JP2002292927A - 電子写真式印刷装置の露光装置 - Google Patents

電子写真式印刷装置の露光装置

Info

Publication number
JP2002292927A
JP2002292927A JP2001099444A JP2001099444A JP2002292927A JP 2002292927 A JP2002292927 A JP 2002292927A JP 2001099444 A JP2001099444 A JP 2001099444A JP 2001099444 A JP2001099444 A JP 2001099444A JP 2002292927 A JP2002292927 A JP 2002292927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led head
exposure apparatus
electrophotographic printing
head member
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001099444A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Hirose
洋二 広瀬
Isao Nakajima
勇夫 中嶋
Yukio Otome
幸雄 乙▲め▼
Yukinori Sakuma
行則 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2001099444A priority Critical patent/JP2002292927A/ja
Publication of JP2002292927A publication Critical patent/JP2002292927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】トナーなどの異物により光量が変動する不具合
をなくし、かつ交換時に間隔が変動する不具合をなく
し、印刷品質変動をなくすことが可能な露光装置を提供
する。 【解決手段】LEDヘッド部材3を回転可能な構造に
し、併せてレンズ部材31の円周上に繊維部材54を配
置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式印刷装
置の露光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術の電子写真式印刷装置の一実施
例を図2を用いて説明する。図2に示すように例えば有
機物からなるベルト状の感光体1を有し、感光体1の周
囲には例えば−600Vに設定するための帯電器2、感
光体1上に潜像を形成するための書き込み光源として例
えば図3に示すように600個/インチの割合で発光ダ
イオード(LED)を必要印刷幅並べたLEDヘッド部
材3、感光体1上の潜像を例えばトナーのような黒色粉
体インクを使い可視化する現像機4、可視化されたトナ
ー像を印刷用紙5に転写する転写器6、転写器6により
印刷用紙5に転写されずに残ったトナーを感光体1から
除去するための清掃機7、感光体1を駆動する駆動ロー
ラ部材8及び1ないし複数の従動ローラ部材10からな
る感光体ユニット11、印刷用紙5上に付着したトナー
を加熱固着させる例えば2本の熱ロールを用いる定着装
置9からなる構成であった。またLEDヘッド部材3の
一実施例を図3を用いて説明する。LEDアレイヘッド
3の内部には例えば印刷幅が18インチならば18×6
00=10800個のLED素子を並べた基板を内蔵
し、先端にはLED素子から出る光を結像させるための
レンズ部材31及び背面には冷却のためフィン32及び
図示はしていない制御装置から画像データをLEDヘッ
ド3に伝達させるための画像信号用コネクタと例えば+
5Vの駆動電圧用コネクタを設け、LEDヘッド3の両
端には感光体1とレンズ部材31間の間隔を一定の保つ
ための例えばピン状のステンレス材からなる間隔保持部
材35を設けた構成とし、前記間隔保持部材35を感光
体ユニット11のフロント側とリヤ側に設けた間隔保持
部材用突き当て部材36に突き当てる構成とし、かつ感
光体ユニット11をフロント側(F方向)に引き出すよ
うにした。ここで前記間隔保持部材用突き当て部材36
は感光体1の表面から約1〜10mmの所定の位置にな
るように事前に図示はしていない調整治具を使い調整し
た。また前記間隔保持部材用突き当て部材36と感光体
1間隔の距離は使用するレンズ部材31の特性、特に焦
点距離で決まることは言うまでもない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成における電子
写真式印刷装置の露光装置では、LEDヘッド部材3先
端にあるレンズ部材31先端に現像機4から飛散したト
ナーなどの異物が付着し、光量が低下する不具合があっ
た。また併せて感光体ユニット11を引き出すとLED
ヘッド部材3の間隔保持部材35と感光体ユニット11
に設けた間隔保持部材用突き当て部材36がこすれ、間
隔保持部材用突き当て部材36に傷が入るなどのダメー
ジを受けるため、LEDヘッド部材3を故障などで交換
する際、LEDヘッド部材3と間隔保持部材用突き当て
部材36の間隔がずれてしまうため、LEDヘッド部材
3を所定の位置に取り付けられなくなる不具合があっ
た。そのため安定した印刷品質を維持することができな
い不具合があった。
【0004】従って、本発明の目的は、トナーなどの異
物により光量が変動する不具合をなくし、かつ交換時に
間隔が変動する不具合をなくし、印刷品質変動をなくす
ことができる露光装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、LEDヘッ
ド部材(3)を回転可能とするとともに、レンズ部材
(31)の円周上に繊維部材(54)を実装することに
より達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図4に示した実施
例に基づいて本発明を説明する。図1には本発明の一実
施例となるLEDヘッド部材3が示されている。LED
ヘッド部材3以外は図2、図3と同じのため、説明は省
略する。
【0007】LEDヘッド部材3の両端に例えばステン
レスからなるシャフト部材51を設け、リヤ側のシャフ
ト部材51に回転用モータ52と位置検出用エンコーダ
53、及びレンズ部材31の円周上に例えばベスロン
(商品名)のようなアクリル繊維からなる繊維部材54
を設けた構成とした。
【0008】上記構成において、レンズ31部材先端に
異物が付着しても定期的に回転用モータ52を動作させ
レンズ部材31先端の異物を清掃除去し、清掃終了後は
位置検出用エンコーダ53の出力を見ながら回転用モー
タ52を動作させることによりLEDヘッド部材3を所
定の位置に戻すことにより光量が安定するようになっ
た。またLEDヘッド部材3の交換時にも感光体ユニッ
ト11を引き出す前にLEDヘッド部材3を回転させる
ことにより間隔保持部材用突き当て部材36に傷が入る
ことがなくなり、LEDヘッド部材3と間隔保持部材用
突き当て部材36の間隔がずれないためLEDヘッド部
材3を所定の位置に取り付けられなくなることがなくな
った。そのため安定した印刷品質を維持することが可能
となった。
【0009】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、複数のL
ED素子からなるLEDヘッド部材を使用する電子写真
式印刷装置の露光装置において、レンズ部材先端に異物
が付着しても定期的に回転用モータを動作させレンズ部
材先端の異物を清掃除去し、清掃終了後は位置検出用エ
ンコーダの出力を見ながら回転用モータを動作させるこ
とによりLEDヘッド部材を所定の位置に戻すことによ
り光量が安定するようになった。またLEDヘッド部材
の交換時にも感光体ユニットを抜き出す前にLEDヘッ
ド部材を回転させることにより間隔保持部材用突き当て
部材に傷が入ることがなくなり、LEDヘッド部材を所
定の位置に取り付けられなくなることがなくなった。そ
のため安定した印刷品質を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子写真式印刷装置の一実施例の
概略図である。
【図2】従来技術での電子写真式印刷装置の一実施例の
概略図である。
【図3】従来技術での電子写真式印刷装置の一実施例の
概略図である。
【図4】本発明による電子写真式印刷装置の露光装置の
一実施例の概略図である。
【符号の説明】
1…感光体、2…帯電器、3…LEDヘッド部材、4…
現像機、5…印刷用紙、6…転写器、7…清掃機、8…
駆動ローラ部材、9…定着装置、10…従動ローラ部
材、11…感光体ユニット、31…レンズ部材、32…
フィン、35…間隔保持部材、36…間隔保持部材用突
き当て部材、51…シャフト部材、52…回転用モー
タ、53…位置検出用エンコーダ、54…繊維部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐久間 行則 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内 Fターム(参考) 2C162 AE28 AE93 AE94 FA04 FA17 FA44 FA62

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のLED素子からなる電子写真式印
    刷装置の露光装置において、露光装置の支持部材に回転
    機構を設けたことを特徴とする電子写真式印刷装置の露
    光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子写真式印刷装置の露
    光装置において、前記回転機構による露光装置の回転に
    より、前記露光装置に設けられたレンズ部材先端を繊維
    部材で擦ることにより、前記レンズ部材先端に付着した
    異物を除去することを特徴とする電子写真式印刷装置の
    露光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子写真式印刷装置の露
    光装置において、感光体ユニットを抜き差しする際に前
    記露光装置の回転動作を行わせることを特徴とする電子
    写真式印刷装置の露光装置。
JP2001099444A 2001-03-30 2001-03-30 電子写真式印刷装置の露光装置 Pending JP2002292927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099444A JP2002292927A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電子写真式印刷装置の露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099444A JP2002292927A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電子写真式印刷装置の露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002292927A true JP2002292927A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18952982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099444A Pending JP2002292927A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電子写真式印刷装置の露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002292927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090675A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Seiko Epson Corp 画像印刷装置および発光装置
KR100781233B1 (ko) * 2005-03-10 2007-12-03 세이코 엡슨 가부시키가이샤 라인 헤드 모듈, 노광 장치, 화상 형성 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781233B1 (ko) * 2005-03-10 2007-12-03 세이코 엡슨 가부시키가이샤 라인 헤드 모듈, 노광 장치, 화상 형성 장치
US7564471B2 (en) 2005-03-10 2009-07-21 Seiko Epson Corporation Line head module, exposure apparatus, and image forming apparatus
JP2007090675A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Seiko Epson Corp 画像印刷装置および発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3617389B2 (ja) 画像形成装置
JP2007178606A (ja) 画像形成装置
JP2006285296A (ja) 感光体ユニット及び画像形成装置
JPH07311495A (ja) 画像形成装置
JP2002292927A (ja) 電子写真式印刷装置の露光装置
US20050019057A1 (en) Cleaning device including brush roller with high cleaning performance, image forming apparatus and process unit including the cleaning device, method of removing deposit, and method of forming an image
JP4388022B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4003079B2 (ja) 画像形成装置
JP2009258483A (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5108540B2 (ja) 自動清掃機構及びこれを備えた光走査装置
CN101995805A (zh) 带清洁装置和图像形成装置
JP5913687B2 (ja) 清掃棒、画像形成装置
JP2009014983A (ja) 画像形成装置
JP4839693B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における露光手段位置調整方法
JP2002091268A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2005131835A (ja) 光プリントヘッド、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2005157068A (ja) 画像形成装置
JPH1031348A (ja) 画像形成装置
JP2009300664A (ja) 帯電装置、及び帯電ユニット並びにそのような帯電ユニットを有した画像形成装置
JP2005173335A (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2000338753A (ja) 画像形成装置
JP5657724B2 (ja) 清掃棒、レンズユニット、画像形成装置
JP2005099153A (ja) 画像形成装置
JP5657725B2 (ja) 清掃棒、レンズユニット、画像形成装置
JP4299877B2 (ja) 画像形成装置