JP2002308295A - 積層した舌片付き袋 - Google Patents

積層した舌片付き袋

Info

Publication number
JP2002308295A
JP2002308295A JP2001114580A JP2001114580A JP2002308295A JP 2002308295 A JP2002308295 A JP 2002308295A JP 2001114580 A JP2001114580 A JP 2001114580A JP 2001114580 A JP2001114580 A JP 2001114580A JP 2002308295 A JP2002308295 A JP 2002308295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue piece
adhesive
bag
tongue
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001114580A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Sasaki
桂成 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Kako Co Ltd
Original Assignee
Taisei Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Kako Co Ltd filed Critical Taisei Kako Co Ltd
Priority to JP2001114580A priority Critical patent/JP2002308295A/ja
Publication of JP2002308295A publication Critical patent/JP2002308295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶断して得られた舌片と粘着剤付きのプラス
チック製袋において、セバレーターを使用せず、多数枚
の袋を積層して一体化し、使用にあたり1枚ずつ剥がし
て使用できる積層した舌片付きプラスチック袋を提供す
る。 【解決手段】 舌片を残してプラスチックフィルムを長
さ方向に半折し、側部を溶断して得られた舌片付きプラ
スチック袋において、舌片が延出していない面である裏
面の、封緘した場合に舌片封緘面と当接する部位に粘着
剤を塗布し、舌片が延出している面である表面の、上記
粘着剤塗布位置と対応する部位にシリコーン樹脂層を施
した袋を複数枚重ねる。更に、裏面の、封緘した場合に
舌片封緘面と当接する部位に粘着剤を塗布し、表面の、
上記粘着剤塗布位置と対応する部位にシリコーン樹脂層
を施した袋を溶断により連続的に製造するにあたり、粘
着剤塗布面に水を噴霧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は溶断して得られた舌
片と粘着剤付きのプラスチック製袋において、セバレー
ターを使用せず、多数枚の袋を積層して一体化し、使用
にあたり1枚ずつ剥がして使用できる積層した舌片付き
プラスチック袋及び積層した舌片付きプラスチック袋の
製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、商品を装入し、中身が見える状態
で商店に展示される袋は、プラスチックフィルムの一側
端に溶剤タイプ、ホットメルトタイプ等の粘着剤を塗布
し、温風により溶剤を揮発させ、粘着剤上にセパレータ
ーを貼着して粘着剤を保護し、しかる後、粘着剤の付着
した舌片を残して半折し、両側を溶断する方法で製造さ
れていた。使用に際し、各袋に内容物を装入し、セパレ
ーターを剥がして捨て、舌片を折って袋本体と粘着させ
袋口を密封する操作を手作業で行っていた。近時、商品
が多様化し、多種類少数の商品が氾濫する傾向にある。
少量の商品の袋詰めを機械化すると機械の調整に手間を
要し、現実の稼働時間が短すぎるため機械化が採算に合
わず手作業に頼らざるを得ない分野が多数存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】手作業にあたっては、
セパレーターを指先で摘んで剥がす工程がある。この工
程を数回或いは数十回行っても何も感じないが、100
〜250袋/時間の速度で1日6〜8時間作業を行うと
指先が痛くなり、この現象は作業者すべてが経験するも
のである。更に、剥がされたセパレーターは静電気を帯
び、作業数時間後には剥がされたセパレーターが床から
盛り上がり、機械的に押さえ付けても直ちに反発し、作
業台近辺に散乱浮遊して商品袋に混入する危険をはら
む。このような深刻な問題は現実に手作業を行う人のみ
が経験する現象で製袋関係者はほとんど認識していな
い。本発明者はこのような現実を認識し、セパレーター
のない溶断袋を提供して作業の困難性の解決を図るもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
することを目的とし、その構成は、舌片を残してプラス
チックフィルムを幅方向に半折し、側部を溶断して得ら
れた舌片付きプラスチック袋において、舌片が延出して
いない面である裏面の、封緘した場合に舌片封緘面と当
接する部位に粘着剤を塗布し、舌片が延出している面で
ある表面の、上記粘着剤塗布位置と対応する部位にシリ
コーン樹脂層を施した袋を複数枚重ね、且つシリコーン
樹脂層の幅が粘着剤層の幅より大きいことを特徴とす
る。更に、裏面の、封緘した場合に舌片封緘面と当接す
る部位に粘着剤を塗布し、表面の、上記粘着剤塗布位置
と対応する部位にシリコーン樹脂層を施した袋を溶断に
より連続的に製造するにあたり、粘着剤塗布面に水を噴
霧することを特徴とする。
【0005】すなわち、本発明はセパレーターを使用せ
ずに粘着面を保護するものである。通常の舌片付き袋は
前もって、或いは使用にあたって舌片に粘着剤を塗布す
るものである。しかしながら、本発明にあっては粘着剤
が舌片の封緘面に露出していると、内容物の挿入にあた
って手や内容物に粘着剤が粘着し作業を困難にするた
め、舌片に粘着剤を塗布することができない。したがっ
て、舌片が延出していない面の、封緘した場合に舌片封
緘面と当接する部位に、粘着剤を塗布する。粘着剤塗布
面は袋素材と接触すると相互に粘着するので、袋の表面
の、上記粘着剤塗布位置と対応する部位にシリコーン樹
脂層を施すことにより、袋を整然と同方向に揃えて重ね
た場合に、剥がす方向に軽く引張ることにより袋同士を
剥がすことができる程度に袋同士を密着させることがで
きる。
【0006】このような袋の製造にあたり、溶断して製
袋した後袋は重ねられるが、多少散乱して粘着剤塗布部
位が隣接する袋の表面のシリコーン樹脂塗布部位以外の
袋面に接触することがある。この場合に相互に粘着して
整列作業を困難にするが、水或いは揮発性溶剤を溶解し
た水溶液を粘着剤面に噴霧することにより、粘着性を一
時的に低下させ整列作業を容易にする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1(a)は本発明袋の裏面を示
し、図1(b)は表面を示す。図2は各袋の積層状態を
示す模式図である。本発明の袋は、図1(a)及び
(b)に示すように、袋口4において一方の面から舌片
1が延出し、他方の面からは舌片1が延出していない。
ここで、舌片1が延出している面を表面2とし、舌片が
延出していない面を裏面3とする。舌片1は裏面3の袋
口4に揃えて内折りされ、裏面と粘着されて袋口を密封
する。粘着剤を前もって塗布した通常の袋にあっては、
粘着剤は舌片の封緘面、すなわち、裏面側の面に塗布さ
れ、乾燥状態にしたりセパレーターを貼着することによ
り粘着面を保護している。乾燥された粘着剤は粘着性が
なく、使用時湿潤させて粘着性を発現させている。セパ
レーターを貼着した面は離型紙を剥がすことにより粘着
性を発現する。袋底は折れ目線5によって形成され、袋
9の側面は溶断シールによって得られた溶断線6からな
る。内容物によっては袋底をガセット折りすることもで
きる。
【0008】本発明においては、図1及び図2に示すよ
うに、粘着剤7は舌片に施さず、裏面の、密封したとき
舌片と当接する部位に施す。セパレーターを貼着してい
ないので粘着剤は袋を揃えて積重ねたとき隣接する袋9
の表面と接触する。本発明においては、この表面の隣接
する袋の粘着剤7と接触する部位にシリコーン樹脂層8
を施す。粘着剤7とシリコーン樹脂層9との相対強度
は、袋と袋を剥がしたとき他の袋に粘着剤を残すことな
く軽く剥がれ、多数枚重ねたときには相互に粘着して1
個の塊状になってばらけない状態である。一般にはプラ
スチック製の溶断袋は100枚を重ねて1束として使用
する。したがって、一方の最端の袋の裏面3のみにセパ
レーターを貼着して粘着剤層を保護すればよい。シリコ
ーン樹脂層8の幅は粘着剤塗布部位の幅より広く、粘着
剤層7の幅の2〜3倍以上の幅であることが好ましい。
【0009】袋素材はプラスチックフィルムであり、好
ましくはポリオレフィン、より好ましくはポリプロピレ
ンである。加熱バーで熱溶解、融着、切断を同時に行う
溶断方法を採用するには溶解温度が低く、しかも透明性
が高く、張りのあるフィルムが外観、取扱い上もよく、
その意味でポリプロピレンが好ましい。幅広い融着部を
有する袋も使用不可能ではないが、溶断袋は幅広いヒー
トシール部が存在しないため粘着剤やシリコーン樹脂を
塗布した状態の加工が有利であり、技術的メリットを有
する製法である。
【0010】積層した舌片付きプラスチック袋を製造す
るにあたっては、所定の位置に予めシリコーンコートを
した原反を用いる。シリコーンコートをしない原反を用
いる場合には溶剤に溶解したシリコーン樹脂を所定の位
置に塗布して乾燥する工程を加える。次いで、舌片を残
してフィルムを半折し、粘着剤を塗布して乾燥させ、脇
部を連続的に溶断する。半折前に粘着剤を塗布してもよ
い。粘着剤は溶剤タイプの場合には乾燥して溶剤を揮発
させ、ホットメルトタイプの場合には放冷して粘性を調
整する。
【0011】溶断を行えば、製造された袋は次々に送ら
れてくる。機械の調子により袋は下の袋の真上に正確に
落下するとは限らげ、多少散乱した状態になる。この散
乱した袋を100枚等一定量たまったとき、袋をまとめ
て机に落下させながら整列させる作業を行う。この際、
粘着剤塗布部位がシリコーン層に接触していればよい
が、袋のシリコーン層のない部位に接触すると粘着性に
より整列が順調に行えない。この不利益を解消するため
に水を霧状にして粘着剤層に薄く塗布することにより整
列作業が順調に行われる。水の中にエチルアルコール、
プロパノール、その他の水溶性の揮発性溶媒を配合して
もより優れた効果が得られる。散布した水は少量である
ため放置することにより蒸発し、整列した状態で乾燥す
る。
【0012】溶断終了後の粘着剤面に、霧状にした水又
は水溶液を噴霧或いは塗布することにより、袋を正確に
重ね合わせて揃える整列の作業を円滑に行うことがで
き、一時的に粘着力が低下した粘着剤は、しばらく放置
することにより次第に水分が蒸発して、粘着性を回復す
る。すなわち、水を噴霧することにより整列作業を円滑
に行えるようになった。
【0013】
【実施例】延伸ポリプロピレンと無延伸ポリプロピレン
を共押出しにより得られた、幅630mmのフィルムを
無延伸ポリプロピレンを内面にして使用した。このフィ
ルムは舌片とすべき一端から30〜60mmの間の外面
にシリコーン樹脂を帯状にパートコートしたフィルムで
ある。舌片側から330mmの部位を折って重ねると上
面が裏面3となり、下面が表面2となり舌片は長さ30
mmで表面から外方に延出していた。裏面3の袋口4か
ら40mm〜50mmの間に、約10mm幅に粘着剤を
帯状に塗布し、加熱して溶剤を揮発させた。この状態で
幅200mmに溶断した。溶断速度は180回/分であ
った。溶断後、次の袋が製造される迄の間に粘着剤上に
エチルアルコール30%水溶液を霧状に噴霧し続けた。
【0014】得られた袋は本体200×300mmであ
り、長さ方向が袋口4であり、表面2から舌片1が延出
していた。この機械は袋100枚毎に区分けするように
セットされているので、100枚を整列させた。アルコ
ールを含む水の影響で粘着剤7が隣接する袋9のフィル
ムに付着することなく容易に整列させることができた。
100枚ずつまとめて半日室内に放置したところ水分は
蒸発し、粘着剤は粘着性を復元していた。100枚の袋
の塊の裏面3に粘着面に大型のポリエチレンシートを貼
着し、10塊合わせてクラフト紙で包装して出荷した。
この塊は位置ずれすることなく相互に粘着し、1枚ずつ
引張ると容易に剥がれて粘着面が露出した。本発明の袋
を使用することにより、袋詰め作業効率が向上し、作業
者の疲労が顕著に低減し、製袋コストも低減した。
【0015】
【発明の効果】本発明により、セパレーターを使用しな
い積層した舌片付きプラスチック袋が得られる。また、
粘着剤層に水又は水溶液を噴霧することにより、一時的
に粘着剤の粘着力を低下させ、粘着剤が露出しているこ
とにより引き起こされる袋の整列困難という問題を解決
し、円滑に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の袋の裏面及び表面の平面図であ
る。
【図2】図2は本発明の積層した舌片付き袋の積層体を
相互に離して描いた模式図である。
【符号の説明】
1 舌片 2 表面 3 裏面 4 袋口 5 折れ目線 6 溶断線 7 粘着剤 8 シリコーン樹脂層 9 袋

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 舌片を残してプラスチックフィルムを長
    さ方向に半折し、側部を溶断して得られた舌片付きプラ
    スチック袋において、舌片が延出していない面である裏
    面の、封緘した場合に舌片封緘面と当接する部位に粘着
    剤を塗布し、舌片が延出している面である表面の、上記
    粘着剤塗布位置と対応する部位にシリコーン樹脂層を施
    した袋を複数枚重ねたことを特徴とする積層した舌片付
    きプラスチック袋。
  2. 【請求項2】 シリコーン樹脂層を施した部位の幅が粘
    着剤を施した部位の幅よりも大きいことを特徴とする請
    求項1記載の積層した舌片付きプラスチック袋。
  3. 【請求項3】 裏面の、封緘した場合に舌片封緘面と当
    接する部位に粘着剤を塗布し、表面の、上記粘着剤塗布
    位置と対応する部位にシリコーン樹脂層を施した袋を溶
    断により連続的に製造するにあたり、粘着剤塗布面に水
    を噴霧することを特徴とする積層した舌片付きプラスチ
    ック袋の製法。
  4. 【請求項4】 水に水溶性の揮発性溶媒を配合すること
    を特徴とする請求項3記載の積層した舌片付きプラスチ
    ック袋の製法。
  5. 【請求項5】 水がエチルアルコールであることを特徴
    とする請求項4記載の積層した舌片付きプラスチック袋
    の製法。
JP2001114580A 2001-04-12 2001-04-12 積層した舌片付き袋 Pending JP2002308295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114580A JP2002308295A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 積層した舌片付き袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114580A JP2002308295A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 積層した舌片付き袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002308295A true JP2002308295A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18965625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114580A Pending JP2002308295A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 積層した舌片付き袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002308295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013192527A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Mitsuko Furue かんたん果実袋
FR3073449A1 (fr) * 2017-11-16 2019-05-17 Holweg Group Pile de sacs flexibles, procede et machine de fabrication de ladite pile

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013192527A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Mitsuko Furue かんたん果実袋
FR3073449A1 (fr) * 2017-11-16 2019-05-17 Holweg Group Pile de sacs flexibles, procede et machine de fabrication de ladite pile
WO2019096738A1 (fr) * 2017-11-16 2019-05-23 Holweg Group Pile de sacs flexibles, procédé et machine de fabrication de ladite pile
US20200361171A1 (en) * 2017-11-16 2020-11-19 Holweg Group Stack of flexible bags, method and machine for producing said stack
US11738532B2 (en) 2017-11-16 2023-08-29 Holweg Group Stack of flexible bags, method and machine for producing said stack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134062B2 (ja) パック用シート包装体及びパック用シート包装方法
US8137254B2 (en) Method of making bag with interrupted side gussets
US5966866A (en) Plant flat-collapsible-container
JP2006223371A (ja) パック用シート及びパック用シート製造方法
JP2006503773A (ja) Zロックシステムを有する包装材料、及び、それを製造並びに使用する方法
CN1333671A (zh) 允许-头敷贴的粘性绷带的封装
BRPI0511659B1 (pt) laminado de empacotamento com sistema de trava em z
DK1034918T3 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af et pakkemiddel af plastfolie eller lignende svejsbart materiale
KR100351110B1 (ko) 봉상체패키지
KR20180008371A (ko) 종이 백 및 그의 제조 방법
JPS636219B2 (ja)
JP5903211B2 (ja) バッグシーリングテープ
JP2002308295A (ja) 積層した舌片付き袋
US5286111A (en) Bag ties and manufacture thereof
US5671882A (en) Wrapping package
CN106833418A (zh) 防伪封箱胶带
JP5207435B2 (ja) テープ付き袋
JP4039573B2 (ja) 封筒及びその製造方法
CN215852880U (zh) 打包膜
KR101495832B1 (ko) 판 형상의 물품을 위한 포장 시트 및 그의 제조방법
US3466836A (en) Method of packaging flat articles
CN214453274U (zh) 一种易撕叠装熔封袋
CN108438487B (zh) 一种用于自动化包装的自封口式包装袋及包装方法
EP2429916B1 (de) Folie zur verpackung eines gegenstandes
JPH0285160A (ja) 溶断シール袋及びその製造法