JP2002308724A - 薬用化粧品に有用な、安全で環境に優しく、健康を守る草本性の色彩及び芳香 - Google Patents

薬用化粧品に有用な、安全で環境に優しく、健康を守る草本性の色彩及び芳香

Info

Publication number
JP2002308724A
JP2002308724A JP2001096849A JP2001096849A JP2002308724A JP 2002308724 A JP2002308724 A JP 2002308724A JP 2001096849 A JP2001096849 A JP 2001096849A JP 2001096849 A JP2001096849 A JP 2001096849A JP 2002308724 A JP2002308724 A JP 2002308724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
composition
composition according
red
herbal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001096849A
Other languages
English (en)
Inventor
Palpu Pushpangadan
プッシュパンガダン パルプ
Shanta Mehrotra
メーロトラ シャンタ
Ajay Kumar Singh Rawat
クマー サイン ラワット アジャイ
Sayyada Khatoon
カートーン サイヤダ
Raghavan Govindarajan
ゴビンダラジャン ラグハヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Original Assignee
Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Council of Scientific and Industrial Research CSIR filed Critical Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Priority to JP2001096849A priority Critical patent/JP2002308724A/ja
Priority to GB0108033A priority patent/GB2374284B/en
Priority to FR0104411A priority patent/FR2822678B1/fr
Publication of JP2002308724A publication Critical patent/JP2002308724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】口紅、アイシャドー、グローグリッター及びほ
お紅等の種々の化粧品用途を有している、安全で、環境
に優しく、健康を守り、且つ美しさを高める新規な草本
性組成物特にムラサキ科植物等からの顔料を含有する化
粧用組成物、その調製方法及びアロマセラピーの手段と
しての口紅の使用法の提供。 【解決手段】ジンコウ、セイロンニッケイ、レモングラ
ス、ショウガ、ユーカリノキ、ゼラニウム、ジャスミ
ン、メボウキ、テンジクアオイ、バラ、シソ、ビャクダ
ン及びベチベルソウ属に属する植物種の群から得られる
精油/芳香単離物から選択される草本性添加剤、並びに
ムラサキ、ベニノキ、ツヅジ、キク、ハイビスカス、タ
イワンアブラギリ、ムラサキ、シコン、マハランガ、ク
マツツラ、オノスマ、シャクナゲ及びマンジュギクの属
に属する植物から得られる草本性顔料を含有する化粧用
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、口紅や、アイシャ
ドウ、スキンクリーム、グローグリッター及びほお紅等
の他の薬用化粧品に有用な、安全で、環境に優しく、健
康を守る化粧用組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】合成色彩は多くの副作用を起こす可能性
があるため、特に化粧品や医薬品において天然色彩を使
用することに対する関心が世界的規模で復活している。
このことを考慮して、本発明は、化粧用組成物のための
純粋に天然の草本性顔料を開発することに関するもので
ある。本発明のひとつの構成は、口唇に塗る人々に対す
る独創的思考の刺激を含む気分を変える機能的特性を有
する口紅として有用な草本性組成物の開発に関するもの
である。組成物のこのような特徴は、組み入れられる天
然色彩及び精油/芳香単離物の選択された調合によるも
のである。
【0003】皮膚の最も敏感な部分である口唇は、速い
経皮吸収を行うことができ、また、鼻に極めて近接した
口唇は、組成物中に混合されたゆっくり揮発する精油/
香料の連続的な吸入を容易とするため、気分を変える刺
激及び精神的認知の変化を招く神経化学物質を放出する
ことによって脳の特定のセンターに二重の効果が付与さ
れる。口紅中に選択的に混合された精油/芳香単離物/
天然香料の種々の混合物は、抗鬱、気分を高揚させる/
気分を高める効果を提供し、創造的思考を誘発する。
【0004】芳香原理で混合された様々な色彩の色調を
有する口紅が女性のために開発されている一方で、口紅
として有用なもうひとつの範囲の組成物も男性のために
開発されている。このような組成物は、色彩を含まず、
湿り気を与える透明な効果を提供し、気分を変える機能
を有し、精神的認知を変えるように構成されており、女
性のために開発された口紅用組成物と同様に機能する。
両群の口紅は口唇を黒ずませるのを防止し、保湿効果を
提供することによって、いくらかの付加的な健康増進/
保護特性及び美しくする特性を有する。またこれらの組
成物は、魅力的な艶及びきめを口唇に与える。女性のた
めに開発された色彩を有する口紅は、抗菌性、抗真菌性
及び抗炎症性の効果を有する。口唇を美しくするための
局所用口紅に関しては、様々な色彩の色調を有する口紅
が周知なものである。同様に、精油を噴霧することまた
は爽快にするためのスプレーも周知なものである。精神
的認知における芳香の効果に関して多くの研究が行われ
てきた;例えば、素晴らしい芳香は、我々の生活に美的
印象と多くのプラスの多面効果を有し、快楽及び誘惑、
治療用及び魔法の物品に使われるばかりでなく、積極的
なムードクリエイタに使われる。
【0005】従来技術の説明「Arnebia Nobilisのナフ
タキノン」(Y. N. Shukla et al., Phytochemistry, V
ol.10: pp.1909-1915 (1971))と題する出版物について
説明する。この出版物において、A−1、A−2、A−
3及びA−4と命名された4−ナフタキノンが報告され
ている。Arnebia Nobilisからの抽出物の使用も報告さ
れている。Sayyada Khatoon及びShanta Mehrotraは、
「天然物の科学(Natural Product Sciences)」(2(2) p
p.75-85, 1996)で発表された「ある種のムラサキ科Te
xa―Aからナフタキノンを得る化学的考察(Naphtha q
uinones from some Boraginaceous Texa-A Chemical Re
view)」の中でムラサキ科植物に由来する数多くのナフ
タキノンを報告している。また、これらの化合物の特性
を変えたものも報告されている。
【0006】V. P. Papageorgiouは、彼の「天然に生じ
るイソヘキセニルナフタザリン顔料:新しい部類の薬剤
(A New Class of Drugs)」(Planta Medica, Vol.38,
No.3, 1980)と題する彼の著書の中でLithospermum、E
chium Onosma Anchusa及びCynoglossumの属を含む様々
な植物から得たいくつかの親油性赤色顔料を報告した。
【0007】米国特許第4996044号には、有機性
の高い染色染料から成る口紅製剤が記載されている。こ
の製剤は、クリームのような、シャイニーでソフトなつ
けごごち(laydown)で、落ちにくい特性を有しており、
いかなる植物からの抽出物も使用していない。
【0008】唇に潤いを与える口紅が記載されている米
国特許(第5593662号)について説明する。この
発明では、30〜80%の親油性材料の組成で形成され
たものが使用されているが、貯蔵期間がより短く、湿り
気の存在のために微生物の増殖を促す可能性がある。そ
れらには、化粧用組成物には高すぎると思われる約0〜
35%の合成顔料が使用されている。合成顔料は、主に
艶の喪失や、皮膚のくすみのような有害な副作用を呈
し、ウエブサイト(http://www.orst.edu/foodresource
/color/colorants/.html)で示されるように発癌性をも
つ可能性もある。
【0009】さらに、米国特許第5665778号に
は、セラミドと、その調製工程と、化粧品及び皮膚製剤
における適用工程が記載されている。これらの化合物
は、エリトロ&トレオジアステリオ異性体(erythro & t
hreo-diasterioisomers)の錯体混合物である。彼らは、
複雑であって費用のかかる工程によってこのような化合
物を合成している。彼らは口紅に有機顔料を使用してお
り、草本性顔料は使用されていない。
【0010】最近のPCT出願であるPCT/EP00
/02217号(2000年3月13日)では、発明者
が抗菌特性を達成するために亜鉛塩、特にクエン酸亜鉛
を口紅に使用している。亜鉛又はその塩を使用する不利
な点は、それらの大部分がほとんど催吐性であり、副作
用として結膜炎を起こすことにある。
【0011】精油、芳香及び風味に関する国際会議(Int
ernational Congress of Essentialoils, fragrance an
d flavours)(1989年11月)では、口紅における
芳香の使用に関しては全く言及されなかった。国際市場
で入手可能な口紅は、清涼美化剤としてのみ使用されて
いる。
【0012】米国特許第5665778号には、セラミ
ドとその他の化合物から成る更にもうひとつの化粧用製
剤が記載されている。この特許の組成物は、完全に合成
の組成物である。
【0013】米国特許第5676957号には、皮膚外
用剤が記載されており、この外用剤は、Euonymus alata
等のEuonymus(ニシキギ)属の植物抽出物である。この
発明によるこの抽出物は、化粧品用に許容可能な基剤と
調合される構成とすることができる。
【0014】バラ酸化物のような精油の単一単離物のみ
が、爽快感のために合成物質の口紅及びその他の化粧品
に使用されている米国特許第5,858,348号につ
いて説明する。このような精油の単一単離物は、気分の
高揚、官能の喜び及び思考によって誘発される精神状態
のような望ましい多面効果をもたらさない。
【0015】出願人の知る限りでは、草本性色彩及び機
能的特性を有する口紅は存在せず、草本性色彩を使用し
たアイシャドー及びグローグリッター、ほお紅等の薬用
化粧品も存在せず、同様に男性のための機能的特性を有
し、色彩を伴わない口紅も存在しない。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
様々な薬用化粧品用途に有用な天然の色彩及び芳香/精
油を含有する安全で、環境に優しく、健康を守る化粧用
組成物を提供することである。
【0017】本発明のもうひとつの目的は、口紅中に草
本性の色彩を使用することである。本発明のもうひとつ
の目的は、口紅として有用であって精油/芳香単離物を
含有する透明な化粧用組成物を提供することである。
【0018】本発明の更にもうひとつの目的は、アイシ
ャドー、スキンクリーム、グローグリッター及びほお紅
等の他の化粧用組成物中に草本性の色彩を使用すること
である。
【0019】本発明の更にもうひとつの目的は、白斑の
皮膚及び特に口唇をカモフラージュする手段として機能
する口紅の使用を提供することである。
【0020】発明の更にもうひとつの目的は、草本性顔
料を含有し、且つその他の化粧品用途に有用な化粧用組
成物の製造方法を提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、顔料及び芳香
を含有し、且つ種々の薬用化粧品用途に有用な、安全
で、環境に優しく、健康を守る化粧用の草本性組成物を
提供するものである。また、本発明は、植物等の天然資
源から顔料を抽出することと、薬用化粧品用途のために
芳香及びその他の基剤と共に顔料を混合することを含む
草本性の化粧用組成物の調製方法を提供するものであ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明は、局所又は外用使用のた
めの顔料剤を含有する草本性の化粧用組成物に関するも
のである。更に詳しくは、発明は、特に口紅として有用
な新規の化粧用組成物を提供するものである。口紅とし
て使用する場合、組成物は、精油/芳香単離物の精選し
た混合物と混合される草本性顔料を含有し、組成物はそ
れを塗布する人の気分及び精神的認知を変えることがで
きる。
【0023】安全で、環境に優しく、健康を守り、且つ
美しくする草本性化粧品組成物は、特有の特性を付与す
る化粧用に許容可能な量の一つ又は複数の添加剤と、化
粧用に許容可能な基剤と共に、草本性顔料を含有する。
【0024】従って、本発明は、Aquillaria(ジンコ
ウ)、Cinnamomum(セイロンニッケイ)、Cymbopogon
(レモングラス)、Elettaria(ショウガ)、Eucalyptu
s(ユーカリノキ)、Geranium(ゼラニウム)、Jasminu
m(ジャスミン)、Ocimum(メボウキ)、Pelargonium
(テンジクアオイ)、Rosa(バラ)、Rosmarinus(シ
ソ)、Santalum(ビャクダン)及びVetiveria(ベチベ
ルソウ)の属に属する植物種の群から得られる精油/芳
香単離物から選択される特定の特性を付与する添加剤を
含む組成物を提供する。
【0025】発明の一つの実施態様では、精油/芳香単
離物は、気分高揚剤、抗鬱剤、抗ストレス剤、官能の喜
びを与える作用物質、創造的思考の誘発剤、不安軽減
剤、清涼剤、刺激剤、無痛化剤、抗酸化剤、媒染剤、芳
香剤及び抗菌剤として作用する。
【0026】出願人は、草本性顔料がムラサキ科の様々
な植物から得られることを見い出した。研究の結果、特
定の比率で特定の溶媒を使用することによって前記植物
から広いスペクトルの色彩を得ることができることが分
かった。例えば、パステル赤色(pastel red)、赤紫色(p
urplish red)、淡紅色(cerise)、真紅色(ruby red)、深
い鮮紅色(deep magenta)、深い赤紫色(beet root purpl
e)、アマリンス赤(amarynth)、暗い紫色(dark purpl
e)、暗いスミレ色(deep violet)、深いスミレ色(deep v
iolet)、深い青(deep blue)及び黒っぽい青色(blackish
blue)などのような広いスペクトルの色彩を達成するた
めに、前記植物から着色物質を抽出するのに様々な比率
で石油エーテル及びクロロホルムを上手く使用してもよ
い。上記の各植物により、上記スペクトルの色彩をもた
らすことができることに注目したものである。
【0027】出願人は、精油及び従来の添加剤と共に様
々な植物から得られた草本性顔料が口紅のような化粧品
用途に適した草本性組成物をもたらすことを見い出し
た。この草本性組成物は毒作用が全くない。また、出願
人は、精油及び芳香単離物が気分の高揚、官能の喜び、
抗鬱及び創造的思考の誘発剤の特性を有する可能性があ
るとも考えている。また、精油及び芳香単離物を機能的
特性として透明な口紅に使用してもよい。
【0028】着色物質/着色化合物を精油及び添加剤と
混合することができる比率は、当業者が容易に決定する
ことができる。しかしながら、0.0005%の着色物
質を10-6%の精油と、1%のベニバナ油等の艶だし剤
と混合することが好ましい。基剤及び他の物質を添加し
て100%にしてもよい。
【0029】草本性で親油性の安全な色彩は、Arnebia
(ムラサキ)、Bixa(ベニノキ)、Butea(ツツジ)、C
arthamus(キク)、Hibiscus(ハイビスカス)、Jatrop
ha(タイワンアブラギリ)、Lithospermum(ムラサ
キ)、Macrotomia(シコン)、Maharanga(マハラン
ガ), Nyctanthes(クマツヅラ)、Onosma(オノス
マ)、Rhododendron(シャクナゲ)及びTagetes(マン
ジュギク)の属に属する植物から抽出され、これらは毒
性がなく、人体、特に局所使用において強い副作用がな
いことが知られている。これらの植物から抽出された色
彩は、光沢があり、艶があり、明らかな抗菌及び抗炎症
活性を有している。例えば、口唇に塗布した後は暗赤色
からベロノニア紫(色彩事典(Maerz and Paul, 1950)
の図版(plate No.):6.3L〜6.5A)となる、
よく輝く顔料である−アンドラ赤色、同事典の図版:
8.4Lは、気分の爽快感、集中力の高まり、中枢神経
系(CNS)の弛緩剤、稼動率の加速等の種々の機能的
効果をもたらし、作業能力を向上させる。本明細書中に
記載された各植物が広いスペクトルの色彩を生み出すこ
とができることに注目したものである。
【0030】従って、本発明は、薬用化粧品用途に有用
な、安全で、環境に優しく、健康を守る草本性顔料及び
芳香を提供するものであって、薬用化粧品用途に有用
な、安全で、環境に優しく、健康を守り、且つ美しくな
る草本性色彩及び芳香から成り、植物等の天然資源から
有機化合物を抽出し、抽出した有機化合物を薬用化粧品
用途のために基剤において芳香と共に顔料として使用す
るものである。
【0031】本発明の実施態様において、毒性がなく、
いかなる副作用もないであろうムラサキ科の属に属する
様々な植物種から安全な草本性顔料を単離してもよい。
【0032】発明のもうひとつの実施態様において、Aq
uillaria(ジンコウ)、Cinnamomum(セイロンニッケ
イ)、Cymbopogon(レモングラス)、Elettaria(ショ
ウガ)、Eucalyptus(ユーカリノキ)、Geranium(ゼラ
ニウム)、Pelargonium(テンジクアオイ)、Rosa(バ
ラ)、Rosamarinus(シソ)、Santalum(ビャクダン)
及びVetiveria(ベチベルソウ)の植物群から芳香単離
物/精油を選択してもよい。
【0033】他の実施態様では、草本性顔料を口紅、ア
イシャドー、グローグリッター及びほお紅に使用しても
よい。
【0034】更に他の実施態様では、精油及び芳香単離
物の配合物を含有する口紅は、口及び鼻における受容体
を介して脳内に神経化学物質を放出してもよく、気分の
高揚、官能の喜び、抗鬱及び創造的思考の誘発剤の特性
を有していてもよい。
【0035】発明のさらにもうひとつの実施態様では、
精油によって付与される抗鬱特性は以下から選択され
る。
【0036】
【0037】発明の更にもうひとつの実施態様では、創
造的思考を誘発する特性は以下から選択された精油によ
って付与される。
【0038】
【0039】発明の更にもうひとつの実施態様では、抗
ストレス特性は以下から選択された精油によって付与さ
れる。
【0040】
【0041】発明の更にもうひとつの実施態様では、爽
快にする特性は以下から選択された精油によって付与さ
れる。
【0042】
【0043】発明の更にもうひとつの実施態様では、官
能的な感情特性は以下から選択された精油によって付与
される。
【0044】
【0045】発明の更にもうひとつの実施態様では、気
分を高める特性は以下から選択された精油によって付与
される。
【0046】
【0047】発明の更にもうひとつの実施態様では、不
安を軽減する特性は以下から選択された精油によって付
与される。
【0048】
【0049】発明の更にもうひとつの実施態様では、精
油及び芳香単離物が機能的特性として透明な口紅に使用
される。
【0050】発明の更にもうひとつの実施態様は、トコ
フェロールが抗酸化剤として使用され、媒染剤としても
作用し、微量〜ppmで存在してもよい組成物に関す
る。
【0051】実施態様は、植物部分を乾燥すること、公
知の手段で粉末にすること、草本性顔料を抽出するため
に乾燥粉末を使用すること、種々の色調を作るために様
々な比率で酸又は塩基で前記色彩を任意に処理すること
を含む、植物等の天然資源からの有機化合物の抽出方法
である。
【0052】更にもうひとつの実施態様では、植物部分
は根、茎、葉であってもよく、且つ組成物の調製におい
て使用される精油の量は、油が抽出される部分に基づい
て変化する。
【0053】本発明の更にもうひとつの実施態様は、3
0〜45℃の範囲の温度で日陰にて植物部分を乾燥して
もよいことである。
【0054】もうひとつの実施態様では、乾燥させた植
物部分を30〜60メッシュの範囲の粒径に粉末化して
もよい。
【0055】更なる実施態様では、赤色の草本性顔料
は、Arnebia(ムラサキ)、Bixa(ベニノキ)、Butea
(ツツジ)、Carthamus(キク)、Hibiscus(ハイビスカ
ス)、Jatropha(タイワンアブラギリ)、Lithospermum
(ムラサキ)、Macrotomia(シコン)、Maharanga(マ
ハランガ)、Nyctanthes(クマツヅラ)、Onosma(オノ
スマ)、Rhododendron(シャクナゲ)及びTagetes(マ
ンジュギク)の属の植物から抽出してもよい。植物又は
その一部を20〜80℃の温度でソックスレー抽出器に
入れる。抽出のために選択される溶媒は、非極性の−ヘ
キサン、石油エーテル、トルエン及びシクロヘキサンで
あってもよく、極性溶媒は、クロロホルム、アセトン、
エチルアルコール及びメチルアルコールから選択され
る。非極性及び極性溶媒は、50〜100psiの減圧
下で、40〜80℃の温度にて回収してもよい。溶媒の
回収後、草本性顔料が得られる。濃縮物は、赤紫色、淡
紅色、真紅色、深い赤紫色、暗いスミレ色、深い青色及
び黒っぽい青色のような様々な色調の色彩となり、最終
濃縮物中に有機溶媒の痕跡が残らないため、本質的に草
本性のものである。
【0056】更に、本発明は、植物材料を乾燥する工程
と、それを粉末にする工程と、20〜48℃の温度にて
エチルアルコール又はメチルアルコールでそれを濾過
(パーコレート)する工程とを含む草本性顔料の調製方
法を提供する。50〜100psiの減圧下で、40〜
60℃の低温にてアルコール可溶性物質が濃縮される。
石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエンの
ような非極性溶媒及び非極性溶媒と極性溶媒との混合物
を用いて、シリカゲルのカラムクロマトグラフィによっ
て濃縮物を溶出する。使用される極性溶媒は、クロロホ
ルム、アセトン、エチルアセテート及びメタノールのよ
うなものでよい。非極性溶媒と極性溶媒の比は、20:
1〜4:1であってもよい。80〜100psiの減圧
範囲、30〜60℃の温度範囲でカラム分画の濃縮を行
ってもよい。濃縮物の色彩は、パステル赤色、淡赤色、
赤紫色、ローズレッド色、淡紅色、真紅色、深い鮮紅
色、深い赤紫色、アマリンス赤色、暗い紫色、暗いスミ
レ色、深いスミレ色、深い青色及び黒っぽい青色となり
うる。
【0057】更にもうひとつの実施態様では、草本性顔
料は抗菌性、抗炎症性であってもよく、白斑、特に口唇
の白斑に使用してもよい。
【0058】発明の実施態様では、草本性顔料がナフタ
ザリンの混合物であってもよく、二重結合とケト基が共
役可能な環状不飽和のジケトンであってもよい。
【0059】発明のもうひとつの実施態様では、草本性
顔料は有機酸及び無機酸によって様々な色調に変化させ
てもよい。色の純度は、有機酸により高くなり、無機酸
によって低くなる可能性がある。酸の濃度の範囲は0.
1〜10%であってもよい。
【0060】発明の更にもうひとつの実施態様では、草
本性の色彩が有機塩基及び無機塩基によって変化しても
よい、。
【0061】発明のもうひとつの実施態様では、塩基濃
度が0.1〜20%の範囲であってもよい。
【0062】更にもうひとつの実施態様では、草本性の
色彩が親油性であってもよく、親水性特性が最低限であ
ってもよい。
【0063】更にもうひとつの実施態様では、草本性の
色彩が、30〜100%の範囲で、ヘキサン、石油エー
テル、ベンゼン、ジエチルエーテル、エチルアセテー
ト、クロロホルム、アセトン及びアルコールのような有
機溶媒中で溶解可能であってもよい。
【0064】実施態様では抽出された草本性の色彩のp
Hは5〜6であってもよい。本発明は、薬用化粧品用途
に有用な、安全で、環境に優しく、健康を守る草本性の
色彩及び芳香を調製することを目的とし、天然資源から
の有機化合物の抽出を含み、抽出された有機化合物が薬
用化粧品用途のために基剤において芳香と共に顔料とし
て使用されることを目的とする。
【0065】毒性がなく、いかなる副作用もないムラサ
キ科の属に属する様々な植物種から安全な草本性顔料を
単離してもよい。
【0066】本発明では、Aquillaria(ジンコウ)、Ci
nnamomum(セイロンニッケイ)、Cymbopogon(レモング
ラス)、Elettaria(ショウガ)、Eucalyptus(ユーカ
リノキ)、Geranium(ゼラニウム)、Pelargonium(テ
ンジクアオイ)、Rosa(バラ)、Rosmarinus(シソ)、
Santalum(ビャクダン)及びVetiveria(ベチベルソ
ウ)の植物群から芳香単離物/精油を選択してもよい。
草本性顔料は、口紅、アイシャドー、グローグリッター
及びほお紅に使用してもよい。
【0067】精油及び芳香単離物の配合物を含有する口
紅は、口及び鼻における受容体を介して脳内に神経化学
物質を放出してもよく、気分の高揚、官能の喜び、抗鬱
及び創造的思考の誘発剤の特性を有していてもよい。
【0068】発明では、精油及び芳香単離物を機能的特
性として透明な口紅に使用してもよい。
【0069】発明のもうひとつの構成は、植物からの有
機顔料の抽出方法に関するものであって、前記方法は、
植物部分を得ること、有機溶媒で抽出すること、従来の
方法により溶媒を取り除くこと、減圧下で抽出物を濃縮
すること、様々な色調を作るために酸又は塩基で任意に
処理することを含む。
【0070】発明の更にもうひとつの構成は、有機顔料
の抽出方法に関するものであって、この方法は以下の工
程を含む。 a)植物部分を乾燥する工程 b)乾燥した植物部分を粉末化する工程 c)工程(b)で得られた乾燥粉末を40〜80℃の温
度にてソックスレー抽出器にかけるか、又は20〜45
℃の温度にて有機溶媒で冷パーコレータにかける工程 d)50〜100psiの範囲の減圧下で、50℃を超
えない温度にて従来の方法によって工程(c)の混合物
を濃縮する工程 e)スラリーを得るために、1:3〜2:7の比率で工
程(d)の濃縮物とシリカゲルを混合する工程 f)有機溶媒によってスラリーを溶出し、種々の分画を
得る工程 g)50〜100psiの範囲の圧力にて分画を濃縮し
て草本性顔料を得て、種々の色調を作るために酸又は塩
基で前記色彩を任意に処理する工程 h)様々な色調の顔料を作るために酸又は塩基によって
前記分画を処理することにより様々な色彩を得る工程 発明の更にもうひとつの構成は、ムラサキ科の植物から
草本性顔料を抽出する更にもうひとつの方法に関するも
のであって、この方法は、室温にて粉末化した植物部分
をアルコールで濾過してアルコール可溶性草本性物質を
得ること、この草本性物質を50〜100psiの範囲
の圧力で40〜60℃の範囲の温度にて公知の手段によ
って濃縮すること、1:3〜2:7の比率で濃縮物とシ
リカゲルによりスラリーを形成すること、、前記スラリ
ーを有機溶媒により公知の手段で溶出し分画を得るこ
と、50〜100psiの範囲の圧力で公知の方法で前
記分画を更に濃縮し草本性顔料を得ること、種々の色調
を作るために前記色彩を酸又は塩基で任意に処理するこ
とを含む。
【0071】草本性の色彩は、植物の3つの部分、すな
わち、根、茎又は葉のいずれかの部分から、又はそれら
すべてから抽出されてもよい。次に、30〜45℃の温
度で熱処理することを含む従来の何らかの手段によって
これらの部分を乾燥してもよい。もう一つの方法とし
て、乾燥時間が少し長すぎる可能性があるが、乾燥工程
を日陰で行ってもよい。次に、乾燥した植物材料を粉末
にして、メッシュを介して篩にかけ、好ましくは30〜
60メッシュの範囲の適当な粒径の粉末を得てもよい。
【0072】次に、40〜80℃の温度でソックスレー
抽出器を使用することによって、乾燥した粉末を抽出し
てもよい。
【0073】また、乾燥粉末の植物材料を20〜45℃
の温度範囲にて冷パーコレータによって抽出してもよ
い。
【0074】抽出のために選択された非極性溶媒及び非
極性溶媒と極性溶媒の混合物で抽出を行ってもよい。非
極性溶媒はヘキサン、石油エーテル、トルエン、及びシ
クロヘキサンから選択してもよく、極性溶媒は、クロロ
ホルム、アセトン、エチルアルコール及びメチルアルコ
ールから選択してもよい。草本性の色彩は50〜100
psiの減圧下で、40〜60℃の温度範囲にて抽出物
を濃縮することによって得てもよい。この濃縮工程によ
って、赤紫色、淡紅色、真紅色、深い赤紫色、暗いスミ
レ色、深い青色及び黒っぽい青色が得られ、最終濃縮物
中に有機溶媒の痕跡も残らないため、本質的に草本性の
ものである。
【0075】もうひとつの工程では、乾燥した粉末植物
材料を20〜48℃の温度にてエチル又はメチルアルコ
ールで濾過してもよい。アルコール可溶性物質を50〜
100psiの減圧下で、40〜60℃の低温にて濃縮
してもよい。従って、石油エーテル、ヘキサン、シクロ
ヘキサン、トルエン等の非極性溶媒、及び前記非極性溶
媒と極性溶媒の混合物を使用することによって、前記濃
縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで溶出しても
よい。クロロホルム、アセトン、エチルアセテート及び
メタノール等の極性溶媒を使用してもよい。非極性溶媒
と極性溶媒の比は、20:1〜4:1である。カラム分
画の濃縮は、80〜100psiの範囲の減圧下で、3
0〜60℃の温度の範囲で行ってもよい。濃縮物の色彩
は、パステル赤色、淡赤色、赤紫色、ローズレッド色、
淡紅色、真紅色、深い鮮紅色、深い赤紫色、アマリンス
赤色、暗い紫色、暗いスミレ色、深いスミレ色、深い青
色及び黒っぽい青色となりうる。
【0076】このような新規な色彩は、芳香単離物/精
油と共に、又はこれを含むことなく使用してもよい。芳
香単離物/精油の適当な混合物は、気分の高揚、官能の
喜び、抗鬱及び創造的思考の誘発剤のような望ましい特
性を生じる可能性がある。口紅等の化粧品においてこの
ような望ましい特性を得るために、草本性の色彩を精選
した芳香混合物と混合し、基剤に適用してもよい。これ
らの草本性の色彩は、アイシャドー、グローグリッタ
ー、ほお紅及びスキンコンディショニング剤のような他
の用途に使用してもよい。
【0077】これらの色彩はナフタザリンの混合物であ
ってもよく、二重結合とケト基が共役可能な環状不飽和
のジケトンであってもよい。草本性の色彩は有機酸及び
無機酸で処理することによって様々な色調に変化させる
ことができる。色彩純度は、有機酸により高くなり、無
機酸によって低くなる可能性がある。酸濃度の範囲は
0.1〜10%であってもよい。草本性顔料の色彩は、
有機及び無機塩基によって赤から青に変化させてもよ
い。塩基濃度の範囲は0.1〜20%であってもよい。
【0078】これらの草本性の色彩は、優れた親油特性
と極めて最低限の親水特性を有していてもよい。これら
の色彩は、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、ジエチ
ルエーテル、エチルアセテート、クロロホルム、アセト
ン及びアルコールのような有機溶媒中で30〜100%
の範囲で溶解可能であってもよい。抽出された色彩のp
Hは5〜6の範囲であってもよい。草本性色彩の全ての
これらの特徴は、薬用化粧品用途における使用に非常に
望ましいものである。本発明の方法により、表3〜6に
記載したように種々の色彩を得ることができる。
【0079】種々の顔料の生成に関与する重要なパラメ
ータのいくつかは、以下のものである。 a)カラムクロマトグラフィにかけるために使用される
溶媒の組成 b)極性溶媒と非極性溶媒との比もまた、様々な色彩を
作るために重要なパラメータである。 c)抽出物の濃縮工程で使用されるロータベーパ(Rotav
apour)の温度も重要なパラメータである。 d)口紅製剤が作られる熱風オーブンの温度も重要なパ
ラメータである。 e)種々の色調を作るために特定の濃度の酸又は塩基で
前記色彩を処理すること。
【0080】(発明の新規な特徴) 1.毒性がなく、親油性の高い、植物材料からの草本性
色彩の抽出。 2.本発明の新規性は、口紅、アイシャドー、グローグ
リッター及びほお紅等の薬用化粧品における草本性の色
彩の適用にある。 3.有機酸又は無機酸又は塩基で生成物を簡単に処理す
ることによって基本的な草本性色彩の色調を作る能力。 従って、様々な顔料を達成するために本発明の方法を使
用することができる。得られた顔料の一部を添付の図に
示す。
【0081】表の簡単な説明 表1は、薬用化粧品用途における機能的特性のために使
用される芳香、即ち、精油の好ましいリストを表す。表
2は、薬用化粧品用途における機能的特性のために使用
される芳香単離物の好ましいリストを表す。表3は、直
接抽出(工程1)から得られた色彩の変化−塩基による
色彩の変化を表す。表4は、直接抽出(工程1)から得
られた色彩の変化−酸による色彩の変化を表す。表5
は、カラム(工程2)から得られた色彩の変化−酸によ
る色彩の変化を表す。表6は、カラム(工程2)から得
られた色彩の変化−塩基による色彩の変化を表す。表7
は、オランダ・フラワー審議会のカラーコードに対応す
る表である。示された種々の色彩は、オランダ・フラワ
ー審議会とロンドンの英国園芸学会の共同によるRHS
カラーチャートに基づいてコード化されている。
【0082】
【実施例】以下の実施例は発明の例示のためになされた
ものであって、本発明の範囲を限定するものと解釈され
るべきものではない。 (草本性顔料及び口紅の調製)以下の実施例によって本
発明について更に説明する。しかしながら、本発明はこ
のような実施例に限定されない。
【0083】(工程)非極性溶媒(例えば、ヘキサン、
石油エーテル、トルエン、シクロヘキサン)及び非極性
溶媒と極性溶媒の混合物(極性溶媒は、クロロホルム、
アセトン、エチルアセテート、メタノール、エタノール
である)で、粉末化された材料を抽出した。
【0084】非極性溶媒と極性溶媒の比の範囲は99:
1〜0〜100である。微量の食品用酸、例えば0.1
%未満の酢酸で色彩を処理することによる色彩の変化。
微量の塩基、即ち0.1%未満の塩基処理による色彩の
変化。
【0085】(実施例1)空気乾燥し、粗く粉末化した
100gmのOnosma種(ムラサキ科モクセイの一種)の
根を40メッシュの篩にかけ、次に50℃の温度にて1
2〜18時間、ヘキサンと共にソックスレー抽出器にか
け、ヘキサン可溶性の草本性物質を形成した。前記物質
を70psiの減圧下で、35℃の温度にて濃縮し、赤
紫の色彩(メスエン色彩ハンドブック(1978年)の
図版:12A7)として6.0gmが得られた。
【0086】(実施例2)空気乾燥し、粗く粉末化した
100gmのOnosma種(モクセイの一種)の1:4の比
率の茎と根を40メッシュの篩にかけ、次に60℃の温
度にて18〜24時間、クロロホルムと共にソックスレ
ー抽出器にかけ、クロロホルム可溶性の草本性物質を形
成した。前記物質を80psiの減圧下で、40℃の温
度にて濃縮し、深い赤紫色(図版:13D8)として
8.5gmが得られた。
【0087】(実施例3)空気乾燥し、粗く粉末化した
100gmのMacrotomia(シコン)種の1:1:3の比
率の茎と根と葉を室温で4時間(3回)、5:95の比
率のクロロホルムとヘキサンの混合物で濾過する。すべ
ての抽出物を混合して、70psiの圧力で50℃にて
濃縮した。その結果、3.5gmの淡い紅色顔料(図
版:12C8)が得られた。
【0088】(実施例4)空気乾燥し、粗く粉末化した1
00gmのOnosma種(モクセイの一種)の根を40メッ
シュの篩にかけ、次に50℃の温度にて12〜18時
間、ヘキサンと共にソックスレー抽出器にかけ、ヘキサ
ン可溶性の草本性物質を形成した。前記物質を70ps
iの減圧下、35℃の温度にて濃縮し、赤紫の色彩(図
版:12A7)として6.0gmが得られ、1%のギ酸
で処理した後にローズレッドに変化する。
【0089】(実施例5)空気乾燥し、粗く粉末化した
100gmのOnosma種(モクセイの一種)の1:4の比
率の茎と根を40メッシュの篩にかけ、次に60℃の温
度にて18〜24時間、クロロホルムと共にソックスレ
ー抽出器にかけ、クロロホルム可溶性の草本性物質を形
成した。前記物質を80psiの減圧下で、40℃の温
度にて濃縮し、深い赤紫色(図版:13D8)として
8.5gmが得られ、0.1%のHClによって真紅色
(図版:12D8)に変化する。
【0090】(実施例6)空気乾燥し、粗く粉末化した
100gmのMacrotomia(シコン)種の1:1:3の比
率の茎と根と葉を室温で4時間(3回)、5:95の比
率のクロロホルムとヘキサンの混合物で濾過する。すべ
ての抽出物を混合して、70psiの圧力で50℃にて
濃縮した。その結果、3.5gmの淡紅色の色彩(図
版:12C8)が得られ、それは0.1%のNaOを添
加することにより鮮やかな青色(図版:21A8)に変
化する。
【0091】(実施例7)空気乾燥し、粗く粉末化した
100gmのOnosma種(モクセイの一種)の根を室温で
24時間(4回)、エチルアルコールで濾過する。茎と
根のアルコールに可溶な部分を70psiの減圧下で5
0℃にて濃縮し、18gmのエタノール可溶性濃縮物を
形成した。スラリーを調製するために前記濃縮物を54
gmのシリカゲルと混合した。真空ポンプを用いてこの
スラリーを乾燥した。ヘキサンとクロロホルムを95:
5の比率で用いて、この乾燥されたスラリーのカラムク
ロマトグラフィを行った。前述の溶媒で得られた分画を
90psiの減圧下で、40℃にて濃縮し、それによっ
てパステル赤色の色彩(図版:9A5)として0.3g
mが得られ、それは0.1%のNaOHを添加すること
により鮮やかな青色(図版:21A8)に変化する。
【0092】(化粧用組成物の調製)口紅、アイライナ
ー、アイシャドー、グローグリッター及びほお紅として
有用な種々の化粧用組成物を開発するために、実施例1
〜7に記載された工程によって得られた草本性顔料を本
発明に従って用いることができる。このような組成物
は、化粧用組成物の作製において使用される一般原則に
従って調製される。具体的には、植物部分から得られた
草本性顔料を適当な比率で基剤と混合する。基剤をまず
溶かし、選択した顔料を加え、撹拌してもよい。もう一
つの方法としては、顔料と基剤を加え、混合物を加熱
し、成分を撹拌して均質混合物を得る。この混合物に、
柔軟剤、気分高揚剤及び組成物に必要な可能性のあるそ
の他の添加剤とともに精油を加える。例えば、グローグ
リッター組成物を調製する場合には、キラキラとした輝
きを与える添加剤を基本組成物に加える。調製された組
成物は室温まで冷却された時に化粧用組成物として使用
するのに好適となる。
【0093】上記は化粧用組成物の調製を説明する概要
にすぎないが、種々の用途のために様々な化粧用組成物
を調製する具体的な例について、以下の実施例10〜1
7で説明する。以下の具体的な例は、本発明の単なる例
示であって、なんらかの方法で発明の範囲を限定するも
のであると解釈されるべきではない。
【0094】(実施例8)0.5mgの草本性の色彩を
1mlのベニバナ油及び1mlのヒマシ油と十分に混合
した。前記混合物に70℃の温度にて1.5gmの融解
した蜜蝋を混合した。その後、5μlのトコフェロール
と、1μlのRosmarinus(シソ)の精油を前記混合物に
加えた。次に、混合物を室温に冷却した。この冷却され
た混合物が使用できる。
【0095】
【0096】(実施例9)0.5mgの草本性の色彩を
1mlのベニバナ油及び1mlのヒマシ油と十分に混合
した。前記混合物に70℃の温度にて1.5gmの融解
した蜜蝋を混合した。その後、5μlのトコフェロール
と、ジャスミン(Jasminum)及びビャクダン(Santalu
m)の精油各1μlを前記混合物に加えた。次に混合物
を室温に冷却した。この冷却された混合物が使用でき
る。
【0097】
【0098】(実施例10)0.5mgの赤色顔料を1
mlのベニバナ油及び1mlのヒマシ油と十分に混合し
た。前記混合物に70℃の温度にて0.5gmの融解し
た蜜蝋を混合した。その後、5μlのトコフェロール
と、1μlのビャクダン油を前記混合物に加えた。次に
混合物を室温に冷却した。この冷却された混合物がアイ
シャドーとして使用できる。
【0099】
【0100】(実施例11)1.0mgの草本性色彩を
1mlのベニバナ油及び1mlのヒマシ油と十分に混合
した。前記混合物に70℃の温度にて0.2gmの融解
した蜜蝋を混合した。その後、10μlのトコフェロー
ルと2μlバラ油を前記混合物に加えた。次に混合物を
室温に冷却した。この冷却された混合物がグローグリッ
ターとして使用できる。
【0101】
【0102】(実施例12)0.25mgのローズレッ
ド顔料を10gmのタルクとともにボールミルで混合し
た。前記混合物中に1μlのジャスミン精油を加えて十
分に混合した。混合した顔料がほお紅として使用でき
る。
【0103】
【0104】(実施例13)(抗鬱活性) 0.5mgの草本性色彩を1mlのベニバナ油及び1m
lのヒマシ油と十分に混合した。前記混合物に70℃の
温度にて1.5gmの融解した蜜蝋を混合した。その
後、5μlのトコフェロールと、スイートバジル油(リ
ナロール(linaloal)及びリノリル(linolyl)アセテート
を有する)とジャスミン油とレモングラス油/シトラー
ル精油との混合物1μlを前記混合物に加えた。次に混
合物を室温に冷却した。この冷却された混合物が使用で
きる。
【0105】
【0106】(実施例14)(気分を高揚する) 1.5mgの草本性色彩を1mlのベニバナ油及び1m
lのヒマシ油と十分に混合した。前記混合物に70℃の
温度にて1.5gmの融解した蜜蝋を混合した。その
後、5μlのトコフェロールと、ジャスミンとムスコン
(Muskon)油とラベンダー油精油との混合物1μlを前
記混合物に混合した。次に混合物を室温に冷却した。こ
の冷却された混合物が使用できる。
【0107】
【0108】(実施例15)(男性用口紅) 1mlのベニバナ油と1mlのヒマシ油を十分に混合し
た。前記混合物に70℃の温度にて1.5gmの融解し
た蜜蝋を混合した。その後、5μlのトコフェロール
と、ビャクダン油とバジル油との混合物1μlを前記混
合物に加えた。次に混合物を室温に冷却した。この冷却
された混合物が使用できる。
【0109】
【0110】
【表1】
【0111】
【表2】
【0112】酸又は塩基処理すると顔料の色彩の変化が
生じる。例えば、0.1%未満の量で、例えば酢酸のよ
うな微量の食品用酸で顔料を処理することにより色彩の
変化を生じ、同様に0.1%未満の微量とすることがで
きる塩基で処理することにより色彩の変化を生じる。以
下の4つの表は、変化が酸又は塩基処理により生じる色
彩の変化に関する情報を提供するものである。
【0113】
【表3】
【0114】
【表4】
【0115】
【表5】
【0116】
【表6】
【0117】
【表7】
【0118】本発明の主な利点は以下のものである。 1. 草本性顔料は、国連食糧農業機関(FAO)や、
世界保健機関(WHO)や化粧品当局等の様々な機関に
よる認可を考慮に入れること無く、添加または使用する
ことができるという点で利点がある。 2. 草本性顔料は、安全で、環境に優しく、健康を守
る。 3. これらの草本性顔料は、口唇、頬、瞼等のより敏
感で繊細な部分に使用してもよい。 4. 特に口唇部分の白斑にこれらの草本性顔料を使用
することができる。 5. 草本性の色彩は、本質的に100%親油性であ
る。 6. 草本性の色彩は、抗菌性且つ抗炎症性である。 7. 草本性の色彩は、ユーザーに対する発癌性等のい
かなる強い副作用もない。 8. 費用効率の良い方法で、草本性の色彩を様々な色
調とすることができる。 9. 様々な精油及びそれらの単離物の添加によって、
創造的な思考の刺激を促進して、官能的な感覚を高め、
精神的健康づくりとよい生活状態を促し、沈鬱な感覚の
克服(抗鬱)を助ける。
【0119】従って、本発明は天然物のみを含有する、
安全で、環境に優しく、健康を守り、且つ美しさを高め
る草本性機能組成物を開発するものである。安全な天然
色彩は、Arnebia(ムラサキ)、Bixa(ベニノキ)、But
ea(ツツジ)、Carthamus(キク)、Hibiscus(ハイビス
カス)、Jatropha(タイワンアブラギリ)、Lithosperm
um(ムラサキ)、Macrotomia(シコン)、Maharanga
(マハランガ)、Nyctanthes(クマツヅラ)、Onosma
(オノスマ)、Rhododendron(シャクナゲ)及びTagete
s(マンジュギク)の属に属する様々な植物種から得ら
れ、開発されてきた。色彩の種々の色調は以下の幾つか
の明確な抽出法によって区別をつけて抽出された。ま
た、発明は、アロマセラピーの手段としての口紅の使用
も図るものである。Aquillaria(ジンコウ)、Cinnamom
um(セイロンニッケイ)、Cymbopogon(レモングラ
ス)、Elettaria(ショウガ)、Eucalyptus(ユーカリ
ノキ)、Geranium(ゼラニウム)、Jasminum(ジャスミ
ン)、Ocimum(メボウキ)、Pelargonium(テンジクア
オイ)、Rosa(バラ)、Rosmarinus(シソ)、Santalum
(ビャクダン)及びVetiveria(ベチベルソウ)などの
属に属する様々な植物から精油を単離した。これらの精
油単離物の種々の混合物は、抗鬱及び創造的思考等の望
ましい効果を得るために使用されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】赤紫色群(60C)の顔料を表す。
【図2】赤紫色群(61A)の顔料を表す。
【図3】赤紫色群(58A)の顔料を表す。
【図4】赤紫色群(46A)の顔料を表す。
【図5】赤紫色群(53A)の顔料を表す。
【図6】青色群(103A)の顔料を表す。
【図7】青色群(99A)の顔料を表す。
【図8】橙色群(25B)の顔料を表す。
【図9】橙赤色群(31C)の顔料を表す。
【図10】橙赤色群(34C)の顔料を表す。
【図11】橙赤色群(32C)の顔料を表す。
【図12】橙赤色群(33B)の顔料を表す。
【図13】赤色群(46A)の顔料を表す。
【図14】赤色群(44A)の顔料を表す。
【図15】赤色群(46B)の顔料を表す。
【図16】赤色群(59A)の顔料を表す。
【図17】青色群(103B)の顔料を表す。
【図18】青色群(103A)の顔料を表す。
【図19】青緑色群(114A)の顔料を表す。
【図20】灰紫色群(187B)の顔料を表す。
【図21】灰紫色群(187A)の顔料を表す。
【図22】紫色群(79A)の顔料を表す。
【図23】茶色群(200A)の顔料を表す。
【図24】発明に基づいて得られた口紅の種々の色調の
いくつかを表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/032 A61K 7/032 35/78 35/78 C Q U H A61P 25/24 A61P 25/24 (72)発明者 シャンタ メーロトラ インド、 ウッター プラデッシュ、 ラ ックナウ 226 001、 ラナ プラタップ マーグ、 ナショナル ボタニカル リ サーチ インステチュート (72)発明者 アジャイ クマー サイン ラワット インド、 ウッター プラデッシュ、 ラ ックナウ 226 001、 ラナ プラタップ マーグ、 ナショナル ボタニカル リ サーチ インステチュート (72)発明者 サイヤダ カートーン インド、 ウッター プラデッシュ、 ラ ックナウ 226 001、 ラナ プラタップ マーグ、 ナショナル ボタニカル リ サーチ インステチュート (72)発明者 ラグハヴァン ゴビンダラジャン インド、 ウッター プラデッシュ、 ラ ックナウ 226 001、 ラナ プラタップ マーグ、 ナショナル ボタニカル リ サーチ インステチュート Fターム(参考) 4C083 AA081 AA082 AA111 AA112 AA121 AA122 AC081 AC082 AC091 AC092 AC151 AC152 AC241 AC242 AC261 AC262 AD661 AD662 BB22 CC12 CC13 CC14 DD11 DD17 DD21 DD22 DD23 EE06 EE10 EE12 4C088 AB12 AB33 AB38 AB51 AB55 AB57 AB64 AB73 AC01 CA03 CA04 CA06 CA09 ZA03 ZA11 ZA12

Claims (70)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特有の特性を与える化粧用に許容可能な
    量の一つ又は複数の添加剤と、化粧用に許容可能な基剤
    と共に草本性顔料を含有する、安全で、環境に優しく、
    健康を守り、且つ美しくする草本性の化粧用組成物。
  2. 【請求項2】 特有の特性を与える添加剤は、Aquillar
    ia(ジンコウ)、Cinnamomum(セイロンニッケイ)、Cy
    mbopogon(レモングラス)、Elettaria(ショウガ)、E
    ucalyptus(ユーカリノキ)、Geranium(ゼラニウ
    ム)、Jasminum(ジャスミン)、Ocimum(メボウキ)、
    Pelargonium(テンジクアオイ)、Rosa(バラ)、Rosma
    rinus(シソ)、Santalum(ビャクダン)及びVetiveria
    (ベチベルソウ)属に属する植物種の群から得られる精
    油/芳香単離物から選択される請求項1に記載の組成
    物。
  3. 【請求項3】 精油/芳香単離物は、気分高揚剤、抗鬱
    剤、抗ストレス剤、官能の喜びを与える作用物質、創造
    的思考の誘発剤、不安軽減剤、清涼剤、刺激剤、無痛化
    剤、抗酸化剤、媒染剤、芳香剤及び抗菌剤として作用す
    る請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 精油/芳香単離物は、口及び鼻における
    受容体を介して脳内に神経化学物質を放出し、気分の高
    揚、官能の喜び、抗鬱及び創造的思考の誘発特性を付与
    する請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 顔料は、毒性がなく、いかなる副作用も
    ないムラサキ科の属に属する種から単離される請求項1
    に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 顔料は、Arnebia(ムラサキ)、Bixa
    (ベニノキ)、Butea(ツツジ)、Carthamus(キク)、
    Hibiscus(ハイビスカス)、Jatropha(タイワンアブラ
    ギリ)、Lithospermum(ムラサキ)、 Macrotomia(シ
    コン)、Maharanga(マハランガ)、Nyctanthes(クマ
    ツヅラ)、Onosma(オノスマ)、Rhododendron(シャク
    ナゲ)及びTagetes(マンジュギク)の属に属する植物
    から得られる請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 顔料は植物の根、茎又は葉から抽出さ
    れ、使用される精油の量は精油が抽出される部分に基づ
    く請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 顔料は、30〜100%の範囲で、ヘキ
    サン、石油エーテル、ベンゼン、ジエチルエーテル、エ
    チルアセテート、クロロホルム、アセトン及びアルコー
    ルから選択される有機溶媒に溶解可能である請求項1に
    記載の組成物。
  9. 【請求項9】 顔料は、5〜6のpHを有する請求項1
    に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 顔料は、0.1〜10%の量で存在す
    る請求項1に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 顔料は抗菌性、抗炎症性であり、特に
    口唇の白斑に使用される請求項1に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 顔料は、親油性特性を有する請求項1
    に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 顔料は、ナフタザリンの混合物及び/
    又は二重結合とケト基が共役可能な環状不飽和ジケトン
    である請求項1に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 顔料は、赤紫(purplish red)、淡紅(c
    erise)、真紅(rubyred)、深い赤紫(beet root purpl
    e)、暗いスミレ色(dark violet)、深い青(deepblue)、
    黒っぽい青(blackish blue)、パステル赤(pastel re
    d)、淡赤(pale red)、赤紫(purplish red)、ローズレッ
    ド(rose red)、淡紅(cerise)、真紅(ruby red)、鮮紅(d
    eep magenta)、深い赤紫(beet root purple)、アマラン
    ト赤(amaranth)、暗い紫(dark purple)、暗いスミレ色
    (dark violet)、深いスミレ色(deep violet)、深い青(d
    eep blue)及び黒っぽい青(blackish blue)から選択され
    る様々な色彩の色調を有する請求項1に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 顔料の赤色を有機酸及び無機酸によっ
    て様々な色調に変えることができる請求項1に記載の組
    成物。
  16. 【請求項16】 草本性顔料の赤色の純度を有機酸によ
    って高くすることができ、無機酸によって低くすること
    ができる請求項15に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 酸濃度が1〜20%である請求項15
    に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 草本性顔料の赤色を有機塩基及び無機
    塩基によって様々な色調に変えることができる請求項1
    に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 草本性顔料の赤色の純度を有機塩基に
    よって高くすることができ、無機塩基によって低くする
    ことができる請求項18に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 塩基濃度が1〜20%である請求項1
    8に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 アロマセラピーのために男性用口紅と
    して有用である請求項1に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 アイシャドーとして有用である請求項
    1に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 グローグリッターとして有用である請
    求項1に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 ほお紅として有用である請求項1に記
    載の組成物。
  25. 【請求項25】 使用される精油は、微量〜ppmの範
    囲である請求項1に記載の組成物。
  26. 【請求項26】 使用される柔軟剤は、組成物の総重量
    の0.5%〜2%の範囲である請求項1に記載の組成
    物。
  27. 【請求項27】 艶出し剤は、0.5%〜2%の範囲で
    ある請求項1に記載の組成物。
  28. 【請求項28】 皮膚保護剤は、0.0001〜0.0
    9%の範囲である請求項1に記載の組成物。
  29. 【請求項29】 機能的特性のために使用される精油
    は、0.0001〜0.009%の範囲である請求項1
    に記載の組成物。
  30. 【請求項30】 蜜蝋は基剤として使用され、組成物の
    差し引き量を形成する請求項1に記載の組成物。
  31. 【請求項31】 芳香は、Aquillaria(ジンコウ)、Cin
    namomum(セイロンニッケイ)、Cymbopogon(レモング
    ラス)、Elettaria(ショウガ)、Eucalyptus(ユーカ
    リノキ)、Geranium(ゼラニウム)、Jasminum(ジャス
    ミン)、Ocimum(メボウキ)、Pelargonium(テンジク
    アオイ)、Rosa(バラ)、Rosmarinus(シソ)、Santal
    um(ビャクダン)及びVetiveria(ベチベルソウ)属に
    属する植物種の群から得られる精油によって提供される
    請求項1に記載の組成物。
  32. 【請求項32】 薬用化粧品用途において、抽出された
    有機化合物を口紅、アイシャドー、グローグリッター、
    ほお紅及びスキンコンディショニング剤に使用する請求
    項1に記載の組成物。
  33. 【請求項33】 組成物は、改良された保湿効果を有す
    る口紅である請求項1に記載の組成物。
  34. 【請求項34】 添加剤は、気分高揚剤、抗ストレス
    剤、不安軽減剤、官能的感覚剤、抗鬱剤、創造的思考の
    誘発剤、清涼剤、抗酸化剤、媒染剤及び刺激剤として機
    能する精油の混合物である請求項1に記載の組成物。
  35. 【請求項35】 抗鬱特性は、 から選択される精油によって与えられる請求項1に記載
    の組成物。
  36. 【請求項36】 創造的思考を誘発する特性は、 から選択される精油によって与えられる請求項1に記載
    の組成物。
  37. 【請求項37】 抗ストレス特性は、 から選択される精油によって与えられる請求項1に記載
    の組成物。
  38. 【請求項38】 爽快にする特性は、 から選択される精油によって与えられる請求項1に記載
    の組成物。
  39. 【請求項39】 官能的な感情特性は、 から選択される精油によって与えられる請求項1に記載
    の組成物。
  40. 【請求項40】 気分を高める特性は、 から選択される精油によって与えられる請求項1に記載
    の組成物。
  41. 【請求項41】 不安を軽減する特性は、 から選択される精油によって与えられる請求項1に記載
    の組成物。
  42. 【請求項42】 抗ストレス特性は、芳香単離物シトラ
    ール(Citral)によって与えられる請求項1に記載の組
    成物。
  43. 【請求項43】 爽快にする特性は、リナロール、ベン
    ジルアルコール、テルペネオール、1:2の好ましい比
    率のテルペネオールとリナロールから選択される芳香単
    離物によって与えられる請求項1に記載の組成物。
  44. 【請求項44】 官能的な感情特性は、芳香単離物の酪
    酸によって与えられる請求項1に記載の組成物。
  45. 【請求項45】 創造的思考の特性は、 から選択される芳香単離物によって与えられる請求項1
    に記載の組成物。
  46. 【請求項46】 気分を高める特性は、ジャスミン、シ
    トラール、ユージノール、1:2の好ましい比率のユー
    ジノールとシトラールから選択される芳香単離物によっ
    て与えられる請求項1に記載の組成物。
  47. 【請求項47】 媒染剤はトコフェロール及びサンタラ
    ム油(santulam oil)であり、トコフェロールは微量〜
    ppmで存在可能な媒染剤としても機能する請求項1に
    記載の組成物。
  48. 【請求項48】 植物からの有機顔料の抽出方法であっ
    て、植物部分を入手すること、有機溶媒で抽出するこ
    と、従来の方法によって溶媒を取り除くこと、減圧下に
    て抽出物を濃縮すること、及び種々の色調を作るために
    酸又は塩基で任意に処理することを含む抽出方法。
  49. 【請求項49】 有機顔料の抽出方法であって、 a)植物部分を乾燥する工程と、 b)乾燥した植物部分を粉末化する工程と、 c)工程(b)で得た乾燥粉末を40〜80℃の温度で
    ソックスレー抽出器にかけるか、又は20〜45℃の温
    度で有機溶媒と共に冷パーコレータにかける工程と、 d)50〜100psiの減圧下で、50℃を超えない
    温度で従来の方法によって工程(c)の混合物を濃縮す
    る工程と、 e)スラリーを得るために1:3〜2:7の比率で工程
    (d)の濃縮物とシリカゲルを混合する工程と、 f)有機溶媒によってスラリーを溶出し、種々の分画を
    得る工程と、 g)50〜100psiの範囲の圧力にて分画を濃縮
    し、草本性顔料を得て、種々の色調を作るために前記色
    彩を酸又は塩基で任意に処理する工程と、h)様々な色
    調の顔料を作るために、酸又は塩基によって前記分画を
    処理することにより様々な色彩を得る工程とを含む抽出
    方法。
  50. 【請求項50】 前記有機溶媒は、極性溶媒、非極性溶
    媒またはそれらの混合物から選択される請求項49に記
    載の方法。
  51. 【請求項51】 前記極性溶媒は、アセトン、クロロホ
    ルム、エチルアセテート、メタノール及びエタノールか
    ら選択される請求項49に記載の方法。
  52. 【請求項52】 前記非極性溶媒は、石油エーテル、ヘ
    キサン、トルエン及びシクロヘキサンから選択される請
    求項49に記載の方法。
  53. 【請求項53】 ムラサキ科の植物からの草本性顔料の
    抽出方法であって、粉末化した植物部分を室温にてアル
    コールで濾過してアルコール可溶性草本性物質を得るこ
    とと、該草本性物質を50〜100psiの範囲の圧力
    で40〜60℃の範囲の温度で公知の方法により濃縮す
    ることと、前記濃縮物を1:3〜2:7の比率でシリカ
    ゲルと共にスラリーを形成することと、該スラリーを有
    機溶媒により公知の方法で溶出して分画を得ることと、
    前記分画を50〜100psiの範囲の圧力にて公知の
    方法によって更に濃縮して草本性顔料を得ることと、種
    々の色調を作るために酸又は塩基で前記色彩を任意に処
    理することを含む抽出方法。
  54. 【請求項54】 前記植物は、ムラサキ科に属する植物
    の群から選択される請求項53に記載の方法。
  55. 【請求項55】 前記植物部分は根、茎又は葉から選択
    され、使用される精油の量は精油が抽出される部分に基
    づく請求項49及び53に記載の方法。
  56. 【請求項56】 前記植物部分は、日陰で30〜45℃
    の範囲の温度で乾燥される請求項49及び53に記載の
    方法。
  57. 【請求項57】 乾燥した植物部分を30〜60メッシ
    ュの範囲の粒径に粉末化する請求項49及び53に記載
    の方法。
  58. 【請求項58】 使用されるアルコールは、メタノール
    及びエタノールから成る群から選択される請求項53に
    記載の方法。
  59. 【請求項59】 極性有機溶媒は、アセトン、クロロホ
    ルム、エチルアセテート、メタノール及びエタノールか
    ら選択される請求項53に記載の方法。
  60. 【請求項60】 非極性溶媒は、石油エーテル、ヘキサ
    ン、トルエン及びシクロヘキサンから選択される請求項
    53に記載の方法。
  61. 【請求項61】 極性溶媒と非極性溶媒の比率は、溶媒
    の性質により変る請求項49及び53に記載の方法。
  62. 【請求項62】 非極性溶媒とクロロホルムの混合物
    は、99:1〜0:100の比率で調製される請求項4
    9及び53に記載の方法。
  63. 【請求項63】 顔料は、赤紫、淡紅、真紅、深い赤
    紫、暗いスミレ色、深い青、黒っぽい青、パステル赤、
    淡赤、赤紫、ローズレッド、淡紅、真紅、鮮紅、深い赤
    紫、アマラント赤、暗い紫、暗いスミレ色、深いスミレ
    色、深い青及び黒っぽい青の多岐にわたる請求項49及
    び53に記載の方法。
  64. 【請求項64】 使用される酸は、ギ酸及び酢酸等の有
    機酸と、HCl、HNO3及びH2SO4等の無機酸から
    成る群から選択される請求項49及び53に記載の方
    法。
  65. 【請求項65】 酸濃度は、0.1%〜10%の範囲で
    ある請求項49及び53に記載の方法。
  66. 【請求項66】 0.1%の量の酢酸等の微量の食品用
    酸で顔料を処理することにより、顔料の色彩を変化させ
    る請求項49及び53に記載の方法。
  67. 【請求項67】 0.1%の量の微量の塩基で顔料を処
    理することにより、顔料の色彩を変化させる請求項49
    及び53に記載の方法。
  68. 【請求項68】 塩基は、酢酸ナトリウム、酢酸カリウ
    ム、ジエチルアミン等の有機塩基と、NaOH、KO
    H、Na2CO3、NaCl等の無機塩基から選択される
    請求項49及び53に記載の方法。
  69. 【請求項69】 塩基濃度は、0.1〜20%の範囲で
    ある請求項49及び53に記載の方法。
  70. 【請求項70】 草本性顔料は抗菌性、抗炎症性であっ
    て、特に口唇の白斑に有用である請求項49及び53に
    記載の方法。
JP2001096849A 2001-03-29 2001-03-29 薬用化粧品に有用な、安全で環境に優しく、健康を守る草本性の色彩及び芳香 Pending JP2002308724A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096849A JP2002308724A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 薬用化粧品に有用な、安全で環境に優しく、健康を守る草本性の色彩及び芳香
GB0108033A GB2374284B (en) 2001-03-29 2001-03-30 Safe eco-friendly health protective herbal colours and aroma useful for cosmaceutical applications
FR0104411A FR2822678B1 (fr) 2001-03-29 2001-03-30 Matieres colorantes vegetales et aromes vegetaux inoffensifs, non polluants, protecteurs et leurs utilisations pour des applications cosmetiques

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096849A JP2002308724A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 薬用化粧品に有用な、安全で環境に優しく、健康を守る草本性の色彩及び芳香
GB0108033A GB2374284B (en) 2001-03-29 2001-03-30 Safe eco-friendly health protective herbal colours and aroma useful for cosmaceutical applications
FR0104411A FR2822678B1 (fr) 2001-03-29 2001-03-30 Matieres colorantes vegetales et aromes vegetaux inoffensifs, non polluants, protecteurs et leurs utilisations pour des applications cosmetiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002308724A true JP2002308724A (ja) 2002-10-23

Family

ID=27248763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001096849A Pending JP2002308724A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 薬用化粧品に有用な、安全で環境に優しく、健康を守る草本性の色彩及び芳香

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002308724A (ja)
FR (1) FR2822678B1 (ja)
GB (1) GB2374284B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070291A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Naris Cosmetics Co Ltd 日焼け止め外用剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7189419B2 (en) * 2002-12-17 2007-03-13 Avon Products, Inc. Use of active extracts to lighten skin, lips, hair, and/or nails
DE102014205860A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Olfaktorische Verstärker

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135440A (ja) * 1974-09-21 1976-03-25 Shiseido Co Ltd Karusamintofumakuoatsukusurubenizara no seiho
JPS5910507A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Ichimaru Fuarukosu Kk シコン抽出色素の顔料化粉末を配合した化粧料
JPS60215617A (ja) * 1984-04-12 1985-10-29 Kao Corp 弱酸性入浴剤
JPS6270315A (ja) * 1985-04-30 1987-03-31 Mitsui Petrochem Ind Ltd 粉末状浴剤
JPH04149135A (ja) * 1990-10-09 1992-05-22 Kureha Chem Ind Co Ltd 覚醒用香料組成物および香粧品
FR2689011A1 (fr) * 1992-03-25 1993-10-01 Skrzypczak Edgard Préparation phytothérapique cosmétique pour les lèvres.
JPH06157289A (ja) * 1992-08-07 1994-06-03 Solvay Fluor & Derivate Gmbh 浴用添加調剤
JPH0826958A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Fuji Yakuhin Kogyo Kk 持続性芳香剤及びそれを保持させたマスク
JPH08143418A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Daiwa Kasei Kk 化粧料
JPH09323918A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Shiseido Co Ltd 誘眠化粧料
JPH11343497A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Naris Cosmetics Co Ltd 化粧料
JP2000212028A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Pola Chem Ind Inc ストレス障害対応皮膚外用剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2464711A1 (fr) * 1979-09-06 1981-03-20 Pierre Arguel Christine Creme de beaute maquillante et traitante
FR2477872A1 (fr) * 1980-03-17 1981-09-18 Fabre Sa Pierre Nouveau colorant capillaire extrait d'alkanna tinctoria et procede pour sa preparation
FR2555447A1 (fr) * 1983-11-28 1985-05-31 Audy Rowland Jeanne Composition cosmetique solaire au rocou naturel : melange de quatre huiles vegetales naturelles. huile de rocouyer (roucouyer), produit revendique ainsi que les procedes d'extraction
JPH01268616A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Shiseido Co Ltd 化粧料
US5460808A (en) * 1991-05-15 1995-10-24 Chanel, Inc. Mascara composition
JP4028604B2 (ja) * 1996-04-30 2007-12-26 株式会社林原生物化学研究所 赤色顔料、その製造方法及びそれを用いた化粧料

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135440A (ja) * 1974-09-21 1976-03-25 Shiseido Co Ltd Karusamintofumakuoatsukusurubenizara no seiho
JPS5910507A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Ichimaru Fuarukosu Kk シコン抽出色素の顔料化粉末を配合した化粧料
JPS60215617A (ja) * 1984-04-12 1985-10-29 Kao Corp 弱酸性入浴剤
JPS6270315A (ja) * 1985-04-30 1987-03-31 Mitsui Petrochem Ind Ltd 粉末状浴剤
JPH04149135A (ja) * 1990-10-09 1992-05-22 Kureha Chem Ind Co Ltd 覚醒用香料組成物および香粧品
FR2689011A1 (fr) * 1992-03-25 1993-10-01 Skrzypczak Edgard Préparation phytothérapique cosmétique pour les lèvres.
JPH06157289A (ja) * 1992-08-07 1994-06-03 Solvay Fluor & Derivate Gmbh 浴用添加調剤
JPH0826958A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Fuji Yakuhin Kogyo Kk 持続性芳香剤及びそれを保持させたマスク
JPH08143418A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Daiwa Kasei Kk 化粧料
JPH09323918A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Shiseido Co Ltd 誘眠化粧料
JPH11343497A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Naris Cosmetics Co Ltd 化粧料
JP2000212028A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Pola Chem Ind Inc ストレス障害対応皮膚外用剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070291A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Naris Cosmetics Co Ltd 日焼け止め外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
FR2822678A1 (fr) 2002-10-04
GB2374284A (en) 2002-10-16
GB2374284B (en) 2004-09-29
FR2822678B1 (fr) 2005-04-29
GB0108033D0 (en) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lawless The Encyclopedia of essential oils: the complete guide to the use of aromatic oils in aromatherapy, herbalism, health, and well being
Scheman et al. Contact allergy: alternatives for the 2007 North American Contact Dermatitis Group (NACDG) standard screening tray
Stewart Painted faces: A colourful history of cosmetics
US20060115505A1 (en) Safe, eco-friendly, health protective herbal colours and aroma useful for cosmaceutical applications
CN106727237A (zh) 一种滋养型口红及其制备方法
Edwards The Aromatherapy Companion: Medicinal Uses/Ayurvedic Healing/Body-Care Blends/Perfumes & Scents/Emotional Health & Well-Being
Adeel et al. Sustainable application of natural dyes in cosmetic industry
Pal et al. Synthesis and evaluation of herbal based hair dye
JP5597641B2 (ja) 炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物を含有する抗酸化用化粧料組成物
JPS58113118A (ja) 化粧料
CN110025506B (zh) 一种磨砂变色润唇膏及其制备方法
JP2002308724A (ja) 薬用化粧品に有用な、安全で環境に優しく、健康を守る草本性の色彩及び芳香
CN105255589A (zh) 添加牡丹腈的洗涤剂香精
WO2002078652A1 (en) Safe, eco-friendly, health protective herbal colours and aroma useful for cosmaceutical applications
KR101141797B1 (ko) 모던한 한방 향취를 재현한 향료 조성물 및 이를 함유하는 피부 외용제
CN109998983A (zh) 一种含蛹虫草提取物的滋润唇膏及其制备方法
Dold et al. Imbhola yesiXhosa: traditional Xhosa cosmetics
JP6451962B2 (ja) 粉末状擬似増毛剤
CN106109272B (zh) 一种长效留香果香花香型香水及其制备方法
KR102601434B1 (ko) 석창포 추출액을 포함하는 향료 조성물
ITRM20010173A1 (it) Colori e profumi di origine erbacea dotati di proprieta' di sicurezzae protezione della salute, ecologicamente accettabili, utili per appli
Santhosham et al. Preparation and evaluation of herbal hair dye
Butler Cosmetics through the ages
Ben-Nun Medical effects of cosmetics
KR101522514B1 (ko) 석창포 향료의 사용방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510