JP2002295259A - 火花点火内燃機関 - Google Patents

火花点火内燃機関

Info

Publication number
JP2002295259A
JP2002295259A JP2001093904A JP2001093904A JP2002295259A JP 2002295259 A JP2002295259 A JP 2002295259A JP 2001093904 A JP2001093904 A JP 2001093904A JP 2001093904 A JP2001093904 A JP 2001093904A JP 2002295259 A JP2002295259 A JP 2002295259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
combustion engine
internal combustion
combustion chamber
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001093904A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Moriya
浩二 守家
Shoji Asada
昭治 浅田
Masashi Nishigaki
雅司 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2001093904A priority Critical patent/JP2002295259A/ja
Publication of JP2002295259A publication Critical patent/JP2002295259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成を簡略化し、燃焼室に安定した電界を形
成することができるようにしてノッキングを抑制する火
花点火内燃機関を提供すること。 【解決手段】 シリンダブロック3にシリンダヘッド4
がボルト5によって着脱可能に固定されて内燃機関ハウ
ジング2が形成され、このシリンダブロック3に形成さ
れた環状凹所21に、電界形成手段22が嵌め込まれ
る。この電界形成手段22は、セラミックなどから成る
電気絶縁部材27に、燃焼室6に臨む電極部材26を支
持し、第1端子28を有して構成される。シリンダブロ
ック3に取外し可能な接続手段23は、第1端子28に
電気的に接続される第2端子38が、電気絶縁体42に
覆われて、外筒部47に固定される。この外筒部47
は、シリンダブロック3の取付孔37に螺合する。外部
接続用端子41には、電源24が接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火花点火内燃機関
に関し、特に燃焼室内に電界を形成するようにした火花
点火内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】典型的な先行技術は、特開2000−1
79412に開示される。この先行技術では、ノッキン
グを発生させずに圧縮比を増加させて、高いエンジン効
率を得るようにした火花点火内燃機関を開示する。この
先行技術では、燃焼室に電界を形成するための具体的な
構成が開示されていない。できるだけ簡単な構成で、比
較的高電圧を印加されて、燃焼室に電界を形成するため
の構成の実現が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、簡単
な構成で高電圧が印加されて燃焼室に電界を形成するこ
とができるようにした火花点火内燃機関を提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)燃焼室
を形成する内燃機関ハウジングと、(b)内燃機関ハウ
ジングに設けられる電界形成手段であって、燃焼室に臨
む電極部材と、電気絶縁性材料から成り、電極部材を支
持する電気絶縁部材と、電気絶縁部材の外周面に臨んで
設けられる第1端子とを有する電界形成手段と、(c)
接続手段であって、内燃機関ハウジングに取付けられ、
第1端子に電気的に接続される第2端子と、内燃機関ハ
ウジングの外方に臨み、第2端子に電気的に接続される
外部接続用端子とを有する接続手段と、(d)外部接続
用端子に接続され、燃焼室に電界を形成する電圧を発生
する電源とを含むことを特徴とする火花点火内燃機関で
ある。
【0005】本発明に従えば、後述の図1および図2に
示されるように、内燃機関ハウジングに、電界形成手段
の電気絶縁部材に支持された電極部材が設けられ、この
電界形成手段の第1端子と、内燃機関ハウジングに取付
けられる接続手段の第2端子とが電気的に接続され、接
続手段の外部接続用端子に、電源が接続される。これに
よって電源からの電圧は、外部接続用端子、第2端子お
よび第1端子を経て電極部材に与えられる。こうして燃
焼室に、電界が形成される。この電界が燃焼室に形成さ
れることによって、ノッキングを発生することを防ぐこ
とができる。そのため圧縮比を増加させ、高いエンジン
効率を達成することができるようになるとともに、NO
xなどの排出を抑制することができるようになる。電気
絶縁部材は、たとえばアルミナ系セラミックなどのセラ
ミックから成ってもよく、あるいはまた電気絶縁性合成
樹脂材料から成ってもよい。
【0006】また本発明は、電界形成手段の電極部材
は、ピストン頂部の上死点よりもシリンダヘッド寄りの
空間を囲んで環状に形成され、その電極部材の半径方向
内方の表面の少なくとも一部分が燃焼室に臨み、電極部
材の残余の部分は、電気絶縁部材に埋め込まれることを
特徴とする。
【0007】本発明に従えば、電界形成手段の電極部材
は、ピストン頂部の上死点よりもシリンダヘッド寄りの
空間を囲んで環状に形成され、この電極部材の半径方向
内方の表面の少なくとも一部分が燃焼室に臨み、電極部
材の残余の部分は電気絶縁部材に埋め込まれている。し
たがって電極部材の電気絶縁部材から露出している少な
くとも一部分と内燃機関ハウジングとの間で電界が形成
されることになる。電極部材は、ピストンには接触する
ことはなく、これによって燃焼室に安定した電界を形成
することができるとともに、ピストンリングなどとの接
触による摩耗などの問題が生じることはない。
【0008】また本発明は、内燃機関ハウジングは、シ
リンダブロックにシリンダヘッドが着脱可能に固定され
て構成され、シリンダブロックには、燃焼室を囲んで軸
線方向にシリンダヘッドに向かって延びる環状凹所が形
成され、この環状凹所に、電界形成手段が装着され、第
1端子は、シリンダブロックの半径方向に延びて形成さ
れる取付孔に臨み、接続手段は、前記取付孔に挿入され
て着脱可能に設けられることを特徴とする。
【0009】本発明に従えば、シリンダブロックとシリ
ンダヘッドとがたとえばボルトなどによって着脱可能に
固定されて内燃機関ハウジングが構成され、このシリン
ダブロックの環状凹所に、電界形成手段が装着され、シ
リンダブロックに形成された取付孔に、電界形成手段の
第1端子が臨み、接続手段の第2端子が、取付孔で着脱
可能に電気的に接続される。こうして電界形成手段の内
燃機関ハウジングへの取付、組立が容易であり、またメ
ンテナンスのために取外し、交換が容易である。さらに
電界形成手段の第1端子と接続手段の第2端子とが取付
孔で電気的に接続され、その構成が簡単であり、メンテ
ナンスが容易である。
【0010】また本発明は、(a)燃焼室を形成する内
燃機関ハウジングと、(b)電界形成手段であって、ピ
ストン頂部の上死点よりもシリンダヘッド寄りの燃焼室
内で環状に形成される電極部材と、電極部材に、半径方
向外方に突出して固定される接続片とを有する電界形成
手段と、(c)接続手段であって、シリンダブロックの
半径方向に延びて形成される取付孔に挿入されて着脱可
能に設けられ、第1端子に固定される第2端子と、内燃
機関ハウジングの外方に臨み、第2端子に電気的に接続
される外部接続用端子とを有する接続手段と、(d)外
部接続用端子に接続され、燃焼室に電界を形成する電圧
を発生する電源とを含むことを特徴とする火花点火内燃
機関である。
【0011】本発明に従えば、後述の図3および図4に
示されるように、燃焼室内に電界形成手段の電極部材が
設けられ、この電極部材に固定された接続片は、内燃機
関ハウジングを構成するシリンダブロックの取付孔に着
脱可能に取付けられる接続手段の第2端子に固定され
る。電源からの電圧は、接続手段の外部接続用端子、第
2端子および第1端子を経て電極部材に与えられる。こ
うしてピストン頂部の上死点よりもシリンダヘッド寄り
の燃焼室に、安定した電界を形成することができ、ノッ
キングを抑制することができる。
【0012】また本発明は、(a)燃焼室を形成し、ピ
ストン頂部の上死点よりもシリンダヘッド寄りの燃焼室
の側壁に点火プラグが設けられる内燃機関ハウジング
と、(b)電界形成手段であって、ピストン頂部の上死
点よりもシリンダヘッド寄りの燃焼室内で、燃焼室の軸
線に関して点火プラグとは反対側に配置される電極部材
と、電極部材の半径方向外方に突出して固定され、第1
端子を形成する接続片とを有する電界形成手段と、
(c)接続手段であって、シリンダブロックの半径方向
に延びて形成される取付孔に挿入されて着脱可能に設け
られ、第1端子に固定される第2端子と、内燃機関ハウ
ジングの外方に臨み、第2端子に電気的に接続される外
部接続用端子とを有する接続手段と、(d)外部接続用
端子に接続され、燃焼室に電界を形成する電圧を発生す
る電源とを含むことを特徴とする火花点火内燃機関であ
る。
【0013】本発明に従えば、後述の図5に示されるよ
うに、内燃機関ハウジングに形成された燃焼室の側壁に
点火プラグが設けられ、この燃焼室の軸線に関して点火
プラグとは反対側に電界形成手段の電極部材が配置さ
れ、この電極部材には接続片が設けられ、接続片の第1
端子に、シリンダブロックに着脱可能に取付けられる接
続手段の第2端子が固定され、こうして電源からの電圧
は、接続手段の外部接続用端子から、第2端子および第
1端子を経て電極部材に与えられる。こうして内燃機関
に安定した電界を形成し、ノッキングを抑制することが
できる。
【0014】また本発明は、接続手段の第2端子は、細
長く形成され、外部接続用端子は、第2端子の軸線を含
む直線上に軸線を有して延び、接続手段はさらに、第2
端子が第1端子に対向する接続部と外部接続用端子の接
続部とを露出して第2端子と外部接続用端子とを覆う電
気絶縁性材料から成る電気絶縁体と、電気絶縁体を囲
み、シリンダブロックに固定される外筒部とを含むこと
を特徴とする。
【0015】本発明に従えば、接続手段は、図2に明瞭
に示されるように、たとえば点火プラグの外側電極を省
略し、中心電極を第2端子とした構成と類似の構成を有
し、外筒部内にアルミナ系セラミックなどのセラミッ
ク、または電気絶縁性合成樹脂などから成る電気絶縁体
を介して、第2端子が支持される。第2端子と外部接続
用端子とは、一直線上に共通の軸線を有して延びる。こ
うして比較的簡単な構成によって、高電圧の電気絶縁特
性が向上された接続手段が実現される。
【0016】また本発明は、接続手段の外筒部に形成さ
れる外ねじが、シリンダブロックの取付孔に形成された
内ねじに取外し可能に螺合することを特徴とする。
【0017】本発明に従えば、接続手段の外筒部に外ね
じが刻設され、シリンダブロックの取付孔に形成された
内ねじに螺合し、こうして接続手段をシリンダブロック
の取付孔に装着し、または離脱することが容易であり、
メンテナンスが容易に可能になる。
【0018】また本発明は、シリンダブロックにシリン
ダヘッドが着脱可能に固定されて内燃機関ハウジングが
構成され、シリンダブロックには、ピストン頂部の上死
点よりもシリンダヘッド寄りの燃焼室に対応する位置
で、シリンダブロックの半径方向に取付孔が形成され、
この取付孔には、内ねじが形成され、燃焼室に電界を形
成する電極部材に接続される火花点火内燃機関用接続装
置であって、燃焼室寄りに臨む端子と、シリンダブロッ
クの外方に臨み、前記端子の軸線を含む直線上に軸線を
有して延びる外部接続用端子と、前記直線上の外方で、
前記端子の接続部と外部接続用端子の接続部とを露出し
て前記端子と外部接続用端子とを覆う電気絶縁性材料か
ら成る電気絶縁体と、電気絶縁体を囲むシリンダブロッ
クに固定され、取付孔の前記内ねじに取外し可能に螺合
する外ねじが刻設された外筒部とを有することを特徴と
する火花点火内燃機関用接続装置である。
【0019】本発明に従えば、火花点火内燃機関にたと
えばノッキングを抑制するためなどに電界を印加するこ
とが容易に可能な火花点火内燃機関用接続装置を実現す
ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態の
火花点火内燃機関1の断面図である。火花点火内燃機関
の内燃機関ハウジング2は、シリンダブロック3にシリ
ンダヘッド4が、ボルト5によって着脱可能に固定され
て構成される。シリンダブロック3によって形成される
燃焼室6には、ピストン7が、その燃焼室6の軸線8に
沿って往復変位可能に設けられる。ピストン7には、連
結棒9を介してクランク11が連結され、クランク軸1
2から、動力が取出される。シリンダブロック3にはま
た、水ジャケットが設けられ、シリンダブロック3の過
熱を防止する。シリンダブロック3は鋳鉄製である。シ
リンダブロック3がアルミニウムから成るときには、鋳
鉄製のシリンダライナを、シリンダブロック3の内周面
に圧入するように構成してもよい。
【0021】シリンダヘッド4の燃焼室6の内部空間を
臨む位置には、吸気口13および排気口14が間隔をあ
けて開口しており、吸気口13および排気口14には、
吸気弁15および排気弁16が開閉可能に設けられる。
吸気口13は、燃料ガスと空気との混合気を、燃焼室6
内に導き、排気口14は、燃焼ガスを燃焼室6から外部
に導く。シリンダヘッド4には、燃焼室6の軸線8の延
長上に、点火プラグ17が配置される。
【0022】シリンダブロック3には、燃焼室6を囲ん
で軸線方向にシリンダヘッド4に向かって延びる環状凹
所21が形成される。この環状凹所21には、電界形成
手段22が嵌め込まれて装着される。電界形成手段22
には、接続手段23が接続され、この接続手段23に
は、電源24から、電圧が与えられる。
【0023】図2は、電界形成手段22の一部と接続手
段23とを示す拡大断面図である。電界形成手段22
は、燃焼室6に臨む電極部材26と、この電極部材26
を支持する電気絶縁部材27と、この電気絶縁部材27
の外周面に臨んで設けられる第1端子28とを有する。
電気絶縁部材27は、たとえばアルミナ系セラミックな
どのセラミック材料または電気絶縁性合成樹脂材料など
から成る。この電極部材26は、半径方向内方の表面の
一部分が、燃焼室6に臨んで電気絶縁部材27から露出
している。電極部材26と電気絶縁部材27とは、ほぼ
環状に形成される。第1端子28は、燃焼室6の半径方
向外方で、環状の電極部材26の外周面に固定される。
【0024】環状凹所21にはまた、電気絶縁部材27
よりもシリンダヘッド4寄りに、環状の電気絶縁性環状
体31が嵌め込まれ、この環状体31の半径方向内方に
は、環状の筒体32が嵌め込まれる。筒体32は、たと
えば鋳鉄などの金属材料から成り、シリンダヘッド4に
当接する。筒体32とシリンダヘッド4とシリンダブロ
ック3とは、接地され、電源24から接続手段23を介
して電極部材26に電圧が印加されることによって、そ
の電極部材26と燃焼室6に臨むシリンダブロック3お
よび筒体32との間で、電界が形成される。電極部材2
6と電気絶縁部材27とは、ピストン7の頂部34の上
死点よりもシリンダヘッド4寄りの空間35に臨んで配
置される。
【0025】第1端子28は、シリンダブロック3の半
径方向に延びて形成される取付孔37に臨む。取付孔3
7は、環状凹所21に連なる。取付孔37には、内ねじ
が刻設される。
【0026】接続手段23は、第1端子28における燃
焼室6の半径方向外方端に一直線上で当接して電気的に
接続される第2端子38と、内燃機関ハウジング2の外
方に臨み、この第2端子38に接続片39を介して電気
的に接続される外部接続用端子41とを有する。第1端
子28とともに、第2端子38、接続部材39および外
部接続用端子41は、一直線上に軸線を有する。電気絶
縁体42は、第2端子38の第1端子28に対向する接
続部43と外部接続用端子41の接続部44とを露出し
て、第2端子38、接続部材39および外部接続用端子
41を覆う。この電気絶縁体42は、電気絶縁部材27
と同様に、セラミックまたは電気絶縁性合成樹脂材料な
どから成る。外筒部47は、電気絶縁体42を囲む。
【0027】外筒部47の先端部には、外ねじ49が形
成され、取付孔37の内ねじに着脱可能に螺合する。外
筒部47は、ステンレス鋼などの金属製材料から成る。
外筒部47には、外形がたとえば六角形であるスパナ掛
合部51が形成され、スパナによってその軸線まわりに
回転することができる。
【0028】外部接続用端子41の接続部44には、コ
ネクタ52が着脱可能に設けられる。コネクタ52に
は、可撓性導線53が接続され、電源24から電圧が与
えられる。内燃機関1の吸気口15には、たとえば都市
ガスなどのガス燃料と燃焼用空気との混合気が供給され
る。この燃焼室6における圧縮行程後、すなわち爆発行
程前の上死点付近において、電源24によって接続手段
23を介して電界形成手段22の電極部材26に電圧を
与えることによって電界を形成し、これによってノッキ
ングを抑制することができる。
【0029】電極部材26を接地電位に比べて正電位と
することによって、火炎中の負の帯電荷をなす自由電子
は大きな易動度を持つので、正電極に迅速に集められ、
全体として正の電荷を持った火災となって火炎が負電極
の方向に引きつけられる現象を呈し、火炎の伝播が促進
されてノッキングが抑制される。この電極部材26に与
えられる電圧は、たとえば6000Vであり、それによ
って形成される電界は、120kV/mであってもよ
い。電源24によって印加される電圧は、直流パルス電
圧であってもよく、あるいはまた周波数9〜12MHz
の範囲における交流電圧であってもよい。電極部材26
および電極部材56は、たとえば外径1mmφのニクロ
ム線などの耐熱性金属材料などから成ってもよい。
【0030】図3は本発明の実施の他の形態の断面図で
あり、図4は図3に示される実施の形態の分解斜視図で
ある。この実施の形態は、前述の図1および図2の実施
の形態に類似し、対応する部分には同一の参照符を付
す。注目すべきはこの実施の形態では、電界形成手段5
5は、電極部材56と、その電極部材56に半径方向外
方に突出して固定される接続片57とを有する。電極部
材56は、燃焼室6におけるピストン7の頂部34の上
死点よりもシリンダヘッド4寄りに配置され、この燃焼
室6内に全体が配置されている。シリンダブロック3に
は、接続手段23が前述の実施の形態と同様に取付けら
れる。この接続手段23の第2端子38における接続部
43には、その外筒部47の外ねじ49が、取付孔37
の内ねじに螺合して装着された状態で、燃焼室6内で接
続片57に溶接などによって固定される。環状の電極部
材56の環状軸線は、燃焼室6の軸線8に垂直な仮想平
面内に存在する。このような構成は、比較的簡単であ
り、本発明の実現が容易である。
【0031】図5は、本発明の実施の他の形態の内燃機
関1の水平断面図である。この実施の形態は前述の実施
の形態に類似し、対応する部分には同一の参照符を付
す。点火プラグ17は、ピストン7の頂部34の上死点
よりもシリンダヘッド4寄りの燃焼室6の側壁59に設
けられる。電界形成手段61は、ピストン7の頂部34
の上死点よりもシリンダヘッド4寄りの燃焼室6内で、
燃焼室6の軸線8に関して点火プラグ17とは反対側
(図5の右方)に配置される電極部材62と、この電極
部材62にその半径方向外方に突出して固定される接続
片63とを有する。電極部材62は、燃焼室6と同軸の
環状体の一部分を成す。接続片63は、前述の実施の形
態と同様に、接続手段23の第2端子38の接続部43
に、燃焼室6内で溶接によって固定される。図5のその
他の構成と動作は、前述の実施の形態と同様である。
【0032】本発明は、4サイクル機関および2サイク
ル機関に関連して広範囲に実施することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、内燃機関ハウジング
に、電界形成手段が設けられ、この電界形成手段に、電
源から接続手段を介して電圧が与えられ、燃焼室に電界
が形成されるように構成され、したがって電界形成手段
と接続手段とを個別に構成し、構成を簡略化し、組立、
メンテナンスを容易にすることができる。
【0034】電界形成手段の電極部材は、ピストン頂部
の上死点よりもシリンダヘッド寄りの空間に配置され、
したがって燃焼室に安定した電界を形成することができ
る。さらに電界形成手段を内燃機関ハウジングから取外
すことが容易であり、組立、メンテナンスが容易にな
る。
【0035】特に燃焼室の側壁に点火プラグが設けら
れ、その燃焼室の軸線に関して点火プラグと反対側に電
界形成手段の電極部材を配置することによって、点火プ
ラグから伝播する火炎に電界を上首尾に与え、ノッキン
グを効果的に抑制することができる。
【0036】また本発明によれば、接続手段の外筒部に
電気絶縁体を介して第2端子および外部接続用端子を支
持するようにしたので、構成を簡略化し、高い電圧を印
加することができるようになるとともに、構成の簡略化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の火花点火内燃機関1の
断面図である。
【図2】電界形成手段22の一部と接続手段23とを示
す拡大断面図である。
【図3】本発明の実施の他の形態の断面図である。
【図4】図3に示される実施の形態の分解斜視図であ
る。
【図5】本発明の実施の他の形態の内燃機関1の水平断
面図である。
【符号の説明】
1 火花点火内燃機関 2 内燃機関ハウジング 3 シリンダブロック 4 シリンダヘッド 6 燃焼室 7 ピストン 17 点火プラグ 22,55,61 電界形成手段 23 接続手段 24 電源 26,56,62 電極部材 27 電気絶縁部材 28 第1端子 31 電気絶縁性環状体 38 第2端子 39 接続部材 41 外部接続用端子 42 電気絶縁体 47 外筒部 57,63 接続片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西垣 雅司 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 3G019 KA12 KA15 KA21 3G023 AA06 AB03 AC01 AD12 AG00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)燃焼室を形成する内燃機関ハウジ
    ングと、 (b)内燃機関ハウジングに設けられる電界形成手段で
    あって、 燃焼室に臨む電極部材と、 電気絶縁性材料から成り、電極部材を支持する電気絶縁
    部材と、 電気絶縁部材の外周面に臨んで設けられる第1端子とを
    有する電界形成手段と、 (c)接続手段であって、 内燃機関ハウジングに取付けられ、 第1端子に電気的に接続される第2端子と、 内燃機関ハウジングの外方に臨み、第2端子に電気的に
    接続される外部接続用端子とを有する接続手段と、 (d)外部接続用端子に接続され、燃焼室に電界を形成
    する電圧を発生する電源とを含むことを特徴とする火花
    点火内燃機関。
  2. 【請求項2】 電界形成手段の電極部材は、 ピストン頂部の上死点よりもシリンダヘッド寄りの空間
    を囲んで環状に形成され、 その電極部材の半径方向内方の表面の少なくとも一部分
    が燃焼室に臨み、 電極部材の残余の部分は、電気絶縁部材に埋め込まれる
    ことを特徴とする請求項1記載の火花点火内燃機関。
  3. 【請求項3】 内燃機関ハウジングは、シリンダブロッ
    クにシリンダヘッドが着脱可能に固定されて構成され、 シリンダブロックには、燃焼室を囲んで軸線方向にシリ
    ンダヘッドに向かって延びる環状凹所が形成され、 この環状凹所に、電界形成手段が装着され、 第1端子は、シリンダブロックの半径方向に延びて形成
    される取付孔に臨み、 接続手段は、前記取付孔に挿入されて着脱可能に設けら
    れることを特徴とする請求項1または2記載の火花点火
    内燃機関。
  4. 【請求項4】 (a)燃焼室を形成する内燃機関ハウジ
    ングと、 (b)電界形成手段であって、 ピストン頂部の上死点よりもシリンダヘッド寄りの燃焼
    室内で環状に形成される電極部材と、 電極部材に、半径方向外方に突出して固定される接続片
    とを有する電界形成手段と、 (c)接続手段であって、 シリンダブロックの半径方向に延びて形成される取付孔
    に挿入されて着脱可能に設けられ、 第1端子に固定される第2端子と、 内燃機関ハウジングの外方に臨み、第2端子に電気的に
    接続される外部接続用端子とを有する接続手段と、 (d)外部接続用端子に接続され、燃焼室に電界を形成
    する電圧を発生する電源とを含むことを特徴とする火花
    点火内燃機関。
  5. 【請求項5】 (a)燃焼室を形成し、ピストン頂部の
    上死点よりもシリンダヘッド寄りの燃焼室の側壁に点火
    プラグが設けられる内燃機関ハウジングと、 (b)電界形成手段であって、 ピストン頂部の上死点よりもシリンダヘッド寄りの燃焼
    室内で、燃焼室の軸線に関して点火プラグとは反対側に
    配置される電極部材と、 電極部材の半径方向外方に突出して固定され、第1端子
    を形成する接続片とを有する電界形成手段と、 (c)接続手段であって、 シリンダブロックの半径方向に延びて形成される取付孔
    に挿入されて着脱可能に設けられ、 第1端子に固定される第2端子と、 内燃機関ハウジングの外方に臨み、第2端子に電気的に
    接続される外部接続用端子とを有する接続手段と、 (d)外部接続用端子に接続され、燃焼室に電界を形成
    する電圧を発生する電源とを含むことを特徴とする火花
    点火内燃機関。
  6. 【請求項6】 接続手段の第2端子は、細長く形成さ
    れ、 外部接続用端子は、第2端子の軸線を含む直線上に軸線
    を有して延び、 接続手段はさらに、 第2端子が第1端子に対向する接続部と外部接続用端子
    の接続部とを露出して第2端子と外部接続用端子とを覆
    う電気絶縁性材料から成る電気絶縁体と、 電気絶縁体を囲み、シリンダブロックに固定される外筒
    部とを含むことを特徴とする請求項3,4または5記載
    の火花点火内燃機関。
  7. 【請求項7】 接続手段の外筒部に形成される外ねじ
    が、 シリンダブロックの取付孔に形成された内ねじに取外し
    可能に螺合することを特徴とする請求項6記載の火花点
    火内燃機関。
  8. 【請求項8】 シリンダブロックにシリンダヘッドが着
    脱可能に固定されて内燃機関ハウジングが構成され、 シリンダブロックには、ピストン頂部の上死点よりもシ
    リンダヘッド寄りの燃焼室に対応する位置で、シリンダ
    ブロックの半径方向に取付孔が形成され、 この取付孔には、内ねじが形成され、燃焼室に電界を形
    成する電極部材に接続される火花点火内燃機関用接続装
    置であって、 燃焼室寄りに臨む端子と、 シリンダブロックの外方に臨み、前記端子の軸線を含む
    直線上に軸線を有して延びる外部接続用端子と、 前記直線上の外方で、前記端子の接続部と外部接続用端
    子の接続部とを露出して前記端子と外部接続用端子とを
    覆う電気絶縁性材料から成る電気絶縁体と、 電気絶縁体を囲むシリンダブロックに固定され、取付孔
    の前記内ねじに取外し可能に螺合する外ねじが刻設され
    た外筒部とを有することを特徴とする火花点火内燃機関
    用接続装置。
JP2001093904A 2001-03-28 2001-03-28 火花点火内燃機関 Pending JP2002295259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093904A JP2002295259A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 火花点火内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093904A JP2002295259A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 火花点火内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002295259A true JP2002295259A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18948183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093904A Pending JP2002295259A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 火花点火内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002295259A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2860835A1 (fr) * 2003-10-10 2005-04-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'oxydation des hydrocarbures presents dans une chambre de combustion d'un moteur a combustion interne
JP2010196513A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関
US8237340B2 (en) 2007-07-12 2012-08-07 Imagineering, Inc. Ignition plug and analysis system
US8365707B2 (en) 2008-03-14 2013-02-05 Imagineering, Inc. Plasma apparatus using a cylinder head
US8367005B2 (en) 2007-07-12 2013-02-05 Imagineering, Inc. Gas processing apparatus, gas processing system, and gas processing method, and exhaust gas processing system and internal combustion engine using the same
US8485162B2 (en) 2008-03-14 2013-07-16 Imagineering, Inc. Plasma apparatus using a valve
US8495989B2 (en) 2008-03-14 2013-07-30 Imagineering, Inc. Gasket of an internal combustion engine and internal combustion engine
US8602005B2 (en) 2008-03-14 2013-12-10 Imagineering, Inc. Multiple discharge plasma apparatus
JP2013249744A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Toyota Central R&D Labs Inc 着火燃焼制御装置、内燃機関及び車両
US8863495B2 (en) 2007-07-12 2014-10-21 Imagineering, Inc. Ignition/chemical reaction promotion/flame holding device, speed-type internal combustion engine, and furnace
RU2574197C1 (ru) * 2015-01-12 2016-02-10 Николай Борисович Болотин Двигатель внутреннего сгорания и воспламенитель
RU2576099C1 (ru) * 2015-01-12 2016-02-27 Николай Борисович Болотин Двигатель внутреннего сгорания
US9347419B2 (en) 2011-12-09 2016-05-24 Hyundai Motor Company Electric field generating apparatus for combustion chamber

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2860835A1 (fr) * 2003-10-10 2005-04-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'oxydation des hydrocarbures presents dans une chambre de combustion d'un moteur a combustion interne
US8367005B2 (en) 2007-07-12 2013-02-05 Imagineering, Inc. Gas processing apparatus, gas processing system, and gas processing method, and exhaust gas processing system and internal combustion engine using the same
US8863495B2 (en) 2007-07-12 2014-10-21 Imagineering, Inc. Ignition/chemical reaction promotion/flame holding device, speed-type internal combustion engine, and furnace
US8237340B2 (en) 2007-07-12 2012-08-07 Imagineering, Inc. Ignition plug and analysis system
US8365707B2 (en) 2008-03-14 2013-02-05 Imagineering, Inc. Plasma apparatus using a cylinder head
US8485162B2 (en) 2008-03-14 2013-07-16 Imagineering, Inc. Plasma apparatus using a valve
US8495989B2 (en) 2008-03-14 2013-07-30 Imagineering, Inc. Gasket of an internal combustion engine and internal combustion engine
US8602005B2 (en) 2008-03-14 2013-12-10 Imagineering, Inc. Multiple discharge plasma apparatus
JP2010196513A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関
US9347419B2 (en) 2011-12-09 2016-05-24 Hyundai Motor Company Electric field generating apparatus for combustion chamber
JP2013249744A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Toyota Central R&D Labs Inc 着火燃焼制御装置、内燃機関及び車両
RU2574197C1 (ru) * 2015-01-12 2016-02-10 Николай Борисович Болотин Двигатель внутреннего сгорания и воспламенитель
RU2576099C1 (ru) * 2015-01-12 2016-02-27 Николай Борисович Болотин Двигатель внутреннего сгорания

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002295259A (ja) 火花点火内燃機関
CN104595087A (zh) 通过电晕放电点燃内燃机中的燃料空气混合物的点火装置
US7448352B2 (en) Centrally located ignition source in a combustion chamber
RU2007122515A (ru) Свеча зажигания с радиочастотной плазмой
JP2010010131A (ja) 点火プラグ
US9347420B2 (en) Barrier discharge device
US20060033411A1 (en) Spark plug
US5074262A (en) Spark device for internal combustion engines
WO2013077382A1 (ja) 点火プラグ及び内燃機関
JPH09260017A (ja) スパークプラグ
US20050127809A1 (en) Spark plug
US6357408B1 (en) System and method for eliminating pocket sparking in an internal combustion engine
JP2015122196A (ja) スパークプラグ
CN109312709A (zh) 内燃机的点火装置
KR101749685B1 (ko) 점화 플러그
RU16225U1 (ru) Усилитель искры для свечи зажигания
JP7274320B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
RU2175160C1 (ru) Свеча зажигания поверхностного разряда
RU2133535C1 (ru) Усилитель искры трегубова
KR100259252B1 (ko) 자동차용 엔진의 점화플러그
KR200160038Y1 (ko) 차량용 점화플러그의 이물질 제거장치
KR200293206Y1 (ko) 차량엔진용 점화플러그
RU2001116861A (ru) Электроискровая свеча зажигания, значительно уменьшающая время сгорания топливно-воздушной смеси в двигателях внутреннего сгорания
SU1372437A1 (ru) Свеча зажигани дл двигател внутреннего сгорани
JPH0544584A (ja) 燃焼改善装置および方法