JP2002297126A - Device and method for musical score display, and musical instrument - Google Patents

Device and method for musical score display, and musical instrument

Info

Publication number
JP2002297126A
JP2002297126A JP2001096947A JP2001096947A JP2002297126A JP 2002297126 A JP2002297126 A JP 2002297126A JP 2001096947 A JP2001096947 A JP 2001096947A JP 2001096947 A JP2001096947 A JP 2001096947A JP 2002297126 A JP2002297126 A JP 2002297126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical score
musical
score data
page
score
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001096947A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Kawamura
潔 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2001096947A priority Critical patent/JP2002297126A/en
Publication of JP2002297126A publication Critical patent/JP2002297126A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device and a method for musical score display and a musical instrument, by which a player can easily operate a display screen. SOLUTION: A CPU 230 obtains a voice input event and a key depression event of the player. Then the CPU 230 decides whether the player makes a page change indication from the voice input event and key depression event and changes the page of a musical score displayed on a display panel monitor 270 when the decision result is affirmative. Further, even when it is decided that the player is playing the final measure of the display musical score by referring to page end information included in musical score data, the next page of the musical score is displayed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、楽譜を表示する楽
譜表示装置、楽譜表示方法および楽器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical score display device for displaying musical scores, a musical score display method, and a musical instrument.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ピアノなどの楽器として、タッチ
パネル式の液晶パネルなどにより構成された表示パネル
モニタに楽譜を表示する機能を備えたものが普及してい
る。このピアノの演奏者は、表示パネルモニタに楽譜と
ともに表示されたコントロールボタンを指でタッチする
などして、表示楽譜の頁送りなどの操作を行っていた。
2. Description of the Related Art In recent years, as a musical instrument such as a piano, a musical instrument having a function of displaying a musical score on a display panel monitor constituted by a touch panel type liquid crystal panel or the like has become widespread. The player of the piano has performed operations such as turning pages of the displayed musical score by touching a control button displayed together with the musical score on the display panel monitor with a finger.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のピアノの演奏中に、表示楽譜の頁の変更を行うために
は、演奏者が、鍵盤から手を離して表示パネルモニタ上
のコントロールボタンを素早く操作する必要があり、係
る作業は、演奏者にとって演奏の妨げとなり煩雑であ
る、といった問題があった。
However, in order to change the page of the displayed score during the performance of this type of piano, the player must release his / her hand from the keyboard and press the control button on the display panel monitor. There is a problem that it is necessary to operate quickly, and such work is troublesome for the performer and hinders the performance.

【0004】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、演奏者が表示される楽譜の変更操作を容易
に行うことができる楽譜表示装置、楽譜表示方法および
楽器を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a score display apparatus, a score display method, and a musical instrument that allow a player to easily change a score to be displayed. Aim.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の楽譜表示装置にあっては、楽譜データを記
憶する記憶手段と、前記楽譜データにしたがって楽譜の
一部の区間を表示する楽譜表示手段と、楽器の演奏操作
子の操作に対応した操作イベントを取得する操作イベン
ト取得手段と、前記操作イベントと前記楽譜データとを
対比して、前記楽譜データにおいて演奏中の演奏箇所を
特定する特定手段と、前記演奏箇所における楽譜データ
により指定される音高と前記操作イベントにより指定さ
れる音高との差異が予め定められたしきい値以上であ
り、および/または、前記操作イベントにより指定され
るベロシティが予め定められたベロシティしきい値以下
であるか否かを判別する判別手段と、前記判別手段によ
る判別の結果が肯定的である場合に、表示する区間を変
更する楽譜表示制御手段とを備えている。
In order to achieve the above object, a score display apparatus according to the present invention has a storage means for storing score data, and displays a partial section of the score according to the score data. Musical score display means, an operational event acquiring means for acquiring an operational event corresponding to an operation of a musical performance operation element, and comparing the operational event with the musical score data to determine a performance location being played in the musical score data. A specifying means for specifying, and a difference between a pitch specified by the musical score data at the performance location and a pitch specified by the operation event is equal to or greater than a predetermined threshold value, and / or Determining means for determining whether or not the velocity specified by is equal to or lower than a predetermined velocity threshold value; If it is, and a score display control means for changing the interval to be displayed.

【0006】上述した楽譜表示装置にあっては、記憶手
段に楽譜データが記憶されており、楽譜表示手段によ
り、前記楽譜データにしたがって楽譜の一部の区間が表
示される。また、操作イベント取得手段により、楽器の
演奏操作子の操作に対応した操作イベントを取得され、
特定手段により、前記操作イベントと前記楽譜データと
を対比して、前記楽譜データにおいて演奏中の演奏箇所
が特定される。そして、判別手段により、前記演奏箇所
における楽譜データにより指定される音高と前記操作イ
ベントにより指定される音高との差異が予め定められた
しきい値以上であり、および/または、前記操作イベン
トにより指定されるベロシティが予め定められたベロシ
ティしきい値以下であるか否かが判別され、前記判別手
段による判別の結果が肯定的である場合に、楽譜表示制
御手段により、表示する区間が変更される。
In the above-described musical score display device, musical score data is stored in the storage means, and a partial section of the musical score is displayed by the musical score display means in accordance with the musical score data. Further, an operation event corresponding to the operation of the performance operator of the musical instrument is obtained by the operation event obtaining means,
By specifying means, the operation event and the musical score data are compared, and a performance location being performed in the musical score data is specified. The discriminating means determines that the difference between the pitch specified by the musical score data at the performance location and the pitch specified by the operation event is greater than or equal to a predetermined threshold value, and / or It is determined whether or not the velocity specified by is equal to or less than a predetermined velocity threshold value. If the result of the determination by the determination means is affirmative, the displayed section is changed by the score display control means. Is done.

【0007】また、上記目的を達成するために、本発明
の楽譜表示方法にあっては、楽譜データにしたがって楽
譜の一部の区間を表示する楽譜表示方法であって、楽器
の演奏操作子の操作に対応した操作イベントを取得する
操作イベント取得過程と、前記操作イベントと前記楽譜
データとを対比して、前記楽譜データにおいて演奏中の
演奏箇所を特定する特定過程と、前記演奏箇所における
楽譜データにより指定される音高と前記操作イベントに
より指定される音高との差異が予め定められたしきい値
以上であり、および/または、前記操作イベントにより
指定されるベロシティが予め定められたベロシティしき
い値以下であるか否かを判別する判別過程と、前記判別
過程における判別の結果が肯定的である場合に、表示す
る区間を変更する楽譜表示制御過程とを備えている。
According to another aspect of the present invention, there is provided a musical score display method for displaying a partial section of a musical score in accordance with musical score data. An operation event obtaining step of obtaining an operation event corresponding to an operation; a specifying step of comparing the operation event with the musical score data to specify a playing position being played in the musical score data; And the difference between the pitch specified by the operation event and the pitch specified by the operation event is equal to or greater than a predetermined threshold value, and / or the velocity specified by the operation event is a predetermined velocity. A discriminating step of discriminating whether the value is equal to or less than a threshold value, and changing a section to be displayed when a result of the discrimination in the discriminating step is positive And a score display control process.

【0008】そして、上記目的を達成するために、本発
明の楽器にあっては、演奏操作子を備えた楽器であっ
て、楽譜データを記憶する記憶手段と、前記楽譜データ
にしたがって楽譜の一部の区間を表示する楽譜表示手段
と、前記演奏操作子の操作に対応した操作イベントを取
得する操作イベント取得手段と、前記操作イベントと前
記楽譜データとを対比して、前記楽譜データにおいて演
奏中の演奏箇所を特定する特定手段と、前記演奏箇所に
おける楽譜データにより指定される音高と前記操作イベ
ントにより指定される音高との差異が予め定められたし
きい値以上であり、および/または、前記操作イベント
により指定されるベロシティが予め定められたベロシテ
ィしきい値以下であるか否かを判別する判別手段と、前
記判別手段による判別の結果が肯定的である場合に、表
示する区間を変更する楽譜表示制御手段とを備えてい
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a musical instrument having a performance operator, wherein the musical instrument includes a storage means for storing musical score data, and a musical score according to the musical score data. Musical score display means for displaying the section of the section, an operational event acquiring means for acquiring an operational event corresponding to the operation of the performance operator, comparing the operational event with the musical score data, And a difference between the pitch specified by the musical score data and the pitch specified by the operation event at the performance location is equal to or greater than a predetermined threshold value, and / or Determining means for determining whether or not the velocity specified by the operation event is equal to or less than a predetermined velocity threshold value; It results if it is affirmative, and a score display control means for changing the interval to be displayed.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】図1は、本発明の実施形態である楽譜表示
装置を含むピアノ200の外観を示す斜視図である。同
図に示すように、このピアノ200は、楽譜を表示する
ための表示パネルモニタ270を備えている。この表示
パネルモニタ270は、例えば、CRTや液晶パネルな
どにより構成されている。また、ピアノ200は、マイ
クロホン260を備えている。このマイクロホン260
は、指向性を有するものであり、演奏者の音声を拾い易
い向きに取り付けられている。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a piano 200 including a musical score display device according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the piano 200 includes a display panel monitor 270 for displaying a score. The display panel monitor 270 includes, for example, a CRT or a liquid crystal panel. The piano 200 has a microphone 260. This microphone 260
Has directivity and is mounted in a direction that makes it easy to pick up the voice of the performer.

【0011】図2は、ピアノ200の機械的構成を示す
図である。このピアノ200は、88個の鍵を有してお
り、各鍵には、図2に示すように、キーセンサ221が
設けられている。キーセンサ221は、鍵1の押・離鍵
状態に対応した鍵状態信号を出力するものである。この
鍵状態信号には、鍵1が押鍵された時の押鍵の強さを示
すベロシティ情報が含まれている。
FIG. 2 is a diagram showing a mechanical configuration of the piano 200. The piano 200 has 88 keys, and each key is provided with a key sensor 221 as shown in FIG. The key sensor 221 outputs a key state signal corresponding to the pressed / released state of the key 1. The key state signal includes velocity information indicating the strength of key depression when key 1 is depressed.

【0012】また、このピアノ200は、鍵1の押・離
鍵に応じた運動をハンマ2に伝達するアクション機構3
を備えている。演奏者により鍵1が押鍵されると、これ
に連動してアクション機構3が作動し、ハンマ2が図面
上方向に回動する。この結果、弦4がハンマ2により打
撃され、弦4が振動することにより楽音が発生する。こ
のとき、発生する楽音の音量は、押鍵時の強さにほぼ比
例して大きくなる。具体的には、演奏者が鍵1を強く押
鍵した場合、ハンマ2の回動速度が大きくり、ハンマ2
による打撃が強くなるため、発生する楽音の音量も大き
くなる。一方、演奏者により押鍵された鍵1が離鍵され
ると、これに連動してアクション機構3が作動し、ハン
マ2がレストポジションまで回動する。
The piano 200 has an action mechanism 3 for transmitting to the hammer 2 a motion corresponding to the pressing and releasing of the key 1.
It has. When the key 1 is depressed by the player, the action mechanism 3 is operated in conjunction with this, and the hammer 2 rotates upward in the drawing. As a result, the string 4 is hit by the hammer 2 and the string 4 vibrates, thereby generating a musical sound. At this time, the volume of the generated musical tone increases substantially in proportion to the strength at the time of key depression. Specifically, when the player presses the key 1 strongly, the rotation speed of the hammer 2 increases and the hammer 2
As a result, the volume of the generated musical tone increases. On the other hand, when the key 1 depressed by the player is released, the action mechanism 3 is operated in conjunction therewith, and the hammer 2 rotates to the rest position.

【0013】図3は、実施形態の楽譜表示装置を含むピ
アノ200の電気的構成を示すブロック図である。同図
において、CPU(Central Processing Unit)230
は、バス250を介して接続された各部の動作を制御す
る。RAM232は、CPU230のバッファ領域や作
業領域などとして使用され、各種データを一時記憶する
ものである。また、タイマ240は、一定周期でクロッ
ク信号を生成して、CPU230に供給するものであ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing an electric configuration of a piano 200 including the musical score display device of the embodiment. In the figure, a CPU (Central Processing Unit) 230
Controls the operation of each unit connected via the bus 250. The RAM 232 is used as a buffer area or a work area for the CPU 230, and temporarily stores various data. The timer 240 generates a clock signal at a constant cycle and supplies the clock signal to the CPU 230.

【0014】一方、制御プログラムメモリ234、楽譜
データメモリ236、楽譜頁変更プログラムメモリ23
8は、例えば、磁気ディスクやEEP-ROM(Electrio
nically Erasable and Programmable Read Only Memor
y)などの記憶装置から構成されており、CPU230の
実行手順を示した各種プログラムや各種データなどの情
報を記憶するものである。これらのメモリに記憶されて
いる情報は、書き換え可能となっている。具体的には、
情報の書き換えを行う場合、図示せぬインターフェース
を介して接続された外部機器から、それぞれのメモリに
対して情報の書き込みを行う。
On the other hand, control program memory 234, score data memory 236, score page change program memory 23
8 is, for example, a magnetic disk or an EEP-ROM (Electrio
nically Erasable and Programmable Read Only Memor
y), and stores information such as various programs and various data indicating the execution procedure of the CPU 230. The information stored in these memories is rewritable. In particular,
When rewriting information, information is written to each memory from an external device connected via an interface (not shown).

【0015】これらのメモリのうち、制御プログラムメ
モリ234は、CPU230に各部の制御を行わせるた
めの処理手順を示した制御プログラムを記憶するもので
ある。
Among these memories, the control program memory 234 stores a control program indicating a processing procedure for causing the CPU 230 to control each unit.

【0016】また、楽譜データメモリ236は、表示パ
ネルモニタ270に表示する楽譜データを記憶するもの
である。図4は、楽譜データの主要構成を示す図であ
る。同図に示すように、楽譜データは、音高情報と、リ
ズム情報と、頁送り情報と、頁情報とを含んでいる。音
高情報には、さらに、音階指定情報とオクターブ指定情
報とが含まれている。音階情報は、ド(C)からシ
(B)までの音を数字を用いて、ド「0」を基準に半音
の幅を1として音階を指定している。例えば、同図に示
す「1」は、ドよりも半音高いド#であることを示し、
「2」は、ドよりも1音高い(すなわち、ド#よりも半
音高い)レであることを示す。
The musical score data memory 236 stores musical score data to be displayed on the display panel monitor 270. FIG. 4 is a diagram showing a main configuration of the musical score data. As shown in the figure, the musical score data includes pitch information, rhythm information, page feed information, and page information. The pitch information further includes scale designation information and octave designation information. In the scale information, the scales of the sounds from C (C) to C (B) are designated by using numerals and the width of a semitone is set to 1 based on C (0). For example, "1" shown in the figure indicates that it is a semitone higher than C #.
“2” indicates that the pitch is one tone higher than C (that is, a semitone higher than C #).

【0017】また、オクターブ指定情報は、基準音に対
してのオクターブの高低を正負符号「+」および「−」
で指定するとともに、基準音に対するオクターブ間隔を
数字で指定している。例えば、「+1」は、基準音から
1オクターブ高い音を指定し、「−1」は、基準音から
1オクターブ低い音を指定する。したがって、音階情報
が「1」であり、オクターブ情報が「+1」である場合
は、基準のドよりも1オクターブ高いド#であることを
意味している。
The octave designation information indicates the level of the octave with respect to the reference sound by plus / minus signs “+” and “−”.
, And the octave interval for the reference sound is specified by a number. For example, “+1” specifies a sound one octave higher than the reference sound, and “−1” specifies a sound one octave lower than the reference sound. Therefore, when the scale information is “1” and the octave information is “+1”, it means that the octave is a octave higher than the reference C.

【0018】一方、リズム情報は、4分音符を音の長さ
の基準とし、この4分音符を「1」で表している。例え
ば、同図に示す「0.5」は、4分音符の半分の8分音
符であり、「4」は、4分音符4つ分の全音符を指定す
る。
On the other hand, in the rhythm information, a quarter note is used as a reference of the sound length, and the quarter note is represented by "1". For example, "0.5" shown in the figure is an eighth note which is half of a quarter note, and "4" designates a whole note for four quarter notes.

【0019】さらに、頁末情報は、楽譜データにおける
各頁の最終小節に含まれる音をフラグ「T」により指定
するものである。そして、頁情報は、音高情報やリズム
情報などが、楽譜の何頁目に属するかを指定するもので
ある。また、楽譜データは、上述した情報の他にも、例
えば、演奏時のテンポを指定するテンポ情報や曲の題
名、作曲者名、作詞者名などを示す情報などを含んでい
る。
Further, the end-of-page information specifies the sound contained in the last bar of each page in the musical score data by the flag "T". The page information specifies the page of the musical score to which the pitch information, rhythm information, and the like belong. Further, the music score data includes, in addition to the above-mentioned information, for example, tempo information for designating the tempo at the time of performance, information indicating the title of a song, the name of a composer, the name of a lyricist, and the like.

【0020】次いで、図3に示す楽譜頁変更プログラム
メモリ238は、表示楽譜制御処理を行う際に、CPU
230が実行する手順を示す楽譜頁変更プログラムを記
憶するものである。具体的には、この楽譜頁変更プログ
ラムには、CPU230に、マイクロホン260から入
力された音声情報にしたがって表示楽譜頁を変更させる
音声認識処理と、演奏者の押鍵操作に対応して表示楽譜
頁を変更させる鍵操作処理と、さらに、楽譜データが含
む頁送り情報にしたがって表示楽譜頁を変更させる自動
頁送り処理とが示されている。
Next, the score page change program memory 238 shown in FIG.
The program 230 stores a music score page change program indicating a procedure to be executed. More specifically, the score page changing program includes a voice recognition process for causing the CPU 230 to change the displayed score page according to the voice information input from the microphone 260, and a display score page corresponding to the player's key press operation. And an automatic page turning process for changing the displayed score page in accordance with the page turning information included in the score data.

【0021】さらに、楽譜頁変更プログラムメモリ23
8には、CPU230に音声認識処理を実行させるため
に必要な各種データが記憶されている。より具体的に
は、楽譜頁変更プログラムメモリ238に記憶されてい
るデータとして、演奏者の音声を音素単位でモデル化し
た音響モデルデータや、頁変更指示に用いられるコマン
ドに関する単語(例えば、次頁および前頁の楽譜の表示
を指示する「ツギ」、「マエ」などの単語)などがあ
る。
Further, the musical score page change program memory 23
8 stores various data necessary for causing the CPU 230 to execute the voice recognition processing. More specifically, as the data stored in the score page change program memory 238, acoustic model data obtained by modeling the performer's voice in phoneme units, and words related to commands used for page change instructions (for example, next page) And "words" such as "tsugi" and "mae" for displaying the score of the previous page.

【0022】そして、このピアノ200は、A/D変換
器262を備えており、マイクロホン260に入力され
た演奏者の音声は、A/D変換器262においてデジタ
ル信号に変換された後、バス250を介してCPU23
0に音声信号として供給される。
The piano 200 is provided with an A / D converter 262. The voice of the player input to the microphone 260 is converted into a digital signal by the A / D converter 262, and then converted to a bus 250. Through the CPU 23
0 is supplied as an audio signal.

【0023】次いで、本実施形態の動作について説明す
る。
Next, the operation of this embodiment will be described.

【0024】まず、演奏者は、表示パネルモニタ270
に設けられた図示せぬ操作部を操作して、本発明の実施
形態である楽譜表示装置の電源を投入した後、演奏する
楽曲の選択を行う。演奏者によって楽曲の選択が行われ
ると、CPU230は、選択された楽曲に対応する楽譜
データを楽譜データメモリ236から読み出す。そし
て、CPU230は、楽譜データに含まれる1頁目の楽
譜に対応する楽譜データを表示パネルモニタ270に供
給する。これにより、表示パネルモニタ270に楽譜の
1頁目が表示される。図5は、表示パネルモニタ270
に表示された1頁目の楽譜を例示した図である。同図に
示す楽譜aは、音高および音の長さを示す音符などによ
り構成されており、演奏者は、この楽譜aを参照しなが
らピアノ200の演奏を実行する。
First, the player operates the display panel monitor 270.
After operating the operation unit (not shown) provided in the power supply of the musical score display device according to the embodiment of the present invention, the music to be played is selected. When a music piece is selected by the player, the CPU 230 reads out the music score data corresponding to the selected music piece from the music score data memory 236. Then, the CPU 230 supplies the score data corresponding to the score of the first page included in the score data to the display panel monitor 270. Thus, the first page of the musical score is displayed on the display panel monitor 270. FIG. 5 shows a display panel monitor 270.
FIG. 7 is a diagram exemplifying the musical score of the first page displayed in FIG. The musical score a shown in the figure is composed of musical notes indicating the pitch and the duration of the sound, and the performer performs the performance of the piano 200 while referring to the musical score a.

【0025】本実施形態において、演奏者には、表示パ
ネルモニタ270に表示された楽譜頁を変更する手段と
して、3つの手段が与えられている。第1の手段は、演
奏者が音声にて頁変更指示を与えるものである。また、
第2の手段は、演奏者が押鍵操作にて頁変更指示を与え
るものである。そして、第3の手段は、演奏者が頁変更
指示を与えることなく、演奏者の演奏が表示楽譜の最終
小節に差し掛かった場合に、頁変更が行われるものであ
る。
In the present embodiment, the player is provided with three means for changing the score page displayed on the display panel monitor 270. The first means is that a player gives a page change instruction by voice. Also,
The second means is that the player gives a page change instruction by a key pressing operation. The third means is to change the page when the player's performance reaches the last bar of the displayed musical score without the player giving a page change instruction.

【0026】本実施形態である楽譜表示装置を備えたピ
アノ200は、演奏者が上述した3つの手段のいずれを
用いた場合であっても、表示楽譜の頁変更が行われるこ
とを実現したものである。以下、本実施形態の動作のう
ち、このような頁変更動作について、図6乃至図9を参
照して説明する。
The piano 200 having the musical score display device according to the present embodiment realizes that the page of the displayed musical score is changed regardless of whether the player uses any of the above three means. It is. Hereinafter, among the operations of the present embodiment, such a page change operation will be described with reference to FIGS.

【0027】図6は、CPU230が行う頁変更処理の
流れの概念図である。また、図7および図8は、CPU
230が行うイベント割り込み処理の手順を示すフロー
チャートである。図6に示すように、演奏者が押鍵を行
うか、または、演奏者がマイクロホン260から音声に
て頁変更コマンドを入力すると、CPU230は、それ
ぞれに対応したイベント割込み処理を実行する。より具
体的には、演奏者が押鍵を行った場合、CPU230
は、押鍵された鍵1に設けられたキーセンサ221から
鍵状態信号を受取り、CPU230は、図7に示す押鍵
イベント割込み処理の実行を開始する。
FIG. 6 is a conceptual diagram of the flow of the page change process performed by the CPU 230. FIGS. 7 and 8 show the CPU.
4 is a flowchart illustrating a procedure of an event interruption process performed by a 230. As shown in FIG. 6, when the player presses a key, or when the player inputs a page change command by voice from the microphone 260, the CPU 230 executes an event interruption process corresponding to each. More specifically, when the player presses a key, the CPU 230
Receives the key state signal from the key sensor 221 provided for the key 1 that has been pressed, and the CPU 230 starts execution of the key pressing event interruption process shown in FIG.

【0028】図7に示すように、CPU230は、鍵状
態信号を出力したキーセンサ221を特定することによ
り音高情報を取得する。そして、鍵状態信号からベロシ
ティ情報を取得し、さらに、CPU230に内蔵された
時計回路から、鍵状態信号を受取った時刻を示す時刻情
報を取得する(ステップA1)。次いで、CPU230
は、取得した音高情報、ベロシティ情報、および、時刻
情報を押鍵イベントバッファbuf1(図6参照)の対
応するアドレスに書込み、アドレスポインタを「1」だ
けインクリメントする(ステップA2)。
As shown in FIG. 7, the CPU 230 acquires the pitch information by specifying the key sensor 221 that has output the key state signal. Then, velocity information is obtained from the key state signal, and further, time information indicating the time at which the key state signal was received is obtained from a clock circuit built in the CPU 230 (step A1). Next, the CPU 230
Writes the acquired pitch information, velocity information, and time information into the corresponding addresses of the key press event buffer buf1 (see FIG. 6), and increments the address pointer by "1" (step A2).

【0029】一方、演奏者がマイクロホン260から音
声入力を行った場合、CPU230は、A/D変換器2
62からバス250を介して音声信号を受取り、図8に
示す音声入力イベント割込み処理を開始する。同図に示
すように、CPU230は、音声信号を取得して(ステ
ップB1)、この音声信号を音声入力イベントバッファ
buf2の対応するアドレスに書き込み、アドレスポイ
ンタを「1」だけインクリメントする(ステップB
2)。
On the other hand, when the performer inputs a voice from the microphone 260, the CPU 230 sets the A / D converter 2
The voice signal is received from the bus 62 via the bus 250, and the voice input event interrupt processing shown in FIG. 8 is started. As shown in the figure, the CPU 230 acquires an audio signal (step B1), writes this audio signal into a corresponding address of the audio input event buffer buf2, and increments the address pointer by “1” (step B1).
2).

【0030】一方、図6に示すように、本実施形態にお
いて、CPU230は、タイマ240からクロック信号
が出力される度にタイマ割込み処理を実行する。このタ
イマ割込み処理は、buf1に記憶されている未処理の
押鍵イベントと、buf2に記憶されている未処理の音
声入力イベントを対象として行われるものである。
On the other hand, as shown in FIG. 6, in the present embodiment, the CPU 230 executes a timer interrupt process each time a clock signal is output from the timer 240. The timer interrupt process is performed for an unprocessed key press event stored in buf1 and an unprocessed voice input event stored in buf2.

【0031】図9は、CPU230が行うタイマ割込み
処理(楽譜頁変更プログラム)のフローを示すフローチ
ャートである。先ず、CPU230は、音声入力バッフ
ァbuf2に新規の音声入力イベントが記憶されている
か否かを判別する(ステップS1)。この判別の結果、
新規の音声入力イベントが記憶されていなかった場合、
CPU230は、押鍵イベントバッファbuf1内の対
応するアドレスを検索して、未処理の押鍵イベントが記
憶されているか否かを判別する(ステップS2)。この
判別の結果、未処理の押鍵イベントが記憶されていなか
った場合には、タイマ割込み処理を終了する。この結
果、新規の音声入力イベントまたは押鍵イベントがバッ
ファに格納されるまでの期間は、ステップ1からステッ
プ2における処理が繰り返し実行される。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of a timer interrupt process (score page change program) performed by the CPU 230. First, the CPU 230 determines whether or not a new voice input event is stored in the voice input buffer buf2 (step S1). As a result of this determination,
If a new voice input event was not remembered,
The CPU 230 searches for a corresponding address in the key press event buffer buf1, and determines whether an unprocessed key press event is stored (step S2). If the result of this determination is that an unprocessed key press event has not been stored, the timer interrupt process ends. As a result, the processing from step 1 to step 2 is repeatedly executed until a new voice input event or key press event is stored in the buffer.

【0032】さて、演奏者が演奏を開始すると、演奏に
よる押鍵イベントが押鍵イベントバッファbuf1に順
次書き込まれる。このとき、CPU230がタイマ割込
み処理を実行すると、ステップS2における判別の結果
は、肯定的となる。そして、CPU230は、押鍵イベ
ントバッファbuf1から未処理の押鍵イベントを読み
込み、この押鍵イベントが示すベロシティがしきい値V
th以下であるか否かの判別を行う(ステップS3)。
また、未処理の押鍵イベントが複数ある場合には、全て
の押鍵イベントに対して同様な処理を行う。
When the performer starts playing, key press events due to the performance are sequentially written to the key press event buffer buf1. At this time, if the CPU 230 executes the timer interrupt processing, the result of the determination in step S2 becomes positive. Then, the CPU 230 reads an unprocessed key press event from the key press event buffer buf1, and sets the velocity indicated by the key press event to the threshold V.
It is determined whether it is less than th (step S3).
If there are a plurality of unprocessed key press events, the same process is performed for all key press events.

【0033】このベロシティのしきい値Vthは、楽音
の発音する音量が微弱な程度の値として設定されたもの
である。つまり、ステップ3においては、演奏者が鍵1
を、楽音を発生させない程度に、弱く若しくは遅い速度
で押鍵したか否かが判別される。したがって、演奏者が
楽曲の演奏のために、楽音が発生するように押鍵した場
合は、ステップS3おける判別結果が否定的となる。そ
して、CPU230は、処理手順をステップS4に進め
る。
The threshold value Vth of the velocity is set as a value at which the sound volume of the musical sound is weak. That is, in step 3, the performer sets the key 1
It is determined whether or not the key has been pressed at a weak or slow speed so as not to generate a musical tone. Therefore, when the player depresses the key so as to generate a musical tone for playing the music, the determination result in step S3 is negative. Then, the CPU 230 advances the processing procedure to Step S4.

【0034】ステップS4およびステップS5において
は、演奏者の演奏操作を記録するとともに、楽譜データ
において演奏箇所を特定する処理が行われる。より具体
的には、図6に示すように、CPU230は、押鍵イベ
ントバッファbuf1から読み出した押鍵イベントから
音高情報を抽出し、先行するものから時系列順に音高情
報を演奏記録バッファbuf3に記憶させる(ステップ
S4)。次いで、CPU230は、演奏記録バッファb
uf3に記憶されている音高列と、楽譜データにおける
全音高列とのマッチングを行い、楽譜データにおいてマ
ッチングの度合いが最も高い箇所を演奏者が演奏してい
る箇所であると特定する(ステップS5)。
In steps S4 and S5, a performance operation of the player is recorded, and a process of specifying a performance location in the musical score data is performed. More specifically, as shown in FIG. 6, the CPU 230 extracts the pitch information from the key press event read from the key press event buffer buf1, and stores the pitch information in chronological order from the preceding key in the performance recording buffer buf3. (Step S4). Next, the CPU 230 sets the performance recording buffer b
The pitch sequence stored in uf3 is matched with the entire pitch sequence in the musical score data, and a location having the highest degree of matching in the musical score data is identified as a location where the player is performing (step S5). ).

【0035】次いで、CPU230は、楽譜データにお
いて、演奏者が演奏している箇所が表示楽譜の最終小節
であるか否かの判別を行い(ステップS6)、この判別
の結果が肯定的である場合、CPU230は、表示楽譜
頁の次頁に対応する楽譜データを楽譜データメモリ23
6から読み込み、表示パネルモニタ270に出力する
(ステップS7)。より詳細には、このステップS6に
おける判別は、CPU230が演奏箇所の楽譜データに
含まれる頁末情報を参照し、フラグ「T」があるか否か
で判別されている。この結果、フラグ「T」がある場合
に、CPU230は、演奏箇所が表示楽譜頁の最終小節
であると判別し、次頁の楽譜表示を行っている。
Next, the CPU 230 determines whether or not the part played by the player is the last bar of the displayed musical score in the musical score data (step S6), and when the result of this determination is positive. The CPU 230 stores the score data corresponding to the next page of the displayed score page in the score data memory 23.
6 and output to the display panel monitor 270 (step S7). More specifically, the determination in step S6 is based on whether the CPU 230 refers to the end-of-page information included in the musical score data of the performance location and determines whether or not the flag "T" is present. As a result, when the flag “T” is present, the CPU 230 determines that the performance location is the last bar of the displayed musical score page, and displays the musical score of the next page.

【0036】一方、ステップS6における判別の結果、
演奏者が演奏している箇所が表示楽譜の最終小節でない
場合、CPU230は、ステップS2において読み込ん
だ押鍵イベントの個数だけアドレスポインタをインクリ
メントして(ステップS8)、割込み処理を終了する。
この結果、演奏者が表示楽譜の最終小節を演奏している
場合に、表示楽譜の頁送りが自動的に行われる。
On the other hand, as a result of the determination in step S6,
If the part played by the player is not the last bar of the displayed musical score, the CPU 230 increments the address pointer by the number of key press events read in step S2 (step S8), and ends the interrupt processing.
As a result, when the player is playing the last bar of the displayed musical score, the page of the displayed musical score is automatically turned.

【0037】演奏者は、演奏中に現在演奏中の頁とは別
の頁を演奏したくなる場合がある。そのような場合、本
実施形態に係るピアノ200の演奏者は、演奏箇所の音
高から1音半以上離れた音階に対応した鍵1を極めて弱
いタッチで押鍵することにより、楽譜表示の頁切り替え
を行うことができる。以下、そのような押鍵が行われる
場合の動作を説明する。
In some cases, a player may want to play a different page from the page currently being played during the performance. In such a case, the player of the piano 200 according to the present embodiment presses the key 1 corresponding to the scale at least one and a half pitches away from the pitch of the playing position with an extremely weak touch to thereby display the page of the score display. Switching can be performed. Hereinafter, an operation in a case where such a key press is performed will be described.

【0038】先ず、そのような押鍵が行われると、その
後のステップ3における判別の結果が「YES」とな
り、CPU230は、押鍵イベントバッファbuf1か
ら読み込んだ押鍵イベントの中から、ステップS4にお
ける判別結果が肯定的となる押鍵イベントを抽出する。
次いで、CPU230は、抽出された押鍵イベントが示
す音高と、楽譜データにおいて演奏者の演奏箇所によっ
て指定される音高との音高差が、1音半以上であるか否
かを判別する(ステップS9)。この判別に際して、楽
譜データにおける演奏者の演奏箇所は、ステップS5に
おける演奏箇所特定処理の結果が参照される。
First, when such a key press is performed, the result of the determination in the subsequent step 3 is "YES", and the CPU 230 selects one of the key press events read from the key press event buffer buf1 in step S4. A key press event having a positive determination result is extracted.
Next, the CPU 230 determines whether or not the pitch difference between the pitch indicated by the extracted key press event and the pitch specified by the player in the musical score data is one and a half or more. (Step S9). At the time of this determination, the result of the performance location identification processing in step S5 is referred to as the performance location of the player in the musical score data.

【0039】このステップS9にあっては、CPU23
0は、ベロシティがしきい値Vth以下となる押鍵イベ
ントが、演奏者による表示楽譜頁変更を指示するために
なされたものであるのか、ミスタッチによるものなのか
を判別している。具体的には、演奏者は、楽譜データに
より指定された音高と異なる音高の鍵1(例えば、楽譜
データにより指定される音高の鍵1と隣接する鍵1)を
ミスタッチにより押鍵する場合がある。そこで、ステッ
プS9において、CPU230は、演奏者の押鍵した鍵
1の音高と、楽譜データにより指定される音高との音高
間隔が、1音半以内であるか否かを判別している。この
判別の結果、音高間隔が1音半以内であれば、CPU2
30は、ミスタッチによる押鍵と判断して、処理手順を
ステップS4に進める。したがって、ステップS3とス
テップS9とにおける判別から、演奏中に演奏者が、押
鍵操作により頁変更を指示したか否かが、正確に判別さ
れる。
In step S9, the CPU 23
A value of 0 determines whether the key press event whose velocity is equal to or lower than the threshold value Vth is caused by the player to instruct a change in the displayed musical score page or is caused by a mistouch. Specifically, the player presses a key 1 having a pitch different from the pitch designated by the score data (for example, a key 1 adjacent to the key 1 designated by the score data) by a mistouch. There are cases. Therefore, in step S9, the CPU 230 determines whether or not the pitch interval between the pitch of the key 1 pressed by the player and the pitch specified by the score data is within one and a half pitch. I have. As a result of this determination, if the pitch interval is within one and a half notes, the CPU 2
30 determines that the key is pressed due to a mistouch, and advances the processing procedure to step S4. Therefore, from the discrimination between step S3 and step S9, it can be accurately determined whether or not the player has instructed a page change by a key pressing operation during the performance.

【0040】次いで、CPU230は、ステップS9に
おける判別結果が肯定的となる押鍵イベントがある場
合、CPU230は、この押鍵イベントを抽出し、次い
で、CCPU230は、抽出された押鍵イベントの時刻
情報から、最後に記録された押鍵イベントの記録時刻が
現在時刻よりも設定時間以上前か否かを判別する(ステ
ップS10)。この設定時間は、演奏者が同鍵1を連打
するに要する時間以上に設定されていることが好まし
い。この結果、演奏者が同鍵連打によって頁変更指示を
与える場合であっても、演奏者が行った指示は、CPU
230によって正確に取得される。
Next, if there is a key press event for which the determination result in step S9 is affirmative, the CPU 230 extracts the key press event, and then the CCPU 230 generates time information of the extracted key press event. Then, it is determined whether or not the recording time of the last recorded key press event is earlier than the current time by a set time or more (step S10). This set time is preferably set to be equal to or longer than the time required for the player to repeatedly hit the same key 1. As a result, even when the player gives a page change instruction by repeatedly hitting the same key, the instruction given by the player is
230 to get exactly.

【0041】ステップS10における判別の結果が否定
的な場合、CPU230は、割込み処理を終了する。一
方、ステップS10における判別の結果が肯定的な場
合、CPU230は、ステップS9において抽出された
押鍵イベントの時刻情報から、押鍵イベントが演奏者に
よる同鍵連打によるものなのか、同時打ちによるものな
のかを判別する。さらに、同鍵連打の場合には、演奏者
により何回連打がなされたかを判別し、同時打ちの場合
は、何鍵同時打ちかを判別する(ステップS11)。
If the result of the determination in step S10 is negative, the CPU 230 ends the interrupt processing. On the other hand, if the result of the determination in step S10 is positive, the CPU 230 determines whether or not the keypress event is due to the same key continuous tapping performed by the player, Determine whether it is. Further, in the case of the same key continuous hit, it is determined how many times the player has performed the continuous hit, and in the case of the simultaneous hit, how many keys are simultaneously hit is determined (step S11).

【0042】ステップS11における判別の結果、演奏
者が頁変更指示を単打ちにて行ったと判別した場合、C
PU230は、楽譜データメモリ236から次頁の楽譜
に対応する楽譜データを読み出して表示パネルモニタ2
70に出力する(ステップS12)。これにより、表示
パネルモニタ270には、次頁の楽譜が表示される。ま
た、演奏者が頁変更指示を同鍵2度打ち、または、2鍵
同時打ちにて行ったと判別した場合、CPU230は、
楽譜データメモリ236から前頁の楽譜に対応する楽譜
データを読み出して表示パネルモニタ270に出力する
(ステップS13)。これにより、表示パネルモニタ2
70には、一頁前の楽譜が表示される。そして、演奏者
が頁変更指示を同鍵3度打ち、または、3鍵同時打ちに
て行ったと判別した場合、CPU230は、楽譜データ
メモリ236から楽譜の最初の頁に対応する楽譜データ
を読み出して表示パネルモニタ270に出力する(ステ
ップS14)。これにより、表示パネルモニタ270に
は、楽譜の最初の頁が表示される。
If the result of determination in step S11 is that the player has issued a page change instruction with a single hit,
The PU 230 reads out the score data corresponding to the score of the next page from the score data memory 236 and
70 (step S12). Thus, the score of the next page is displayed on the display panel monitor 270. If it is determined that the player has performed the page change instruction twice with the same key or with two keys at the same time, the CPU 230
The musical score data corresponding to the musical score of the previous page is read out from the musical score data memory 236 and output to the display panel monitor 270 (step S13). Thereby, the display panel monitor 2
70 displays the musical score of the previous page. If it is determined that the player has performed the page change instruction with the same key three times or with the same key, the CPU 230 reads out the score data corresponding to the first page of the score from the score data memory 236. The output is output to the display panel monitor 270 (step S14). As a result, the first page of the score is displayed on the display panel monitor 270.

【0043】次いで、CPU230は、ステップS2に
おいて読み込んだ押鍵イベントの個数だけアドレスポイ
ンタをインクリメントして(ステップS15)、割込み
処理を終了する。
Next, the CPU 230 increments the address pointer by the number of key press events read in step S2 (step S15), and ends the interrupt processing.

【0044】一方、ステップS11における判別の結
果、上述したいずれの場合にも該当しない場合、CPU
230は、処理手順をステップS4に進める。
On the other hand, if the result of determination in step S11 does not correspond to any of the above cases, the CPU
In step 230, the process proceeds to step S4.

【0045】また、ステップS1における判別の結果、
音声入力イベントがあると判別した場合、CPU230
は、この音声入力イベント(音声信号)を音声入力イベ
ントバッファbuf2から読み出して、音声信号に対応
した頁変更処理を実行し(ステップS16)、タイマ割
込み処理を終了する。
As a result of the determination in step S1,
If it is determined that there is a voice input event, the CPU 230
Reads the audio input event (audio signal) from the audio input event buffer buf2, executes a page change process corresponding to the audio signal (step S16), and ends the timer interrupt process.

【0046】より具体的には、CPU230は、音声入
力イベントバッファbuf2の対応するアドレスから読
み出した音声信号を予め定められたフレーム単位の音素
信号に分割する。次いで、CPU230は、各音素信号
と、楽譜頁変更プログラムメモリ238に記憶されてい
る音響モデルデータとの照合を行い、各音素信号が指定
する音素を特定する音素解析処理を実行する。そして、
CPU230は、このような音声解析処理により暫定的
に特定された音素列と、楽譜頁変更プログラムメモリ2
38に記憶されている各単語との照合を行い、両者が最
も合致する単語を決定するとともに、この単語によって
指定されるコマンドを取得する。そして、CPU230
が取得したコマンドに対応して表示楽譜頁を変更した
後、アドレスポインタを「1」だけインクリメントし
て、タイマ割込み処理を終了する。
More specifically, CPU 230 divides the audio signal read from the corresponding address in audio input event buffer buf2 into phoneme signals in predetermined frame units. Next, the CPU 230 compares each phoneme signal with acoustic model data stored in the musical score page change program memory 238, and executes a phoneme analysis process for specifying a phoneme specified by each phoneme signal. And
The CPU 230 stores the phoneme sequence provisionally specified by such a voice analysis process and the score page change program memory 2.
A comparison is made with each word stored in 38 to determine the word that best matches both, and a command specified by this word is obtained. And the CPU 230
After the displayed musical score page is changed in response to the acquired command, the address pointer is incremented by "1", and the timer interrupt processing ends.

【0047】図10は、このような手順によってなされ
る頁変更動作を示す概念図である。同図に示す楽譜G
は、楽譜データメモリ234に記憶されている楽譜デー
タを、楽譜として概念的に示したものである。また、楽
譜Gにおいて、頁の境界を一点破線で示している。
FIG. 10 is a conceptual diagram showing a page changing operation performed by such a procedure. Score G shown in the figure
Indicates conceptually the musical score data stored in the musical score data memory 234 as a musical score. In the musical score G, page boundaries are indicated by dashed lines.

【0048】例えば、表示パネルモニタ270は、楽譜
データp3に対応する3頁目の楽譜を表示しているとす
る。このとき演奏者が、音声にて次頁を表示する指示を
与えるか、楽譜データにおける演奏箇所により指定され
る音高と1音半以上離れた音高の鍵1を、ベロシティが
しきい値以下となるように1回だけ押鍵する。この場合
CPU230は、演奏者が頁送りを指示したと判断し
て、楽譜データメモリ236から4頁目に対応する楽譜
データp4を読み出し、表示パネルモニタ270に4頁
目の楽譜を表示させる。また、演奏者が特別な指示を与
えることなく、表示楽譜頁の最終小節を演奏する場合で
あっても、表示パネルモニタ270には、楽譜の次頁が
表示される。
For example, it is assumed that the display panel monitor 270 is displaying the score of the third page corresponding to the score data p3. At this time, the performer gives an instruction to display the next page by voice, or presses the key 1 whose pitch is separated by more than one and a half pitch from the pitch specified by the playing position in the score data, and whose velocity is equal to or less than the threshold value. Press the key only once so that In this case, the CPU 230 determines that the player has instructed page turning, reads the score data p4 corresponding to the fourth page from the score data memory 236, and displays the score of the fourth page on the display panel monitor 270. Further, even when the player performs the last bar of the displayed score page without giving a special instruction, the next page of the score is displayed on the display panel monitor 270.

【0049】一方、演奏者が、音声にて前頁を表示する
指示を与えるか、先と同様な押鍵操作で同鍵2度打ち若
しくは2鍵同時打ちをした場合、CPU230は、演奏
者が頁戻りを指示したと判断して、3頁目から1頁分戻
った2頁目の楽譜データp2を楽譜データメモリ234
から読み出し、表示パネルモニタ270に2頁目の楽譜
を表示させる。また、演奏者が、音声にて最初の頁を表
示する指示を与えるか、先と同様な押鍵操作で同鍵3度
打ち若しくは3鍵度打ちを行った場合、CPU230
は、演奏者が1頁目に戻る旨の指示をしたと判断して、
楽譜データメモリ234から1頁目に対応する楽譜デー
タp1を読み出し、表示パネルモニタ270に1頁目の
楽譜を表示させる。
On the other hand, if the performer gives an instruction to display the previous page by voice or hits the same key twice or two keys at the same time by the same key pressing operation, the CPU 230 determines whether the player It is determined that page return has been instructed, and the score data p2 of the second page, which has been returned by one page from the third page, is stored in the score data memory 234.
, And the musical score of the second page is displayed on the display panel monitor 270. If the performer gives an instruction to display the first page by voice or performs the same key three times or the same key three times by the same key pressing operation, the CPU 230
Determines that the player has instructed to return to the first page,
The musical score data p1 corresponding to the first page is read from the musical score data memory 234, and the musical score of the first page is displayed on the display panel monitor 270.

【0050】このように、本実施形態の楽譜表示装置を
備えたピアノ200にあっては、演奏者は、演奏中に鍵
盤から手を離すことなく、簡単に表示する楽譜の頁を変
更することができる。また、表示パネルモニタには楽譜
のみを表示すればよく、従来から行われているように、
手動操作用のコントロールボタンなどを表示する必要が
ない。したがって、従来のものと同じ表示面積を有する
表示パネルモニタを使用したとしても、楽譜を表示する
ためのスペースを広くすることができる。
As described above, in the piano 200 provided with the musical score display device of the present embodiment, the player can easily change the page of the musical score to be displayed without releasing his hand from the keyboard during the performance. Can be. Also, only the score need be displayed on the display panel monitor, and as is conventionally done,
There is no need to display control buttons for manual operation. Therefore, even if a display panel monitor having the same display area as the conventional one is used, the space for displaying the score can be widened.

【0051】<実施形態の変形>上述した実施形態は、
本発明の一態様を示すものであり、本発明の技術思想の
範囲内で任意に変更可能である。そこで以下に、変形例
を説明する。
<Modification of Embodiment> The embodiment described above
This shows one embodiment of the present invention, and can be arbitrarily changed within the technical idea of the present invention. Therefore, a modified example will be described below.

【0052】(a)例えば、上述した実施形態では、ス
テップS3とステップS9とにおける判別結果がともに
肯定的な場合に、記録されている押鍵イベントにしたが
って、表示パネルモニタ270に表示される楽譜頁の変
更を行っているが、ステップS3とステップS9とにお
ける判別結果のいずれか一方が肯定的である場合に、表
示される楽譜頁の変更を行ってもよい。
(A) For example, in the above-described embodiment, when both the determination results in step S3 and step S9 are affirmative, the musical score displayed on the display panel monitor 270 in accordance with the recorded key press event. Although the page is changed, the score page to be displayed may be changed when either one of the determination results in step S3 and step S9 is positive.

【0053】(b)また、例えば表示する楽譜の頁を、
演奏者が直接指定するようにしてもよい。具体的には、
ベロシティがしきい値以下となるように、黒鍵を押鍵す
る回数により頁数の十の位を指定し、ベロシティがしき
い値以下となるように、白鍵を押鍵する回数により頁数
の一の位を指定するようにする。
(B) Also, for example, the page of the musical score to be displayed is
The performer may directly specify it. In particular,
Specify the tens place of the number of pages by pressing the black key so that the velocity is below the threshold, and specify the number of pages by pressing the white key so that the velocity is below the threshold. Make sure to specify the first place.

【0054】(c)さらに、例えば、上述した本実施形
態にあっては、楽譜データが頁情報を予め含んでいた
が、これに限らず、楽譜データは、頁情報にかわり譜表
段末の音をフラグにより指定する譜表段末情報を含んで
もよい。この構成において、演奏者が各譜表段の末音を
演奏するごとに、表示楽譜が1譜表段ずつスクロールす
る。より具体的に説明すると、図11に示すように、楽
譜データにおいて、3つの譜表段d2、d3、d4が表
示区間Dとして指定されている。この場合に、演奏者
が、表示された楽譜にしたがって演奏を行い、例えば譜
表段d2の末音を演奏したとき、CPU230により譜
表段d3、d4、d5を含む表示区間が新たに指定さ
れ、この指定された表示区間の楽譜が表示パネルモニタ
270に表示される。
(C) Further, for example, in the above-described embodiment, the musical score data includes page information in advance, but the present invention is not limited to this. At the end of the staff specified by the flag. In this configuration, each time the player plays the last note of each staff, the displayed score scrolls by one staff. More specifically, as shown in FIG. 11, three staff stages d2, d3, and d4 are designated as display sections D in the musical score data. In this case, when the player performs in accordance with the displayed musical score and plays, for example, the last note of the staff d2, the CPU 230 newly designates a display section including the staff d3, d4, and d5. The musical score of the designated display section is displayed on the display panel monitor 270.

【0055】さらに、この構成において、例えば88鍵
のうちの特定の鍵に対して、その鍵の押鍵時のベロシテ
ィを検出して、検出されたベロシティがしきい値以下と
なる場合に、押鍵回数に応じた譜表段だけ表示パネルモ
ニタ270に表示された楽譜をスクロールさせるように
してもよい。これに加えて、ベロシティがしきい値以下
となるように同時に押鍵された鍵の数に応じてスクロー
ルする方向を変更するようにしてもよい。
Further, in this configuration, for example, for a specific key out of 88 keys, the velocity at the time of depressing the key is detected, and when the detected velocity is equal to or less than the threshold, the key is depressed. The score displayed on the display panel monitor 270 may be scrolled by the staff corresponding to the key count. In addition, the scrolling direction may be changed according to the number of keys pressed simultaneously so that the velocity is equal to or less than the threshold value.

【0056】より具体的に説明すると、図11に示すよ
うに、譜表段d2、d3、d4を含む表示区間がCPU
230により指定されている場合に、演奏者が1鍵のみ
をベロシティーがしきい値以下となるように押鍵したと
き、CPU230は、係る押鍵イベントを取得した後、
楽譜データにおいて表示領域を譜表段d3、d4、d5
を含むように変更する。そして、CPU230は、この
変更された表示区間に対応する楽譜データを表示パネル
モニタ270に出力して、表示楽譜を1譜表段だけ順方
向(楽曲の進行方向)にスクロールさせる。一方、演奏
者がベロシティがしきい値以下となるように2鍵同時打
ちしたとき、CPU230は、係る押鍵イベントを取得
した後、楽譜データにおいて表示区間を譜表段d1、d
2、d3を含むように更新する。そして、CPU230
は、この変更された表示領域に対応する楽譜データを表
示パネルモニタ270に出力して、表示楽譜を1譜表段
だけ逆方向(楽曲の進行方向と反対方向)にスクロール
させる。
More specifically, as shown in FIG. 11, the display section including the staff stages d2, d3 and d4 is determined by the CPU.
When the player has pressed only one key so that the velocity is equal to or less than the threshold value when the key 230 is designated, the CPU 230 acquires the key pressing event,
In the musical score data, the display area is set to staff levels d3, d4, d5.
Change to include Then, the CPU 230 outputs the score data corresponding to the changed display section to the display panel monitor 270, and scrolls the displayed score by one staff line in the forward direction (moving direction of music). On the other hand, when the player strikes two keys at the same time so that the velocity becomes equal to or less than the threshold value, the CPU 230 obtains the key press event and then sets the display section in the score data to the staff d1, d
2. Update to include d3. And the CPU 230
Outputs the musical score data corresponding to the changed display area to the display panel monitor 270, and scrolls the displayed musical score by one staff line in the reverse direction (the direction opposite to the music progression direction).

【0057】さらに、例えば演奏者がベロシティがしき
い値以下となるように3鍵同時打ちをおこなった場合
に、楽譜における演奏者の演奏箇所付近を拡大表示する
ようにしてもよい。より具体的に説明すると、演奏者が
図12(a)に示す楽譜において、音符n付近を演奏し
ている場合に、演奏者がベロシティがしきい値以下とな
るように、3鍵同時打ちを行う。CPU230は、係る
押鍵イベントを取得した後、楽譜データにおいて演奏者
が演奏を行っている箇所から数音符分の表示区間Rを指
定するとともに、この表示区間に対応する楽譜データを
表示パネルモニタ270に出力して楽譜の拡大表示を行
う。楽譜の拡大表示を行う際には、図12(b)に示す
ように、通常の表示楽譜の上に、拡大表示用のウィンド
ウR’を開くようにしてもよい。
Furthermore, for example, when a player performs three keys simultaneously so that the velocity becomes equal to or less than the threshold value, the vicinity of the performance position of the player in the musical score may be enlarged and displayed. More specifically, when the player is playing near the note n in the musical score shown in FIG. 12A, the player performs three-key simultaneous tapping so that the velocity becomes equal to or less than the threshold value. Do. After acquiring the key press event, the CPU 230 designates a display section R of several notes from the place where the player is performing in the score data, and displays the score data corresponding to this display section on the display panel monitor 270. To display the score in an enlarged scale. When the musical score is enlarged and displayed, a window R ′ for enlarged display may be opened above the normal musical score as shown in FIG.

【0058】(d)また、マイクロホン260は、ピア
ノ200に固定するものでなく、例えばピンタイプのマ
イクロホンを用いて、演奏者の襟元などに装着するもの
であってもよい。演奏者の首付近にマイクロホンを配置
することにより、演奏者が発声する音声を拾い易くな
り、また、演奏者が発声する音声に対してのピアノ演奏
音の影響が抑制される。
(D) The microphone 260 is not fixed to the piano 200, but may be a pin-type microphone that is attached to the player's neck or the like. By arranging the microphone near the neck of the player, it is easy to pick up the voice uttered by the player, and the effect of the piano performance sound on the voice uttered by the player is suppressed.

【0059】(e)さらに、本実施形態では、ピアノに
本発明を適用した例を説明したが、このような自動演奏
機構を具備しない例えば電子楽器や自然楽器に本発明を
適用してもよい。また、本発明は、演奏者が楽器の演奏
操作子から手を離すことなく、表示された楽譜の頁を変
更できるものであり、ピアノなどの鍵盤楽器に限らず、
演奏者の演奏操作子の操作状態に応じた楽音を発生する
楽器に適用可能である。この種の楽器として、例えば、
クラリネットやフルートなどの管楽器や、ギターやバイ
オリンなどの弦楽器がある。
(E) Further, in this embodiment, an example in which the present invention is applied to a piano has been described. However, the present invention may be applied to, for example, an electronic musical instrument or a natural musical instrument which does not have such an automatic performance mechanism. . Further, the present invention can change the page of the displayed musical score without releasing the player from the performance operator of the musical instrument, and is not limited to a keyboard instrument such as a piano.
The present invention is applicable to musical instruments that generate musical tones according to the operation state of a performance operator of a player. As an instrument of this kind, for example,
There are wind instruments such as clarinet and flute, and string instruments such as guitar and violin.

【0060】(f)また、本実施形態において、楽譜表
示装置を備えた楽器について説明したが、楽譜表示装置
は、楽器に備えられている必要はなく、図13に示すよ
うに、楽譜表示装置を楽器から切り離した構成としても
よい。同図に示す構成において、楽譜表示装置500
は、表示パネルモニタ502を備えている。表示パネル
モニタ502は、例えばCRTや液晶パネルなどであ
る。また、楽譜表示装置500は、スイッチ部506を
備えている。このスイッチ部506は、演奏者が楽譜表
示装置500の主電源の投入や楽曲の選択などを行う際
に使用されるものである。さらに、楽譜表示装置504
は、コネクタ部510aを備えている。このコネクタ部
510aには、信号ケーブル514の一端に設けられ、
かつ、コネクタ部510aの形状と係合するコネクタ部
510bが着脱自在に接続される。一方、信号ケーブル
514の他端は、図示せぬ楽器に接続されている。
(F) In this embodiment, the musical instrument provided with the musical score display device has been described. However, the musical score display device does not need to be provided in the musical instrument, and as shown in FIG. May be separated from the musical instrument. In the configuration shown in FIG.
Includes a display panel monitor 502. The display panel monitor 502 is, for example, a CRT or a liquid crystal panel. The score display device 500 includes a switch unit 506. The switch unit 506 is used when the player turns on the main power of the musical score display device 500 or selects a music piece. Further, the musical score display device 504
Has a connector portion 510a. The connector 510a is provided at one end of the signal cable 514,
In addition, a connector 510b that engages with the shape of the connector 510a is detachably connected. On the other hand, the other end of the signal cable 514 is connected to a musical instrument (not shown).

【0061】例えば、演奏者が楽器の演奏操作子を操作
するなどし演奏を行った場合、演奏操作子の操作状態に
応じた操作子状態信号が楽器から出力され、信号ケーブ
ル514を介して、楽譜表示装置500に供給される。
具体的には、楽器が鍵盤楽器である場合には、押鍵状態
信号が楽譜表示装置500に供給される。楽譜表示装置
500が押鍵状態信号を取得した後、この押鍵状態信号
に基づいて表示パネルモニタ502に表示された楽譜頁
の変更動作を行うが、係る動作手順は、第1実施形態で
詳述した動作と同様であるため説明を省略する。
For example, when a player performs a performance by operating a performance operator of a musical instrument or the like, an operator status signal corresponding to the operation status of the performance operator is output from the musical instrument. It is supplied to the score display device 500.
Specifically, when the musical instrument is a keyboard musical instrument, a key depression state signal is supplied to the musical score display device 500. After the musical score display device 500 obtains the key pressed state signal, the musical score page displayed on the display panel monitor 502 is changed based on the key pressed state signal. The operation procedure is described in detail in the first embodiment. Since the operation is the same as that described above, the description is omitted.

【0062】このように、楽譜表示装置を楽器と切り離
して使用する構成とすることにより、演奏操作子の操作
状態に応じた操作子状態信号を出力する任意の楽器に対
応することができる。
As described above, by using the musical score display device separately from the musical instrument, it is possible to support an arbitrary musical instrument that outputs an operation state signal corresponding to the operation state of the performance operation element.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
演奏者が表示される楽譜の変更操作を容易に行うことが
できる楽譜表示装置、楽譜表示方法および楽器が提供さ
れる。
As described above, according to the present invention,
A music score display device, a music score display method, and a musical instrument that allow a player to easily perform an operation of changing a music score to be displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施形態に係る楽譜表示装置を備え
たピアノの外観を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a piano having a score display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同ピアノの機械的構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a mechanical configuration of the piano.

【図3】 同ピアノの電気的構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the piano.

【図4】 楽譜データの主要構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a main configuration of musical score data.

【図5】 表示パネルモニタに表示された楽譜を例示し
た図である。
FIG. 5 is a diagram exemplifying a musical score displayed on a display panel monitor.

【図6】 同ピアノの頁変更動作を説明するための概念
図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining a page changing operation of the piano.

【図7】 押鍵イベント処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow of a key press event process.

【図8】 音声入力イベント処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of a voice input event process.

【図9】 同ピアノの頁変更動作の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of a page changing operation of the piano.

【図10】 同ピアノによって行われる頁変更動作を説
明するための概念図である。
FIG. 10 is a conceptual diagram illustrating a page change operation performed by the piano.

【図11】 本発明の変形例に係る楽譜表示動作を説明
するための概念図である。
FIG. 11 is a conceptual diagram for explaining a score display operation according to a modification of the present invention.

【図12】 同変形例に係る楽譜表示動作を説明するた
めの概念図である。
FIG. 12 is a conceptual diagram illustrating a score display operation according to the modification.

【図13】 同変形例に係る楽譜表示装置の外観を示す
図である。
FIG. 13 is a diagram showing an appearance of a musical score display device according to the modification.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…鍵、200…ピアノ、221…キーセンサ、230
…CPU、232…RAM、234…制御プログラムメ
モリ、236…楽譜データメモリ、238…楽譜頁変更
プログラムメモリ、240…バス、260…マイクロホ
ン、262…A/D変換器、270…表示パネルモニ
タ、500…楽譜表示装置、502…表示パネルモニ
タ、506…スイッチ部、510a…コネクタ部、bu
f1…押鍵イベントバッファ、buf2…音声入力イベ
ントバッファ、buf3…演奏記録バッファ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Key, 200 ... Piano, 221 ... Key sensor, 230
.. CPU, 232 RAM, 234 control program memory, 236 score data memory, 238 score page change program memory, 240 bus, 260 microphone, 262 A / D converter, 270 display panel monitor, 500 ... Score display device, 502 ... Display panel monitor, 506 ... Switch part, 510a ... Connector part, bu
f1 key press event buffer, buf2 voice input event buffer, buf3 performance record buffer

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 楽譜データを記憶する記憶手段と、 前記楽譜データにしたがって楽譜の一部の区間を表示す
る楽譜表示手段と、 楽器の演奏操作子の操作に対応した操作イベントを取得
する操作イベント取得手段と、 前記操作イベントと前記楽譜データとを対比して、前記
楽譜データにおいて演奏中の演奏箇所を特定する特定手
段と、 前記演奏箇所における楽譜データにより指定される音高
と前記操作イベントにより指定される音高との差異が予
め定められたしきい値以上であり、および/または、前
記操作イベントにより指定されるベロシティが予め定め
られたベロシティしきい値以下であるか否かを判別する
判別手段と、 前記判別手段による判別の結果が肯定的である場合に、
表示する区間を変更する楽譜表示制御手段とを具備する
ことを特徴とする楽譜表示装置。
Storage means for storing music score data; music score display means for displaying a partial section of the music score in accordance with the music score data; and an operation event for acquiring an operation event corresponding to an operation of a musical instrument operation operator. Acquiring means; identifying means for comparing the operation event with the musical score data to identify a performance location being played in the musical score data; and a pitch specified by the musical score data at the performance location and the operational event. It is determined whether the difference from the designated pitch is equal to or greater than a predetermined threshold and / or whether the velocity specified by the operation event is equal to or less than a predetermined threshold. Determining means, when a result of the determination by the determining means is positive,
A musical score display control means for changing a section to be displayed.
【請求項2】 前記楽譜表示制御手段は、予め定められ
た時間内に得られた操作イベントのうち、前記判別手段
による判別の結果が肯定的となるものの個数に応じて、
表示する区間を変更することを特徴とする請求項1に記
載の楽譜表示装置。
2. The musical score display control means according to the number of operation events obtained within a predetermined time period, for which the result of the determination by the determination means is positive.
The musical score display device according to claim 1, wherein a section to be displayed is changed.
【請求項3】 楽譜データにしたがって楽譜の一部の区
間を表示する楽譜表示方法であって、 楽器の演奏操作子の操作に対応した操作イベントを取得
する操作イベント取得過程と、 前記操作イベントと前記楽譜データとを対比して、前記
楽譜データにおいて演奏中の演奏箇所を特定する特定過
程と、 前記演奏箇所における楽譜データにより指定される音高
と前記操作イベントにより指定される音高との差異が予
め定められたしきい値以上であり、および/または、前
記操作イベントにより指定されるベロシティが予め定め
られたベロシティしきい値以下であるか否かを判別する
判別過程と、 前記判別過程における判別の結果が肯定的である場合
に、表示する区間を変更する楽譜表示制御過程とを具備
することを特徴とする楽譜表示方法。
3. A musical score display method for displaying a partial section of a musical score in accordance with musical score data, comprising: an operational event acquiring step of acquiring an operational event corresponding to an operation of a musical performance operator; A step of comparing the musical score data with the musical score data to identify a performance location being played in the musical score data; and a difference between a pitch specified by the musical score data at the performance location and a pitch specified by the operation event. Is greater than or equal to a predetermined threshold, and / or determining whether the velocity specified by the operation event is less than or equal to a predetermined velocity threshold. A score display control step of changing a section to be displayed when the result of the determination is affirmative.
【請求項4】 演奏操作子を備えた楽器であって、 楽譜データを記憶する記憶手段と、 前記楽譜データにしたがって楽譜の一部の区間を表示す
る楽譜表示手段と、 前記演奏操作子の操作に対応した操作イベントを取得す
る操作イベント取得手段と、 前記操作イベントと前記楽譜データとを対比して、前記
楽譜データにおいて演奏中の演奏箇所を特定する特定手
段と、 前記演奏箇所における楽譜データにより指定される音高
と前記操作イベントにより指定される音高との差異が予
め定められたしきい値以上であり、および/または、前
記操作イベントにより指定されるベロシティが予め定め
られたベロシティしきい値以下であるか否かを判別する
判別手段と、 前記判別手段による判別の結果が肯定的である場合に、
表示する区間を変更する楽譜表示制御手段とを具備する
ことを特徴とする楽器。
4. A musical instrument provided with performance operators, storage means for storing musical score data, musical score display means for displaying a partial section of the musical score according to the musical score data, and operation of the musical performance operators Operation event acquisition means for acquiring an operation event corresponding to the above, identification means for comparing the operation event with the musical score data, and specifying a performance location being played in the musical score data, and music data at the performance location. The difference between the designated pitch and the pitch specified by the operation event is equal to or greater than a predetermined threshold, and / or the velocity specified by the operation event is a predetermined velocity threshold Determining means for determining whether the value is equal to or less than a value, and when a result of the determination by the determining means is positive,
A musical score display control means for changing a section to be displayed.
JP2001096947A 2001-03-29 2001-03-29 Device and method for musical score display, and musical instrument Pending JP2002297126A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096947A JP2002297126A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Device and method for musical score display, and musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096947A JP2002297126A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Device and method for musical score display, and musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002297126A true JP2002297126A (en) 2002-10-11

Family

ID=18950800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001096947A Pending JP2002297126A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Device and method for musical score display, and musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002297126A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060189A (en) * 2013-09-20 2015-03-30 カシオ計算機株式会社 Music display device, music display method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060189A (en) * 2013-09-20 2015-03-30 カシオ計算機株式会社 Music display device, music display method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3462441A1 (en) Singing voice edit assistant method and singing voice edit assistant device
JP4399961B2 (en) Music score screen display device and performance device
JP3807275B2 (en) Code presenting device and code presenting computer program
JP5040927B2 (en) Performance learning apparatus and program
JP4048630B2 (en) Performance support device, performance support method, and recording medium recording performance support program
JP4483304B2 (en) Music score display program and music score display device
JP2008089975A (en) Electronic musical instrument
JP3267777B2 (en) Electronic musical instrument
JP2780637B2 (en) Performance training device
JP5969421B2 (en) Musical instrument sound output device and musical instrument sound output program
JP2002297126A (en) Device and method for musical score display, and musical instrument
JP5630218B2 (en) Musical sound generation device and musical sound generation program
JP4853054B2 (en) Performance data editing apparatus and program
JP7425558B2 (en) Code detection device and code detection program
JPH065455B2 (en) Singing instruction device
JP7327434B2 (en) Program, method, information processing device, and performance data display system
JP4632646B2 (en) Electronic musical instruments and programs
JP4624879B2 (en) Musical sound information generation program and musical sound information generator
KR100382079B1 (en) Apparatus and control method for portable information terminal using music
JP4281636B2 (en) Music amusement device and computer program applied to the device
JP3624773B2 (en) Reading practice device, reading practice method, and computer-readable recording medium recording a program for realizing the method
JP3424989B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JPH09106284A (en) Chord generation instruction device
JPH0527757A (en) Electronic musical instrument
JP3529123B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method