JP2002301637A - 工作機械の熱変位補正方法 - Google Patents

工作機械の熱変位補正方法

Info

Publication number
JP2002301637A
JP2002301637A JP2001107645A JP2001107645A JP2002301637A JP 2002301637 A JP2002301637 A JP 2002301637A JP 2001107645 A JP2001107645 A JP 2001107645A JP 2001107645 A JP2001107645 A JP 2001107645A JP 2002301637 A JP2002301637 A JP 2002301637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal displacement
cutting water
spindle
temperature
temperature rise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001107645A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumitsu Senda
治光 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2001107645A priority Critical patent/JP2002301637A/ja
Publication of JP2002301637A publication Critical patent/JP2002301637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】切削水使用時における主軸の熱変位を高精度に
補正する。 【解決手段】主軸の温度上昇値を熱変位量に換算する換
算係数を、切削水使用時と不使用時とで変更する。切削
水使用時には、換算係数を主軸と切削水との温度差に応
じて調整する。また、切削水停止後には、デジタルフィ
ルタを用いて主軸の温度上昇値を熱変位の時間応答にあ
わせて変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工作機械における
主軸の熱変位を補正する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に工作機械は、機械の特性上、例え
ば主軸の転がり軸受けなど各部に熱源を持っており、こ
の熱源から発生した熱が機械各部に伝わることで機体の
熱変形が引き起こる。この機体の熱変形は加工精度に大
きく影響することから、その防止策として、従来から、
発熱部を冷却する方法,あるいは機体の温度情報から熱
変位量を推定し補正する方法が広く採用されている。
【0003】例えば、後者の従来技術として、特公昭6
1−59860号公報には、工作機械の主軸頭部の温度
と比較的温度変化の少ない機体部分の温度との二差値と
主軸の伸びとの関係を表す温度差−熱変位量の関数式を
予め記憶装置に記憶させておき、検出した温度上昇値を
もとに熱変位量を推定演算し、サーボ出力に補正量を付
与する方法が開示されている。また、特開平9−225
781号公報には、主軸の回転数変化後の過渡状態から
定常状態に至るまで、熱変位量を求める換算式の係数を
回転数と時間あるいは補正回数に応じて変化させ、あら
ゆる運転状況下において主軸の熱変位を正確に補正する
方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の提案においては、加工中に切削水を使用することが考
慮されていないため、切削水の使用により主軸の伸びと
温度上昇との関係が変化した場合に、主軸の推定熱変位
量に誤差が発生する。この点を実験結果に従って以下に
説明する。
【0005】図1に示すマシニングセンタ10を主軸速
度12,000回転/minで熱変位が飽和状態に達する
まで運転し、その後切削水を30分間吐出したとき、主
軸11と移動テーブル14との相対間変位は図2に示す
ように変化する。ここで、主軸11は切削水の影響で最
大約13μmの熱変位を生じていることがわかる。ま
た、主軸11の温度上昇は図3に示すように熱変位とは
異なる曲線で変化する。
【0006】一方、主軸11の温度上昇値をΔTとし、
従来の方法により下記の式1を用いて熱変位量を推定し
たとき、推定熱変位量δと実際の熱変位量δaとの誤差
(δ−δa)は図4に示すように変化する。 推定熱変位量δ=kΔT ・・・・・・・・・・・・・式1 換算係数k=k0=−6.5μm/℃
【0007】図4より明らかなように、従来方法による
と、切削水を使用したときの推定誤差は最大約9μmに
達する。また図4から、切削水の停止後に主軸11が乾
く過程では、主軸11の温度上昇値の時間応答と熱変位
量の時間応答との差異によって、推定誤差が切削水停止
直後に増加し、その後収束することが分かる。従って、
従来方法によると、切削水の使用時、さらに切削水の停
止直後に推定誤差が大きくなる問題点があった。
【0008】そこで本発明は上記の問題点に鑑み、切削
水により主軸の温度と熱変位との関係が変化した場合で
も、その変化に対応して主軸の熱変位を高精度に補正
し、工作機械の加工精度を向上できる方法を提供するこ
とを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、工作機械における主軸の
熱変位を補正する方法であって、主軸を含む工作機械各
部の温度を検出する段階と、検出した温度から主軸の温
度上昇値を求める段階と、主軸の温度上昇値に基づき換
算式を用いて主軸の熱変位量を推定する段階と、推定値
に従って熱変位補正値を出力する段階とからなり、前記
換算式において、切削水使用時と不使用時とで異なる換
算係数を用いることを特徴とする。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1の発明
において、切削水使用時の換算係数を主軸と切削水との
温度差に応じて調整することを特徴とする。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2の発明において、切削水の使用停止後に、主軸の温度
上昇値を熱変位量の時間応答にあわせて変更することを
特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を立形マシニングセ
ンタに実施した一形態について図面をもとに詳述する
が、横形マシニングセンタに実施することも可能であ
る。図1に示すように、立形マシニングセンタ10は、
主軸11,主軸ヘッド12,コラム13,移動テーブル
14,ベッド15,切削水吐出装置16等から構成され
ている。主軸11にはその発熱温度を検出する第1温度
センサ21aが取り付けられ、比較的温度変化の少ない
ベッド15には基準温度を検出する第2温度センサ21
bが取り付けられ、切削水吐出装置の吐出側には切削水
の温度を測定する第3温度センサ21cが配設されてい
る。
【0013】温度測定装置21は各温度センサ21a,
21b,21cの出力をデジタル信号に変換して数値化
する。記憶装置22には、実験等により予め決定された
換算係数等の補正パラメータが記憶されている。そし
て、記憶装置22及び温度測定装置21の出力信号をも
とに、熱変位推定演算器(以下単に演算器という)23
が主軸11の熱変位量δを推定して補正値を演算し、こ
の値に従ってNC装置24が主軸11の熱変位を周知の
方法で位置補正するようになっている。
【0014】上記構成の立形マシニングセンタ10にお
いて、次に、主軸11の熱変位補正方法を、図5のフロ
ーチャートに即して説明する。S−1でマシニングセン
タ各部の温度、つまり主軸11の温度T,ベッド15の
基準温度Tc,切削水の温度TWを測定し、S−2で主
軸11の温度上昇値ΔT(=T−Tc)を求める。
【0015】そして、S−3で切削水の不使用が判定さ
れた場合には、さらにS−6で切削水の停止を確認し、
S−7で応答一致化処理(後述)が不要であることを確
認したのち、S−9で主軸11の推定熱変位量δを前記
の式1により演算する。その後、S−10で推定熱変位
量δに相当する補正値をNC装置24に出力し、主軸1
1の熱変位を補正したのち、S−11で補正の続行を判
定し、S−1に戻る。
【0016】また、S−3で切削水の使用が判定された
場合には、S−4で換算係数kを調整する必要があるか
どうかを確認する。切削水の使用開始にあたり、係数調
整が必要である場合には、S−5で切削水使用時の換算
係数kを下記の式2により主軸温度Tと切削水温度TW
との差に応じて調整する。 換算係数k=k0(T−TW)k′ ・・・・・・・・・・・式2 k′:調整係数(実験定数)
【0017】そして、S−9で主軸11の推定熱変位量
δを、調整した換算係数kを用いて式1により演算し、
主軸11の熱変位を補正する。なお、切削水使用時の換
算係数kは一度調整すればよいので、その要否をS−4
で確認する。また、主軸温度Tとして、特開平11−5
8183号公報で提案されている熱変位推定用中間値温
度を利用することで、換算係数kを精度よく求めること
ができる。あるいは、切削水使用時の換算係数kを例え
ば以下のような定数とし、記憶装置22に記憶させてお
いてもよい。 換算係数k=−5.2μm/℃
【0018】一方、S−6で切削水の停止が確認された
場合には、S−7で応答一致化処理の要否を判定する。
ここで応答一致化処理とは、切削水の使用停止後に主軸
11の熱変位量の時間応答にあわせて主軸11の温度上
昇値を求める処理をいう。S−8では、応答一致化処理
を行うために用いる主軸11の温度上昇値を求める。例
えば指数平滑のデジタルフィルタを用い、切削水の使用
停止後に、S−2で求めた主軸11の温度上昇値ΔT
(以下、「計測温度上昇値」という)に基づき、下記の
式3により主軸11の温度上昇値Δt(以下、「応答一
致温度上昇値」という)を求める。そして、S−9で応
答一致温度上昇値ΔtNを前記の式1のΔTに代入して
主軸11の推定熱変位量δを演算する。すなわち、変更
された主軸11の温度上昇値に基づき推定熱変位量δを
演算する。 ΔtN=ΔtN-1+(ΔTN−ΔtN-1)α ・・・・・・・・式3 ΔTN:N回目の計測温度上昇値 ΔtN:N回目の応答一致温度上昇値 α:フィルタ係数 0.0055(時定数30分)
【0019】なお、S−7では計測温度上昇値ΔTN
応答一致温度上昇値ΔtNとを比較し、両者が一致,ま
たはその差が補正精度に影響しない程度まで収束した時
点で、応答一致化処理を終了する。また、予め設定した
時間,例えばフィルタ時定数の3倍の時間が経過したの
ちに一致化処理を終了してもよい。フィルタとしては移
動平均デジタルフィルタも使用可能である。
【0020】かかる方法で求めた推定熱変位量δと実際
の熱変位量δaとの誤差を図6に示す。図4と図6とを
比較して明らかなように、この実施形態の熱変位補正方
法によれば、切削水使用時には、主軸11と切削水との
温度差が熱変位に影響することを踏まえ、その温度差に
応じて換算係数kを調整するので、切削水で濡れた主軸
11の熱変位量を正確に推定することができる。また、
切削水の停止後には、主軸11の温度上昇値を、計測温
度上昇値を用いて熱変位量の時間応答にあわせた応答一
致温度上昇値に変更して熱変位量を推定するので、主軸
が乾く過程における推定誤差を小さくすることができ
る。従って、切削水の使用時・使用後を通して十分な精
度で主軸11の熱変位を補正することができる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、切削水使用時と不使用時とで異なる換算
係数を用いたので、切削水使用時における主軸の熱変位
を高精度に補正することができる。
【0022】請求項2に記載の発明によれば、換算係数
を主軸と切削水との温度差に応じて調整するので、切削
水使用時の補正精度をさらに向上させることができる。
【0023】請求項3に記載の発明によれば、切削水の
使用停止後に、主軸の温度上昇値を、計測温度上昇値を
用いて熱変位量の時間応答にあわせた応答一致温度上昇
値に変更して熱変位量を推定するので、主軸が乾く過程
における熱変位を高精度に補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱変位補正方法が実施される立形マシ
ニングセンタの概略図である。
【図2】図1のマシニングセンタにおける主軸の熱変位
量を表すグラフである。
【図3】図1のマシニングセンタにおける主軸の温度上
昇値を示すグラフである。
【図4】従来の方法による推定熱変位量の誤差を示すグ
ラフである。
【図5】本発明にかかる熱変位補正方法の一実施形態を
示すフローチャート図である。
【図6】本発明の方法による推定熱変位量の誤差を示す
グラフである。
【符号の説明】
10・・マシニングセンタ、11・・主軸、12・・主
軸ヘッド、13・・コラム、14・・移動テーブル、1
5・・ベッド、16・・切削水吐出装置、21・・温度
測定装置、21a・・第1温度センサ、21b・・第2
温度センサ、21c・・第3温度センサ、22・・記憶
装置、23・・熱変位推定演算器、24・・NC装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械における主軸の熱変位を補正す
    る方法であって、主軸を含む工作機械各部の温度を検出
    する段階と、検出した温度から主軸の温度上昇値を求め
    る段階と、主軸の温度上昇値に基づき換算式を用いて主
    軸の熱変位量を推定する段階と、推定値に従って熱変位
    補正値を出力する段階とからなり、前記換算式におい
    て、切削水使用時と不使用時とで異なる換算係数を用い
    ることを特徴とする工作機械の熱変位補正方法。
  2. 【請求項2】 切削水使用時の換算係数を、主軸と切削
    水との温度差に応じて調整する請求項1に記載の工作機
    械の熱変位補正方法。
  3. 【請求項3】 切削水の使用停止後に、主軸の温度上昇
    値を熱変位量の時間応答にあわせて変更する請求項1ま
    たは2に記載の工作機械の熱変位補正方法。
JP2001107645A 2001-04-05 2001-04-05 工作機械の熱変位補正方法 Pending JP2002301637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107645A JP2002301637A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 工作機械の熱変位補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107645A JP2002301637A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 工作機械の熱変位補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002301637A true JP2002301637A (ja) 2002-10-15

Family

ID=18959931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001107645A Pending JP2002301637A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 工作機械の熱変位補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002301637A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248209A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Okuma Corp 工作機械の熱変位推定方法
KR20160051372A (ko) * 2014-11-03 2016-05-11 두산인프라코어 주식회사 공작기계의 열변위 보정 방법 및 장치
JP2017209755A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 中村留精密工業株式会社 刃物台の熱変位補正方法
DE102017223300A1 (de) 2016-12-22 2018-06-28 Okuma Corporation Temperaturabschätzungsverfahren und Thermische-Verlagerung-Korrekturverfahren für Werkzeugmaschinen
CN115781408A (zh) * 2023-01-06 2023-03-14 吉德特智能科技(苏州)有限公司 一种抑制机床电主轴温升的调控系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248209A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Okuma Corp 工作機械の熱変位推定方法
KR20160051372A (ko) * 2014-11-03 2016-05-11 두산인프라코어 주식회사 공작기계의 열변위 보정 방법 및 장치
KR102128632B1 (ko) 2014-11-03 2020-06-30 두산공작기계 주식회사 공작기계의 열변위 보정 방법 및 장치
JP2017209755A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 中村留精密工業株式会社 刃物台の熱変位補正方法
DE102017223300A1 (de) 2016-12-22 2018-06-28 Okuma Corporation Temperaturabschätzungsverfahren und Thermische-Verlagerung-Korrekturverfahren für Werkzeugmaschinen
US10496072B2 (en) 2016-12-22 2019-12-03 Okuma Corporation Displacement estimation method and thermal displacement correction method for machine tool
CN115781408A (zh) * 2023-01-06 2023-03-14 吉德特智能科技(苏州)有限公司 一种抑制机床电主轴温升的调控系统
CN115781408B (zh) * 2023-01-06 2023-04-14 吉德特智能科技(苏州)有限公司 一种抑制机床电主轴温升的调控系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891104B2 (ja) 工作機械の熱変位推定方法
JP3136464B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法
JP2002086329A (ja) 工作機械の熱変位補正量算出方法及び熱変位補正量算出装置
JP2018103274A (ja) 工作機械の温度推定方法及び熱変位補正方法
JPH09225781A (ja) 工作機械の熱変位推定方法
JP2002301637A (ja) 工作機械の熱変位補正方法
JP2010120150A (ja) 工作機械の熱変形補正のための推定方法
JPS5992113A (ja) ロ−ル偏心制御装置
JP4505385B2 (ja) 工作機械の熱変位推定方法
JP4880634B2 (ja) 工作機械の熱変位推定方法
JPH11114776A (ja) 工作機械の熱変位補正装置
JP3422462B2 (ja) 工作機械の熱変位推定方法
JP6075178B2 (ja) 板厚制御方法および板厚制御装置
JP2002326141A (ja) 工作機械の熱変位補正方法
JP4658531B2 (ja) 工作機械の熱変位推定方法
JPH106183A (ja) 工作機械の熱変位補正量算出方法
JP3756793B2 (ja) 工作機械の熱変位補正装置
JP3805932B2 (ja) 工作機械の熱変位推定方法
JP6561003B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法、工作機械
JP2002052439A (ja) 旋盤の熱変位補正方法
KR101540819B1 (ko) 공작기계 주축 스핀들의 열 변위 제어 방법
JP2004249402A (ja) 工作機械の高精度加工方法
JP2004148443A (ja) 工具の熱変位補正方法
JP2008146411A (ja) 工作機械の熱変位時定数安定化システム
JP2007331160A (ja) 電動射出成形機の制御装置、電動射出成形機の圧力検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108