JP4632646B2 - Electronic musical instruments and programs - Google Patents

Electronic musical instruments and programs Download PDF

Info

Publication number
JP4632646B2
JP4632646B2 JP2003327225A JP2003327225A JP4632646B2 JP 4632646 B2 JP4632646 B2 JP 4632646B2 JP 2003327225 A JP2003327225 A JP 2003327225A JP 2003327225 A JP2003327225 A JP 2003327225A JP 4632646 B2 JP4632646 B2 JP 4632646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
codes
chord
display
performance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003327225A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004151688A (en
Inventor
ルイジ ブルチ
マルコ ディパオロ
マルコ サバチニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Europe SpA
Original Assignee
Roland Europe SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Europe SpA filed Critical Roland Europe SpA
Publication of JP2004151688A publication Critical patent/JP2004151688A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4632646B2 publication Critical patent/JP4632646B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/38Chord
    • G10H1/383Chord detection and/or recognition, e.g. for correction, or automatic bass generation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/571Chords; Chord sequences
    • G10H2210/576Chord progression
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/011Files or data streams containing coded musical information, e.g. for transmission
    • G10H2240/046File format, i.e. specific or non-standard musical file format used in or adapted for electrophonic musical instruments, e.g. in wavetables
    • G10H2240/056MIDI or other note-oriented file format

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Description

本発明は、複数のトラックまたは音色に対応して構成される演奏情報に基づいてコードを検出し、検出されたコードを表示することができる電子楽器およびプログラムに関する。 The present invention relates to an electronic musical instrument and a program capable of detecting a chord based on performance information configured corresponding to a plurality of tracks or timbres and displaying the detected chord.

従来、自動演奏データを記憶し、設定されるテンポ値に応じた速さで自動演奏を行う自動演奏装置が知られている。例えば、特開平8−328557号公報に開示されている自動演奏装置の表示装置では、自動演奏データ中にコード(和音)情報が記憶されており、自動演奏に従って順次コード名を表示している。また、特開2001−222279号公報に開示されている演奏データ編集装置では、演奏データは、音色を示す音色データとキーイベントデータとのセットにしたデータであり、音色毎に分類してコードを判定することが開示されている。
特開平8−328557号公報 特開2001−222279号公報
Conventionally, an automatic performance apparatus that stores automatic performance data and performs automatic performance at a speed corresponding to a set tempo value is known. For example, in a display device of an automatic performance device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 8-328557, chord information is stored in automatic performance data, and chord names are sequentially displayed according to the automatic performance. In the performance data editing apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-222279, the performance data is data that is a set of timbre data indicating a timbre and key event data, and the chord is classified for each timbre. Determining is disclosed.
JP-A-8-328557 JP 2001-222279 A

しかしながら、上記特許文献1に開示された発明では、演奏者にとってコード進行が分かりやすい簡潔な表示でないことがある。また、特許文献2に開示された発明では、適切なコード判定が行なわれない場合がある。   However, in the invention disclosed in Patent Literature 1, the chord progression may not be easy to understand for the performer. Further, in the invention disclosed in Patent Document 2, there are cases where appropriate code determination is not performed.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、自動演奏データから適切にコード進行を検出するとともに、検出したコード進行を演奏者に分かりやすく簡潔に表示する電子楽器およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems. An electronic musical instrument and a program for appropriately detecting chord progression from automatic performance data and displaying the detected chord progression in an easy-to-understand manner for a player. The purpose is to provide.

この目的を達成するために、請求項1記載の電子楽器は、複数のトラックで構成される演奏情報を記憶する演奏情報記憶手段と、その演奏情報記憶手段に記憶された何れかのトラックの演奏情報に基づいてコードを検出するコード検出手段と、そのコード検出手段により検出されたコードを順次表示する表示手段と、前記コード検出手段が時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合には、前記複数のコードの各々が有するルート情報とタイプ情報とからなる各コード情報同士が示す特定の関係に基づいて、前記時系列上に並んだ複数のコードから前記特定の関係にあるコードのうちの一方のコードを省略することで、前記特定の関係をなくしたコードを前記表示手段に表示させるコードとするコード省略手段とを備えている。 In order to achieve this object, an electronic musical instrument according to claim 1 is characterized in that performance information storage means for storing performance information composed of a plurality of tracks, and performance of any of the tracks stored in the performance information storage means. A code detection means for detecting a code based on the information; a display means for sequentially displaying the code detected by the code detection means; and when the code detection means detects a plurality of codes arranged in time series Based on a specific relationship indicated by each piece of code information including route information and type information included in each of the plurality of codes, among the codes having the specific relationship from the plurality of codes arranged on the time series Code omission means for making the display means display a code that has lost the specific relationship by omitting one of the codes .

また、請求項記載の電子楽器は、複数の音色の演奏情報を記憶する演奏情報記憶手段と、その演奏情報記憶手段に記憶された何れかの音色の演奏情報に基づいてコードを検出するコード検出手段と、そのコード検出手段により検出されたコードを順次表示する表示手段と、前記コード検出手段が時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合には、前記複数のコードの各々が有するルート情報とタイプ情報とからなる各コード情報同士が示す特定の関係に基づいて、前記時系列上に並んだ複数のコードから前記特定の関係にあるコードのうちの一方のコードを省略することで、前記特定の関係をなくしたコードを前記表示手段に表示させるコードとするコード省略手段とを備えている。 According to a second aspect of the present invention, there is provided an electronic musical instrument comprising performance information storage means for storing performance information of a plurality of timbres, and a code for detecting a chord based on performance information of any timbre stored in the performance information storage means. Each of the plurality of codes has a detection means, a display means for sequentially displaying the codes detected by the code detection means, and when the code detection means detects a plurality of codes arranged in time series By omitting one of the codes in the specific relationship from a plurality of codes arranged on the time series based on a specific relationship indicated by each piece of code information including route information and type information And a code omission unit that makes the display unit display a code that has lost the specific relationship .

また、請求項記載の電子楽器は、請求項1または2に記載の電子楽器であって、前記コード検出手段により検出されたコードが入力された場合に、その入力されたコードに従って自動伴奏を行う自動伴奏手段を備え、前記コード検出手段は、前記時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合に、前記自動伴奏手段へ入力するコードについては、前記コード省略手段によるコードの省略を実行せずに、前記検出した複数のコードをそのまま使用するものであるThe electronic musical instrument according to claim 3 is an electronic musical instrument according to claim 1 or 2, when the detected code by said code detecting means is inputted, the automatic accompaniment in accordance with the entered code Automatic chord accompaniment means for performing chord omission by the chord omission means for the chord input to the automatic accompaniment means when detecting a plurality of chords arranged in time series Instead, the detected plurality of codes are used as they are .

また、請求項4記載のプログラムは、コードを表示可能な表示部を備えた電子楽器で実行されるものであって、複数のトラックで構成される演奏情報を記憶する演奏情報記憶手段に記憶された何れかのトラックの演奏情報に基づいてコードを検出するコード検出ステップと、そのコード検出ステップにより検出されたコードを前記表示部へ順次表示する表示ステップと、前記コード検出ステップが時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合には、前記複数のコードの各々が有するルート情報とタイプ情報とからなる各コード情報同士が示す特定の関係に基づいて、前記時系列上に並んだ複数のコードから前記特定の関係にあるコードのうちの一方のコードを省略することで、前記特定の関係をなくしたコードを前記表示部に表示させるコードとするコード省略ステップとを、前記電子楽器に実行させる。The program according to claim 4 is executed by an electronic musical instrument having a display unit capable of displaying chords, and is stored in performance information storage means for storing performance information composed of a plurality of tracks. A chord detection step for detecting a chord based on performance information of any one of the tracks, a display step for sequentially displaying chords detected by the chord detection step on the display unit, and the chord detection step in time series When a plurality of codes arranged are detected, a plurality of codes arranged on the time series based on a specific relationship indicated by code information composed of route information and type information included in each of the plurality of codes. By omitting one of the codes in the specific relationship from the code, a code that causes the display unit to display the code that has lost the specific relationship. And code omitted steps to de, to be executed by the electronic musical instrument.

また、請求項5記載のプログラムは、コードを表示可能な表示部を備えた電子楽器で実行されるものであって、複数の音色の演奏情報を記憶する演奏情報記憶手段に記憶された何れかの音色の演奏情報に基づいてコードを検出するコード検出ステップと、そのコード検出手段により検出されたコードを前記表示部へ順次表示する表示ステップと、前記コード検出ステップが時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合には、前記複数のコードの各々が有するルート情報とタイプ情報とからなる各コード情報同士が示す特定の関係に基づいて、前記時系列上に並んだ複数のコードから前記特定の関係にあるコードのうちの一方のコードを省略することで、前記特定の関係をなくしたコードを前記表示部に表示させるコードとするコード省略ステップとを、前記電子楽器に実行させる。The program according to claim 5 is executed by an electronic musical instrument having a display unit capable of displaying chords, and is stored in performance information storage means for storing performance information of a plurality of tones. A chord detection step for detecting chords based on performance information of the timbre, a display step for sequentially displaying chords detected by the chord detection means on the display section, and a plurality of chord detection steps arranged in time series Is detected from a plurality of codes arranged on the time series based on a specific relationship indicated by each piece of code information including route information and type information included in each of the plurality of codes. By omitting one of the codes that have a specific relationship, a code omission code that causes the display unit to display a code that has lost the specific relationship. And-up, to be executed by the electronic musical instrument.

本発明の電子楽器およびプログラムによれば、演奏情報にコード進行が記憶されていない場合でも、曲の進行に合わせてコード進行を表示することができる。また、複雑なコードが検出された場合は、演奏者に分かりやすい簡潔なコードに変換して表示することができる。また、コードが頻繁に変化する場合であっても、不必要に表示を変更するのではなく、演奏者に分かりやすく最適なタイミングで表示を更新することができるという効果がある。 According to the electronic musical instrument and program of the present invention , even when the chord progression is not stored in the performance information , the chord progression can be displayed in accordance with the progression of the music. Further, when a complicated chord is detected, it can be converted into a simple chord that is easy for the performer to display. In addition, even if the chord changes frequently, the display can be updated at an optimal timing that is easy to understand for the performer rather than unnecessarily changing the display.

また、請求項1および2に記載の電子楽器によれば、時系列上に並んだ複数のコードをコード検出手段が検出した場合には、コード省略手段は、複数のコードの各々が有するルート情報とタイプ情報とからなる各コード情報同士が示す特定の関係に基づいて、時系列上に並んだ複数のコードから特定の関係にあるコードのうちの一方のコードを省略することで、特定の関係をなくしたコードを表示手段に表示させるコードとする。よって、特定の関係をなくしたコードを、表示することができるという効果がある。
また、請求項3記載の電子楽器によれば、請求項1または2に記載の電子楽器の奏する効果に加え、コード検出手段は、時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合に、自動伴奏手段へ入力するコードについては、コード省略手段によるコードの省略を実行せずに、検出した複数のコードをそのまま使用する。よって、自動伴奏手段による自動伴奏は、コード検出手段で検出されたコードそのものを使用して行うことができるという効果がある。
また、請求項4および5に記載のプログラムによれば、請求項1および2に記載の電子楽器の奏する効果と同一の効果を奏することができる。
According to the electronic musical instrument of claim 1 and 2, when the chord detection unit detects a plurality of chords arranged in time series, the chord omission unit includes route information included in each of the plural chords. By omitting one of the codes in a specific relationship from a plurality of codes arranged in time series based on the specific relationship indicated by each piece of code information consisting of the type information and the type information, the specific relationship A code that causes the display means to display a code that has been eliminated. Therefore, there is an effect called the code without a specific relationship, Ru can be displayed.
According to the electronic musical instrument according to claim 3, in addition to the effect produced by the electronic musical instrument according to claim 1 or 2, the chord detecting means automatically detects a plurality of chords arranged in time series. For the chord input to the accompaniment means, a plurality of detected chords are used as they are without executing chord omission by the chord omission means. Thus, the automatic accompaniment auto accompaniment means, there is an effect that can be carried out using the detected code itself in the code detection means.
Moreover, according to the program of Claim 4 and 5, the effect same as the effect which the electronic musical instrument of Claim 1 and 2 produces | generates can be show | played.

以下、本発明の好ましい実施例について、添付図面を参照して説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の実施の形態の一例による電子楽器1の適用例が示されている。この電子楽器1は、筐体2の上部パネルに表示器4と複数のスイッチ等により構成される操作子6が備えられ、側面にはフレキシブルディスクドライブ5のディスク挿入部が備えられ、内部には、処理装置3および音源10が備えられている。   FIG. 1 shows an application example of an electronic musical instrument 1 according to an example of an embodiment of the present invention. The electronic musical instrument 1 is provided with an operation element 6 including a display 4 and a plurality of switches on the upper panel of a housing 2, and a disk insertion portion of a flexible disk drive 5 is provided on a side surface. A processing device 3 and a sound source 10 are provided.

この音源10より出力される電気信号は、アンプ7により増幅され、2本のスピーカ8より楽音として放音される。また、電子キーボード11より出力される電気信号
アンプ7に入力され、同様に増幅されて2本のスピーカより楽音として放音される。
The electric signal output from the sound source 10 is amplified by the amplifier 7 and emitted from the two speakers 8 as a musical sound. In addition, it is input to the electric signal amplifier 7 output from the electronic keyboard 11, amplified in the same manner, and emitted as musical sound from the two speakers.

演奏者は、自動演奏データFが記憶されるフレキシブルディスク9を、電子楽器1のフレキシブルディスクドライブ5に挿入し、操作パネル上のスイッチ6を操作して自動演奏をスタートすると、音源10から伴奏音が出力されるとともに、表示器4にコード進行が自動演奏の進行に合わせて表示される。したがって、演奏者は、表示器4に表示されるコード進行を見ながら電子キーボード11を演奏することができる。   When the performer inserts the flexible disk 9 storing the automatic performance data F into the flexible disk drive 5 of the electronic musical instrument 1 and operates the switch 6 on the operation panel to start the automatic performance, the accompaniment sound is generated from the sound source 10. Is displayed, and the chord progression is displayed on the display 4 in accordance with the progress of the automatic performance. Therefore, the performer can play the electronic keyboard 11 while watching the chord progression displayed on the display 4.

図2は、電子楽器1のブロック構成図である。図1と同じ構成については、同じ番号を付している。処理装置3は、CPUとROMとRAMにより構成され、CPUは、ROMに記憶されたプログラムに従って各種処理を行う。また,ROMには、表1,表2,表3に示す各種テーブルが記憶されている。   FIG. 2 is a block configuration diagram of the electronic musical instrument 1. The same number is attached | subjected about the same structure as FIG. The processing device 3 includes a CPU, a ROM, and a RAM, and the CPU performs various processes according to a program stored in the ROM. In addition, various tables shown in Table 1, Table 2, and Table 3 are stored in the ROM.

RAMは、CPUが処理を行う際にワークエリアとして使用する一時記憶するためのエリアや、コード判定が行われた結果を一時記憶するエリアや、表示されるコード進行を記憶する表示用メモリのエリアやフレキシブルディスク9から読み込んだ自動演奏データを記憶するエリアなどを有する。   The RAM is an area for temporary storage used as a work area when the CPU performs processing, an area for temporarily storing the result of chord determination, and an area for display memory for storing the chord progression to be displayed. And an area for storing automatic performance data read from the flexible disk 9.

表示器4は、LCD(液晶)などにより構成され、図3に示すようにコード進行などが表示される。図3において、CCは、現在演奏中のコードを、SC1は、CCの次に演奏されるコードを、SC2は、SC1の次に演奏されるコードを表す。   The display 4 is composed of an LCD (liquid crystal) or the like, and displays a chord progression as shown in FIG. In FIG. 3, CC represents a chord currently being played, SC1 represents a chord to be played next to CC, and SC2 represents a chord to be played next to SC1.

図3(a)は、CCとしてコードG5♭が、SC1としてコードC7が、SC2としてコードFmin6が表示されている。   In FIG. 3A, the code G5 ♭ is displayed as CC, the code C7 as SC1, and the code Fmin6 as SC2.

図3(b)は、所定時間後、(例えば半小節の時間)の表示を表し、CCに表示されていたコードG5♭は削除され、SC1に表示されていたコードC7がCCに表示され、SC2に表示されていたコードFmin6が、SC1に表示され、SC2に新たにD9♭が表示されている様子を示している。   FIG. 3B shows a display after a predetermined time (for example, half bar time), the code G5 ♭ displayed on the CC is deleted, and the code C7 displayed on the SC1 is displayed on the CC. The code Fmin6 displayed on SC2 is displayed on SC1, and D9 ♭ is newly displayed on SC2.

なお、この表示器には、演奏される曲名、テンポ、拍子などとともに、自動演奏に従って、演奏されている小節の番号などを表示してもよい。   The display may display the name of the musical piece to be played, the tempo, the time signature, etc., as well as the number of the measure being played in accordance with the automatic performance.

操作子6は、自動演奏のスタートストップを指示したり、自動演奏のテンポを設定したり、楽音の音量を設定するボリュームつまみなどが備えられ、操作された状態がCPUにより検出される。   The operation element 6 is provided with a volume knob for instructing start / stop of automatic performance, setting the tempo of automatic performance, and setting the volume of musical sound, and the operated state is detected by the CPU.

フレキシブルディスクドライブ5は、挿入されるフレキシブルディスク9に記憶されている自動演奏データFを読み出したり、データを書き込む装置である。   The flexible disk drive 5 is a device that reads the automatic performance data F stored in the inserted flexible disk 9 and writes the data.

音源10は、複数の楽音を同時に発生することができるもので、それぞれの楽音の音色も設定することができる。各楽音は、ノートオン信号を入力することで、音高および強さが指定されて発音を開始し、ノートオフ信号を入力すると発音を停止する。   The sound source 10 can generate a plurality of musical sounds at the same time, and the tone color of each musical sound can also be set. Each musical sound starts to sound when a note-on signal is input and a pitch and intensity are specified, and stops when a note-off signal is input.

これらノートオン信号やノートオフ信号は、CPUからバスを通して音源10に送られる。   These note-on signal and note-off signal are sent from the CPU to the sound source 10 through the bus.

なお、自動演奏データは、GM(General MIDI:プログラムチェンジに対応する音色が規定されている)に対応しておりSMF(Standard MIDI File)フォーマット0で記憶されているものとする。このフォーマットでは、一連の演奏情報は、1〜16のMIDIチャネルによりトラックが区別される。   It is assumed that the automatic performance data corresponds to GM (General MIDI: a tone color corresponding to a program change is specified) and is stored in SMF (Standard MIDI File) format 0. In this format, tracks in the series of performance information are distinguished by 1 to 16 MIDI channels.

なお、トラックとは、曲が複数のトラックにより構成され、自動演奏される場合には、これらのトラックが同期して演奏されるものをいう。   Note that the track means that a track is composed of a plurality of tracks and these tracks are played synchronously when played automatically.

自動演奏情報がMIDIチャネルにより識別される場合には、MIDIチャネル毎の演奏情報がトラックを構成する。   When the automatic performance information is identified by the MIDI channel, the performance information for each MIDI channel constitutes a track.

MIDI規格においては、MIDIチャネルを指定してプログラムチェンジにより音色を指定することができる。したがって、一つのMIDIチャネルが、種々の音色の演奏情報に指定され、各音色の演奏情報をパートと呼ぶこともある。   In the MIDI standard, a timbre can be designated by program change with a MIDI channel designated. Therefore, one MIDI channel is designated as performance information of various timbres, and the performance information of each timbre is sometimes called a part.

次に、上記の構成において、本発明の電子楽器における動作につき、図4から図7のフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the operation of the electronic musical instrument of the present invention in the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

自動演奏データは、フレキシブルディスク9に記憶されており、フレキシブルディスクドライブ5に挿入されると、RAMに読み込まれる。自動演奏データFは、各トラック毎にイベントを表すデータと直後のイベントまでの時間が対に記憶されている。イベントとは、音色を設定するプログラムチェンジ、音量などを設定するコントロールチェンジ、ノートオン、ノートオフなどのMIDI規格により規定されたメッセージである。   The automatic performance data is stored in the flexible disk 9 and is read into the RAM when inserted into the flexible disk drive 5. The automatic performance data F stores a pair of data representing an event for each track and the time until the next event. An event is a message defined by the MIDI standard, such as a program change for setting a timbre, a control change for setting a volume, note-on, note-off, and the like.

図4は、CPUが実行する一連のコード進行の抽出処理の概略を示すフローチャートであり、自動演奏のスタートが指示されると、テンポとは無関係に自動演奏データのすべてのトラックに関して、曲の最初から順次記憶されているノートオン、ノートオフイベントに基づいて、曲の進行に従ってコードを抽出する処理である。   FIG. 4 is a flowchart showing an outline of a series of chord progression extraction processing executed by the CPU. When the start of automatic performance is instructed, the beginning of a song is related to all tracks of automatic performance data regardless of the tempo. Is a process of extracting chords according to the progress of music based on note-on and note-off events stored in sequence.

この一連の処理は、自動演奏のスタートが指示されてから開始するようにしてもよいし、自動演奏データがフレキシブルディスクからRAMへ転送されたときに行ってもよい。   This series of processing may be started after the start of the automatic performance is instructed, or may be performed when the automatic performance data is transferred from the flexible disk to the RAM.

まず、RAMに記憶されている自動演奏データを読み込む(S1)。   First, automatic performance data stored in the RAM is read (S1).

次に、読み込んだ自動演奏データが、データの終了を示すか否かを確認する(S2)。データの終了である場合には(S2:Yes)、この処理を終了する(S6)。   Next, it is confirmed whether or not the read automatic performance data indicates the end of the data (S2). If it is the end of data (S2: Yes), this process is terminated (S6).

データの終了ではない場合は、コード進行(CP:Chord Progression)を抽出する(S3)。つぎに抽出したコード進行(CP)を簡略化する(S4)。次に、簡略化されたコード進行を見やすく表示するための簡略化を行って表示器4へ表示し、処理S1へ戻る。   If it is not the end of data, a chord progression (CP: Chord Progression) is extracted (S3). Next, the extracted chord progression (CP) is simplified (S4). Next, simplification for displaying the simplified chord progression in an easy-to-view manner is performed and displayed on the display 4, and the process returns to step S <b> 1.

次にコード進行の抽出処理について、図5のフローチャートを参照しながら説明する。   Next, chord progression extraction processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ドラムトラックとソロトラックをコード判定対象から省く(S11)。GMでは、ドラムトラックは、MIDIチャネル10、ソロトラックは、MIDIチャネル4である。ドラムトラックの自動演奏データは、音高を表すのではないので、これらのデータをコード判定に用いたのでは、意味がないので当然省かれる。また、ソロトラックは、経過音や修飾音などの非和声音を多く含むので除外する。   First, the drum track and the solo track are omitted from the chord determination target (S11). In GM, the drum track is MIDI channel 10 and the solo track is MIDI channel 4. Since the automatic performance data of the drum track does not represent the pitch, if these data are used for chord determination, it is meaningless and is omitted. Also, the solo track is excluded because it contains many non-harmonic sounds such as elapsed sounds and modifier sounds.

次に、ドラムトラックとソロトラックが除かれた自動演奏データからさらに、経過音や修飾音の多い楽器の音色として設定されているトラックが除かれる(S12)。ROMには、コードを検出する対象とする音色番号(プログラムチェンジ)が、表1に示すように記憶され、この表に記憶されている音色以外の音色の演奏データは、コードの検出対象からは除外される。   Next, the track set as the tone color of the musical instrument having many elapsed sounds and modified sounds is further removed from the automatic performance data from which the drum track and the solo track are removed (S12). The ROM stores the timbre numbers (program changes) to be detected as chords as shown in Table 1, and the performance data of timbres other than the timbres stored in this table are not detected from the chord detection targets. Excluded.

Figure 0004632646
除外される音色番号は、9−11,13−16,23,29−32,48,56−58,60,65,69−72,76−81,83−88,98,105−128である。
Figure 0004632646
The timbre numbers excluded are 9-11, 13-16, 23, 29-32, 48, 56-58, 60, 65, 69-72, 76-81, 83-88, 98, 105-128. .

こうして表1により特定される音色の音高をコード認識アルゴリズムに適用し、コードを判定する(S13)。このコード判定方法は、例えば、特許第3220183号などとして公知の方法を用いることができる。こうして抽出されたコード情報は、RAMに記憶される(S14)。   Thus, the pitch of the timbre specified by Table 1 is applied to the chord recognition algorithm, and the chord is determined (S13). As this code determination method, for example, a method known as Japanese Patent No. 32020183 can be used. The extracted code information is stored in the RAM (S14).

次に、上記のようにして抽出されたコード情報を時間経過に従ってRAMに記憶したコード進行情報を簡略化する処理について、図6を参照しながら説明する。   Next, a process for simplifying the chord progression information stored in the RAM over time with the chord information extracted as described above will be described with reference to FIG.

まず、コード情報個々について、複雑なコードとして判定されたものについては、簡略化する(S21)。コード認識アルゴリズムでは、自動伴奏を行うための情報としては複雑なコード情報を検出し、そのコード情報に応じた自動伴奏を行うことが望ましいが、演奏者が、表示されているコード進行を参照しながら演奏を行う場合には、必ずしも複雑なコードで表示する必要はない。例えば、認識されたコードが、C5♭、7、10♭の場合に、C5♭とする。   First, for each piece of code information, what is determined as a complicated code is simplified (S21). In the chord recognition algorithm, it is desirable to detect complex chord information as information for performing automatic accompaniment and perform automatic accompaniment according to the chord information. However, the player refers to the chord progression displayed. However, when performing, it is not always necessary to display complex chords. For example, when the recognized code is C5 ♭, 7, 10 ♭, it is set as C5 ♭.

ここでは、表2に示すテーブルを用いて、検出されたコードが複雑なコードAについては、簡単なコードBへ変換する。   Here, the code shown in Table 2 is used to convert the detected code A into a simple code B.

Figure 0004632646
なお、このようなテーブルを参照する方法ではなく、単純に文字数を制限して表示するようにしてもよい。例えば、4文字以上は削除して3文字以下にするなどの方法でもよい。
Figure 0004632646
Instead of referring to such a table, the number of characters may be simply limited and displayed. For example, a method of deleting four or more characters to make it three or less characters may be used.

次に、直前のコードの7半音上のサスコードは除去する(S22)。例えば、Cの次にGsusとなった場合は、Gsusを省く。   Next, the suspension chord above 7 semitones of the immediately preceding chord is removed (S22). For example, if Gsus comes after C, Gsus is omitted.

次に、連続する2つのコードのルートが一致している場合で、先のコードをCとし、それに続くコードをDとして表3と照合し、この表のいずれかに該当する場合には後続のコードを省略する(S23)。   Next, in the case where the routes of two consecutive codes are coincident, the preceding code is set as C, and the subsequent code is set as D and collated with Table 3. The code is omitted (S23).

Figure 0004632646
次に、各コードの持続時間を調べ持続時間が100CPTより短い場合は、省略する(S24)。ここでCPTは、次式により表されるテンポに応じた時間の単位でありティックともよばれる。CPT=60000/(BPM・TB)msec
なお、BPM(Beat Per Minute)は、テンポ値(1分間当たりの拍数)で、TB(Time Base)は、1拍当たりの分解能である。テンポ値は、60から250の範囲であり、TBを120とすれば、100CPTは、800msecから200msec程度の値となる。以上の簡略化により、時間軸上に順次コードがRAM内に整列される。
Figure 0004632646
Next, the duration of each code is checked, and if the duration is shorter than 100 CPT, it is omitted (S24). Here, CPT is a unit of time corresponding to the tempo represented by the following equation, and is also called a tick. CPT = 60000 / (BPM · TB) msec
BPM (Beat Per Minute) is a tempo value (beats per minute), and TB (Time Base) is resolution per beat. The tempo value is in the range of 60 to 250. If TB is 120, 100 CPT is a value of about 800 msec to 200 msec. By the above simplification, codes are sequentially arranged in the RAM on the time axis.

次に、図7を参照して、上記RAMに整列された個々のコードについて行う表示データの簡略化処理について説明する。   Next, a display data simplification process performed for individual codes arranged in the RAM will be described with reference to FIG.

まず、処理を行うコードがそのコードの時間情報からいずれの表示窓に属するかを算出する(S31)。この表示窓は、曲の先頭から所定の時間で順次区切り、各窓には一つのコードを決定して、曲の進行に従って、表示窓毎に決定されたコードを表示器に表示するものである。   First, it is calculated which display window the code to be processed belongs to from the time information of the code (S31). This display window is divided sequentially at a predetermined time from the beginning of the song, and one code is determined for each window, and the code determined for each display window is displayed on the display as the song progresses. .

この表示窓の長さ(所定の時間)は、例えば、テンポが145以上の場合と、1拍子、2拍子、3拍子および5拍子の場合は、1小節の長さとし、それ以外の場合は、1小節の半分の長さとするのが好ましい。   The length (predetermined time) of this display window is, for example, the length of one bar when the tempo is 145 or more, and when the time is 1, 2, 3, and 5. In other cases, The length is preferably half of one bar.

次に、そのコードのタイミングが、窓の先頭から窓全体の長さの時間の75%の時刻より手前にあるか否かを確認する(S32)。手前にあると確認された場合は、そのコードのタイミングをその窓の先頭の時刻に変更する(S33)。ここで、窓の先頭から75%までのコードをその窓の先頭の時刻に変更する理由は、次に来るコードを、早く表示することにより、演奏者が早く次のコードを認識することができるからである。   Next, it is confirmed whether or not the timing of the code is before the time of 75% of the total window length from the top of the window (S32). If it is confirmed that it is in front, the timing of the code is changed to the top time of the window (S33). Here, the reason why the chords from the top of the window to 75% are changed to the time of the top of the window is to display the next chord early so that the performer can recognize the next chord early. Because.

S32の処理で、手前ではないと確認された場合は、そのコードのタイミングを次の窓の先頭の時刻とする(S34)。このとき複数のコードが同じ時刻に設定された場合は、最後に確認されたコードを記憶し、他のコードは削除する。   If it is confirmed in the process of S32 that it is not near, the timing of the code is set as the start time of the next window (S34). At this time, if a plurality of codes are set at the same time, the last confirmed code is stored, and the other codes are deleted.

S33およびS34において設定されたコードは、RAMに設けられた表示用メモリエリアの対応するタイミング位置に記憶される(S35)。   The codes set in S33 and S34 are stored at the corresponding timing positions in the display memory area provided in the RAM (S35).

つぎに自動演奏に従って、上記のようにして設定されたコードを順次表示する処理について、図8のフローチャートを参照して説明する。   Next, a process for sequentially displaying the chords set as described above according to the automatic performance will be described with reference to the flowchart of FIG.

このフローチャートは、前述のCPT時間毎に起動されるタイマインタラプトルーチンである。   This flowchart is a timer interrupt routine that is started every CPT time described above.

自動演奏のスタートが指示された場合には、表示用メモリの先頭に記憶されているコード名を、表示器4のCCに、次に記憶されているコード名をSC1に、その次に記憶されているコード名をSC2に表示し、その次のメモリアドレスにポインタを設定する。   When the start of the automatic performance is instructed, the chord name stored at the top of the display memory is stored in CC of the display 4, the next stored chord name is stored in SC1, and then stored. The code name is displayed on SC2, and a pointer is set at the next memory address.

以後、このタイマインタラプトが起動されると、まずCPTを時間単位とする現在時刻tが1更新される(S41)。次に、自動演奏データのすべてのトラックの中でこの時刻に処理すべきイベントがあるか否かを確認する(S42)。   Thereafter, when this timer interrupt is activated, the current time t with CPT as a time unit is first updated by 1 (S41). Next, it is confirmed whether or not there is an event to be processed at this time in all the tracks of the automatic performance data (S42).

イベントがある場合には(S42:Yes)そのイベントの処理を実行する(S43)。例えば、ノートオンやノートオフやプログラムチェンジであれば、音源にこれらのメッセージを送り、歌詞が記憶されている場合には、その歌詞を表示したりする。   If there is an event (S42: Yes), processing of the event is executed (S43). For example, in the case of note-on, note-off, or program change, these messages are sent to the sound source, and if the lyrics are stored, the lyrics are displayed.

S43の処理の後、またはS42の処理で、この時刻にイベントない場合(S42:No)は、S44の処理へ進む。   After the process of S43 or when there is no event at this time in the process of S42 (S42: No), the process proceeds to S44.

S44の処理では、この時刻が表示器4に表示されている2番目のコードSC1の表示を更新する時刻か否かを確認する。更新時刻である場合には(S44:Yes)SC1のデータ(コード情報)をCCに移し(S45)、SC2のデータをSC1に移す(S46)。さらに、表示用メモリからポインタにより指示されているコードのデータを読み出してSC2に設定し、表示用メモリのポインタを1つ進める(S48)。   In the process of S44, it is confirmed whether this time is a time for updating the display of the second code SC1 displayed on the display 4. If it is the update time (S44: Yes), the data (code information) of SC1 is moved to CC (S45), and the data of SC2 is moved to SC1 (S46). Further, the data of the code designated by the pointer is read from the display memory and set to SC2, and the pointer of the display memory is advanced by 1 (S48).

なお、特許請求の範囲の請求項1および2に記載のコード検出手段と、請求項4および5に記載のコード検出ステップとは、コードを検出するプログラムがROMに記憶され、このプログラムをCPUが実行することによりコード名を検出するものである。 In the code detection means according to claims 1 and 2 and the code detection step according to claims 4 and 5, a program for detecting a code is stored in a ROM, and the CPU stores the program. The code name is detected by execution.

また、請求項1、2、4および5に記載の演奏情報記憶手段RAMが該当する。また、請求項4および5に記載の表示ステップには、図8に示すフローチャートが該当する。 Further, according to claim 1, the performance information storage means described in 2, 4 and 5, RAM is Ru said person to. Further, the display step described in claims 4 and 5 corresponds to the flowchart shown in FIG.

また、請求項1および2に記載のコード省略手段と、請求項4および5に記載のコード省略ステップとには、S4の処理が該当する。 Further, the process of S4 corresponds to the code omitting means according to claims 1 and 2 and the code omitting step according to claims 4 and 5 .

以上、上記実施例に基づき本発明を説明したが、本発明は、上記実施例に何ら限定されるものでなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。   The present invention has been described above based on the above embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It can be easily guessed.

例えば、上記実施例では、表示器4に表示されるコードは、CC、SC1、SC2の3つとしたが、表示されるコードの数を操作子6で任意に設定するようにしてもよい。また、小節線を表示するようにしてもよい。   For example, in the above embodiment, the codes displayed on the display 4 are three, CC, SC1, and SC2, but the number of codes displayed may be arbitrarily set by the operation element 6. Further, bar lines may be displayed.

また、現在演奏されているコードを他のコードとは異なる態様で表示するのが望ましい。   It is also desirable to display the currently played chord in a manner different from other chords.

また、上記実施例では、表示器4に表示されるコード名は、英文字と数字と記号により構成されるものとしたが、五線譜上に記載される楽譜、あるいは鍵盤上に押鍵位置を示す図、あるいはギターのタブ譜(ギターなどのフレット位置の指で押さえる位置を示す図)などでもよい。   In the above embodiment, the chord name displayed on the display 4 is composed of English letters, numbers, and symbols. However, the chord position shown on the staff or on the keyboard is indicated. It may be a diagram or a guitar tablature (a diagram showing a position pressed by a finger at a fret position of a guitar or the like).

また、上記実施例では、GMに対応した自動演奏データがSMFのフォーマットで供給され、MIDIチャネルによりコードを検出する対象トラックか否かが判定されるものとしたが、SMF以外のフォーマットの場合には、演奏者が予め、コードを検出するトラックを指定するようにしてもよい。   In the above embodiment, the automatic performance data corresponding to GM is supplied in the SMF format, and it is determined whether or not the track is the target track for detecting the chord through the MIDI channel. The player may designate a track for detecting a chord in advance.

また、GM以外に対応した演奏データの場合には、プログラムチェンジに音色を対応付けしておいて、音色によりコードを判定するトラックあるいはパートを選択するようにしてもよい。この場合、いずれの音色をコード判定に使用するかを、演奏者が任意に選択するようにしてもよい。

また、上記実施例では、ROMにコードを検出する音色の音色番号を表1で示すように記憶したが、逆にコードを検出する対象から除外する音色の音色番号を記憶し、対象とするか否かを判定するようにしてもよい。
In the case of performance data other than GM, a timbre may be associated with a program change, and a track or part whose chord is to be determined may be selected based on the timbre. In this case, the player may arbitrarily select which tone color is used for chord determination.

In the above embodiment, the timbre tone numbers for detecting chords are stored in the ROM as shown in Table 1, but conversely, the timbre tone numbers to be excluded from the targets for detecting chords are stored as targets. It may be determined whether or not.

また、上記実施例では、鍵盤などの演奏を行う装置は、別の筐体に組み込まれているものとしたが、電子楽器1と同じ筐体に一体に組み込むようにしてもよい。   Further, in the above embodiment, the device for performing performance such as a keyboard is incorporated in a separate casing, but may be integrated in the same casing as the electronic musical instrument 1.

また、電子楽器1に、自動伴奏を行う自動伴奏装置を組み込み、自動演奏データから検出されたコードを自動伴奏装置に供給し、自動伴奏装置がそのコードに基づいて自動伴奏を行うようにしてもよい。なお、この場合には、自動伴奏装置に供給されるコードの情報は、コード検出手段により検出された複雑なコードをそのまま供給することにより、変化に富んだ自動伴奏が行われるようにするのが望ましい。   Further, an automatic accompaniment device that performs automatic accompaniment is incorporated into the electronic musical instrument 1, and chords detected from the automatic performance data are supplied to the automatic accompaniment device, and the automatic accompaniment device performs automatic accompaniment based on the chords. Good. In this case, the chord information to be supplied to the automatic accompaniment apparatus is such that a complicated chord detected by the chord detection means is supplied as it is so that a variety of automatic accompaniment is performed. desirable.

また、電子楽器1に鍵盤と、自動伴奏装置とを組み込み、鍵盤での押鍵により指定されるコードを検出するコード検出手段を自動演奏データからコードを検出するコード検出手段として兼用してもよい。   In addition, the electronic musical instrument 1 may include a keyboard and an automatic accompaniment device, and a chord detection unit that detects a chord designated by pressing a key on the keyboard may also be used as a chord detection unit that detects chords from automatic performance data. .

また、上記実施例では、自動演奏データに含まれるノートオンおよびノートオフの音高を表すデータに基づいてコードが検出されるものとしたが、オーディオデータにより構成される場合は、オーディオデータを音高データに変換し、その音高データに基づいて和音を判定するようにしてもよい。   In the above embodiment, the chord is detected based on the data indicating the note-on and note-off pitches included in the automatic performance data. You may make it convert into high data and determine a chord based on the pitch data.

本発明の電子楽器の適用例を示す図である。It is a figure which shows the example of application of the electronic musical instrument of this invention. 電子楽器のブロック図である。It is a block diagram of an electronic musical instrument. 表示器を表す図である。It is a figure showing a display. 電子楽器の動作の概略フローチャートである。It is a schematic flowchart of operation | movement of an electronic musical instrument. コード進行処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing a chord progression process. コード進行の簡略化処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the simplification process of a chord progression. 表示における簡略化処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the simplification process in a display. 自動演奏の進行に従ってコード進行を表示する処理を表すフローチャートで ある。It is a flowchart showing the process which displays a chord progress according to progress of an automatic performance.

1 電子楽器
3 処理装置
4 表示器(表示手段、表示部
5 外部記憶装置
6 操作子
10 音源
S4 CPの簡略化(コード省略手段、コード省略ステップ)
1 Electronic musical instrument 3 Processing device 4 Display (display means , display unit )
5 External storage device 6 Controller 10 Sound source
S4 CP simplified (code omission means, code omission step)

Claims (5)

複数のトラックで構成される演奏情報を記憶する演奏情報記憶手段と、
その演奏情報記憶手段に記憶された何れかのトラックの演奏情報に基づいてコードを検出するコード検出手段と、
そのコード検出手段により検出されたコードを順次表示する表示手段と
前記コード検出手段が時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合には、前記複数のコードの各々が有するルート情報とタイプ情報とからなる各コード情報同士が示す特定の関係に基づいて、前記時系列上に並んだ複数のコードから前記特定の関係にあるコードのうちの一方のコードを省略することで、前記特定の関係をなくしたコードを前記表示手段に表示させるコードとするコード省略手段とを備えたことを特徴とする電子楽器。
Performance information storage means for storing performance information composed of a plurality of tracks;
Chord detection means for detecting chords based on performance information of any track stored in the performance information storage means ;
Display means for sequentially displaying the codes detected by the code detection means ;
When the code detection means detects a plurality of codes arranged in time series, based on a specific relationship indicated by each code information consisting of route information and type information each of the plurality of codes, Omitting the code that causes the display means to display the code that has lost the specific relationship by omitting one of the codes having the specific relationship from a plurality of codes arranged in time series electronic musical instrument characterized by comprising a means.
複数の音色の演奏情報を記憶する演奏情報記憶手段と、
その演奏情報記憶手段に記憶された何れかの音色の演奏情報に基づいてコードを検出するコード検出手段と、
そのコード検出手段により検出されたコードを順次表示する表示手段と
前記コード検出手段が時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合には、前記複数のコードの各々が有するルート情報とタイプ情報とからなる各コード情報同士が示す特定の関係に基づいて、前記時系列上に並んだ複数のコードから前記特定の関係にあるコードのうちの一方のコードを省略することで、前記特定の関係をなくしたコードを前記表示手段に表示させるコードとするコード省略手段とを備えたことを特徴とする電子楽器。
Performance information storage means for storing performance information of a plurality of tones;
Chord detection means for detecting chords based on performance information of any tone stored in the performance information storage means ;
Display means for sequentially displaying the codes detected by the code detection means ;
When the code detection means detects a plurality of codes arranged in time series, based on a specific relationship indicated by each code information consisting of route information and type information each of the plurality of codes, Omitting the code that causes the display means to display the code that has lost the specific relationship by omitting one of the codes having the specific relationship from a plurality of codes arranged in time series electronic musical instrument characterized by comprising a means.
前記コード検出手段により検出されたコードが入力された場合に、その入力されたコードに従って自動伴奏を行う自動伴奏手段を備え、When the chord detected by the chord detecting means is input, automatic accompaniment means for performing automatic accompaniment according to the input chord is provided,
前記コード検出手段は、前記時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合に、前記自動伴奏手段へ入力するコードについては、前記コード省略手段によるコードの省略を実行せずに、前記検出した複数のコードをそのまま使用するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の電子楽器。When the chord detection means detects a plurality of chords arranged in time series, the chord input to the automatic accompaniment means is detected without executing the omission of the chord by the chord omission means. The electronic musical instrument according to claim 1 or 2, wherein a plurality of chords are used as they are.
コードを表示可能な表示部を備えた電子楽器で実行されるプログラムであって、A program executed by an electronic musical instrument having a display unit capable of displaying codes,
複数のトラックで構成される演奏情報を記憶する演奏情報記憶手段に記憶された何れかのトラックの演奏情報に基づいてコードを検出するコード検出ステップと、A chord detection step for detecting chords based on performance information of any track stored in performance information storage means for storing performance information composed of a plurality of tracks;
そのコード検出ステップにより検出されたコードを前記表示部へ順次表示する表示ステップと、A display step of sequentially displaying the codes detected by the code detection step on the display unit;
前記コード検出ステップが時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合には、前記複数のコードの各々が有するルート情報とタイプ情報とからなる各コード情報同士が示す特定の関係に基づいて、前記時系列上に並んだ複数のコードから前記特定の関係にあるコードのうちの一方のコードを省略することで、前記特定の関係をなくしたコードを前記表示部に表示させるコードとするコード省略ステップとを、前記電子楽器に実行させることを特徴とするプログラム。When the code detection step detects a plurality of codes arranged in time series, based on a specific relationship indicated by each code information composed of route information and type information each of the plurality of codes, By omitting one of the codes having the specific relationship from a plurality of codes arranged in time series, the code is omitted as a code for displaying the code without the specific relationship on the display unit. And causing the electronic musical instrument to execute a step.
コードを表示可能な表示部を備えた電子楽器で実行されるプログラムであって、A program executed by an electronic musical instrument having a display unit capable of displaying codes,
複数の音色の演奏情報を記憶する演奏情報記憶手段に記憶された何れかの音色の演奏情報に基づいてコードを検出するコード検出ステップと、A chord detection step of detecting chords based on performance information of any timbre stored in performance information storage means for storing performance information of a plurality of timbres;
そのコード検出手段により検出されたコードを前記表示部へ順次表示する表示ステップと、A display step of sequentially displaying the codes detected by the code detection means on the display unit;
前記コード検出ステップが時系列上に並んだ複数のコードを検出した場合には、前記複数のコードの各々が有するルート情報とタイプ情報とからなる各コード情報同士が示す特定の関係に基づいて、前記時系列上に並んだ複数のコードから前記特定の関係にあるコードのうちの一方のコードを省略することで、前記特定の関係をなくしたコードを前記表示部に表示させるコードとするコード省略ステップとを、前記電子楽器に実行させることを特徴とするプログラム。When the code detection step detects a plurality of codes arranged in time series, based on a specific relationship indicated by each code information composed of route information and type information each of the plurality of codes, By omitting one of the codes having the specific relationship from a plurality of codes arranged in time series, the code is omitted as a code for displaying the code without the specific relationship on the display unit. And causing the electronic musical instrument to execute a step.
JP2003327225A 2002-10-31 2003-09-19 Electronic musical instruments and programs Expired - Fee Related JP4632646B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000691A ITBO20020691A1 (en) 2002-10-31 2002-10-31 METHOD AND DEVICE FOR THE TREATMENT OF A FILE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004151688A JP2004151688A (en) 2004-05-27
JP4632646B2 true JP4632646B2 (en) 2011-02-16

Family

ID=11440399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003327225A Expired - Fee Related JP4632646B2 (en) 2002-10-31 2003-09-19 Electronic musical instruments and programs

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1416470B1 (en)
JP (1) JP4632646B2 (en)
DE (1) DE60322011D1 (en)
IT (1) ITBO20020691A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225934A (en) * 2006-02-23 2007-09-06 Xing Inc Karaoke system and host device for the same
US9818388B2 (en) 2014-03-21 2017-11-14 Berggram Development Oy Method for adjusting the complexity of a chord in an electronic device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174599A (en) * 1985-01-30 1986-08-06 ヤマハ株式会社 Performance data processor
JPH01255880A (en) * 1988-04-06 1989-10-12 Casio Comput Co Ltd Automatic code adding device
JPH06124088A (en) * 1992-10-12 1994-05-06 Casio Comput Co Ltd Melody analyzing device
JPH06195070A (en) * 1992-12-22 1994-07-15 Yamaha Corp Chord input device and automatic playing device
JPH06314096A (en) * 1993-04-30 1994-11-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Device for detecting front code of electronic musical instrument
JPH08328557A (en) * 1995-05-29 1996-12-13 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Display device of automatic player
JPH0962265A (en) * 1995-06-15 1997-03-07 Yamaha Corp Chord detection method and its device
JP2001282245A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Yamaha Corp Musical tone information converter, musical tone information conversion method and recording medium medium recording musical tone information conversion program
JP2002162964A (en) * 2001-10-05 2002-06-07 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Automatic playing device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951544A (en) * 1988-04-06 1990-08-28 Cadio Computer Co., Ltd. Apparatus for producing a chord progression available for a melody
US5510572A (en) * 1992-01-12 1996-04-23 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for analyzing and harmonizing melody using results of melody analysis
US5753843A (en) * 1995-02-06 1998-05-19 Microsoft Corporation System and process for composing musical sections
US5760325A (en) * 1995-06-15 1998-06-02 Yamaha Corporation Chord detection method and apparatus for detecting a chord progression of an input melody

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174599A (en) * 1985-01-30 1986-08-06 ヤマハ株式会社 Performance data processor
JPH01255880A (en) * 1988-04-06 1989-10-12 Casio Comput Co Ltd Automatic code adding device
JPH06124088A (en) * 1992-10-12 1994-05-06 Casio Comput Co Ltd Melody analyzing device
JPH06195070A (en) * 1992-12-22 1994-07-15 Yamaha Corp Chord input device and automatic playing device
JPH06314096A (en) * 1993-04-30 1994-11-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Device for detecting front code of electronic musical instrument
JPH08328557A (en) * 1995-05-29 1996-12-13 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Display device of automatic player
JPH0962265A (en) * 1995-06-15 1997-03-07 Yamaha Corp Chord detection method and its device
JP2001282245A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Yamaha Corp Musical tone information converter, musical tone information conversion method and recording medium medium recording musical tone information conversion program
JP2002162964A (en) * 2001-10-05 2002-06-07 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Automatic playing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1416470A2 (en) 2004-05-06
ITBO20020691A0 (en) 2002-10-31
ITBO20020691A1 (en) 2004-05-01
EP1416470B1 (en) 2008-07-09
DE60322011D1 (en) 2008-08-21
JP2004151688A (en) 2004-05-27
EP1416470A3 (en) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094236B2 (en) Performance support apparatus, performance support method, and performance support program for realizing the method on a computer
US8324493B2 (en) Electronic musical instrument and recording medium
JP6465136B2 (en) Electronic musical instrument, method, and program
JP3807275B2 (en) Code presenting device and code presenting computer program
JP4049014B2 (en) Music score display device and music score display computer program
JP5293710B2 (en) Key judgment device and key judgment program
JP4506175B2 (en) Fingering display device and program thereof
JP5696435B2 (en) Code detection apparatus and program
JP2008089975A (en) Electronic musical instrument
JP4632646B2 (en) Electronic musical instruments and programs
JP4219652B2 (en) A singing practice support system for a karaoke device that controls the main melody volume at the relevant location based on the pitch error measured immediately before repeat performance
JP2000293183A (en) Karaoke singing equipment
JP6803294B2 (en) Karaoke device
JP2007240558A (en) Chord detection area setting device, chord display device with same device, and program thereof
JP2005017532A (en) Musical note display device
JP4743615B2 (en) Electronic musical instrument with practice function
JP4548365B2 (en) Music score display apparatus and program
JP3296202B2 (en) Performance operation instruction device
JP2006251821A (en) Apparatus and method for supporting performance, and performance support program for realizing the method by computer
JP3052875B2 (en) Sequence data editing method and sequencer
JP3215058B2 (en) Musical instrument with performance support function
JP4281636B2 (en) Music amusement device and computer program applied to the device
JP2005010639A (en) Karaoke machine
JP5825449B2 (en) Code detection device
JP5703693B2 (en) Code detection apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees