JP2002290921A - Signal processing system, signal output device, signal receiver, signal processing method, signal output method and signal receiving method - Google Patents

Signal processing system, signal output device, signal receiver, signal processing method, signal output method and signal receiving method

Info

Publication number
JP2002290921A
JP2002290921A JP2001087568A JP2001087568A JP2002290921A JP 2002290921 A JP2002290921 A JP 2002290921A JP 2001087568 A JP2001087568 A JP 2001087568A JP 2001087568 A JP2001087568 A JP 2001087568A JP 2002290921 A JP2002290921 A JP 2002290921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
audio signal
receiving
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001087568A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Shimizu
義則 清水
Noboru Otake
昇 大武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001087568A priority Critical patent/JP2002290921A/en
Publication of JP2002290921A publication Critical patent/JP2002290921A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce audio data with high definition by flow control by performing flow control and to surely synchronize audio data and video data in the case of simultaneously processing at least encoded audio data and encoded video data. SOLUTION: According to a command for flow control from an amplifier 2 being a signal receiver, the host controller 25 of a disk player controls a PLL circuit 241 to change the frequencies of a counting clock signal to be supplied to an STC counter 242 and ACK(Audio Clock) being a clock signal to be supplied to the output circuit 83 of audio decoder 18. The output speed of the audio data is made to correspond to a request from the signal receiver with ACK, and the video data and the audio data are synchronized based on the count value of the STC counter.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、符号化されたデ
ジタルオーディオ信号と符号化されたデジタルビデオ信
号とを同時に処理し、オーディオ信号については高品位
な再生をできるようにする信号処理システム、信号出力
装置、信号受信装置、信号処理方法、信号出力方法およ
び信号受信方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing system and a signal processing method for simultaneously processing an encoded digital audio signal and an encoded digital video signal so as to reproduce audio signals with high quality. The present invention relates to an output device, a signal receiving device, a signal processing method, a signal output method, and a signal receiving method.

【0002】[0002]

【従来の技術】家庭内に設置されるオーディオ機器やオ
ーディオ・ビジュアル機器(AV機器)などを有機的に
接続して、家庭内ネットワークシステム(ホームネット
ワークシステム)を構築することが考えられている。こ
のように家庭内ネットワークシステムを形成することに
より、各機器を統合して管理することができるととも
に、オーディオ(音声)の良好な聴取環境、オーディオ
(音声)とビジュアル(映像)の良好な視聴環境を家庭
内に整えることが可能となる。
2. Description of the Related Art It has been considered to construct an in-home network system (home network system) by organically connecting audio equipment and audio / visual equipment (AV equipment) installed in a home. By forming a home network system in this way, each device can be integrated and managed, and a good listening environment for audio (voice) and a good viewing environment for audio (voice) and visual (video) can be obtained. Can be arranged in the home.

【0003】この場合、家庭内ネットワークシステムを
構成するオーディオ機器としては、CD(Compac
t Disk)プレーヤ、MD(Mini Disk)
プレーヤ、MDの記録再生装置、ラジオチューナ、オー
ディオアンプなど種々のものがあり、また、AV機器と
しは、テレビジョン受像機(モニタ受像機)、DVD
(Digital Versatile Disk)の
再生装置や記録再生装置、デジタルテレビ放送用の受信
機、さらには、パーソナルコンピュータなど種々のもの
がある。
[0003] In this case, the audio equipment constituting the home network system is a CD (Compac).
t Disk) player, MD (Mini Disk)
There are various devices such as players, MD recording / reproducing devices, radio tuners, audio amplifiers, and the AV devices include television receivers (monitor receivers) and DVDs.
(Digital Versatile Disk) playback devices, recording and playback devices, digital television broadcast receivers, and personal computers.

【0004】そして、家庭内ネットワークシステムを構
築する場合には、各機器間において、オーディオ信号な
どの目的とする主信号の他、各種のコマンドなどの制御
信号をも送受することが必要となるため、各機器を接続
するインターフェースとして、例えば、IEEE(In
stitute of Electrical and
Electronics Enginees)139
4規格のデジタルインターフェースが注目を集めてい
る。
[0004] When a home network system is constructed, it is necessary to transmit and receive control signals such as various commands in addition to a target main signal such as an audio signal between devices. As an interface for connecting each device, for example, IEEE (In)
state of Electric and
Electronics Engines) 139
Digital interfaces of four standards are attracting attention.

【0005】この場合、一般に、オーディオアンプと、
CDプレーヤなどの機器とをデジタルインターフェース
を通じて接続し、オーディオアンプがCDプレーヤなど
の機器からのデジタルオーディオ信号(デジタルオーデ
ィオデータ)を受け取って再生する際に、送信機器であ
るCDプレーヤなどの機器のクロック信号のジッタと、
受信機器であるオーディオアンプのクロック信号のジッ
タのずれが生じることがあり、これが音質の劣化を招く
原因になっている。
In this case, generally, an audio amplifier and
When a device such as a CD player is connected via a digital interface and an audio amplifier receives and reproduces a digital audio signal (digital audio data) from the device such as a CD player, the clock of the device such as a CD player as a transmitting device is used. Signal jitter,
In some cases, a jitter of a clock signal of an audio amplifier as a receiving device may be shifted, which causes deterioration of sound quality.

【0006】この問題を解決し、高品位にオーディオ信
号を再生するために、前述したIEEE1394規格の
デジタルインターフェースにおいては、フローコントロ
ール(flow control)とよばれる手法を用
いることができるようにされている。図11は、このフ
ローコントロールを説明するための図であり、フローコ
ントロールについて模式的に表したものである。
In order to solve this problem and reproduce audio signals with high quality, a method called flow control can be used in the above-mentioned digital interface of the IEEE 1394 standard. . FIG. 11 is a diagram for explaining the flow control, and schematically shows the flow control.

【0007】図11に示すように、例えば、CDプレー
ヤなどのデジタルオーディオ信号を送信する送信機器1
00と、この送信機器100からのデジタルオーディオ
信号を受信するオーディオアンプなどの受信機器200
とがIEEE1394規格のデジタルインターフェース
で接続される。
As shown in FIG. 11, a transmitting device 1 for transmitting a digital audio signal such as a CD player, for example,
00 and a receiving device 200 such as an audio amplifier for receiving a digital audio signal from the transmitting device 100.
Are connected by a digital interface of the IEEE1394 standard.

【0008】受信機器200は、送信機器100からの
デジタルオーディオ信号を一時記憶するバッファメモリ
201と、このバッファメモリ201に蓄積されたデジ
タルオーディオ信号を読み出してこれを処理する信号処
理部202とを備えている。送信機器100は、送信機
器自体のクロックで、デジタルオーディオ信号を送信す
る。
The receiving device 200 includes a buffer memory 201 for temporarily storing a digital audio signal from the transmitting device 100, and a signal processing unit 202 for reading out the digital audio signal stored in the buffer memory 201 and processing the digital audio signal. ing. The transmitting device 100 transmits a digital audio signal using the clock of the transmitting device itself.

【0009】受信機器200は、送信機器100からデ
ジタルオーディオ信号のバッファ201への書き込み
は、送信機器100からのクロック信号に従うが、バッ
ファ201からのデジタルオーディオ信号の読み出し
は、受信機器200自身のクロック信号を用いる。この
場合、送信機器100のクロック信号と受信機器200
のクロック信号とが、全く同じ周波数のものであれば、
バッファ201は、オーバーフローもアンダーフローも
起こさない。しかし、それらが異なる場合、バッファ2
01は、オーバーフローまたはアンダーフローへと向か
うことになる。
The receiving device 200 writes the digital audio signal from the transmitting device 100 to the buffer 201 according to the clock signal from the transmitting device 100, but reads the digital audio signal from the buffer 201 according to the clock of the receiving device 200 itself. Use signals. In this case, the clock signal of the transmitting device 100 and the receiving device 200
If the clock signal is of exactly the same frequency,
The buffer 201 does not cause overflow or underflow. However, if they are different, buffer 2
01 will go to overflow or underflow.

【0010】このため受信機器200においては、バッ
ファ201の残量を常に監視し、もしアンダーフロー状
態に近くなった場合には、送信機器100に対してデー
タの転送を通常時よりも1%早く行うように要求するコ
マンドを送信する。送信機器100は、このコマンドに
したがって、通常より1%早い速度でデジタルオーディ
オ信号を受信機器200に転送する。
For this reason, in the receiving device 200, the remaining amount of the buffer 201 is constantly monitored, and if it is close to the underflow state, the data transfer to the transmitting device 100 is performed 1% earlier than usual. Send a command requesting that it be performed. According to this command, the transmitting device 100 transfers the digital audio signal to the receiving device 200 at a speed 1% faster than usual.

【0011】また、受信機器200は、送信機器100
と受信機器200とのクロック信号の関係で、バッファ
201がオーバーフロー状態に近くなった場合には、送
信機器100に対してデータの転送を通常時よりも1%
遅い速度で行うように要求するコマンドを送信する。送
信機器100は、このコマンドにしたがって、通常より
1%遅い速度でデジタルオーディオ信号を受信機器20
0に転送する。
[0011] The receiving device 200 is
When the buffer 201 becomes close to the overflow state due to the relationship between the clock signal and the clock signal between the receiving device 200 and the receiving device 200, the data transfer to the transmitting device 100 is performed at 1% of the normal state.
Send a command requesting a slower speed. In accordance with this command, the transmitting device 100 transmits the digital audio signal at a speed 1% slower than normal.
Transfer to 0.

【0012】そして、いずれの場合であっても、バッフ
ァ201のデジタルオーディオ信号の蓄積量が適正にな
ったときには、受信機器200は、送信機器100に対
して、データの転送を通常にすることを要求するコマン
ドを送信する。これに応じて送信機器100は、デジタ
ルオーディオ信号の出力速度を通常に戻す。
In any case, when the storage amount of the digital audio signal in the buffer 201 becomes appropriate, the receiving device 200 instructs the transmitting device 100 to normally transfer data. Send the requested command. In response to this, the transmitting device 100 returns the output speed of the digital audio signal to normal.

【0013】そして、受信機器200においては、受信
機器200のクロック信号を用いて、信号処理部202
がバッファ201からデジタルオーディオ信号読み出
し、これを処理して出力する。これにより、ジッタ分を
除去することができ、音声をとぎれることなく、高品位
に再生することができるようにされている。
In the receiving device 200, a signal processing unit 202 is used by using the clock signal of the receiving device 200.
Reads a digital audio signal from the buffer 201, processes the digital audio signal, and outputs the processed signal. As a result, the jitter can be removed, and the audio can be reproduced with high quality without interruption.

【0014】このようにして、デジタルオーディオ信号
の場合には、いわゆるフローコントロールを行なうこと
によって、送信機器と受信機器とのクロック信号のジッ
タ分を除去し、高品位にオーディオ信号を再生するジッ
タレス再生ができるようにされている。
As described above, in the case of a digital audio signal, a jitterless reproduction for reproducing a high-quality audio signal by removing jitter of a clock signal between a transmitting device and a receiving device by performing so-called flow control. Have been able to.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したフ
ローコントロールの手法は、CDDA(音楽専用CD)
やMDといったオーディオ(音声)のみのストリームが
多重化されずに記録されている記録媒体や、オーディオ
のみを再生すればよいディスクメディアに対しては有効
な手法である。
By the way, the above-mentioned flow control method is applied to a CDDA (CD dedicated to music).
This is an effective method for a recording medium in which a stream of only audio (sound) such as a DVD or MD is recorded without being multiplexed, and a disk medium in which only the audio needs to be reproduced.

【0016】しかしながら、家庭内ネットワークシステ
ムには、前述もしたように、テレビジョン受像機(モニ
タ受像機)、DVDの再生装置や記録再生装置、デジタ
ルテレビ放送用の受信機、パーソナルコンピュータなど
のビデオ信号(ビデオデータ)についても処理するAV
機器も接続される。
However, as described above, the home network system includes a television receiver (monitor receiver), a DVD reproducing device and a recording / reproducing device, a digital television broadcasting receiver, and a personal computer. AV that processes signals (video data)
Equipment is also connected.

【0017】DVD−Videoに記録されたデータや
デジタル放送信号などのオーディオ信号とビデオ信号と
が多重化されたストリームの再生機器や受信機器、ある
いは、オーディオ信号とビデオ信号とを同期を取って同
時に再生する再生機器などにおいては、前述したIEE
E1394規格のデジタルインターフェースにおいて提
供されるフローコントロールの手法を用いることができ
ない。
[0017] A reproduction device or a reception device for a stream in which an audio signal such as data recorded on a DVD-Video or a digital broadcast signal and a video signal are multiplexed, or an audio signal and a video signal are simultaneously synchronized and synchronized. In playback devices for playback, etc., the IEEE
The flow control method provided in the digital interface of the E1394 standard cannot be used.

【0018】つまり、オーディオ信号を高品位に再生す
るために、オーディオ信号についてフローコントロール
を行っても、当該オーディオ信号と同期を取って再生す
る必要のあるビデオ信号については何等の考慮もされな
いため、オーディオ信号とビデオ信号との同期がずれて
しまう。
That is, even if flow control is performed on an audio signal in order to reproduce the audio signal with high quality, no consideration is given to a video signal that needs to be reproduced in synchronization with the audio signal. The synchronization between the audio signal and the video signal is shifted.

【0019】このため、同時に再生するビデオ信号があ
る場合のオーディオ信号についてフローコントロールを
行なうと、オーサリング時のオーディオ信号とビデオ信
号との関係を損なってしまい、オーディオ信号による再
生音声とビデオ信号による再生映像とが合わなくなり、
不自然な再生となってしまう。
Therefore, if flow control is performed on an audio signal when there is a video signal to be reproduced at the same time, the relationship between the audio signal and the video signal at the time of authoring is lost, and the reproduced sound by the audio signal and the reproduction by the video signal are lost. The image does not match,
It becomes unnatural reproduction.

【0020】しかし、AV機器をも含む家庭内ネットワ
ークシステムにおいては、例えば、DVDの再生機器に
対してテレビジョン受像機とオーディオアンプとを接続
したり、また、デジタル放送の受信機に対して、テレビ
ジョン受像機とオーディオアンプとを接続するような場
合も考えられる。
However, in a home network system including AV equipment, for example, a television receiver and an audio amplifier are connected to a DVD reproduction apparatus, and a digital broadcast receiver is connected to a DVD reproduction apparatus. A case where a television receiver and an audio amplifier are connected may be considered.

【0021】この場合、テレビジョン受像機には、オー
ディオ信号とビデオ信号とが多重化されたAVストリー
ムを供給し、オーディオアンプには、オーディオ信号の
みを供給して、テレビジョン受像機では、AVストリー
ムのビデオ信号による映像を再生し、オーディオアンプ
では、オーディオ信号による音声を高品位に再生して、
しかもビデオ信号とオーディオ信号との再生の同期を正
確に合わせたいとする場合も当然に発生すると考えられ
る。特に、映画などのソフトウエアの再生時には、その
ような必要性が高くなる。
In this case, an AV stream in which an audio signal and a video signal are multiplexed is supplied to a television receiver, and only an audio signal is supplied to an audio amplifier. The video by the video signal of the stream is reproduced, and the audio amplifier reproduces the audio by the audio signal with high quality.
In addition, it is considered that the case where it is desired to accurately synchronize the reproduction of the video signal and the audio signal with one another naturally occurs. Particularly, when software such as a movie is reproduced, such necessity is increased.

【0022】以上のことにかんがみ、この発明は、少な
くとも符号化オーディオ信号と符号化ビデオ信号とを同
時に処理する場合に、オーディオ信号については、フロ
ーコントロールを行なって高品位に再生できるようにす
るとともに、オーディオ信号とビデオ信号との同期をも
確実に合わせることができるようにする信号処理システ
ム、信号出力装置、信号受信装置、信号処理方法、信号
出力方法および信号受信方法を提供することを目的とす
る。
In view of the above, the present invention provides a flow control for an audio signal so that it can be reproduced with high quality when at least an encoded audio signal and an encoded video signal are simultaneously processed. An object of the present invention is to provide a signal processing system, a signal output device, a signal receiving device, a signal processing method, a signal output method, and a signal receiving method that can reliably synchronize an audio signal and a video signal. I do.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明の信号処理システムは、少な
くとも符号化オーディオ信号と符号化ビデオ信号とを同
時に処理して出力するようにする信号出力装置と、前記
信号出力装置から出力される少なくともオーディオ信号
を受信する信号受信装置とからなる信号処理システムで
あって、前記信号受信装置は、前記信号出力装置からの
復号化された少なくともオーディオ信号を受信する受信
手段と、前記受信手段により受信された前記オーディオ
信号を記憶するメモリと、自機のクロック信号に基づい
て、前記メモリに記憶されている前記オーディオ信号を
読み出して、これを処理するオーディオ信号処理手段
と、前記メモリの残量を監視し、その残量に応じてオー
ディオ信号の出力速度に関する指示情報を形成する指示
情報形成手段と、前記指示情報形成手段により形成され
た前記指示情報を前記信号出力装置に送信する送信手段
とを備え、前記信号出力装置は、前記信号受信装置から
のオーディオ信号の出力速度に関する前記指示情報を受
信する指示情報受信手段と、目的とする種類のクロック
信号を、前記指示情報受信手段を通じて受け付けた前記
指示情報に応じた周波数で生成するクロック信号生成手
段と、前記符号化オーディオ信号を復号し、復号した当
該オーディオ信号の出力速度を前記指示情報に応じて前
記クロック信号生成手段において生成される出力用クロ
ック信号に応じて変更可能なオーディオ信号復号手段
と、前記指示情報に応じて前記クロック信号生成手段に
おいて生成されるカウント用クロック信号に基づいて、
前記符号化デジタルビデオ信号の復号処理を制御するた
めのカウント値を算出する算出手段と、前記符号化デジ
タルビデオ信号を復号する手段であって、前記算出手段
からの前記カウント値に基づいて復号タイミングが制御
可能なビデオ信号復号手段と、前記オーディオ信号復号
手段により復号されたオーディオ信号を前記信号受信装
置に送信するオーディオ信号送信手段と、前記ビデオ信
号復号手段により復号されたビデオ信号を送信するビデ
オ信号送信手段とを備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a signal processing system for simultaneously processing and outputting at least an encoded audio signal and an encoded video signal. A signal processing system comprising: a signal output device; and a signal reception device that receives at least an audio signal output from the signal output device, wherein the signal reception device decodes at least the audio from the signal output device. Receiving means for receiving a signal, a memory for storing the audio signal received by the receiving means, and reading and processing the audio signal stored in the memory based on the clock signal of the own device. Audio signal processing means for monitoring the remaining capacity of the memory and outputting the audio signal in accordance with the remaining capacity. Instruction information forming means for forming instruction information related to, and transmitting means for transmitting the instruction information formed by the instruction information forming means to the signal output device, the signal output device, the signal output device from the signal receiving device Instruction information receiving means for receiving the instruction information relating to the output speed of the audio signal, and a clock signal generating means for generating a clock signal of a desired type at a frequency corresponding to the instruction information received through the instruction information receiving means; An audio signal decoding unit that decodes the encoded audio signal and that can change an output speed of the decoded audio signal according to an output clock signal generated by the clock signal generation unit according to the instruction information, Counting clock signal generated by the clock signal generating means according to the instruction information Based on,
Calculating means for calculating a count value for controlling a decoding process of the coded digital video signal; and means for decoding the coded digital video signal, and a decoding timing based on the count value from the calculating means. Controllable video signal decoding means, audio signal transmitting means for transmitting the audio signal decoded by the audio signal decoding means to the signal receiving device, and video for transmitting the video signal decoded by the video signal decoding means Signal transmission means.

【0024】この請求項1に記載の発明の信号処理シス
テムによれば、信号受信装置は、信号出力装置からのオ
ーディオ信号を一時記憶するメモリの残量を監視し、オ
ーバーフローしそうな場合には、信号出力装置からのオ
ーディオ信号の出力速度を遅くするための指示情報を、
また、アンダーフローしそうな場合には、信号出力装置
からのオーディオ信号の出力速度を早くするための指示
情報を、また、当該メモリの残量が適正となった場合に
は、信号出力装置からのオーディオ信号の出力速度を通
常にする指示情報を形成し、これを信号出力装置に送信
する。
According to the signal processing system of the first aspect of the present invention, the signal receiving device monitors the remaining amount of the memory for temporarily storing the audio signal from the signal output device, and when overflowing is likely to occur, Instruction information for reducing the output speed of the audio signal from the signal output device,
In addition, when underflow is likely to occur, instruction information for increasing the output speed of the audio signal from the signal output device is provided. When the remaining amount of the memory becomes appropriate, the signal from the signal output device is provided. Instruction information for setting the output speed of the audio signal to normal is formed and transmitted to the signal output device.

【0025】信号出力装置においては、信号受信装置か
らの指示情報に応じて、クロック信号生成手段により少
なくとも出力用クロック信号とカウント用クロック信号
とが生成される。そして、オーディオ信号復号手段は、
復号したオーディオ信号をロクック信号生成手段からの
出力用クロック信号に応じた出力速度で出力し、これが
オーディオ信号送信手段を通じて信号受信装置に送信さ
れる。したがって、復号したオーディオ信号が、信号受
信装置からの指示に応じた出力速度で信号出力装置から
信号受信装置に送信される。
In the signal output device, at least an output clock signal and a count clock signal are generated by the clock signal generation means in accordance with the instruction information from the signal receiving device. And the audio signal decoding means,
The decoded audio signal is output at an output speed according to the output clock signal from the lock signal generating means, and is transmitted to the signal receiving device through the audio signal transmitting means. Therefore, the decoded audio signal is transmitted from the signal output device to the signal receiving device at an output speed according to the instruction from the signal receiving device.

【0026】一方、符号化ビデオ信号は、ビデオ信号復
号手段において、カウント用クロック信号に基づいてカ
ウントされるカウント値により、その復号タイミングが
制御されて、復号するようにされる。当該カウント値
は、いわゆる基準時刻を提供するものであり、信号受信
装置からの指示に応じてた調整を可能にすることによっ
て、復号されたオーディオ信号と復号されたビデオ信号
の同期が合わされるようにされる。
On the other hand, the encoded video signal is decoded by the video signal decoding means by controlling its decoding timing by the count value counted based on the count clock signal. The count value provides a so-called reference time, and allows synchronization according to instructions from the signal receiving device so that the decoded audio signal is synchronized with the decoded video signal. To be.

【0027】これにより、オーディオ信号については、
いわゆるフローコントロールを実現することができると
ともに、このオーディオ信号と、当該オーディオ信号と
同時に再生されるべきビデオ信号の同期を確実に合わせ
ることができるようにされる。これにより、オーディオ
機器だけでなく、オーディオ・ビジュアル機器にもフロ
ーコントロールを適用することができるようにされる。
Thus, for the audio signal,
The so-called flow control can be realized, and the synchronization between the audio signal and the video signal to be reproduced simultaneously with the audio signal can be surely synchronized. As a result, the flow control can be applied not only to audio equipment but also to audio-visual equipment.

【0028】また、請求項2に記載の発明の信号処理シ
ステムは、少なくとも符号化オーディオ信号と符号化ビ
デオ信号とを同時に処理して出力するようにする信号出
力装置と、前記信号出力装置から出力される少なくとも
オーディオ信号を受信する信号受信装置とからなる信号
処理システムであって、前記信号受信装置は、前記信号
出力装置からの復号化されたオーディオ信号を受信する
受信手段と、前記受信手段により受信された前記オーデ
ィオ信号を記憶するメモリと、自機のクロック信号に基
づいて、前記メモリに記憶されている前記オーディオ信
号を読み出して、これを処理するオーディオ信号処理手
段と、前記メモリの残量を監視し、その残量に応じてオ
ーディオ信号の出力速度に関する指示情報を形成する指
示情報形成手段と、前記指示情報形成手段により形成さ
れた前記指示情報を前記信号出力装置に送信する送信手
段とを備え、前記信号出力装置は、前記信号受信装置か
らのオーディオ信号の出力速度に関する前記指示情報を
受信する指示情報受信手段と、目的とする種類のクロッ
ク信号を、前記指示受信手段を通じて受け付けた前記指
示情報に応じた周波数で生成するクロック信号生成手段
と、前記符号化オーディオ信号を復号し、復号した当該
オーディオ信号の出力速度を前記指示情報に応じて変更
可能なオーディオ信号復号手段と、前記指示情報に応じ
て前記クロック信号生成手段において生成されるカウン
ト用クロック信号に基づいて、前記符号化デジタルビデ
オ信号の復号処理を制御するためのカウント値を算出す
る算出手段と、前記符号化デジタルビデオ信号を復号す
る手段であって、前記算出手段からの前記カウント値に
基づいて復号タイミングが制御可能なビデオ信号復号手
段と、前記オーディオ信号復号手段により復号されたオ
ーディオ信号を前記信号受信装置に送信するオーディオ
信号送信手段と、前記ビデオ信号復号手段により復号さ
れたビデオ信号を送信するビデオ信号送信手段とを備え
ることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a signal processing apparatus for processing and outputting at least an encoded audio signal and an encoded video signal simultaneously, and an output from the signal output apparatus. A signal receiving system for receiving at least an audio signal, wherein the signal receiving device receives a decoded audio signal from the signal output device, and the receiving device A memory for storing the received audio signal, an audio signal processing means for reading out the audio signal stored in the memory based on a clock signal of the own device and processing the audio signal, and a remaining amount of the memory Instruction information forming means for monitoring the output signal and forming instruction information on the output speed of the audio signal according to the remaining amount; Transmitting means for transmitting the instruction information formed by the instruction information forming means to the signal output device, wherein the signal output device receives the instruction information on the output speed of the audio signal from the signal receiving device. Instruction information receiving means, a clock signal of a desired type, a clock signal generating means for generating a clock signal at a frequency corresponding to the instruction information received through the instruction receiving means, and the encoded audio signal is decoded and decoded. An audio signal decoding unit that can change an output speed of an audio signal according to the instruction information; and the encoded digital video signal based on a count clock signal generated by the clock signal generation unit according to the instruction information. Calculating means for calculating a count value for controlling a decoding process of the encoded digital data; Means for decoding a video signal, a video signal decoding means capable of controlling a decoding timing based on the count value from the calculation means, and an audio signal decoded by the audio signal decoding means to the signal receiving device. An audio signal transmitting means for transmitting, and a video signal transmitting means for transmitting a video signal decoded by the video signal decoding means are provided.

【0029】この請求項2に記載の発明の信号処理シス
テムによれば、信号受信装置は、信号出力装置からのオ
ーディオ信号を一時記憶するメモリの残量を監視し、オ
ーバーフローしそうな場合には、信号出力装置からのオ
ーディオ信号の出力速度を遅くするための指示情報を、
また、アンダーフローしそうな場合には、信号出力装置
からのオーディオ信号の出力速度を早くするための指示
情報を、また、当該メモリの残量が適正となった場合に
は、信号出力装置からのオーディオ信号の出力速度を通
常にする指示情報を形成し、これを信号出力装置に送信
する。
According to the signal processing system of the second aspect of the present invention, the signal receiving device monitors the remaining amount of the memory for temporarily storing the audio signal from the signal output device, and when overflowing is likely to occur, Instruction information for reducing the output speed of the audio signal from the signal output device,
In addition, when underflow is likely to occur, instruction information for increasing the output speed of the audio signal from the signal output device is provided. When the remaining amount of the memory becomes appropriate, the signal from the signal output device is provided. Instruction information for setting the output speed of the audio signal to normal is formed and transmitted to the signal output device.

【0030】信号出力装置においては、信号受信装置か
らの指示情報に応じて、クロック信号生成手段により少
なくともカウント用クロック信号が生成される。そし
て、オーディオ信号復号手段は、復号したオーディオ信
号を信号受信装置からの指示情報に応じた出力速度で出
力し、これがオーディオ信号送信手段を通じて信号受信
装置に送信される。したがって、復号したオーディオ信
号が、信号受信装置からの指示に応じた出力速度で信号
出力装置から信号受信装置に送信される。
In the signal output device, at least a count clock signal is generated by the clock signal generating means in accordance with the instruction information from the signal receiving device. Then, the audio signal decoding unit outputs the decoded audio signal at an output speed according to the instruction information from the signal receiving device, and this is transmitted to the signal receiving device through the audio signal transmitting unit. Therefore, the decoded audio signal is transmitted from the signal output device to the signal receiving device at an output speed according to the instruction from the signal receiving device.

【0031】一方、符号化ビデオ信号は、ビデオ信号復
号手段において、カウント用クロック信号に基づいてカ
ウントされるカウント値により、その復号タイミングが
制御されて、復号するようにされる。当該カウント値
は、いわゆる基準時刻を提供するものであり、信号受信
装置からの指示に応じてた調整を可能にすることによっ
て、復号されたオーディオ信号と復号されたビデオ信号
の同期が合わされるようにされる。
On the other hand, the coded video signal is decoded by the video signal decoding means by controlling the decoding timing according to the count value counted based on the count clock signal. The count value provides a so-called reference time, and allows synchronization according to instructions from the signal receiving device so that the decoded audio signal is synchronized with the decoded video signal. To be.

【0032】これにより、オーディオ信号については、
いわゆるフローコントロールを実現することができると
ともに、このオーディオ信号と、当該オーディオ信号と
同時に再生されるべきビデオ信号の同期を確実に合わせ
ることができるようにされる。これにより、オーディオ
機器だけでなく、オーディオ・ビジュアル機器にもフロ
ーコントロールを適用することができるようにされる。
Thus, for the audio signal,
The so-called flow control can be realized, and the synchronization between the audio signal and the video signal to be reproduced simultaneously with the audio signal can be surely synchronized. As a result, the flow control can be applied not only to audio equipment but also to audio-visual equipment.

【0033】また、請求項3に記載の発明の信号処理シ
ステムは、請求項1または請求項2に記載の信号処理シ
ステムであって、前記信号出力装置は、符号化オーディ
オ信号と符号化ビデオ信号とが多重化された多重化信号
が記録された記録媒体から前記多重化信号を読み出す読
み出し手段と、前記読み出し手段により読み出された前
記多重化信号を復調する復調手段と、前記復調手段によ
り復調された前記多重化信号から前記符号化オーディオ
信号と前記符号化ビデオ信号とを分離し、前記符号化オ
ーディオ信号を前記オーディオ信号復号手段に供給する
とともに、前記符号化ビデオ信号を前記ビデオ信号復手
段に供給する信号分離手段とを備えることを特徴とす
る。
A signal processing system according to a third aspect of the present invention is the signal processing system according to the first or second aspect, wherein the signal output device includes an encoded audio signal and an encoded video signal. Reading means for reading the multiplexed signal from a recording medium on which a multiplexed signal obtained by multiplexing the multiplexed signal is recorded, demodulating means for demodulating the multiplexed signal read by the reading means, and demodulation by the demodulating means. Separating the coded audio signal and the coded video signal from the multiplexed signal, supplying the coded audio signal to the audio signal decoding means, and converting the coded video signal into the video signal decoding means. And a signal separating means for supplying the signal to the signal generator.

【0034】この請求項3に記載の発明の信号処理シス
テムによれば、信号出力装置は、符号化オーディオ信号
と符号化ビデオ信号とが記録された記録媒体の再生装置
としての構成を有するようにされる。
According to the signal processing system of the third aspect of the present invention, the signal output device has a configuration as a reproducing device for a recording medium on which an encoded audio signal and an encoded video signal are recorded. Is done.

【0035】これにより、符号化オーディオ信号と符号
化ビデオ信号とを同時に処理して出力する再生装置にお
いても、オーディオ信号についてはいわゆるフローコン
トロールを行って、高品位な再生を行うようにすること
ができるとともに、オーディオ信号と、このオーディオ
信号と同時に処理されるビデオ信号との同期をも確実に
合わせることができるようにされる。
Thus, even in a reproducing apparatus for simultaneously processing and outputting an encoded audio signal and an encoded video signal, so-called flow control is performed on the audio signal so that high-quality reproduction can be performed. In addition, it is possible to reliably synchronize the audio signal with the video signal processed simultaneously with the audio signal.

【0036】また、請求項4に記載の発明の信号出力装
置は、請求項1または請求項2に記載の信号処理システ
ムであって、前記信号出力装置は、符号化オーディオ信
号と符号化ビデオ信号とが多重化された多重化信号を受
信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記
多重化信号を復調する復調手段と、前記復調手段により
復調された前記多重化信号から前記符号化オーディオ信
号と前記符号化ビデオ信号とを分離し、前記符号化オー
ディオ信号を前記オーディオ信号復号手段に供給すると
ともに、前記符号化ビデオ信号を前記ビデオ信号復手段
に供給する信号分離手段とを備えることを特徴とする。
A signal output device according to a fourth aspect of the present invention is the signal processing system according to the first or second aspect, wherein the signal output device includes an encoded audio signal and an encoded video signal. Receiving means for receiving a multiplexed signal obtained by multiplexing the signals, demodulating means for demodulating the multiplexed signal received by the receiving means, and encoding the coded audio signal from the multiplexed signal demodulated by the demodulating means. A signal separating unit that separates the encoded video signal from the encoded video signal, supplies the encoded audio signal to the audio signal decoding unit, and supplies the encoded video signal to the video signal decoding unit. Features.

【0037】この請求項4に記載の発明の信号処理シス
テムによれば、信号出力装置は、符号化オーディオ信号
と符号化ビデオ信号とを有するデジタル放送信号などの
受信機器としての構成を有するようにされる。
According to the signal processing system of the fourth aspect of the present invention, the signal output device has a configuration as a receiving device for a digital broadcast signal having an encoded audio signal and an encoded video signal. Is done.

【0038】これにより、符号化オーディオ信号と符号
化ビデオ信号とを同時に処理して出力する受信機器にお
いても、オーディオ信号についてはいわゆるフローコン
トロールを行って、高品位な再生を行うようにすること
ができるとともに、オーディオ信号と、このオーディオ
信号と同時に処理されるビデオ信号との同期をも確実に
合わせることができるようにされる。
Thus, even in a receiving device that simultaneously processes and outputs an encoded audio signal and an encoded video signal, so-called flow control is performed on the audio signal so that high-quality reproduction can be performed. In addition, it is possible to reliably synchronize the audio signal with the video signal processed simultaneously with the audio signal.

【0039】また、請求項5に記載の発明の信号処理シ
ステムは、請求項1または請求項2に記載の信号処理シ
ステムであって、前記信号出力装置において、前記クロ
ック信号生成手段は、目的とするクロック信号を、前記
指示情報に応じて、本来必要とする周波数と、本来必要
とする周波数より数%低い周波数と、本来必要とする周
波数より数%高い周波数とのうちのいづれかで生成する
ことができることができるものであり、前記オーディオ
復号手段と前記算出手段とは、最低限必要な処理能力よ
りも少なくとも数%高い処理能力を有し、その処理能力
の範囲内において処理速度が変更可能であることを特徴
とする。
A signal processing system according to a fifth aspect of the present invention is the signal processing system according to the first or second aspect, wherein, in the signal output device, the clock signal generating means is provided for: Generating a clock signal to be generated at a frequency that is originally required, a frequency that is several percent lower than the originally required frequency, and a frequency that is several percent higher than the originally required frequency, according to the instruction information. The audio decoding means and the calculating means have a processing capability at least several percent higher than the minimum required processing capability, and the processing speed can be changed within the range of the processing capability. There is a feature.

【0040】この請求項5に記載の発明の信号処理シス
テムによれば、クロック信号生成手段は、予め決めら
れた周波数よりも数%低い周波数のクロック信号、予
め決められた周波数のクロック信号、予め決められた
周波数よりも数%高い周波数のクロック信号を信号受信
装置からの指示情報に応じて切り換えて生成することが
できるようにされる。
According to the signal processing system of the fifth aspect of the present invention, the clock signal generating means includes a clock signal having a frequency several% lower than the predetermined frequency, a clock signal having the predetermined frequency, A clock signal having a frequency several% higher than the determined frequency can be switched and generated according to instruction information from the signal receiving device.

【0041】オーディオ復号手段においては、クロック
信号生成手段からの周波数が切り換えられて生成される
出力用クロック信号により、その処理能力の範囲内にお
いてオーディオ信号の出力速度が変えられる。また、算
出手段においては、クロック信号生成手段からの周波数
が切り換えられて生成されるカウント用クロック信号に
基づいて、符号化ビデオ信号の復号化のタイミングを制
御するためのカウント値が算出される。このカウント値
が用いられて、ビデオ信号復号手段により復号タイミン
グが制御されてビデオ信号の復号処理が行われる。
In the audio decoding means, the output speed of the audio signal is changed within the range of its processing capability by the output clock signal generated by switching the frequency from the clock signal generation means. The calculating means calculates a count value for controlling the decoding timing of the encoded video signal based on the counting clock signal generated by switching the frequency from the clock signal generating means. Using this count value, the decoding timing of the video signal is controlled by the video signal decoding means, and the video signal is decoded.

【0042】このように、所定の範囲内において、復号
されたオーディオ信号の出力速度、ビデオ信号の復号タ
イミングを、信号受信装置からの指示情報に応じて調整
することができるので、オーディオ信号の高品位再生、
オーディオ信号とビデオ信号の同期合わせを確実に行う
ことができるようにされる。
As described above, within a predetermined range, the output speed of the decoded audio signal and the decoding timing of the video signal can be adjusted in accordance with the instruction information from the signal receiving device, so that the audio signal height can be adjusted. Quality reproduction,
Synchronization between the audio signal and the video signal can be reliably performed.

【0043】また、請求項6に記載の発明の信号処理シ
ステムは、請求項3に記載の信号処理システムであっ
て、前記信号出力装置において、前記読み出し手段と、
前記復調手段と、前記信号分離手段とは、最低限必要な
処理能力よりも少なくとも数%高い処理能力を有し、前
記読み出し手段と、前記復調手段と、前記信号分離手段
とは、前記クロック信号生成手段からのクロック信号に
応じて、その処理速度を変更することができることを特
徴とする。
A signal processing system according to a sixth aspect of the present invention is the signal processing system according to the third aspect, wherein the signal output device includes:
The demodulation means and the signal separation means have a processing capacity at least several percent higher than the minimum required processing capacity, and the reading means, the demodulation means, and the signal separation means are provided with the clock signal. It is characterized in that the processing speed can be changed according to the clock signal from the generating means.

【0044】この請求項6に記載の信号処理システムに
よれば、信号出力装置が、再生装置としての機能を有す
る場合に、その再生装置としての機能を実現する手段に
ついても、その処理速度を信号受信装置からの指示情報
に基づいて制御することができることができるようにさ
れる。
According to the signal processing system of the sixth aspect, when the signal output device has a function as a reproducing device, the means for realizing the function as the reproducing device also sets the processing speed to a signal. The control can be performed based on the instruction information from the receiving device.

【0045】これにより、信号出力装置が再生装置であ
る場合にも、復号されたオーディオ信号の出力速度、ビ
デオ信号の復号タイミングを、信号受信装置からの指示
情報に応じて調整することができ、オーディオ信号の高
品位再生、オーディオ信号とビデオ信号の同期合わせを
確実に行うことができるようにされる。
Thus, even when the signal output device is a reproducing device, the output speed of the decoded audio signal and the decoding timing of the video signal can be adjusted according to the instruction information from the signal receiving device. High-quality reproduction of an audio signal and synchronization of an audio signal and a video signal can be reliably performed.

【0046】また、請求項7に記載の発明の信号処理シ
ステムは、請求項4に記載の信号処理システムであっ
て、前記信号出力装置において、前記受信手段と、前記
復調手段と、前記信号分離手段とは、最低限必要な処理
能力よりも少なくとも数%高い処理能力を有し、前記受
信手段と、前記復調手段と、前記信号分離手段とは、前
記クロック信号生成手段からのクロック信号に応じて、
その処理速度を変更することができることを特徴とす
る。
According to a seventh aspect of the present invention, in the signal processing system according to the fourth aspect, in the signal output device, the receiving unit, the demodulating unit, and the signal separating unit The means has a processing capacity at least several percent higher than the minimum required processing capacity, and the receiving means, the demodulating means, and the signal separating means respond to a clock signal from the clock signal generating means. hand,
The processing speed can be changed.

【0047】この請求項7に記載の信号処理システムに
よれば、信号出力装置が、デジタル放送などの受信装置
としての機能を有する場合に、その受信装置としての機
能を実現する手段についても、その処理速度を信号受信
装置からの指示情報に基づいて制御することができるこ
とができるようにされる。
According to the signal processing system of the present invention, when the signal output device has a function as a receiving device for digital broadcasting or the like, the means for realizing the function as the receiving device is also provided. The processing speed can be controlled based on the instruction information from the signal receiving device.

【0048】これにより、信号出力装置が受信装置であ
る場合にも、復号されたオーディオ信号の出力速度、ビ
デオ信号の復号タイミングを、信号受信装置からの指示
情報に応じて調整することができ、オーディオ信号の高
品位再生、オーディオ信号とビデオ信号の同期合わせを
確実に行うことができるようにされる。
Thus, even when the signal output device is a receiving device, the output speed of the decoded audio signal and the decoding timing of the video signal can be adjusted according to the instruction information from the signal receiving device. High-quality reproduction of an audio signal and synchronization of an audio signal and a video signal can be reliably performed.

【0049】また、請求項8に記載の発明の信号処理シ
ステムは、請求項5、請求項6または請求項7に記載の
信号処理システムであって、前記周波数についての数%
の割合と、前記処理能力についての数%の割合とは、ほ
ぼ1%であることを特徴とする。
An eighth aspect of the present invention is the signal processing system according to the fifth, sixth or seventh aspect of the present invention, wherein the signal processing system comprises several% of the frequency.
And the ratio of several percent of the processing capacity is approximately 1%.

【0050】この請求項8に記載の発明の信号処理シス
テムによれば、変更可能とされる周波数の範囲は、基準
となる周波数のほぼ±1%の範囲内であり、変更可能と
される処理能力の範囲は、基準となる処理能力のほぼ±
1%の範囲内となるようにされる。
According to the signal processing system of the present invention, the frequency range that can be changed is within a range of approximately ± 1% of the reference frequency, and the processing that can be changed is performed. The range of performance is approximately ±
It is made to be within the range of 1%.

【0051】これにより、信号出力装置および信号受信
装置の双方に負荷がかかることなく、オーディオ信号の
高品位再生、および、オーディオ信号とビデオ信号との
同期合わせを確実に行うことができるようにされる。
Thus, high-quality reproduction of an audio signal and synchronization between an audio signal and a video signal can be reliably performed without imposing a load on both the signal output device and the signal receiving device. You.

【0052】また、請求項9に記載の発明の信号処理シ
ステムは、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、
請求項5、請求項6、請求項7または請求項8に記載の
信号処理システムであって、前記信号受信装置の受信手
段および送信手段と、前記信号出力装置のオーディオ信
号送信手段および受信手段とは、デジタルインターフェ
ースによって接続されることを特徴とする。
The signal processing system according to the ninth aspect of the present invention provides the signal processing system according to the first, second, third, fourth, and fourth aspects.
9. The signal processing system according to claim 5, 6, 7, or 8, wherein a receiving unit and a transmitting unit of the signal receiving device, and an audio signal transmitting unit and a receiving unit of the signal output device. Are connected by a digital interface.

【0053】この請求項9に記載の信号処理システム
は、オーディオ信号やビデオ信号などの主信号、およ
び、指示情報などの制御情報は、デジタルインターフェ
ースによって送受するようにされる。これにより、信号
出力装置と信号受信装置との間を確実に接続し、オーデ
ィオ信号の高品位再生、オーディオ信号とビデオ信号と
の同期合わせを確実に行うことができるようにされる。
In the signal processing system according to the ninth aspect, a main signal such as an audio signal and a video signal, and control information such as instruction information are transmitted and received by a digital interface. As a result, the signal output device and the signal receiving device are reliably connected, and high-quality reproduction of the audio signal and synchronization of the audio signal and the video signal can be reliably performed.

【0054】また、請求項10に記載の発明の信号処理
システムは、請求項9に記載の信号処理システムであっ
て、前記デジタルインターフェースは、IEEE139
4規格のものであることを特徴とする。
A signal processing system according to a tenth aspect of the present invention is the signal processing system according to the ninth aspect, wherein the digital interface is an IEEE 139.
It is characterized by four standards.

【0055】この請求項10に記載の発明の信号処理シ
ステムによれば、信号出力装置と信号受信装置とを接続
するデジタルインターフェースは、IEEE1394規
格のものが用いられる。このIEEE1394規格のデ
ジタルインターフェースを用いることによって、ビデオ
信号処理をも行うオーディオ・ビジュアル機器を用いた
場合においても、オーディオ信号の高品位再生、オーデ
ィオ信号とビデオ信号との同期合わせを確実かつ比較的
に簡単に実現することができる。
According to the signal processing system of the tenth aspect of the present invention, the digital interface for connecting the signal output device and the signal receiving device conforms to the IEEE 1394 standard. By using the digital interface of the IEEE 1394 standard, even in the case of using an audio-visual device that also performs video signal processing, high-quality reproduction of an audio signal and synchronization between an audio signal and a video signal can be reliably and relatively achieved. It can be easily realized.

【0056】[0056]

【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら、この発
明による信号処理システム、信号出力装置、信号受信装
置、信号処理方法、信号出力方法および信号受信方法の
一実施の形態について説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of a signal processing system, a signal output device, a signal receiving device, a signal processing method, a signal output method and a signal receiving method according to the present invention.

【0057】[家庭内ネットワークシステムについて]
図1は、この発明による信号処理システム、信号出力装
置、信号受信装置、信号処理方法、信号出力方法および
信号受信方法の一実施の形態が適用された家庭内ネット
ワークシステムの一例を説明するためのブロック図であ
る。
[Home Network System]
FIG. 1 illustrates an example of a home network system to which an embodiment of a signal processing system, a signal output device, a signal reception device, a signal processing method, a signal output method, and a signal reception method according to the present invention is applied. It is a block diagram.

【0058】図1に示すように、この実施の形態の家庭
内ネットワークシステムは、ディスク再生装置1とアン
プ装置3とをIEEE1394規格のデジタルバス(以
下、IEEE1394バスという。)2で接続し、アン
プ装置3とモニタ受像機5とをIEEE1394バス4
で接続して形成したものである。
As shown in FIG. 1, in the home network system according to this embodiment, a disk reproducing device 1 and an amplifier device 3 are connected by an IEEE 1394 standard digital bus (hereinafter, referred to as an IEEE 1394 bus) 2, and an amplifier is provided. The device 3 and the monitor receiver 5 are connected to the IEEE 1394 bus 4
It is formed by connecting with.

【0059】すなわち、この実施の形態においては、デ
ィスク再生装置1、アンプ装置3、モニタ受像機5と
を、IEEE1394バスにより、いわゆるデイジーチ
ェイン方式で接続することにより、家庭内ネットワーク
システムを構築している。なお、アンプ装置3には、図
1に示すように左右2チャンネルのスピーカSPL、S
PRを接続している。
That is, in this embodiment, a home network system is constructed by connecting the disk reproducing device 1, the amplifier device 3, and the monitor receiver 5 by a so-called daisy chain method by an IEEE 1394 bus. I have. As shown in FIG. 1, the amplifier device 3 includes speakers SPL and SPL of two channels on the left and right.
PR is connected.

【0060】そして、この実施の形態において、ディス
ク再生装置1は、ディスク記録媒体であるDVDの再生
装置であり、DVD−Audioフォーマット、DVD
−Videoフォーマット、DVD−VR(Video
Recording)フォーマットなどのDVDか
ら、これに記録されている符号化オーディオデータ(符
号化オーディオ信号)、符号化ビデオデータ(符号化ビ
デオ信号)を読み出して復号化し、これを後段の装置に
対して出力するものである。すなわち、ディスク再生装
置1は、この発明による信号出力装置、信号出力方法が
適用されたものである。
In this embodiment, the disc reproducing apparatus 1 is a reproducing apparatus for a DVD which is a disc recording medium, and has a DVD-Audio format, a DVD
-Video format, DVD-VR (Video
Recording audio data (encoded audio signal) and encoded video data (encoded video signal) recorded on a DVD of a recording (Recording) format or the like, and decoded, and output to a subsequent device. Is what you do. That is, the disc reproducing apparatus 1 is the one to which the signal output device and the signal output method according to the present invention are applied.

【0061】この場合、ディスク再生装置1は、復号化
したデジタルオーディオデータ、デジタルビデオデータ
を幾つかのフォーマットのストリームとしてIEEE1
394バスを通じてアンプ装置3、モニタ受像機5に送
出することができるとともに、復号化したデジタルオー
ディオデータとデジタルビデオデータとをアナログ信号
に変換して、そのそれぞれを出力することができるもの
である。
In this case, the disc reproducing apparatus 1 converts the decoded digital audio data and digital video data into streams of several formats according to the IEEE 1 standard.
The digital audio data can be transmitted to the amplifier device 3 and the monitor receiver 5 through the 394 bus, and the decoded digital audio data and digital video data can be converted into analog signals and output.

【0062】なお、ディスク再生装置1からのアナログ
ビデオデータは、アナログビデオインターフェース6を
通じて例えばアナログテレビモニタやVTR(ビデオテ
ープレコーダ)などに供給され、また、アナログオーデ
ィオデータは、アナログオーディオインターフェース7
を通じてスピーカなどに供給されることになる。
The analog video data from the disk reproducing device 1 is supplied to, for example, an analog television monitor or a VTR (video tape recorder) through the analog video interface 6. The analog audio data is supplied to the analog audio interface 7.
Through a speaker.

【0063】また、この実施の形態において、アンプ装
置3は、いわゆるオーディオアンプとしての機能を有す
るものであり、ディスク再生装置1からのデジタルオー
ディオデータを受信し、これをアナログオーディオデー
タに変換するとともに音質、音量など各種の調整処理を
行い、調整後のアナログオーディオデータをスピーカS
PL、SPRに供給することによって、ディスク再生装
置1からのデジタルオーディオデータに応じた音声を放
音するようにするものである。すなわち、アンプ装置3
は、この実施の形態の信号受信装置、信号受信方法が適
用されたものである。
In this embodiment, the amplifier device 3 has a function as a so-called audio amplifier, receives digital audio data from the disk reproducing device 1, converts it into analog audio data, and Performs various adjustment processes such as sound quality and volume, and sends the adjusted analog audio data to the speaker S.
By supplying the signal to the PL and SPR, a sound corresponding to the digital audio data from the disk reproducing device 1 is emitted. That is, the amplifier device 3
Is a signal receiving apparatus and a signal receiving method according to this embodiment.

【0064】なお、ディスク再生装置1からのデジタル
ビデオデータやデジタルオーディオデータは、アンプ装
置3を経由し、IEEE1394バス4を通じてモニタ
受像機5に供給することができるようにされている。
The digital video data and digital audio data from the disk reproducing device 1 can be supplied to the monitor receiver 5 via the amplifier device 3 and the IEEE1394 bus 4.

【0065】そして、この実施の形態の家庭内ネットワ
ークシステムにおいて、ディスク再生装置1とアンプ装
置3とにより、この発明による信号処理システム、信号
処理方法を実現するようにしている。つまり、この実施
の形態の家庭内ネットワークシステムにおいて、ディス
ク再生装置1とアンプ装置3との間においては、IEE
E1394規格のデジタルインターフェースにおいて提
供されているデジタルオーディオデータについてのいわ
ゆるフローコントロールを用いることができるようにさ
れている。
In the home network system according to this embodiment, the signal processing system and the signal processing method according to the present invention are realized by the disk reproducing device 1 and the amplifier device 3. In other words, in the home network system according to the present embodiment, between the disk reproducing device 1 and the amplifier device 3, the IEEE
A so-called flow control for digital audio data provided in a digital interface of the E1394 standard can be used.

【0066】したがって、アンプ装置3は、IEEE1
394バス2を通じてディスク再生装置1から出力され
たデジタルオーディオデータを、自機のバッファメモリ
に一時記憶し、これを自機の持つクロック信号に応じて
読み出して処理することにより、デジタルオーディオデ
ータの高品位再生(ジッタレス再生)を実現している。
Therefore, the amplifier device 3 is connected to the IEEE 1
The digital audio data output from the disc reproducing apparatus 1 via the 394 bus 2 is temporarily stored in its own buffer memory, and is read out and processed in accordance with the clock signal of the own apparatus, so that the digital audio data has a high level. High quality reproduction (jitterless reproduction) is realized.

【0067】この場合、アンプ装置3においては、デジ
タルオーディオデータが一時記憶されるバッファメモリ
の残量を常時監視し、その残量に応じた速度でディスク
再生装置1からデジタルオーディオデータが出力される
ように、ディスク再生装置1を制御することができるよ
うにしている。
In this case, the amplifier device 3 constantly monitors the remaining amount of the buffer memory in which the digital audio data is temporarily stored, and outputs the digital audio data from the disk reproducing device 1 at a speed corresponding to the remaining amount. Thus, the disc reproducing apparatus 1 can be controlled.

【0068】そして、ディスク再生装置1は、アンプ装
置3からの制御信号に応じて、デジタルオーディオデー
タの自機からの出力速度を調整することができるもので
ある。しかし、ディスク再生装置1は、前述もしたよう
に、デジタルオーディオデータとともにデジタルビデオ
データをも処理するものである。
The disc reproducing apparatus 1 can adjust the output speed of the digital audio data from its own apparatus in accordance with the control signal from the amplifier apparatus 3. However, the disc reproducing apparatus 1 processes digital video data as well as digital video data, as described above.

【0069】したがって、デジタルオーディオデータに
ついてフローコントロールを行なった場合には、デジタ
ルオーディオデータとデジタルビデオデータとの同期が
ずれる場合があるが、ディスク再生装置1は、これを防
止して、デジタルオーディオデータについてフローコン
トロールを行なっても、オーディオデータとビデオデー
タとの同期を確実に合わせることができるようにしてい
る。
Therefore, when the flow control is performed on the digital audio data, the digital audio data and the digital video data may be out of synchronization. Thus, even if the flow control is performed, the synchronization between the audio data and the video data can be surely synchronized.

【0070】このように、ディスク再生装置1とアンプ
装置3とにより形成する信号処理システムにおいては、
オーディオデータを高品位に再生することができるとと
もに、同時に処理するデジタルオーディオデータとデジ
タルビデオデータとの同期合わせをも確実に行うことが
できるようにしたものである。
As described above, in the signal processing system formed by the disk reproducing device 1 and the amplifier device 3,
It is possible to reproduce audio data with high quality, and also to reliably synchronize digital audio data and digital video data to be processed simultaneously.

【0071】[ディスク再生装置1について]図2は、
図1に示したディスク再生装置1をより詳細に説明する
ためのブロック図である。図2において、ディスク10
は、例えば、DVD−Videoフォーマットでデジタ
ルオーディオデータやデジタルビデオデータが多重化さ
れて記録されているDVDである。
[Regarding Disc Reproducing Apparatus 1] FIG.
FIG. 2 is a block diagram for explaining the disk reproducing device 1 shown in FIG. 1 in more detail. In FIG.
Is a DVD in which digital audio data and digital video data are multiplexed and recorded in the DVD-Video format, for example.

【0072】光ピックアップ11は、レーザ光源、ビー
ムスプリッタ、対物レンズ、受光素子(フォトダイオー
ド)などを備えたものである。光ピックアップ11は、
ディスク10にレーザ光を照射し、このレーザ光のディ
スク10からの反射光を受光して電気信号に変換し、こ
れをRF回路12に供給する。ディスク10からの反射
光は、ディスク10に記録されているデータに応じて変
化するものである。
The optical pickup 11 includes a laser light source, a beam splitter, an objective lens, a light receiving element (photodiode), and the like. The optical pickup 11 is
The disk 10 is irradiated with laser light, the reflected light of the laser light from the disk 10 is received, converted into an electric signal, and supplied to the RF circuit 12. The light reflected from the disk 10 changes according to the data recorded on the disk 10.

【0073】RF回路12は、光ピックアップ11から
の信号から再生RF信号を形成し、波形等化および2値
化処理などを行って、再生データを形成し、これをフロ
ントエンド回路(以下、FE回路と略称する。)13に
供給する。なお、RF回路12は、トラッキングエラー
信号、フォーカスエラー信号などのサーボエラー信号を
も形成する。
The RF circuit 12 forms a reproduced RF signal from the signal from the optical pickup 11, performs waveform equalization and binarization processing to form reproduced data, and outputs the reproduced data to a front-end circuit (hereinafter referred to as FE). Circuit 13). Note that the RF circuit 12 also forms servo error signals such as a tracking error signal and a focus error signal.

【0074】これら各サーボエラー信号を用いて、トラ
ッキングエラー制御、フォーカスエラー制御などを行っ
て、適正な大きさのスポット形状のレーザ光により、デ
ィスク10上のデータが記録されたトラック上を正確に
操作することができるようにしている。
Using these servo error signals, tracking error control, focus error control, and the like are performed, and a laser beam having a spot shape of an appropriate size is used to accurately track the data-recorded track on the disk 10. I can operate it.

【0075】なお、図2においては、説明を簡単にする
ため、ディスク10を回転駆動させるスピンドルモー
タ、光ピックアップ11をディスク10の半径方向に移
動させるスレッド機構部、光ピックアップ11の位置を
ディスク10に直交する方向に、および、ディスク10
の半径方向に微調整するようにするための2軸アクチュ
エータなどについての記載は省略した。
In FIG. 2, for simplicity of description, a spindle motor for rotating the disk 10, a sled mechanism for moving the optical pickup 11 in the radial direction of the disk 10, and the position of the optical pickup 11 And in the direction perpendicular to
A description of a biaxial actuator for fine adjustment in the radial direction is omitted.

【0076】そして、FE回路13は、これに供給され
た再生データの復調や誤り訂正などの処理を行い、処理
後の再生データをトラックバッファ14を通じて暗号解
読・データ分離回路(Decrypt&Demux)1
5に供給する。この実施の形態においては、ディスク1
0に記録されているデータは、符号化デジタルオーディ
オデータ、符号化デジタルビデオデータ、さらには、符
号化サブピクチャデータ(符号化サブピクチャ信号)が
パケット化され多重化されているとともに、所定の暗号
化方式により暗号化がされたものである。
The FE circuit 13 performs processing such as demodulation and error correction of the reproduced data supplied thereto, and decrypts the processed reproduced data through the track buffer 14 into a decryption / data separation circuit (Decrypt & Demux) 1.
5 In this embodiment, the disk 1
0 is encoded digital audio data, encoded digital video data, and encoded sub-picture data (encoded sub-picture signal) are packetized and multiplexed. It is encrypted by the encryption method.

【0077】暗号解読・データ分離回路15は、これに
供給された再生データに施されている暗号化の復号(解
読)を行い、各種のパケット、すなわち、オーディオパ
ケット、ビデオパケット、サブピクチャパケットに分離
し、各パケット内の符号化データを後段の各デコーダに
出力する。
The decryption / data separation circuit 15 decrypts (decrypts) the encryption applied to the reproduced data supplied thereto, and converts it into various packets, that is, audio packets, video packets, and sub-picture packets. It separates and outputs the encoded data in each packet to each subsequent decoder.

【0078】すなわち、ビデオパケット内の符号化ビデ
オデータVdは、ビデオデコーダ16に供給され、サブ
ピクチャパケット内の符号化サブピクチャデータSP
は、サブピクチャデコーダ(以下、SPデコーダとい
う。)17に供給され、オーディオパケット内の符号化
オーディオデータAuは、オーディオデコーダ18に供
給される。
That is, the encoded video data Vd in the video packet is supplied to the video decoder 16 and the encoded sub-picture data SP in the sub-picture packet is supplied.
Is supplied to a sub-picture decoder (hereinafter, referred to as an SP decoder) 17, and the encoded audio data Au in the audio packet is supplied to an audio decoder 18.

【0079】なお、多重化データが可変レート圧縮で符
号化された場合などにより、FE回路13と暗号解読・
データ分離回路15との処理速度が異なる場合も発生す
るが、その処理速度の差を吸収するために、FE回路1
3と暗号解読・データ分離回路15との間にトラックバ
ッファ14を設けている。
It should be noted that, when the multiplexed data is encoded by variable rate compression, the FE circuit 13
In some cases, the processing speed differs from that of the data separation circuit 15, but in order to absorb the difference in the processing speed, the FE circuit 1
3, a track buffer 14 is provided between the decryption circuit 3 and the decryption / data separation circuit 15.

【0080】ビデオデコーダ16は、後述もするよう
に、これに供給されたビデオデータをビデオコードバッ
ファ(Video Code Buffer)に一旦蓄
え、そこからビデオデータを取り出して復号処理を行
い、伸長化したビデオデータを後段の合成回路(ミキ
サ)19に供給する。
As will be described later, the video decoder 16 temporarily stores the supplied video data in a video code buffer (Video Code Buffer), takes out the video data therefrom, performs a decoding process, and expands the decompressed video data. The data is supplied to a synthesis circuit (mixer) 19 at the subsequent stage.

【0081】また、SPデコーダ17は、後述もするよ
うに、これに供給されたサブピクチャデータをサブピク
チャコードバッファ(SubPicture Code
Buffer)に一旦蓄え、そこからサブピクチャデ
ータを取り出して復号処理を行い、伸長化したSP信号
を合成回路19に供給する。なお、サブピクチャは、例
えば、映画のコンテンツにおいて、字幕を表示する場合
や、種々のメッセージを表示する場合などに用いられる
ものである。
The SP decoder 17 stores the supplied sub-picture data in a sub-picture code buffer (SubPicture Code), as described later.
Buffer), the sub-picture data is extracted therefrom, decoded, and the expanded SP signal is supplied to the synthesizing circuit 19. The sub-picture is used, for example, when displaying subtitles or displaying various messages in movie content.

【0082】合成回路19は、ビデオデコーダ16から
のビデオデータと、SPデコーダ17からのサブピクチ
ャデータとを合成して映像データを形成し、この形成し
た映像データを後段のNTSCエンコーダ20と、AV
エンコーダ21とに供給する。
The synthesizing circuit 19 synthesizes video data from the video decoder 16 and sub-picture data from the SP decoder 17 to form video data.
It is supplied to the encoder 21.

【0083】NTSCエンコーダ20は、合成回路19
からの映像信号(デジタルデータ)の供給を受け、これ
をNTSC方式やPAL方式のアナログ映像信号(テレ
ビジョン信号)に変換する。NTSCエンコーダ20か
ら出力されたアナログ映像信号は、前述もしたように、
例えばテレビモニタに供給され、これがテレビモニタ装
置において再生処理されて当該アナログ映像信号に応じ
た映像が、モニタ受像機の表示画面に表示するようにさ
れる。
The NTSC encoder 20 has a synthesizing circuit 19
And converts it into an analog video signal (television signal) of the NTSC system or the PAL system. The analog video signal output from the NTSC encoder 20 is, as described above,
For example, the video signal is supplied to a television monitor, and is reproduced in the television monitor device, and an image corresponding to the analog video signal is displayed on a display screen of the monitor receiver.

【0084】一方、オーディオデコーダ18は、後述も
するように、これに供給されたオーディオデータをオー
ディオコードバッファ(Audio Code Buf
fer)に一旦蓄え、そこからオーディオデータを取り
出してオーディオフォーマットにしたがった復号処理を
行う。そして、伸長化したオーディオデータは、例え
ば、ホストコントローラからの指示に応じて、オーディ
オデータの周波数が乗せ変えられ、これがAVエンコー
ダ21、D/A変換回路22、デジタルI/F部13に
供給される。
On the other hand, the audio decoder 18 converts the supplied audio data into an audio code buffer (Audio Code Buf), as will be described later.
fer), audio data is taken out therefrom, and decoding processing is performed according to the audio format. The frequency of the expanded audio data is changed in accordance with, for example, an instruction from the host controller, and is supplied to the AV encoder 21, the D / A conversion circuit 22, and the digital I / F unit 13. You.

【0085】AVエンコーダ21は、合成回路19から
の映像信号と、オーディオデコーダ18からのオーディ
オデータとをMPEG−TS方式などで再エンコード
し、映像信号とオーディオデータとを多重化したAVデ
ータを形成する。この形成されたAVデータは、デジタ
ルインターフェース回路(以下、デジタルI/F回路と
いう。)23に供給される。
The AV encoder 21 re-encodes the video signal from the synthesizing circuit 19 and the audio data from the audio decoder 18 by MPEG-TS or the like, and forms AV data in which the video signal and audio data are multiplexed. I do. The formed AV data is supplied to a digital interface circuit (hereinafter, referred to as a digital I / F circuit) 23.

【0086】なお、IEEE1394において、AVス
トリームは出力せず、オーディオデータだけのストリー
ムに対応する場合には、AVエンコーダ21は不要であ
る。また、デジタルI/F回路23は、いわゆるリンク
層(Link層)と物理層(PHY層)とを有するIE
EE1394規格のI/F回路である。
In the case of IEEE 1394, when an AV stream is not output and a stream of only audio data is supported, the AV encoder 21 is unnecessary. The digital I / F circuit 23 has an IE having a so-called link layer (Link layer) and a physical layer (PHY layer).
This is an EE1394 standard I / F circuit.

【0087】デジタルI/F回路23は、オーディオデ
コーダ18から供給されたオーディオデータを、Aud
io & Music Protocol形式のIEE
E1394 アイソクロナス・パケット(Isochr
onous Packet)にするなどの処理(アイソ
クロナスパケット化処理)を行い、これをIEEE13
94バスへ送出する。
The digital I / F circuit 23 converts the audio data supplied from the audio decoder 18 into Aud
IEEE in the format of io & Music Protocol
E1394 Isochronous Packet (Isochr
(ie, isochronous packetization processing) such as an on-packet, and the like.
Send to 94 bus.

【0088】また同時に、デジタルI/F回路23は、
AVエンコーダ21から供給されたAVデータを、MP
EG−TS Protocol形式のIEEE1394
アイソクロナス・パケットにするなどの処理を行い、
IEEE1394バスへ送出する。
At the same time, the digital I / F circuit 23
The AV data supplied from the AV encoder 21 is
IEEE1394 in EG-TS Protocol format
Perform processing such as isochronous packet
Transmit to the IEEE 1394 bus.

【0089】Audio & Music Proto
col形式のIEEE1394 アイソクロナス・パケ
ットは、図1に示したように、IEEE1394バス2
を通じてアンプ装置3により受信され、音声として再生
するようにされる。また、MPEG−TS Proto
col形式のIEEE1394 アイソクロナス・パケ
ットは、図1に示したように、IEEE1394バスに
接続されたモニタ受像機5により受信され、映像と音声
として再生するようにされる。
Audio & Music Proto
The IEEE 1394 isochronous packet in the col format is, as shown in FIG.
And is reproduced by the amplifier device 3 as audio. Also, MPEG-TS Proto
The IEEE 1394 isochronous packet in the col format is received by the monitor receiver 5 connected to the IEEE 1394 bus, as shown in FIG. 1, and reproduced as video and audio.

【0090】また、オーディオD/Aコンバータ22
は、オーディオデコーダ18からのデジタルオーディオ
データをアナログオーディオデータに変換し、これを例
えば、スピーカに供給することにより、音声として再生
するようにする。
The audio D / A converter 22
Converts the digital audio data from the audio decoder 18 into analog audio data and supplies it to a speaker, for example, so that it is reproduced as audio.

【0091】また、PLL・STC部24は、後述もす
るように、PLL(Phase Locked Loo
p)回路とSTC(System Time Cloc
k)カウンタとに分けられる。PLL回路は、各部に供
給する各種のクロック信号を生成するものであり、ST
Cカウンタは、PLL回路からのクロック信号に基づい
て、基準時刻のカウントを行う。この基準時刻は、符号
化ビデオデータの復号タイミングを調整する場合などに
用いられるものである。
Further, the PLL / STC unit 24 includes a PLL (Phase Locked Loop) as described later.
p) Circuit and STC (System Time Clock)
k) a counter. The PLL circuit generates various clock signals to be supplied to each unit.
The C counter counts a reference time based on a clock signal from the PLL circuit. The reference time is used when adjusting the decoding timing of the encoded video data.

【0092】また、ホストコントローラ25は、このデ
ィスク再生装置1の各部を制御するものであり、図示し
ないが、CPU(Central Processin
gUnit)、ROM(Read Only Memo
ry)、RAM(Random Access Mem
ory)、EEPROM(Electrically
Erasable and Programmable
ROM)などがCPUバスを通じて接続されることに
より形成されたマイクロコンピュータである。
The host controller 25 controls each unit of the disc reproducing apparatus 1. Although not shown, a CPU (Central Processin) is used.
gUnit), ROM (Read Only Memo)
ry), RAM (Random Access Mem)
ory), EEPROM (Electrically
Erasable and Programmable
ROM) is a microcomputer formed by being connected via a CPU bus.

【0093】また、ホストコントローラ25には、図示
しないが、使用者からの指示入力を受け付けるキー操作
部や、各種のガイダンスメッセージやエラーメッセージ
などを通知するためのLCD(Liquid Crys
tal Display)などにより形成される表示部
が接続されている。
Although not shown, the host controller 25 has a key operation unit for receiving an instruction input from the user and an LCD (Liquid Crystals) for notifying various guidance messages and error messages.
tal Display) is connected.

【0094】[アンプ装置3について]図3は、図1に
示したアンプ装置3をより詳細に説明するためのブロッ
ク図である。図3に示すように、アンプ装置3は、デジ
タルI/F回路31、バッファメモリ32、信号処理回
路33、PLL回路34、コントローラ35、操作部3
6、表示部37を備えたものである。
[Regarding Amplifier Device 3] FIG. 3 is a block diagram for explaining the amplifier device 3 shown in FIG. 1 in more detail. As shown in FIG. 3, the amplifier device 3 includes a digital I / F circuit 31, a buffer memory 32, a signal processing circuit 33, a PLL circuit 34, a controller 35, and an operation unit 3.
6. A display unit 37 is provided.

【0095】デジタルI/F回路31は、IEEE13
94バス2を通じて送信されてくるディスク再生装置1
からのデータを受信する。そして、デジタルI/F回路
31は、受信したデータが、MPEG−TS Prot
ocol形式のIEEE1394 アイソクロナス・パ
ケットである場合には、これをIEEE1394バス4
を通じてモニタ受像機5に供給する。
The digital I / F circuit 31 is an IEEE13
Disc playback device 1 transmitted via 94 bus 2
Receive data from Then, the digital I / F circuit 31 converts the received data into the MPEG-TS Prot.
If the packet is an IEEE 1394 isochronous packet in the ocol format, the packet is transferred to the IEEE 1394 bus 4
The monitor is supplied to the monitor receiver 5 through.

【0096】また、デジタルI/F回路31は、受信し
たデータが、Audio & Music Proto
col形式のIEEE1394 アイソクロナス・パケ
ットであるときには、そのパケットに含まれるオーディ
オデータをバッファメモリ32に供給し、そのオーディ
オデータをバッファメモリ32に記録する。この場合、
オーディオデータのバッファメモリ32への記録は、送
信機器であるディスク再生装置1のクロックに従う。
The digital I / F circuit 31 converts the received data into Audio & Music Proto.
When the packet is an IEEE 1394 isochronous packet in the col format, the audio data included in the packet is supplied to the buffer memory 32, and the audio data is recorded in the buffer memory 32. in this case,
The recording of the audio data in the buffer memory 32 follows the clock of the disk reproducing device 1 which is the transmitting device.

【0097】上述のように、バッファメモリ32は、デ
ィスク再生装置1からのオーディオデータを一時記憶す
るものである。そして、信号処理回路33は、自機のP
LL回路34からのクロック信号に基づいて、バッファ
メモリ32から、これに一時記憶されているオーディオ
データを読み出し、所定の信号処理を行って、左右2チ
ャンネルのスピーカSPL、SPRのそれぞれを駆動す
るアナログオーディオデータを形成し、これを対応する
スピーカSPL、SPRに供給する。これによって、デ
ィスク再生装置1からのオーディオデータに応じた音声
がスピーカSPL、SPRから放音される。
As described above, the buffer memory 32 temporarily stores audio data from the disk reproducing device 1. Then, the signal processing circuit 33 transmits the P
Based on the clock signal from the LL circuit 34, the audio data temporarily stored in the buffer memory 32 is read out from the buffer memory 32, a predetermined signal processing is performed, and analog signals for driving the left and right two-channel speakers SPL and SPR are obtained. The audio data is formed and supplied to the corresponding speakers SPL and SPR. As a result, sound corresponding to the audio data from the disk reproducing device 1 is emitted from the speakers SPL and SPR.

【0098】そして、この実施の形態のアンプ装置3の
コントローラ35は、バッファメモリ32の残量を監視
し、バッファメモリ32の残量が所定量より多くなった
場合には、バッファメモリのデータ蓄積量がオーバーフ
ロー方向に向かっているので、ディスク再生装置1に対
して、オーディオデータの出力速度を遅くする指示情報
(Slowコマンド)を形成し、これをデジタルI/F
回路31、IEEE1394バス2を通じてディスク再
生装置1に送信する。
Then, the controller 35 of the amplifier device 3 of this embodiment monitors the remaining amount of the buffer memory 32, and when the remaining amount of the buffer memory 32 becomes larger than a predetermined amount, stores the data in the buffer memory 32. Since the amount is in the overflow direction, instruction information (Slow command) for decreasing the output speed of the audio data is formed for the disc reproducing apparatus 1 and is transmitted to the digital I / F.
The circuit 31 transmits the data to the disk reproducing apparatus 1 through the IEEE1394 bus 2.

【0099】また、アンプ装置3のコントローラ35
は、バッファメモリ32の残量を監視し、バッファメモ
リ32の残量が所定量より少なくなった場合には、バッ
ファメモリのデータ蓄積量がアンダーフロー方向に向か
っているので、ディスク再生装置1に対して、オーディ
オデータの出力速度を早くする指示情報(Fastコマ
ンド)を形成し、これをデジタルI/F回路31、IE
EE1394バス2を通じてディスク再生装置1に送信
する。
The controller 35 of the amplifier device 3
Monitors the remaining amount of the buffer memory 32, and when the remaining amount of the buffer memory 32 becomes smaller than a predetermined amount, the data storage amount of the buffer memory is moving in the underflow direction. On the other hand, instruction information (Fast command) for increasing the output speed of the audio data is formed, and this is transmitted to the digital I / F circuit 31, IE.
The data is transmitted to the disk reproducing device 1 through the EE1394 bus 2.

【0100】さらに、アンプ装置3のコントローラ35
は、バッファメモリ32の残量を監視し、アバッファメ
モリ32の残量が所定量となった場合には、バッファメ
モリのデータ蓄積量が適正となったので、ディスク再生
装置1に対して、オーディオデータの出力速度を通常に
する指示情報(Standardコマンド)を形成し、
これをデジタルI/F回路31、IEEE1394バス
2を通じてディスク再生装置1に送信する。
Further, the controller 35 of the amplifier device 3
Monitors the remaining amount of the buffer memory 32, and when the remaining amount of the buffer memory 32 reaches a predetermined amount, the data storage amount of the buffer memory becomes appropriate. Forming instruction information (Standard command) for setting the output speed of audio data to normal,
This is transmitted to the disk reproducing apparatus 1 through the digital I / F circuit 31 and the IEEE 1394 bus 2.

【0101】このように、この実施の形態のアンプ装置
3は、ディスク再生装置1からのオーディオデータを自
機のバッファメモリ32に一旦取り込み、これを自機の
クロック信号に応じて処理することにより、ディスク再
生装置1のクロック信号のジッタと、アンプ装置3のク
ロック信号のジッタとのずれを除去し、オーディオデー
タの高品位再生を行うようにしている。
As described above, the amplifier device 3 of this embodiment temporarily fetches the audio data from the disk reproducing device 1 into its own buffer memory 32 and processes it in accordance with its own clock signal. In addition, the difference between the jitter of the clock signal of the disk reproducing device 1 and the jitter of the clock signal of the amplifier device 3 is removed, and high-quality reproduction of audio data is performed.

【0102】[フローコントロール時のディスク再生装
置においての処理]そして、ディスク再生装置1におい
ては、アンプ装置3からIEEE1394バス2を通じ
て送信されてくる指示情報(フローコントロールコマン
ド)に基づいて、オーディオデコーダ18に供給するオ
ーディオデータの出力速度についてのクロック信号の周
波数を変えるとともに、PLL・STC部のSTCカウ
ンタに供給するクロック信号の周波数を変える。
[Processing in Disc Reproducing Device During Flow Control] In the disc reproducing device 1, the audio decoder 18 is controlled based on instruction information (flow control command) transmitted from the amplifier device 3 via the IEEE1394 bus 2. The frequency of the clock signal supplied to the STC counter of the PLL / STC section is changed while changing the frequency of the clock signal for the output speed of the audio data supplied to the PLL.

【0103】このようにすることによって、ディスク再
生装置1からは、アンプ装置3からの指示に応じた速度
でオーディオデータが出力するようにされ、アンプ装置
3のバッファメモリに、オバーフローもアンダーフロー
も起こすことなくオーディオデータが常時適正量だけ取
り込むようにするフローコントロールを適正に行うよう
にする。
By doing so, audio data is output from the disk reproducing device 1 at a speed according to the instruction from the amplifier device 3, and both overflow and underflow are stored in the buffer memory of the amplifier device 3. Appropriately perform flow control so that audio data is always taken in an appropriate amount without waking up.

【0104】また、PLL・STC部のSTCカウンタ
に供給するクロック信号の周波数が変えられることによ
り、フローコントロールされるオーディオデータと、こ
のオーディオデータと同時に処理しなければならないビ
デオデータとの同期がずれることがないようにビデオデ
コーダ16におけるビデオデータの復号タイミング、S
Pデコーダ17におけるSP信号の復号タイミングをも
調整する。
Also, by changing the frequency of the clock signal supplied to the STC counter of the PLL / STC section, the synchronization between the audio data to be flow-controlled and the video data which must be processed simultaneously with the audio data is shifted. The decoding timing of the video data in the video decoder 16 to prevent the
The decoding timing of the SP signal in the P decoder 17 is also adjusted.

【0105】以下、フローコントロール時のディスク再
生装置1における処理について説明する。図4は、IE
EE1394のフローコントロールを行う場合の図2に
示したデジタル再生装置1のPLL・STC部24、ビ
デオデコーダ16、SPデコーダ17、オーディオデコ
ーダ18の関係および動作を説明するためのブロック図
である。
Hereinafter, the processing in the disk reproducing device 1 during the flow control will be described. FIG.
FIG. 3 is a block diagram for explaining the relationship and operation of a PLL / STC unit 24, video decoder 16, SP decoder 17, and audio decoder 18 of the digital playback device 1 shown in FIG. 2 when performing EE1394 flow control.

【0106】図4に示すように、ディスク再生装置1の
ビデオデコーダ16は、ビデオコードバッファ61と、
ビデオデコーダコア62とからなり、同じく再生装置1
のSPデコーダ17は、SPコードバッファ71と、S
Pデコーダコア72とからなるものである。
As shown in FIG. 4, the video decoder 16 of the disc player 1 includes a video code buffer 61,
A video decoder core 62;
SP decoder 17 includes an SP code buffer 71,
And a P decoder core 72.

【0107】また、図4に示すように、ディスク再生装
置1のオーディオデコーダ18は、オーディオコードバ
ッファ81、オーディオデコーダコア82、アウトプッ
ト回路83からなるものであり、また、再生装置1のP
LL・STC部24は、各種のクロック信号を生成する
PLL回路241と、基準時刻をカウントするSTCカ
ウンタ242からなるものである。
As shown in FIG. 4, the audio decoder 18 of the disc reproducing apparatus 1 comprises an audio code buffer 81, an audio decoder core 82, and an output circuit 83.
The LL / STC unit 24 includes a PLL circuit 241 that generates various clock signals, and an STC counter 242 that counts a reference time.

【0108】PLL・STC部24を構成するPLL回
路241は、システムクロックである27MHzのクロ
ック信号から、VMCK(Video Master
Clock)、AMCK(Audio Master
Clock)、ACK(Audio Clock)、カ
ウント用クロック信号などのクロック信号を生成し、こ
れを必要とする各部に供給する。
The PLL circuit 241 constituting the PLL / STC section 24 receives a VMCK (Video Master) from a 27 MHz clock signal which is a system clock.
Clock), AMCK (Audio Master)
A clock signal such as an external clock (Clock), an ACK (Audio Clock), or a clock signal for counting is generated and supplied to each unit that requires the clock signal.

【0109】ここで、VMCKは、ビデオデコーダコア
62、SPデコーダコア72を動作させるためのマスタ
クロック信号であり、また、AMCKは、オーディオデ
コーダコア82を動作させるためのマスタクロック信号
である。また、ACKは、オーディオデコーダ18のア
ウトプット回路83が、D/A変換するオーディオデー
タや、デジタルアウト用のbiphaseなどの信号を
出力する場合のクロック信号である。また、カウント用
クロック信号は、STCカウンタ242において、基準
時刻のカウントに用いる90kHzのクロック信号であ
る。
Here, VMCK is a master clock signal for operating the video decoder core 62 and the SP decoder core 72, and AMCK is a master clock signal for operating the audio decoder core 82. The ACK is a clock signal when the output circuit 83 of the audio decoder 18 outputs audio data to be D / A converted or a signal such as a digital output biphase. The counting clock signal is a 90 kHz clock signal used for counting the reference time in the STC counter 242.

【0110】図4に示したように、PLL回路241か
らの90kHzのカウント用クロック信号は、STCカ
ウンタ242に供給され、これが基準時刻のカウントに
用いられる。STCカウンタ242においてカウントさ
れた基準時刻を示すカウント値は、ビデオデコーダ16
のビデオデコーダコア62、SPデコーダ17のSPデ
コーダコア72に供給される。
As shown in FIG. 4, the 90-kHz counting clock signal from the PLL circuit 241 is supplied to the STC counter 242, which uses it for counting the reference time. The count value indicating the reference time counted by the STC counter 242 is the video decoder 16
, And the SP decoder core 72 of the SP decoder 17.

【0111】また、PLL回路241からのVMCK
も、ビデオデコーダ16のビデオデコーダコア62、S
Pデコーダ17のSPデコーダコア72に供給される。
これにより、ビデオデコーダ16のビデオデコーダコア
62は、PLL回路241からのVMCKに基づいて動
作し、ビデオコードバッファ61に一時記憶されている
符号化ビデオデータを読み出し、その復号処理を行っ
て、復号したビデオデータを合成回路19に供給する。
Also, the VMCK from the PLL circuit 241
Also, the video decoder core 62 of the video decoder 16
It is supplied to the SP decoder core 72 of the P decoder 17.
As a result, the video decoder core 62 of the video decoder 16 operates based on the VMCK from the PLL circuit 241, reads out the coded video data temporarily stored in the video code buffer 61, performs decoding processing on the coded video data, and performs decoding. The supplied video data is supplied to the synthesizing circuit 19.

【0112】この復号処理時において、ビデオデコーダ
コア62は、STCカウンタ242からのカウント値
と、ビデオデータに含まれるビデオPTS(Prese
ntation Time Stamp)あるいはビデ
オDTS(DecodingTime Stamp)と
を比較し、予め決められたタイミングで適正に復号処理
を行うようにしている。
At the time of this decoding processing, the video decoder core 62 sets the count value from the STC counter 242 and the video PTS (Prese
The decoding process is performed at a predetermined timing by comparing the data with a recording time stamp or a video DTS (Decoding Time Stamp).

【0113】同様に、SPデコーダ17のSPデコーダ
コア72は、PLL回路241からのVMCKに基づい
て動作し、SPコードバッファ71に一時記憶されてい
る符号化SP信号を読み出し、その復号処理を行って、
復号したSP信号を合成回路19に供給する。
Similarly, the SP decoder core 72 of the SP decoder 17 operates based on the VMCK from the PLL circuit 241, reads out the coded SP signal temporarily stored in the SP code buffer 71, and performs its decoding processing. hand,
The decoded SP signal is supplied to the synthesizing circuit 19.

【0114】この場合においても、SPデコーダコア7
2においては、STCカウンタ242からのカウント値
と、SP信号に含まれるSP・PTS(Present
ation Time Stamp)とを比較し、予め
決められたタイミングで適正に復号処理を行うようにし
ている。
Also in this case, the SP decoder core 7
2, the count value from the STC counter 242 and the SP · PTS (Present
ation time stamp), and the decoding process is appropriately performed at a predetermined timing.

【0115】また、PLL回路241からのAMCK
は、オーディオデコーダ18のオーディオデコーダコア
82に供給される。オーディオデコーダコア82は、P
LL回路241からのAMCKに基づいて動作し、オー
ディオコードバッファ81に一時記憶されている符号化
オーディオデータを読み出し、その復号処理を行って、
オーディオデコーダ18内のアウトプット回路83に供
給する。
The AMCK signal from the PLL circuit 241 is output.
Is supplied to the audio decoder core 82 of the audio decoder 18. The audio decoder core 82
It operates based on AMCK from the LL circuit 241, reads out the encoded audio data temporarily stored in the audio code buffer 81, performs decoding processing on the encoded audio data,
It is supplied to an output circuit 83 in the audio decoder 18.

【0116】アウトプット回路83には、PLL回路2
41からのクロック信号であるACKが供給されてお
り、AMCK系のクロック信号でオーディオデコーダコ
ア82から出力されるオーディオサンプルデータを、A
CK系のクロック信号に乗せ換えて、オーディオデータ
やLRCKなどの同期信号などを後段へ出力する。
The output circuit 83 includes a PLL circuit 2
ACK, which is a clock signal from the audio decoder core 41, is supplied to the audio sample data output from the audio decoder core 82 with an AMCK clock signal.
In place of the clock signal of the CK system, audio data and a synchronization signal such as LRCK are output to the subsequent stage.

【0117】また、アウトプット回路83は、各オーデ
ィオフォーマット毎に決められた所定のオーディオサン
プル数だけオーディオデータを出力したらオーディオデ
コーダコア82に次の処理を開始するように指示する。
例えば、米国のドルビーラボラトリーズが開発したデジ
タル音声信号圧縮方式であるいわゆるAC3方式のスト
リームの場合には、1オーディオフレーム分に相当する
1536サンプルだけ出力したらオーディオデコーダコ
ア82に次のオーディオフレームのデコード開始を指示
するようにする。
[0117] The output circuit 83 instructs the audio decoder core 82 to start the next processing after outputting audio data for a predetermined number of audio samples determined for each audio format.
For example, in the case of a so-called AC3 stream, which is a digital audio signal compression scheme developed by Dolby Laboratories in the United States, after outputting 1536 samples corresponding to one audio frame, the audio decoder core 82 starts decoding the next audio frame. To be instructed.

【0118】オーディオデコーダコア82は、1オーデ
ィオフレーム分に相当するサンプル数のオーディオデー
タを出力するのにかかる時間以内には、オーディオフレ
ームのデコードが終わるように設計したものである。な
お、オーディオフォーマット毎に決められたオーディオ
サンプル数としては、前述のようなオーディオフレーム
単位のサンプル数ではなく、別の単位、例えば、前述し
たAC3方式のストリームならば256サンプルに当た
るオーディオブロック単位でもよい。
The audio decoder core 82 is designed so that the decoding of the audio frame is completed within the time required for outputting the audio data of the number of samples corresponding to one audio frame. The number of audio samples determined for each audio format is not limited to the number of samples in the audio frame unit as described above, but may be another unit, for example, an audio block unit corresponding to 256 samples in the case of the above-described AC3 stream. .

【0119】ディスク再生装置1のビデオデコーダ1
6、SPデコーダ17、オーディオデコーダ18、PL
L・STC部24の基本的な動作は上述の通りである。
そして、ディスク再生装置1のホストコントローラ25
は、IEEE1394バス2、デジタルI/F回路23
を通じて、アンプ装置3からのフローコントロールに関
する指示情報(フローコントロール用のコマンド)を受
信したときには、その指示情報に応じて、カウント用ク
ロック信号およびACKの周波数を変更するようにする
指示をPLL・STC部24のPLL回路241に供給
する。
Video decoder 1 of disc reproducing apparatus 1
6, SP decoder 17, audio decoder 18, PL
The basic operation of the L / STC unit 24 is as described above.
Then, the host controller 25 of the disk reproducing device 1
Is the IEEE 1394 bus 2, the digital I / F circuit 23
When receiving instruction information on flow control (command for flow control) from the amplifier device 3 through the CPU, the PLL / STC issues an instruction to change the frequency of the clock signal for counting and the frequency of ACK according to the instruction information. The signal is supplied to the PLL circuit 241 of the unit 24.

【0120】すなわち、アンプ装置3から指示情報が、
Fastコマンドの場合には、ディスク再生装置1のホ
ストコントローラ25は、PLL回路241に対して、
カウント用クロック信号、および、ACKの周波数を予
め決められた所定の周波数より+1%するようにする指
示を出す。
That is, the instruction information from the amplifier device 3 is:
In the case of the Fast command, the host controller 25 of the disk reproducing device 1
An instruction is issued to increase the frequency of the counting clock signal and ACK by + 1% from a predetermined frequency.

【0121】また、アンプ装置3から指示情報が、Sl
owコマンドの場合には、ディスク再生装置1のホスト
コントローラ25は、PLL回路241に対して、カウ
ント用クロック信号、および、ACKの周波数を予め決
められた所定の周波数より−1%するようにする指示を
出す。
The instruction information from the amplifier device 3 is set to Sl
In the case of the ow command, the host controller 25 of the disk reproducing device 1 causes the PLL circuit 241 to make the frequency of the counting clock signal and the frequency of the ACK lower by -1% than a predetermined frequency. Give instructions.

【0122】また、アンプ装置3から指示情報が、St
andardコマンドの場合には、ディスク再生装置1
のホストコントローラ25は、PLL回路241に対し
て、カウント用クロック信号、および、ACKの周波数
を予め決められた所定の周波数とするように、0%とす
る指示を出す。
The instruction information from the amplifier device 3 is St.
In the case of the standard command, the disc playback device 1
The host controller 25 instructs the PLL circuit 241 to set the frequency of the counting clock signal and the frequency of the ACK to 0% so as to be a predetermined frequency.

【0123】この実施の形態において、STCカウンタ
242に供給するカウント用クロック信号の予め決めら
れた周波数は、90kHzであり、ACKの予め決まら
れた周波数は、512fsである。そして、PLL回路
241は、ホストコントローラ25からの指示に応じ
て、通常は90kHzのカウント用クロック信号と、通
常は512fsのACKの周波数を指示された値程度に
変化させる。
In this embodiment, the predetermined frequency of the count clock signal supplied to STC counter 242 is 90 kHz, and the predetermined frequency of ACK is 512 fs. Then, in response to an instruction from the host controller 25, the PLL circuit 241 changes the count clock signal of usually 90 kHz and the frequency of ACK of usually 512 fs to about the instructed value.

【0124】オーディオデコーダ18のアウトプット回
路83は、これに供給されたクロック信号であるACK
にしたがって、オーディオデータなどを出力するので、
オーディオデータの実際の出力速度は、受信機器である
アンプ装置2が指示した速度にほぼなる。オーディオデ
ータの出力速度が、アンプ装置3からの指示に応じた程
度になることから、規定量のオーディオサンプルを出力
する度にオーディオデコーダコア82に送るデコーダ開
始命令も、指示された速度になる。つまり、ディスク再
生装置1においては、指示された速度でオーディオデー
タを連続再生することになる。
The output circuit 83 of the audio decoder 18 outputs an ACK, which is a clock signal supplied thereto.
Output audio data, etc.
The actual output speed of the audio data is almost equal to the speed specified by the amplifier device 2 as the receiving device. Since the output speed of the audio data is in accordance with the instruction from the amplifier device 3, the decoder start command sent to the audio decoder core 82 every time a predetermined amount of audio samples is output also becomes the instructed speed. That is, in the disc reproducing apparatus 1, audio data is continuously reproduced at the instructed speed.

【0125】なお、前述の周波数の変更範囲は、正確に
+1%と、−1%ではなく、誤差として±0.1%は許
容することができる。すなわち、この実施の形態におい
て、+1%は、+1.1%〜+0.9%までであり、−
1%は、−1.1%〜−0.9%までである。このよう
に、カウント用クロック信号、ACKの変更範囲は、ほ
ぼ±1%としている。
The frequency change range described above is not exactly + 1% and -1%, but ± 0.1% as an error can be tolerated. That is, in this embodiment, + 1% is from + 1.1% to + 0.9%, and-
1% is from -1.1% to -0.9%. As described above, the change range of the count clock signal and ACK is approximately ± 1%.

【0126】また、ほぼ1%早い速度でオーディオデー
タを連続再生するために、オーディオデコーダ18自体
は、本来の処理速度より常にほぼ1%早く処理すること
ができるようにしておく。つまり、オーディオデコーダ
18は、本来の処理速度より、1%程度早く処理するこ
とが可能な処理能力を有するようにしておく。
In order to continuously reproduce audio data at a speed approximately 1% faster, the audio decoder 18 itself must be capable of always processing approximately 1% faster than the original processing speed. That is, the audio decoder 18 has a processing capability capable of processing about 1% faster than the original processing speed.

【0127】また、オーディオデコーダ18の前段の各
回路、すなわち、RF回路12、FE回路13、暗号解
読・データ分離部15のそれぞれについても、システム
として最低限必要とされる処理速度よりもほぼ1%早い
速度で処理を行うことができるようにする。つまり、R
F回路12、FE回路13、暗号解読・データ分離部1
5のそれそれも、本来の処理速度より、1%程度早く処
理することが可能な処理能力を有するようにしておく。
Each of the circuits before the audio decoder 18, ie, each of the RF circuit 12, the FE circuit 13, and the decryption / data separation unit 15, is approximately one time faster than the minimum processing speed required for the system. The processing can be performed at a speed faster by%. That is, R
F circuit 12, FE circuit 13, decryption / data separation unit 1
Each of No. 5 has a processing capability capable of processing about 1% faster than the original processing speed.

【0128】ただし、DVD−Videoフォーマッ
ト、DVD−Audioフォーマット、DVD−VRフ
ォーマットなどのDVDを再生することが可能な再生装
置においては、その再生機器がフローコントロールを行
なわない機器であっても、暗号解読・データ分離部は、
10.08Mbpsの処理能力があれば十分なのに対し
て、FE回路13およびその前段の回路は、11.08
Mbpsの処理能力が最低限必要とされる。
However, in a reproducing apparatus capable of reproducing a DVD such as a DVD-Video format, a DVD-Audio format, or a DVD-VR format, even if the reproducing apparatus does not perform flow control, it is not encrypted. The decryption / data separation unit
While it is sufficient to have a processing capacity of 10.08 Mbps, the FE circuit 13 and the circuit at the preceding stage thereof have a capacity of 11.08 Mbps.
Mbps processing capacity is required at a minimum.

【0129】したがって、実際にフローコントロールを
行なわない従来の機器に必要とされる最低限の処理能力
よりほぼ1%早く処理することが可能な処理能力を有す
るようにする必要があるのは、暗号解読・データ分離部
15、オーディオデコーダ18だけである。
Therefore, it is necessary to have a processing capability capable of processing approximately 1% faster than the minimum processing capability required for the conventional device that does not actually perform flow control. Only the decryption / data separation unit 15 and the audio decoder 18 are provided.

【0130】なお、暗号解読・データ分離部15、オー
ディオデコーダ18の処理能力を従来必要とされていた
処理能力よりも1%程度処理速度を早くすることが可能
な処理能力を有するようにするといっても、これに供給
する例えばAMCK(Audio Master Cl
ock)などのマスタークロック信号の周波数を高くす
る必要はない。
It is to be noted that the processing capacity of the decryption / data separation section 15 and the audio decoder 18 is set to have a processing capacity capable of increasing the processing speed by about 1% from the processing capacity conventionally required. However, for example, AMCK (Audio Master Cl)
It is not necessary to increase the frequency of the master clock signal (eg, ock).

【0131】つまり、周波数が調整されるのは、STC
カウンタへのカウント用クロック信号と、オーディオデ
コーダ18のアウトプット回路83へのクロック信号で
あるACKのみである。ACKの周波数を調整すること
により、アウトプット回路83からのオーディオデータ
の出力速度が調整されるとともに、アウトプット回路8
3からオーディオデコーダコア82へのデコーダ開始指
示のタイミングも調整され、結果としてオーディオデー
タのデコード処理にかかる時間も調整されることにな
る。
That is, the frequency is adjusted by the STC
Only the count clock signal to the counter and ACK which is the clock signal to the output circuit 83 of the audio decoder 18 are included. By adjusting the frequency of the ACK, the output speed of the audio data from the output circuit 83 is adjusted, and the output circuit 8
3 also adjusts the timing of the decoder start instruction to the audio decoder core 82, and as a result, the time required for the audio data decoding process is also adjusted.

【0132】また、フローコントロールを行なわない場
合や、フローコントロールのStandardやSlo
wが指示された場合は、オーディオデコーダ18として
は、自己が備えている処理能力よりゆっくりとした間隔
でアウトプット回路83からデコード開始命令がくるだ
けである。
Further, when the flow control is not performed, or when the flow control is set to Standard or Slod.
When w is instructed, the audio decoder 18 only receives a decode start instruction from the output circuit 83 at intervals that are slower than its own processing capability.

【0133】つまり、この場合、オーディオデコーダコ
ア82は、オーディオコードバッファ81からゆっくり
とした間隔でデータを取り出すので、ひいては暗号解読
・データ分離部15がゆっくり処理することになる。そ
して、暗号解読・データ分離部15の処理速度と、FE
回路13より前段の各回路部分との処理速度の違いは、
FE回路13と暗号解読・データ分離部15との間に設
けられているトラックバッファ14によって吸収され
る。
That is, in this case, the audio decoder core 82 takes out the data from the audio code buffer 81 at a slow interval, so that the decryption / data separation unit 15 performs the processing slowly. Then, the processing speed of the decryption / data separation unit 15 and the FE
The difference between the processing speeds of the circuit sections preceding the circuit 13 is as follows.
It is absorbed by a track buffer 14 provided between the FE circuit 13 and the decryption / data separation unit 15.

【0134】さらに、前述したように、STCカウンタ
242へのカウント用クロック信号もまた、アンプ装置
3からのフローコントロール用のコマンドによって、そ
の周波数が調整される。つまり、通常であれば90kH
zのカウント用クロック信号は、アンプ装置3からのコ
マンドによって、それよりも+1%高くなるようにされ
たり、−1%低くなるようにされる。
Further, as described above, the frequency of the count clock signal to the STC counter 242 is also adjusted by the flow control command from the amplifier device 3. In other words, 90 kHz normally
The count clock signal of z is set to be higher by + 1% or lower by -1% by a command from the amplifier device 3.

【0135】これにより、STCカウンタ242におい
ては、アンプ装置3から指示された速度でカウント値の
カウントアップ処理が行なわれ、基準時刻を示すカウン
ト値もオーディオデータのフローコントロールに応じ
て、遅くカウントするようにされたり、早くカウントす
るようにされたり、通常通りの速度でカウントするよう
にされる。
Thus, in STC counter 242, the count value is incremented at the speed instructed by amplifier device 3, and the count value indicating the reference time is also counted late according to the flow control of the audio data. Or count faster, or count at a normal rate.

【0136】この際、例えば、ディスク再生装置1のビ
デオデコーダ16、SPデコーダ17においては、ビデ
オデータあるいはサブピクチャデータから得られるタイ
ムスタンプ情報である前述したPTSあるいはDTS
と、STCカウンタ242のカウント値とを比較し、進
んでいたらデコード処理を1ピクチャ分停止(1ピクチ
ャ分フリーズ)させ、逆に遅れていたらデコーダ処理を
1ピクチャ分スキップさせる。これにより、フローコン
トロールされて出力速度が変えられるオーディオデータ
に対応して、このオーディオデータと同時に処理する必
要のあるビデオデータをオーディオデータと同期を合わ
せて再生することができる。
At this time, for example, in the video decoder 16 and the SP decoder 17 of the disc reproducing apparatus 1, the above-described PTS or DTS, which is time stamp information obtained from video data or sub-picture data, is used.
Is compared with the count value of the STC counter 242. If it is advanced, the decoding process is stopped by one picture (freeze by one picture), and if it is delayed, the decoding process is skipped by one picture. This makes it possible to reproduce video data that needs to be processed simultaneously with the audio data in synchronism with the audio data in response to the audio data whose output speed is changed by the flow control.

【0137】なお、NTSC方式の場合のフレームレー
トは、29.97Hz、PAL方式の場合のフレームレ
ートは、25Hzであり、ビデオデコーダ16、SPデ
コーダ17においては、1ピクチャずつ、STCカウン
タからのカウント値とビデオ・PTS、SP・PTSを
比較し、遅れ/進みを迅速かつ確実に検出して、オーデ
ィオ信号との同期を合わせることができるようにしてい
る。
The frame rate in the case of the NTSC system is 29.97 Hz, and the frame rate in the case of the PAL system is 25 Hz. In the video decoder 16 and the SP decoder 17, the count from the STC counter is incremented by one picture. The values are compared with the video / PTS and SP / PTS, and the delay / advance is detected quickly and reliably so that the synchronization with the audio signal can be synchronized.

【0138】このAV同期処理は、DVD−Video
フォーマットやDVD−Audioで用いられるVid
eo Object(VOB)のようなオーディオデー
タとビデオデータとが多重化されているストリームを処
理する場合には特に大切である。なぜなら、多重化スト
リームでは、各デコーダが同期していないと、各デコー
ダのコードバッファのオーバーフローやアンダーフロー
を引き起こすからである。
[0138] This AV synchronization processing is performed for DVD-Video.
Format and Vid used in DVD-Audio
This is particularly important when processing a stream in which audio data and video data are multiplexed, such as eo Object (VOB). This is because, in a multiplexed stream, if each decoder is not synchronized, an overflow or an underflow of the code buffer of each decoder occurs.

【0139】また、DVD−Audioフォーマットに
おけるAudio Object(AOB)では、ビデ
オデータはオーディオデータと多重化されておらず、ビ
デオデータは、ASV(Audio Still Vi
deo)とよばれる別ストリームとして前もってビデオ
デコーダなどのデコード部に供給される。この場合に
も、AV同期処理をしていないと、オーディオデータと
ビデオデータとはどんどんずれていき、本来ディスクを
オーサリングした時に制作者が意図した再生ができなく
なってしまう。
[0139] In the Audio Object (AOB) in the DVD-Audio format, video data is not multiplexed with audio data, and the video data is not multiplexed with ASV (Audio Still Video).
The video stream is supplied to a decoding unit such as a video decoder in advance as a separate stream called “deo). Also in this case, if the AV synchronization processing is not performed, the audio data and the video data are shifted more and more, and the reproduction intended by the creator when the disc is originally authored cannot be performed.

【0140】また、Audio Object(AO
B)には、ビデオデータがない場合であっても、Rea
l Time Information(RTI)と呼
ばれる文字情報などが多重化されているものもあり、こ
のような場合には、RTIを再生する際には、オーディ
オデータとRTIとの同期を取らないとやはり各デコー
ドのコードバッファにおいて、オーバーフローやアンダ
ーフローを引き起こす。
In addition, Audio Object (AO
B) shows that even if there is no video data,
l Time Information (RTI) is sometimes multiplexed with character information or the like. In such a case, when reproducing the RTI, the audio data and the RTI must be synchronized if the audio data and the RTI are not synchronized. Cause an overflow or underflow in the code buffer.

【0141】しかし、この実施の形態のディスク再生装
置1においては、前述したように、オーディオデータ
と、ビデオデータやサブピクチャデータ、さらには、R
TIなどとの同期を確実に合わせることができる。した
がって、この実施の形態のディスク再生装置1において
は、各デコーダ16、17、18において、各コードバ
ッファ61、71、81において、データのオーバーフ
ロー、アンダーフローを起こすこともない。
However, in the disk reproducing apparatus 1 of this embodiment, as described above, audio data, video data and sub-picture data, and
Synchronization with a TI or the like can be reliably established. Therefore, in the disc reproducing apparatus 1 of this embodiment, in each of the decoders 16, 17, and 18, no data overflow or underflow occurs in each of the code buffers 61, 71, 81.

【0142】なお、オーディオデータをIEEE139
4で接続されたアンプなどではなく、オーディオD/A
コンバータ22の出力を用いてのみ再生音声を聴取する
場合や、IEEE1394接続のテレビジョン受像機だ
けで、再生音声、再生映像を視聴する場合には、ディス
ク再生装置1のPLL回路241への指示をStand
ard固定にしておけばよい。
Note that the audio data is stored in the IEEE 139
Audio D / A, not amplifier connected by 4
When the user listens to the reproduced audio only by using the output of the converter 22, or when the user listens to the reproduced audio and the reproduced video only with the television receiver connected to the IEEE1394, the instruction to the PLL circuit 241 of the disc reproducing apparatus 1 is issued. Stand
ard fixed.

【0143】[フローコントロール時のディスク再生装
置1における処理]次に、フローコントロールを行なう
場合の信号出力装置であるディスク再生装置1において
の処理と、信号受信装置であるアンプ装置3においての
処理について説明する。まず、ディスク再生装置1にお
いてのフローコントロール時の処理について説明する。
[Processing in Disk Reproducing Apparatus 1 During Flow Control] Next, processing in the disk reproducing apparatus 1 as a signal output apparatus and processing in the amplifier apparatus 3 as a signal receiving apparatus when performing flow control. explain. First, a process at the time of flow control in the disk reproducing device 1 will be described.

【0144】図5は、フローコントロール時のディスク
再生装置1においておこなれる処理を説明するためのフ
ローチャートである。ディスク再生装置1のホストコン
トローラ25は、デジタルI/F回路23からの信号を
監視し、フローコントロールのためのコマンドを受信す
るまで待ち状態となる(ステップS101)。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the processing performed in the disk reproducing apparatus 1 during flow control. The host controller 25 of the disk reproducing device 1 monitors a signal from the digital I / F circuit 23, and waits until a command for flow control is received (step S101).

【0145】ステップ101の判断処理において、フロ
ーコントロールのためのコマンドを受信したと判断した
ときには、ホストコントローラ25は、そのコマンドの
内容を判別する(ステップS102)。すなわち、ステ
ップS102の判断処理は、受信したコマンドが、Sl
owコマンドか、Standardコマンドか、Fas
tコマンドかを判断する処理である。
When it is determined in step 101 that a command for flow control has been received, the host controller 25 determines the content of the command (step S102). That is, the determination processing in step S102 is that the received command is
ow command, Standard command, Fas
This is a process of determining whether the command is a t command.

【0146】ステップS102の判断処理において、受
信したコマンドがSlowコマンドであると判断したと
きには、ホストコントローラ25は、PLL回路241
に対して、カウント用クロック信号、ACKをほぼ−1
%低くするように指示を出し、カウント用クロック信
号、ACKをほぼ−1%低くする(ステップS10
3)。
When it is determined in the determination processing in step S 102 that the received command is a Slow command, the host controller 25 sets the PLL circuit 241
In contrast, the count clock signal and ACK are almost -1.
%, And the count clock signal and ACK are reduced by approximately -1% (step S10).
3).

【0147】また、ステップS102の判断処理におい
て、受信したコマンドがStandardコマンドであ
ると判断したときには、ホストコントローラ25は、P
LL回路241に対して、カウント用クロック信号、A
CKを通常の周波数とするようにする指示を出し、カウ
ント用クロック信号、ACKを通常の周波数に戻す(ス
テップS104)。
When it is determined in the determination processing of step S102 that the received command is a standard command, the host controller 25
For the LL circuit 241, a count clock signal, A
An instruction to set CK to the normal frequency is issued, and the count clock signal and ACK are returned to the normal frequency (step S104).

【0148】また、ステップS102の判断処理におい
て、受信したコマンドがFastコマンドであると判断
したときには、ホストコントローラ25は、PLL回路
241に対して、カウント用クロック信号、ACKをほ
ぼ+1%高くするように指示を出し、カウント用クロッ
ク信号、ACKをほぼ+1%高くする(ステップS10
5)。
If the host controller 25 determines that the received command is a Fast command in the determination processing of step S102, the host controller 25 raises the count clock signal and ACK to the PLL circuit 241 by approximately + 1%. To increase the count clock signal and ACK by approximately + 1% (step S10).
5).

【0149】このようにして、ホストコントローラ25
は、信号受信機器であるアンプ装置3からのコマンドに
基づいて、カウント用クロック信号、ACKの周波数を
調整する。これにより、ACKによって、動作するオー
ディオデコーダ18のアウトプット回路83からのオー
ディオデータの出力速度が調整され、カウント用クロッ
ク信号の周波数が調整されることにより、STCカウン
タ242のカウントアップの速度が調整される。
Thus, the host controller 25
Adjusts the frequency of the clock signal for counting and the frequency of ACK based on a command from the amplifier device 3 which is a signal receiving device. Thereby, the output speed of the audio data from the output circuit 83 of the operating audio decoder 18 is adjusted by the ACK, and the frequency of the count clock signal is adjusted, whereby the count-up speed of the STC counter 242 is adjusted. Is done.

【0150】これによって、ディスク再生装置1からの
オーディオデータの出力速度は、アンプ装置3からのコ
マンドに応じた速度となり、オーディオデータについて
のフローコントロールが適正に行われることになる。そ
して、さらに、この実施の形態において、ディスク再生
装置1のビデオデコーダ16、SPデコーダ17は、S
TCカウンタ242からのカウント値に基づいて、デコ
ードタイミングを調整することによって、オーディオデ
ータと、ビデオデータとの同期合わせ(AV同期処理)
を行なうようにしている。
As a result, the output speed of the audio data from the disk reproducing device 1 becomes a speed according to the command from the amplifier device 3, and the flow control of the audio data is properly performed. Further, in this embodiment, the video decoder 16 and the SP decoder 17 of the disc player 1
By adjusting the decoding timing based on the count value from the TC counter 242, synchronization between audio data and video data is synchronized (AV synchronization processing).
I do it.

【0151】図6は、ビデオデコーダ16において行わ
れるAV同期処理を説明するためのフローチャートであ
り、図7は、SPデコーダ17において行われるAV同
期処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the AV synchronization processing performed in the video decoder 16, and FIG. 7 is a flow chart for explaining the AV synchronization processing performed in the SP decoder 17.

【0152】まず、図6を参照しながらビデオデコーダ
16において行われるAV同期処理について説明する。
ビデオデコーダ16のビデオデコーダコア62は、ST
Cカウンタ242からのカウント値と、ビデオデータか
ら取得するタイムスタンプ情報であるビデオPTS(D
TS)とを比較する処理を行い(ステップS201)、
その比較処理の内容を判別する(ステップS202)。
First, the AV synchronization processing performed in the video decoder 16 will be described with reference to FIG.
The video decoder core 62 of the video decoder 16
The count value from the C counter 242 and the video PTS (D
TS) (step S201).
The content of the comparison process is determined (step S202).

【0153】ステップS202の判別処理において、P
TS+th slowより、STCカウンタ242から
の基準時刻であるカウント値(STC)が大きく、ビデ
オデータのデコードが遅れていると判断したときには、
ビデオデコーダコア62は、ビデオデータのデコード
(復号)を1ピクチャ分スキップさせ(ステップS20
3)、ビデオデータとオーディオデータとの同期を合わ
せるようにし、その後、ステップS201からの処理を
繰り返す。
In the determination processing of step S202, P
When it is determined that the count value (STC), which is the reference time from the STC counter 242, is larger than TS + th slow and the decoding of the video data is delayed,
The video decoder core 62 skips the decoding of the video data by one picture (step S20).
3) Synchronize the video data with the audio data, and then repeat the processing from step S201.

【0154】ステップS202の判別処理において、S
TCカウンタ242からの基準時刻であるカウント値
(STC)が、PTS−th fast以上であり、か
つ、STCカウンタ242からの基準時刻であるカウン
ト値(STC)が、PTS+th slow以下である
ときには、ビデオデータのデコードは適正に行われてい
ると判断し、ステップS201からの処理を繰り返す。
In the discrimination processing of step S202, S
When the count value (STC) as the reference time from the TC counter 242 is equal to or greater than PTS-th fast and the count value (STC) as the reference time from the STC counter 242 is equal to or less than PTS + th slow, It is determined that the data has been properly decoded, and the processing from step S201 is repeated.

【0155】ステップS202の判別処理において、P
TS−th fastより、STCカウンタ242から
の基準時刻であるカウント値(STC)が小さく、ビデ
オデータのデコードが進んでいると判断したときには、
ビデオデコーダコア62は、ビデオデータのデコード
(復号)を1ピクチャ分停止(フリーズ)させ(ステッ
プS204)、ビデオデータとオーディオデータとの同
期を合わせるようにし、その後ステップS201からの
処理を繰り返す。
In the determination processing of step S202, P
When it is determined that the count value (STC), which is the reference time from the STC counter 242, is smaller than TS-th fast and the decoding of the video data is in progress,
The video decoder core 62 stops (freezes) the decoding (decoding) of the video data for one picture (step S204), synchronizes the video data with the audio data, and thereafter repeats the processing from step S201.

【0156】なお、この図6において、th slow
は、ビデオデータのオーディオデータに対する遅れの許
容量であり、th fastは、ビデオデータのオーデ
ィオデータに対する進みの許容量である。
In FIG. 6, th slow
Is an allowable amount of delay of the video data with respect to the audio data, and th fast is an allowable amount of advance of the video data with respect to the audio data.

【0157】次に、図7を参照しながらSPデコーダ1
7において行われるAV同期処理について説明する。こ
のSPデコード17において行われるAV同期処理は、
図6に示したビデオデコーダ16において行われる処理
とほぼ同様の処理である。
Next, the SP decoder 1 will be described with reference to FIG.
7 will be described. The AV synchronization process performed in the SP decode 17 is as follows.
The processing is almost the same as the processing performed in the video decoder 16 shown in FIG.

【0158】すなわち、SPデコーダ17のSPデコー
ダコア72は、STCカウンタ242からのカウント値
と、サブピクチャデータから取得するタイムスタンプ情
報であるSP・PTSとを比較する処理を行い(ステッ
プS301)、その比較処理の内容を判別する(ステッ
プS302)。
That is, the SP decoder core 72 of the SP decoder 17 performs a process of comparing the count value from the STC counter 242 with SP / PTS which is time stamp information obtained from sub-picture data (step S301). The content of the comparison process is determined (step S302).

【0159】ステップS302の判別処理において、P
TS+th slowより、STCカウンタ242から
の基準時刻であるカウント値(STC)が大きく、サブ
ピクチャデータのデコードが遅れていると判断したとき
には、SPデコーダコア72は、サブピクチャデータの
デコード(復号)を1ピクチャ分スキップさせ(ステッ
プS303)、サブピクチャデータとオーディオデータ
との同期を合わせるようにし、その後、ステップS30
1からの処理を繰り返す。
In the determination processing of step S302, P
When it is determined that the count value (STC), which is the reference time from the STC counter 242, is larger than TS + th slow and the decoding of the sub-picture data is delayed, the SP decoder core 72 performs decoding (decoding) of the sub-picture data. One picture is skipped (step S303), the sub-picture data and the audio data are synchronized, and then, step S30
The process from 1 is repeated.

【0160】ステップS302の判別処理において、S
TCカウンタ242からの基準時刻であるカウント値
(STC)が、PTS−th fast以上であり、か
つ、STCカウンタ242からの基準時刻であるカウン
ト値(STC)が、PTS+th slow以下である
ときには、サブピクチャデータのデコードは適正に行わ
れていると判断し、ステップS301からの処理を繰り
返す。
In the determination processing of step S302, S
When the count value (STC) as the reference time from the TC counter 242 is equal to or greater than PTS-th fast and the count value (STC) as the reference time from the STC counter 242 is equal to or less than PTS + th slow, It is determined that the decoding of the picture data has been properly performed, and the processing from step S301 is repeated.

【0161】ステップS302の判別処理において、P
TS−th fastより、STCカウンタ242から
の基準時刻であるカウント値(STC)が小さく、サブ
ピクチャデータのデコードが進んでいると判断したとき
には、SPデコーダコア72は、サブピクチャデータの
デコード(復号)を1ピクチャ分停止(フリーズ)させ
(ステップS304)、サブピクチャデータとオーディ
オデータとの同期を合わせるようにし、その後ステップ
S301からの処理を繰り返す。
In the determination processing of step S302, P
When the count value (STC), which is the reference time from the STC counter 242, is smaller than TS-th fast and it is determined that decoding of the sub-picture data is in progress, the SP decoder core 72 decodes the sub-picture data. ) Is stopped (frozen) by one picture (step S304), the sub-picture data is synchronized with the audio data, and then the processing from step S301 is repeated.

【0162】なお、この図7において、th slow
は、サブピクチャデータのオーディオデータに対する遅
れの許容量であり、th fastは、サブピクチャデ
ータのオーディオデータに対する進みの許容量である。
In FIG. 7, th slow
Is an allowable amount of delay of the sub-picture data with respect to the audio data, and th fast is an allowable amount of advance of the sub-picture data with respect to the audio data.

【0163】このように、図6の処理がビデオデコーダ
16において行われ、図7の処理がSPデコーダ17に
おいて行われることにより、フローコントロールされる
復号化されたオーディオデータと、復号化されたビデオ
データとの同期を合わせて出力するようにすることがで
きる。
As described above, the processing in FIG. 6 is performed in the video decoder 16 and the processing in FIG. 7 is performed in the SP decoder 17, so that the flow-controlled decoded audio data and the decoded video data are processed. The data can be output in synchronization with the data.

【0164】[フローコントロール時のアンプ装置3に
おける処理]次に、前述のディスク再生装置1をフロー
コントロールするアンプ装置3のフローコントロール時
の動作について、図8、図9を参照しながら説明する。
前述もしたように、アンプ装置3のコントローラ35
は、ディスク再生装置1からのオーディオデータを一時
記憶するバッファメモリ32の残量を監視し、その残量
に応じて、ディスク再生装置1に対してオーディオデー
タの出力速度を指示するフローコントロール用のコマン
ドを送信する。
[Processing in Amplifier Device 3 During Flow Control] Next, the operation of the amplifier device 3 that performs flow control of the above-described disc reproducing device 1 during flow control will be described with reference to FIGS. 8 and 9.
As described above, the controller 35 of the amplifier device 3
Monitors the remaining amount of the buffer memory 32 for temporarily storing audio data from the disk reproducing device 1 and, in accordance with the remaining amount, instructs the disk reproducing device 1 on the output speed of the audio data for flow control. Send a command.

【0165】この実施の形態のアンプ装置3は、バッフ
ァメモリ32のオーディオデータの記憶量について、幾
つかのスレッショールド(閾値)を設定し、これにした
がってフローコントロール用のコマンドを形成して送信
するようにしている。図8は、この実施の形態のアンプ
装置3におけるフローコントロール用のコマンドの形成
処理について説明するための図である。図8において、
縦軸は、バッファメモリ32のオーディオデータの記憶
量を百分率で示しており、縦軸は、時間を示している。
The amplifier device 3 of this embodiment sets some thresholds (thresholds) for the amount of audio data stored in the buffer memory 32, and forms and transmits a flow control command in accordance with the thresholds. I am trying to do it. FIG. 8 is a diagram for explaining a process of forming a command for flow control in the amplifier device 3 of this embodiment. In FIG.
The vertical axis indicates the amount of audio data stored in the buffer memory 32 as a percentage, and the vertical axis indicates time.

【0166】そして、図8Aは、バッファメモリ32の
オーディオデータの記憶量の変化がアンダーフロー方向
にある場合のフローコントロール用のコマンドの生成に
ついて説明するための図であり、図8Bは、バッファメ
モリ32のオーディオデータの記憶量の変化がオバーフ
ロー方向にある場合のフローコントロール用のコマンド
の生成について説明するための図である。
FIG. 8A is a diagram for explaining generation of a flow control command when the change in the amount of audio data stored in the buffer memory 32 is in the underflow direction, and FIG. It is a figure for explaining generation of the command for flow control when the change of the storage amount of 32 audio data is in the overflow direction.

【0167】図8A、Bに示すように、この実施の形態
のアンプ装置3においては、バッファメモリ32のオー
ディオデータの記憶量について、4つのスレッショール
ドth1、th2、th3、th4を設けている。この
4つのスレッショールドth1、th2、th3、th
4のそれぞれは、オバーフロー、アンダーフローを生じ
させることがないように製造者側において設定すること
が可能である。
As shown in FIGS. 8A and 8B, in the amplifier device 3 of this embodiment, four thresholds th1, th2, th3 and th4 are provided for the storage amount of audio data in the buffer memory 32. . These four thresholds th1, th2, th3, th
Each of 4 can be set on the manufacturer side so as not to cause overflow and underflow.

【0168】例えば、4つのスレッショールドのそれぞ
れについて、th1=20%、th2=45%、th3
=55%、th4=80%としたり、あるいは、th1
=17.5%、th2=42.5%、th3=57.5
%、th4=82.5%とするなどのことができるよう
にされる。また、処理の効率化を考え、分母が2のベキ
乗となるようにし、例えば、th1=25%(2/
8)、th2=37.5%(3/8)、th3=62.
5%(5/8)、th4=75%(6/8)とするなど
することもできる。
For example, for each of the four thresholds, th1 = 20%, th2 = 45%, th3
= 55%, th4 = 80%, or th1
= 17.5%, th2 = 42.5%, th3 = 57.5
%, Th4 = 82.5%. Further, considering the efficiency of processing, the denominator is set to be a power of 2, and for example, th1 = 25% (2/2 /
8), th2 = 37.5% (3/8), th3 = 62.
5% (5/8) and th4 = 75% (6/8) can also be set.

【0169】そして、図8Aに示すように、バッファメ
モリ32のオーディオデータの記憶量が低下し始め、ス
レッショールドth1以上である間は、ディスク再生装
置1に対しては、オーディオデータの出力速度を通常と
することを指示するStandardコマンドを送信す
る。
As shown in FIG. 8A, the storage amount of the audio data in the buffer memory 32 starts to decrease, and the output speed of the audio data to the disc reproducing device 1 is kept as long as the storage amount of the audio data exceeds the threshold th1. Is transmitted as a normal command.

【0170】この後、バッファメモリ32の記憶量が、
スレッショールドth1より少なくなった場合は、アン
プ装置3のコントローラ35は、ディスク再生装置1に
対して、オーディオデータの出力速度を通常(Stan
dard)よりも1%早くすることを指示するFast
コマンドを送信する。
Thereafter, the storage amount of the buffer memory 32 becomes
If the threshold value th1 is less than the threshold th1, the controller 35 of the amplifier device 3 sends the output speed of the audio data to the disc playback device 1 as normal (Stan).
fast), which indicates that it is 1% earlier than
Send a command.

【0171】そして、バッファメモリ32のオーディオ
データの記憶量がスレッショールドth1以上となり、
スレッショールドth2以上となるまでは、送信機器で
あるディスク再生装置1は、通常よりも1%早くオーデ
ィオデータを出力するFastコマンドに応じた状態を
維持するようにする。
Then, the storage amount of the audio data in the buffer memory 32 becomes equal to or more than the threshold th1,
Until the threshold th2 or more, the disc reproducing apparatus 1 as a transmitting device maintains a state corresponding to the Fast command for outputting audio data 1% earlier than usual.

【0172】この後、バッファメモリ32のオーディオ
データの記憶量が、スレッショールドth2以上になっ
た場合には、アンプ装置3のコントローラ35は、ディ
スク再生装置1に対しては、オーディオデータの出力速
度を通常とすることを指示するStandardコマン
ドを送信する。
Thereafter, when the storage amount of the audio data in the buffer memory 32 becomes equal to or larger than the threshold th2, the controller 35 of the amplifier device 3 outputs the audio data to the disk reproducing device 1. A standard command for instructing the speed to be normal is transmitted.

【0173】このように、アンプ装置3のコントローラ
35は、バッファメモリ32のオーディオデータの記憶
量が、スレッショールドth1より少なくなり、スレッ
ショールドth2以上に回復するまでは、通常よりも1
%早くデジタルデータを送出するように、ディスク再生
装置1からのオーディオデータの出力速度を制御するこ
とにより、バッファメモリ32に処理すべきオーディオ
データがなくなってしまういわゆるアンダーフローを起
こさないようにすることができる。
As described above, the controller 35 of the amplifier device 3 determines that the storage amount of the audio data in the buffer memory 32 is smaller than the threshold th1 and is smaller than the threshold th2 by one.
By controlling the output speed of the audio data from the disc reproducing apparatus 1 so that the digital data is sent out% earlier, so-called underflow, in which the audio data to be processed in the buffer memory 32 is lost, does not occur. Can be.

【0174】また、図8Bに示すように、バッファメモ
リ32のオーディオデータの記憶量が上昇し始め、スレ
ッショールドth4より小さい間は、ディスク再生装置
1に対しては、オーディオデータの出力速度を通常とす
ることを指示するStandardコマンドを送信す
る。
As shown in FIG. 8B, while the storage amount of the audio data in the buffer memory 32 starts to increase and is smaller than the threshold th4, the output speed of the audio data to the disc reproducing apparatus 1 is reduced. A Standard command instructing normal operation is transmitted.

【0175】この後、バッファメモリ32の記憶量が、
スレッショールドth4以上になった場合は、アンプ装
置3のコントローラ35は、ディスク再生装置1に対し
て、オーディオデータの出力速度を通常(Standa
rd)よりも1%遅くすることを指示するSlowコマ
ンドを送信する。
Thereafter, the storage amount of the buffer memory 32 becomes
When the threshold th4 or more is reached, the controller 35 of the amplifier device 3 sends the output speed of the audio data to the disc playback device 1 as normal (Standard).
Send a Slow command instructing to make 1% later than rd).

【0176】そして、バッファメモリ32のオーディオ
データの記憶量がスレッショールドth4より少なくな
り、スレッショールドth3以下となるまでは、送信機
器であるディスク再生装置1は、通常よりも1%遅くオ
ーディオデータを出力するSlowコマンドに応じた状
態を維持する。
Then, until the storage amount of the audio data in the buffer memory 32 becomes smaller than the threshold th4 and becomes equal to or smaller than the threshold th3, the disk reproducing device 1 as the transmitting device is 1% slower than usual. The state according to the Slow command for outputting data is maintained.

【0177】この後、バッファメモリ32のオーディオ
データの記憶量が、スレッショールドth3以下になっ
た場合には、アンプ装置3のコントローラ35は、ディ
スク再生装置1に対しては、オーディオデータの出力速
度を通常とすることを指示するStandardコマン
ドを送信する。
Thereafter, when the storage amount of the audio data in the buffer memory 32 becomes equal to or smaller than the threshold th3, the controller 35 of the amplifier device 3 outputs the audio data to the disc reproducing device 1. A standard command for instructing the speed to be normal is transmitted.

【0178】このように、アンプ装置3のコントローラ
35は、バッファメモリ32のオーディオデータの記憶
量が、スレッショールドth4以上になり、スレッショ
ールドth3以下に回復するまでは、通常よりも1%遅
くデジタルデータを送出するように、ディスク再生装置
1からのオーディオデータの出力速度を制御することに
より、バッファメモリ32がオーバーフローを起こさな
いようにすることができる。
As described above, the controller 35 of the amplifier device 3 determines that the storage amount of the audio data in the buffer memory 32 becomes 1% or more than usual until the storage amount of the audio data becomes equal to or more than the threshold th4 and is restored to the threshold th3 or less. By controlling the output speed of the audio data from the disc reproducing apparatus 1 so that the digital data is sent out later, it is possible to prevent the buffer memory 32 from overflowing.

【0179】なお、上述のように、この実施の形態のア
ンプ装置3のコントローラ35は、自己のバッファメモ
リ32のオーディオデータの記憶量を監視するようにし
ているが、これは、バッファメモリ32の残量を監視し
ているのと同じであり、残量が所定量より多くなった場
合には、アンダーフローを防止するため、Fastコマ
ンドを生成して送信し、残量が所定量より少なくなった
場合には、オーバーフローを防止するためにSlowコ
マンドを生成して送信するようにしているのである。
As described above, the controller 35 of the amplifier device 3 of this embodiment monitors the amount of audio data stored in its own buffer memory 32. It is the same as monitoring the remaining amount. If the remaining amount exceeds a predetermined amount, a Fast command is generated and transmitted to prevent an underflow, and the remaining amount becomes smaller than the predetermined amount. In this case, a Slow command is generated and transmitted to prevent overflow.

【0180】図9は、図8を用いて説明したアンプ装置
3のフローコントロール時の処理を説明するためのフロ
ーチャートである。図9に示すように、フローコントロ
ール時において、アンプ装置3は、自己のバッファメモ
リ32のオーディオデータの記憶量(バッファ容量)を
チエックし、このバッファ容量Fと、予決められた4つ
のスレッショールドth1、th2、th3、th4と
の比較処理を行なう(ステップS401)。
FIG. 9 is a flow chart for explaining the process at the time of the flow control of the amplifier device 3 described with reference to FIG. As shown in FIG. 9, at the time of the flow control, the amplifier device 3 checks the storage amount (buffer capacity) of the audio data in its own buffer memory 32, and determines the buffer capacity F and four predetermined thresholds. A comparison process is performed with the thresholds th1, th2, th3, and th4 (step S401).

【0181】そして、ステップS401において、バッ
ファ容量Fがスレッショールドth1より小さいと判別
したときには、アンプ装置3のコントローラ35は、F
astコマンドを生成し、これを送信機器であるディス
ク再生装置1に送信して(ステップS402)、ステッ
プS401からの処理を繰り返す。
If it is determined in step S401 that the buffer capacity F is smaller than the threshold th1, the controller 35 of the amplifier device 3
An ast command is generated and transmitted to the disc reproducing apparatus 1 as a transmitting device (step S402), and the processing from step S401 is repeated.

【0182】また、ステップS401において、バッフ
ァ容量Fがスレッショールドth1以上であり、かつ、
スレッショールドth2より小さいと判別したときに
は、バッファ容量Fは、前回より減ったか否かを判断す
る(ステップS403)。
In step S401, the buffer capacity F is equal to or larger than the threshold th1, and
When it is determined that the buffer capacity F is smaller than the threshold th2, it is determined whether or not the buffer capacity F has decreased from the previous time (step S403).

【0183】ステップS403の判断処理において、バ
ッファ容量Fが前回より減ったと判断したときには、ア
ンプ装置3のコントローラ35は、Standardコ
マンドを生成し、これを送信機器であるディスク再生装
置1に送信して(ステップS404)、ステップS40
1からの処理を繰り返す。
If it is determined in step S403 that the buffer capacity F has decreased from the previous time, the controller 35 of the amplifier device 3 generates a Standard command and transmits it to the disk reproducing device 1 as a transmitting device. (Step S404), Step S40
The process from 1 is repeated.

【0184】ステップS403の判断処理において、バ
ッファ容量Fが前回よりも減っていないと判断したとき
には、アンプ装置3のコントローラ35は、フローコン
トローラの状態をそのまま維持して、ステップS401
からの処理を繰り返す。
If it is determined in step S403 that the buffer capacity F has not decreased from the previous time, the controller 35 of the amplifier device 3 maintains the state of the flow controller, and proceeds to step S401.
Is repeated.

【0185】ステップS401において、バッファ容量
Fがスレッショールドth2以上で、かつ、スレッショ
ールドth3より小さいと判断したときには、アンプ装
置3のコントローラ35は、Standardコマンド
を生成し、これを送信機器であるディスク再生装置1に
送信して(ステップS405)、ステップS401から
の処理を繰り返す。
In step S401, when it is determined that the buffer capacity F is equal to or larger than the threshold th2 and smaller than the threshold th3, the controller 35 of the amplifier device 3 generates a Standard command and sends it to the transmitting device. The data is transmitted to a certain disk reproducing apparatus 1 (step S405), and the processing from step S401 is repeated.

【0186】また、ステップS401において、バッフ
ァ容量Fがスレッショールドth3以上であり、かつ、
スレッショールドth4より小さいと判別したときに
は、バッファ容量Fは、前回より増えたか否かを判断す
る(ステップS406)。
In step S401, the buffer capacity F is equal to or larger than the threshold th3, and
When it is determined that the buffer capacity F is smaller than the threshold th4, it is determined whether or not the buffer capacity F has increased from the previous time (step S406).

【0187】ステップS406の判断処理において、バ
ッファ容量Fが前回より増えたと判断したときには、ア
ンプ装置3のコントローラ35は、Standardコ
マンドを生成し、これを送信機器であるディスク再生装
置1に送信して(ステップS407)、ステップS40
1からの処理を繰り返す。
[0187] If it is determined in step S406 that the buffer capacity F has increased from the previous time, the controller 35 of the amplifier device 3 generates a Standard command and transmits it to the disk reproducing device 1 as a transmitting device. (Step S407), Step S40
The process from 1 is repeated.

【0188】ステップS406の判断処理において、バ
ッファ容量Fが前回よりも増えていないと判断したとき
には、アンプ装置3のコントローラ35は、フローコン
トローラの状態をそのまま維持して、ステップS401
からの処理を繰り返す。
If it is determined in step S406 that the buffer capacity F has not increased from the previous time, the controller 35 of the amplifier device 3 maintains the state of the flow controller, and proceeds to step S401.
Is repeated.

【0189】また、ステップS401において、バッフ
ァ容量Fがスレッショールドth4以上であると判断し
たときには、アンプ装置3のコントローラ35は、Sl
owコマンドを生成し、これを送信機器であるディスク
再生装置1に送信して(ステップS408)、ステップ
S401からの処理を繰り返す。
If it is determined in step S401 that the buffer capacity F is equal to or larger than the threshold th4, the controller 35 of the amplifier device 3
An ow command is generated and transmitted to the disc reproducing apparatus 1 as a transmission device (step S408), and the processing from step S401 is repeated.

【0190】このように、アンプ装置3は自己のバッフ
ァメモリの残量に応じて、オーディオデータを出力する
ディスク再生装置1からのオーディオデータの出力速度
を制御することによって、バッファメモリ32におい
て、オーバーフロー、アンダーフローを起こすことな
く、フローコントロールを行い、ディスク再生装置1か
らのデジタルオーディオデータをアンプ装置3のクロッ
ク信号を用いて処理し、高品位に再生することができ
る。
As described above, the amplifier device 3 controls the output speed of the audio data from the disk reproducing device 1 for outputting the audio data in accordance with the remaining amount of the buffer memory of the amplifier device 3 so that the buffer memory 32 overflows. Without underflow, flow control can be performed, and digital audio data from the disk reproducing device 1 can be processed using the clock signal of the amplifier device 3 and reproduced with high quality.

【0191】しかも、前述したように、ディスク再生装
置1においては、オーディオデータと、このオーディオ
データと同時に再生するビデオデータを当該オーディオ
データとの同期がずれることなく適正に再生するように
することができる。
In addition, as described above, in the disc reproducing apparatus 1, audio data and video data to be reproduced simultaneously with the audio data may be properly reproduced without synchronization with the audio data. it can.

【0192】[ディスク再生装置の他の例]前述した実
施の形態においては、PLL回路241において、ST
Cカウンタ242に供給するカウント用クロック信号
と、オーディオデコーダ18のアウトプット回路83に
供給するクロック信号であるACKをアンプ装置3から
のフローコントロール用のコマンドに基づいて変更する
ことにより、オーディオデータについて適正にフローコ
ントロールを行なうようにするとともに、このオーディ
オデータと、このオーディオデータと同時に再生するビ
デオデータとを同期がずれることがないようにして再生
するようにした。
[Another Example of Disc Reproducing Apparatus] In the above-described embodiment, the PLL circuit 241 uses the ST
By changing a count clock signal supplied to the C counter 242 and an ACK which is a clock signal supplied to the output circuit 83 of the audio decoder 18 based on a flow control command from the amplifier device 3, audio data can be obtained. The flow control is appropriately performed, and the audio data and the video data to be reproduced simultaneously with the audio data are reproduced without being out of synchronization.

【0193】しかし、オーディオデコーダ18のアウト
プット回路に供給するACKを変化させることなく、オ
ーディオデータについてフローコントロールを行なうと
ともに、オーディオデータとビデオデータとの同期がず
れることがないようにして再生するようにすることも可
能である。
However, without changing the ACK supplied to the output circuit of the audio decoder 18, the flow control is performed on the audio data, and the audio data and the video data are reproduced so as not to be out of synchronization. It is also possible to

【0194】図10は、オーディオデコーダのアウトプ
ット回路に供給するACKを不変としてフローコントロ
ールを行なうようにしたディスク再生装置を説明するた
めの図である。図10は、ディスク再生装置において、
フローコントロールを行なう場合に重要となる部分であ
るビデオデコーダ16、SPデコーダ17、オーディオ
デコーダ18、PLL・STC部24、ホストコントロ
ール25の各部分を示す図である。これ以外の各部分
は、図2に示したディスク再生装置と同様に構成され
る。
FIG. 10 is a diagram for explaining a disk reproducing apparatus in which ACK supplied to an output circuit of an audio decoder is invariable to perform flow control. FIG. 10 shows a disc reproducing apparatus,
FIG. 4 is a diagram showing each part of a video decoder 16, an SP decoder 17, an audio decoder 18, a PLL / STC unit 24, and a host control 25, which are important parts when performing flow control. The other parts are configured in the same manner as the disc reproducing apparatus shown in FIG.

【0195】この図10に示すディスク再生装置は、オ
ーディオデコーダ18のアウトプット回路84の構成
が、図4に示したディスク再生装置1のオーディオデコ
ーダのアウトプット回路83とは異なるものである。こ
の例のオーディオデコーダ18のアウトプット回路84
にPLL回路241から供給されるクロック信号である
ACKは不変である。
In the disc reproducing apparatus shown in FIG. 10, the output circuit 84 of the audio decoder 18 is different from the output circuit 83 of the audio decoder of the disc reproducing apparatus 1 shown in FIG. Output circuit 84 of audio decoder 18 of this example
ACK, which is a clock signal supplied from the PLL circuit 241, is unchanged.

【0196】そして、さらに、この図10に示す例のア
ウトプット回路84には、アンプ装置3からのフローコ
ントロール用のコマンドに応じた出力速度についての指
示情報が供給するようにされる。アウトプット回路84
は、ホストコントローラ25からの指示情報に基づい
て、オーディオデータの出力速度を変更することができ
るようにされている。このアウトプット回路84以外の
各ブロックは、図4に示したディスク再生装置1の各対
応するブロックと同様に構成される。
Further, the output circuit 84 in the example shown in FIG. 10 is supplied with instruction information about an output speed in accordance with a flow control command from the amplifier device 3. Output circuit 84
Can change the output speed of the audio data based on the instruction information from the host controller 25. Each block other than the output circuit 84 has the same configuration as each corresponding block of the disc reproducing apparatus 1 shown in FIG.

【0197】このように、オーディオデコーダ18のア
ウトプット回路84が、ホストコントローラ25からの
指示情報に応じて、オーディオデータの出力速度を変更
できるようにしておくことにより、オーディオデータに
ついて、適正にフローコントロールを行なうことができ
る。
As described above, by allowing the output circuit 84 of the audio decoder 18 to change the output speed of the audio data in accordance with the instruction information from the host controller 25, the flow of the audio data can be properly performed. You can take control.

【0198】また、この図10に示す例の場合にも、S
TCカウンタ242には、図4を用いて前述したディス
ク再生装置1のSTCカウンタ242の場合と同様に、
Standardコマンドの場合には90kHz、Fa
stコマンドの場合には90kHzより+1%高い周波
数、Slowコマンドの場合には90kHzより−1%
低い周波数のカウント用クロック信号が供給される。こ
れにより、オーディオデータと同時に再生するビデオデ
ータが、その同時に再生されるオーディオデータとの同
期がずれることもない。
Also, in the case of the example shown in FIG.
As in the case of the STC counter 242 of the disk reproducing apparatus 1 described above with reference to FIG.
90 kHz in the case of the Standard command, Fa
In the case of the st command, the frequency is + 1% higher than 90 kHz. In the case of the Slow command, the frequency is -1% higher than 90 kHz.
A low-frequency counting clock signal is supplied. Thus, the video data reproduced at the same time as the audio data is not out of synchronization with the audio data reproduced at the same time.

【0199】さらに、この例のオーディオデコーダ18
のアウトプット回路84にフレームレートコンバータを
設けることによって、アンプ装置3からのフローコント
ロール用のコマンドに応じて、出力速度が調整するよう
にされたオーディオデータと、これをさらにフレームレ
ートコンバータによって、Standard速度にした
オーディオデータとの2系統のオーディオデータを出力
するようにすることもできる。
Further, the audio decoder 18 of this example
By providing a frame rate converter in the output circuit 84, audio data whose output speed is adjusted in response to a flow control command from the amplifier device 3, and further converting the audio data into a standard by the frame rate converter It is also possible to output two systems of audio data, ie, audio data having the speed.

【0200】そして、アンプ装置3からのフローコント
ロール用のコマンドに応じて、出力速度が調整するよう
にされたオーディオデータは、そのままデジタルI/F
回路23に供給し、フレームレートコンバータによっ
て、Standard速度にしたオーディオデータは、
AVエンコーダ21、D/A変換部22に供給する。
The audio data whose output speed is adjusted in accordance with the flow control command from the amplifier device 3 is directly converted to a digital I / F.
The audio data supplied to the circuit 23 and set to the standard speed by the frame rate converter is
It is supplied to the AV encoder 21 and the D / A converter 22.

【0201】このようにすることによって、IEEE1
394のAVストリームはフローコントロールしていな
い場合と同じ状態のまま出力し、IEEE1394のオ
ーディオデータのみのストリームには、フローコントロ
ールを行なって、アンプ装置3において、オーディオデ
ータの高品位再生を行なうようにすることができる。
By doing so, the IEEE1
The AV stream of 394 is output in the same state as in the case where the flow control is not performed, and the stream of only the audio data of IEEE 1394 is subjected to the flow control so that the amplifier device 3 performs the high-quality reproduction of the audio data. can do.

【0202】なお、前述した実施の形態において、ビデ
オデータと合成するサブピクチャデータについても、オ
ーディオデータに対して同期を合わせるようにした。こ
のように、ビデオデータと合成する各種の表示データに
ついても、オーディオデータとの同期を合わせるように
して、ビデオデータと同期がずれことがないようにして
合成することができる。したがって、オーディオデータ
と同期を合わせることが可能なデータは、ビデオデータ
やサブピクチャデータなど、オーディオデータと同時に
再生する各種の表示用データをも含むものである。
In the above-described embodiment, the sub-picture data to be combined with the video data is also synchronized with the audio data. In this manner, various display data to be synthesized with the video data can also be synthesized without synchronizing with the video data by synchronizing with the audio data. Therefore, data that can be synchronized with audio data also includes various display data such as video data and sub-picture data, which are reproduced simultaneously with audio data.

【0203】また、前述した実施の形態においては、デ
ィスク再生装置、アンプ装置、モニタ受像機は、IEE
E1394規格のデジタルバスによって接続されること
によって、家庭内ネットワークシステムを構築するもの
として説明したが、デジタルインターフェースは、IE
EE1394規格のものに限るものではない。例えば、
USB(Universal Serial Bus)
など他の規格のデジタルインターフェースを用いるよう
にしてももちろんよい。
Further, in the above-described embodiment, the disk reproducing device, the amplifier device, and the monitor
It has been described that a home network system is constructed by being connected by a digital bus of the E1394 standard.
It is not limited to the EE1394 standard. For example,
USB (Universal Serial Bus)
For example, a digital interface of another standard may be used.

【0204】したがって、この発明は、IEEE139
4規格のデジタルインターフェースにおけるフローコン
トロールに限らず、それ以外のプロトコルでフローコン
トロールを行なう場合にも有効である。
Therefore, the present invention relates to the IEEE 139
The present invention is not limited to the flow control in the digital interface of the four standards, but is also effective when performing the flow control using other protocols.

【0205】また、前述の実施の形態のディスク再生装
置においては、ビデオデコーダ16のビデオデコーダコ
ア62、SPデコーダ17のSPデコーダコア72にお
いて、STCカウンタ242からのカウント値と、ビデ
オ・PTSやSP・PTSとの比較を行い、その結果に
基づいて、ビデオデータやSPデータの1ピクチャ単位
のスキップやデコーダ処理の一時停止(フリーズ)を行
なうようにした。しかしこれに限るものではない。
In the disk reproducing apparatus according to the above-described embodiment, the video decoder core 62 of the video decoder 16 and the SP decoder core 72 of the SP decoder 17 carry out the count value from the STC counter 242 and the video / PTS or SP. A comparison with the PTS is performed, and based on the result, skipping of video data or SP data in units of one picture or temporary stop (freeze) of decoder processing is performed. However, it is not limited to this.

【0206】例えば、STCカウンタ242からのカウ
ント値と、ビデオデコーダ16のビデオデコーダコア6
2からのビデオ・PTSと、SPデコーダ17のSPデ
コーダコア72からのSP・PTSとをホストコントロ
ーラ25に供給し、ホストコントローラ25において、
オーディオデータに対するビデオデータのデコードの遅
れ/進みを判断して、ホストコントローラ25が、ビデ
オデコーダ16のビデオデコーダコア62と、SPデコ
ーダ17のSPデコーダコア72とを制御するように構
成してもよい。
For example, the count value from the STC counter 242 and the video decoder core 6 of the video decoder 16
2 and the SP / PTS from the SP decoder core 72 of the SP decoder 17 are supplied to the host controller 25.
The host controller 25 may be configured to control the video decoder core 62 of the video decoder 16 and the SP decoder core 72 of the SP decoder 17 by determining the delay / advance of the decoding of the video data with respect to the audio data. .

【0207】なお、図2に示したような、ディスク再生
装置1においては、ビデオデコーダ16、SPデコーダ
17、オーディオデコーダ18、PLL・STC部、あ
るいは、これらに暗号解読・データ分離部15を加えた
部分は、集積回路のAVデコーダ(オーディオ・ビジュ
アルデコーダ)として構成される場合も多い。このよう
な場合には、ビデオデコーダ16、SPデコーダ17に
おいて、デコーダの遅れ/進みを判別し、その判別結果
に応じて自己制御できるように構成しておくことによ
り、ホストコントローラに負荷をかけることもない。
In the disc reproducing apparatus 1 as shown in FIG. 2, the video decoder 16, the SP decoder 17, the audio decoder 18, the PLL / STC section, or the decryption / data separation section 15 are added to them. In many cases, such a part is configured as an AV decoder (audio / visual decoder) of an integrated circuit. In such a case, the video decoder 16 and the SP decoder 17 may be configured to determine the delay / advance of the decoder and to perform self-control according to the determination result, thereby imposing a load on the host controller. Nor.

【0208】また、前述の実施の形態においては、ディ
スク再生装置において、暗号解読・データ分離部15、
オーディオデコーダ18の処理能力を通常必要な処理能
力よりもほぼ1%高くしておくものとして説明したがこ
れに限るものではない。余裕を見て、2%、3%という
うように、通常よりも数%程度高い処理能力を有するよ
うにしてもよい。
In the above-described embodiment, the decryption / data separation unit 15,
The processing capability of the audio decoder 18 has been described as being approximately 1% higher than the normally required processing capability, but the present invention is not limited to this. With a margin, the processing capacity may be several percent higher than usual, such as 2% or 3%.

【0209】また、前述の実施の形態において、ディス
ク再生装置のRF回路12、FE回路13の処理能力を
ほぼ1%、あるいは、数%程度高い処理能力を有するよ
うに構成するようにしてももちろんよい。
In the above-described embodiment, the processing capability of the RF circuit 12 and the FE circuit 13 of the disk reproducing apparatus may be increased by approximately 1% or several%. Good.

【0210】また、前述の実施の形態においては、ディ
スク再生装置は、記録媒体としてDVDを用いるものと
して説明したが、これに限るものではない。例えば、ビ
デオCDやSVCD(Super Video CD)
の再生装置など、デジタルオーディオデータとビデオデ
ータとを扱う各種の記録媒体の再生装置にこの発明によ
る信号出力装置、信号出力方法を適用することができ
る。
[0210] In the above-described embodiment, the disc reproducing apparatus is described as using a DVD as a recording medium. However, the present invention is not limited to this. For example, a video CD or SVCD (Super Video CD)
The signal output device and the signal output method according to the present invention can be applied to a reproduction device of various recording media handling digital audio data and video data, such as a reproduction device of the present invention.

【0211】また、最近では、デジタルテレビ放送など
も行われるようになってきている。デジタルテレビ放送
の場合にも、符号化されたオーディオデータと符号化さ
れたビデオデータとを同時に処理しなければならない。
このような符号化されたオーディオデータと符号化され
たビデオデータとを同時に処理する例えばSTB(Se
t−Top Box)、IRD(Integrated
ReceiverDecoder)などと呼ばれるデ
ジタル放送の受信機器にもこの発明による信号出力装置
を適用することができる。
[0211] Recently, digital television broadcasting and the like have also been performed. Also in the case of digital television broadcasting, encoded audio data and encoded video data must be processed simultaneously.
For example, STB (Se) that simultaneously processes such encoded audio data and encoded video data.
t-Top Box), IRD (Integrated)
The signal output device according to the present invention can also be applied to a digital broadcast receiving device called a ReceiverDecoder or the like.

【0212】この場合には、図2に示したディスク再生
装置1において、光ピックアップ11、RF回路12に
変えて、デジタル放送を受信、選局するチューナ部を設
けた構成となる。デジタル放送の場合には、複数の放送
番組のオーディオデータやビデオデータ、さらには、E
PG(Electronic Program Gui
de)データなどか多重化されている。
In this case, in the disk reproducing apparatus 1 shown in FIG. 2, a tuner section for receiving and selecting a digital broadcast is provided instead of the optical pickup 11 and the RF circuit 12. In the case of digital broadcasting, audio data and video data of a plurality of broadcast programs,
PG (Electronic Program Gui)
de) Data and the like are multiplexed.

【0213】このため、例えば、暗号解読・データ分離
部15において、使用者からの指示に応じて目的とする
番組のオーディオデータ、ビデオデータ、その他の関連
データなどが抽出できる構成としたり、暗号解読部と、
データ分離部(デ・マルチプレクサ)を別途設けるよう
にすることによりなる対応することができる。しかし、
受信機器の場合であっても、PLL・STC部を含め、
オーディオデータ、ビデオデータのデコーダ部分は前述
したディスク再生装置と同様に構成すことができる。
For this reason, for example, the decryption / data separation unit 15 is configured to be able to extract audio data, video data, other related data, and the like of a target program in response to an instruction from the user. Department and
This can be achieved by separately providing a data separation unit (demultiplexer). But,
Even in the case of receiving equipment, including the PLL / STC part,
The decoder section for audio data and video data can be configured in the same manner as the above-described disc reproducing apparatus.

【0214】[0214]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、符号化されたオーディオデータと符号化されたビデ
オデータとを同時に処理して再生する場合に、オーディ
オデータについてはフローコントロールを行なって高品
位に再生するようにするとともに、オーディオデータと
ビデオデータとの同期を合わせて再生するようにするこ
とができる。
As described above, according to the present invention, when coded audio data and coded video data are simultaneously processed and reproduced, flow control is performed on the audio data. In addition to high-quality reproduction, audio data and video data can be reproduced in synchronization.

【0215】また、IEEE1394などのデジタルバ
スを用いない従来からの再生を行なう場合にも、フロー
コントロールを行なわないようにして、従来通りの再生
をも行なうようにすることもできる。
[0215] Also, in the case of performing conventional reproduction without using a digital bus such as IEEE 1394, it is also possible to perform the conventional reproduction without performing flow control.

【0216】また、フローコントロールを行なわない従
来からのオーディオデータとビデオデータとを出力する
とともに、同時に、フローコントロールを行なうように
したオーディオデータと、これに同期を合わすようにさ
れたビデオデータとを出力するようにすることもでき
る。
In addition to outputting conventional audio data and video data without performing flow control, simultaneously, audio data for which flow control is performed and video data synchronized with the audio data are output. It can also be output.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による信号処理システムの一実施の形
態が適用された家庭内ネットワークシステムの一例を説
明するためのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a home network system to which an embodiment of a signal processing system according to the present invention is applied.

【図2】この発明による信号出力装置の一実施の形態が
適用されたディスク再生装置を説明するためのブロック
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a disc reproducing apparatus to which an embodiment of a signal output device according to the present invention is applied;

【図3】この発明による信号受信装置の一実施の形態が
適用されたアンプ装置を説明するためのブロックであ
る。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an amplifier device to which an embodiment of the signal receiving device according to the present invention is applied;

【図4】図2に示したディスク再生装置の各デコーダ部
分について説明するためのブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram for explaining each decoder part of the disc reproducing apparatus shown in FIG. 2;

【図5】図2に示したディスク再生装置のホストコント
ロールにより行われるフローコントロール時の処理を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining processing at the time of flow control performed by host control of the disk reproducing apparatus shown in FIG. 2;

【図6】図2に示したディスク再生装置のビデオデコー
ダにおいて実行されるフローコントロール時の処理を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining processing at the time of flow control executed in the video decoder of the disc reproducing apparatus shown in FIG. 2;

【図7】図2に示したディスク再生装置のSPデコーダ
において実行されるフローコントロール時の処理を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining a process at the time of flow control executed in the SP decoder of the disc reproducing apparatus shown in FIG. 2;

【図8】図3に示した信号受信装置としてのアンプ装置
においてフローコントロール時の処理を説明するための
図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a process at the time of flow control in the amplifier device as the signal receiving device shown in FIG. 3;

【図9】図3に示した信号受信装置としてのアンプ装置
においてフローコントロール時の処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a process at the time of flow control in the amplifier device serving as the signal receiving device illustrated in FIG. 3;

【図10】この発明のよる信号出力装置の他の実施の形
態が適用されたディスク再生装置を説明するためのブロ
ック図である。
FIG. 10 is a block diagram for explaining a disc reproducing apparatus to which another embodiment of the signal output device according to the present invention is applied.

【図11】オーディオデータについてのフローコントロ
ールについて説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a flow control for audio data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ディスク再生装置、10…ディスク、11…光ピッ
クアップ、12…RF回路、13…FE回路、14…ト
ラックバッファ、15…暗号解読・データ分離部、16
…ビデオデコーダ、17…SPデコーダ、18…オーデ
ィオデコーダ、19…合成回路、20…NTSCエンコ
ーダ、21…AVエンコーダ、22…オーディオD/A
コンバータ、23…デジタルインターフェース回路、2
4…PLL・STC部、25…ホストコントローラ、6
1…バッファメモリ、62…ビデオデコーダコア、71
…バッファメモリ、72…SPデコーダコア、81…バ
ッファメモリ、82…オーディオデコーダコア、83、
84…アウトプット回路、241…PLL回路、242
…STCカウンタ、31…デジタルインターフェース回
路、32…バッファメモリ、33…信号処理回路、34
…PLL回路、35…コントローラ、36…操作部、3
7…表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Disc reproducing apparatus, 10 ... Disk, 11 ... Optical pickup, 12 ... RF circuit, 13 ... FE circuit, 14 ... Track buffer, 15 ... Decryption / data separation part, 16
... Video decoder, 17 ... SP decoder, 18 ... Audio decoder, 19 ... Synthesis circuit, 20 ... NTSC encoder, 21 ... AV encoder, 22 ... Audio D / A
Converter, 23 ... Digital interface circuit, 2
4: PLL / STC unit, 25: Host controller, 6
1 ... buffer memory, 62 ... video decoder core, 71
... Buffer memory, 72 ... SP decoder core, 81 ... Buffer memory, 82 ... Audio decoder core, 83,
84 output circuit, 241 PLL circuit, 242
... STC counter, 31 ... Digital interface circuit, 32 ... Buffer memory, 33 ... Signal processing circuit, 34
... PLL circuit, 35 ... controller, 36 ... operation unit, 3
7 Display unit

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成13年5月25日(2001.5.2
5)
[Submission date] May 25, 2001 (2001.5.2)
5)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項43[Correction target item name] Claim 43

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0100[Correction target item name] 0100

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0100】さらに、アンプ装置3のコントローラ35
は、バッファメモリ32の残量を観視し、バッファメモ
32の残量が所定量となった場合には、バッファメモ
リのデータ蓄積量が適正となったので、ディスク再生装
置1に対して、オーディオデータの出力速度を通常にす
る指示情報(Standardコマンド)を形成し、こ
れをデジタルI/F回路31、IEEE1394バス2
を通じてディスク再生装置1に送信する。
Further, the controller 35 of the amplifier device 3
Is, the forceps the remaining capacity of the buffer memory 32, buffer memory
When the remaining amount of the memory 32 becomes a predetermined amount, the data storage amount of the buffer memory becomes appropriate, and the disc player 1 is instructed to output the audio data at a normal output speed (Standard command). ), Which are connected to the digital I / F circuit 31 and the IEEE 1394 bus 2
To the disc reproducing apparatus 1 through

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0103[Correction target item name] 0103

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0103】このようにすることによって、ディスク再
生装置1からは、アンプ装置3からの指示に応じた速度
でオーディオデータが出力するようにされ、アンプ装置
3のバッファメモリに、オーバーフローもアンダーフロ
ーも起こすことなくオーディオデータが常時適正量だけ
取り込むようにするフローコントロールを適正に行うよ
うにする。
By doing so, audio data is output from the disk reproducing device 1 at a speed corresponding to the instruction from the amplifier device 3, and both overflow and underflow are stored in the buffer memory of the amplifier device 3. Appropriately perform flow control so that audio data is always taken in an appropriate amount without waking up.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0166[Correction target item name] 0166

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0166】そして、図8Aは、バッファメモリ32の
オーディオデータの記憶量の変化がアンダーフロー方向
にある場合のフローコントロール用のコマンドの生成に
ついて説明するための図であり、図8Bは、バッファメ
モリ32のオーディオデータの記憶量の変化がオ−バー
フロー方向にある場合のフローコントロール用のコマン
ドの生成について説明するための図である。
FIG. 8A is a diagram for explaining generation of a flow control command when the change in the amount of audio data stored in the buffer memory 32 is in the underflow direction, and FIG. 32 stores the amount of change of the audio data of o - bar
FIG. 11 is a diagram for describing generation of a command for flow control when the command is in the flow direction.

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0167[Correction target item name]

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0167】図8A、Bに示すように、この実施の形態
のアンプ装置3においては、バッファメモリ32のオー
ディオデータの記憶量について、4つのスレッショール
ドth1、th2、th3、th4を設けている。この
4つのスレッショールドth1、th2、th3、th
4のそれぞれは、オーバーフロー、アンダーフローを生
じさせることがないように製造者側において設定するこ
とが可能である。
As shown in FIGS. 8A and 8B, in the amplifier device 3 of this embodiment, four thresholds th1, th2, th3 and th4 are provided for the storage amount of audio data in the buffer memory 32. . These four thresholds th1, th2, th3, th
Each of 4 can be set on the manufacturer side so as not to cause overflow and underflow.

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0208[Correction target item name] 0208

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0208】また、前述の実施の形態においては、ディ
スク再生装置において、暗号解読・データ分離部15、
オーディオデコーダ18の処理能力を通常必要な処理能
力よりもほぼ1%高くしておくものとして説明したがこ
れに限るものではない。余裕を見て、2%、3%という
ように、通常よりも数%程度高い処理能力を有するよう
にしてもよい。
In the above-described embodiment, the decryption / data separation unit 15,
The processing capability of the audio decoder 18 has been described as being approximately 1% higher than the normally required processing capability, but the present invention is not limited to this. Look at the margin, 2%, that 3%
As described above, the processing capacity may be several percent higher than usual.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA23 FA27 FA30 GA11 GB06 GB11 GB21 HA33 JA01 KA01 KA07 KA20 KA24 KA25 LA06 LA20 5D044 AB05 AB07 BC02 CC04 DE14 EF03 FG10 FG21 GK03 GK10 GK14 HL11  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference)

Claims (46)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】少なくとも符号化オーディオ信号と符号化
ビデオ信号とを同時に処理して出力するようにする信号
出力装置と、前記信号出力装置から出力される少なくと
もオーディオ信号を受信する信号受信装置とからなる信
号処理システムであって、 前記信号受信装置は、 前記信号出力装置からの復号化された少なくともオーデ
ィオ信号を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記オーディオ信号を記
憶するメモリと、 自機のクロック信号に基づいて、前記メモリに記憶され
ている前記オーディオ信号を読み出して、これを処理す
るオーディオ信号処理手段と、 前記メモリの残量を監視し、その残量に応じてオーディ
オ信号の出力速度に関する指示情報を形成する指示情報
形成手段と、 前記指示情報形成手段により形成された前記指示情報を
前記信号出力装置に送信する送信手段とを備え、 前記信号出力装置は、 前記信号受信装置からのオーディオ信号の出力速度に関
する前記指示情報を受信する指示情報受信手段と、 目的とする種類のクロック信号を、前記指示情報受信手
段を通じて受け付けた前記指示情報に応じた周波数で生
成するクロック信号生成手段と、 前記符号化オーディオ信号を復号し、復号した当該オー
ディオ信号の出力速度を、前記指示情報に応じて前記ク
ロック信号生成手段において生成される出力用クロック
信号に応じて変更可能なオーディオ信号復号手段と、 前記指示情報に応じて前記クロック信号生成手段におい
て生成されるカウント用クロック信号に基づいて、前記
符号化デジタルビデオ信号の復号処理を制御するための
カウント値を算出する算出手段と、 前記符号化デジタルビデオ信号を復号する手段であっ
て、前記算出手段からの前記カウント値に基づいて復号
タイミングが制御可能なビデオ信号復号手段と、 前記オーディオ信号復号手段により復号されたオーディ
オ信号を前記信号受信装置に送信するオーディオ信号送
信手段と、 前記ビデオ信号復号手段により復号されたビデオ信号を
送信するビデオ信号送信手段とを備えることを特徴とす
る信号処理システム。
1. A signal output device for simultaneously processing and outputting at least an encoded audio signal and an encoded video signal, and a signal receiving device for receiving at least the audio signal output from the signal output device. A signal processing system comprising: a signal receiving device, a receiving unit that receives at least an audio signal decoded from the signal output device; a memory that stores the audio signal received by the receiving unit; An audio signal processing unit that reads the audio signal stored in the memory based on a clock signal of the own device and processes the audio signal; monitors a remaining amount of the memory; and outputs an audio signal in accordance with the remaining amount. Command information forming means for forming command information relating to the output speed of the electronic device; Transmitting means for transmitting the instruction information to the signal output device, wherein the signal output device receives the instruction information on the output speed of the audio signal from the signal receiving device; and Clock signal generating means for generating a clock signal of a type to be generated at a frequency corresponding to the instruction information received through the instruction information receiving means, decoding the encoded audio signal, and outputting the output speed of the decoded audio signal. An audio signal decoding unit that can be changed according to an output clock signal generated by the clock signal generation unit in response to the instruction information; and a count clock signal generated by the clock signal generation unit in response to the instruction information Count for controlling a decoding process of the encoded digital video signal based on A calculating means for calculating a value; a means for decoding the encoded digital video signal; a video signal decoding means capable of controlling a decoding timing based on the count value from the calculating means; and the audio signal decoding means. 1. A signal processing system comprising: an audio signal transmitting unit that transmits an audio signal decoded by a video signal to the signal receiving device; and a video signal transmitting unit that transmits a video signal decoded by the video signal decoding unit.
【請求項2】少なくとも符号化オーディオ信号と符号化
ビデオ信号とを同時に処理して出力するようにする信号
出力装置と、前記信号出力装置から出力される少なくと
もオーディオ信号を受信する信号受信装置とからなる信
号処理システムであって、 前記信号受信装置は、 前記信号出力装置からの復号化された少なくともオーデ
ィオ信号を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記オーディオ信号を記
憶するメモリと、 自機のクロック信号に基づいて、前記メモリに記憶され
ている前記オーディオ信号を読み出して、これを処理す
るオーディオ信号処理手段と、 前記メモリの残量を監視し、その残量に応じてオーディ
オ信号の出力速度に関する指示情報を形成する指示情報
形成手段と、 前記指示情報形成手段により形成された前記指示情報を
前記信号出力装置に送信する送信手段とを備え、 前記信号出力装置は、 前記信号受信装置からのオーディオ信号の出力速度に関
する前記指示情報を受信する指示情報受信手段と、 目的とする種類のクロック信号を、前記指示情報受信手
段を通じて受け付けた前記指示情報に応じた周波数で生
成するクロック信号生成手段と、 前記符号化オーディオ信号を復号し、復号した当該オー
ディオ信号の出力速度を前記指示情報に応じて変更可能
なオーディオ信号復号手段と、 前記指示情報に応じて前記クロック信号生成手段におい
て生成されるカウント用クロック信号に基づいて、前記
符号化デジタルビデオ信号の復号処理を制御するための
カウント値を算出する算出手段と、 前記符号化デジタルビデオ信号を復号する手段であっ
て、前記算出手段からの前記カウント値に基づいて復号
タイミングが制御可能なビデオ信号復号手段と、 前記オーディオ信号復号手段により復号されたオーディ
オ信号を前記信号受信装置に送信するオーディオ信号送
信手段と、 前記ビデオ信号復号手段により復号されたビデオ信号を
送信するビデオ信号送信手段とを備えることを特徴とす
る信号処理システム。
2. A signal output device for simultaneously processing and outputting at least an encoded audio signal and an encoded video signal, and a signal receiving device for receiving at least the audio signal output from the signal output device. A signal processing system comprising: a signal receiving device, a receiving unit that receives at least an audio signal decoded from the signal output device; a memory that stores the audio signal received by the receiving unit; An audio signal processing unit that reads the audio signal stored in the memory based on a clock signal of the own device and processes the audio signal; monitors a remaining amount of the memory; and outputs an audio signal in accordance with the remaining amount. Command information forming means for forming command information relating to the output speed of the electronic device; Transmitting means for transmitting the instruction information to the signal output device, wherein the signal output device receives the instruction information on the output speed of the audio signal from the signal receiving device; and Clock signal generating means for generating a clock signal of a type at a frequency corresponding to the instruction information received through the instruction information receiving means, decoding the encoded audio signal, and setting the output speed of the decoded audio signal to An audio signal decoding unit that can be changed according to the instruction information; and a decoding processing of the encoded digital video signal based on a count clock signal generated by the clock signal generation unit according to the instruction information. Calculating means for calculating the count value of; and means for decoding the encoded digital video signal. A video signal decoding unit whose decoding timing can be controlled based on the count value from the calculation unit; an audio signal transmission unit that transmits an audio signal decoded by the audio signal decoding unit to the signal receiving device; And a video signal transmitting means for transmitting a video signal decoded by the video signal decoding means.
【請求項3】請求項1または請求項2に記載の信号処理
システムであって、 前記信号出力装置は、 符号化オーディオ信号と符号化ビデオ信号とが多重化さ
れた多重化信号が記録された記録媒体から前記多重化信
号を読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段により読み出された前記多重化信号を
復調する復調手段と、 前記復調手段により復調された前記多重化信号から前記
符号化オーディオ信号と前記符号化ビデオ信号とを分離
し、前記符号化オーディオ信号を前記オーディオ信号復
号手段に供給するとともに、前記符号化ビデオ信号を前
記ビデオ信号復手段に供給する信号分離手段とを備える
ことを特徴とする信号処理システム。
3. The signal processing system according to claim 1, wherein the signal output device records a multiplexed signal obtained by multiplexing an encoded audio signal and an encoded video signal. Reading means for reading the multiplexed signal from a recording medium; demodulating means for demodulating the multiplexed signal read by the reading means; and the encoded audio signal from the multiplexed signal demodulated by the demodulating means. A signal separating unit that separates the encoded video signal and supplies the encoded audio signal to the audio signal decoding unit and supplies the encoded video signal to the video signal decoding unit. Signal processing system.
【請求項4】請求項1または請求項2に記載の信号処理
システムであって、 前記信号出力装置は、 符号化オーディオ信号と符号化ビデオ信号とが多重化さ
れた多重化信号を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記多重化信号を復調す
る復調手段と、 前記復調手段により復調された前記多重化信号から前記
符号化オーディオ信号と前記符号化ビデオ信号とを分離
し、前記符号化オーディオ信号を前記オーディオ信号復
号手段に供給するとともに、前記符号化ビデオ信号を前
記ビデオ信号復手段に供給する信号分離手段とを備える
ことを特徴とする信号処理システム。
4. The signal processing system according to claim 1, wherein the signal output device receives a multiplexed signal obtained by multiplexing an encoded audio signal and an encoded video signal. Means, demodulating means for demodulating the multiplexed signal received by the receiving means, separating the encoded audio signal and the encoded video signal from the multiplexed signal demodulated by the demodulating means, A signal processing system, comprising: a signal separation unit that supplies an encoded audio signal to the audio signal decoding unit and supplies the encoded video signal to the video signal decoding unit.
【請求項5】請求項1または請求項2に記載の信号処理
システムであって、 前記信号出力装置において、 前記クロック信号生成手段は、目的とするクロック信号
を、前記指示情報に応じて、本来必要とする周波数と、
本来必要とする周波数より数%低い周波数と、本来必要
とする周波数より数%高い周波数とのうちのいづれかで
生成することができることができるものであり、 前記オーディオ復号手段と前記算出手段とは、最低限必
要な処理能力よりも少なくとも数%高い処理能力を有
し、その処理能力の範囲内において処理速度が変更可能
であることを特徴とする信号処理システム。
5. The signal processing system according to claim 1, wherein in the signal output device, the clock signal generation means converts a target clock signal according to the instruction information. The frequency you need,
The audio decoding means and the calculation means can be generated at any one of a frequency several% lower than the originally required frequency and a frequency several% higher than the originally required frequency. A signal processing system having a processing capability that is at least several percent higher than a minimum required processing capability, and a processing speed can be changed within the range of the processing capability.
【請求項6】請求項3に記載の信号処理システムであっ
て、 前記信号出力装置において、 前記読み出し手段と、前記復調手段と、前記信号分離手
段とは、最低限必要な処理能力よりも少なくとも数%高
い処理能力を有し、 前記読み出し手段と、前記復調手段と、前記信号分離手
段とは、前記クロック信号生成手段からのクロック信号
に応じて、その処理速度を変更することができることを
特徴とする信号処理システム。
6. The signal processing system according to claim 3, wherein in the signal output device, the readout unit, the demodulation unit, and the signal separation unit have at least a minimum required processing capability. It has a several percent higher processing capability, and the readout unit, the demodulation unit, and the signal separation unit can change the processing speed according to the clock signal from the clock signal generation unit. And a signal processing system.
【請求項7】請求項4に記載の信号処理システムであっ
て、 前記信号出力装置において、 前記受信手段と、前記復調手段と、前記信号分離手段と
は、最低限必要な処理能力よりも少なくとも数%高い処
理能力を有し、 前記受信手段と、前記復調手段と、前記信号分離手段と
は、前記クロック信号生成手段からのクロック信号に応
じて、その処理速度を変更することができることを特徴
とする信号処理システム。
7. The signal processing system according to claim 4, wherein in the signal output device, the receiving unit, the demodulating unit, and the signal separating unit have at least a minimum required processing capability. The receiving means, the demodulating means, and the signal separating means can change the processing speed in accordance with a clock signal from the clock signal generating means. And a signal processing system.
【請求項8】請求項5、請求項6または請求項7に記載
の信号処理システムであって、 前記周波数についての数%の割合と、前記処理能力につ
いての数%の割合とは、ほぼ1%であることを特徴とす
る信号処理システム。
8. The signal processing system according to claim 5, wherein a ratio of several percent for the frequency and a ratio of several percent for the processing capability are substantially one. %. A signal processing system comprising:
【請求項9】請求項1、請求項2、請求項3、請求項
4、請求項5、請求項6、請求項7または請求項8に記
載の信号処理システムであって、 前記信号受信装置の受信手段および送信手段と、前記信
号出力装置のオーディオ信号送信手段および受信手段と
は、デジタルインターフェースによって接続されること
を特徴とする信号処理システム。
9. The signal processing system according to claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 5, claim 6, claim 7, or claim 8, wherein the signal receiving apparatus The signal processing system according to claim 1, wherein the receiving means and the transmitting means, and the audio signal transmitting means and the receiving means of the signal output device are connected by a digital interface.
【請求項10】請求項9に記載の信号処理システムであ
って、 前記デジタルインターフェースは、IEEE1394規
格のものであることを特徴とする信号処理システム。
10. The signal processing system according to claim 9, wherein the digital interface conforms to the IEEE 1394 standard.
【請求項11】少なくとも符号化オーディオ信号と符号
化ビデオ信号とを同時に処理して出力するようにする信
号出力装置であって、 少なくともオーディオ信号を受信する受信装置からの当
該オーディオ信号の出力速度に関する前記指示情報を受
信する指示情報受信手段と、 目的とする種類のクロック信号を、前記指示受信手段を
通じて受け付けた前記指示情報に応じた周波数で生成す
るクロック信号生成手段と、 前記符号化オーディオ信号を復号し、復号した当該オー
ディオ信号の出力速度を前記指示情報に応じて前記クロ
ック信号生成手段において生成される出力用クロック信
号に応じて変更可能なオーディオ信号復号手段と、 前記指示情報に応じて前記クロック信号生成手段におい
て生成されるカウント用クロック信号に基づいて、前記
符号化デジタルビデオ信号の復号処理を制御するための
カウント値を算出する算出手段と、 前記符号化デジタルビデオ信号を復号する手段であっ
て、前記算出手段からの前記カウント値に基づいて復号
タイミングが制御可能なビデオ信号復号手段と、前記オ
ーディオ信号復号手段により復号されたオーディオ信号
を前記信号受信装置に送信するオーディオ信号送信手段
と、 前記ビデオ信号復号手段により復号されたビデオ信号を
送信するビデオ信号送信手段とを備えることを特徴とす
る信号出力装置。
11. A signal output device for simultaneously processing and outputting at least an encoded audio signal and an encoded video signal, wherein the signal output device relates to at least an output speed of the audio signal from a receiving device that receives the audio signal. Instruction information receiving means for receiving the instruction information; a clock signal generating means for generating a clock signal of a desired type at a frequency corresponding to the instruction information received through the instruction receiving means; and An audio signal decoding unit that can change the output speed of the decoded audio signal in response to the output clock signal generated by the clock signal generation unit in accordance with the instruction information; and Based on the count clock signal generated by the clock signal generation means, Calculating means for calculating a count value for controlling a decoding process of the encoded digital video signal; andmeans for decoding the encoded digital video signal, and a decoding timing based on the count value from the calculating means. Controllable video signal decoding means, audio signal transmission means for transmitting the audio signal decoded by the audio signal decoding means to the signal receiving device, and video for transmitting the video signal decoded by the video signal decoding means A signal output device comprising: signal transmission means.
【請求項12】少なくとも符号化オーディオ信号と符号
化ビデオ信号とを同時に処理して出力するようにする信
号出力装置であって、 少なくともオーディオ信号を受信する受信装置からの当
該オーディオ信号の出力速度に関する前記指示情報を受
信する指示情報受信手段と、 目的とする種類のクロック信号を、前記指示情報受信手
段を通じて受け付けた前記指示情報に応じた周波数で生
成するクロック信号生成手段と、 前記符号化オーディオ信号を復号し、復号した当該オー
ディオ信号の出力速度を前記指示情報に応じて前記クロ
ック信号生成手段において生成される出力用クロック信
号に応じて変更可能なオーディオ信号復号手段と、 前記指示情報に応じて前記クロック信号生成手段におい
て生成されるカウント用クロック信号に基づいて、前記
符号化デジタルビデオ信号の復号処理を制御するための
カウント値を算出する算出手段と、 前記符号化デジタルビデオ信号を復号する手段であっ
て、前記算出手段からの前記カウント値に基づいて復号
タイミングが制御可能なビデオ信号復号手段と、 前記オーディオ信号復号手段により復号されたオーディ
オ信号を前記信号受信装置に送信するオーディオ信号送
信手段と、 前記ビデオ信号復号手段により復号されたビデオ信号を
送信するビデオ信号送信手段とを備えることを特徴とす
る信号出力装置。
12. A signal output device for simultaneously processing and outputting at least an encoded audio signal and an encoded video signal, wherein the signal output device relates to at least an output speed of the audio signal from a receiving device that receives the audio signal. Instruction information receiving means for receiving the instruction information; a clock signal generating means for generating a target type of clock signal at a frequency corresponding to the instruction information received through the instruction information receiving means; and the encoded audio signal. And an audio signal decoding unit that can change an output speed of the decoded audio signal according to the instruction information according to an output clock signal generated by the clock signal generation unit. Based on a counting clock signal generated by the clock signal generating means. Calculating means for calculating a count value for controlling a decoding process of the encoded digital video signal; andmeans for decoding the encoded digital video signal, based on the count value from the calculating means. A video signal decoding unit whose decoding timing is controllable; an audio signal transmission unit for transmitting an audio signal decoded by the audio signal decoding unit to the signal receiving device; and a video signal decoded by the video signal decoding unit. And a video signal transmitting means.
【請求項13】請求項11または請求項12に記載の信
号出力装置であって、 符号化オーディオ信号と符号化ビデオ信号とが多重化さ
れた多重化信号が記録された記録媒体から前記多重化信
号を読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段により読み出された前記多重化信号を
復調する復調手段と、 前記復調手段により復調された前記多重化信号から前記
符号化オーディオ信号と前記符号化ビデオ信号とを分離
し、前記符号化オーディオ信号を前記オーディオ信号復
号手段に供給するとともに、前記符号化ビデオ信号を前
記ビデオ信号復手段に供給する信号分離手段とを備える
ことを特徴とする信号出力装置。
13. The signal output device according to claim 11, wherein the multiplexed signal is obtained from a recording medium on which a multiplexed signal obtained by multiplexing an encoded audio signal and an encoded video signal is recorded. Reading means for reading a signal; demodulating means for demodulating the multiplexed signal read by the reading means; and the encoded audio signal and the encoded video signal from the multiplexed signal demodulated by the demodulating means. And a signal output unit that supplies the encoded audio signal to the audio signal decoding unit and supplies the encoded video signal to the video signal decoding unit.
【請求項14】請求項11または請求項12に記載の信
号出力装置であって、 符号化オーディオ信号と符号化ビデオ信号とが多重化さ
れた多重化信号を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記多重化信号を復調す
る復調手段と、 前記復調手段により復調された前記多重化信号から前記
符号化オーディオ信号と前記符号化ビデオ信号とを分離
し、前記符号化オーディオ信号を前記オーディオ信号復
号手段に供給するとともに、前記符号化ビデオ信号を前
記ビデオ信号復手段に供給する信号分離手段とを備える
ことを特徴とする信号出力装置。
14. A signal output apparatus according to claim 11, wherein said receiving means receives a multiplexed signal in which an encoded audio signal and an encoded video signal are multiplexed, and said receiving means. Demodulating means for demodulating the multiplexed signal received by, and separating the encoded audio signal and the encoded video signal from the multiplexed signal demodulated by the demodulation means, A signal output device comprising: a signal separation unit that supplies the encoded video signal to the video signal decoding unit while supplying the encoded video signal to the audio signal decoding unit.
【請求項15】請求項11または請求項12に記載の信
号出力装置であって、 前記クロック信号生成手段は、目的とするクロック信号
を、前記指示情報に応じて、本来必要とする周波数と、
本来必要とする周波数より数%低い周波数と、本来必要
とする周波数より数%高い周波数とのうちのいづれかで
生成することができることができるものであり、 前記オーディオ復号手段と前記算出手段とは、最低限必
要な処理能力よりも少なくとも数%高い処理能力を有す
ることを特徴とする信号出力装置。
15. The signal output device according to claim 11, wherein the clock signal generating means converts a target clock signal into a frequency originally required according to the instruction information,
The audio decoding means and the calculation means can be generated at any one of a frequency several% lower than the originally required frequency and a frequency several% higher than the originally required frequency. A signal output device having a processing capability at least several percent higher than the minimum required processing capability.
【請求項16】請求項13に記載の信号出力装置であっ
て、 前記読み出し手段と、前記復調手段と、前記信号分離手
段とは、最低限必要な処理能力よりも少なくとも数%高
い処理能力を有し、 前記読み出し手段と、前記復調手段と、前記信号分離手
段とは、前記クロック信号生成手段からのクロック信号
に応じて、その処理速度を変更することができることを
特徴とする信号出力装置。
16. The signal output device according to claim 13, wherein said reading means, said demodulating means, and said signal separating means have a processing capacity at least several% higher than a minimum required processing capacity. A signal output device, wherein the reading unit, the demodulating unit, and the signal separating unit can change the processing speed according to a clock signal from the clock signal generating unit.
【請求項17】請求項14に記載の信号出力装置であっ
て、 前記受信手段と、前記復調手段と、前記信号分離手段と
は、最低限必要な処理能力よりも少なくとも数%高い処
理能力を有し、 前記受信手段と、前記復調手段と、前記信号分離手段と
は、前記クロック信号生成手段からのクロック信号に応
じて、その処理速度を変更することができることを特徴
とする信号出力装置。
17. The signal output device according to claim 14, wherein said receiving means, said demodulating means, and said signal separating means have a processing capability at least several% higher than a minimum required processing capability. A signal output device, wherein the reception unit, the demodulation unit, and the signal separation unit can change a processing speed according to a clock signal from the clock signal generation unit.
【請求項18】請求項15、請求項16または請求項1
7に記載の信号出力装置であって、 前記周波数についての数%の割合と、前記処理能力につ
いての数%の割合とは、ほぼ1%であることを特徴とす
る信号出力装置。
18. The method according to claim 15, 16 or 1.
8. The signal output device according to claim 7, wherein a ratio of several% for the frequency and a ratio of several% for the processing capability are approximately 1%.
【請求項19】請求項11、請求項12、請求項13、
請求項14、請求項15、請求項16、請求項17また
は請求項18に記載の信号出力装置であって、 前記オーディオ信号送信手段と、受信手段とは、デジタ
ルインターフェースに接続されることを特徴とする信号
出力装置。
19. The method of claim 11, claim 12, claim 13,
19. The signal output device according to claim 14, 15, 16, 17, or 18, wherein the audio signal transmitting unit and the receiving unit are connected to a digital interface. Signal output device.
【請求項20】請求項19に記載の信号出力装置であっ
て、 前記デジタルインターフェースは、IEEE1394規
格のものであることを特徴とする信号出力装置。
20. The signal output device according to claim 19, wherein the digital interface conforms to the IEEE 1394 standard.
【請求項21】少なくとも符号化オーディオ信号と符号
化ビデオ信号とを同時に処理して出力するようにする信
号出力装置からの少なくともオーディオ信号を受信する
信号受信装置であって、 前記信号出力装置からの復号化された少なくともオーデ
ィオ信号を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記オーディオ信号を記
憶するメモリと、 自機のクロック信号に基づいて、前記メモリに記憶され
ている前記オーディオ信号を読み出して、これを処理す
るオーディオ信号処理手段と、 前記メモリの残量を監視し、その残量に応じてオーディ
オ信号の出力速度に関する指示情報を形成する指示情報
形成手段と、 前記指示情報形成手段により形成された前記指示情報を
前記信号出力装置に送信する送信手段とを備えることを
特徴とする信号受信装置。
21. A signal receiving device for receiving at least an audio signal from a signal output device configured to simultaneously process and output at least an encoded audio signal and an encoded video signal, the signal receiving device comprising: A receiving unit that receives at least the decoded audio signal; a memory that stores the audio signal received by the receiving unit; and an audio signal stored in the memory based on a clock signal of the own device. Audio signal processing means for reading and processing the same; instruction information forming means for monitoring the remaining amount of the memory and forming instruction information relating to the output speed of the audio signal according to the remaining amount; and the instruction information forming means Transmitting means for transmitting the instruction information formed by the above to the signal output device. Signal receiving apparatus.
【請求項22】請求項21に記載の信号受信装置であっ
て、 前記受信手段と前記送信手段とは、デジタルインターフ
ェースに接続されることを特徴とする信号受信装置。
22. The signal receiving apparatus according to claim 21, wherein said receiving means and said transmitting means are connected to a digital interface.
【請求項23】請求項22に記載の信号受信装置であっ
て、 前記デジタルインターフェースは、IEEE1394規
格のものであることを特徴とする信号受信装置。
23. The signal receiving apparatus according to claim 22, wherein the digital interface conforms to the IEEE 1394 standard.
【請求項24】少なくとも符号化オーディオ信号と符号
化ビデオ信号とを同時に処理して出力するようにする信
号出力装置と、前記信号出力装置から出力される少なく
ともオーディオ信号を受信する信号受信装置とにより行
われる信号処理方法であって、前記信号受信装置におい
ては、 前記信号出力装置からの復号化されたオーディオ信号を
受信して、これをメモリに記憶する受信工程と、 前記受信工程において前記メモリに記憶した前記オーデ
ィオ信号を自機のクロック信号に基づいて読み出し、こ
れを処理するオーディオ信号処理工程と、 前記メモリの残量を監視し、その残量に応じてオーディ
オ信号の出力速度に関する指示情報を形成し、これを前
記信号出力装置に送信する送信工程とを有し、 前記信号出力装置においては、 前記信号受信装置からのオーディオ信号の出力速度に関
する前記指示情報を受信する指示情報受信工程と、 目的とする種類のクロック信号を、前記受信工程におい
て受信した前記指示情報に応じた周波数で生成するクロ
ック信号生成工程と、 前記符号化オーディオ信号を復号し、これを前記指示情
報に応じて前記クロック信号生成工程において生成する
出力用クロック信号に応じた出力速度で出力するオーデ
ィオ信号復号工程と、 前記指示情報に応じて前記クロック信号生成工程におい
て生成するカウント用クロック信号に基づいて、前記符
号化デジタルビデオ信号の復号処理を制御するためのカ
ウント値を算出する算出工程と、 前記算出工程において算出した前記カウント値に基づい
て復号タイミングを制御し、前記符号化デジタルビデオ
信号を復号するビデオ信号復号工程と、 前記オーディオ信号復号工程において復号したオーディ
オ信号を前記信号受信装置に送信するオーディオ信号送
信工程と、 前記ビデオ信号復号工程において復号したビデオ信号を
送信するビデオ信号送信工程とを有することを特徴とす
る信号処理方法。
24. A signal output device for simultaneously processing and outputting at least an encoded audio signal and an encoded video signal, and a signal receiving device for receiving at least the audio signal output from the signal output device. A signal processing method performed, wherein the signal receiving device receives a decoded audio signal from the signal output device, and stores the received audio signal in a memory; and An audio signal processing step of reading out the stored audio signal based on its own clock signal and processing the same, monitoring the remaining amount of the memory, and instructing information on an output speed of the audio signal according to the remaining amount. And transmitting the signal to the signal output device. Instruction information receiving step of receiving the instruction information relating to the output speed of the audio signal from the signal receiving apparatus, and a clock signal for generating a target type of clock signal at a frequency corresponding to the instruction information received in the receiving step A generation step; an audio signal decoding step of decoding the encoded audio signal and outputting the decoded audio signal at an output speed corresponding to an output clock signal generated in the clock signal generation step in accordance with the instruction information; A calculating step of calculating a count value for controlling a decoding process of the encoded digital video signal based on the counting clock signal generated in the clock signal generating step in accordance with Controlling the decoding timing based on the value of the coded digital video signal. A video signal decoding step of decoding the audio signal, an audio signal transmission step of transmitting the audio signal decoded in the audio signal decoding step to the signal receiving apparatus, and a video signal transmission step of transmitting the video signal decoded in the video signal decoding step. A signal processing method comprising:
【請求項25】少なくとも符号化オーディオ信号と符号
化ビデオ信号とを同時に処理して出力するようにする信
号出力装置と、前記信号出力装置から出力される少なく
ともオーディオ信号を受信する信号受信装置とにより行
われる信号処理方法であって、 前記信号受信装置においては、 前記信号出力装置からの復号化されたオーディオ信号を
受信して、これをメモリに記憶する受信工程と、 前記受信工程において前記メモリに取り込んだ前記オー
ディオ信号を自機のクロック信号に基づいて読み出し、
これを処理するオーディオ信号処理工程と、 前記メモリの残量を監視し、その残量に応じてオーディ
オ信号の出力速度に関する指示情報を形成し、これを前
記信号出力装置に送信する送信工程とを有し、 前記信号出力装置においては、 前記信号受信装置からのオーディオ信号の出力速度に関
する前記指示情報を受信する指示情報受信工程と、 目的とする種類のクロック信号を、前記受信工程におい
て受信した前記指示情報に応じた周波数で生成するクロ
ック信号生成工程と、 前記符号化オーディオ信号を復号し、これを前記指示情
報に応じた出力速度で出力するオーディオ信号復号工程
と、 前記指示情報に応じて前記クロック信号生成工程におい
て生成するカウント用クロック信号に基づいて、前記符
号化デジタルビデオ信号の復号処理を制御するためのカ
ウント値を算出する算出工程と、 前記算出工程において算出した前記カウント値に基づい
て復号タイミングを制御し、前記符号化デジタルビデオ
信号を復号するビデオ信号復号工程と、 前記オーディオ信号復号工程において復号したオーディ
オ信号を前記信号受信装置に送信するオーディオ信号送
信工程と、 前記ビデオ信号復号工程において復号したビデオ信号を
送信するビデオ信号送信工程とを有することを特徴とす
る信号処理方法。
25. A signal output device for simultaneously processing and outputting at least an encoded audio signal and an encoded video signal, and a signal receiving device for receiving at least the audio signal output from the signal output device. A signal processing method performed, wherein the signal receiving device receives a decoded audio signal from the signal output device, and stores the received audio signal in a memory; and Reading the captured audio signal based on its own clock signal,
An audio signal processing step of processing this, and a transmission step of monitoring the remaining amount of the memory, forming instruction information on an output speed of the audio signal according to the remaining amount, and transmitting this to the signal output device. In the signal output device, an instruction information receiving step of receiving the instruction information relating to an output speed of an audio signal from the signal receiving device, and a clock signal of a target type received in the receiving step A clock signal generating step of generating at a frequency according to the instruction information; an audio signal decoding step of decoding the encoded audio signal and outputting the encoded audio signal at an output speed according to the instruction information; Decoding the encoded digital video signal based on the count clock signal generated in the clock signal generation step A calculating step of calculating a count value for controlling; a video signal decoding step of controlling a decoding timing based on the count value calculated in the calculating step to decode the encoded digital video signal; and the audio signal decoding A signal processing method, comprising: an audio signal transmitting step of transmitting an audio signal decoded in the step to the signal receiving apparatus; and a video signal transmitting step of transmitting a video signal decoded in the video signal decoding step.
【請求項26】請求項24または請求項25に記載の信
号処理方法であって、 前記信号出力装置においては、 符号化オーディオ信号と符号化ビデオ信号とが多重化さ
れた多重化信号が記録された記録媒体から前記多重化信
号を読み出す読み出し工程と、 前記読み出し工程において読み出した前記多重化信号を
復調する復調工程と、 前記復調工程において復調した前記多重化信号から前記
符号化オーディオ信号と前記符号化ビデオ信号とを分離
する信号分離工程とを有することを特徴とする信号処理
方法。
26. The signal processing method according to claim 24, wherein the signal output device records a multiplexed signal obtained by multiplexing an encoded audio signal and an encoded video signal. A reading step of reading the multiplexed signal from the recorded recording medium; a demodulating step of demodulating the multiplexed signal read in the reading step; and the encoded audio signal and the code from the multiplexed signal demodulated in the demodulating step. And a signal separation step of separating the signal from the encoded video signal.
【請求項27】請求項24または請求項25に記載の信
号処理方法であって、 前記信号出力装置においては、 符号化オーディオ信号と符号化ビデオ信号とが多重化さ
れた多重化信号を受信する受信工程と、 前記受信工程において受信した前記多重化信号を復調す
る復調工程と、 前記復調工程において復調した前記多重化信号から前記
符号化オーディオ信号と前記符号化ビデオ信号とを分離
する信号分離工程とを有することを特徴とする信号処理
方法。
27. The signal processing method according to claim 24, wherein the signal output device receives a multiplexed signal obtained by multiplexing an encoded audio signal and an encoded video signal. A receiving step; a demodulating step of demodulating the multiplexed signal received in the receiving step; and a signal separating step of separating the encoded audio signal and the encoded video signal from the multiplexed signal demodulated in the demodulating step. A signal processing method comprising:
【請求項28】請求項24または請求項25に記載の信
号処理方法であって、 前記信号出力装置の前記クロック信号生成工程は、目的
とするクロック信号を、前記指示情報に応じて、本来必
要とする周波数と、本来必要とする周波数より数%低い
周波数と、本来必要とする周波数より数%高い周波数と
のうちのいづれかで生成することができることができる
ものであり、 前記信号出力装置の前記オーディオ復号工程と前記算出
工程とにおいては、最低限必要な処理能力よりも少なく
とも数%高い処理能力を有し、その処理能力の範囲内に
おいて処理速度が変更可能であることを特徴とする信号
処理方法。
28. The signal processing method according to claim 24, wherein the clock signal generating step of the signal output device requires a target clock signal in accordance with the instruction information. , A frequency that is several percent lower than the originally required frequency, and a frequency that is several percent higher than the originally required frequency. The signal processing, wherein the audio decoding step and the calculating step have a processing capability at least several percent higher than the minimum required processing capability, and the processing speed can be changed within the range of the processing capability. Method.
【請求項29】請求項26に記載の信号処理方法であっ
て、 前記信号出力装置の前記読み出し工程と、前記復調工程
と、前記信号分離工程とは、最低限必要な処理能力より
も少なくとも数%高い処理能力を有し、 前記信号出力装置の前記読み出し工程と、前記復調工程
と、前記信号分離工程とは、前記クロック信号生成工程
からのクロック信号に応じて、その処理速度を変更する
ことができることを特徴とする信号処理方法。
29. The signal processing method according to claim 26, wherein the readout step, the demodulation step, and the signal separation step of the signal output device are at least several times more than a minimum required processing capability. % Of the readout step, the demodulation step, and the signal separation step of the signal output device change the processing speed in accordance with a clock signal from the clock signal generation step. A signal processing method characterized by the following.
【請求項30】請求項27に記載の信号処理方法であっ
て、 前記信号出力装置の前記受信工程と、前記復調工程と、
前記信号分離工程とは、最低限必要な処理能力よりも少
なくとも数%高い処理能力を有し、 前記受信工程と、前記復調工程と、前記信号分離工程と
は、前記クロック信号生成工程からのクロック信号に応
じて、その処理速度を変更することができることを特徴
とする信号処理方法。
30. The signal processing method according to claim 27, wherein the receiving step of the signal output device, the demodulating step,
The signal separation step has a processing capability at least several percent higher than the minimum required processing capability. The reception step, the demodulation step, and the signal separation step include a clock from the clock signal generation step. A signal processing method wherein the processing speed can be changed according to a signal.
【請求項31】請求項28、請求項29または請求項3
0に記載の信号処理方法であって、 前記周波数についての数%の割合と、前記処理能力につ
いての数%の割合とは、ほぼ1%であることを特徴とす
る信号処理方法。
(31) The method according to the above (28), (29) or (3).
0. The signal processing method according to claim 1, wherein a ratio of several% for the frequency and a ratio of several% for the processing capability are substantially 1%.
【請求項32】請求項24、請求項25、請求項26、
請求項27、請求項28、請求項29、請求項30また
は請求項31に記載の信号処理方法であって、 前記信号受信装置の受信工程および送信工程と、前記信
号出力装置のオーディオ信号送信工程および受信工程と
は、デジタルインターフェースを通じての信号の送信あ
るいは受信を行うことを特徴とする信号処理方法。
32. Claim 24, Claim 25, Claim 26,
32. The signal processing method according to claim 27, claim 28, claim 29, claim 30, or claim 31, wherein a receiving step and a transmitting step of the signal receiving apparatus and an audio signal transmitting step of the signal output apparatus. And a receiving step of transmitting or receiving a signal through a digital interface.
【請求項33】請求項32に記載の信号処理方法であっ
て、 前記デジタルインターフェースは、IEEE1394規
格のものであることを特徴とする信号処理方法。
33. The signal processing method according to claim 32, wherein the digital interface conforms to the IEEE 1394 standard.
【請求項34】少なくとも符号化オーディオ信号と符号
化ビデオ信号とを同時に処理して出力するようにする信
号出力方法であって、 少なくともオーディオ信号を受信する受信装置からの当
該オーディオ信号の出力速度に関する前記指示情報を受
信する指示情報受信工程と、 目的とする種類のクロック信号を、前記指示情報受信工
程において受信した前記指示情報に応じた周波数で生成
するクロック信号生成工程と、 前記符号化オーディオ信号を復号し、これを前記指示情
報に応じた前記クロック信号生成工程において生成する
出力用クロック信号に応じた出力速度で出力するオーデ
ィオ信号復号工程と、 前記指示情報に応じて前記クロック信号生成工程におい
て生成するカウント用クロック信号に基づいて、前記符
号化デジタルビデオ信号の復号処理を制御するためのカ
ウント値を算出する算出工程と、 前記算出工程において算出した前記カウント値に基づい
て復号タイミングを制御し、前記符号化デジタルビデオ
信号を復号するビデオ信号復号工程と、 前記オーディオ信号復号工程において復号したオーディ
オ信号を前記信号受信装置に送信するオーディオ信号送
信工程と、 前記ビデオ信号復号工程において復号したビデオ信号を
送信するビデオ信号送信工程とを有することを特徴とす
る信号出力方法。
34. A signal output method for simultaneously processing and outputting at least an encoded audio signal and an encoded video signal, wherein the method relates to at least the output speed of the audio signal from a receiving device that receives the audio signal. An instruction information receiving step of receiving the instruction information; a clock signal generating step of generating a target type of clock signal at a frequency corresponding to the instruction information received in the instruction information receiving step; And an audio signal decoding step of outputting the same at an output speed according to an output clock signal generated in the clock signal generation step according to the instruction information, and the clock signal generation step according to the instruction information. The encoded digital video signal is generated based on the counting clock signal generated. A calculating step of calculating a count value for controlling a decoding process of a signal, a video signal decoding step of controlling a decoding timing based on the count value calculated in the calculating step, and decoding the encoded digital video signal. An audio signal transmitting step of transmitting an audio signal decoded in the audio signal decoding step to the signal receiving apparatus; and a video signal transmitting step of transmitting a video signal decoded in the video signal decoding step. Signal output method.
【請求項35】少なくとも符号化オーディオ信号と符号
化ビデオ信号とを同時に処理して出力するようにする信
号出力方法であって、 少なくともオーディオ信号を受信する受信装置からの当
該オーディオ信号の出力速度に関する前記指示情報を受
信する指示情報受信工程と、 目的とする種類のクロック信号を、前記指示情報受信工
程において受信した前記指示情報に応じた周波数で生成
するクロック信号生成工程と、 前記符号化オーディオ信号を復号し、これを前記指示情
報に応じた出力速度で出力するオーディオ信号復号工程
と、 前記指示情報に応じて前記クロック信号生成工程におい
て生成されるカウント用クロック信号に基づいて、前記
符号化デジタルビデオ信号の復号処理を制御するための
カウント値を算出する算出工程と、 前記算出工程において算出した前記カウント値に基づい
て復号タイミングを制御し、前記符号化デジタルビデオ
信号を復号するビデオ信号復号工程と、 前記オーディオ信号復号工程において復号したオーディ
オ信号を前記信号受信装置に送信するオーディオ信号送
信工程と、 前記ビデオ信号復号工程において復号したビデオ信号を
送信するビデオ信号送信工程とを有することを特徴とす
る信号出力方法。
35. A signal output method for simultaneously processing and outputting at least an encoded audio signal and an encoded video signal, wherein the method relates to at least an output speed of the audio signal from a receiving device that receives the audio signal. An instruction information receiving step of receiving the instruction information; a clock signal generating step of generating a target type of clock signal at a frequency corresponding to the instruction information received in the instruction information receiving step; And an audio signal decoding step of outputting the same at an output speed according to the instruction information, and the encoded digital signal based on a count clock signal generated in the clock signal generation step according to the instruction information. A calculating step of calculating a count value for controlling a video signal decoding process; A video signal decoding step of controlling the decoding timing based on the count value calculated in the calculation step to decode the encoded digital video signal; and transmitting the audio signal decoded in the audio signal decoding step to the signal receiving device. A signal output method comprising: an audio signal transmitting step; and a video signal transmitting step of transmitting a video signal decoded in the video signal decoding step.
【請求項36】請求項34または請求項35に記載の信
号出力方法であって、 符号化オーディオ信号と符号化ビデオ信号とが多重化さ
れた多重化信号が記録された記録媒体から前記多重化信
号を読み出す読み出し工程と、 前記読み出し工程において読み出した前記多重化信号を
復調する復調工程と、 前記復調工程において復調した前記多重化信号から前記
符号化オーディオ信号と前記符号化ビデオ信号とを分離
する信号分離工程とを有することを特徴とする信号出力
方法。
36. The signal output method according to claim 34 or 35, wherein the multiplexing is performed from a recording medium on which a multiplexed signal obtained by multiplexing an encoded audio signal and an encoded video signal is recorded. A reading step of reading a signal; a demodulating step of demodulating the multiplexed signal read in the reading step; and separating the encoded audio signal and the encoded video signal from the multiplexed signal demodulated in the demodulating step. A signal output method, comprising: a signal separation step.
【請求項37】請求項34または請求項35に記載の信
号出力方法であって、 符号化オーディオ信号と符号化ビデオ信号とが多重化さ
れた多重化信号を受信する受信工程と、 前記受信工程において受信した前記多重化信号を復調す
る復調工程と、 前記復調工程において復調した前記多重化信号から前記
符号化オーディオ信号と前記符号化ビデオ信号とを分離
する信号分離工程とを有することを特徴とする信号出力
方法。
37. The signal output method according to claim 34 or claim 35, wherein: a receiving step of receiving a multiplexed signal in which an encoded audio signal and an encoded video signal are multiplexed; A demodulating step of demodulating the multiplexed signal received in, and a signal separating step of separating the encoded audio signal and the encoded video signal from the multiplexed signal demodulated in the demodulating step. Signal output method.
【請求項38】請求項34または請求項35に記載の信
号出力方法であって、 前記クロック信号生成工程は、目的とするクロック信号
を、前記指示情報に応じて、本来必要とする周波数と、
本来必要とする周波数より数%低い周波数と、本来必要
とする周波数より数%高い周波数とのうちのいづれかで
生成することができることができるものであり、 前記オーディオ復号工程と前記算出工程とにおいては、
最低限必要な処理能力よりも少なくとも数%高い処理能
力を有し、その処理能力の範囲内において処理速度が変
更可能であることを特徴とする信号出力方法。
38. The signal output method according to claim 34 or claim 35, wherein the clock signal generating step comprises: converting a target clock signal to a frequency originally required according to the instruction information;
It can be generated at any one of a frequency several% lower than the originally required frequency and a frequency several% higher than the originally required frequency. In the audio decoding step and the calculation step, ,
A signal output method having a processing capability at least several percent higher than a minimum required processing capability, and wherein a processing speed can be changed within a range of the processing capability.
【請求項39】請求項36に記載の信号処理方法であっ
て、 前記読み出し工程と、前記復調工程と、前記信号分離工
程とは、最低限必要な処理能力よりも少なくとも数%高
い処理能力を有し、 前記読み出し工程と、前記復調工程と、前記信号分離工
程とは、前記クロック信号生成工程からのクロック信号
に応じて、その処理速度を変更することができることを
特徴とする信号出力方法。
39. The signal processing method according to claim 36, wherein the readout step, the demodulation step, and the signal separation step have a processing capability at least several% higher than a minimum required processing capability. A signal output method, wherein the readout step, the demodulation step, and the signal separation step can change a processing speed according to a clock signal from the clock signal generation step.
【請求項40】請求項37に記載の信号出力方法であっ
て、 前記受信工程と、前記復調工程と、前記信号分離工程と
は、最低限必要な処理能力よりも少なくとも数%高い処
理能力を有し、 前記受信工程と、前記復調工程と、前記信号分離工程と
は、前記クロック信号生成工程からのクロック信号に応
じて、その処理速度を変更することができることを特徴
とする信号出力方法。
40. The signal output method according to claim 37, wherein said receiving step, said demodulating step, and said signal separating step have a processing capability at least several% higher than a minimum required processing capability. A signal output method, wherein the reception step, the demodulation step, and the signal separation step can change the processing speed according to a clock signal from the clock signal generation step.
【請求項41】請求項38、請求項39または請求項4
0に記載の信号出力方法であって、 前記周波数についての数%の割合と、前記処理能力につ
いての数%の割合とは、ほぼ1%であることを特徴とす
る信号出力方法。
(41) The method according to the above (38), (39) or (4).
0. The signal output method according to claim 0, wherein a ratio of several% for the frequency and a ratio of several% for the processing capability are substantially 1%.
【請求項42】請求項34、請求項35、請求項36、
請求項37、請求項38、請求項39、請求項40また
は請求項41に記載の信号出力方法であって、 前記オーディオ信号送信工程と、受信工程とは、デジタ
ルインターフェースを通じて信号の送信あるいは受信を
行うことを特徴とする信号出力方法。
42. Claim 34, Claim 35, Claim 36,
42. The signal output method according to claim 37, claim 38, claim 39, claim 40 or claim 41, wherein the audio signal transmitting step and the receiving step include transmitting or receiving a signal through a digital interface. A signal output method.
【請求項43】請求項429に記載の信号出力方法であ
って、 前記デジタルインターフェースは、IEEE1394規
格のものであることを特徴とする信号出力方法。
43. The signal output method according to claim 429, wherein said digital interface conforms to the IEEE 1394 standard.
【請求項44】少なくとも符号化オーディオ信号と符号
化ビデオ信号とを同時に処理して出力するようにする信
号出力装置からの少なくともオーディオ信号を受信する
信号受信方法であって、 前記信号出力装置からの復号化されたオーディオ信号を
受信して、これをメモリに記憶する受信工程と、 前記受信工程において前記メモリに取り込んだ前記オー
ディオ信号を自機のクロック信号に基づいて読み出し、
これを処理するオーディオ信号処理工程と、 前記メモリの残量を監視し、その残量に応じてオーディ
オ信号の出力速度に関する指示情報を形成し、これを前
記信号出力装置に送信する送信工程とを有することを特
徴とする信号受信方法。
44. A signal receiving method for receiving at least an audio signal from a signal output device configured to simultaneously process and output at least an encoded audio signal and an encoded video signal, the method comprising: Receiving the decoded audio signal, storing the same in a memory, and reading the audio signal captured in the memory in the receiving step based on the clock signal of the own device,
An audio signal processing step of processing this, and a transmission step of monitoring the remaining amount of the memory, forming instruction information on an output speed of the audio signal according to the remaining amount, and transmitting this to the signal output device. A signal receiving method comprising:
【請求項45】請求項44に記載の信号受信方法であっ
て、 前記受信工程と前記送信工程とにおいては、デジタルイ
ンターフェースを通じて信号の受信あるいは送信を行う
ことを特徴とする信号受信方法。
45. The signal receiving method according to claim 44, wherein in the receiving step and the transmitting step, a signal is received or transmitted through a digital interface.
【請求項46】請求項45に記載の信号受信方法であっ
て、 前記デジタルインターフェースは、IEEE1394規
格のものであることを特徴とする信号受信方法。
46. The signal receiving method according to claim 45, wherein the digital interface conforms to the IEEE 1394 standard.
JP2001087568A 2001-03-26 2001-03-26 Signal processing system, signal output device, signal receiver, signal processing method, signal output method and signal receiving method Pending JP2002290921A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087568A JP2002290921A (en) 2001-03-26 2001-03-26 Signal processing system, signal output device, signal receiver, signal processing method, signal output method and signal receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087568A JP2002290921A (en) 2001-03-26 2001-03-26 Signal processing system, signal output device, signal receiver, signal processing method, signal output method and signal receiving method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290921A true JP2002290921A (en) 2002-10-04

Family

ID=18942799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087568A Pending JP2002290921A (en) 2001-03-26 2001-03-26 Signal processing system, signal output device, signal receiver, signal processing method, signal output method and signal receiving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290921A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093747A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Pioneer Corporation Information recording device, information recording method, information reproducing device, information reproducing method, record control program, reproduction control program and information recording medium
KR100561414B1 (en) 2003-02-24 2006-03-16 삼성전자주식회사 Apparatus and method for decoding data to provide browsable slide show, and data storage medium therefor
JP2007012259A (en) * 2005-07-01 2007-01-18 Thomson Licensing Method and apparatus for managing memory accesses in av decoder
JP2007194845A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Sony Corp Content reproduction system and content reproduction method
JP2008508791A (en) * 2004-07-27 2008-03-21 ソニー株式会社 Home entertainment system, playback method, and television receiver
JP2008547144A (en) * 2005-06-22 2008-12-25 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ Apparatus and method for determining position in a film
US20090172456A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling data processing module
JP2010257503A (en) * 2009-04-21 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp Digital audio reproducing device
US7948557B2 (en) 2005-06-22 2011-05-24 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating a control signal for a film event system
US8326112B2 (en) 2005-06-22 2012-12-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for performing a correlation between a test sound signal replayable at variable speed and a reference sound signal

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561414B1 (en) 2003-02-24 2006-03-16 삼성전자주식회사 Apparatus and method for decoding data to provide browsable slide show, and data storage medium therefor
WO2005093747A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Pioneer Corporation Information recording device, information recording method, information reproducing device, information reproducing method, record control program, reproduction control program and information recording medium
JP2008508791A (en) * 2004-07-27 2008-03-21 ソニー株式会社 Home entertainment system, playback method, and television receiver
JP2008547144A (en) * 2005-06-22 2008-12-25 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ Apparatus and method for determining position in a film
US7948557B2 (en) 2005-06-22 2011-05-24 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating a control signal for a film event system
US8326112B2 (en) 2005-06-22 2012-12-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for performing a correlation between a test sound signal replayable at variable speed and a reference sound signal
JP2007012259A (en) * 2005-07-01 2007-01-18 Thomson Licensing Method and apparatus for managing memory accesses in av decoder
JP2007194845A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Sony Corp Content reproduction system and content reproduction method
US8115870B2 (en) 2006-01-18 2012-02-14 Sony Corporation Content reproducing system and content reproducing method
US20090172456A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling data processing module
US8245071B2 (en) * 2008-01-02 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of processing data independently and synchronizing and outputting processed data
JP2010257503A (en) * 2009-04-21 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp Digital audio reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794989B2 (en) Apparatus for transmitting and receiving information through a network
JP4536653B2 (en) Data processing apparatus and method
JP2002290921A (en) Signal processing system, signal output device, signal receiver, signal processing method, signal output method and signal receiving method
JPH10262208A (en) Step-out controller and step-out control method
US6173114B1 (en) Reproduction apparatus and method which prevents data overflow and underflow
JP2002015527A (en) Clock generator, and recording and reproducing device
JP4200630B2 (en) Video recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing method
EP1339233B1 (en) Audio/video data recording/reproducing device and method, and audio/video data reproducing device and method
JP4501854B2 (en) Video / audio recording device
JP2004280994A (en) Data creation method and data recorder
JP2007295514A (en) Data receiver
JP3794146B2 (en) Information reproducing apparatus and method, and providing medium
JP2006352587A (en) Information processor
JP2006180398A (en) Clock-generating device and method
US20090034559A1 (en) Video apparatus having pvr function and control method thereof
JP4998574B2 (en) Video / audio recording device
KR100212086B1 (en) Demodulation and sync. detecting and inserting and protecting device for digital video disc combined with cd
KR100631241B1 (en) Method for recording and transmitting data packet for high density disc medium
JP2007266651A (en) Data recording device
JP2007280584A (en) Data receiver
JP2004320081A (en) Video signal recording apparatus and method, and video signal output apparatus and method
JP2006134390A (en) Clock generation apparatus and clock generation method
JPH10334589A (en) Recording medium reproducing device and method
JP2005333419A (en) Moving image reproducing apparatus
JP2019186732A (en) Recorder and playback method of recorded information