JP2002314984A - 監視カメラシステム - Google Patents

監視カメラシステム

Info

Publication number
JP2002314984A
JP2002314984A JP2001110161A JP2001110161A JP2002314984A JP 2002314984 A JP2002314984 A JP 2002314984A JP 2001110161 A JP2001110161 A JP 2001110161A JP 2001110161 A JP2001110161 A JP 2001110161A JP 2002314984 A JP2002314984 A JP 2002314984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitoring
transmitting
areas
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001110161A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Tsubaki
尚宜 椿
Mikio Watanabe
幹夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001110161A priority Critical patent/JP2002314984A/ja
Publication of JP2002314984A publication Critical patent/JP2002314984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】撮像した画像のうち監視に必要な画像領域のみ
を抽出して画像データ量を減らしてから他の場所に伝送
し、該伝送した画像を表示又は記録する監視カメラシス
テムを提供する。 【解決手段】撮像した画像を取得する画像取得手段(送
受信手段857、865)と、取得した画像のうち監視
に必要な一部の領域を複数抽出する抽出手段(情報処理
手段880)と、前記抽出した複数の領域の画像を他の
場所に伝送する送信手段(送受信手段857、865)
とを備えた画像抽出コンピュータ(カメラ制御コンピュ
ータ80)と、前記複数の領域の画像を取得する受信手
段(送受信手段957、965)と、前記複数の領域の
画像を表示又は記録する手段(表示手段968、記録媒
体977、記録手段986等)とを備えた監視コンピュ
ータ90とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、監視カメラシステ
ムに係り、特に複数の箇所を一度に監視することが可能
な監視カメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の監視カメラのシステムにおいて複
数の箇所を撮影する場合には、低画素の監視カメラを複
数台用意して監視のための撮影を行うか、又は電動式の
雲台に監視カメラを設置して雲台のパン又はチルトの動
作を制御し、監視カメラの撮像方向を刻々変更して監視
のための撮像を行っていた。
【0003】また、監視カメラの使用用途として、侵入
者の有無を監視するもの以外にも、工場内の装置や計器
の監視及び確認、制御盤のメータにおける数値の読み取
り等にも利用されている。
【0004】なお、従来高画素数の電子カメラはたいへ
ん高価なものであったが、近年の電子カメラの技術革新
はめざましく、高画素数の電子カメラであっても比較的
安価にて入手可能となっている。
【0005】監視カメラで撮像した画像を遠隔地に電送
する場合には、従来から電話回線やインターネット等の
通信網を利用して画像を電送する方法が知られている。
ISDNなどのデジタル回線網も知られているが現在の
情報の通信速度は十分に高速なものではないため、大量
の画像データを伝送する用途には必ずしも向いていると
は言えないのが現状である。
【0006】また、画像データを伝送する方法として従
来は、通信ケーブルを機器間で接続して画像データを伝
送する方法が主流であったが、近年では無線LANや
「BlueTooth」の通信規格に基づいた無線通信が広く利
用されるようになってきている。
【0007】なお、旋回台にカメラを搭載し、移動体を
追尾するように旋回台を回転させる移動体撮像装置が特
開平8−37615号の公報に示されている。
【0008】また、指定領域の画像データは細部までデ
ータ化し、指定領域以外はデータを低減化するデジタル
映像記録再生機能を有する監視カメラシステムが、特開
2000−270297号の公報に示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、同一方
向の複数の箇所を監視する要求がある場合において、各
監視場所毎に監視カメラを設けて該各場所を監視する方
法を採用する場合には、複数の監視カメラを用意しなけ
ればならず、設備費の高騰を招いていた。
【0010】また、特開平8−37615号の公報に示
されている移動体撮像装置に代表される撮像装置では、
監視カメラを電動式の雲台に設置して電動雲台を制御す
ることによって監視カメラの向く方向を制御して複数の
箇所を撮像する方法であるため、電動式の雲台とその雲
台の制御装置を準備しなくてはならず、やはり設備費の
高騰を招いていた。
【0011】また、監視カメラのシステムにおいては、
必ずしも全領域の撮像画像が必要であるわけではなく、
ある特定の場所の監視情報が必要となる場合が多い。ま
た、従来の監視カメラシステムでは、指定領域のみ詳細
表示可能なように画像情報を増やすなどの方法を実施し
て画像データを伝送して監視モニタ等の表示手段に表示
する方法が知られている。しかしこの場合も、指定領域
以外の監視には必要のない領域の画像データも伝送して
表示したり、記録媒体に記録していた。
【0012】そのため、特開2000−270297号
の公報に示されるような監視カメラシステムを利用する
場合には、本来監視用として必要のない部分の撮像画像
も伝送して表示又は記録を行っていたため、画像データ
の伝送に多くの時間を必要とし、画像データの送信に要
する通信費用及び通信時間が必要以上にかかっていると
いう不具合を生じていた。
【0013】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、撮像した画像のうち必要な画像領域のみを抽
出して出力することにより、画像データの量を減少化し
て通信時間の短縮及び画像データの伝送コストの低減、
ハードウェアコストの低減を図ることが可能な監視カメ
ラシステムを提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、被写体を撮像した画像を他の場所に伝送し
て表示又は記録等を実施する監視カメラシステムにおい
て、撮像した画像を取得する画像取得手段と、取得した
画像のうち監視に必要な一部の領域を複数抽出する抽出
手段と、前記抽出した複数の領域の画像を他の場所に伝
送する送信手段とを備えた画像抽出コンピュータと、前
記複数の領域の画像を取得する受信手段と、前記複数の
領域の画像を表示又は記録する手段とを備えた監視コン
ピュータとからなることを特徴としている。
【0015】本発明によれば監視カメラシステムは、撮
像した画像を取得する画像取得手段と、取得した画像の
うち監視に必要な一部の領域を複数抽出する抽出手段
と、前記抽出した複数の領域の画像を他の場所に伝送す
る送信手段とを備えた画像抽出コンピュータと、前記複
数の領域の画像を取得する受信手段と、前記複数の領域
の画像を表示又は記録する手段とを備えた監視コンピュ
ータとを備えたので、撮像した画像のうち必要な画像領
域のみを抽出して出力することが可能となり、画像デー
タの量を減少化して通信時間の短縮及び画像データの伝
送コストの低減、ハードウェアコストの低減を図ること
が可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係る監視カメラシステムの好ましい実施の形態について
詳説する。
【0017】図1に、本発明に係る監視カメラシステム
の構成を示す。
【0018】同図に示すように、本発明に係る監視カメ
ラシステムには、監視箇所を撮像する1乃至複数台の電
子カメラ10A、10B…と、電子カメラ10及び電子
カメラ10Bが撮像して出力した画像を無線又は有線の
通信手段によって取得し、撮像した画像のうち監視に必
要な一部の領域を複数抽出して無線又は有線の通信手段
によって他の通信機器に出力するカメラ制御コンピュー
タ80(画像抽出コンピュータの機能を含んでいる実施
例で説明する)と、前記カメラ制御コンピュータ80が
出力した画像を受信して表示手段968A等に表示した
り、記録媒体977に記録する監視コンピュータ90と
が設けられている。
【0019】なお、電子カメラ10A、10B…は高解
像度の電子カメラであり、カメラ制御コンピュータ80
からの指令に基づいて画像の撮像を行うことが可能とな
っている。また、電子カメラ10A、10B…が、撮像
して得た画像から指定された複数の領域を抽出して伝送
するトリミングする機能を有してもよい。
【0020】図2は、カメラ制御コンピュータの信号処
理系のブロック図である。
【0021】同図によれば、カメラ制御コンピュータ8
0の情報送受信部には、近距離用無線通信手段又は無線
ネットワーク通信手段として用いるアンテナ856と、
情報を無線又は有線により送受信するために所定の形式
にデータを変換する送受信手段857(送信手段、受信
手段、取得手段及び画像取得手段の機能を含む)と、公
衆回線860又はインターネット等の通信網を介して他
の通信機器(監視コンピュータ90等)と情報の送受信
を行うための公衆回線用又はLAN、WAN等の通信手
段による送受信手段865(送信手段、受信手段、取得
手段及び画像取得手段の機能を含む)とが設けられてい
る。
【0022】また、カメラ制御コンピュータ80には、
必要に応じて画像や文字等の情報を表示する表示手段8
68と、情報処理手段の指令に基づいて表示手段868
に対して表示用の画像信号を出力する表示制御手段86
9と、利用者が入力手段874を介して入力した各種情
報を読み取って後述する情報処理手段に伝達したり、情
報処理手段からの指示に基づいてLED等の通知手段に
表示指令を出力するI/O875とが設けられている。
【0023】また、カメラ制御コンピュータ80には、
撮像した画像等を記録する記録媒体877(取得手段の
機能を含む)を着脱可能に装着する記録媒体装着部87
8と、記録媒体877に対して画像データ等の情報を記
録したり読み出したりする記録媒体インターフェース8
79とが設けられている。なお、記録媒体877は、メ
モリーカード等の半導体やMO等に代表される磁気記録
式、光記録式、又はビデオテープ等に代表される着脱可
能な記録媒体である。
【0024】また、カメラ制御コンピュータ80には、
カメラ制御コンピュータ80の全体の制御を行う情報処
理手段(CPU)880と、情報処理手段880を動作
させるプログラムや各種定数が記録されているROMや
情報処理手段880が処理を実行する際の作業領域とな
る記録手段であるRAMとから構成されるメモリ881
と、カメラ制御コンピュータ80の処理に関する各種定
数やネットワーク上の通信機器に通信接続する際の属性
情報、アドレス等の接続情報等の情報を記録するハード
ディスク等の記録手段886と、時刻を刻むカレンダ時
計890とが設けられている。
【0025】カメラ制御コンピュータ80内の情報処理
手段880と、表示制御手段869、I/O875、メ
モリ881、記録手段886、カレンダ時計890等を
含む各周辺回路はバス899で接続されており、情報処
理手段880は各々の周辺回路を制御することが可能と
なっている。
【0026】近距離用の無線通信手段は、電波、超音
波、赤外線等の光を搬送波に用いた通信手段である。電
波を用いる場合には、無線LAN(ローカルエリアネッ
トワーク)等の無線通信の仕様に基づいてもよい。
【0027】なお、上記の説明ではカメラ制御コンピュ
ータ80が画像の抽出処理を実施する例で説明したが、
画像取得手段、抽出手段、送信手段等を備えた通信機器
であれば他の形態の通信機器であってもよい。また、電
子カメラ10A、10B…が撮像手段(画像取得手
段)、抽出手段、送信手段等の機能を備え、上述のカメ
ラ制御コンピュータ80と同等の処理機能を備えていて
もよい。
【0028】電子カメラ10A、10Bは広画角の撮像
レンズを備えているため、撮像した画像には複数の監視
場所を含ませることが可能である。該電子カメラ10
A、10B等が撮像した広画角の画像は、無線又は有線
の通信手段によってカメラ制御コンピュータ80に伝送
される。
【0029】前記電子カメラ10A、10B等が撮像し
た画像は、カメラ制御コンピュータの画像取得手段(送
受信手段857、送受信手段865等の画像取得手段)
が取得すると、該画像は一時期メモリ881に記録され
る。そして情報処理手段880(抽出手段、歪曲補正演
算手段の機能を含む)は、取得した画像から監視に利用
する複数の領域を抽出する処理を行う。近年の電子カメ
ラでは、2832×2128ピクセル程度の解像度は一
般に用いられているため、従来のビデオカメラの解像度
(600×450ピクセル程度)の20倍位の解像度と
なっている。従って監視部分となる画像の一部を抽出し
ても、その抽出した領域の解像度は監視画像として十分
な解像度を得ることが可能となっている。
【0030】また、カメラ制御コンピュータ80は、送
受信手段857等を介して電子カメラ10A、10B…
に撮像及び画像領域指定情報を送信することが可能とな
っている。この場合には、画像領域指定情報等を受信し
た電子カメラ10A、10B…は、受信した情報に基づ
いて指定された領域のピントを合わせたり、露出条件を
設定することが可能となっている。また電子カメラ10
A、10B…の情報処理手段は、必要に応じて撮像して
得た画像から指定された領域の画像を抽出してカメラ制
御コンピュータ80に伝送するようにしてもよい。
【0031】なお、カメラ制御コンピュータ80の情報
処理手段880は、電子カメラ10A、10B…から受
信した画像に対して、明るさ調節やエッジ強調などの画
像処理を実施することが可能となっている。
【0032】図3に、撮像した画像から抽出する複数の
監視領域を示す。
【0033】同図に示すように、撮像した画像の座標を
(X0 ,Y0 )−(X1 ,Y1 )とすると、監視する領
域は領域1(X10,Y10)−(X11,Y11),領域2
(X20,Y20)−(X21,Y21)…のように指定されて
いる。この領域の指定は、予め設定されていてもよい
し、利用者が入力手段874に含まれるポインティング
デバイス等を操作して、マウスポインタ20等を移動さ
せることによって指定してもよい。また、この領域の指
定に関する画像領域指定情報は、カメラ制御コンピュー
タ80の取得手段(送受信手段857、送受信手段86
5、記録媒体インターフェース879等の取得手段)を
介して他の機器から取得してもよい。
【0034】情報処理手段880は、取得した画像領域
指定情報に基づいて画像の指定された複数の領域を抽出
する処理を行うこが可能となっている。また、送信手段
(送受信手段857、送受信手段865等の送信手段)
は、抽出した領域1、領域2…の画像を順次出力して他
の場所に存在する監視コンピュータ90等の通信機器に
伝送する処理を行うことが可能となっている。なお、必
要に応じて伝送する画像データに対して圧縮処理等を実
施し、画像データの量を減少させて伝送するようにして
もよい。
【0035】また、抽出する領域は、図3に示すような
所定の座標値で所定の監視領域のみを指定するようにし
てもよいし、撮像した画像(X0 ,Y0 )−(X1 ,Y
1 )を格子状に複数の画像に分割して、分割した画像を
順次出力して他の場所に伝送するようにしてもよい。こ
のように、取得した全ての画像を伝送せずに、抽出した
部分のみを伝送することによって、伝送する画像データ
の量を少なくすることが可能であるので、ISDNやL
AN等の低速な通信手段を用いても十分に画像を送信す
ることが可能となる。
【0036】また、一般に広画角の撮像レンズによって
撮像した画像には、たる型の歪曲が生ずる。そこで予め
電子カメラ10A、10B…に用いられている撮像レン
ズの歪曲情報を記録手段886等に記録しておき、情報
処理手段880(歪曲補正演算手段の機能を含む)が画
像を取得した際に、取得した画像の歪曲を前記記録して
いる撮像レンズの歪曲情報に基づいて、画像処理にて歪
曲補正を実施するようにしてもよい。取得した画像に対
して撮像レンズの歪曲情報と逆の補正を行うことによっ
て、歪曲の少ない見やすい監視画像を得ることが可能と
なる。
【0037】この歪曲補正の演算は、取得した画像の全
ての画素に対して実施してもよいし、抽出された部分の
画像に対してのみ実施するようにしてもよい。
【0038】図4に、歪曲補正のブロック図を示す。
【0039】同図に示すように、被写体となるチャート
22を電子カメラ10で撮像した場合に、被写体像とし
てたる型(又は糸巻型等であってもよい)の歪曲画像2
2Aが得られたとする。そこでこの歪曲画像22Aを元
のチャート22の形状に戻すための、画像の各画素の移
動量を演算する。そしてその各画素における補正量、ま
たはその補正量を近似式で関数化した歪曲補正情報を記
録手段886等の記録手段に記録しておく。
【0040】次に監視画像を取得した際に、歪曲補正演
算手段24が前記歪曲補正情報を記録手段886等から
読み出して、取得した歪曲画像に対して歪曲補正演算の
画像処理を実施して歪曲を補正する。したがって、表示
手段968には歪曲が補正された監視画像が表示され
る。なお、図4に示すように、歪曲画像22Aに対して
歪曲補正演算の画像処理を実施すると、表示手段968
には補正されたチャート22Bが表示される。
【0041】図5は、監視コンピュータの信号処理系の
ブロック図である。
【0042】同図によれば、監視コンピュータ90の情
報送受信部には、無線通信手段又は無線ネットワーク通
信手段として用いるアンテナ956と、情報を無線又は
有線により送受信するために所定の形式にデータを変換
する送受信手段957(送信手段、受信手段の機能を含
む)と、公衆回線960又はインターネット等の通信網
を介して他の通信機器(カメラ制御コンピュータ80
等)と情報の送受信を行うための公衆回線用の送受信手
段965(送信手段、受信手段の機能を含む)とが設け
られている。
【0043】また、監視コンピュータ90には、監視画
像や時刻、文字等の情報を表示する1乃至複数の表示手
段968と、情報処理手段の指令に基づいて表示手段9
68に対して表示用の画像信号を出力する表示制御手段
969と、利用者が入力手段974を介して入力した各
種情報を読み取って後述する情報処理手段に伝達した
り、情報処理手段からの指示に基づいてLED等の通知
手段に表示指令を出力するI/O975とが設けられて
いる。
【0044】また、監視コンピュータ90には、記録媒
体977を着脱可能に装着する記録媒体装着部978
と、記録媒体977に対して画像データ等の情報を記録
したり読み出したりする記録媒体インターフェース97
9とが設けられている。なお、記録媒体977は、前記
記録媒体877と同様の着脱可能な記録媒体である。
【0045】また、監視コンピュータ90には、監視コ
ンピュータ90の全体の制御を行う情報処理手段(CP
U)980(歪曲補正演算手段の機能を含む)と、情報
処理手段980を動作させるプログラムや各種定数が記
録されているROMや情報処理手段980が処理を実行
する際の作業領域となる記録手段であるRAMとから構
成されるメモリ981と、監視コンピュータ90の処理
に関する各種定数やネットワーク上の通信機器に通信接
続する際の属性情報、アドレス、画像等の情報を記録す
るハードディスク等の記録手段986と、時刻を刻むカ
レンダ時計990とが設けられている。
【0046】監視コンピュータ90内の情報処理手段9
80と、表示制御手段969、I/O975、メモリ9
81、記録手段986、カレンダ時計990等を含む各
周辺回路はバス999で接続されており、情報処理手段
980は各々の周辺回路を制御することが可能となって
いる。
【0047】無線通信手段は、電波、超音波、赤外線等
の光を搬送波に用いた通信手段である。電波を用いる場
合には、無線LAN(ローカルエリアネットワーク)等
の無線通信の仕様に基づいてもよい。
【0048】なお、上記の説明では監視コンピュータ9
0が複数の領域の画像を受信して表示又は記録を行う例
で説明したが、受信手段、記録手段、表示手段等を備え
た通信機器であれば他の形態の通信端末が同等の処理を
実施してもよい。
【0049】カメラ制御コンピュータ80等が出力した
複数の領域の画像を、監視コンピュータ90が受信手段
(送受信手段957、送受信手段965等の受信手段)
を介して受信すると、画像はメモリ981等の記録手段
に一時記録される。そして必要に応じて所定の解凍処理
や伸長処理等を実施して、表示制御手段969に伝達す
る。また、必要に応じて前述の撮像レンズの歪曲補正を
実施するようにしてもよい。
【0050】なお監視コンピュータ90は、電子カメラ
10A、10B…に対して画像データの取得を指令する
ことが可能となっている。また、監視に必要とする領域
を座標値等で指定するために予め各電子カメラにて撮影
される画像サンプルを記録しておいてもよい。
【0051】図6に、本発明に係る監視カメラシステム
の画像処理のフローチャートを示す。
【0052】なお同図に示す実施の形態では、電子カメ
ラ10A、10B…において画像を撮像するとともに、
撮像して得た画像に対して監視領域を抽出する処理も併
せて実施する例で説明している。
【0053】同図に示すように、ステップS100「ス
タート」(以降S100のように省略して記載する。)
にて撮像に関する処理が開始されると、処理は次のS1
02「領域を指定」に進む。
【0054】S102では、例えば監視コンピュータ9
0にて、監視に使用する電子カメラ10A、10B…及
び監視に必要な画像の領域を指定する画像領域指定情報
を生成する。ここで指定する画像の領域は、予め定めら
れている領域を座標で選択しても構わないし、マウス等
で利用者が任意の領域を指定してもよい。
【0055】次のS104「カメラ及び領域情報を送
信」にて、監視コンピュータ90からカメラ制御コンピ
ュータ80に対して撮像に使用する電子カメラ10A、
10B…及び画像領域指定情報を送信する。そして次の
S106「指定されたカメラに領域情報を送信」にて、
カメラ制御コンピュータ80は指定された電子カメラに
画像領域指定情報を送信して撮影を指示する。
【0056】前記画像領域指定情報を受信した電子カメ
ラ10A、10B…は、次のS108「指定領域にカメ
ラの撮影設定を合わせる」にて指定された領域にピン
ト、絞り等を合わせて撮像を行う処理を行う。次のS1
10「画像撮影及び指定領域の切り出し」にて、電子カ
メラ10A、10B…に設けられている情報処理手段
(抽出手段)は、画像領域指定情報に基づいて取得した
画像に含まれる指定領域を切り出す抽出処理を行う。
【0057】なお、上記実施例では撮像時に所定領域に
対してピント及び絞り等を合わせる実施の形態で説明し
たが、領域毎の設定値を電子カメラ10A、10B…又
はカメラ制御コンピュータ80に記憶しておき、その値
を読み出して利用するようにしてもよい。
【0058】次のS112「切り出し画像をカメラ制御
用コンピュータに送信」にて、電子カメラ10A、10
B…に設けられている送信手段は、抽出した指定領域の
画像を他の場所に存在するカメラ制御コンピュータ80
等に伝送する処理を行う。
【0059】電子カメラ10A、10B…の送信手段が
出力した指定領域の画像は、S114「画像補正処理の
実施」にてカメラ制御コンピュータ80の送受信手段8
57等の受信手段が受信する。そして、必要に応じて取
得した画像の歪曲を画像処理にて補正してもよい。ま
た、カメラ制御用コンピュータ80にて画像の明るさや
エッジ強調等の補正処理を行ってもよい。
【0060】次のS116「監視指令用コンピュータに
画像データ送信」にて、カメラ制御コンピュータ80の
送受信手段857等は、処理した画像を他の場所に存在
する監視コンピュータ90等に伝送する処理を行う。
【0061】前記カメラ制御コンピュータ80から送信
された画像データは、次のS118「モニタ表示及び画
像データの記録」にて、監視コンピュータ90の送受信
手段957等が受信して、該受信した画像データを表示
手段968A、968B…に表示するとともに、記録媒
体977又は記録手段986に記録する処理を行い、次
のS120「終了」に進む。
【0062】以上のようにして、撮像して得た広範囲の
画像に対して必要な画像領域のみを抽出して他の場所に
送信し、監視画像を表示又は記録することが可能とな
る。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る監視カ
メラシステムによれば、撮像した画像を取得する画像取
得手段と、取得した画像のうち監視に必要な一部の領域
を複数抽出する抽出手段と、前記抽出した複数の領域の
画像を他の場所に伝送する送信手段とを備えた画像抽出
コンピュータと、前記複数の領域の画像を取得する受信
手段と、前記複数の領域の画像を表示又は記録する手段
とを備えた監視コンピュータとを備えたので、撮像した
画像のうち必要な画像領域のみを抽出して出力すること
が可能となり、画像データの量を減少化して通信時間の
短縮及び画像データの伝送コストの低減を図ることが可
能となる。
【0064】したがって、複数の監視場所を指定するた
めに従来必要であった高価な電動式の雲台と、その雲台
を制御するための制御装置が不要となるとともに、監視
用の電子カメラの台数も少なくてすむため、ハードウェ
アのコスト低減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る監視カメラシステムの構成例を示
す図
【図2】カメラ制御コンピュータの信号処理系のブロッ
ク図
【図3】撮像した画像から抽出する複数の監視領域を示
す図
【図4】歪曲補正処理に関するブロック図
【図5】監視コンピュータの信号処理系のブロック図
【図6】監視カメラシステムにおける画像処理のフロー
チャート
【符号の説明】
10A、10B…電子カメラ、20…マウスポインタ、
22…チャート、22A…歪曲画像、24…歪曲補正演
算手段、80…カメラ制御コンピュータ、90…監視コ
ンピュータ、856…アンテナ、857…送受信手段、
859…通信コネクタ、860…公衆回線、865…送
受信手段、868…表示手段、869…表示制御手段、
874…入力手段、875…I/O、877…記録媒
体、878…記録媒体装着部、879…記録媒体インタ
ーフェース、880…情報処理手段、881…メモリ、
886…記録手段、890…カレンダ時計、899…バ
ス、956…アンテナ、957…送受信手段、959…
通信コネクタ、960…公衆回線、965…送受信手
段、968…表示手段、969…表示制御手段、974
…入力手段、895…I/O、977…記録媒体、97
8…記録媒体装着部、979…記録媒体インターフェー
ス、980…情報処理手段、981…メモリ、986…
記録手段、990…カレンダ時計、999…バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA11 KA24 LA01 LA11 LA14 5C054 AA01 CC05 DA09 EA05 EJ00 FA09 FC11 FF03 GB02 HA19

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像した画像を他の場所に伝送
    して、表示又は記録等を実施する監視カメラシステムに
    おいて、 撮像した画像を取得する画像取得手段と、 取得した画像のうち監視に必要な一部の領域を複数抽出
    する抽出手段と、 前記抽出した複数の領域の画像を他の場所に伝送する送
    信手段と、 を備えた画像抽出コンピュータと、 前記複数の領域の画像を取得する受信手段と、 前記複数の領域の画像を表示又は記録する手段と、 を備えた監視コンピュータと、 からなることを特徴とする監視カメラシステム。
  2. 【請求項2】 前記画像取得手段は、被写体像を撮像し
    て画像を取得する撮像手段であることを特徴とする請求
    項1の監視カメラシステム。
  3. 【請求項3】 前記画像抽出コンピュータは、伝送する
    画像の領域を指定する画像領域指定情報を他の機器から
    取得する取得手段を備え、 前記抽出手段は、前記取得した画像領域指定情報に基づ
    いて画像の領域を抽出することを特徴とする請求項1又
    は2の監視カメラシステム。
  4. 【請求項4】 前記画像抽出コンピュータ又は前記監視
    コンピュータは、取得した画像の歪曲を画像処理にて補
    正する歪曲補正演算手段を備えたことを特徴とする請求
    項1、2又は3の監視カメラシステム。
JP2001110161A 2001-04-09 2001-04-09 監視カメラシステム Pending JP2002314984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110161A JP2002314984A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 監視カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110161A JP2002314984A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 監視カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002314984A true JP2002314984A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18961985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110161A Pending JP2002314984A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 監視カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002314984A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141703A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Canon Inc 撮像システム、映像表示方法、及びコンピュータプログラム
JP2009192949A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法および画像処理システム
CN103051705A (zh) * 2012-12-19 2013-04-17 中兴通讯股份有限公司 目标人的确定方法、装置及移动终端
JP2014042357A (ja) * 2008-09-12 2014-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置および画像処理装置
US9065986B2 (en) 2008-09-12 2015-06-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus and imaging system
JP2015126475A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ソニー株式会社 撮像装置、画像配信システム、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2020144095A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 高砂熱学工業株式会社 計器読み取りシステム、計器読み取り方法、及び撮像装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141703A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Canon Inc 撮像システム、映像表示方法、及びコンピュータプログラム
US8948570B2 (en) 2006-12-05 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Video display system, video display method, and computer-readable medium
JP2009192949A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法および画像処理システム
US8358363B2 (en) 2008-02-15 2013-01-22 Sony Corporation Video-processing apparatus, method and system
JP2014042357A (ja) * 2008-09-12 2014-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置および画像処理装置
US9065986B2 (en) 2008-09-12 2015-06-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus and imaging system
CN103051705A (zh) * 2012-12-19 2013-04-17 中兴通讯股份有限公司 目标人的确定方法、装置及移动终端
JP2015126475A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ソニー株式会社 撮像装置、画像配信システム、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2020144095A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 高砂熱学工業株式会社 計器読み取りシステム、計器読み取り方法、及び撮像装置
JP7144810B2 (ja) 2019-03-08 2022-09-30 高砂熱学工業株式会社 計器読み取りシステム、計器読み取り方法、計器読み取りプログラム、撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4614653B2 (ja) 監視装置
JP3695119B2 (ja) 画像合成装置、及び画像合成方法を実現するプログラムを記録した記録媒体
JP3832895B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成システム
JP3849645B2 (ja) 監視装置
US20070291114A1 (en) Imaging Device, Product Package, and Semiconductor Integrated Circuit
JP2006333132A (ja) 撮像装置及び撮像方法、プログラム、プログラム記録媒体並びに撮像システム
JP2002314984A (ja) 監視カメラシステム
CN110557607A (zh) 图像处理设备、信息处理设备、信息处理方法和记录介质
JP2002185846A (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
JPH10336494A (ja) ズーム表示機能付デジタルカメラ
US20050047775A1 (en) Photographed image projection device, processing method of photographed image projection device, and program
JP2012089918A (ja) 撮像装置
JP2004228711A (ja) 監視装置及び方法、プログラム並びに監視システム
US20050030581A1 (en) Imaging apparatus, imaging method, imaging system, program
JP2003299088A (ja) 画像送受信システム、画像送信装置並びに画像受信装置
JP4333255B2 (ja) 監視装置
CN111432121A (zh) 生成方法、电子装置和存储介质
EP0901280A2 (en) Apparatus and method for digital photography
JP2004266669A (ja) 監視カメラ並びに撮像方法
JP4438396B2 (ja) 監視装置
JP7038935B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP3066594U (ja) 画像変換装置
JP2005311875A (ja) 電子カメラ、カメラシステムおよび画像処理プログラム
JP2010087646A (ja) カメラ装置及び画像切り出し方法、プログラム
JP2003281523A (ja) 画像表示システム、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080922