作者において、客面表示
器の表示を携帯端末の表示に切替えたいと望む場合、操
作指示発信ステップでの操作指示に応じて携帯端末によ
り表示切替えのための操作がなされると、この時に携帯
端末から無線発信された送信コマンドが表示切替えコマ
ンドとして商品販売データ処理装置で扱われる。その結
果、表示切替えステップでは、その表示切替えコマンド
を送信した携帯端末に対して客面表示器に表示すべき販
売データをその携帯端末の表示情報として送信し、客面
表示器に対する販売データの表示を停止する。
【0017】請求項5記載の発明は、携帯端末との間で
無線による情報の送受信を可能とする無線モジュールを
備え、客面表示器に顧客が購入する商品についての販売
データを表示し、購入が確定した商品についての前記販
売データに基づいて処理をするようにした商品販売デー
タ処理装置にインストールされ、この商品販売データ処
理装置に、前記無線モジュールを介して取り込まれた前
記携帯端末から送信された送信コマンドに表示切替えコ
マンドが含まれているかどうかを判定する判定機能と、
前記判定手段が前記携帯端末から送信された送信コマン
ドに表示切替えコマンドが含まれていると判定した場
合、その表示切替えコマンドを送信した前記携帯端末に
対して、前記無線モジュールを介して前記客面表示器に
表示すべき前記販売データをその携帯端末の表示情報と
して送信し、前記客面表示器に対する前記販売データの
表示を停止する表示切替え機能と、を実行させるプログ
ラムを格納する記憶媒体である。
【0018】したがって、携帯端末が表示切替えコマン
ドを送信した場合、表示切替え機能は、その表示切替え
コマンドを送信した携帯端末に対して客面表示器に表示
すべき販売データをその携帯端末の表示情報として送信
し、客面表示器に対する販売データの表示を停止する。
【0019】請求項6記載の発明は、請求項5記載の記
憶媒体において、前記プログラムは、前記無線モジュー
ルを介して操作指示を無線発信する操作指示発信機能を
前記商品販売データ処理装置に実行させ、前記操作指示
発信機能は、前記携帯端末に表示切替えコマンドを発信
させるための操作指示として、前記判定機能が前記表示
切替えコマンドであると判定する前記送信コマンドを前
記携帯端末に無線発信させる操作指示を無線発信する。
【0020】したがって、操作指示発信機能は、携帯端
末の特定操作に切替えコマンドを割り付けることにな
る。つまり、携帯端末の操作者において、客面表示器の
表示を携帯端末の表示に切替えたいと望む場合、操作指
示発信手段からの操作指示に応じて携帯端末により表示
切替えのための操作がなされると、この時に携帯端末か
ら無線発信された送信コマンドが表示切替えコマンドと
して商品販売データ処理装置で扱われる。その結果、表
示切替え機能は、その表示切替えコマンドを送信した携
帯端末に対して客面表示器に表示すべき販売データをそ
の携帯端末の表示情報として送信し、客面表示器に対す
る販売データの表示を停止する。
【0021】請求項7記載の発明は、携帯端末との間で
無線による情報の送受信を可能とする無線モジュールを
備え、客面表示器に顧客が購入する商品についての販売
データを表示し、購入が確定した商品についての前記販
売データに基づいて処理をするようにした商品販売デー
タ処理装置にインストールされ、この商品販売データ処
理装置に、前記無線モジュールを介して取り込まれた前
記携帯端末から送信された送信コマンドに表示切替えコ
マンドが含まれているかどうかを判定する判定機能と、
前記判定手段が前記携帯端末から送信された送信コマン
ドに表示切替えコマンドが含まれていると判定した場
合、その表示切替えコマンドを送信した前記携帯端末に
対して、前記無線モジュールを介して前記客面表示器に
表示すべき前記販売データをその携帯端末の表示情報と
して送信し、前記客面表示器に対する前記販売データの
表示を停止する表示切替え機能と、を実行させるプログ
ラムである。
【0022】したがって、携帯端末が表示切替えコマン
ドを送信した場合、表示切替え機能は、その表示切替え
コマンドを送信した携帯端末に対して客面表示器に表示
すべき販売データをその携帯端末の表示情報として送信
し、客面表示器に対する販売データの表示を停止する。
【0023】請求項8記載の発明は、請求項7記載のプ
ログラムにおいて、前記無線モジュールを介して操作指
示を無線発信する操作指示発信機能を前記商品販売デー
タ処理装置に実行させ、前記操作指示発信機能は、前記
携帯端末に表示切替えコマンドを発信させるための操作
指示として、前記判定機能が前記表示切替えコマンドで
あると判定する前記送信コマンドを前記携帯端末に無線
発信させる操作指示を無線発信する。
【0024】したがって、操作指示発信機能は、携帯端
末の特定操作に切替えコマンドを割り付けることにな
る。つまり、携帯端末の操作者において、客面表示器の
表示を携帯端末の表示に切替えたいと望む場合、操作指
示発信手段からの操作指示に応じて携帯端末により表示
切替えのための操作がなされると、この時に携帯端末か
ら無線発信された送信コマンドが表示切替えコマンドと
して商品販売データ処理装置で扱われる。その結果、表
示切替え機能は、その表示切替えコマンドを送信した携
帯端末に対して客面表示器に表示すべき販売データをそ
の携帯端末の表示情報として送信し、客面表示器に対す
る販売データの表示を停止する。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1ない
し図4に基づいて説明する。
【0026】本実施の形態は、商品販売データ処理装置
として商品販売データ処理方法を実行するPOS端末1
01への適用例を示し、携帯端末として携帯電話201
への適用例を示す。
【0027】図1は、POS端末101と携帯電話20
1とからなる全体のシステム構成を示す斜視図である。
ドロワ151に載置されたPOS端末101は、その背
面である客側面に客面表示器102を備えている。この
客面表示器102は、液晶表示装置によって構成された
フラットパネルである。携帯電話201は、その基本的
な外観構成として、特殊性を有しておらず、ディスプレ
イ202、コマンドキー203およびテンキー204を
備えている。
【0028】もっとも、図1に外観を示すPOS端末1
01及び携帯電話201は、共に、共通の規格下にある
無線通信機能を備えている。このような無線通信機能の
規格としては、例えばブルートゥースが採用されてい
る。もっとも、POS端末101及び携帯電話201の
無線通信機能として、他の規格等を採用しても良い。
【0029】図2は、POS端末101のハードウェア
構成を示すブロック図である。POS端末101は、そ
の概略構成として、各種演算処理を実行して各部を集中
的に制御するCPU103に、固定データを格納するR
OM104、可変データを書き替え自在に格納するRA
M105、各種表示デバイス106、各種入力デバイス
107、記憶装置108、インターフェース109、通
信インターフェース110及び無線モジュール111が
システムバス112を介して接続された構成を有してい
る。
【0030】ここで、表示デバイス106には、オペレ
ータ用表示器113と、図1に外観を例示した客面表示
器102とが含まれている。
【0031】記憶装置108としては、例えばハードデ
ィスクドライブが用いられる。このような記憶装置10
8には、オペレーティングシステム114(以下、OS
114と略称する)の他、プログラム115及び各種フ
ァイル116がインストールされている。これらのOS
114、プログラム115及び各種ファイル116は、
例えば、通信インターフェース110に例えばLANを
介して接続された図示しないストアコントローラ等の外
部機器からインストールされる。こうしてインストール
されたプログラム115として、本実施の形態のPOS
端末101は、商品販売データ処理用のプログラムがイ
ンストールされている。この意味で、記憶装置108
は、プログラム115を格納する記憶媒体として機能す
る。
【0032】そして、記憶装置108にインストールさ
れたOS114、プログラム115及び各種ファイル1
16は、POS端末101の起動時、その全部又は一部
がRAM105にコピーされ、アクセス速度の高速度化
が図られている。
【0033】本実施の形態のPOS端末101は、記憶
装置108に格納されてPOS端末101の起動時にそ
の全部又は一部がRAM105にコピーされるプログラ
ム115に従ったCPU103の制御により、商品販売
データ処理を実行する。つまり、一例として、入力デバ
イス107より入力された商品コード、この商品コード
に基づいて検索された単価情報及び数量情報をRAM1
05のキャッシュエリアに一時記憶して小計計算を行な
い、入力デバイス107からの締め入力によってRAM
105のキャッシュエリアに一時記憶しているその取引
についての取引情報を各種ファイル116に含まれてい
る図示しない売上登録ファイルに登録する、というよう
な処理が実行される。もっとも、このような処理は商品
販売データ処理の一例であり、実施に際して、別の処理
手法が採用されることを妨げるものではない。
【0034】図3は、POS端末101による処理内容
を示すフローチャートである。前述したように、本実施
の形態のPOS端末101は、例えばブルートゥース規
格の携帯電話201との間で、無線通信機能を有してい
る。このような無線通信機能は、無線モジュール111
によって実現している。図3は、このようなPOS端末
101が持つ無線通信機能を利用し、記憶装置108に
格納されてPOS端末101の起動時にその全部又は一
部がRAM105にコピーされるプログラム115に従
ったCPU103の制御により実行される処理の一例を
示している。
【0035】まず、POS端末101は、無線接続の有
無判定に待機している(ステップS101)。本実施の
形態では、ブルートゥース規格が採用されているため、
ブルートゥース規格の携帯電話201がPOS端末10
1に近づくと、無線モジュール111は自動的にその携
帯電話201と無線接続を開始する。プログラム115
は、予め定められた周期で、このような無線接続の有無
の判定に待機している(ステップS101)。
【0036】無線接続ありと判定された場合(ステップ
S101のY)、無線接続情報をRAM105のキャッ
シュエリアに一時記憶する(ステップS103)。この
場合の無線接続情報は、一例として、無線接続された携
帯電話201を特定する情報である。これに対して、一
旦無線接続された携帯電話201について、もはや無線
接続がないと判定された場合には(ステップS101の
N)、そのようなRAM105のキャッシュエリアにそ
の一旦一時記憶されたその携帯電話201についての無
線接続情報をクリアした上で(ステップS102)、無
線接続の有無の判定に待機する(ステップS101)。
初めから無線接続がない場合には、クリアすべき無線接
続情報がないため、キャッシュエリアクリアの処理(ス
テップS102)を実行することなく、無線接続の有無
の判定に待機する(ステップS101)。
【0037】次いで、無線接続ありと判定し(ステップ
S101のY)、無線接続情報をRAM105のキャッ
シュエリアに一時記憶した場合(ステップS103)、
無線モジュール111による無線送信機能を利用して、
その無線接続された携帯電話201に向けて操作指示と
してのインストラクションを送信する(ステップS10
4)。このインストラクションは、携帯電話201の無
線送信機能によって実行可能な項目のリストと、そのよ
うな各項目を実行する場合のコマンド操作内容とを対応
付けて携帯電話201のディスプレイ202に表示され
る。そこで、携帯電話201の操作者は、そのインスト
ラクションに従い、所望の操作をすることになる。
【0038】ここで、プログラム115は、各コマンド
と携帯電話201の操作によって携帯電話201から送
信される信号とを対応付けた各種ファイル116内のフ
ァイルを参照し、インストラクションを作成する。この
場合の携帯電話201から送信される信号は、例えば、
テンキー204に含まれる置数キー、アスタリスクキ
ー、シャープキーの操作によって携帯電話201から送
信される信号や、コマンドキー203の操作によって携
帯電話201から送信される信号等、携帯電話201の
一般的な操作によって通常発信される信号を意味してい
る。したがって、プログラム115は、携帯電話201
の一般的な操作によって通常発信される信号にプログラ
ム115によって実行される処理の実行を命令するため
のコマンドを割り付けていることになる。
【0039】ここに、操作指示発信手段の機能(操作指
示発信機能)が実行される(操作指示発信ステップ)。
【0040】インストラクションの送信(ステップS1
04)に続く処理として、POS端末101は、コマン
ド受信の有無判定に待機する(ステップS105)。そ
して、携帯電話201の操作者がステップS104の処
理によって携帯電話201に送信されるインストラクシ
ョンに従いコマンドを無線送信する操作を行なった場
合、POS端末101はコマンド受信があったと判定し
(ステップS105のY)、各コマンドと携帯電話20
1の操作によって携帯電話201から送信される信号と
を対応付けた各種ファイル116内のファイルを参照し
て、その種類を判断する(ステップS106、108、
110)。
【0041】ここに、無線モジュール111を介して取
り込まれた携帯電話201からの送信コマンドに表示切
替えコマンドが含まれているかどうかを判定する判定手
段の機能(判定機能)が実行される(判定ステップ)。
【0042】携帯電話201から送信されたコマンドが
商品購入コマンドである場合には(ステップS106の
Y)、商品購入処理が実行される(ステップS10
7)。この処理は、例えば、自動販売機の前で携帯電話
201の操作者が商品の購入動作を実行するような場合
になされる。
【0043】これに対して、携帯電話201から送信さ
れたコマンドが表示切替えコマンドである場合には(ス
テップS108のY)、POS端末101の客面表示器
102に表示させる客面表示器表示情報の送信先を変更
する処理が実行される(ステップS109)。この処理
は、無線接続されている携帯電話201の所持者が商品
を購入し、その購入商品について、前述した商品販売デ
ータ処理が実行されていることを前提とする処理であ
る。
【0044】つまり、POS端末101の客面表示器1
02に表示させる客面表示器表示情報の送信先を変更す
る処理としては、その表示切替えコマンドを送信した携
帯電話201に対して、無線モジュール111を介して
客面表示器102に表示すべき販売データをその携帯電
話201の表示情報として送信すると共に、客面表示器
102に対する販売データの表示を停止する処理が実行
される(表示切替え手段、表示切替えステップ、表示切
替え機能)。客面表示器102に対する販売データの表
示を停止する処理としては、表示データ自体を表示デバ
イス106の図示しない表示ドライバに送信しない処理
や、表示ドライバの駆動動作を停止する処理や、表示ド
ライバに他の情報を強制表示させる処理等、各種の処理
が実行可能である。
【0045】これにより、客面表示器102にはその携
帯電話201を所持する顧客の商品販売データが一切表
示されない。そして、その顧客が所持する携帯電話20
1のディスプレイ202には、例えば図4に例示するよ
うに、商品の販売データが表示されることになる。図4
は、携帯電話201における商品販売データの表示例を
示す正面図である。
【0046】このように、本実施の形態によれば、携帯
電話201のディスプレイ202への表示という形態で
商品の販売データをその商品の購入者には示しながら、
客面表示器102に対する販売データの表示を停止する
ことで、商品の品名等のような販売データを他人に知ら
せないようにすることができる。
【0047】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、客面表示器に顧
客が購入する商品についての販売データを表示し、購入
が確定した商品についての前記販売データに基づいて処
理をするようにした商品販売データ処理装置において、
携帯端末との間で無線による情報の送受信を可能とする
無線モジュールと、前記無線モジュールを介して取り込
まれた前記携帯端末から送信された送信コマンドに表示
切替えコマンドが含まれているかどうかを判定する判定
手段と、前記判定手段が前記携帯端末から送信された送
信コマンドに表示切替えコマンドが含まれていると判定
した場合、その表示切替えコマンドを送信した前記携帯
端末に対して、前記無線モジュールを介して前記客面表
示器に表示すべき前記販売データをその携帯端末の表示
情報として送信し、前記客面表示器に対する前記販売デ
ータの表示を停止する表示切替え手段と、を具備するの
で、携帯端末が表示切替えコマンドを無線発信すること
で、携帯端末への表示という形態で商品の販売データを
その商品の購入者には示しながら、客面表示器に対する
販売データの表示を停止することで商品の品名等のよう
な販売データを他人に知らせないようにすることができ
る。
【0048】請求項2記載の発明は、請求項1記載の商
品販売データ処理装置において、前記無線モジュールを
介して操作指示を無線発信する操作指示発信手段を具備
し、前記操作指示発信手段は、前記携帯端末に表示切替
えコマンドを発信させるための操作指示として、前記判
定手段が前記表示切替えコマンドであると判定する前記
送信コマンドを前記携帯端末に無線発信させる操作指示
を無線発信するので、操作指示発信手段は、携帯端末の
特定操作に切替えコマンドを割り付けることができ、こ
れにより、切替えコマンドについて規格化することな
く、例えば携帯電話のような携帯端末が無線発信するこ
とができる通常の信号を切替えコマンドとして利用する
ことができる。
【0049】請求項3記載の発明は、客面表示器に顧客
が購入する商品についての販売データを表示し、購入が
確定した商品についての前記販売データに基づいて処理
をするようにした商品販売データ処理方法において、携
帯端末との間で無線による情報の送受信を可能とする無
線モジュールを介して取り込まれた前記携帯端末から送
信された送信コマンドに表示切替えコマンドが含まれて
いるかどうかを判定する判定ステップと、前記判定ステ
ップで、前記携帯端末から送信された送信コマンドに表
示切替えコマンドが含まれていると判定した場合、その
表示切替えコマンドを送信した前記携帯端末に対して、
前記無線モジュールを介して前記客面表示器に表示すべ
き前記販売データをその携帯端末の表示情報として送信
し、前記客面表示器に対する前記販売データの表示を停
止させる表示切替えステップと、を具備するので、携帯
端末が表示切替えコマンドを無線発信することで、携帯
端末への表示という形態で商品の販売データをその商品
の購入者には示しながら、客面表示器に対する販売デー
タの表示を停止することで商品の品名等のような販売デ
ータを他人に知らせないようにすることができる。
【0050】請求項4記載の発明は、請求項3記載の商
品販売データ処理方法において、前記無線モジュールを
介して操作指示を無線発信する操作指示発信ステップを
具備し、前記操作指示発信ステップは、前記携帯端末に
表示切替えコマンドを発信させるための操作指示とし
て、前記判定ステップで前記表示切替えコマンドである
と判定する前記送信コマンドを前記携帯端末に無線発信
させる操作指示を無線発信するので、操作指示発信ステ
ップでは、携帯端末の特定操作に切替えコマンドを割り
付けることができ、これにより、切替えコマンドについ
て規格化することなく、例えば携帯電話のような携帯端
末が無線発信することができる通常の信号を切替えコマ
ンドとして利用することができる。
【0051】請求項5記載の発明は、携帯端末との間で
無線による情報の送受信を可能とする無線モジュールを
備え、客面表示器に顧客が購入する商品についての販売
データを表示し、購入が確定した商品についての前記販
売データに基づいて処理をするようにした商品販売デー
タ処理装置にインストールされ、この商品販売データ処
理装置に、前記無線モジュールを介して取り込まれた前
記携帯端末から送信された送信コマンドに表示切替えコ
マンドが含まれているかどうかを判定する判定機能と、
前記判定手段が前記携帯端末から送信された送信コマン
ドに表示切替えコマンドが含まれていると判定した場
合、その表示切替えコマンドを送信した前記携帯端末に
対して、前記無線モジュールを介して前記客面表示器に
表示すべき前記販売データをその携帯端末の表示情報と
して送信し、前記客面表示器に対する前記販売データの
表示を停止する表示切替え機能と、を実行させるプログ
ラムを格納する記憶媒体であるので、携帯端末が表示切
替えコマンドを無線発信することで、携帯端末への表示
という形態で商品の販売データをその商品の購入者には
示しながら、客面表示器に対する販売データの表示を停
止することで商品の品名等のような販売データを他人に
知らせないようにすることができる。
【0052】請求項6記載の発明は、請求項5記載の記
憶媒体において、前記プログラムは、前記無線モジュー
ルを介して操作指示を無線発信する操作指示発信機能を
前記商品販売データ処理装置に実行させ、前記操作指示
発信機能は、前記携帯端末に表示切替えコマンドを発信
させるための操作指示として、前記判定機能が前記表示
切替えコマンドであると判定する前記送信コマンドを前
記携帯端末に無線発信させる操作指示を無線発信するの
で、操作指示発信機能は、携帯端末の特定操作に切替え
コマンドを割り付けることができ、これにより、切替え
コマンドについて規格化することなく、例えば携帯電話
のような携帯端末が無線発信することができる通常の信
号を切替えコマンドとして利用することができる。
【0053】請求項7記載の発明は、携帯端末との間で
無線による情報の送受信を可能とする無線モジュールを
備え、客面表示器に顧客が購入する商品についての販売
データを表示し、購入が確定した商品についての前記販
売データに基づいて処理をするようにした商品販売デー
タ処理装置にインストールされ、この商品販売データ処
理装置に、前記無線モジュールを介して取り込まれた前
記携帯端末から送信された送信コマンドに表示切替えコ
マンドが含まれているかどうかを判定する判定機能と、
前記判定手段が前記携帯端末から送信された送信コマン
ドに表示切替えコマンドが含まれていると判定した場
合、その表示切替えコマンドを送信した前記携帯端末に
対して、前記無線モジュールを介して前記客面表示器に
表示すべき前記販売データをその携帯端末の表示情報と
して送信し、前記客面表示器に対する前記販売データの
表示を停止する表示切替え機能と、を実行させるプログ
ラムであるので、携帯端末が表示切替えコマンドを無線
発信することで、携帯端末への表示という形態で商品の
販売データをその商品の購入者には示しながら、客面表
示器に対する販売データの表示を停止することで商品の
品名等のような販売データを他人に知らせないようにす
ることができる。
【0054】請求項8記載の発明は、請求項7記載のプ
ログラムにおいて、前記無線モジュールを介して操作指
示を無線発信する操作指示発信機能を前記商品販売デー
タ処理装置に実行させ、前記操作指示発信機能は、前記
携帯端末に表示切替えコマンドを発信させるための操作
指示として、前記判定機能が前記表示切替えコマンドで
あると判定する前記送信コマンドを前記携帯端末に無線
発信させる操作指示を無線発信する操作指示発信機能
は、携帯端末の特定操作に切替えコマンドを割り付ける
ことができ、これにより、切替えコマンドについて規格
化することなく、例えば携帯電話のような携帯端末が無
線発信することができる通常の信号を切替えコマンドと
して利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態として、商品販売データ
処理装置(POS端末)と携帯端末(携帯電話)とから
なる全体のシステム構成を示す斜視図である。
【図2】商品販売データ処理装置のハードウェア構成を
示すブロック図である。
【図3】商品販売データ処理装置による処理内容を示す
フローチャートである。
【図4】携帯端末(携帯電話)における商品販売データ
の表示例を示す正面図である。
【符号の説明】
111 無線モジュール 201 携帯端末(携帯電話) S104 操作指示発信手段、操作指示発信機能 S108 判定手段、判定機能 S109 表示切替え手段、表示切替え機能
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/00 H04M 1/00 U 1/725 1/725 H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301B 341 341B

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 客面表示器に顧客が購入する商品につい
    ての販売データを表示し、購入が確定した商品について
    の前記販売データに基づいて処理をするようにした商品
    販売データ処理装置において、 携帯端末との間で無線による情報の送受信を可能とする
    無線モジュールと、 前記無線モジュールを介して取り込まれた前記携帯端末
    から送信された送信コマンドに表示切替えコマンドが含
    まれているかどうかを判定する判定手段と、 前記判定手段が前記携帯端末から送信された送信コマン
    ドに表示切替えコマンドが含まれていると判定した場
    合、その表示切替えコマンドを送信した前記携帯端末に
    対して、前記無線モジュールを介して前記客面表示器に
    表示すべき前記販売データをその携帯端末の表示情報と
    して送信し、前記客面表示器に対する前記販売データの
    表示を停止する表示切替え手段と、を具備することを特
    徴とする商品販売データ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記無線モジュールを介して操作指示を
    無線発信する操作指示発信手段を具備し、前記操作指示
    発信手段は、前記携帯端末に表示切替えコマンドを発信
    させるための操作指示として、前記判定手段が前記表示
    切替えコマンドであると判定する前記送信コマンドを前
    記携帯端末に無線発信させる操作指示を無線発信するこ
    とを特徴とする請求項1記載の商品販売データ処理装
    置。
  3. 【請求項3】 客面表示器に顧客が購入する商品につい
    ての販売データを表示し、購入が確定した商品について
    の前記販売データに基づいて処理をするようにした商品
    販売データ処理方法において、 携帯端末との間で無線による情報の送受信を可能とする
    無線モジュールを介して取り込まれた前記携帯端末から
    送信された送信コマンドに表示切替えコマンドが含まれ
    ているかどうかを判定する判定ステップと、 前記判定ステップで、前記携帯端末から送信された送信
    コマンドに表示切替えコマンドが含まれていると判定し
    た場合、その表示切替えコマンドを送信した前記携帯端
    末に対して、前記無線モジュールを介して前記客面表示
    器に表示すべき前記販売データをその携帯端末の表示情
    報として送信し、前記客面表示器に対する前記販売デー
    タの表示を停止させる表示切替えステップと、を具備す
    ることを特徴とする商品販売データ処理方法。
  4. 【請求項4】 前記無線モジュールを介して操作指示を
    無線発信する操作指示発信ステップを具備し、前記操作
    指示発信ステップは、前記携帯端末に表示切替えコマン
    ドを発信させるための操作指示として、前記判定ステッ
    プで前記表示切替えコマンドであると判定する前記送信
    コマンドを前記携帯端末に無線発信させる操作指示を無
    線発信することを特徴とする請求項3記載の商品販売デ
    ータ処理方法。
  5. 【請求項5】 携帯端末との間で無線による情報の送受
    信を可能とする無線モジュールを備え、客面表示器に顧
    客が購入する商品についての販売データを表示し、購入
    が確定した商品についての前記販売データに基づいて処
    理をするようにした商品販売データ処理装置にインスト
    ールされ、この商品販売データ処理装置に、 前記無線モジュールを介して取り込まれた前記携帯端末
    から送信された送信コマンドに表示切替えコマンドが含
    まれているかどうかを判定する判定機能と、 前記判定手段が前記携帯端末から送信された送信コマン
    ドに表示切替えコマンドが含まれていると判定した場
    合、その表示切替えコマンドを送信した前記携帯端末に
    対して、前記無線モジュールを介して前記客面表示器に
    表示すべき前記販売データをその携帯端末の表示情報と
    して送信し、前記客面表示器に対する前記販売データの
    表示を停止する表示切替え機能と、を実行させるプログ
    ラムを格納する記憶媒体。
  6. 【請求項6】 前記プログラムは、前記無線モジュール
    を介して操作指示を無線発信する操作指示発信機能を前
    記商品販売データ処理装置に実行させ、前記操作指示発
    信機能は、前記携帯端末に表示切替えコマンドを発信さ
    せるための操作指示として、前記判定機能が前記表示切
    替えコマンドであると判定する前記送信コマンドを前記
    携帯端末に無線発信させる操作指示を無線発信すること
    を特徴とする請求項5記載の記憶媒体。
  7. 【請求項7】 携帯端末との間で無線による情報の送受
    信を可能とする無線モジュールを備え、客面表示器に顧
    客が購入する商品についての販売データを表示し、購入
    が確定した商品についての前記販売データに基づいて処
    理をするようにした商品販売データ処理装置にインスト
    ールされ、この商品販売データ処理装置に、 前記無線モジュールを介して取り込まれた前記携帯端末
    から送信された送信コマンドに表示切替えコマンドが含
    まれているかどうかを判定する判定機能と、 前記判定手段が前記携帯端末から送信された送信コマン
    ドに表示切替えコマンドが含まれていると判定した場
    合、その表示切替えコマンドを送信した前記携帯端末に
    対して、前記無線モジュールを介して前記客面表示器に
    表示すべき前記販売データをその携帯端末の表示情報と
    して送信し、前記客面表示器に対する前記販売データの
    表示を停止する表示切替え機能と、を実行させるプログ
    ラム。
  8. 【請求項8】 前記無線モジュールを介して操作指示を
    無線発信する操作指示発信機能を前記商品販売データ処
    理装置に実行させ、前記操作指示発信機能は、前記携帯
    端末に表示切替えコマンドを発信させるための操作指示
    として、前記判定機能が前記表示切替えコマンドである
    と判定する前記送信コマンドを前記携帯端末に無線発信
    させる操作指示を無線発信することを特徴とする請求項
    7記載のプログラム。
JP2001125199A 2001-04-24 2001-04-24 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法、記憶媒体及びプログラム Expired - Fee Related JP3902418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125199A JP3902418B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法、記憶媒体及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125199A JP3902418B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法、記憶媒体及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002319070A true JP2002319070A (ja) 2002-10-31
JP3902418B2 JP3902418B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=18974459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001125199A Expired - Fee Related JP3902418B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法、記憶媒体及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3902418B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277055A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、及び、顧客所持端末用プログラム
JP2014071516A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toshiba Tec Corp 客用表示装置及びその制御プログラム
JP2016095587A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 東芝テック株式会社 携帯端末装置、商品販売データ処理装置、およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277055A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、及び、顧客所持端末用プログラム
JP2014071516A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toshiba Tec Corp 客用表示装置及びその制御プログラム
JP2016095587A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 東芝テック株式会社 携帯端末装置、商品販売データ処理装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3902418B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3343492A1 (en) Order management server, ordering system, and recording medium
EP2216748A1 (en) Interaction method between an attendant computer and a self-service computer
JP2011013905A (ja) 商品販売データ処理装置
JP7215556B2 (ja) 商品登録装置、制御方法及びプログラム
JP2009277055A (ja) 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、及び、顧客所持端末用プログラム
US7242967B2 (en) Information providing apparatus, item sales data processor, storage medium storing computer program and computer program
JP3318485B2 (ja) 商品情報の提供方法
US20020116217A1 (en) Sales data processing system, portable electronic terminal, and home delivery receiving method
JP3925772B2 (ja) 商品販売データ処理装置、携帯型電子端末およびチケット発券方法
JP3902418B2 (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2008003905A (ja) 商品検索購買支援システム及び商品検索購買支援システムの制御方法
WO2007100005A1 (ja) 商品販売データ処理装置
US10628226B2 (en) Device control device, communication system, and control method of a device control device
JP2002352321A (ja) 近距離無線および携帯型情報端末を利用した取引情報管理方法とその端末
KR20170106118A (ko) 무인 계산 모니터링 지원 시스템 및 방법
JP3095939B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2008090650A (ja) 注文管理システム、および注文管理サーバ
JPH05134635A (ja) データ表示装置
JP2006092121A (ja) 電子棚札システム
JPH09288775A (ja) Posシステム
JP2002189788A (ja) 電子注文システムおよび注文品入力装置ならびに注文品出力装置
JP3881838B2 (ja) 購入情報管理システム
EP3588412A1 (en) Electronic device, sales data processing system and computer-readable recording medium
JP2022087182A (ja) 商品販売データ管理装置、商品販売データ管理システム及びプログラム
JPH11154277A (ja) 店舗システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees