JP2002304354A - 電子掲示板システム及びサービス提供方法 - Google Patents

電子掲示板システム及びサービス提供方法

Info

Publication number
JP2002304354A
JP2002304354A JP2001106670A JP2001106670A JP2002304354A JP 2002304354 A JP2002304354 A JP 2002304354A JP 2001106670 A JP2001106670 A JP 2001106670A JP 2001106670 A JP2001106670 A JP 2001106670A JP 2002304354 A JP2002304354 A JP 2002304354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulletin board
electronic bulletin
information
apartment
advertisement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001106670A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nishiyama
秀樹 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2001106670A priority Critical patent/JP2002304354A/ja
Publication of JP2002304354A publication Critical patent/JP2002304354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広告用途にも配慮した集合住宅用電子掲示板
システムを提供する。 【解決手段】 サーバ10が、インターネットに接続さ
れ、複数の集合住宅に対し、各集合住宅ごとの電子掲示
板群を管理している。電子掲示板群には、管理者のみが
書き込み可能な連絡掲示板と、管理者及び居住者が書き
込み可能な一般掲示板と、広告主が書き込み可能な広告
掲示板とを含む。広告掲示板は、事前に定められた制限
内で書き込みができ、閲覧時には広告主の種別ごとに分
類して提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電子掲示板
からなる電子掲示板システム及びそれを用いたサービス
提供方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、都市部での土地高騰を背景に集合
住宅の高層化が進み、これに伴って集合住宅向けの昇降
機の需要も増大しつつある。昇降機は、その安全性を担
保するため、定期的な保守点検が不可欠で、そのため業
者は、各昇降機ごとに管理番号を付して管理している。
【0003】ところで、マンションやアパート、団地等
の集合住宅では、その管理人と居住者間、又は居住者同
士の連絡のために、共用スペースに連絡用掲示板が設け
られているのが一般的である。しかし、集合住宅の高層
化・大型化に伴って、その掲示板のメンテナンスが容易
でなくなりつつあり、これに代わる掲示板のニーズが発
生している。
【0004】このような掲示板のニーズを満足するた
め、従来、いわゆる電子掲示板システムを流用したマン
ション用掲示板システムが種々考案されている。以下、
このような従来のマンション用掲示板システムについて
説明する。
【0005】従来のマンション用掲示板システムは、一
般に図9に示すように、マンション内に配置されたサー
バ1に対し、マンションの各室に引き回されたLAN
(local area network)を経由して、当該マンションの
居住者各自(及び管理人)が所有するパーソナルコンピ
ュータ(以下、「パソコン」と略称する)2からアクセ
スして情報を共有することで実現されている。
【0006】すなわち、このマンション用掲示板システ
ムでは、例えば「停電のお知らせ」のような情報を管理
人が登録する場合、管理人がパソコン2を使って、LA
N経由でサーバ1に当該情報を登録し、各居住者は、自
室のパソコン2からLAN経由でサーバ1にアクセスし
て当該情報を参照することになる。ここでサーバ1上の
電子掲示板システムは、一例としては、Webサーバと
公知のCGI(CommonGateway Interface)プログラム
とを組み合わせて実現される。
【0007】この従来のマンション用掲示板システムで
は、サーバ1が外部のネットワーク、例えばインターネ
ットに接続されているが、掲示板システムが外部ネット
ワークに接続されておらず、マンションの居住者が勤務
先のパソコンなどからこのサーバ1の情報を参照するこ
とができず、利便性が低い。また、サーバやLAN設備
の必要性から、設置費用などの点でマンション所有者や
管理者の負担が大きくなる。
【0008】そこで最近、インターネット上に配置した
サーバを用いて特定のマンション向けの電子掲示板シス
テムを提供するサービスが行われつつある。このサービ
スでは、各居住者は、事前に通知されたマンション識別
番号と、マンションごとに割り当てられたパスワードと
を用いてサーバにログインして情報を書き込み、又は情
報を取得する。これによると、識別番号とパスワードと
を知らない人物を排除して、当該マンション向けのサー
ビスの提供ができ、また、識別番号とパスワードとを入
力すれば、居住者は勤務先のパソコンなどインターネッ
ト接続可能なパソコンからならばどこからでもこの掲示
板にアクセスできる。
【0009】このシステムでは、管理人等、マンション
向け電子掲示板を開設しようとする者は、このサービス
の登録用Webページにアクセスし、識別番号の付与を
受け、パスワードを任意に設定して、掲示板をサーバ上
に作成させ、このパスワードを関係者に通知して、運用
を開始する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子掲示板システムでは、第1に、参加者がマンシ
ョン関係者に限られてしまい、近隣の商店からの広告配
信を行う等の利用に配慮されていない。
【0011】また上記従来の電子掲示板システムでは、
第2に、集合住宅間の情報流通に配慮されておらず、居
住者が広く広報したい情報の掲載には適していないとい
う問題点がある。
【0012】さらに上記従来の電子掲示板システムの第
3の問題点は、悪意のある利用者が容易に架空のマンシ
ョンの電子掲示板を作成でき、サーバが不正に利用され
る機会が多くなり、サーバ負荷の増大が憂慮されること
である。
【0013】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、広告利用及び、集合住宅間の情報流通に配慮でき、
サーバの不正利用を抑制できる電子掲示板システムを提
供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための本発明は、複数の集合住宅に対し、各々の
集合住宅向けの電子掲示板群を管理する電子掲示板シス
テムであって、前記電子掲示板群には、広告主により提
供された広告情報を、広告対象となる集合住宅を識別す
る情報に関連づけて蓄積する手段と、利用者側からのア
クセスを受け付けて、当該利用者が居住する集合住宅を
特定する手段と、前記特定の結果に基づき、その集合住
宅の識別情報に関連づけられた広告情報を提供する手段
と、を有してなる広告用掲示板、を少なくとも含むこと
を特徴としている。これにより、広告主は、特定の集合
住宅に対して広告を行うことができる。
【0015】また、当該電子掲示板システムは、各集合
住宅を集中的に管理する管理業者側に配置され、前記集
合住宅の識別情報は、当該管理業者における各集合住宅
の管理番号が用いられることが好ましい。これにより不
正利用の機会を低減できる。
【0016】また、ここで前記電子掲示板群には、利用
者側からの書き込みデータを受け付けて、書き込みデー
タを蓄積する手段と、利用者側からのアクセスを受け付
けると、当該利用者の居住する集合住宅に関わらず、前
記蓄積した書き込みデータを当該利用者に提供する手段
と、を有してなる共通電子掲示板、をさらに含むことが
好ましい。この共通電子掲示板への掲載により、集合住
宅間の情報流通が図られる。
【0017】また、前記広告用掲示板は、広告主側から
広告情報の登録要求を受けると、当該広告情報の登録用
の書き込みデータ量制限のある入力欄を提供し、この入
力欄を介して入力されたデータを広告情報として蓄積す
ることが好ましい。
【0018】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、センタに配置したサーバを用いて、複数
の集合住宅に対し、各集合住宅向けの電子掲示板群を利
用したサービスを提供する方法であって、広告主により
提供された広告情報を、広告対象となる集合住宅を識別
する情報に関連づけて、前記電子掲示板群に含まれる広
告用掲示板に登録する工程と、利用者のアクセスを受け
て、当該利用者の居住する集合住宅を特定し、当該利用
者が居住する集合住宅の識別情報に関連づけて登録され
た広告情報を提供する工程と、を有することを特徴とし
ている。
【0019】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]本発明の実施の
形態について図面を参照しながら説明する。本発明の第
1の実施の形態に係る電子掲示板システムは、複数の集
合住宅に対し、各集合住宅ごとの電子掲示板群を管理し
ているもので、図1に示すように、サーバ10と、この
サーバ10に電気通信網としてのインターネットを介し
て接続された複数の端末20及び広告主側端末30とか
ら基本的に構成されている。ここで端末20は、利用者
の居室内又は利用者の勤務先等、インターネットに接続
可能であればどこにあっても構わない。
【0020】サーバ10は、管理人のみが書き込み可能
な電子掲示板(連絡掲示板)と、居住者が書き込み可能
な電子掲示板(一般掲示板)と、集合住宅間で共用され
る電子掲示板(共用掲示板)と、広告情報の書き込みが
可能な電子掲示板(広告掲示板)とを含む掲示板群を管
理する。具体的に、サーバ10は、図1に示すように、
制御部11と、データベース12とを含み、このデータ
ベース12内に上記掲示板群の情報を蓄積している。制
御部11は、各掲示板に対する書き込み及び読み出しの
処理を実行している。また、この制御部11は、新規登
録の指示を受け付けて、新規に掲示板群を作成する処理
を行う。これらの制御部11の処理は、Webサーバに
より、Webページに記述されたプログラムとして実装
され、その具体的内容については後に詳しく説明する。
【0021】データベース12内では、各電子掲示板の
情報が蓄積されている。電子掲示板群は、図2に示すよ
うに各集合住宅の識別情報(以下「住宅識別子」と呼
ぶ)に関連づけて管理されている。すなわち、住宅識別
子「1」の集合住宅に対する連絡掲示板、一般掲示板、
広告掲示板は、住宅識別子「2」の集合住宅に対するも
のとは独立して管理される。尚、共用掲示板は、住宅識
別子とは関係なく管理されている。尚、各住宅識別子に
は、その集合住宅の名称や所在地、管理人の連絡先等の
情報が関連づけられている。
【0022】端末20は、一般的なパソコンであり、W
ebブラウザが実行可能にインストールされている。利
用者は、端末20のWebブラウザを操作して、サーバ
10にアクセスし、電子掲示板に対する書き込み、及び
その読み出しを行う。また、広告主側端末30は、端末
20と同様のものであり、店舗側の利用者の操作を受け
て、サーバ10へのアクセスを行う。
【0023】次に、制御部11の処理について、認証処
理と電子掲示板の処理と新規作成の処理とに分けて説明
する。
【0024】[認証処理]まず、制御部11の認証処理
について説明する。制御部11は、端末20からのアク
セスを受けると、図3に示すようなWebページを提供
し、ここで住宅識別子と、パスワードとの入力を受け付
ける。そして制御部11は、入力された住宅識別子に対
応づけて管理している登録済みパスワードと、受け付け
たパスワードとを照合して、一致していれば、電子掲示
板の処理に移行する。尚、パスワードは、管理者用パス
ワードと、居住者用パスワードとが予め設定されてお
り、居住者用パスワードは、居住者に対して事前に通知
されている。 また、本実施の形態においては、店舗用
パスワードとして「SHOP」等、固定のパスワードが各集
合住宅に共通して設定されていることである。これによ
り店舗側の利用者は、広告主側端末30からサーバ10
にアクセスし、広告の対象となる住宅識別子と、固定の
パスワード「SHOP」とを入力して広告用電子掲示板のみ
にアクセスを行い、連絡掲示板、一般掲示板へのアクセ
スは制限される。
【0025】[電子掲示板の処理]次に、制御部11の
電子掲示板の処理について、連絡掲示板及び一般掲示板
に関する処理と、広告掲示板に関する処理と、共用掲示
板に関する処理とに分けて説明する。連絡掲示板は、管
理者として認証された利用者にのみ書き込み可能に設定
されている。一般掲示板は、管理者又は居住者として認
証された利用者に対して書き込み可能に設定されてい
る。
【0026】ここで、これら連絡掲示板及び一般掲示板
に対する書き込みは、広く知られている掲示板システム
と同様に、書き込み者を特定する情報(棟番号や部屋番
号、氏名など)と、題名と、書き込みの内容とを受け付
けることによって行われる。制御部11は、認証時に入
力された住宅識別子を参照し、その識別情報に関連づけ
られた連絡掲示板又は一般掲示板に当該受け付けた情報
を登録する。また、制御部11は、管理者又は居住者と
して認証された利用者に対し、その認証時に入力された
住宅識別子に関連づけられた連絡掲示板及び一般掲示板
の内容を提供する。
【0027】本実施の形態において特徴的なことは、こ
れらの通常の掲示板とともに、広告用掲示板と共用掲示
板とが設けられていることである。広告掲示板は、管理
者又は広告主として認証された利用者によって書き込み
可能に設定されている。すなわち、住宅識別子とともに
パスワード「SHOP」にて認証を受けた利用者には、図4
(a)に示すようなWebページが提供される。ここで
は書き込み者(店舗名)と、その所在地や連絡先(電話
番号など)と、店舗の種別(飲食店、スーパーマーケッ
トなどの別)と、書き込みの内容とをそれぞれの欄に入
力して「送信」ボタンをクリックする。それぞれの入力
欄には、字数制限が設けられ、例えば各欄に入力された
文字列のうち、先頭約250文字未満の文字列のみを登
録対象とする。これにより、特定の店舗が無制限に書き
込みを行って、他の店舗の情報が登録されなくなるとい
った事態を防止できる。尚、公知の方法によって、店舗
の写真などを併せて登録可能としておくことも好まし
い。
【0028】そして、制御部11は、認証時に入力され
た住宅識別子に関連する広告掲示板に、この登録対象と
なった書き込みを登録する。これにより、広告主は、特
定の集合住宅に対する広告を行うことができるようにな
る。
【0029】また、この書き込みの登録時には、併せて
修正用パスワードの入力を受け付けて、当該新規登録の
書き込みに対応づけて蓄積しておく。後に当該登録した
情報を修正する場合には、この修正用パスワードを入力
して登録内容を修正することになる。
【0030】尚、特定の店舗が登録を複数回行うことに
よって、当該店舗の情報量がいたずらに多くなることを
防止するためには、登録の受付時に、既に広告掲示板に
登録されている書き込みの店舗名又は連絡先を参照し、
当該店舗の情報の書き込み数を調べる。そして、この書
き込み数が、事前に設定した数量以上ある場合には、そ
の登録を拒否する。具体的には、3つまでの重複を許可
し、4以上の重複を拒否するように設定すれば、店舗A
が新規登録を複数回行うときに、3回目までは通常通り
登録するが、4回めの登録は拒否するようになる。ま
た、連続登録を拒否するように設定することとしてもよ
い。この場合には、直前に登録した店舗の名称や連絡先
を参照して、今回の登録要求を行った店舗と同一と判断
される場合に、今回の登録を拒否する。
【0031】さらに登録された書き込みを削除する指示
を受け付けると、制御部11は、修正用パスワードの入
力を求め、入力されたパスワードと、当該削除指示を受
けた書き込みに対応する修正用パスワードとを比較し、
これらが一致しているときに、書き込みを削除する。
【0032】また、この広告掲示板は、管理者、居住
者、広告主のいずれかとして認証された利用者に対して
閲覧可能に設定されており、認証時に入力された住宅識
別子に関連づけられている広告掲示板の書き込みが提供
される。この場合に、書き込みの内容は店舗の種別ごと
に別ページとして提供されることが好ましい(図4
(b))。
【0033】さらに共用掲示板の処理について説明す
る。この共用掲示板は、管理者又は居住者として認証さ
れた利用者に対して書き込み可能に設定されている。す
なわち共用掲示板の処理は、一般掲示板の処理と同様の
ものであるが、一般掲示板においては、制御部11が、
利用者の認証時に入力された住宅識別子に関連づけられ
ている一般掲示板のみを提供するのに対し、共用掲示板
の処理においては、管理者又は居住者として認証された
利用者であれば、その認証時に入力された住宅識別子に
関わらずその内容を提供する。
【0034】つまり、本実施の形態では、住宅識別子に
対応づけて管理される電子掲示板群と、それとは独立し
た共用掲示板とがデータベース12にて管理され、制御
部11は、各掲示板に対する書き込み権限及び閲覧権限
を、管理者、居住者、広告主の利用者層別に管理する。
そして、連絡掲示板や一般掲示板のように特定の集合住
宅内の事情に特化した情報が登録される掲示板について
は当該集合住宅の管理者又は居住者に対してのみ提供さ
れるように設定され、広告掲示板については、広告主が
確認用に閲覧できるほかは、当該広告の対象となった集
合住宅の管理者及び居住者にのみ提供されるように設定
される。
【0035】[新規作成処理]次に、かかる電子掲示板
群からなる集合住宅用のWebページを新規に作成する
場合の制御部11の処理について説明する。制御部11
は、新規登録の要求を受けて、図5に示すようなWeb
ページを提供し、住宅識別子と、住宅名称、所在地、管
理者の連絡先(電話番号やメールアドレス等)、管理者
パスワード、居住者用パスワードの入力を受け付けて、
当該住宅識別子に対応する電子掲示板群をデータベース
12に設定する。また、この電子掲示板群に関連づけ
て、住宅名称等の入力された情報を記憶する。
【0036】[動作]ここで、本実施の形態に係る電子
掲示板システムの動作について説明する。電子掲示板群
を新規作成しようとする集合住宅の管理者は、自ら所持
する端末20を操作して、サーバ10にアクセスする。
すると、サーバ10が電子掲示板システムのホームペー
ジ(図3)を提供する。ここで、管理者は、新規登録ボ
タンをクリックして、サーバ10に対して新規作成の処
理を開始させる。
【0037】サーバ10の制御部11は、これを受け
て、図5に示したWebページを提供し、各情報の受付
を行う。尚、住宅識別子は、サーバ10を運営する業者
側から事前に付与されたものを用いるようにすれば、重
複や不正登録の機会を低減できる。そして上記各情報の
受付を行った制御部11は、データベース12内に、入
力された住宅識別子に関連する電子掲示板群を生成する
とともに、当該住宅識別子に関連づけて管理者パスワー
ドや居住者用パスワードを記憶する。
【0038】管理者は、この登録の後、集合住宅の居住
者に対して居住者パスワードの周知を図り、近隣の店舗
(広告主の候補)に対して当該電子掲示板の存在を広告
しておく。
【0039】広告主側では、集合住宅に対する広告を行
いたい場合、広告主側端末30を操作して、サーバ10
にアクセスする。そして、広告対象の集合住宅の住宅識
別子(管理者から知得する)と、広告主用の固定パスワ
ード(「SHOP」等)を入力する。するとサーバ10の制
御部11が図4に示したようなWebページを提供し、
広告主は、ここで提供される入力欄に広告情報を入力す
る。尚、広告情報としては、例えば特売中の商品に関す
る案内や、「このマンションに入居の方専用の割引で
す。次の合い言葉をレジにておっしゃってください。」
等のいわゆる「クーポン」の情報などが含まれる。
【0040】一方、居住者は、住宅内の端末20又は勤
務先の端末20等から、サーバ10にアクセスし、図3
のホームページにて、自己の居住する集合住宅の住宅識
別子と、通知された居住者用パスワードとを入力する。
すると、サーバ10の制御部11がこれらの情報を登録
された情報と照合し、居住者として認証されると、入力
された住宅識別子に関連づけられた電子掲示板群へのア
クセスインタフェースを提供する(図6)。
【0041】具体的に、このインタフェースは、図6に
示すように、掲示板を選択するメニューバー(M)と、
掲示板の表示部(B)とからなる。そして、メニューバ
ーから選択された掲示板が、掲示板表示部に表示され
る。例えば、連絡掲示板のメニューがクリックされる
と、掲示板表示部には、連絡掲示板が表示される。居住
者は、このメニューバーから閲覧したい掲示板や、書き
込みをしたい掲示板を選択することになる。具体的に連
絡掲示板には管理者のみが行った書き込みが登録されて
いるので、例えば停電や断水、定期点検の情報など、管
理人が居住者に伝達したい連絡情報を掲載することにな
る。また、一般掲示板では、各居住者同士がコミュニケ
ーションを図ったり、集合住宅内で発生している問題な
どについて議論を行うことができる。
【0042】また、居住者が広告掲示板を選択すると、
認証時に入力した住宅識別子に関連づけられている広告
掲示板が閲覧可能な状態となり、登録されている広告情
報が提供される。居住者はここで、居住する集合住宅近
傍の商店での割引サービスなどが参照できる。これによ
り、例えば勤務先で割り引き情報を見てから、帰宅の途
上で当該割引を行っている商店を来訪してショッピング
をする等の利用が促進される。
【0043】さらに居住者は、その居住する集合住宅外
の利用者に対しても広く知らせたい情報があるときに
は、その情報を共用掲示板に登録することができる。つ
まり、図6のメニューバーから「共用掲示板」を選択
し、ここで当該情報を登録する。これにより、例えば不
要品の売買や、人材の斡旋・募集等の情報を広く伝える
ことができる。また、この掲示板には、その居住場所が
明確になっている利用者のみが書き込みできるようにパ
スワード保護されているから、利用に際しての安心感を
利用者側に与えることができる。
【0044】[実施の形態2]尚、電子掲示板システム
のサーバが集合住宅を集中管理する業者側に配置されて
いる場合には、当該業者内で各集合住宅の管理のために
事前に定められた管理番号などを住宅識別子として流用
することで、サーバ10の不正利用を抑制できる。すな
わち、本発明の第2の実施の形態に係る電子掲示板シス
テムは、図7に示すように、サーバ10と、端末20
と、広告主側端末30と、業者側データベース40とか
ら構成されている。業者側データベース40は、サーバ
10に対しLANを介して接続されており、この業者側
データベース40には、各集合住宅の管理番号と、その
所在地と、管理者の連絡先とが関連づけて登録されてい
る。また、サーバ10、端末20、広告主側端末30と
は、第1の実施の形態におけるものと同様の構成をとる
ものであるが、サーバ10の制御部11の新規作成の処
理が異なる。
【0045】すなわち、本実施の形態においては、電子
掲示板群の新規作成要求を受けた制御部11は、図5に
示すようなWebページを提供し、住宅識別子として当
該集合住宅の管理番号(例えば昇降機の管理番号)の入
力を受けて、当該管理番号に関連づけられた集合住宅の
所在地や管理者の連絡先等の情報を業者側データベース
40から取得して、対応する欄にこれらの情報を表示す
る。これにより、登録時の入力にかかる労力が軽減され
る。
【0046】そして、制御部11は、さらに管理者用パ
スワードと居住者用パスワードとの設定を受けて、当該
住宅識別子に対応する電子掲示板群をデータベース12
に設定する。また、この電子掲示板群に関連づけて、住
宅名称やパスワード等の情報を記憶する。
【0047】また、制御部11は、この管理者の連絡先
の情報を参照し、実際に新規登録の要求を行ったか否か
を確認する書面を印刷し、又は電子メールなどで問い合
わせてもよい。これにより、管理者に対して新規登録要
求の正当性を確認でき、不正利用の機会を低減できる。
【0048】このように第2の実施の形態に係る電子掲
示板システムでは、集合住宅の例えば昇降機を管理する
業者側にサーバを配置し、昇降機管理のためのデータベ
ースを参照して、登録情報の正当性を確認し、正当であ
るときに、電子掲示板群を新規に作成する。
【0049】尚、ここまでの第1、第2の実施の形態に
おいては、広告情報の登録の際に、広告主は住宅識別子
を入力し、特定の集合住宅に対する広告を登録すること
としていたが、一度の広告登録で、複数の集合住宅に対
して広告を登録できるようにすることも好ましい。この
場合には、複数の集合住宅を特定する情報とともに広告
内容を受け付けた制御部11が、当該特定された複数の
集合住宅の各々の住宅識別子に関連する広告掲示板に対
して広告内容を転写してもよいし、広告掲示板を第1、
第2の実施の形態の共用掲示板と同様に、住宅識別子に
関連する電子掲示板群とは別にデータベース12にて管
理してもよい。
【0050】以下、後者のように広告掲示板が電子掲示
板群とは別に管理される場合を例として説明する。この
場合には、広告主は、図3に示したホームページから、
住宅識別子を入力することなく(又はダミーの識別子を
入力し)、単に固定のパスワード「SHOP」等を入力して
広告主としての認証を受ける。
【0051】そして、広告主は、第1、第2の実施の形
態におけるのと同様のインタフェースによって所定の制
限つきの掲示板(広告掲示板)に対して広告情報を登録
する。すると制御部11が、広告対象を選択するための
Webページ(図8)を提供して、広告主側に広告対象
の集合住宅を選択させる。
【0052】具体的にこのWebページでは、所在地や
電話番号の一部(市外局番など)をキーとして受け付け
(A)、このキーに基づいて集合住宅を検索し、その一
覧を提供する(B)。そして、当該一覧から選択された
集合住宅の住宅識別子とともに、広告内容をデータベー
ス12内の広告掲示板に蓄積する。尚、集合住宅の検索
のキーは、例えば当該店舗の所在地として入力されたデ
ータであってもよい。このようにすれば、広告対象の検
索が容易になり、広告情報登録の利便性が向上する。
【0053】制御部11は、管理者又は居住者として認
証された利用者が、広告掲示板の閲覧を指示したときに
は、認証時に入力された住宅識別子を参照し、データベ
ース12に蓄積された広告内容のうち、当該住宅識別子
に関連づけられているものを選択して、当該利用者に提
供する。
【0054】尚、共用掲示板についても、利用者に対
し、書き込み時に住宅識別子を選択させ、書き込み内容
に当該選択された住宅識別子を関連づけて共用掲示板に
蓄積することで、同様の処理を行ってもよい。これによ
り、共用掲示板の内容を特定の集合住宅群に居住する利
用者に対してのみ閲覧させることができる。
【0055】また、ここまでの説明では、広告主は、そ
の広告主側に配置された端末30を用いて広告情報を登
録することとしていたが、広告主が端末30を所持して
いない場合には、例えばFAX等で受け付けた情報をサ
ーバ10の管理者が受け入れてこれを登録してもよい。
また、各掲示板群の管理人が端末20から登録してもよ
い。
【0056】さらに、広告掲示板は、一つではなく、例
えば宿泊施設専用のものや、商品紹介用、行政機関から
の広報などのために複数あってもよい。この場合、各掲
示板への書き込みは、パスワードによって区別され、例
えば店舗用の「SHOP」に対し、宿泊施設用のパスワード
を「HOTEL」とする等が考えられる。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、複数の集合住宅に対
し、各々の集合住宅向けの電子掲示板群を管理し、その
電子掲示板群には、広告主により提供された広告情報
を、広告対象となる集合住宅を識別する情報に関連づけ
て蓄積し、利用者側からのアクセスを受け付けたときに
当該利用者が居住する集合住宅を特定して、その特定さ
れた集合住宅の識別情報に関連づけられた広告情報を提
供する広告用掲示板を少なくとも含む電子掲示板システ
ムとしているので、集合住宅向けの電子掲示板でありな
がら、商店からの広告配信を行うことができる。
【0058】また、本発明によれば、各集合住宅を集中
的に管理する管理業者側に配置されて、集合住宅の識別
情報が、当該管理業者における各集合住宅の管理番号が
用いられることとしているので、電子掲示板群のサービ
ス要求元の認証が容易になって、サービスの不正利用を
抑制できる。
【0059】さらに本発明によれば、利用者側からの書
き込みデータを受け付けて、書き込みデータを蓄積し、
利用者側からのアクセスを受け付けると、当該利用者の
居住する集合住宅に関わらず、蓄積した書き込みデータ
を当該利用者に提供する共通電子掲示板をさらに含むこ
ととしているので、居住者が広く報知したい情報の登録
に配慮した構成となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係る電子掲示板
システムの構成ブロック図である。
【図2】 データベース12内での各掲示板の管理状態
の一例を表す説明図である。
【図3】 電子掲示板システムのホームページの一例を
表す説明図である。
【図4】 広告掲示板の書き込み及び閲覧のインタフェ
ースの例を表す説明図である。
【図5】 新規登録のインタフェースの例を表す説明図
である。
【図6】 メニュー画面のインタフェースの例を表す説
明図である。
【図7】 本発明の第2の実施の形態に係る電子掲示板
システムの構成ブロック図である。
【図8】 広告対象を選択するインタフェースの一例を
表す説明図である。
【図9】 従来の電子掲示板システムの構成ブロック図
である。
【符号の説明】
1 サーバ、2 パソコン、10 サーバ、11 制御
部、12 データベース、20 端末、30 広告主側
端末、40 業者側データベース。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の集合住宅に対し、各々の集合住宅
    向けの電子掲示板群を管理する電子掲示板システムであ
    って、 前記電子掲示板群には、 広告主により提供された広告情報を、広告対象となる集
    合住宅を識別する情報に関連づけて蓄積する手段と、 利用者側からのアクセスを受け付けて、当該利用者が居
    住する集合住宅を特定する手段と、 前記特定の結果に基づき、その集合住宅の識別情報に関
    連づけられた広告情報を提供する手段と、 を有してなる広告用掲示板、を含むことを特徴とする電
    子掲示板システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子掲示板システムにお
    いて、 当該電子掲示板システムは、各集合住宅を集中的に管理
    する管理業者側に配置され、 前記集合住宅の識別情報は、当該管理業者における各集
    合住宅の管理番号が用いられることを特徴とする電子掲
    示板システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の電子掲示板シ
    ステムにおいて、 利用者側からの書き込みデータを受け付けて、書き込み
    データを蓄積する手段と、 利用者側からのアクセスを受け付けると、当該利用者の
    居住する集合住宅に関わらず、前記蓄積した書き込みデ
    ータを当該利用者に提供する手段と、 を有してなる共通電子掲示板、をさらに含むことを特徴
    とする電子掲示板システム。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の電子
    掲示板システムにおいて、 前記広告用掲示板は、広告主側から広告情報の登録要求
    を受けると、当該広告情報の登録用の書き込みデータ量
    制限のある入力欄を提供し、この入力欄を介して入力さ
    れたデータを広告情報として蓄積することを特徴とする
    電子掲示板システム。
  5. 【請求項5】 センタに配置したサーバを用いて、複数
    の集合住宅に対し、各集合住宅向けの電子掲示板群を利
    用したサービスを提供する方法であって、 広告主により提供された広告情報を、広告対象となる集
    合住宅を識別する情報に関連づけて、前記電子掲示板群
    に含まれる広告用掲示板に登録する工程と、 利用者のアクセスを受けて、当該利用者の居住する集合
    住宅を特定し、当該利用者が居住する集合住宅の識別情
    報に関連づけて登録された広告情報を提供する工程と、 を有することを特徴とするサービス提供方法。
JP2001106670A 2001-04-05 2001-04-05 電子掲示板システム及びサービス提供方法 Pending JP2002304354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106670A JP2002304354A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 電子掲示板システム及びサービス提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106670A JP2002304354A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 電子掲示板システム及びサービス提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002304354A true JP2002304354A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18959130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001106670A Pending JP2002304354A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 電子掲示板システム及びサービス提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002304354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040030009A (ko) * 2004-03-04 2004-04-08 주식회사 프리챌 인터넷 커뮤니티 게시판에 관한 웹페이지 화면을 제공하는방법 및 그 시스템
JP2008077202A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Avix Inc 広告主から募集した映像広告を映像看板の運用主に提供する広告管理サーバー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040030009A (ko) * 2004-03-04 2004-04-08 주식회사 프리챌 인터넷 커뮤니티 게시판에 관한 웹페이지 화면을 제공하는방법 및 그 시스템
JP2008077202A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Avix Inc 広告主から募集した映像広告を映像看板の運用主に提供する広告管理サーバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100843648B1 (ko) 프라이버시 및/또는 개인 정보에 기반한 정보 컨텐츠 분배방법
US20120300087A1 (en) System and method for receiving and publishing product interest
US20090292611A1 (en) System and method for targeting advertisements to tenants in a building
US20110055915A1 (en) Methods of providing digital content tailored to users of private networks within a protected virtual environment
KR20010008101A (ko) 하드웨어의 고유번호를 이용한 전자거래 시스템 및 그 방법
JP7106086B1 (ja) マッチング装置、マッチング方法、コンピュータプログラム
JP6142625B2 (ja) 電子チラシ配信装置、電子チラシ閲覧制御方法及びコンピュータプログラム
JP2002099655A (ja) チケットの電子情報化売買システム及び方法並びに記録媒体
KR100329935B1 (ko) 인터넷에서의 중매 서비스방법
JP2009258819A (ja) 集合住宅でのサービス提供システム、管理サーバ
US20090240760A1 (en) System and Method for Initiating Services
US20100125738A1 (en) Systems and methods for transferring information
JP2002304354A (ja) 電子掲示板システム及びサービス提供方法
KR100378760B1 (ko) 인터넷 서비스 시스템들의 통합 방법
US20030167412A1 (en) Network identity mark issuance/management system, apparatus, method and recording medium containing program therefor
US20020038248A1 (en) System and method for providing classified advertisements in a building
WO2016036085A1 (ko) Url을 이용한 전자상거래 관리서버 및 그 관리방법
JP5648833B2 (ja) 個人id統合サーバシステム及び個人id統合サーバ及びハードウェアid登録サーバ
JP6826360B2 (ja) メンバー情報管理システム及びメンバー情報管理プログラム
US20020133553A1 (en) Information providing system, information providing method, information recording medium with information providing program recorded there, and information providing program
JP2002117034A (ja) 映像・文字ニュースの登録及び提供システム
JP2008140286A (ja) ソーシャルネットワーキングサービスを用いた分譲マンション販売支援システム
US11941466B1 (en) System and method for determining website user identity
KR20000050210A (ko) 인터넷을 통한 아파트 사무 관리 서비스 제공 방법 및시스템
JP6072487B2 (ja) 地理的情報を用いた情報仲介サーバ