JP2002305686A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2002305686A
JP2002305686A JP2001105929A JP2001105929A JP2002305686A JP 2002305686 A JP2002305686 A JP 2002305686A JP 2001105929 A JP2001105929 A JP 2001105929A JP 2001105929 A JP2001105929 A JP 2001105929A JP 2002305686 A JP2002305686 A JP 2002305686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
filter
photographing
electronic image
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001105929A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Hara
登 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001105929A priority Critical patent/JP2002305686A/en
Publication of JP2002305686A publication Critical patent/JP2002305686A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera used in common for a silver-salt photographing device recording an image on a silver-salt film and an electronic image pickup device capable of photographing an electronic image by an electronic image pickup element, that reduces a setting time of an ND(Neutral Density) filter for the electronic image pickup device and provides a shortest release time lag to both the silver-salt photographing device and the electronic image pickup device. SOLUTION: The camera that is used in common as the silver-salt photographing device or the electronic image pickup device includes ND filters comprising e.g. 3 stages of transmissivity variations, which are fitted to an ND filter frame 124 turnable around a rotary shaft 146 and have different transmissivity to adjust a quantity of light made incident onto the image pickup element (CMOS imager 48), a switching control circuit and a switching drive mechanism for the ND filters, a barrier for protecting a photographing lens, and a switch sensing opening/closing of the barrier. The camera selects the ND filter with the intermediate transmissivity when the switch senses the closing state of the barrier.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、被写体像を電気信
号に変換するための電子撮像素子を有する電子撮像装置
の機能を併せ持つ銀塩カメラに係わり、特に電子撮像装
置の最適な画像を得る方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a silver halide camera having the function of an electronic image pickup device having an electronic image pickup device for converting a subject image into an electric signal, and more particularly to a method for obtaining an optimum image of the electronic image pickup device. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、被写体像を電子画像信号に変
換する撮影手段およびこの撮像手段で撮像された電子画
像信号を記録媒体に記録すると共に画像を表示する手段
を備えた電子撮像装置と、被写体像を銀塩フィルムに露
光する銀塩撮影装置とを有して、銀塩フィルムに対する
露光動作に連動しその電子撮像装置による撮像動作を実
行するように構成された、いわゆる「銀塩撮影及び電子
撮像兼用カメラ」が複数提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic image pickup apparatus provided with photographing means for converting a subject image into an electronic image signal and means for recording an electronic image signal picked up by the image pickup means on a recording medium and displaying an image, A silver halide imaging device for exposing the subject image to the silver halide film, and a so-called `` silver halide photography and A plurality of electronic imaging cameras have been proposed.

【0003】このような兼用カメラにおいては、銀塩撮
影装置として撮影した写真と同じ画像を得るために電子
撮像装置では最適な光量を調節する必要がある。その電
子撮像装置の最適な光量を調節する方法としては、特開
平9−203975号公報において開示された周知技術
が利用され、例えば、CPU等の制御手段において照明
ランプによる被写体の反射光量を測定する光量センサか
らの信号に基づき、パルスモータの回転量を決定して最
適な光量になるような調整を行なっていた。
In such a dual-purpose camera, it is necessary to adjust an optimal light amount in an electronic image pickup apparatus in order to obtain the same image as a photograph taken as a silver halide photographing apparatus. As a method for adjusting the optimal light amount of the electronic imaging device, a well-known technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-203975 is used. For example, a control means such as a CPU measures the reflected light amount of an object by an illumination lamp. The rotation amount of the pulse motor is determined based on the signal from the light amount sensor, and the adjustment is performed so that the optimum light amount is obtained.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カメラ
においては、撮影の瞬間を逃がさないようにするため
に、レリーズ・タイムラグを最短のものとする必要があ
るが、上述した従来例のように、光量センサで反射光量
を測定しながら撮像素子に入射する光量を調節する為の
異なる透過率を有する複数のフィルタを選択する方式を
採用したものでは、フィルタがセットされるまでの時間
を長く要し、レリーズ動作のタイミング(即ちシャッタ
チャンス)を逃がすおそれがある。
However, in a camera, it is necessary to minimize the release time lag so as not to miss the moment of taking a picture. In the case of using a method of selecting a plurality of filters having different transmittances for adjusting the amount of light incident on the image sensor while measuring the amount of reflected light with a sensor, it takes a long time until the filters are set, There is a possibility that the timing of the release operation (that is, the shutter chance) is missed.

【0005】そこで本発明の目的は、銀塩フィルムに記
録する銀塩撮影装置と、電子撮像素子により電子画像を
撮影できる電子撮像装置を兼用したカメラにおいて、そ
の電子撮像装置のNDフィルタの設定時間を短縮すると
共に、銀塩撮影装置と電子撮像装置の両方共に最短のレ
リーズ・タイムラグとなるカメラを提供するものであ
る。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a camera which combines a silver halide photographing apparatus for recording on a silver halide film and an electronic imaging apparatus capable of photographing an electronic image with an electronic imaging device, and sets an ND filter of the electronic imaging apparatus for a set time. And a camera having the shortest release time lag for both the silver halide imaging device and the electronic imaging device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するため本発明では次のような手段を講じている。
即ち第1の発明によれば、銀塩フィルムに記録する調整
可能な銀塩撮影装置と、電子撮像素子により電子画像を
撮像できる調整可能な電子撮像装置を兼用したカメラに
おいて、該撮像素子に入射する光量を調節するための異
なる透過率を有する複数のNDフィルタと、これらND
フィルタの切換制御回路および切換駆動機構と、上記銀
塩撮影装置の撮影レンズ保護用バリアと、このバリアの
開閉を検知するためのスイッチとを有し、当該スイッチ
によって上記バリアの閉の状態を検知したときに透過率
が中間となるよう上記NDフィルタを切り換えるカメラ
を提案する。そして、繰返し測光を行なう測光回路とを
更に有し、その測光回路の測光値によって上記NDフィ
ルタを選択的に切り換えるようなカメラを提案する。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems and achieve the object, the present invention takes the following measures.
That is, according to the first aspect, in a camera that combines an adjustable silver halide photographing device that records an image on a silver halide film and an adjustable electronic imaging device that can capture an electronic image by an electronic imaging device, A plurality of ND filters having different transmittances for adjusting the amount of light
A switching control circuit and a switching drive mechanism for the filter, a barrier for protecting the photographing lens of the silver halide photographing device, and a switch for detecting whether the barrier is open or closed, and the closed state of the barrier is detected by the switch; A camera is proposed that switches the ND filter so that the transmittance becomes intermediate when the above is done. In addition, the present invention proposes a camera that further includes a photometric circuit that repeatedly performs photometry, and that selectively switches the ND filter according to the photometric value of the photometric circuit.

【0007】第2の発明によれば、電子画像を撮影する
電子撮像素子と、この電子撮像素子に入射する光量を調
節するために異なる透過率を有する複数のフィルタとを
備えたカメラであって、撮影可能状態から不作動状態に
移行するのに伴って、上記複数のフィルタのうち、中間
の透過率を有するフィルタを上記電子撮像素子の前方に
配置するようなカメラを提案する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a camera including an electronic image pickup device for photographing an electronic image and a plurality of filters having different transmittances for adjusting the amount of light incident on the electronic image pickup device. A camera is proposed in which a filter having an intermediate transmittance among the plurality of filters is arranged in front of the electronic imaging element as the state shifts from the photographing enabled state to the inoperative state.

【0008】また、第3の発明によれば、電子画像を撮
影する電子撮像素子と、この電子撮像素子に入射する光
量を調節するために異なる透過率を有する複数のフィル
タとを備えたカメラであって、不作動状態から撮影可能
状態に移行する際に、被写体の輝度に応じて上記複数の
フィルタのうちの何れかを選択し、その電子撮像素子の
前方に配置するようなカメラを提案する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a camera having an electronic image pickup device for photographing an electronic image and a plurality of filters having different transmittances for adjusting the amount of light incident on the electronic image pickup device. There is proposed a camera in which, when shifting from the inoperative state to the photographable state, one of the plurality of filters is selected according to the brightness of the subject and arranged in front of the electronic image sensor. .

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図11に基づき、銀
塩撮影装置と電子撮像装置を兼用した本発明の実施の形
態としてのカメラの一例について詳しく説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an example of a camera according to an embodiment of the present invention, which serves both as a silver halide photographing apparatus and an electronic imaging apparatus, will be described in detail with reference to FIGS.

【0010】このカメラは、装填された銀塩フィルムに
露光して記録する銀塩撮影装置と、電子撮像素子によっ
て電子画像を撮像して撮影できる電子撮像装置とを有す
るような2つの撮影機能を兼用できるカメラを前提にし
ている。またこのカメラは、銀塩撮影装置として撮影し
た写真と同じ画像を得るようにする為にその電子撮像装
置にてそれに最適な光量調節の必要から、電子撮像素子
に入射する光量を調節するための異なる透過率を有する
複数のNDフィルタと、これらNDフィルタの駆動制御
回路及びNDフィルタ切換駆動機構と、測光を行なう測
光回路とを有して構成され、測光値によって所定の透過
率のNDフィルタを選択して用い、銀塩撮影と電子撮像
との違いが生じないように、後述のような工夫をしてい
るものである。
This camera has two photographing functions including a silver halide photographing apparatus for exposing and recording a loaded silver halide film and an electronic imaging apparatus for photographing an electronic image by an electronic image pickup device. It assumes a camera that can be used for both purposes. In addition, this camera is used for adjusting the amount of light incident on the electronic image pickup device because it is necessary to adjust the amount of light optimal for the electronic image pickup device so as to obtain the same image as the photograph taken as the silver halide image pickup device. A plurality of ND filters having different transmittances, a drive control circuit for the ND filters, an ND filter switching drive mechanism, and a photometric circuit for performing photometry are provided. It is selected and used to make a difference as described below so that the difference between silver halide photography and electronic imaging does not occur.

【0011】例えばこのカメラの主な特徴は、撮影レン
ズ保護用バリアとこのバリアの開閉を検知するためのス
イッチとを利用して、バリアの閉状態を検知したときに
は、透過率が中間のNDフィルタが用いられる位置にそ
のフィルタを駆動制御する。更にこのカメラは測光回路
で繰り返し測光を行ない、得られた測光値や被写体輝度
に基づいて複数のNDフィルタのいずれかを適宜選択
し、その選択されたNDフィルタを通して撮像可能な位
置にそのNDフィルタを駆動制御するものである。
For example, the main feature of this camera is that, when a closed state of the barrier is detected using a barrier for protecting a photographing lens and a switch for detecting opening and closing of the barrier, an ND filter having an intermediate transmittance. To drive the filter to the position where is used. Further, this camera repeatedly performs photometry with a photometric circuit, appropriately selects one of a plurality of ND filters based on the obtained photometric value and subject brightness, and places the ND filter at a position where an image can be captured through the selected ND filter. Is driven.

【0012】まず、図1及び図2により、本発明に係わ
るカメラの概要から説明すると、このカメラの外観は図
1のような正面部をもっている。カメラボディの前面に
は、銀塩フィルムに被写体像を結像させるため対物レン
ズをはじめとする撮影光学系1と、この撮影光学系1を
保持するレンズ鏡胴2とが中央近傍に出没可能(即ち沈
胴可能)に設けられている。
First, an outline of a camera according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. The appearance of this camera has a front portion as shown in FIG. On the front surface of the camera body, a photographic optical system 1 including an objective lens for forming a subject image on a silver halide film and a lens barrel 2 holding the photographic optical system 1 can protrude and retract near the center ( That is, it can be retracted).

【0013】この上部には、所定の撮像素子に被写体を
結像させるための結像レンズ3と、ファインダ光学系の
対物レンズ4と、上記撮影光学系1のピント調節を行な
う際に被写体までの距離を測定するためのオートフォー
カス・モジュール用の測距窓5とが並設され、更にその
横には、ストロボ発光窓の前方に取着されたストロボパ
ネル6が設けられている。
An image forming lens 3 for forming an image of a subject on a predetermined image pickup device, an objective lens 4 of a finder optical system, and an object to be adjusted when the focus of the photographing optical system 1 is adjusted. A distance measuring window 5 for an autofocus module for measuring a distance is provided side by side, and a strobe panel 6 attached in front of a strobe light emitting window is provided beside the distance measuring window 5.

【0014】また、カメラ上面には、右手指で操作でき
る位置に二段式のレリーズボタン7と、上記撮影光学系
1の焦点距離を変更するためのマニュアル・ズームボタ
ン8とが並設され、このマニュアル・ズームボタン8
は、過去に撮像された電子画像を閲覧するための画像ス
クロールボタンとしても兼用できるようになっている。
On the upper surface of the camera, a two-stage release button 7 and a manual zoom button 8 for changing the focal length of the photographing optical system 1 are provided side by side at a position that can be operated with the right finger. This manual zoom button 8
Can also be used as an image scroll button for browsing electronic images captured in the past.

【0015】カメラ上面中央近傍には、フィルム撮影済
み駒数や、各種モードおよびデータ情報などの撮影情報
を表示出力するための小型のLCDパネル9が設けられ
ている。この横には、セルフモード/リモコンモードを
設定するためのモードボタン10と、ストロボモードを
設定するためのモードボタン11が並設され、上記モー
ドボタン10を押圧する毎に例えば、モード解除→セル
フモード→リモコンモード→モード解除というように順
次切り換わる。同様に、上記モードボタン11を押圧す
ると、低輝度自動発光モード→赤目発光モード→発光オ
フ・モード→強制発光モード→夜景モード→低輝度自動
発光モードというように順次切り換わるように設定され
ている。
In the vicinity of the center of the upper surface of the camera, a small LCD panel 9 for displaying and outputting photographing information such as the number of already photographed frames, various modes and data information is provided. A mode button 10 for setting a self mode / remote control mode and a mode button 11 for setting a strobe mode are arranged side by side. Each time the mode button 10 is pressed, for example, mode release → self mode The mode is switched in order from mode to remote control mode to mode release. Similarly, when the mode button 11 is pressed, the mode is set so as to sequentially switch from a low-luminance automatic light-emitting mode, a red-eye light-emitting mode, a light-emitting off mode, a forced light-emitting mode, a night scene mode, and a low-luminance automatic light-emitting mode. .

【0016】さらに、LCDパネル9のもう一方の横に
は、ディスプレイモード(DSPモードと略称)に設定
するためのDSPモードボタン12と、撮影モードボタ
ン13とが並設され、そのDSPモードボタン12を押
す事で過去に撮影された電子画像が後述するモニタ装置
16に表示されて閲覧可能となる。尚、再度このボタン
12を押すとDSPモードが解除される。
Further, on the other side of the LCD panel 9, a DSP mode button 12 for setting a display mode (abbreviated as DSP mode) and a photographing mode button 13 are provided side by side. By pressing, an electronic image captured in the past is displayed on a monitor device 16 described later and can be viewed. When the button 12 is pressed again, the DSP mode is canceled.

【0017】上記撮影モードボタン13は、押す毎に例
えば、ハイブリッド撮影モード→フィルム・モード→ハ
イブリッド撮影モードという順序で切り換わるように設
定されている。尚、ここで云う「ハイブリッド撮影モー
ド」とは、電子撮像と銀塩撮影を略等しいタイミングで
行ない、モニタ装置16に撮像された電子画像を表示す
るモードである。また「フィルム・モード」は、電子撮
像に関わる回路をオフして銀塩撮影のみを行なうモード
である。
Each time the photographing mode button 13 is pressed, it is set so as to be switched in the order of, for example, the hybrid photographing mode → the film mode → the hybrid photographing mode. The “hybrid photographing mode” referred to here is a mode in which electronic photographing and silver halide photographing are performed at substantially the same timing, and an electronic image photographed on the monitor device 16 is displayed. The “film mode” is a mode in which circuits related to electronic imaging are turned off and only silver halide photography is performed.

【0018】また、上述した撮影光学系1のレンズを保
護するため、バリア14がカメラボディ前面を横手方向
に摺動開閉可能に取り付けられ、このバリア14の開閉
に連動して、カメラのパワースイッチ(不図示)がオン/
オフする。すなわち、バリア14を閉状態から開状態に
操作すると、沈胴状態にあったレンズ鏡胴2がワイド端
(広角)となる撮影位置にセットアップされるようになっ
ている。
In order to protect the lens of the photographing optical system 1 described above, a barrier 14 is mounted on the front surface of the camera body so as to be slidable in the lateral direction and can be opened and closed. (Not shown) is on /
Turn off. That is, when the barrier 14 is operated from the closed state to the open state, the lens barrel 2 in the collapsed state
The camera is set up at the (wide-angle) shooting position.

【0019】図2には、このカメラのボディの背面上方
から見た外観を示す。このカメラの背面部の中央近傍に
は、被写体を観察するため光学ファインダ系の接眼窓1
5と、電子画像や構図線を表示するためのモニタ装置1
6が設けられ、更に、使用している銀塩フィルムの状態
や有無などを確認できるフィルム確認窓17が設けられ
ている。
FIG. 2 shows the appearance of the camera body as viewed from the upper rear side. In the vicinity of the center of the back of the camera, an eyepiece window 1 of an optical finder system for observing a subject is provided.
5 and a monitor 1 for displaying electronic images and composition lines
6 is further provided, and a film confirmation window 17 for confirming the state and the presence or absence of the silver halide film used is provided.

【0020】これらモニタ装置16及びフィルム確認窓
17は、カメラ本体に回動可能に担持された裏蓋18に
一体的に組み込まれている。そのほか背面部には、パノ
ラマ撮影モード切換用レバー19と、デート情報設定用
に2つのボタン20,21が並設されている。
The monitor device 16 and the film confirmation window 17 are integrated into a back cover 18 rotatably supported by the camera body. In addition, a panorama shooting mode switching lever 19 and two buttons 20 and 21 for setting date information are provided on the rear side.

【0021】このような外観をもちカメラボディを成す
外装部材は、例えばポリカーボネイトやABS等のプラ
スチックで形成される前面の外装22と、金属にて形成
されこのカメラ本体に第1のビス(不図示)で固定される
上カバー23と、同じく金属にて形成されこのカメラ本
体に第2のビス(不図示)で固定される下カバー24と、
前述のように開閉可能な裏蓋18と、電池(不図示)の交
換の際に開閉可能な蓋25と、から後述するカメラ本体
を囲むように構成されている。このカメラでは、上記第
2のビスを外すと下カバー24をカメラ本体から簡単に
取り外すことができ、後述するデジタル部(電子撮像機
能部)に係わる基板が露出し、ここからデジタル部の調
整や銀塩部の調整ができるようになっている。
An exterior member forming the camera body having such an appearance includes a front exterior 22 made of, for example, a plastic such as polycarbonate or ABS, and a first screw (not shown) made of metal. ), A lower cover 24 also formed of metal and fixed to the camera body with a second screw (not shown).
As described above, the back cover 18 that can be opened and closed and the cover 25 that can be opened and closed when a battery (not shown) is replaced are configured to surround a camera body described later. In this camera, when the second screw is removed, the lower cover 24 can be easily removed from the camera body, and a substrate relating to a digital unit (electronic imaging function unit) to be described later is exposed. The adjustment of the silver salt part is made possible.

【0022】なお、上記デジタル部は、多量のデータを
取り扱うため高速で動作するもので、電気的ノイズが発
生しやすいので、シールド可能な外装部材で覆うなどの
対応のため、この例の場合は、少なくとも上下カバー2
3,24は金属製のものを採用している。
The digital section operates at a high speed to handle a large amount of data, and is liable to generate electrical noise. , At least upper and lower covers 2
3, 24 are made of metal.

【0023】本実施形態のカメラを構成する各要素につ
いてさらに詳しく説明する。図3には、このカメラの内
部構成を分解・組立ブロック図で示している。まず、銀
塩撮影機能部(銀塩撮影装置)に関わる各部分について
説明すると、被写体像を結像させるための撮影光学系1
のレンズ構成は、少なくとも正レンズ30と負レンズ3
2とから成り、これらのレンズ中にはセクタ31が配置
され、セクタ31は、シャッタ駆動機構36を介してシ
ャッタプランジャ37により駆動制御される。そしてこ
のセクタ31が開いた状態となると、銀塩フィルム33
上に被写体像が露光される。
Each component constituting the camera of this embodiment will be described in more detail. FIG. 3 is an exploded block diagram showing the internal configuration of the camera. First, a description will be given of each part related to the silver halide photographing function unit (silver halide photographing apparatus).
Has at least a positive lens 30 and a negative lens 3
2, a sector 31 is arranged in these lenses, and the drive of the sector 31 is controlled by a shutter plunger 37 via a shutter driving mechanism 36. When the sector 31 is opened, the silver halide film 33 is opened.
The subject image is exposed on the top.

【0024】なお、測光センサ65から出力される被写
体輝度値や、フィルム感度検出回路(不図示)によって
検出されたフィルム感度および所定のプログラム線図
(不図示)に基づいてシャッタ速度を、当該カメラの制
御手段としてのメインCPU58が演算・制御し、演算
されたシャッタ速度になるようにそのセクタ31が適宜
に駆動制御される。
The shutter speed is determined based on the luminance value of the subject output from the photometric sensor 65, the film sensitivity detected by a film sensitivity detection circuit (not shown), and a predetermined program chart (not shown). Is operated and controlled by the main CPU 58 as the control means, and the sector 31 is appropriately driven and controlled so that the calculated shutter speed is obtained.

【0025】ズーム・給送駆動機構38はメカニカルな
切換機構(不図示)を含み、M3と記載するモータ39
の駆動力をズーム動作とフィルム給送動作とに選択的に
切り換える。更にまた、銀塩フィルム33の給送量を検
出するためのエンコーダと、モータ39の駆動量を検出
するエンコーダと、撮影レンズ30,31の焦点距離を
検出するためのエンコーダとが含まれ、これら各エンコ
ーダから出力される信号はIFIC64を介してメイン
CPU58に入力されるようになっている。
The zoom / feed drive mechanism 38 includes a mechanical switching mechanism (not shown), and a motor 39 described as M3.
Is selectively switched between a zoom operation and a film feeding operation. Furthermore, an encoder for detecting the feed amount of the silver halide film 33, an encoder for detecting the drive amount of the motor 39, and an encoder for detecting the focal length of the photographing lenses 30, 31 are included. A signal output from each encoder is input to the main CPU 58 via the IFIC 64.

【0026】露光された銀塩フィルムは、このフィルム
の給送量を検出するエンコーダの出力に従って一駒分の
巻上げ動作がなされる。フィルム給送中には、モータ3
9の駆動量を検出するエンコーダの出力に応じて、デー
ト写込み装置40によって、フィルムに日付(デート)情
報が写し込まれる。
The exposed silver halide film is wound up by one frame in accordance with the output of an encoder for detecting the feed amount of the film. During film feeding, the motor 3
The date information is imprinted on the film by the date imprinting device 40 in accordance with the output of the encoder for detecting the driving amount of No. 9.

【0027】測距手段となるオートフォーカス・モジュ
ール41は、二像分離のためのセパレータ光学系と、被
写体像の結像位置に配置されたラインセンサによって構
成され、公知の「位相差法」により焦点検出が行われ
る。メインCPU58はこのオートフォーカス・モジュ
ール41から出力された信号に基づいて、二像間隔を求
め、合焦位置に駆動するための撮影レンズの駆動量デー
タを演算する。
The autofocus module 41 serving as a distance measuring means is constituted by a separator optical system for separating two images and a line sensor disposed at a position where an object image is formed. Focus detection is performed. The main CPU 58 calculates the interval between two images based on the signal output from the autofocus module 41, and calculates the driving amount data of the photographing lens for driving to the in-focus position.

【0028】その駆動量となるようにモータ35が制御
され、ピント駆動機構34を介して撮影レンズ30,3
2の焦点位置が変更される。このピント駆動機構34に
は、上記撮影レンズの位置を検出するためのエンコーダ
が含まれており、エンコーダから出力される信号はIF
IC64を介してメインCPU58に入力される。
The motor 35 is controlled so as to attain the driving amount, and the photographing lenses 30 and 3 are driven through the focus driving mechanism 34.
2 is changed. The focus drive mechanism 34 includes an encoder for detecting the position of the photographing lens, and a signal output from the encoder is an IF signal.
The data is input to the main CPU 58 via the IC 64.

【0029】ドライバ回路67は、モータ39と35及
びプランジャ37を駆動しており、IFIC64を介し
てメインCPU58から適宜に制御される。このIFI
C64は、主に測光センサ65、リモコン受光センサ6
6、ドライバ回路67、エンコーダ(不図示)とメインC
PU58とのインターフェース機能を司っている。
The driver circuit 67 drives the motors 39 and 35 and the plunger 37, and is appropriately controlled by the main CPU 58 via the IFIC 64. This IFI
C64 is mainly composed of a photometric sensor 65 and a remote control light-receiving sensor 6.
6. Driver circuit 67, encoder (not shown) and main C
It controls the interface function with PU58.

【0030】スイッチ68は、レリーズボタン7の半押
し操作に連動してオンする第1レリーズスイッチ、更に
このレリーズボタン7の深押し操作に連動してオンする
第2レリーズスイッチ、或いはバリア14に連動するパ
ワースイッチや、デート情報設定用ボタン20,21
や、撮影モード切換ボタン10,11,13や、DSPモ
ード切換ボタン12や、パノラマ撮影モード切換レバー
19などの操作スイッチおよびメカニカル機構動作の検
出スイッチ(不図示)など、多数のスイッチ要素から構
成されている。また、EEPROM59は、製造工場に
おいてカメラ個々のバラツキを抑制して出荷するために
カメラ毎に固有の調整値を参照可能に格納しておく不揮
発性メモリの1つとして設けられる。
The switch 68 is a first release switch that is turned on in conjunction with the half-pressing operation of the release button 7, a second release switch that is turned on in conjunction with the deep pressing operation of the release button 7, or is linked with the barrier 14. Power switch and date information setting buttons 20 and 21
And a number of switch elements such as shooting mode switching buttons 10, 11, and 13, a DSP mode switching button 12, an operation switch such as a panorama shooting mode switching lever 19, and a detection switch (not shown) for mechanical mechanism operation. ing. The EEPROM 59 is provided as one of non-volatile memories that stores an adjustment value unique to each camera so as to be able to refer to the camera in order to suppress variations in each camera at the factory.

【0031】続いて、上述のカメラの電子撮像機能部
(電子撮像装置)に関わる各部分について説明する。被
写体像をICチップ上に形成された画像センサとしての
CMOSイメージャ48上に結像させるための撮像系用
のレンズ群は正レンズ43,45と負レンズ42,46
で構成され、これらのレンズ間には、固定絞り44と本
発明に係わるNDフィルタ47が配置されている(詳細
後述)。このCMOSイメージャ48上に結像された被
写体像は、アナログ映像信号に変換され、さらにこのI
Cチップ上に形成された制御回路(不図示)によって、デ
ジタル・イメージデータに変換されて画像処理LSI5
7に出力される。
Next, each part related to the electronic image pickup function section (electronic image pickup apparatus) of the above-described camera will be described. A lens group for an imaging system for forming a subject image on a CMOS imager 48 as an image sensor formed on an IC chip includes positive lenses 43 and 45 and negative lenses 42 and 46.
A fixed stop 44 and an ND filter 47 according to the present invention are arranged between these lenses (details will be described later). The subject image formed on the CMOS imager 48 is converted into an analog video signal.
The image data is converted into digital image data by a control circuit (not shown) formed on the
7 is output.

【0032】上記画像処理LSI57は内部にRISC
プロセッサと種々のハードウエア・マクロが内蔵されて
おり、RISCプロセッサがフラッシュメモリ62に書
き込まれたプログラムに従って上記ハードウエア・マク
ロを制御している。このハードウエア・マクロには、外
部メモリコントローラ(例えば、外部メモリとしてフラ
ッシュメモリ62、SDRAM63等)、内部キャッシ
ュメモリ、JPEG圧縮/伸張コントローラ、各種画像
処理機能(ゲイン調節、γ補正、画素補間、RGB/Y
C変換、輪郭強調、彩度補正、色調調整等を含む)、O
SD(オン・スクリーン・ディスプレイの略称)機能、
外部インターフェース回路(USB60、JTAG6
1)および、LCDドライバ69に出力される表示用信
号の形成回路等が含まれる。
The image processing LSI 57 has a RISC
A processor and various hardware macros are built in, and the RISC processor controls the hardware macros according to a program written in the flash memory 62. The hardware macro includes an external memory controller (for example, a flash memory 62 and an SDRAM 63 as an external memory), an internal cache memory, a JPEG compression / expansion controller, various image processing functions (gain adjustment, γ correction, pixel interpolation, RGB / Y
C conversion, contour enhancement, saturation correction, color tone adjustment, etc.), O
SD (abbreviation of on-screen display) function,
External interface circuit (USB60, JTAG6
1) and a circuit for forming a display signal output to the LCD driver 69 is included.

【0033】上記SDRAM63は、画像処理前の画像
や画像処理中の画像を一時的に記憶するメモリとして設
けられている。上記フラッシュメモリ62は、上記RI
SCプロセッサが実行するプログラムの格納と、最終的
に確定された電子画像を記憶するための不揮発性のメモ
リなので、カメラの電源がオフされてもその記憶内容は
保存される。
The SDRAM 63 is provided as a memory for temporarily storing an image before image processing and an image during image processing. The flash memory 62 stores the RI
Since it is a non-volatile memory for storing a program to be executed by the SC processor and for storing a finally determined electronic image, its stored contents are preserved even when the camera is turned off.

【0034】上記NDフィルタ47は、ND駆動機構4
9を介してM1と記載したステッピング・モータ50に
よって駆動される。そして、被写体からの光量に応じて
異なる透過率のNDフィルタ47を切換可能なように構
成している。このステッピング・モータ50は画像処理
LSI57からの出力信号に応じて動作するドライバ回
路51によって制御される。
The ND filter 47 includes an ND drive mechanism 4
9 is driven by a stepping motor 50 labeled M1. The ND filter 47 having a different transmittance can be switched according to the amount of light from the subject. The stepping motor 50 is controlled by a driver circuit 51 that operates according to an output signal from the image processing LSI 57.

【0035】上記画像処理LSI57から出力された表
示用信号は、LCDドライバ69を介して反射型のLC
Dモニタ70に入力され、LCDモニタ70上に形成さ
れた表示セグメント(不図示)が駆動されて視覚化され
る。またこの画像処理LSI57から出力されたフロン
トライト点灯信号は、LEDドライバ72に入力され、
白色LED73を点灯させる。この白色LED73から
発光された光は導光板71を通して補助照明として機能
する。白色LED73の明るさはLEDドライバ72の
定電流回路によって一定に制御される。
The display signal output from the image processing LSI 57 is transmitted to the reflection type LC through the LCD driver 69.
The data is input to the D monitor 70, and a display segment (not shown) formed on the LCD monitor 70 is driven and visualized. The front light lighting signal output from the image processing LSI 57 is input to the LED driver 72,
The white LED 73 is turned on. The light emitted from the white LED 73 functions as auxiliary lighting through the light guide plate 71. The brightness of the white LED 73 is controlled to be constant by the constant current circuit of the LED driver 72.

【0036】上記撮像レンズ30,32の撮像画角は、
これら撮影レンズの最も短焦点(いわゆるワイド端)の
撮像画角と略同一に設定されており、撮影レンズ30,
32の焦点距離がズーム・給送駆動機構38によって変
更された場合は、上記画像処理LSI57により電子画
像を拡大・縮小(即ち電子ズーミング)することによっ
て、LCDモニタ70に表示される電子画像と銀塩フィ
ルム33に記録される潜像の画角を略一致させている。
The imaging angle of view of the imaging lenses 30 and 32 is
The imaging angle of view of the shortest focus (the so-called wide end) of each of these photographing lenses is set to be substantially the same, and
When the focal length of the zoom lens 32 is changed by the zoom / feed driving mechanism 38, the electronic image displayed on the LCD monitor 70 and the silver image are enlarged and reduced by the image processing LSI 57 (that is, electronic zooming). The angle of view of the latent image recorded on the salt film 33 is made substantially the same.

【0037】発光管54は、トリガ回路55から出力さ
れるトリガ信号によってストロボキセノン管等の管内に
封止されているキセノン(Xe)ガスが励起されて発光
し、その光は反射傘53で反射され、更にストロボパネ
ル52を通過して被写体に照射される。ストロボ制御回
路56は、メインCPU58の制御信号に従ってストロ
ボ用メインコンデンサ(不図示)の充電処理及びトリガ回
路55への発光指示を行なう。LCDパネル74は、カ
メラの情報表示を行なうための小型の表示装置である。
The light emitting tube 54 emits light by exciting a xenon (Xe) gas sealed in a tube such as a strobe xenon tube by a trigger signal output from a trigger circuit 55, and the light is reflected by the reflector 53. Then, the light passes through the flash panel 52 and is irradiated on the subject. The strobe control circuit 56 performs a charging process of a strobe main capacitor (not shown) and a light emission instruction to the trigger circuit 55 according to a control signal of the main CPU 58. The LCD panel 74 is a small display device for displaying camera information.

【0038】上記画像処理LSI57とメインCPU5
8はデータバス75によって接続され、互いに必要なデ
ータの送受や、CMOSイメージャ48の撮像タイミン
グと銀塩フィルム33への露光タイミング合わせを行っ
ている。また調整用チェック端子103,104がDM
フレキシブル基板の端部に設けられて調整可能になって
いる。
The image processing LSI 57 and the main CPU 5
Reference numeral 8 is connected by a data bus 75, and transmits and receives necessary data to each other, and adjusts the imaging timing of the CMOS imager 48 and the exposure timing of the silver halide film 33. The adjustment check terminals 103 and 104 are DM
It is provided at the end of the flexible substrate and can be adjusted.

【0039】次に、本実施形態のカメラにおける動作制
御について説明する。図4に例示のフローチャートは、
このカメラの制御手順に係わるプログラムのメインシー
ケンスを表わしている。カメラに電源としての電池が装
填されると、メインCPU58が動作を開始し、制御プ
ログラムルーチン「メインシーケンス」が主記憶領域で
起動され次のように実行される。
Next, operation control in the camera according to the present embodiment will be described. The flowchart illustrated in FIG.
It shows a main sequence of a program related to the control procedure of the camera. When a battery as a power supply is loaded in the camera, the main CPU 58 starts operating, and a control program routine “main sequence” is started in the main storage area and executed as follows.

【0040】まずステップS1では、カメラのパワース
イッチがオンしているか否かが判断される(S1)。オ
ンしている場合は、後述するステップS5以降の処理ス
テップが実行され、オフの場合はステップS2から以下
のような手順で実行される。
First, in step S1, it is determined whether the power switch of the camera is on (S1). When it is on, the processing steps after step S5 described later are executed, and when it is off, the processing is executed from step S2 in the following procedure.

【0041】ステップS2では、詳しく後述するサブル
ーチン「NDフィルタリセット」がコールされ、NDフ
ィルタ枠124のリセット駆動が行われる(S2)。次
にステップS3にてLCDパネル74をオフし、画像処
理LSI57にLCDモニタ70を表示オフにするよう
指示がなされる(S3)。
In step S2, a subroutine "ND filter reset", which will be described in detail later, is called, and the ND filter frame 124 is reset driven (S2). Next, in step S3, the LCD panel 74 is turned off, and the image processing LSI 57 is instructed to turn off the display of the LCD monitor 70 (S3).

【0042】その後、所定期間のスタンバイ処理1が行
なわれる(S4)。このスタンバイ処理1は、メインC
PU58の作動を停止する前に、停止後にメインCPU
58が再び作動を開始するための条件設定を行なう為の
ものである。このスタンバイ処理1では、パワースイッ
チのオンのタイミングで作動開始をするように設定され
る。そしてメインCPU58の作動が一時停止される。
このスタンバイ状態が解除された場合は、上記メインシ
ーケンスの先頭ステップS1から実行される。
Thereafter, standby processing 1 for a predetermined period is performed (S4). This standby processing 1 is performed by the main C
Before stopping the operation of the PU 58, after the stop, the main CPU
Numeral 58 is for setting conditions for starting the operation again. In the standby process 1, the operation is set to start at the timing when the power switch is turned on. Then, the operation of the main CPU 58 is temporarily stopped.
When the standby state is released, the process is executed from the first step S1 of the main sequence.

【0043】ステップS5では、撮影レンズ30,32
を沈胴位置からワイド位置に繰り出す(S5)。ステッ
プS6からは、まずLCDパネル74が点灯され(S
6)、測光センサSPD65から被写体輝度値が取り込
まれ、カメラの測光が行われる(S7)。そして、スト
ロボ回路56に含まれるメインコンデンサに充電が行な
われる(S8)。
In step S5, the photographing lenses 30, 32
From the retracted position to the wide position (S5). From step S6, first, the LCD panel 74 is turned on (S
6) The subject brightness value is taken in from the photometric sensor SPD65, and photometry of the camera is performed (S7). Then, the main capacitor included in the flash circuit 56 is charged (S8).

【0044】ステップS9では、後述するサブルーチン
「NDフィルタセット」がコールされ、カメラの測光値
に基づきNDフィルタ枠124内の所定フィルタのセッ
トが行われる(S9)。その後、メインCPU58に内
蔵されたタイマ1のカウントが開始される(S10)。
タイマ1は、所定時間毎にカウントアップされるカウン
タであり、カウンタ値が所定の初期値にセットされてカ
ウント開始となる。
In step S9, a subroutine "ND filter set" to be described later is called, and a predetermined filter in the ND filter frame 124 is set based on the photometric value of the camera (S9). Thereafter, the timer 1 built in the main CPU 58 starts counting (S10).
The timer 1 is a counter that counts up at a predetermined time interval. The counter value is set to a predetermined initial value, and counting is started.

【0045】ステップS11では、レリーズボタン7が
押されることで第1レリーズスイッチがオンしたか否か
が判断される(S11)。オンしている場合は、後述の
ステップS22からの処理が実行され、オフしている場
合は、続くステップS12へ移行して、測光センサSP
D65から被写体輝度値が取り込まれ、カメラの測光が
行われる(S12)。ステップS13では、後述するサ
ブルーチン「NDフィルタセット」がコールされ、カメ
ラの測光値に基づきNDフィルタ枠124内の所定のフ
ィルタのセットが行われる(S13)。
In step S11, it is determined whether the first release switch has been turned on by pressing the release button 7 (S11). If it is on, the process from step S22 described later is executed. If it is off, the process proceeds to step S12, where the photometric sensor SP
The subject brightness value is fetched from D65, and photometry of the camera is performed (S12). In step S13, a subroutine "ND filter set" described later is called, and a predetermined filter in the ND filter frame 124 is set based on the photometric value of the camera (S13).

【0046】ステップS16からは、所定の操作ボタン
がオンしているか否かが判断され(S16)、オンして
いる場合は、ステップS17にて押されたボタンに応じ
た各処理が行なわれ(S17)、その後はステップS1
8に進む。オフの場合は次のステップS18からの判定
処理が実行される。
From step S16, it is determined whether or not a predetermined operation button is on (S16). If it is on, each process corresponding to the button pressed in step S17 is performed (step S17). S17), and then step S1
Proceed to 8. If it is off, the determination process from the next step S18 is executed.

【0047】ステップS18からは、カメラのパワース
イッチのオン・オフ状態が判断され(S18)、オフの
場合は前述したステップS2へ戻り処理が行なわれる。
オンしている場合は、更なる判定処理がステップS19
にて実行される。すなわち、タイマ1のカウントが開始
されて所定時間が経過するとタイマ1がオーバーフロー
するので、ここでタイマ1がオーバーフローしたか否か
が判断され(S19)、オーバーフローした場合は次の
ステップS20以降の処理が行なわれ、まだオーバーフ
ローしていない場合は上記ステップS11へ戻って同様
な処理が繰り返し実行される。
From step S18, the on / off state of the power switch of the camera is determined (S18). If the power switch is off, the process returns to step S2 to perform the processing.
If it is on, further determination processing is performed in step S19.
It is executed in. That is, the timer 1 overflows when a predetermined time elapses after the counting of the timer 1 is started. Therefore, it is determined whether or not the timer 1 overflows (S19). If the timer 1 overflows, the process from the next step S20 is performed. Is performed, and if the overflow has not yet occurred, the process returns to step S11, and the same processing is repeatedly executed.

【0048】ステップS20からは、LCDパネル74
が消灯され、画像処理LSI57に対してはLCDモニ
タ70をオフするように指示される(S20)。そし
て、スタンバイ処理2が行なわれる(S21)。なお、
このスタンバイ処理2はステップS3と同様にメインC
PU58の作動を停止する前に、停止後このメインCP
U58が再び作動を開始するための条件設定を行なうた
めの処理である。また上記スタンバイ処理2では、操作
ボタンに連動するスイッチの変化によって作動開始をす
るように設定される。そして、メインCPU58の作動
が停止される。スタンバイが解除された場合は前述のス
テップS5から同じく実行される。
From step S20, the LCD panel 74
Is turned off, and the image processing LSI 57 is instructed to turn off the LCD monitor 70 (S20). Then, standby processing 2 is performed (S21). In addition,
This standby processing 2 is the same as the main C
Before stopping the operation of the PU 58, the main CP
U58 is a process for setting conditions for restarting the operation. In the standby process 2, the operation is set to start by a change in a switch linked to the operation button. Then, the operation of the main CPU 58 is stopped. When the standby is released, the same processing is performed from the above-described step S5.

【0049】ステップS22からは、まず画像処理LS
I57がオンされ(S22)、オートフォーカス・モジ
ュール41から入力された信号に基づいて二像間隔を求
め、合焦位置に駆動するための撮影レンズの駆動量デー
タを演算する。そして、その駆動量に応じてモータ39
が駆動されて、各撮影レンズ30,32の焦点位置が変
更される(S23)。
From step S22, first, the image processing LS
I57 is turned on (S22), the interval between the two images is obtained based on the signal input from the autofocus module 41, and the driving amount data of the photographing lens for driving to the in-focus position is calculated. Then, according to the driving amount, the motor 39
Is driven to change the focal position of each photographing lens 30, 32 (S23).

【0050】その後、上記ステップS7及びS12で得
られた被写体輝度値と、撮影モードに応じたプログラム
線図等と、フィルム感度検出回路(不図示)によって検出
されたフィルム感度に基づき、公知技術により適正露光
の得られるシャッタ開口時間が演算される(S24)。
そして、ステップS25にて、サブルーチン「撮影シー
ケンス」がコールされ、CMOSイメージャ48による
撮像及び、銀塩フィルム33への露光が行われる(S2
5)。そして上記ステップS6に戻り、同様に処理が繰
り返えされる。
Thereafter, based on the object brightness values obtained in steps S7 and S12, a program diagram or the like corresponding to the photographing mode, and the film sensitivity detected by a film sensitivity detection circuit (not shown), a known technique is used. A shutter opening time at which a proper exposure is obtained is calculated (S24).
Then, in step S25, a subroutine "photographing sequence" is called, and imaging by the CMOS imager 48 and exposure to the silver halide film 33 are performed (S2).
5). Then, the process returns to step S6, and the process is repeated in the same manner.

【0051】ここで、本実施形態のカメラのボディの詳
しい構成要素について説明する。図5には、このカメラ
の本体およびカメラボディの構成を分解組立図で示す。
カメラ本体は、撮影済みのロール状のフィルムを巻き取
るスプール軸が回動自在に配設されたスプール室を形成
するスプール室ユニット200と、未撮影のロール状の
感光銀塩フィルムが巻回されて収納されているフィルム
パトローネが装填されているパトローネ室を形成するパ
トローネ室ユニット201と、レンズ鏡筒ユニット20
4と、上記レンズ鏡筒ユニット204からの光束が通過
可能に設けられたアパーチャ開口部と、このアパーチャ
開口部に対するフィルムの位置を規定するガイドレール
202と、を有している。
Here, detailed components of the camera body of the present embodiment will be described. FIG. 5 is an exploded view of the configuration of the camera body and the camera body.
The camera body includes a spool chamber unit 200 that forms a spool chamber in which a spool shaft for winding a rolled film that has been photographed is rotatably disposed, and a roll-shaped photosensitive silver halide film that has not been photographed. Chamber unit 201 forming a cartridge chamber in which a film cartridge accommodated therein is loaded, and a lens barrel unit 20
4, an aperture opening provided to allow the light beam from the lens barrel unit 204 to pass therethrough, and a guide rail 202 for defining the position of the film with respect to the aperture opening.

【0052】また、上記のスプール室ユニット200と
パトローネ室ユニット201とレンズ鏡筒ユニット20
4とを連結して成るガイドレール202を有し、更に、
上記レンズ鏡筒ユニット204とカメラ本体の前面側か
ら各ユニットの連結を補強する前板203と、このカメ
ラ本体の底面側から同じく各ユニットの連結を補強する
下板205とを外装部材の一部として有している。
The spool chamber unit 200, the patrone chamber unit 201, and the lens barrel unit 20
4 and a guide rail 202 connected to
A front plate 203 that reinforces the connection between the lens barrel unit 204 and each unit from the front side of the camera body, and a lower plate 205 that also reinforces the connection between the units from the bottom side of the camera body. It has as.

【0053】さらには、ファインダユニット207が、
上記レンズ鏡筒ユニット204の上に取り付けられる。
組立に際し各ユニットは、複数本のビス206によって
隣接するユニットに締結される。尚、更に詳しい説明
は、本出願人による特開平11−24146号公報に開
示されているので、これ以外の説明は省略する。
Further, the finder unit 207 is
It is mounted on the lens barrel unit 204.
At the time of assembly, each unit is fastened to an adjacent unit by a plurality of screws 206. Since a more detailed description is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-24146 filed by the present applicant, other description is omitted.

【0054】一方、カメラの分解修理または本発明に係
わる調整の必要から、カメラ底面にビスで係止されてい
る下カバー24を外すと、本体内部から後述する例えば
デジタル基板(例えばDMフレキシブル基板やM基板)
が露出して、このデジタル基板上に設けられている電子
撮像用の関連チップや各種コネクタおよび、調整用のチ
ェック端子103がその基板面に見えてくるので、DM
フレキシブル基板の調整は、このチェック端子103を
介して所定の機器に接続しながら行なう。また、Mフレ
キシブル基板を調整する場合は、RELAYフレキシブル基
板を介してMフレキシブル基板との信号の送受を行なっ
て適宜調整する。
On the other hand, if it is necessary to disassemble or repair the camera or make adjustments according to the present invention, if the lower cover 24, which is screwed to the bottom of the camera, is removed, a digital board (for example, a DM flexible board, M substrate)
Are exposed and the related chips and various connectors for electronic imaging provided on the digital board and the check terminals 103 for adjustment are visible on the board surface.
Adjustment of the flexible substrate is performed while connecting to a predetermined device via the check terminal 103. When adjusting the M flexible board, signals are transmitted and received to and from the M flexible board via the RELAY flexible board, and the adjustment is appropriately performed.

【0055】図6には、上述の如く構成されたカメラ外
装内部に取り付けられる各種の基板の構成と、その関連
部品を詳細に示す。図5でも例示の如く、スプール室ユ
ニット200、パトローネ室ユニット201、レンズ鏡
筒ユニット204およびファインダユニット207など
の各ユニットはこのカメラ本体の主要部を構成してい
る。
FIG. 6 shows in detail the configuration of various substrates mounted inside the camera exterior constructed as described above, and the related components. As illustrated in FIG. 5, the units such as the spool chamber unit 200, the cartridge chamber unit 201, the lens barrel unit 204, and the finder unit 207 constitute a main part of the camera body.

【0056】電子撮像および銀塩撮影の2つの機能を兼
ねるこのカメラの上記ファインダユニット207内に
は、これらの機能が共用する部分として、電子撮像の為
の光学系としての結像レンズ3と、銀塩撮影の為の被写
体観察に用いる光学系の対物レンズ4とが一体的に組み
込まれている。結像レンズ3を通して被写体像は、ファ
インダ光学系内のミラー(不図示)により90°上方に折
り曲げられ、CMOSイメージャ48上に結像されるよ
うに組み付けられる。
The viewfinder unit 207 of the camera, which has two functions of electronic imaging and silver halide photography, includes an imaging lens 3 as an optical system for electronic imaging as a part shared by these functions. An objective lens 4 of an optical system used for observing a subject for silver halide photography is integrally incorporated. The subject image is bent upward by 90 ° by a mirror (not shown) in the finder optical system through the imaging lens 3 and assembled so as to be formed on the CMOS imager 48.

【0057】また、オートフォーカス・モジュール41
は、測距した結果に基づいて上記レンズ鏡筒ユニット2
04を自動的に被写体に合焦できるように、後述するN
D駆動機構49やステッピング・モータ50と共に組み
込まれている。その他、このカメラは種々の部品から組
み立てられ、機械的および電気的な接続関係が保たれる
ように構成されている。
The autofocus module 41
Is based on the result of distance measurement.
04 so as to automatically focus on the subject.
It is incorporated together with the D drive mechanism 49 and the stepping motor 50. In addition, this camera is assembled from various parts, and is configured to maintain mechanical and electrical connections.

【0058】特に、電気的な接続関係は、硬質基板以外
にも各種のフレキシブル基板上にチップ等が搭載された
状態で次のように構成され接続可能になっている。すな
わち、カメラのメイン基板としてのMフレキシブル基板
80には、メインCPU58、IFIC64、EEPR
OM59、ドライバ回路67、測光センサ65およびリ
モコンセンサ66が搭載されている。そして分岐した端
部には他の基板との接続のため、重ね合せやビス締めに
よる圧力を加えることで電気的接続が可能な圧接コネク
タ80a,80bが設けられている。
In particular, the electrical connection relationship is configured as follows in a state where chips and the like are mounted on various flexible substrates other than the rigid substrate, and connection is possible. That is, the main CPU 58, the IFIC 64, the EEPR
An OM 59, a driver circuit 67, a photometric sensor 65, and a remote control sensor 66 are mounted. Press-connecting connectors 80a and 80b that can be electrically connected to each other by applying pressure by overlapping or screwing are provided at the branched ends for connection with another substrate.

【0059】DMフレキシブル基板81は、画像処理L
SI57、フラッシュメモリ62およびSDRAM63
等が搭載されている基板である。MLフレキシブル基板
82は、LCDパネル74を接続するための基板であ
り、上記Mフレキシブル基板80の分岐部84dと例え
ば熱圧着で接続される。
The DM flexible substrate 81 is used for image processing L
SI 57, flash memory 62 and SDRAM 63
Etc. are mounted on the substrate. The ML flexible board 82 is a board for connecting the LCD panel 74 and is connected to the branch portion 84d of the M flexible board 80 by, for example, thermocompression bonding.

【0060】Kフレキシブル基板83は、撮影光学系1
を含むレンズ鏡筒ユニット204に組み込まれた例えば
ピント駆動機構34、モータ35(M2)、シャッタ駆動
機構36およびシャッタプランジャ37等に電気信号と
電力を供給するための基板である。このKフレキシブル
基板83には、重ね合せやビス締め等による圧力を加え
ることで電気的信号の伝達可能に接続可能な圧接コネク
タ83aが形成されている。
The K-flexible substrate 83 is used for the photographing optical system 1
A substrate for supplying an electric signal and electric power to, for example, the focus driving mechanism 34, the motor 35 (M2), the shutter driving mechanism 36, the shutter plunger 37, and the like incorporated in the lens barrel unit 204 including The K-flexible substrate 83 is provided with a press-connecting connector 83a which can be connected so as to be able to transmit an electric signal by applying a pressure such as overlapping or screw fastening.

【0061】またレンズ鏡筒ユニット204には、鏡枠
のレンズ位置を検出するための反射型センサ84aが備
えられたZフレキシブル基板84が取り付けられてい
る。このZフレキシブル基板片側にはハンダ接続用のパ
ターン84bが形成されており、上記のMフレキシブル
基板80の所定の端部に接続される。
The lens barrel unit 204 is provided with a Z-flexible board 84 provided with a reflection sensor 84a for detecting the lens position of the lens frame. A pattern 84b for solder connection is formed on one side of the Z flexible board, and is connected to a predetermined end of the M flexible board 80.

【0062】Wフレキシブル基板84wは、ズーム・給
送駆動機構38が内蔵されたスプール室ユニット200
に電気信号を伝えるための基板であり、切換プランジャ
85bとモータ39(M3)とがリード線85c,85d
にて接続される。さらに、Wフレキシブル基板84wの
端部には、カメラに装填された銀塩フィルムの動きを検
出するための反射型センサ84eと、ズーム駆動あるい
は給送駆動機構38を制御するための反射型センサ84
fと、圧接コネクタ84hが設けられている。
The W flexible board 84w is a spool chamber unit 200 in which the zoom / feed drive mechanism 38 is built.
And a switching plunger 85b and a motor 39 (M3) are connected to lead wires 85c and 85d.
Connected. Further, a reflection type sensor 84e for detecting the movement of the silver halide film loaded in the camera and a reflection type sensor 84 for controlling the zoom driving or feeding driving mechanism 38 are provided at the end of the W flexible substrate 84w.
f and a press-connecting connector 84h.

【0063】上述した各種の基板(Mフレキシブル基
板、Kフレキシブル基板、Wフレキシブル基板)に形成
された圧接コネクタ80a,83a,84hは重ね合わ
されて相互接続され、Mフレキシブル基板80に搭載の
メインCPU58等との信号の送受などが行なわれる。
The press-connecting connectors 80a, 83a, 84h formed on the above-mentioned various substrates (M flexible substrate, K flexible substrate, W flexible substrate) are overlapped and interconnected, and the main CPU 58 mounted on the M flexible substrate 80, etc. Is transmitted and received.

【0064】その他の基板には以下のものもあり、それ
ぞれ次のように接続される。すなわち、ST1基板85
にはストロボ回路56の充電部が搭載されて、メインコ
ンデンサ85aにて充電される。また、ハンダ接続され
る端子85bはDXフレキシブル基板86と接続され
る。
Other substrates include the following, which are connected as follows. That is, the ST1 substrate 85
Is equipped with a charging section of the flash circuit 56, and is charged by the main capacitor 85a. The terminal 85b to be soldered is connected to the DX flexible board 86.

【0065】上記DXフレキシブル基板86はDX接片
86bを有し、このDX接片86bはフィルムパトロー
ネ表面のDXコードを読み取るために利用される。そし
て得られたDXコード情報が圧接コネクタ86cを介し
てMフレキシブル基板80の圧接コネクタ80bを通っ
て伝達されるように接続される。
The DX flexible substrate 86 has a DX contact 86b, which is used to read a DX code on the surface of the film cartridge. The obtained DX code information is connected so as to be transmitted through the press-connecting connector 80b of the M flexible board 80 via the press-connecting connector 86c.

【0066】なお、電池87は電源としてマイナス接片
87aとプラス接片87bによりST1基板85に接続
され、カメラ各部に電源供給するように接続される。A
FNDフレキシブル基板88には、オートフォーカス・
モジュール41とNDフィルタ制御用の反射型センサ8
8aが取り付けられており、圧接コネクタ88bを通し
て圧接コネクタ86c,80bと共にMフレキシブル基
板80に接続される。ST2基板89には、ストロボ発
光のためのトリガ回路55が搭載されている。
The battery 87 is connected to the ST1 substrate 85 by a minus contact piece 87a and a plus contact piece 87b as a power source, and is connected to supply power to each part of the camera. A
The FND flexible substrate 88 has an auto focus
Module 41 and reflective sensor 8 for controlling ND filter
8a, and is connected to the M-flexible board 80 together with the press-connecting connectors 86c and 80b through the press-connecting connector 88b. On the ST2 board 89, a trigger circuit 55 for strobe light emission is mounted.

【0067】また、BXSWフレキシブル基板90には
センサ90aが設けられ、このセンサ90aはスプール
室ユニット200の内部に設けられたモータ39(M3)
の軸に直接取り付けられて、このモータ39の回転に合
わせて回転するスリット84gの動きを検出できるよう
になっている。さらに、裏蓋18の開閉を検出するため
のスイッチ(不図示)が付けられており、それぞれの信号
は、端部のハンダコネクタ90bを介してDCDC基板
92に接続される。
A sensor 90 a is provided on the BXSW flexible board 90, and the sensor 90 a is a motor 39 (M 3) provided inside the spool chamber unit 200.
, And can detect the movement of the slit 84g that rotates in accordance with the rotation of the motor 39. Further, a switch (not shown) for detecting opening / closing of the back cover 18 is provided, and each signal is connected to the DCDC board 92 via the solder connector 90b at the end.

【0068】Dフレキシブル基板91にはデート写込み
装置40が搭載され、圧接コネクタ91aを介してMフ
レキシブル基板80と接続される。DCDC基板92
は、画像処理IC等に電圧を昇圧し供給するための基板
であり、制御信号がMフレキシブル基板80のコネクタ
80cよりコネクタ92aを介して伝達できるように接
続される。
The date imprinting device 40 is mounted on the D-flexible board 91 and is connected to the M-flexible board 80 via a press-connecting connector 91a. DCDC board 92
Is a board for boosting and supplying a voltage to an image processing IC or the like, and is connected so that a control signal can be transmitted from the connector 80c of the M flexible board 80 via the connector 92a.

【0069】CMOSフレキシブル基板93は、CMO
Sから成る画像センサとしてのCMOSイメージャ48
が搭載されている。コネクタ93aを介してRELAYフレ
キシブル基板94と接続され、更にRELAYフレキシブル
基板94はMフレキシブル基板80と接続される。
The CMOS flexible substrate 93 is a CMO
CMOS imager 48 as an image sensor made of S
Is installed. The RELAY flexible board 94 is connected to the M-flexible board 80 via the connector 93a.

【0070】上記RELAYフレキシブル基板94は、主に
複数の基板を中継するためのものとして働き、分岐した
各端部には、接続端子94a,94bと圧接コネクタ9
4cを有する。またUSB端子及びJTAG端子94d
も有している。また、フレキシブル基板延長部94eは
裏蓋18に設けられた画像表示用モニタ70に信号を送
るためのものである。また、ストロボキセノン管の接続
線群95を構成するXe+リード線95a、Xeリード
線95cおよびトリガリード線95bは、ST2基板8
9よりDCDC基板92を中継して接続される。
The RELAY flexible board 94 mainly serves as a relay for a plurality of boards, and each of the branched ends has connection terminals 94a, 94b and a press-fit connector 9a.
4c. USB terminal and JTAG terminal 94d
Also have. The flexible board extension 94 e is for sending a signal to the image display monitor 70 provided on the back cover 18. The Xe + lead wire 95a, the Xe lead wire 95c, and the trigger lead wire 95b constituting the strobo-xenon tube connection wire group 95 are connected to the ST2 substrate 8
9 and connected via a DCDC board 92.

【0071】Sフレキシブル基板96にはスイッチ68
が形成または接続されており、圧接コネクタ96aを介
してMフレキシブル基板80に接続される。その他、大
電流が必要な部分は図示の如くリード線にて接続される
(詳細後述)。
The switch 68 is provided on the S flexible substrate 96.
Are formed or connected, and are connected to the M-flexible substrate 80 via the press-connecting connector 96a. Other parts requiring a large current are connected by lead wires as shown (details will be described later).

【0072】この実施形態の場合、組付けされた各種の
基板は、次のようにカメラ内部に配置される。例えば、
Mフレキシブル基板80はパトローネ室ユニット201
の前側に配置され、RELAYフレキシブル基板94はMフ
レキシブル基板80前面に配置される。また、ST2基
板89はスプール室ユニット200上側に、DCDC基
板92はST2基板89上側に、そしてDMフレキシブ
ル基板81はカメラ下面に、それぞれ配置される。
In the case of this embodiment, the various mounted substrates are arranged inside the camera as follows. For example,
The M flexible board 80 is a cartridge room unit 201
, And the RELAY flexible substrate 94 is disposed on the front surface of the M flexible substrate 80. The ST2 substrate 89 is disposed above the spool chamber unit 200, the DCDC substrate 92 is disposed above the ST2 substrate 89, and the DM flexible substrate 81 is disposed below the camera.

【0073】更に詳しく、各基板に接続されるリード線
及び各ラインについて説明する。電池87から電源リー
ド線LW1,LW2がST1基板85に接続される。電
源ラインはST1基板85、DXフレキシブル基板86
を経由して、LW3にてMフレキシブル基板80にGN
Dが、LW4によりVccが供給される。また、Mフレキ
シブル基板80のLW3の接続ポイントより、GNDラ
インLW5がDCDC基板92に接続される。また、M
フレキシブル基板80のLW4の接続ポイントからVcc
ラインLW6がDCDC基板92に接続される。
The lead wires connected to each substrate and each line will be described in more detail. Power leads LW1 and LW2 from battery 87 are connected to ST1 substrate 85. Power line is ST1 board 85, DX flexible board 86
Via LW3 to M flexible substrate 80
D is supplied with Vcc by LW4. Further, the GND line LW5 is connected to the DCDC board 92 from the connection point of LW3 of the M flexible board 80. Also, M
Vcc from the LW4 connection point of the flexible substrate 80
Line LW6 is connected to DCDC board 92.

【0074】上記Vccラインは更に、DMフレキシブル
基板81にLW7により接続される。DCDC基板92
で昇圧された電源は、LW13にてDMフレキシブル基
板81に供給される。また、同じデジタル系のGNDラ
インがLW12により接続される。DCDC基板92の
デジタルGNDより、LW10が配線され、カメラの下
カバー24をGNDに落とすようになっている。同じく
DCDC基板92よりLW11が配線されることで、上
カバー23がデジタルGNDに落とされる。デジタル系
のGNDはDCDC基板上92に集中され一点アースさ
れる。
The Vcc line is further connected to the DM flexible substrate 81 by LW7. DCDC board 92
Is supplied to the DM flexible substrate 81 by the LW13. In addition, the same digital GND line is connected by LW12. The LW 10 is wired from the digital GND of the DCDC board 92, and the lower cover 24 of the camera is dropped to GND. Similarly, when the LW11 is wired from the DCDC board 92, the upper cover 23 is dropped to digital GND. Digital GND is concentrated on the DCDC substrate 92 and grounded at one point.

【0075】ST1基板85で充電されたメインコンデ
ンサからは、LW8とLW9が配線され、ストロボ発光
を行なう基板(ST2基板89)に接続される。DCD
C基板92で昇圧された電源はLW14、LW15によ
りCMOSイメージャ48に供給される。このLW15
はデジタルGNDに接続される。
From the main capacitor charged in the ST1 substrate 85, LW8 and LW9 are wired and connected to a substrate (ST2 substrate 89) that performs strobe light emission. DCD
The power boosted by the C substrate 92 is supplied to the CMOS imager 48 by LW14 and LW15. This LW15
Is connected to digital GND.

【0076】上述のようにデジタル系のGNDは、DC
DC基板92上に一点アースをされる。そしてデジタル
系の部品が搭載されたDMフレキシブル基板81を金属
製の下カバー24がシールドし、この下カバー24はD
CDC基板92のデジタルGNDに接続される。一方、
上カバー23はCMOSイメージャ48をシールドし、
同じくDCDC基板92のデジタルGNDにアースされ
る。
As described above, the digital GND is DC
The DC board 92 is grounded at one point. The DM flexible board 81 on which digital components are mounted is shielded by a metal lower cover 24.
Connected to digital GND of CDC board 92. on the other hand,
The upper cover 23 shields the CMOS imager 48,
Similarly, it is grounded to the digital GND of the DCDC board 92.

【0077】つづいて、図7に本実施形態のカメラの断
面構造を示し、特にここでは、前述したファインダ(以
下「F」と略称)ユニット207内の電子撮像機能部
(例えばNDフィルタ枠124やCMOSイメージャ4
8等を含む)構造を示している。レンズ鏡筒ユニット2
04の上部にはF本体127が固定されている。このF
本体127の上部はFカバー122で蓋されている。
FIG. 7 shows a cross-sectional structure of the camera according to the present embodiment. In particular, here, the electronic image pickup function unit in the finder (hereinafter abbreviated as “F”) unit 207 described above.
(For example, the ND filter frame 124 or the CMOS imager 4
8 etc.). Lens barrel unit 2
An F main body 127 is fixed to an upper portion of 04. This F
The upper part of the main body 127 is covered with an F cover 122.

【0078】また、F本体127にはDホルダ126が
取り付けられ、一点鎖線で示す光路中に配列する撮像系
の正・負レンズ42,43,45,46を固定してい
る。その他、正レンズ43と45の間には赤外カットフ
ィルタ146と固定絞り44が設けられている。負レン
ズ46の後方には光路を90°ほど上方に曲げるための
ミラー120が枠121で固定され設けられている。こ
れにより、ミラー120で反射された光は、NDフィル
タ枠124内の所定のNDフィルタ47を通ってCMO
Sイメージャ48上に結像する。
Further, a D holder 126 is attached to the F main body 127, and fixes the positive / negative lenses 42, 43, 45, 46 of the image pickup system arranged in the optical path indicated by the dashed line. In addition, an infrared cut filter 146 and a fixed diaphragm 44 are provided between the positive lenses 43 and 45. Behind the negative lens 46, a mirror 120 for bending the optical path upward by about 90 ° is fixedly provided by a frame 121. As a result, the light reflected by the mirror 120 passes through a predetermined ND filter 47 in the ND filter
An image is formed on the S imager 48.

【0079】CMOSイメージャ48には前述のCMO
Sフレキシブル基板93が取り付けられ、得られた電気
信号を画像処理IC57に伝えるように接続されてい
る。また、このCMOSイメージャ48を押えるための
F本体押え123には軸が設けられ、NDフィルタ枠1
24がEリング125により軸止されて回転可能に取り
付けられている。NDフィルタ枠124には複数のND
フィルタ47(例えば、後述の142,143,14
4)が嵌め込まれている。Dホルダ126はF本体12
7に勘合されており、被写体像がCMOSイメージャ4
8上に結像するよう焦点調節できるようになっている。
The CMOS imager 48 has the aforementioned CMO
An S-flexible board 93 is attached and connected to transmit the obtained electric signal to the image processing IC 57. Further, a shaft is provided in the F main body presser 123 for holding the CMOS imager 48, and the ND filter frame 1 is provided.
24 is rotatably attached by being stopped by an E-ring 125. The ND filter frame 124 includes a plurality of NDs.
The filter 47 (for example, 142, 143, 14 described later)
4) is fitted. The D holder 126 is the F body 12
7, the subject image is a CMOS imager 4
The focus can be adjusted so as to form an image on the image 8.

【0080】図8は、上記NDフィルタ枠124がF本
体127に組み付けられた状態の内部の、上から見た処
を平面図で示し、図9にはそのNDフィルタ枠124に
嵌め込まれた複数のNDフィルタ(142,143,1
44)を正面図で示している。
FIG. 8 is a plan view showing a top view of the inside of the ND filter frame 124 assembled to the F body 127, and FIG. 9 shows a plurality of ND filter frames 124 fitted into the ND filter frame 124. ND filters (142, 143, 1)
44) is shown in a front view.

【0081】オートフォーカス用のセンサモジュール4
1が右前面である。このセンサモジュール41はAFN
Dフレキ88に実装されている。この左側には、カメラ
のファインダ光学系を構成する結像レンズ129,13
0,131,132,133,134が配置されてい
る。このファインダ光学系はズームボタン(不図示)が操
作されてズーム駆動が行われると、その像倍率もズーム
連動して変化する。すなわち、図示しないズーム給送駆
動機構により上記結像レンズ130,131が光軸方向
に動かされ変倍される。
Sensor module 4 for autofocus
1 is the right front. This sensor module 41 is AFN
It is mounted on the D-flex 88. On the left side, imaging lenses 129 and 13 constituting a finder optical system of the camera are provided.
0, 131, 132, 133 and 134 are arranged. In this finder optical system, when a zoom button (not shown) is operated to perform a zoom drive, the image magnification also changes in conjunction with the zoom. In other words, the imaging lenses 130 and 131 are moved in the optical axis direction by a zoom feed driving mechanism (not shown) to change the magnification.

【0082】上記結像レンズ134の後方には接眼窓1
35があり、一方、上記結像レンズ129の前方には図
示しない外装に取り付けられたファインダパネル136
がある。更にその左側には、上述の撮像素子(CMOS
イメージャ48)の為に設けられた専用の光学系が配設
されている。
The eyepiece window 1 is located behind the imaging lens 134.
35, while a finder panel 136 attached to an exterior (not shown) is provided in front of the imaging lens 129.
There is. Further on the left side, the above-described image sensor (CMOS
A dedicated optical system provided for the imager 48) is provided.

【0083】ここで、本発明に係わるNDフィルタ用の
駆動機構について詳しく述べる。NDフィルタ枠124
は円形の外枠部を有し、その外周面にはギヤ145が形
成されている。一方、このギヤ145に噛み合ってND
フィルタ枠124を回転できるように、駆動源のステッ
ピング・モータ50にはピニオンギヤ137が軸支され
ている。そしてこのピニオンギヤ137がアイドルギヤ
124を介してギヤ145と噛み合ってNDフィルタ枠
124が保持する所定のNDフィルタ47(142,1
43,144)を回転移動させることで、その光軸上で
のフィルタ切換えを行なえる。
Here, the drive mechanism for the ND filter according to the present invention will be described in detail. ND filter frame 124
Has a circular outer frame portion, and a gear 145 is formed on the outer peripheral surface thereof. On the other hand, the gear 145 meshes with ND
A pinion gear 137 is supported by the stepping motor 50 as a driving source so that the filter frame 124 can be rotated. The pinion gear 137 meshes with the gear 145 via the idle gear 124, and the ND filter frame 124 holds a predetermined ND filter 47 (142, 1).
43, 144), the filter can be switched on the optical axis.

【0084】NDフィルタ枠124は図9に示す如く4
つの領域に別れており、それぞれの領域には、フィルタ
をもたないフィルタ無し部141と、所定のフィルタが
それぞれ嵌め込まれた1段目の1段フィルタ部142、
2段目の2段フィルタ部143及び3段目の3段フィル
タ部144から構成されている。
As shown in FIG. 9, the ND filter frame 124
And each region has a filterless portion 141 having no filter, a first-stage first-stage filter portion 142 in which a predetermined filter is fitted, and a first-stage filter portion 142.
A second-stage two-stage filter unit 143 and a third-stage three-stage filter unit 144 are provided.

【0085】また、このNDフィルタ枠124の初期位
置を検出するため、反射率の高い銀シール140がND
フィルタ枠124のステイの一部に付設されている。そ
してその初期位置が、AFNDフレキ88に実装された
反射型センサ88aによって検知可能なように配置され
ている。このシール140を検出することで、駆動制御
回路はNDフィルタ枠124の位置が解る。
In order to detect the initial position of the ND filter frame 124, the silver seal 140 having a high reflectance
The filter frame 124 is attached to a part of the stay. The initial position is arranged so that it can be detected by the reflective sensor 88a mounted on the AFND flexible 88. By detecting the seal 140, the drive control circuit can determine the position of the ND filter frame 124.

【0086】周囲の明るさにより、CMOSイメージャ
48上に最適な像が結像されるようにNDフィルタ枠1
24が回転軸146を中心として、ステッピング・モー
タ(不図示)の駆動力で回転し、後述する手順にて所定
の段数のNDフィルタ(142,143又は144)が選
択されると、その光軸上の位置にその選択されたNDフ
ィルタが停止するようにステッピング・モータ50によ
ってステップ駆動される。
The ND filter frame 1 is formed so that an optimum image is formed on the CMOS imager 48 depending on the surrounding brightness.
When the ND filter (142, 143 or 144) having a predetermined number of stages is selected in a procedure described later, the optical axis of the optical axis 24 is rotated by the driving force of a stepping motor (not shown) around the rotation axis 146. In the upper position, the selected ND filter is step-driven by the stepping motor 50 so as to stop.

【0087】尚、この例の如くNDフィルタ47は3枚
組で構成され、順次に1段目〜3段目になる程、透過率
が小さくなるように設定されている。よってこの場合、
中間的な透過率を有するNDフィルタ143は2段目と
なる。ただし、複数から成るNDフィルタ47の枚数や
透過率の大小等の設定は、フィルタ切換制御方法に基づ
いてNDフィルタ枠124の形状と共に適宜に変形実施
が可能である。また、多数のNDフィルタを用いる場合
では切り換え単位が「1段落ち」でなくてもよいのは勿
論である。
Incidentally, as in this example, the ND filter 47 is constituted by a set of three filters, and is set so that the transmittance becomes smaller as the first to third stages are sequentially set. So in this case,
The ND filter 143 having an intermediate transmittance is the second stage. However, the setting of the number of the plurality of ND filters 47 and the magnitude of the transmittance can be appropriately modified together with the shape of the ND filter frame 124 based on the filter switching control method. When a large number of ND filters are used, the switching unit need not be "one step down".

【0088】つづいて、上述のNDフィルタ枠124の
駆動制御方法について、具体的に図10及び図11のフ
ローチャートを用いて説明する。図10は図4中のステ
ップS2に相当し、NDフィルタ枠を初期位置にリセッ
トする為のサブルーチンを表わしている。ステップS3
0にて、駆動制御回路はステッピング・モータ50に所
定数のパルス信号を出力しながらCW方向(即ち順時計
方向)に回転させる(S30)。
Next, a method for controlling the drive of the ND filter frame 124 will be specifically described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 10 corresponds to step S2 in FIG. 4, and shows a subroutine for resetting the ND filter frame to the initial position. Step S3
At 0, the drive control circuit outputs a predetermined number of pulse signals to the stepping motor 50 and rotates it in the CW direction (ie, counterclockwise) (S30).

【0089】ステップS31にて、反射型センサの出力
をモニタしながら、NDフィルタ枠124が銀シール1
40の貼ってある初期位置に戻ったか判断する(S3
1)。もし銀シールの位置で在れば、CMOSイメージ
ャ48前方に中間的な透過率のNDフィルタ143がセ
ットされる。そして、ステップS32にてフィルタNo.
に3を記憶し(S32)、図4のメインルーチンに戻
る。
In step S31, while monitoring the output of the reflection type sensor, the ND filter
It is determined whether or not it has returned to the initial position where 40 is attached (S3
1). If it is at the position of the silver seal, an ND filter 143 having an intermediate transmittance is set in front of the CMOS imager 48. Then, in step S32, the filter No.
Is stored (S32), and the process returns to the main routine of FIG.

【0090】一方、銀シール140の在る位置でなけれ
ば、次にステップS33でMAXパルスが出力されたか
否かを判断する(S33)。尚、「MAXパルス」とは
NDフィルタ枠が一回転するパルス数より大きい値のパ
ルス数を意味し、もしMAXパルスでなければ上記ステ
ップS30に戻る。一方、そうであれば故障と判断し
て、故障モードとしてカメラ動作を停止させる。
On the other hand, if the position is not the position where the silver seal 140 is located, it is determined in step S33 whether or not a MAX pulse has been output (S33). The "MAX pulse" means the number of pulses having a value larger than the number of pulses for one rotation of the ND filter frame. If the pulse is not a MAX pulse, the process returns to step S30. On the other hand, if so, it is determined that a failure has occurred, and the camera operation is stopped in the failure mode.

【0091】メインシーケンス中(図4参照)で測光処
理が行なわれると、測光値に応じて所定の透過率をもつ
NDフィルタがセットされる。また測光がなされると、
測光値は4つのレベルに分けられる。ここでは例えば測
光レベル1が最も暗いゾーンを意味し、測光レベル2,
3,4になるほど明るいゾーンを意味する。
When the photometric processing is performed during the main sequence (see FIG. 4), an ND filter having a predetermined transmittance is set according to the photometric value. When photometry is performed,
The photometric value is divided into four levels. Here, for example, photometric level 1 means the darkest zone, and photometric level 2
It means a zone that is brighter as it becomes 3 or 4.

【0092】また、メインシーケンス中のステップS1
3(図4)にて「NDフィルタセット」サブルーチンが
呼ばれると、図11のステップS34から順次処理され
る。即ち図11は図4中のステップS9とS13に相当
し、NDフィルタを所定の測光レベルにセットする為の
サブルーチンである。
Step S1 in the main sequence
When the "ND filter set" subroutine is called in 3 (FIG. 4), the processing is sequentially performed from step S34 in FIG. That is, FIG. 11 corresponds to steps S9 and S13 in FIG. 4, and is a subroutine for setting the ND filter to a predetermined photometric level.

【0093】まず、ステップS34にて、測光レベル1
かどうかが判断される(S34)。レベル1であればス
テップS35にて記憶メモリNに{(フィルタNo.)−
1}という演算を施した結果を記憶し(S35)、ステ
ップS36でフィルタNo.として1を記憶する(S3
6)。そしてステップS45へ移行する。
First, at step S34, the photometry level 1
It is determined whether or not (S34). If it is level 1, in step S35, {(filter No.) −
The result of the calculation of 1} is stored (S35), and 1 is stored as the filter number in step S36 (S3).
6). Then, control goes to a step S45.

【0094】一方、上記ステップS34の判定で測光レ
ベル1でなければ、ステップS37にて測光レベル2か
どうかが判断される(S37)。レベル2であればステ
ップS38にて記憶メモリNに{(フィルタNo.)−2}
という演算を施した結果を記憶し(S38)、ステップ
S39でフィルタNo.として2を記憶する(S39)。
そしてステップS45へ移行する。
On the other hand, if the photometry level is not 1 in the determination in step S34, it is determined in step S37 whether or not the photometry level is 2 (S37). If it is level 2, in step S38, the storage memory N stores {(filter No.)-2}.
Is stored (S38), and 2 is stored as the filter number in step S39 (S39).
Then, control goes to a step S45.

【0095】上記ステップS37の判定で測光レベル2
でなければ、ステップS40にて測光レベル3かどうか
が判断される(S40)。レベル3であればステップS
41にて記憶メモリNに{(フィルタNo.)−3}という
演算を施した結果を記憶し(S41)、ステップS42
でフィルタNo.として3であることを記憶する(S4
2)。そしてステップS45へ移行する。もしレベル3
でもなければ、ステップS43にて記憶メモリNに
{(フィルタNo.)−4}という演算を施した結果を記憶
し(S43)、ステップS44でフィルタNo.として4
を記憶する(S44)。
The photometry level 2 is determined in step S37.
If not, it is determined in step S40 whether or not the photometry level is 3 (S40). If level 3, step S
At 41, the result of performing the operation {(filter No.)-3} is stored in the storage memory N (S41), and step S42 is performed.
To store 3 as the filter No. (S4
2). Then, control goes to a step S45. If level 3
Otherwise, in step S43, the result of performing the operation of {(filter No.)-4} is stored in the storage memory N (S43), and in step S44, 4 is set as the filter No.
Is stored (S44).

【0096】ステップS45において、ステッピング・
モータ50に(N×P)回のパルスを出力する(S4
5)。そして供給された電圧が−の場合はCW方向、+
の場合はCCW方向(即ち逆時計方向)にこのモータを回
転駆動させる。
In step S45, stepping
(N × P) pulses are output to the motor 50 (S4
5). When the supplied voltage is-, CW direction, +
In this case, the motor is driven to rotate in the CCW direction (ie, counterclockwise).

【0097】以上の手順によって、そのときの測光値に
基づいたフィルタがセットされる。尚、メインシーケン
ス中はタイマカウントされているので、NDフィルタの
切換時間は、そのカメラに合わせて適切な時間を選ぶよ
うにすればよい。なお、上述した演算のアルゴリズムは
一例であり、変形実施も可能である。
By the above procedure, a filter based on the photometric value at that time is set. Since the timer is counted during the main sequence, the switching time of the ND filter may be appropriately selected in accordance with the camera. Note that the algorithm of the above-described calculation is an example, and may be modified.

【0098】このように、本実施形態における銀塩撮影
・電子撮像兼用カメラにおいては、電子撮像装置のため
のNDフィルタの設定時間を短縮できるので、前述した
従来例と比べて、フィルタがセットされるまでの時間が
短縮され、レリーズ操作のタイムラグは銀塩撮影装置と
電子撮像装置の両方共に最短となり実質的になくなる。
よって、シャッタチャンスを逃がすおそれのない好適な
タイミングで撮影を行なうことが可能となる。
As described above, in the silver halide photographing / electronic imaging camera according to the present embodiment, the setting time of the ND filter for the electronic imaging device can be shortened. And the time lag of the release operation is minimized for both the silver halide imaging device and the electronic imaging device, and is substantially eliminated.
Therefore, it is possible to take a picture at a suitable timing without fear of missing a photo opportunity.

【0099】(変形例)上述の実施形態は必要に応じて
適宜に変形実施してもよい。またこのほかにも、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能であ
る。
(Modification) The above embodiment may be appropriately modified as needed. In addition, various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0100】以上、実施形態に基づき説明したが、本明
細書中には次の発明が含まれる。 (1) 使用するNDフィルタを回転駆動で切り換える
ための駆動機構を有し、上記駆動機構は、被写体からの
反射光量(輝度値か測光値)に応じて異なる透過率をもつ
所定のNDフィルタに切換可能なようにステッピング・
モータによってパルス駆動することを特徴とする銀塩撮
影・電子撮像兼用カメラを提供できる。
Although the embodiments have been described above, the present invention includes the following inventions. (1) It has a drive mechanism for switching the ND filter to be used by rotational drive, and the drive mechanism is used for a predetermined ND filter having a different transmittance according to the amount of reflected light (luminance value or photometric value) from the subject. Stepping so that it can be switched
It is possible to provide a camera for both silver halide photography and electronic imaging, which is characterized by being driven in pulses by a motor.

【0101】(2) 上記NDフィルタは、透過率が順
次増減する順序に配列されて成り、非撮影時には、上記
NDフィルタは中間の透過率のものにリセットされてい
ることを特徴とする(1)に記載の兼用カメラを提供で
きる。 (3) 撮影時には、撮像素子の為の画像処理LSIか
らの出力信号に応じて、銀塩撮影と電子撮像にて実質的
に同じ結果が得られるような透過率の上記NDフィルタ
がセットされる相対位置を算出しこれに対応するパルス
信号を、ドライバ回路を介してステッピング・モータに
送出することを特徴とする(1)に記載の兼用カメラを
提供できる。
(2) The ND filters are arranged in an order in which the transmittance is sequentially increased and decreased, and the ND filters are reset to those having an intermediate transmittance during non-shooting (1). ) Can be provided. (3) At the time of photographing, the ND filter having a transmittance such that substantially the same result is obtained in silver halide photographing and electronic photographing is set in accordance with an output signal from an image processing LSI for an image sensor. The dual-purpose camera according to (1), wherein the relative position is calculated and a pulse signal corresponding to the calculated relative position is transmitted to the stepping motor via the driver circuit.

【0102】[0102]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
銀塩撮影装置と電子撮像装置を兼用したカメラであっ
て、電子撮像装置のNDフィルタの設定時間を短縮する
と共に、銀塩撮影装置と電子撮像装置の両方共に最短の
レリーズ・タイムラグとなるカメラの提供が可能とな
る。
As described above, according to the present invention,
A camera that combines the use of a silver halide imaging device and an electronic imaging device, wherein the setting time of the ND filter of the electronic imaging device is reduced, and both the silver halide imaging device and the electronic imaging device have the shortest release time lag. Provision is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態のカメラ正面部の外観を
示す斜視図。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a camera front part according to an embodiment of the present invention.

【図2】 このカメラのボディの背面部の外観を示す斜
視図。
FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the rear part of the body of the camera.

【図3】 このカメラの機能構成を示すブロック構成
図。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the camera.

【図4】 このカメラの制御手順に係わるメインシーケ
ンスを示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a main sequence relating to a control procedure of the camera.

【図5】 このカメラの本体主要部品の構成を示す分解
組立図。
FIG. 5 is an exploded view showing the configuration of main parts of the camera body.

【図6】 このカメラ本体に取り付けられる各種基板の
構成と、関連部品を詳しく示す分解組立図。
FIG. 6 is an exploded view showing the structure of various substrates attached to the camera body and related components in detail.

【図7】 このカメラのファインダユニットの電子撮像
素子部の構造を示す断面図。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the structure of an electronic image pickup device of a finder unit of the camera.

【図8】 NDフィルタ枠がF本体に組み付けられた状
態を示す平面図。
FIG. 8 is a plan view showing a state where the ND filter frame is assembled to the F body.

【図9】 NDフィルタ枠とその枠に嵌め込まれた複数
のNDフィルタを示す正面図。
FIG. 9 is a front view showing an ND filter frame and a plurality of ND filters fitted in the frame.

【図10】 NDフィルタ枠を初期位置にセットする為
の手順を示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure for setting an ND filter frame to an initial position.

【図11】 NDフィルタを所定の測光レベルにセット
する為の手順を示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for setting an ND filter to a predetermined photometric level.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3:結像レンズ(CMOSイメージャ用)、 4:対物レンズ(ファインダ光学系)、 5:測距窓、 7:レリーズボタン(二段式スイッチ釦)、 14:バリア(撮影レンズ保護用)、 15:接眼窓(光学ファインダ)、 41:オートフォーカス・モジュール、 43,45:正レンズ(撮像系レンズ)、 42,46:負レンズ(撮像系レンズ)、 47:NDフィルタ、 48:CMOSイメージャ(画像センサ)、 49:ND駆動機構(フィルタ切換駆動機構)、 50:モータ(M1:ステッピング・モータ)、 51:ドライバ回路(駆動制御回路)、 57:画像処理LSI、 58:メインCPU、 59:EEPROM(記憶メモリ)、 62:フラッシュメモリ、 63:SDRAM、 65:測光センサ、 93:CMOSフレキシブル基板、 120:ミラー、 121:ミラー固定枠、 122:Fカバー、 123:F本体押え、 124:NDフィルタ枠、 125:Eリング、 126:Dホルダ、 127:F本体、 129〜134:結像レンズ(ファインダ光学系)、 135:接眼窓、 140:銀シール(高反射板)、 141:フィルタ無し部、 142:1段フィルタ部(NDフィルタ)、 143:2段フィルタ部(NDフィルタ)、 144:3段フィルタ部(NDフィルタ)、 145:ギャ(駆動機構)、 146:回転軸、 147:赤外カットフィルタ、 204:レンズ鏡筒ユニット、 207:ファインダ(F)ユニット。 3: Image forming lens (for CMOS imager), 4: Objective lens (finder optical system), 5: Distance measuring window, 7: Release button (two-stage switch button), 14: Barrier (for protection of photographing lens), 15 : Eyepiece window (optical finder), 41: autofocus module, 43, 45: positive lens (imaging system lens), 42, 46: negative lens (imaging system lens), 47: ND filter, 48: CMOS imager (image) Sensor), 49: ND drive mechanism (filter switching drive mechanism), 50: motor (M1: stepping motor), 51: driver circuit (drive control circuit), 57: image processing LSI, 58: main CPU, 59: EEPROM (Storage memory), 62: flash memory, 63: SDRAM, 65: photometric sensor, 93: CMOS flexible Plate, 120: Mirror, 121: Mirror fixing frame, 122: F cover, 123: F main body holding, 124: ND filter frame, 125: E ring, 126: D holder, 127: F main body, 129 to 134: Image formation Lens (finder optical system), 135: eyepiece window, 140: silver seal (high reflection plate), 141: no filter part, 142: one-step filter part (ND filter), 143: two-step filter part (ND filter), 144: three-stage filter unit (ND filter), 145: gear (drive mechanism), 146: rotating shaft, 147: infrared cut filter, 204: lens barrel unit, 207: finder (F) unit.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 11/04 G03B 11/04 B 2H100 17/00 17/00 L 2H101 17/02 17/02 5C022 17/04 17/04 19/02 19/02 19/06 19/06 Fターム(参考) 2H002 CC10 DB02 DB24 HA05 JA09 2H020 MA02 MC22 MC41 MC73 MC79 ME01 2H042 AA06 AA08 AA22 2H054 AA01 AA03 BB07 2H083 AA05 AA33 AA53 CC02 CC05 CC06 CC22 CC23 CC52 CC59 2H100 AA61 CC05 2H101 BB05 BB07 EE02 EE14 FF01 5C022 AA13 AC32 AC55 AC61 AC69 AC70 AC74 AC78 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G03B 11/04 G03B 11/04 B 2H100 17/00 17/00 L 2H101 17/02 17/02 5C022 17/04 17 / 04 19/02 19/02 19/06 19/06 F term (reference) 2H002 CC10 DB02 DB24 HA05 JA09 2H020 MA02 MC22 MC41 MC73 MC79 ME01 2H042 AA06 AA08 AA22 2H054 AA01 AA03 BB07 2H083 AA05 AA33 AA53 CC02 CC05 CC52 CC23 CC23 CC23 CC23 2H100 AA61 CC05 2H101 BB05 BB07 EE02 EE14 FF01 5C022 AA13 AC32 AC55 AC61 AC69 AC70 AC74 AC78

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 銀塩フィルムに記録する調整可能な銀塩
撮影装置と、電子撮像素子により電子画像を撮影できる
調整可能な電子撮像装置を兼用したカメラにおいて、 撮像素子に入射する光量を調節するための異なる透過率
を有する複数のNDフィルタと、 上記NDフィルタの切換制御回路および切換駆動機構
と、 上記銀塩撮影装置の撮影レンズ保護用バリアと、 上記バリアの開閉を検知するためのスイッチと、を有
し、 上記スイッチによって上記バリアの閉の状態を検知した
ときに、透過率が中間となるよう上記NDフィルタを切
り換えることを特徴とするカメラ。
1. A camera which combines an adjustable silver halide photographing device for recording on a silver halide film and an adjustable electronic imaging device capable of photographing an electronic image with an electronic imaging device, wherein the amount of light incident on the imaging device is adjusted. A plurality of ND filters having different transmittances, a switching control circuit and a switching drive mechanism for the ND filter, a barrier for protecting a photographic lens of the silver halide imaging device, and a switch for detecting opening and closing of the barrier. A camera that switches the ND filter so that the transmittance becomes intermediate when the switch detects the closed state of the barrier by the switch.
【請求項2】 繰返し測光を行なう測光回路とを更に有
し、 上記測光回路の測光値によって上記NDフィルタを選択
的に切り換えることを特徴とする、請求項1に記載のカ
メラ。
2. The camera according to claim 1, further comprising a photometric circuit for performing photometry repeatedly, wherein the ND filter is selectively switched according to a photometric value of the photometric circuit.
【請求項3】 電子画像を撮影する電子撮像素子と、 上記電子撮像素子に入射する光量を調節するために異な
る透過率を有する複数のフィルタと、を具備するカメラ
であって、 撮影可能状態から不作動状態に移行するのに伴って、上
記複数のフィルタのうち、中間の透過率を有するフィル
タを上記電子撮像素子の前方に配置するように構成した
ことを特徴とするカメラ。
3. A camera comprising: an electronic imaging device for capturing an electronic image; and a plurality of filters having different transmittances for adjusting the amount of light incident on the electronic imaging device. A camera, characterized in that a filter having an intermediate transmittance among the plurality of filters is arranged in front of the electronic imaging element as the state shifts to a non-operation state.
【請求項4】 電子画像を撮影する電子撮像素子と、 上記電子撮像素子に入射する光量を調節するために異な
る透過率を有する複数のフィルタと、を具備するカメラ
であって、 不作動状態から撮影可能状態に移行する際に、被写体の
輝度に応じて上記複数のフィルタのうちの何れかを選択
し、上記電子撮像素子の前方に配置するように構成した
ことを特徴とするカメラ。
4. A camera comprising: an electronic imaging device for capturing an electronic image; and a plurality of filters having different transmittances for adjusting the amount of light incident on the electronic imaging device. A camera characterized in that at the time of transition to a photographable state, any one of the plurality of filters is selected according to the brightness of a subject and arranged in front of the electronic image sensor.
JP2001105929A 2001-04-04 2001-04-04 Camera Withdrawn JP2002305686A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105929A JP2002305686A (en) 2001-04-04 2001-04-04 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105929A JP2002305686A (en) 2001-04-04 2001-04-04 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002305686A true JP2002305686A (en) 2002-10-18

Family

ID=18958528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001105929A Withdrawn JP2002305686A (en) 2001-04-04 2001-04-04 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002305686A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002289984A (en) Double-sided flexible board and camera having the same
JP2001296599A (en) Camera used for silver halide photography and also for electronic image pickup
JP2001005060A (en) Camera used both for silver salt photography and electronic image pickup
JP2010072320A (en) Camera
JP2003092704A (en) Camera
US6819357B1 (en) Camera having a zoom lens
JP2002305686A (en) Camera
JP2002277943A (en) Camera
JP2002277955A (en) Camera
JP2002281353A (en) Camera compatible both for silver salt photography and electronic image pickup
JP2004271845A (en) Camera and program for camera
JPH11149112A (en) Camera used for silver salt photographing and also for electronic image pickup
JP2004212892A (en) Photographing device
JP2002237987A (en) Camera in common use for silver halide photographing and electronic imaging
JPH11174542A (en) Stroboscopic device
JP2003110916A (en) Camera for both silver salt photographing and electronic image pickup
JP2001078071A (en) Silver salt camera with electronic image pickup function
JP2002311493A (en) Silver salt photographing camera served also as electronic photographing camera
JP2002258366A (en) Camera
JP2002311485A (en) Camera for both silver halide photography and electronic imaging
JP2003057727A (en) Camera used for silver halide photographing and also for electronic photographing
JP2002090865A (en) Camera used both for silver halide photography and electronic image pickup
JPH11142936A (en) Interchangeable photographing lens and camera system
JP2002341416A (en) Camera with confirming function
JP2003021854A (en) Camera and image blur correction device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701