JP2002303822A - 虚像光学表示装置及びそれを用いた3次元映像表示装置 - Google Patents

虚像光学表示装置及びそれを用いた3次元映像表示装置

Info

Publication number
JP2002303822A
JP2002303822A JP2001110397A JP2001110397A JP2002303822A JP 2002303822 A JP2002303822 A JP 2002303822A JP 2001110397 A JP2001110397 A JP 2001110397A JP 2001110397 A JP2001110397 A JP 2001110397A JP 2002303822 A JP2002303822 A JP 2002303822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual image
display device
beam splitter
polarization
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001110397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3679727B2 (ja
Inventor
Taketaka Kurosaka
剛孝 黒坂
Hideyuki Kanayama
秀行 金山
Yasuo Funatsukuri
康夫 船造
Goro Hamagishi
五郎 濱岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001110397A priority Critical patent/JP3679727B2/ja
Publication of JP2002303822A publication Critical patent/JP2002303822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679727B2 publication Critical patent/JP3679727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、より多くの結像面を有する装置
を提供することを目的とする。 【解決手段】 映像情報を表示する映像情報駆動部10
3からの映像を結像光学系102を通して観察者101
の眼の網膜上に虚像を形成する虚像光学表示装置であっ
て、偏光ビームスプリッター105と、この偏光ビーム
スプリッター105に対して光の入射方向と出射方向が
90度の角度をもって配置されている1対の曲面反射鏡
107,110と、前記偏光ビームプリッター105の
入射側の向かい側又は出射側の向かい側に設けられた反
射状態と透過状態が切り替え可能な光学素子108、1
11と、切り替え可能な光学素子108、111と偏光
ビームスプリッター105の間に配置されたλ/4位相
差板106、109と、映像情報駆動部103と偏光ビ
ームスプリッタ105との間に映像情報について画素単
位で偏光方向を可変する偏光可変手段104と、を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、奥行きを持った
3次元映像を観察可能な虚像光学表示装置及びそれを用
いた3次元映像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】眼鏡無しで3次元映像を観察する3次元
映像表示装置が色々な方式のものが提案されている。こ
の中で、眼鏡無しで、且つ立体視の生理的要因間での矛
盾を抑制できるようにした3次元映像表示装置の一例が
特開2000−134643号公報(H04N 13/
04)に開示されている。
【0003】図5に従い従来の3次元映像表示装置につ
き説明する。この装置は、表示対象物体である3次元物
体の全体の奥行き位置を、例えば、複数の結像面間で表
現するものであり、映像情報源506からの映像情報
は、偏光可変装置505により、画素単位で偏光方向を
制御される。そして、偏光可変装置505からの出射偏
光方向により、偏光型2焦点光学系504の二つの結像
面、すなわち、第1結像面502及び第2結像面503
に、偏光方向に応じた輝度比で分離し、表示されるよう
に構成されている。
【0004】この表示方法によれば、人の生理的あるい
は心理的要因あるいは錯覚により、画像を実際に表示し
ているのが結像面(502、503)であっても、観察
者501にはあたかもその中間に3次元物体が位置して
いるように感じられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の技術で
は、偏光型2焦点光学系504を用いることにより、別
々の焦点距離にある2つの結像面を表示することが可能
であった。しかし、3つ以上の結像面を同時に表示する
ことは不可能であった。
【0006】この発明は、上述した従来の問題点に鑑み
なされたものにして、より多くの結像面を有する装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】映像情報を表示する映像
情報駆動部からの映像を結像光学系を通して観察者の眼
の網膜上に虚像を形成する虚像光学表示装置であって、
偏光ビームスプリッターに対して光の入射方向と出射方
向が90度の角度をもって配置されている1対の光学系
を備え、前記偏光ビームプリッターの入射側の向かい側
又は出射側の向かい側に反射状態と透過状態が切り替え
可能な光学素子を設け、前記光学系を経た光を偏光ビー
ムスプリッタを通して前記結像光学系に与えることを特
徴とする。
【0008】透過状態と反射状態と反射状態を順次切り
替えることで、観察者の眼の網膜上に形成される虚像の
奥行きを変更できる。
【0009】前記切り替え可能な光学素子と偏光ビーム
スプリッターの間にλ/4位相差板を配置するとよい。
【0010】前記映像情報駆動部と偏光ビームスプリッ
タとの間に映像情報について画素単位で偏光方向を可変
する偏光可変手段を設けるとよい。
【0011】前記切り替え可能光学素子によって切り替
えられる光路の各々が、観察者から見て結像するように
構成する。
【0012】上記したように、この発明は、反射状態切
り替え可能光学素子を2つ用いることにより、光路を5
通りに可変とすることができ、観察者から見込んだ場合
の虚像の見かけの位置を5通りに選択可能とできる。
【0013】又、この発明の3次元映像表示装置は、上
記に記載の虚像光学表示装置と、奥行き情報を含んだ3
次元の映像情報源と、この映像情報源からの情報に基づ
き、前記虚像光学表示装置の第1又は第2の反射状態切
り替え可能光学素子の駆動を制御する手段と、前記映像
情報源からの情報に基づき、前記虚像光学表示装置の偏
光可変手段の駆動を制御する手段と、を備えたことを特
徴とする。
【0014】上記した3次元映像表示装置の構成によれ
ば、奥行き情報の豊かな3次元虚像を得ることができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
き図面を参照して説明する。図1は、この発明の実施形
態における光路部分を中心に示した概略構成図である。
【0016】図1において、101は観察者の眼、10
2は結像光学系である。103は映像情報源であり、透
過型又は反射型の液晶パネルとLEDなどの光源により
構成された液晶表示装置や、EL等の自発光型表示装置
で構成される。
【0017】104は映像情報源103からの映像情報
について画素単位で偏光方向を可変にする偏光可変装置
であり、この実施形態では、透過型液晶パネルをこれに
用いる。105は入射光の偏光方向により、s偏光を反
射し、p偏光を透過する性質を有する偏光ビームスプリ
ッターである。106及び109は第1及び第2のλ/
4位相差板である。107及び110は第1及び第2曲
面形状反射鏡である。108及び111は入射光の反
射、透過を電気的に制御可能である第1及び第2反射状
態切り替え可能光学素子である。ここでは、反射状態切
り替え可能光学素子は反射状態となった場合をON状
態、透過状態となった場合をOFF状態と定義する。
【0018】映像情報源103からの光情報は、偏光可
変装置104によって画素単位に偏光方向を制御され、
偏光ビームスプリッター105に入射する。偏光ビーム
スプリッター105に入射した光の経路は、第1及び第
2反射状態切り替え可能光学素子の状態により、図2に
示す状態−光路対応表図に従って変化する。
【0019】第1及び第2曲面形状反射鏡107、11
0はそれぞれ正のパワーを持っており、これらを反射す
る回数が増すほど、虚像光学系全体における収束パワー
が大きくなり、観察者301から見て、虚像の見かけの
位置は遠くに見える。
【0020】観察者が見る虚像の見かけの位置の概念図
を図3に示す。第1虚像結像面302は観察者301か
ら見て最も近い場所に結像面を持ち、第2虚像結像面3
03,第3虚像結像面304、第4虚像結像面305、
第5虚像結像面306の順で観察者301から見て遠い
場所に虚像結像面が位置する。
【0021】偏光ビームスプリッター105に入射した
光の経路について、図2を用いて説明する。
【0022】偏光ビームスプリッター105に入射した
s偏光は第1及び第2反射状態切り替え可能光学素子1
08、111の状態に関わりなく、偏光ビームスプリッ
ター105で反射し、結像光学系102を通って観察者
の眼に与えられて観察される。このとき、観察者には第
1虚像結像面302の位置に虚像が観察される。
【0023】次に、偏光ビームスプリッターに入射した
p偏光の経路に関して、例として、図2に示す状態IIの
場合について説明する。偏光ビームスプリッター105
に入射したp偏光は、第1反射状態切り替え可能光学素
子108がON状態のため反射し、偏光ビームスプリッ
ター105に入射する。この光情報は第1λ/4位相差
板106を往復することにより、s偏光となるため、偏
光ビームスプリッター105で反射して第2反射状態切
り替え可能光学素子111に入射する。第2反射状態切
り替え可能光学素子111がOFF状態であるため、こ
の光は第2曲面形状反射鏡110に入射し、反射する。
【0024】以上より、状態IIの場合、観察者は偏光可
変装置104からs偏光として出射した光により、第1
虚像結像面302に虚像を観察し、偏光可変装置10
4からp偏光として出射した光により、第3虚像結像面
304に虚像を観察する。観察者はこれら2つの虚像
を同時に観察することにより、この2つの虚像面の
中間の空間に三次元的に映像情報を認識することにな
る。
【0025】同様に、状態Iの場合、観察者は第1虚像
結像面302及び第2虚像結像面303に虚像を観
察し、状態IIIの場合、観察者は第1虚像結像面302
及び第四虚像結像面305に虚像を観察し、状態IV
の場合、観察者は第1虚像結像面302及び第5虚像結
像面306に虚像を観察する。
【0026】この発明の3次元映像表示装置は、図2の
状態―光路対応表図に示す状態Iから状態IVを目の残像
時間内で順番に遷移させ、あたかも5つの虚像面が存在
しているかのように見せかけるものである。
【0027】この発明の回路系のブロック図を図4に示
す。図4を用いてこの回路系を説明する。3次元映像情
報源401は、奥行き情報を含んだ3次元の映像情報源
である。そして、3次元映像情報処理回路402は、3
次元映像情報源401からの映像情報に基づいて反射状
態切り替え可能光学素子制御回路403及び偏光可変装
置制御回路404及び映像情報源駆動回路405を駆動
し、制御する。
【0028】反射状態切り替え可能光学素子制御回路4
03は、第1反射状態切り替え可能光学素子駆動回路4
06及び第2反射状態切り替え可能光学素子駆動回路4
07に図2に示す状態―光路対応表図に従って、ON信
号又はOFF信号を与える。
【0029】第1又は第2反射状態切り替え可能光学素
子駆動回路406、407は、ON信号入力時、第1又
は第2反射状態切り替え可能表示素子を透過状態とする
回路である。そして、偏光可変装置制御回路404は3
次元映像情報処理回路402からの出力に従って、偏光
可変装置の偏光状態を画素単位で制御する回路である。
映像情報源駆動回路405は、映像情報処理回路402
からの出力に従って、映像情報源を駆動する回路であ
る。
【0030】3次元映像情報処理回路402は、3次元
映像情報源401から3次元映像情報に従い、反射状態
切り替え可能光学素子制御回路403、偏光可変装置制
御回路404、映像情報源駆動回路405を駆動する。
これにより、第1又は第2又は第3又は第4又は第5の
虚像結像面302、303、304、305、306に
画素ごとに適当な輝度で同一又は異なる映像情報を表示
することにより、観察者301はこれらの虚像結像面の
間の空間に虚像を認識することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、単一の映像情報源を用いて結像面を5つ有する3次
元虚像光学系を構成可能である。このため、任意の2つ
の結像面の中間の空間上の任意の位置に虚像を構成可能
となり、より奥行き情報の豊かな三次元虚像を得ること
が可能となる。また、単一の映像情報源を用いることに
より、低コスト化を実現している。また、駆動部のコン
パクト化を実現した構造となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態における光路部分を中心に
示した概略構成図である。
【図2】この発明による状態―光路対応表図である。
【図3】この発明により観察者が見る虚像の見かけの位
置の概念図である。
【図4】この発明の回路系のブロック図である。
【図5】従来の従来の3次元映像表示装置を説明するた
めの概略図である。
【符号の説明】
101 観察者 102 虚像光学系 103 映像情報源 104 偏光可変装置 105 偏光ビームスプリッター 106 第1λ/4板 107 第1曲面形状反射鏡 108 第1反射状態切り替え可能光学素子 109 第2λ/4板 110 第2曲面形状反射鏡 111 第2反射状態切り替え可能光学素子 301 観察者 302 第1虚像結像面 303 第2虚像結像面 304 第3虚像結像面 305 第4虚像結像面 306 第5虚像結像面 401 3次元映像情報源 402 3次元映像情報処理回路 403 反射状態切り替え可能光学素子制御回路 404 偏光可変装置制御回路 405 映像情報源駆動回路 406 第1反射状態切り替え可能光学素子駆動回路 407 第2反射状態切り替え可能光学素子駆動回路 501 観察者 502 第1結像面 503 第2結像面 504 偏光型2焦点光学系 505 偏光可変装置 506 映像情報源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 船造 康夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 濱岸 五郎 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 2H088 EA05 MA20 2H091 FA10X LA30 MA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像情報を表示する映像情報駆動部から
    の映像を結像光学系を通して観察者の眼の網膜上に虚像
    を形成する虚像光学表示装置であって、偏光ビームスプ
    リッターに対して光の入射方向と出射方向が90度の角
    度をもって配置されている1対の光学系を備え、前記偏
    光ビームプリッターの入射側の向かい側又は出射側の向
    かい側に反射状態と透過状態が切り替え可能な光学素子
    を設け、前記光学系を経た光を偏光ビームスプリッタを
    通して前記結像光学系に与えることを特徴とした虚像光
    学表示装置。
  2. 【請求項2】 前記切り替え可能な光学素子と偏光ビー
    ムスプリッターの間にλ/4位相差板を配置することを
    特徴とする請求項1に記載の虚像光学表示装置。
  3. 【請求項3】 前記映像情報駆動部と偏光ビームスプリ
    ッタとの間に映像情報について画素単位で偏光方向を可
    変する偏光可変手段を設けたことを特徴とする請求項1
    又は2に記載の虚像光学表示装置。
  4. 【請求項4】 前記切り替え可能光学素子によって切り
    替えられる光路の各々が、観察者から見て結像すること
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の虚像
    光学表示装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項3又は4に記載の虚像光学表
    示装置と、奥行き情報を含んだ3次元の映像情報源と、
    この映像情報源からの情報に基づき、前記虚像光学表示
    装置の第1又は第2の反射状態切り替え可能光学素子の
    駆動を制御する手段と、前記映像情報源からの情報に基
    づき、前記虚像光学表示装置の偏光可変手段の駆動を制
    御する手段と、を備えたことを特徴とする3次元映像表
    示装置。
JP2001110397A 2001-04-09 2001-04-09 虚像光学表示装置及びそれを用いた3次元映像表示装置 Expired - Fee Related JP3679727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110397A JP3679727B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 虚像光学表示装置及びそれを用いた3次元映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110397A JP3679727B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 虚像光学表示装置及びそれを用いた3次元映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002303822A true JP2002303822A (ja) 2002-10-18
JP3679727B2 JP3679727B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=18962177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110397A Expired - Fee Related JP3679727B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 虚像光学表示装置及びそれを用いた3次元映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3679727B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1653749A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-03 Sony Deutschland GmbH Image generating and projecting arrangement
CN101750747A (zh) * 2010-02-01 2010-06-23 刘武强 三维立体成像方法、系统和成像设备
JP2016221119A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
KR20170132066A (ko) * 2016-05-23 2017-12-01 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이
US10012836B2 (en) 2016-05-23 2018-07-03 Lg Electronics Inc. Head up display for vehicle
WO2018155958A1 (ko) * 2017-02-23 2018-08-30 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이
KR101909374B1 (ko) * 2017-02-23 2018-10-17 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1653749A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-03 Sony Deutschland GmbH Image generating and projecting arrangement
CN101750747A (zh) * 2010-02-01 2010-06-23 刘武强 三维立体成像方法、系统和成像设备
JP2016221119A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
KR20170132066A (ko) * 2016-05-23 2017-12-01 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이
KR20170132067A (ko) * 2016-05-23 2017-12-01 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이
US10012836B2 (en) 2016-05-23 2018-07-03 Lg Electronics Inc. Head up display for vehicle
KR101912499B1 (ko) * 2016-05-23 2018-12-28 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이
WO2018155958A1 (ko) * 2017-02-23 2018-08-30 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이
KR101909374B1 (ko) * 2017-02-23 2018-10-17 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이
US11333884B2 (en) 2017-02-23 2022-05-17 Lg Electronics Inc. Head up display for vehicle
US11422365B2 (en) 2017-02-23 2022-08-23 Lg Electronics Inc. Head up display for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3679727B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2174513B1 (en) Head-mounted single panel stereoscopic display
CN100480839C (zh) 使用单个投影仪的投影型3d图像显示器
GB2431728A (en) Multi-depth displays
JPH08248355A (ja) 三次元ディスプレイ
CN107889552B (zh) 使用调制器不对称驱动器的高亮度图像显示设备及其操作方法
JP2001186442A (ja) 映像表示装置
JP3083635B2 (ja) 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置
JP3453086B2 (ja) 三次元表示方法およびヘッドマウントディスプレイ装置
JP3789332B2 (ja) 三次元表示装置
US5694164A (en) Three-dimensional picture projecting device
JP4349963B2 (ja) 立体画像表示装置
JP2999952B2 (ja) 偏光メガネ式立体映像表示装置
JP3679727B2 (ja) 虚像光学表示装置及びそれを用いた3次元映像表示装置
JP2002296540A (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
JP3462796B2 (ja) 三次元表示方法及び装置
JP2966782B2 (ja) 立体映像表示装置
CN110618529A (zh) 用于增强现实的光场显示系统和增强现实装置
CN115576116B (zh) 一种图像生成装置、显示设备和图像生成方法
JP2000134643A (ja) 三次元表示方法および装置
JP3324695B2 (ja) 三次元表示方法およびヘッドマウントディスプレイ装置
JP2005084374A (ja) プロジェクタおよび三次元画像表示システム
EP3555693B1 (en) Imaging system
JP2500420B2 (ja) 投射型立体表示装置
JPH04353818A (ja) 立体画像表示装置
JP2999953B2 (ja) 偏光眼鏡を用いた立体映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050513

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees