JP2002289691A - デュアル・ダマシン相互接続の製作方法およびそれによって製作される構造 - Google Patents

デュアル・ダマシン相互接続の製作方法およびそれによって製作される構造

Info

Publication number
JP2002289691A
JP2002289691A JP2002021019A JP2002021019A JP2002289691A JP 2002289691 A JP2002289691 A JP 2002289691A JP 2002021019 A JP2002021019 A JP 2002021019A JP 2002021019 A JP2002021019 A JP 2002021019A JP 2002289691 A JP2002289691 A JP 2002289691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
dielectric
conductive material
metal
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002021019A
Other languages
English (en)
Inventor
Lawrence A Clevenger
ローレンス・エイ・クレベンジャー
Larry A Nesbit
ラリー・エイ・ネズビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2002289691A publication Critical patent/JP2002289691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デュアル・ダマシン構造を製作する構造およ
び方法を提供すること。 【解決手段】 半導体基板上に相互接続を形成する方法
(および構造)は、半導体基板上に形成された誘電体中
に相対的に幅の狭い第1の構造を形成するステップと、
前記半導体基板上に形成された前記誘電体中に相対的に
幅の広い第2の構造を形成するステップと、前記第1お
よび第2の構造中にライナを、前記第1の構造が実質的
に埋まり、前記第2の構造が実質的に埋まらないように
形成するステップと、前記ライナの上にメタライゼーシ
ョンを形成して、前記第2の構造を完全に埋めるステッ
プを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、半導体デバ
イスを形成する方法(および結果として形成される構
造)に関し、詳細には、デュアル・ダマシン相互接続を
形成する方法(および結果として形成される構造)に関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、280nm未満のコンタクト寸法
で銅充てんのためのコンタクトを引くこと、およびコン
タクト開口サイズ320nm未満より下でコンタクトを
確実に引くことは難しい。このことは、近い将来に銅バ
ック・エンドに移行するであろうダイナミック・ランダ
ム・アクセス・メモリ・バック・エンド・オブ・ライン
(DRAM BEOL)プロセスの重要な課題となって
いる。
【0003】さらに、従来の方法では、数多くの種類の
導電材料をBEOLプロセスで実施しなければならな
い。
【0004】さらに、従来の方法では、DRAM BE
OLを製作する方法と論理BEOLを製作する方法が別
々に必要で、そのため、DRAMまたは論理BEOLを
製作するのに、同じ種類および数のツールを有する異な
る製造ラインが必要となる。
【0005】最後に、従来の方法は一般に、小構造と大
構造の両方に銅を充てんしようとし、これによって、C
uめっきを可能にするマルチプルCVDおよびアドバン
ストPVDの拡散バリア、ライナなど、費用のかかる追
加のプロセスを必要とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法の以上の問
題、短所および欠点に鑑み、本発明の目的は、デュアル
・ダマシン構造を製作する構造および方法を提供するこ
とにある。
【0007】他の目的は、小さなコンタクトには信頼性
の高い材料を充てんし、より幅の広い金属線には例えば
銅を充てんすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様で
は、半導体基板上に相互接続を形成する方法が、半導体
基板上に形成された誘電体中に相対的に幅の狭い第1の
構造を形成するステップと、前記半導体基板上に形成さ
れた前記誘電体中に相対的に幅の広い第2の構造を形成
するステップと、前記第1および第2の構造中にライナ
を、前記第1の構造が実質的に埋まり、前記第2の構造
が実質的に埋まらないように形成するステップと、前記
ライナの上にメタライゼーションを形成して、前記第2
の構造を完全に埋めるステップを含む。
【0009】第2の態様では、半導体基板上に相互接続
を形成する方法が、半導体基板上に形成された誘電体中
にスロットを含むコンタクトを形成するステップと、前
記誘電体中にトラフを形成し、これによってデュアル・
ダマシン構造を形成するステップと(これらのレベルを
マスキングしエッチングする順序を逆にすることができ
ることに留意されたい)、前記誘電体上に厚い導電材料
を付着させるステップと、前記導電材料の上に金属を付
着させて、前記スロットおよびトラフを完全に埋めるス
テップと、前記金属を前記導電材料の表面まで除去し、
または前記金属と前記導電材料の両方を前記誘電体の表
面まで同時に除去するステップと、前記導電材料を選択
的に除去するステップを含む。
【0010】第3の態様では、半導体デバイスが、半導
体基板と、前記半導体基板上に形成された少なくとも1
つの誘電膜中に形成され、相対的に幅の狭い第1の構造
および相対的に幅の広い第2の構造を含むデュアル・ダ
マシン構造と、前記第1および第2の構造中に、前記第
1の構造を実質的に埋め、前記第2の構造を実質的に埋
めないように形成されたライナと、前記第2の構造を完
全に埋めるように前記ライナの上に形成されたメタライ
ゼーションを含む。
【0011】本発明のこれらの自明でない固有の利点に
よって、小さなコンタクト(例えばC1コンタクト)に
信頼性の高い材料を充てんし、より幅の広い金属線(例
えばC1スロット)には例えば銅を充てんすることがで
きる。
【0012】さらに本発明は、280nm未満の寸法の
コンタクトに銅充てんのためのライナを簡単かつ適切に
形成し、開口サイズ320nm未満のコンタクトに信頼
できる方法でライナを形成する方法を提供する。
【0013】さらに本発明は、BEOLプロセスで実施
しなければならない導電材料の種類数が最小化される、
製造面から見て有利な方法を提供する。さらに、DRA
MBEOLおよび論理BEOLを同じ方法を使用して製
作することができる。したがって同じ種類および数のツ
ールを有する同じ製造ラインで、DRAMデバイスと論
理デバイスの両方を製作することができる。
【0014】以上の目的、態様および利点、ならびにそ
の他の目的、態様および利点は、図面を参照した本発明
の好ましい実施形態の以下の詳細な説明からより十分に
理解されよう。
【0015】
【発明の実施の形態】次に図面、具体的には図1〜5を
参照すると、本発明に基づく方法および構造の好ましい
実施形態が示されている。
【0016】本発明は一般に、デュアル・ダマシン相互
接続を形成する方法(および結果として形成される構
造)を対象とする。
【0017】図1を参照する。この方法の第1のステッ
プでは、Cl/M1誘電体103中に、C1スロット1
02を含むコンタクト101(例えば第1の金属レベル
M0と第2の金属レベルM1の間のC1コンタクト)を
エッチングする。この誘電体は、窒化物/酸化物、低K
ポリマーまたはこれらの組合せとすることができる。
【0018】ステップ2では、Cl/M1 TEOS
(または誘電体)103中にM1トラフ(troug
h)104をエッチングする。このようなエッチング
は、反応性イオン・エッチング(RIE)によって実施
することが好ましい。これらのレベルをマスキングしエ
ッチングする順序を逆にすることができることに留意さ
れたい。
【0019】したがって図1は、デュアル・ダマシン構
造を形成するためにCl/M1 TEOSまたは誘電体
中にエッチングされたC1コンタクト、C1スロットお
よびM1トラフを示す、半導体チップの断面を示す。
【0020】次に図2を参照する。信頼性の高い厚い
(例えば<2000Å)導電材料、例えば化学気相堆積
(CVD)させた金属(例えばタングステン)をウェハ
上に付着させる。タングステンの代わりに、窒化チタ
ン、アルミニウムなどを使用することもできる。単に説
明上の理由から、ここではタングステンを使用するもの
とする。
【0021】導電材料の厚さは、比較的に小さなC1コ
ンタクトが実質的に完全に埋まるように調整する。小さ
なC1コンタクトとは一般に、深さが約2000から約
8000Åのコンタクトである。したがって図2は、タ
ングステン充てん後のウェハを示す。
【0022】次いで、図3に示すように、銅のような金
属または先の第1の付着金属とは異なる別の導電材料
を、めっき、物理気相堆積または化学気相堆積によって
タングステンの上に付着させて、相対的に幅の広い線
(例えばC1スロットおよびM1金属トラフ)を完全に
埋める。
【0023】続いて図4では、CMPによって銅を、コ
ンタクト充てん材料(例えばタングステン)の表面まで
研磨するか、または銅とコンタクト充てん材料の両方を
誘電体の表面まで同時に研磨する。
【0024】次いで、図5に示すように、選択的エッチ
ングまたは選択的CMPによって、タングステンを選択
的に除去する。このように形成した構造の上に、後続の
誘電膜および金属層を付着させることができる。したが
って図5は、選択的エッチングまたはCMPによってタ
ングステンを選択的に除去した後のウェハの断面を示
す。
【0025】本発明の自明でない固有の特徴によって、
小さなコンタクト(例えばC1コンタクト)に信頼性の
高い材料(例えばCVD金属)を充てんし、より幅の広
い金属線(例えばC1スロット)には例えば銅を充てん
することができる。したがって本発明は、実質的により
小さな領域/構造にはCVD金属を充てんし、より幅の
広い領域/構造には銅メタライゼーションを充てんす
る。
【0026】さらに本発明は、280nm未満の寸法の
コンタクトに銅充てんのためのライナを簡単かつ適切に
形成し、開口サイズ320nm未満のコンタクトに信頼
できる方法でライナを形成する。
【0027】さらに本発明は、BEOLプロセスで実施
しなければならない導電材料の種類数が最小化される、
製造面から見て有利な方法を提供する。さらに、DRA
MBEOLおよび論理BEOLを同じ方法を使用して製
作することができる。したがって同じ種類および数のツ
ールを有する同じ製造ラインで、DRAMデバイスと論
理デバイスの両方を製作することができる。
【0028】本発明を、好ましい実施形態に関して説明
してきたが、当業者なら、添付の請求項の趣旨および範
囲に含まれる変更を加えて本発明を実施できることを理
解しよう。
【0029】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0030】(1)半導体基板上に相互接続を形成する
方法であって、半導体基板上に形成された誘電体中に相
対的に幅の狭い第1の構造を形成するステップと、前記
半導体基板上に形成された前記誘電体中に相対的に幅の
広い第2の構造を形成するステップと、前記第1および
第2の構造中にライナを、前記第1の構造が実質的に埋
まり、前記第2の構造が実質的に埋まらないように形成
するステップと、前記ライナの上にメタライゼーション
を形成して、前記第2の構造を完全に埋めるステップと
を含む方法。 (2)前記ライナが、化学気相堆積(CVD)金属、物
理気相堆積(PVD)金属およびめっきライナのうちの
1つを含む、前記(1)に記載の方法。 (3)前記ライナが、タングステン、アルミニウムおよ
び窒化チタンのうちの少なくとも1つを含む、前記
(1)に記載の方法。 (4)前記メタライゼーションが銅を含む、前記(1)
に記載の方法。 (5)半導体基板上に相互接続を形成する方法であっ
て、半導体基板上に形成された誘電体中にスロットを含
むコンタクトを形成するステップと、前記誘電体中にト
ラフを形成し、これによってデュアル・ダマシン構造を
形成するステップと、前記誘電体上に導電材料を付着さ
せるステップと、前記導電材料の上に金属を付着させ
て、前記スロットおよびトラフを完全に埋めるステップ
と、前記金属を前記導電材料の表面まで除去し、または
前記金属と前記導電材料の両方を前記誘電体の表面まで
同時に除去するステップと、前記導電材料を選択的に除
去するステップとを含む方法。 (6)前記誘電体が、テトラエチルオルトシリカート
(TEOS)、シランおよび他の低Kポリマー誘電体の
うちの1つを含む、前記(5)に記載の方法。 (7)前記コンタクトが、前記半導体基板上に形成され
た第1の金属レベルと第2の金属レベルの間に形成され
たコンタクトを含む、前記(6)に記載の方法。 (8)前記導電材料がタングステンを含む、前記(5)
に記載の方法。 (9)前記タングステンが、化学気相堆積(CVD)タ
ングステン、物理気相堆積(PVD)タングステンおよ
びめっきタングステンを含む、前記(8)に記載の方
法。 (10)前記導電材料の厚さが、前記相対的に小さなコ
ンタクトが完全に埋まるように調整される、前記(5)
に記載の方法。 (11)前記金属が銅を含む、前記(5)に記載の方
法。 (12)前記金属が、化学機械研磨(CMP)によって
除去される、前記(5)に記載の方法。 (13)選択的に除去する前記ステップが、選択的エッ
チングによって前記導電材料を選択的に除去することを
含む、前記(5)に記載の方法。 (14)選択的に除去する前記ステップが、選択的CM
Pによって前記導電材料を選択的に除去することを含
む、前記(5)に記載の方法。 (15)結果として形成された構造上に後続の誘電膜お
よび金属層を付着させるステップをさらに含む、前記
(5)に記載の方法。 (16)半導体基板上に相互接続を形成する方法であっ
て、半導体基板上に形成された誘電体中の第1の金属レ
ベルと第2の金属レベルの間に、スロットを含むトラフ
を形成するステップと、前記誘電体中にコンタクトを形
成し、これによってデュアル・ダマシン構造を形成する
ステップと、前記誘電体上に導電材料を付着させるステ
ップと、前記導電材料の上に金属を付着させて、前記ス
ロットおよびトラフを完全に埋めるステップと、前記金
属を前記導電材料の表面まで除去し、または前記金属と
前記導電材料の両方を前記誘電体の表面まで同時に除去
するステップと、前記導電材料を選択的に除去するステ
ップとを含む方法。 (17)半導体基板と、前記半導体基板上に形成された
少なくとも1つの誘電膜中に形成され、相対的に幅の狭
い第1の構造および相対的に幅の広い第2の構造を含む
デュアル・ダマシン構造と、前記第1および第2の構造
中に、前記第1の構造を実質的に埋め、前記第2の構造
を実質的に埋めないように形成されたライナと、前記第
2の構造を完全に埋めるように前記ライナの上に形成さ
れたメタライゼーションとを含む半導体デバイス。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく半導体チップの概略断面図であ
る。
【図2】タングステン充てん後のチップ(ウェハ)の横
断面図である。
【図3】タングステンの上に形成された銅を示す半導体
チップの横断面図である。
【図4】トラフ(例えばC1スロット)の内部を除くタ
ングステンの上の銅の除去を示す半導体チップの横断面
図である。
【図5】選択的エッチングまたは化学機械研磨(CM
P)によるタングステンの選択的除去後のウェハの横断
面図である。
【符号の説明】
101 C1コンタクト 102 C1スロット 103 Cl/M1誘電体 104 M1トラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローレンス・エイ・クレベンジャー アメリカ合衆国12540 ニューヨーク州ラ グランゲビル アンドリューズ・ロード 90 (72)発明者 ラリー・エイ・ネズビット アメリカ合衆国05495 バーモント州ウィ リストン ワイルドフラワー・サークル 458 Fターム(参考) 5F033 HH08 HH11 HH19 HH33 JJ01 JJ08 JJ11 JJ19 JJ33 KK08 KK19 KK33 MM02 MM12 MM29 NN06 NN34 PP06 PP14 PP27 PP28 QQ08 QQ09 QQ13 QQ37 QQ48 RR02 RR04 RR05 RR21 SS04 VV16

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に相互接続を形成する方法で
    あって、 半導体基板上に形成された誘電体中に相対的に幅の狭い
    第1の構造を形成するステップと、 前記半導体基板上に形成された前記誘電体中に相対的に
    幅の広い第2の構造を形成するステップと、 前記第1および第2の構造中にライナを、前記第1の構
    造が実質的に埋まり、前記第2の構造が実質的に埋まら
    ないように形成するステップと、 前記ライナの上にメタライゼーションを形成して、前記
    第2の構造を完全に埋めるステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】前記ライナが、化学気相堆積(CVD)金
    属、物理気相堆積(PVD)金属およびめっきライナの
    うちの1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記ライナが、タングステン、アルミニウ
    ムおよび窒化チタンのうちの少なくとも1つを含む、請
    求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記メタライゼーションが銅を含む、請求
    項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】半導体基板上に相互接続を形成する方法で
    あって、 半導体基板上に形成された誘電体中にスロットを含むコ
    ンタクトを形成するステップと、 前記誘電体中にトラフを形成し、これによってデュアル
    ・ダマシン構造を形成するステップと、 前記誘電体上に導電材料を付着させるステップと、 前記導電材料の上に金属を付着させて、前記スロットお
    よびトラフを完全に埋めるステップと、 前記金属を前記導電材料の表面まで除去し、または前記
    金属と前記導電材料の両方を前記誘電体の表面まで同時
    に除去するステップと、 前記導電材料を選択的に除去するステップとを含む方
    法。
  6. 【請求項6】前記誘電体が、テトラエチルオルトシリカ
    ート(TEOS)、シランおよび他の低Kポリマー誘電
    体のうちの1つを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記コンタクトが、前記半導体基板上に形
    成された第1の金属レベルと第2の金属レベルの間に形
    成されたコンタクトを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記導電材料がタングステンを含む、請求
    項5に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記タングステンが、化学気相堆積(CV
    D)タングステン、物理気相堆積(PVD)タングステ
    ンおよびめっきタングステンを含む、請求項8に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】前記導電材料の厚さが、前記相対的に小
    さなコンタクトが完全に埋まるように調整される、請求
    項5に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記金属が銅を含む、請求項5に記載の
    方法。
  12. 【請求項12】前記金属が、化学機械研磨(CMP)に
    よって除去される、請求項5に記載の方法。
  13. 【請求項13】選択的に除去する前記ステップが、選択
    的エッチングによって前記導電材料を選択的に除去する
    ことを含む、請求項5に記載の方法。
  14. 【請求項14】選択的に除去する前記ステップが、選択
    的CMPによって前記導電材料を選択的に除去すること
    を含む、請求項5に記載の方法。
  15. 【請求項15】結果として形成された構造上に後続の誘
    電膜および金属層を付着させるステップをさらに含む、
    請求項5に記載の方法。
  16. 【請求項16】半導体基板上に相互接続を形成する方法
    であって、 半導体基板上に形成された誘電体中の第1の金属レベル
    と第2の金属レベルの間に、スロットを含むトラフを形
    成するステップと、 前記誘電体中にコンタクトを形成し、これによってデュ
    アル・ダマシン構造を形成するステップと、 前記誘電体上に導電材料を付着させるステップと、 前記導電材料の上に金属を付着させて、前記スロットお
    よびトラフを完全に埋めるステップと、 前記金属を前記導電材料の表面まで除去し、または前記
    金属と前記導電材料の両方を前記誘電体の表面まで同時
    に除去するステップと、 前記導電材料を選択的に除去するステップとを含む方
    法。
  17. 【請求項17】半導体基板と、 前記半導体基板上に形成された少なくとも1つの誘電膜
    中に形成され、相対的に幅の狭い第1の構造および相対
    的に幅の広い第2の構造を含むデュアル・ダマシン構造
    と、 前記第1および第2の構造中に、前記第1の構造を実質
    的に埋め、前記第2の構造を実質的に埋めないように形
    成されたライナと、 前記第2の構造を完全に埋めるように前記ライナの上に
    形成されたメタライゼーションとを含む半導体デバイ
    ス。
JP2002021019A 2001-01-31 2002-01-30 デュアル・ダマシン相互接続の製作方法およびそれによって製作される構造 Pending JP2002289691A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/772,920 US6759332B2 (en) 2001-01-31 2001-01-31 Method for producing dual damascene interconnections and structure produced thereby
US09/772920 2001-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002289691A true JP2002289691A (ja) 2002-10-04

Family

ID=25096622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021019A Pending JP2002289691A (ja) 2001-01-31 2002-01-30 デュアル・ダマシン相互接続の製作方法およびそれによって製作される構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6759332B2 (ja)
JP (1) JP2002289691A (ja)
KR (1) KR100491663B1 (ja)
TW (1) TWI289901B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20010086A1 (it) * 2001-01-30 2002-07-30 St Microelectronics Srl Procedimento per sigillare e connettere parti di microsistemi elettromeccanici, fluidi, ottici e dispositivo cosi' ottenuto.
US9318378B2 (en) * 2004-08-21 2016-04-19 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Slot designs in wide metal lines
US7276796B1 (en) * 2006-03-15 2007-10-02 International Business Machines Corporation Formation of oxidation-resistant seed layer for interconnect applications
US7402883B2 (en) * 2006-04-25 2008-07-22 International Business Machines Corporation, Inc. Back end of the line structures with liner and noble metal layer
US7625815B2 (en) * 2006-10-31 2009-12-01 International Business Machines Corporation Reduced leakage interconnect structure
US7442647B1 (en) 2008-03-05 2008-10-28 International Business Machines Corporation Structure and method for formation of cladded interconnects for MRAMs
US7704884B2 (en) * 2008-04-11 2010-04-27 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods
US7745324B1 (en) 2009-01-09 2010-06-29 International Business Machines Corporation Interconnect with recessed dielectric adjacent a noble metal cap
US9034664B2 (en) 2012-05-16 2015-05-19 International Business Machines Corporation Method to resolve hollow metal defects in interconnects
US9312204B2 (en) * 2013-09-27 2016-04-12 Intel Corporation Methods of forming parallel wires of different metal materials through double patterning and fill techniques
US9837354B2 (en) 2014-07-02 2017-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Hybrid copper structure for advance interconnect usage
US10991619B2 (en) 2019-04-18 2021-04-27 International Business Machines Corporation Top via process accounting for misalignment by increasing reliability
US11404366B2 (en) * 2020-05-27 2022-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid interconnect structure for self aligned via
US11842961B2 (en) 2021-08-26 2023-12-12 International Business Machines Corporation Advanced metal interconnects with a replacement metal

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612254A (en) * 1992-06-29 1997-03-18 Intel Corporation Methods of forming an interconnect on a semiconductor substrate
US5529953A (en) * 1994-10-14 1996-06-25 Toshiba America Electronic Components, Inc. Method of forming studs and interconnects in a multi-layered semiconductor device
US5854140A (en) * 1996-12-13 1998-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Method of making an aluminum contact
JP3201321B2 (ja) * 1997-11-10 2001-08-20 日本電気株式会社 配線用アルミニウム膜の形成方法
US5939788A (en) * 1998-03-11 1999-08-17 Micron Technology, Inc. Copper diffusion barrier, aluminum wetting layer and improved methods for filling openings in silicon substrates with cooper
US6319813B1 (en) * 1998-07-06 2001-11-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming integrated circuitry and integrated circuitry constructions
US6225207B1 (en) * 1998-10-01 2001-05-01 Applied Materials, Inc. Techniques for triple and quadruple damascene fabrication
US6153528A (en) * 1998-10-14 2000-11-28 United Silicon Incorporated Method of fabricating a dual damascene structure
US6165898A (en) * 1998-10-23 2000-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Dual damascene patterned conductor layer formation method without etch stop layer
US6284642B1 (en) * 1999-08-11 2001-09-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Integrated method of damascene and borderless via process
US6319821B1 (en) * 2000-04-24 2001-11-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Dual damascene approach for small geometry dimension
US6313003B1 (en) * 2000-08-17 2001-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Fabrication process for metal-insulator-metal capacitor with low gate resistance

Also Published As

Publication number Publication date
KR100491663B1 (ko) 2005-05-27
US20040217480A1 (en) 2004-11-04
US20020100983A1 (en) 2002-08-01
US6759332B2 (en) 2004-07-06
TWI289901B (en) 2007-11-11
US7187085B2 (en) 2007-03-06
KR20020064160A (ko) 2002-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6509267B1 (en) Method of forming low resistance barrier on low k interconnect with electrolessly plated copper seed layer
US6221757B1 (en) Method of making a microelectronic structure
US6767788B2 (en) Semiconductor device having a metal insulator metal capacitor
US6910907B2 (en) Contact for use in an integrated circuit and a method of manufacture therefor
JP3887282B2 (ja) 金属−絶縁体−金属キャパシタ及びダマシン配線構造を有する半導体素子の製造方法
US6331481B1 (en) Damascene etchback for low ε dielectric
US6025264A (en) Fabricating method of a barrier layer
US20020055256A1 (en) Reducing copper line resistivity by smoothing trench and via sidewalls
US20030139034A1 (en) Dual damascene structure and method of making same
US6083842A (en) Fabrication of a via plug having high aspect ratio with a diffusion barrier layer effectively surrounding the via plug
US7074716B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2002289691A (ja) デュアル・ダマシン相互接続の製作方法およびそれによって製作される構造
US20060024941A1 (en) Method of forming metal interconnect of semiconductor device
US6146986A (en) Lithographic method for creating damascene metallization layers
KR100367734B1 (ko) 반도체 소자의 배선형성 방법
WO2002061823A1 (en) Integration of organic fill for dual damascene process
US20020155700A1 (en) Method of forming a damascene structure
KR100493013B1 (ko) 반도체소자의 금속 배선층 형성방법_
KR100301057B1 (ko) 구리 배선층을 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법
US6177342B1 (en) Method of forming dual damascene interconnects using glue material as plug material
KR19990084516A (ko) 반도체 장치의 콘택 플러그 형성 방법
US7763539B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
KR100458594B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
KR100373357B1 (ko) 다단계 알루미늄 스퍼터링을 이용한 반도체 소자의 금속배선형성방법
US7326632B2 (en) Method for fabricating metal wirings of semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327