JP2002288641A - 指掌紋画像処理装置及び方法 - Google Patents

指掌紋画像処理装置及び方法

Info

Publication number
JP2002288641A
JP2002288641A JP2001087712A JP2001087712A JP2002288641A JP 2002288641 A JP2002288641 A JP 2002288641A JP 2001087712 A JP2001087712 A JP 2001087712A JP 2001087712 A JP2001087712 A JP 2001087712A JP 2002288641 A JP2002288641 A JP 2002288641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
image
candidate
region
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001087712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4193163B2 (ja
Inventor
Junichi Funada
純一 船田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001087712A priority Critical patent/JP4193163B2/ja
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to KR1020020016379A priority patent/KR100540001B1/ko
Priority to US10/105,246 priority patent/US7027626B2/en
Priority to CNB021078858A priority patent/CN1206609C/zh
Priority to EP02006954A priority patent/EP1246120B1/en
Priority to SG200201732A priority patent/SG102671A1/en
Priority to DE60204379T priority patent/DE60204379T2/de
Publication of JP2002288641A publication Critical patent/JP2002288641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193163B2 publication Critical patent/JP4193163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/34Smoothing or thinning of the pattern; Morphological operations; Skeletonisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1347Preprocessing; Feature extraction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コアやデルタといった隆線の曲率の大きい部
分では隆線よりも連続性の良い皺等に由来する画像候補
を選択し、隆線抽出に失敗することがある。 【解決手段】 高信頼性領域以外の局所領域に関して隆
線候補画像の中から隆線を表わすと推定される隆線画像
を選択し、選択された隆線画像毎に隆線を表わす画像と
して有効であるかを判定する。そして、高信頼性領域に
おける隆線画像、それ以外の領域において有効であると
判定された隆線画像に基づいて全体の画像を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指紋照合や指紋分
類又は掌紋照合等に用いられる指掌紋画像処理装置及び
方法、そのプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、指掌紋画像から隆線方向や隆線ピ
ッチ等の隆線情報を自動的に抽出する方法として、例え
ば、特許第2765335号公報に記載された隆線方向
パターン平滑化方法及びその装置や、情報処理学会第2
2回(昭和56年前期)全国大会で発表された弛緩法に
よる指紋パターンの分類(河越等)がある。隆線方向パ
ターン平滑化方法及びその装置は、エネルギー最小化原
理に基づく手法であり、画像上に設定した2次元局所領
域毎に抽出した方向に信頼度という尺度を介して評価関
数を設定し、その評価関数を最小化することによって平
滑化を施す方法である。一方、弛緩法による指紋パター
ンの分類では、画像上に設定した2次元局所領域毎に抽
出した方向に関する情報を所謂弛緩法を用いて平滑化す
るという方法である。
【0003】しかしながら、特許第2765335号公
報に記載された方法では、皺を含む画像を平滑化しよう
とすると、皺に合わせて周囲の領域を平滑化してしま
い、皺を強調してしまう場合がある。また、弛緩法によ
る指紋パターンの分類に記載された技術では、局所領域
ごとに抽出した方向に関する情報を平滑化する手法とし
て弛緩法を用いているが、この手法においても掌紋に頻
繁に存在する同様のピッチで互いに平行して広範囲に渡
って存在する皺の部分に対し皺に合わせた平滑化が行わ
れ、皺を強調してしまう場合があった。
【0004】そこで、本願発明者は、特開平9−167
230号公報で皺の影響を受けずに指掌紋画像から隆線
画像を抽出することが可能な指掌紋画像処理装置を公開
している。同公報の装置では、入力された指紋又は掌紋
画像を複数のブロックに分割し、それぞれのブロック毎
に隆線候補を複数検出し、検出された隆線候補のうち確
実に隆線であるといえる候補とそのブロックを決定し、
残りのブロックでそれらの候補と整合性を持つ候補を選
択する。隆線同士、皺同士のパターンは空間的に連続し
ているが、一般に皺と隆線には連続性がないので、確実
に隆線である候補を検出し、その他の局所候補でその候
補と連続性を持っている候補を選択することにより、皺
が存在する領域でも正しく隆線を検出することを可能と
するものである。
【0005】図10は上記指掌紋画像処理装置を示すブ
ロック図である。なお、図10は特開平9−16723
0号公報の図9に対応している。但し、説明を簡単にす
るため、本明細書の図10は同公報の図9を簡単化した
ブロック図で示している。図10において、11は画像
入力手段、12は局所情報抽出手段、13は高信頼性領
域決定手段、14は隣接領域群検出手段、15は隆線候
補選択手段、16は画像生成手段である。ここで、高信
頼性領域決定手段13は同公報の第1隆線候補画像選択
部12、接続性評価部13、クラスタリング部14、ク
ラスタ評価部15に対応している。また、隣接領域群検
出手段14と隆線候補選択手段15は最適隆線候補画像
選択部17に対応している。
【0006】図11は図10の装置の動作を示すフロー
チャートである。図11において、画像入力手段11は
指紋又は掌紋を画像として読み込み、デジタル画像の形
で局所情報抽出手段12へ供給する(S1001)。局
所情報抽出手段12は入力された原画像を2次元局所領
域に分割し(S1002)、局所領域毎に局所領域に存
在する隆線を表現する候補となる画像(隆線候補画像と
いう)を複数抽出する(S1003)。隆線候補画像に
はそれぞれ番号を付しておく。抽出された隆線候補画像
は高信頼性領域決定手段13、隆線候補選択手段14、
画像生成手段16へそれぞれ供給される。高信頼性領域
決定手段13では複数の隆線候補画像の中から隆線であ
る可能性が高い隆線候補とそれを含む局所領域(高信頼
性領域)を決定し(S1004)、隣接領域群検出手段
14、隆線候補選択手段15、画像生成手段16にそれ
ぞれ供給する。
【0007】隣接領域群検出手段14は高信頼性領域に
隣接する局所領域(隣接領域)をすべて見付ける(S1
005)。例えば、図12(a)に示すように高信頼性
領域(濃いハッチングで示す領域)が検出されたとする
と、それに隣接する領域(薄いハッチングで示す領域)
を隣接領域として検出する。次いで、隣接領域の数が1
つ以上あるか否かを判定する(S1006)。例えば、
図12(a)の例では隣接領域は1つ以上存在するの
で、S1007へ進み、隆線候補選択手段15において
検出されたすべての隣接領域毎にそれぞれの隆線候補画
像の中から隆線画像を選択し、選択した候補の番号を画
像生成手段16に通知する。
【0008】例えば、図12(a)の隣接領域Aの候補
選択処理を行う場合は、隆線候補画像1〜6の中から連
続性が高い候補を選択し、この時は候補画像2を選択す
る。次に、S705に戻り、高信頼性領域又は選択が終
了している局所領域で、高信頼性領域ではなく、既に選
択が終了している領域でもない隣接領域をすべて見付け
る。即ち、図12(a)を例にとると、先に見付けた隣
接領域に対し下方側に隣接する領域をすべて見付ける。
次に、S1006で隣接領域が1つ以上あるか否かを判
定し、1つ以上ある時はS1007ですべての隣接領域
に対し隆線候補画像から隆線画像を選択する。以下、S
1005〜S1007の処理を繰り返し行い、S100
6でNoと判定すると、すべての局所領域について処理
を終了しているので、画像生成手段16は、図12
(b)に示すように選択された候補画像を用いて全体の
隆線画像を復元する(S1008)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平9−167
230号公報の指掌紋画像処理装置では、皺の影響を受
けずに隆線を抽出することが可能であるが、隣接する領
域の連続性を重視して局所領域毎に隆線画像を決定して
いるので、図13(a)に示すようなコア、図13
(b)に示すようなデルタといった隆線の曲率の大きな
部分では、隆線がはっきりしていても隆線よりも連続性
の良い皺等に由来する画像候補を選択し、隆線の抽出に
失敗することがあった。
【0010】本発明は、上記先願発明を更に改良し、皺
が混在する領域や隆線の曲率の高い部分であってもより
正確に隆線を抽出することが可能な指掌紋画像処理装置
及び方法、そのプログラムを提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の指掌紋画像処理
装置は、上記目的を達成するため、指紋又は掌紋を画像
として読み込む手段と、前記指紋又は掌紋画像を局所領
域に分割し、局所領域毎に隆線を表わす隆線候補画像を
複数抽出する手段と、抽出された隆線候補画像のうち隆
線である可能性が高い候補画像及びそれを含む局所領域
を高信頼性領域として決定する手段と、前記高信頼性領
域以外の局所領域に関して前記抽出手段で抽出された隆
線候補画像の中から隆線を表わすと推定される隆線画像
を選択する手段と、選択された隆線画像毎に隆線を表わ
す画像として有効であるかどうかを判定する手段と、前
記高信頼性領域における隆線画像、前記選択手段で選択
された隆線画像のうち前記判定手段により有効であると
判定された隆線画像に基づいて全体の画像を生成する手
段とを備えたことを特徴とする。
【0012】また、本発明の指掌紋画像処理方法は、指
紋又は掌紋を画像として読み込む過程と、前記指紋又は
掌紋画像を局所領域に分割し、局所領域毎に隆線を表わ
す隆線候補画像を複数抽出する過程と、抽出された隆線
候補画像のうち隆線である可能性が高い候補画像及びそ
れを含む局所領域を高信頼性領域として決定する過程
と、前記高信頼性領域以外の局所領域に関して前記抽出
過程で抽出された隆線候補画像の中から隆線を表わすと
推定される隆線画像を選択する過程と、選択された隆線
画像毎に隆線を表わす画像として有効であるかどうかを
判定する過程と、前記高信頼性領域における隆線画像、
前記選択過程で選択された隆線画像のうち前記判定過程
により有効であると判定された隆線画像に基づいて全体
の画像を生成する過程とを含むことを特徴とする。
【0013】更に、本発明のプログラムは、コンピュー
タに、指紋又は掌紋画像を局所領域に分割し、局所領域
毎に隆線を表わす隆線候補画像を複数抽出する手順、抽
出された隆線候補画像のうち隆線である可能性が高い候
補画像及びそれを含む局所領域を高信頼性領域として決
定する手順、前記高信頼性領域以外の局所領域に関して
前記抽出手順で抽出された隆線候補画像の中から隆線を
表わすと推定される隆線画像を選択する手順、選択され
た隆線画像毎に隆線を表わす画像として有効であるかど
うかを判定する手順、前記高信頼性領域における隆線画
像、前記選択手順で選択された隆線画像のうち前記判定
手順により有効であると判定された隆線画像に基づいて
全体の画像を生成する手順を実行させることを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の指掌
紋画像処理装置の第1の実施形態の構成を示すブロック
図である。なお、図1では図10の従来装置と同一部分
は同一符号を付している。図1において、11は指紋又
は掌紋を画像として読み込み、指紋又は掌紋画像を入力
するためのスキャナーやライブスキャナー等の画像入力
手段である。12は画像入力手段から入力された指紋又
は掌紋の原画像を2次元局所領域に分割し、それぞれの
局所領域に存在する隆線を表わす隆線候補画像を各局所
領域毎に複数個抽出する局所情報抽出手段である。
【0015】局所情報抽出手段12は特開平9−167
230号公報に記載しているように例えば、2次元局所
領域の各々に2次元フーリエ変換を施し、その結果得ら
れたフーリエ変換面でのピークの内異なる2次元正弦波
に対応するピークをその振幅又はピーク近傍のエネルギ
ーの大きなものから順に複数個抽出し、各ピークに対応
する2次元正弦波を隆線候補画像としている。13は局
所情報抽出手段12で抽出された各局所領域の複数の隆
線候補画像のうち隆線である可能性が高い隆線候補画像
を決定すると共に、そのような候補画像を含む局所領域
を高信頼性領域として決定する高信頼性領域決定手段で
ある。
【0016】高信頼性領域決定手段13は上記公報に記
載しているように、各2次元局所領域の複数個の隆線候
補画像についてそれぞれ隆線らしさの度合いを評価し、
各々の局所領域毎に隆線らしさの度合いが最も高い隆線
候補画像を選択する。この場合、高信頼性領域決定手段
13は各々の局所領域の隆線候補画像のうちその振幅が
最大となるものを選択する。隣接領域群検出手段14
は、高信頼性領域決定手段13により決定された高信頼
性領域又は隆線候補画像の選択が終了している領域群と
隣接する局所領域(隣接領域という)を検出する。
【0017】隆線候補選択手段15は隣接領域群検出手
段14で検出された隣接領域に対し接続性を評価して隆
線候補画像の中から隆線を表わすと推定される隆線画像
を選択する。有効領域決定手段17は、隆線画像選択手
段15で選択された隆線候補を隆線を表わす画像として
採用するかどうかを決定する。画像生成手段16は指紋
又は掌紋の全体の画像を生成する。なお、図1の装置で
は、処理途中の段階のデータ等を必要に応じてメモリ等
の記憶装置(図示せず)に一旦格納し、必要に応じてそ
れを読み出すことでデータ処理を行う。
【0018】次に、第1の実施形態の具体的な動作を図
2のフローチャートを参照して詳細に説明する。図2に
おいて、画像入力手段11は指紋又は掌紋をデジタル画
像として読み込み、指紋又は掌紋の原画像を局所情報抽
出手段12に供給する(S201)。局所情報抽出手段
12では、入力された原画像を2次元局所領域に分割し
(S202)、各2次元局所領域に存在する隆線を表現
する隆線候補画像を各々の2次元局所領域毎に複数個抽
出する(S203)。抽出された隆線候補画像は高信頼
性領域決定手段13、隆線候補選択手段15、有効領域
決定手段17、画像生成手段16へそれぞれ供給され
る。
【0019】ここで、画像入力手段11の入力画像の解
像度を20pixel/mmとし、局所領域を正方形(図3参
照)とすると、局所領域の一辺の長さは8〜32pixel
程度となる。また、隆線候補画像を抽出する場合、特開
平9−167230号公報に記載しているように、局所
領域の画像のパワースペクトルの極大点を大きなものか
ら順に複数個検出し、極大点に対応する2次元正弦波を
それぞれの局所領域の隆線候補画像とする。例えば、局
所領域毎に隆線候補画像を6個づつ抽出するものとす
る。次に、その極大点に対応する正弦波を特徴付けるパ
ラメータをそれぞれの極大点により算出し記録する。
【0020】そのようなパラメータの一例について説明
する。これは、上記特開平9−167230号公報に記
載されている。まず、局所領域 Iij(063,063) の第n番目のピークのフーリエ面での座標値を、 (ξn (i,j),ηn (i,j)) とすると、局所情報抽出手段12では振幅、位相、方
向、周波数、ピーク周辺のパワーをそれぞれ算出する。
【0021】振幅は(1)式、位相は(2)式、方向は
(3)式、周波数は(4)式、ピーク周辺のパワーは
(5)式で得られる。
【0022】
【数1】
【0023】
【数2】
【0024】
【数3】
【0025】
【数4】
【0026】
【数5】 また、fの全パワー
【0027】
【数6】 も算出しておく。これらのパラメータから決定される画
像は、 gn (i,j)(x,y)=an (i,j)cos[2πfn (i,j)(x cos(dn (i,j)) +y sin(dn (i,j)))-phn (i,j)] …(7) となる。この
【0028】
【数7】 が各局所領域における隆線を表す候補画像となる。局所
情報抽出手段12ではすべての局所領域毎にこれらのパ
ラメータの値、
【0029】
【数8】 を算出する。
【0030】高信頼性領域決定手段13では、特開平9
−167230号公報に記載しているように隆線である
可能性が高い隆線候補画像(高信頼性候補)とそれを含
む局所領域を高信頼性領域として決定する(S20
4)。決定された高信頼性候補とそれを含む高信頼性領
域は隣接領域群検出手段14、隆線候補選択手段17、
画像生成手段16へそれぞれ供給される。ここで、高信
頼性領域決定手段13ではすべての局所領域毎にすべて
の隆線候補画像について隆線らしさの度合を評価し、隆
線らしさの度合いが高い隆線候補画像を各局所領域から
1つ選び、高信頼性候補画像とする。
【0031】この場合のアルゴリズムは、上記公報に記
載しているように局所情報抽出手段12で2次元局所領
域の各々に2次元フーリエ変換を施し、その結果得られ
たフーリエ変換面でのピークのうち異なる2次元正弦波
に対応するピークをその振幅又はピーク近傍のエネルギ
ーの大きなものから順に複数個抽出し、各ピークに対応
する2次元正弦波を隆線候補画像としているが、2次元
局所領域の各々の隆線候補画像の中でその振幅が最大と
なるものを高信頼性候補画像とする。
【0032】次に、隣接領域群検出手段14では高信頼
性領域に隣接するすべての隣接領域を検出する(S20
5)。例えば、図3に示すように中央の領域が高信頼性
領域として検出されたとすると、その周囲の1周目の局
所領域を隣接領域として検出する。次いで、検出された
隣接領域が1つ以上あるか否かを判定する(S20
6)。例えば、図3の例では、隣接領域は複数存在する
ので、S207へ進む。また、この時は隣接領域群検出
手段14の隣接領域情報は隆線候補選択手段15へ供給
される。
【0033】隆線候補選択手段15はS207において
特開平9−167230号公報に記載しているように隣
接領域毎に接続性を評価し、隆線候補画像の中から接続
性の良い隆線画像を選択し、選択した候補の番号を有効
領域決定手段17、画像生成手段16へ通知する。有効
領域決定手段17では、選択されたすべての隆線候補画
像に対して1つづつ最終的な隆線候補として採用するか
どうかを決定し(S208)、その結果を隣接領域群検
出手段14に通知する。ここで、有効領域決定手段17
の最終的な隆線候補として採用するかどうかを決定する
具体的な処理について説明する。
【0034】この処理では、評価対象の隆線候補画像と
その周囲の高信頼性領域の高信頼性隆線候補(2回目以
降は評価対象の隆線候補画像とその周囲のその時点で既
に選択が終了している局所領域の隆線候補画像)との方
向dn (i,j)、ピッチfn (i,j)、位相phn (i,j)、等の局
所情報の連続性や局所画像におけるパワースペクトルの
隆線候補画像への集中度や隆線候補画像の隆線ピッチ等
を評価し、隆線候補選択手段15で選択された隆線候補
画像を採用するかどうかをその結果に応じて決定する。
【0035】例えば、方向の連続性を用いる場合は、評
価対象の局所領域で選択された隆線候補画像の隆線方向
を、 d(0π) とし、その近傍の局所領域における隆線方向を代表する
方向(方向ベクトルの和の方向)を、 dn (0n π) とすると、
【0036】
【数9】 がある閾値よりも小さい場合はその隆線候補画像を採用
するものとし、そうでない場合は採用しないと判定す
る。
【0037】また、局所画像におけるパワースペクトル
の集中度を用いる場合は、隆線候補画像のパワースペク
トルの総和を対応する局所領域画像のパワースペクトル
の総和で割ったものがある閾値よりも小さい場合はその
隆線候補画像を採用すると判定し、そうでない場合は採
用しないと判定する。更に、隆線候補画像の隆線ピッチ
を用いる場合は、隆線ピッチが隆線としてあり得る範囲
内であればその隆線候補画像を採用するものとし、そう
でない場合は採用しないと判定する。この判定処理は、
これらの特徴量を単独で用いることもできるし、組み合
わせて用いることもできる。
【0038】図3の例では、Bの局所領域から処理を開
始し、実線は隆線候補として採用すべきと決定した局所
領域、破線は採用すべきでないと決定した局所領域であ
る。この場合、コアやデルタ等の曲率の高い領域で局所
情報が著しく不連続な部分は採用すべきでないと決定さ
れ、このような不連続な面が存在する部分は一旦選択が
行われず、局所情報の連続性が高い領域のみで選択が進
んでいく。
【0039】次に、S205に戻り、既に選択が終了し
ている局所領域に隣接する隣接領域をすべて見付ける処
理を行う。図3の例では、高信頼性領域の外側の2周目
の局所領域がこれに該当する。次いで、S206で隣接
領域が1つ以上あるか否かの判定を行い、S207で検
出されたすべての隣接領域毎に隆線候補画像から隆線画
像を選択し、S208で選択結果を採用するかどうかを
決定する処理を行う。この際、隣接領域は高信頼性領域
の2周目であるので、前述のように方向、ピッチ、位相
等の局所情報の連続性を評価する場合は、評価対象の隆
線候補画像とその周囲の選択が終了している隣接領域の
隆線候補画像との方向、ピッチ、位相等の局所情報の連
続性の評価を行う。
【0040】この結果、図3に示すようにCの領域から
処理が開始され、同様に実線と破線で示すように隣接領
域毎に隆線画像を採用すべき、あるいは採用すべきでな
いと決定する処理を行う。以下、S205〜S208の
処理を繰り返し行い、S206で隣接領域が1つ以上な
いと判定すると、画像生成手段16は隆線候補選択手段
15で選択された隆線候補、高信頼性領域決定手段13
で隆線を表わしている可能性が高いと判定された隆線候
補、あるいは局所情報抽出手段12で得られた局所情報
に基づいて全体の隆線画像を生成する(S209)。
【0041】また、図2のS205において隆線画像と
して採用しなかった領域についても選択対象としてもよ
い。図4はこの場合の隆線候補画像選択の順番を示す図
である。実線は隆線画像として採用すべきと決定した局
所領域、破線は採用すべきでないと決定した局所領域を
示す。図4に示すように図3の破線領域が少なくなって
おり、こうすることによってS205で採用しなかった
領域が選択され、より多くの領域について隆線を求める
ことができる。
【0042】ここで、特開平9−167230号公報の
従来の隆線候補選択では、図5、図6に示すように高信
頼性領域に近い局所領域から順に隆線候補選択を行う。
本実施形態では隆線候補選択手段15で選択された隆線
候補画像を最終的な隆線画像として採用するかを有効領
域決定手段17で決定している。この結果、図3、図7
に示すように採用すべきでない領域が選択され、この領
域における隆線の誤認を防いでいる。
【0043】この場合、図8に示すようにコアやデルタ
や壁状紋の付近といった曲率の高い領域で局所情報が著
しく不連続な部分を採用すべきでない領域とする。これ
によって、そのような不連続な面が存在する部分は一旦
選択が行われず、局所情報の連続性が高い領域のみで選
択が進んでいく。そのような不連続な面でも画像全体で
は連続的に変化してつながっているので、その連続して
いる部分を回り込むように選択していけば不連続面で選
択を行うことなく全ての領域の選択を実現できる(図7
参照)。
【0044】不連続な領域での選択を従来手法のように
領域の性質を考えずに行おうとすれば、局所情報の差が
大きな候補も選択せざるを得ず、そのような候補も選択
するような基準を用いると、他の部分特に皺が多く存在
する領域での候補選択に悪影響を及ぼす。本実施形態の
ように選択順序を変えることで不連続面での選択を避け
れば、局所情報の差が小さな候補を選択するという基準
で全ての領域から正しく隆線を選択することができる。
従来方法では局所領域の連続性が小さな部分でも無理に
選択を進めていたために誤って皺に由来する隆線候補画
像を選択してしまうことがあったが、そのような事態を
回避できる。
【0045】また、本実施形態では、隣接する局所領域
における隆線候補画像と方向の差が小さい隆線候補画像
のみを有効とし、不連続面であるかどうかを方向の差で
評価している。隆線候補選択では隆線方向が隆線かどう
かを表す有効な特徴量となっているので、方向情報を用
いることで隆線候補画像選択が失敗する可能性のある不
連続面を精度よく検出することができる。更に、選択さ
れた隆線候補画像の隆線らしさをピッチが隆線として存
在する範囲内にあるかどうかやパワースペクトルが一点
に集中しているかどうか等を評価して隆線らしさの度合
を評価し、その度合いが一定以上である隆線候補画像だ
けを有効としている。このようにすると隆線の曲率が高
く画質が良好な部分で誤って隆線方向の連続性がある皺
等を選択しても隆線らしさが小さいため選択が採用され
ない。つまり、選択に失敗した不連続面を検出すること
ができる。不連続面でも選択に成功した場合は選択順序
を後にする必要はないため処理の効率化を図ることがで
きる。
【0046】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。第2の実施形態の構成は図1と同様であるが、
処理方法が図2と異なっている。図9は第2の実施形態
の処理の流れを示すフローチャートである。図9におい
て、まず、S801〜804は図2のS201〜S20
4と同様である。S804で高信頼性候補とそれを含む
高信頼性領域を決定すると、変数SCを0にセットする
(S805)。次いで、隣接領域群検出手段14で高信
頼性領域に隣接する隣接領域をすべて検出する(S80
6)。例えば、図3の例では、高信頼性領域の外側の1
周目の隣接領域がこれに該当する。また、隣接領域が1
つ以上あるかどうかを判定し(S807)、その後、隆
線候補選択手段15で第1の実施形態と同様にすべての
隣接領域毎に隆線候補画像から隆線画像を選択する候補
選択処理を行う(S808)。選択した候補の番号は隣
接領域群検出手段14、有効領域決定手段17、画像生
成手段16へ供給される。
【0047】有効領域決定手段17では選択された候補
画像をSC番目(この場合は、SC=0)の評価基準で
評価し、選択されたすべての隆線候補画像に対して1つ
づつ最終的な隆線候補として採用するかどうかを決定し
(S809)、その結果を隣接領域群検出手段14に通
知する。具体的には、有効領域決定手段17は第1の実
施形態と同様に評価対象の隆線候補画像とその周囲の高
信頼性領域の候補画像との方向・ピッチ・位相等の局所
情報の連続性や局所画像におけるパワースペクトルの隆
線候補画像への集中度や隆線候補画像の隆線ピッチ等を
評価し、隆線候補選択手段15で選択された候補画像を
採用するかどうかをその結果に応じて決定する。採用す
るかどうかの基準は隣接領域群検出手段14で検出され
る隣接領域が無くなるまで同じ基準を用い、無くなった
時点で基準を変更する。
【0048】例えば、まず、方向差が閾値以下のものだ
けを採用するようにし、隣接する局所領域が無くなった
ら方向差に拘わらず採用するようにする。また、局所情
報抽出手段12で各局所領域に2次元フーリエ変換を施
し、得られたフーリエ変換面でのピークの内、異なる2
次元正弦波に対応するピークを、その振幅又はピーク近
傍のエネルギーの大きなものから順に複数個抽出し、そ
れぞれのピークに対応する2次元正弦波を隆線候補画像
とする場合は、有効領域決定手段17は、まずピーク近
傍のエネルギーが最大のピークである隆線候補画像だけ
を有効とし、その基準で有効領域決定処理の対象となる
領域が無くなったらピーク近傍のエネルギーに拘わらず
有効にする。
【0049】次に、S806に戻って、S806〜S8
09の処理を繰り返し行い、この時は先の説明のように
S809で同じ評価基準で評価し、隆線候補画像を隆線
画像として採用するかどうかを決定する。そして、S8
07で隣接領域が1つ以上ないと判定すると、SC=S
C+1とし(S810)、その後、SCの値(この場合
は1)と予め決められたSの値(例えば2)を比較する
(S811)。この場合は、SCの値はSの値以下であ
るので、S806に戻り、S806〜S809の処理を
行う。
【0050】但し、この場合は、S806で現在の選択
採用基準で以前に選択対象領域となったことのない隣接
領域(例えば、図3の例では、破線で示す領域)が検出
される。また、それに対してS808で検出されたすべ
ての隣接領域毎に候補選択処理を行い、S809ではS
C=1番目の評価基準で評価し、採用するかどうかを決
定する。この場合の評価基準は先の説明のように、例え
ば、前回の評価基準が方向差が閾値以下のものを採用す
るのであれば、方向差に拘わらず採用するようにする。
また、先の説明のように前回の評価基準がピーク近傍の
エネルギーが最大のピークである隆線候補画像だけを有
効とするであれば、ピーク近傍のエネルギーに拘わらず
有効にする。
【0051】次に、S807で隣接領域がなくなったら
S810でSC=SC+1とし、S811で再度SCの
値とSの値を比較する。この時は、S811でYESと
なったものとし、画像生成手段16では隆線候補選択手
段15で選択された隆線候補、高信頼性領域決定手段1
3で隆線を表わしている可能性が高いと判定された隆線
候補、局所情報抽出手段12で得られた局所情報に基づ
いて全体の隆線画像を生成する(S812)。
【0052】本実施形態では、有効領域決定手段17で
有効領域決定処理の対象となる領域が無くなる度に有効
領域決定の評価基準を変えている。第1の実施形態で
は、不連続面で囲まれてしまった領域は隆線候補画像の
選択を行うことができないが、第2の実施形態では不連
続面で囲まれてしまい選択を進めることができなくなっ
たら有効領域決定の基準を変更すれば選択を進めること
ができ、より広い範囲で隆線抽出を行うことができる。
【0053】また、本実施形態では、隣接する局所領域
における隆線候補画像と方向の差が小さい隆線候補画像
のみを有効としている。そして、選択できる局所領域が
無くなったら、選択が終了した局所領域に隣接する選択
の終了していない局所領域から無条件に選択を行う。こ
れによって、方向の差という基準での不連続面に囲まれ
てしまった部分でも隆線選択を行うことができる。更
に、選択された隆線候補画像の隆線らしさをピッチが隆
線として存在する範囲内にあるかどうかやパワースペク
トルが一点に集中しているかどうか等を評価して隆線ら
しさの度合を評価し、その度合が一定以上である隆線候
補画像だけを有効としている。そして、選択できる局所
領域が無くなったら、選択が終了した局所領域に隣接す
る選択の終了していない局所領域から無条件に選択を行
う。これによって、不連続面に囲まれてしまった部分で
も隆線選択を行うことができる。
【0054】また、本実施形態では、ピーク近傍のエネ
ルギーが最大のピークである隆線候補画像が選択された
場合のみ有効としている。隆線の曲率が高く画質が良好
な部分で誤って隆線方向の連続性がある皺等を選択して
もそのような隆線候補画像はピーク近傍のエネルギーが
最大のピークとはならないことが多いので選択が採用さ
れない。つまり、選択に失敗した不連続面を検出するこ
とができる。不連続面でも選択に成功した場合は選択順
序を後にする必要はないため処理の効率化が図られる。
そして、選択できる局所領域が無くなったら、選択が終
了した局所領域に隣接する選択の終了していない局所領
域から無条件に選択を行う。こうすることで、エネルギ
ーが最大のピークのみ採用という基準での不連続面に囲
まれてしまった部分でも隆線選択を行うことができる。
【0055】なお、本発明のコンピュータプログラム
は、上述した指掌紋画像の処理の方法を実行する手順を
記述したプログラムである。即ち、コンピュータに、指
紋又は掌紋画像を局所領域に分割し、局所領域毎に隆線
を表わす隆線候補画像を複数抽出する手順、抽出された
隆線候補画像のうち隆線である可能性が高い候補画像及
びそれを含む局所領域を高信頼性領域として決定する手
順、前記高信頼性領域以外の局所領域に関して前記抽出
手順で抽出された隆線候補画像の中から隆線を表わすと
推定される隆線画像を選択する手順、選択された隆線画
像毎に隆線を表わす画像として有効であるかどうかを判
定する手順、前記高信頼性領域における隆線画像、前記
選択手順で選択された隆線画像のうち前記判定手順によ
り有効であると判定された隆線画像に基づいて全体の画
像を生成する手順を実行させるためのプログラムであ
る。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、皺
が混在する領域からと隆線の曲率が高い部分の双方で、
より正確に隆線を抽出することができる。即ち、隆線候
補選択手段で選択された隆線候補画像を最終的な隆線画
像として採用するかを有効領域決定手段で決定している
ので、採用すべきでない領域で隆線を誤って選択するこ
とを防ぐことができる。
【0057】ここで、コアやデルタや壁状紋の付近とい
った曲率の高い領域で局所情報が著しく不連続な部分を
採用すべきでない領域とする。こうすることで、そのよ
うな不連続な面が存在する部分は一旦選択が行われず、
局所情報の連続性が高い領域のみで選択が進んでいく。
そのような不連続な面でも、画像全体では連続的に変化
してつながっているので、その連続している部分を回り
込むように選択していけば不連続面で選択を行うことな
く全ての領域の選択を実現できる。
【0058】また、不連続な領域での選択を従来手法の
ように領域の性質を考えずに行おうとすれば、局所情報
の差が大きな候補も選択せざるを得ず、他の部分特に皺
が多く存在する領域での候補選択に悪影響を及ぼすが、
本発明のように選択順序を変えることで不連続面での選
択を避ければ局所情報の差が小さな候補を選択するとい
う基準で全ての領域から正しい隆線を選択することがで
きる。従来の方法では局所領域の連続性が小さな部分で
も無理に選択を進めていたために誤って皺に由来する隆
線候補画像を選択していしまうことがあったが、こうす
ることで、そのような事態を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の指掌紋画像処理装置の第1の実施形態
を示すブロック図である。
【図2】図1の実施形態の動作を示すフローチャートで
ある。
【図3】図2の隆線候補画像選択の順番の例を示す図で
ある。
【図4】隆線画像として採用しなかった領域を選択対象
とした場合の隆線候補画像選択の順番を示す図である。
【図5】従来の隆線候補画像選択の順番を示す図であ
る。
【図6】従来の指掌紋画像における隆線候補の選択順番
を示す図である。
【図7】図1の実施形態の指掌紋画像における隆線候補
の選択順番を示す図である。
【図8】指掌紋画像の隆線方向といった局所情報が急激
に変化している不連続面の例を示す図である。
【図9】本発明の第2の実施形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【図10】従来例の指掌紋画像処理装置を示すブロック
図である。
【図11】図9の従来装置の動作を示すフローチャート
である。
【図12】図10の隆線の画像の選択処理を説明するた
めの図である。
【図13】コア、デルタといった隆線の曲率の大きな部
分を示す図である。
【符号の説明】
11 画像入力手段 12 局所情報抽出手段 13 高信頼性領域決定手段 14 隣接領域群検出手段 15 隆線候補選択手段 16 画像生成手段 17 有効領域決定手段
フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AA23 AA25 AB01 DC09 5B057 AA20 BA02 BA11 CA02 CA06 CA12 CA16 CB02 CB06 CB12 CB16 CC03 DB02 DB05 DB08 DC17 DC30 5L096 AA03 AA07 BA15 BA18 CA14 DA01 FA03 FA69 FA70 GA19 JA14

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指紋又は掌紋を画像として読み込む手段
    と、前記指紋又は掌紋画像を局所領域に分割し、局所領
    域毎に隆線を表わす隆線候補画像を複数抽出する手段
    と、抽出された隆線候補画像のうち隆線である可能性が
    高い候補画像及びそれを含む局所領域を高信頼性領域と
    して決定する手段と、前記高信頼性領域以外の局所領域
    に関して前記抽出手段で抽出された隆線候補画像の中か
    ら隆線を表わすと推定される隆線画像を選択する手段
    と、選択された隆線画像毎に隆線を表わす画像として有
    効であるかどうかを判定する手段と、前記高信頼性領域
    における隆線画像、前記選択手段で選択された隆線画像
    のうち前記判定手段により有効であると判定された隆線
    画像に基づいて全体の画像を生成する手段とを備えたこ
    とを特徴とする指掌紋画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記判定手段は、評価対象の隆線画像の
    隆線方向と周囲の隆線画像の隆線方向との差が、しきい
    値以下の隆線候補画像を有効にすることを特徴とする請
    求項1に記載の指掌紋画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記判定手段は、隆線候補画像の隆線ら
    しさを隆線ピッチ又はパワースペクトルの偏りに基づい
    て評価し、隆線らしさの度合が一定以上である隆線候補
    画像を有効にすることを特徴とする請求項1に記載の指
    掌紋画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記判定手段は、有効領域決定処理の対
    象となる局所領域が無くなる度に有効領域決定の評価基
    準を変えることを特徴とする請求項1に記載の指掌紋画
    像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記判定手段は、評価対象の隆線画像の
    隆線方向と周囲の隆線画像における隆線方向との差がし
    きい値以下の隆線候補画像を有効とし、有効領域決定処
    理の対象となる局所領域が無くなったら前記方向差に拘
    わらず有効にすることを特徴とする請求項4に記載の指
    掌紋画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記判定手段は、隆線候補画像の隆線ら
    しさを隆線ピッチ又はパワースペクトルの偏りに基づい
    て評価し、隆線らしさの度合が一定以上である隆線候補
    画像を有効とし、有効領域決定処理の対象となる領域が
    無くなったら前記隆線らしさに拘わらず有効にすること
    を特徴とする請求項4に記載の指掌紋画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記抽出手段は、各局所領域に2次元フ
    ーリエ変換を施し、得られたフーリエ変換面でのピーク
    の内、異なる2次元正弦波に対応するピークをその振幅
    又はピーク近傍のエネルギーの大きなものから順に複数
    個抽出すると共に、それぞれのピークに対応する2次元
    正弦波を隆線候補画像とし、前記判定手段は、前記ピー
    ク近傍のエネルギーが最大のピークである隆線候補画像
    を有効とし、有効領域決定処理の対象となる領域が無く
    なったら、前記ピーク近傍のエネルギーに拘わらず有効
    にすることを特徴とする請求項4に記載の指掌紋画像処
    理装置。
  8. 【請求項8】 指紋又は掌紋を画像として読み込む過程
    と、前記指紋又は掌紋画像を局所領域に分割し、局所領
    域毎に隆線を表わす隆線候補画像を複数抽出する過程
    と、抽出された隆線候補画像のうち隆線である可能性が
    高い候補画像及びそれを含む局所領域を高信頼性領域と
    して決定する過程と、前記高信頼性領域以外の局所領域
    に関して前記抽出過程で抽出された隆線候補画像の中か
    ら隆線を表わすと推定される隆線画像を選択する過程
    と、選択された隆線画像毎に隆線を表わす画像として有
    効であるかどうかを判定する過程と、前記高信頼性領域
    における隆線画像、前記選択過程で選択された隆線画像
    のうち前記判定過程により有効であると判定された隆線
    画像に基づいて全体の画像を生成する過程とを含むこと
    を特徴とする指掌紋画像処理方法。
  9. 【請求項9】 コンピュータに、指紋又は掌紋画像を局
    所領域に分割し、局所領域毎に隆線を表わす隆線候補画
    像を複数抽出する手順、抽出された隆線候補画像のうち
    隆線である可能性が高い候補画像及びそれを含む局所領
    域を高信頼性領域として決定する手順、前記高信頼性領
    域以外の局所領域に関して前記抽出手順で抽出された隆
    線候補画像の中から隆線を表わすと推定される隆線画像
    を選択する手順、選択された隆線画像毎に隆線を表わす
    画像として有効であるかどうかを判定する手順、前記高
    信頼性領域における隆線画像、前記選択手順で選択され
    た隆線画像のうち前記判定手順により有効であると判定
    された隆線画像に基づいて全体の画像を生成する手順を
    実行させるためのプログラム。
JP2001087712A 2001-03-26 2001-03-26 指掌紋画像処理装置及び方法 Expired - Lifetime JP4193163B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087712A JP4193163B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 指掌紋画像処理装置及び方法
US10/105,246 US7027626B2 (en) 2001-03-26 2002-03-26 System and method for processing fingerprint/palmprint image
CNB021078858A CN1206609C (zh) 2001-03-26 2002-03-26 指掌纹图象处理装置和方法
EP02006954A EP1246120B1 (en) 2001-03-26 2002-03-26 System and method for processing fingerprint/palmprint image
KR1020020016379A KR100540001B1 (ko) 2001-03-26 2002-03-26 지문·손금 화상 처리 장치 및 방법
SG200201732A SG102671A1 (en) 2001-03-26 2002-03-26 System amd method for processing fingerprint/palmprint image
DE60204379T DE60204379T2 (de) 2001-03-26 2002-03-26 Vorrichtung und Verfahren zum Verarbeiten von Bildern von Finger- und Handflächenabdrücken

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087712A JP4193163B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 指掌紋画像処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002288641A true JP2002288641A (ja) 2002-10-04
JP4193163B2 JP4193163B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=18942926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087712A Expired - Lifetime JP4193163B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 指掌紋画像処理装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7027626B2 (ja)
EP (1) EP1246120B1 (ja)
JP (1) JP4193163B2 (ja)
KR (1) KR100540001B1 (ja)
CN (1) CN1206609C (ja)
DE (1) DE60204379T2 (ja)
SG (1) SG102671A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086091A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nec Corporation 指紋掌紋画像処理システムおよび指紋掌紋画像処理方法
JP2008052733A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 分析される指紋画像の受容可能性を決定するための装置及び方法
EP1967988A1 (en) 2004-07-22 2008-09-10 NEC Corporation Image processing system
EP2107501A1 (en) 2008-03-25 2009-10-07 Nec Corporation Ridge direction extracting device, ridge direction extracting program, and ridge direction extracting method
JP2009237941A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Nec Soft Ltd 隆線領域抽出装置、隆線領域抽出システム、隆線領域抽出方法、およびプログラム
CN101853383A (zh) * 2010-05-17 2010-10-06 清华大学 高分辨率掌纹方向场提取方法
US7856127B2 (en) 2005-08-30 2010-12-21 Nec Corporation Ridge direction extraction device, ridge direction extraction method, ridge direction extraction program
US7885437B2 (en) 2006-02-27 2011-02-08 Nec Corporation Fingerprint collation apparatus, fingerprint pattern area extracting apparatus and quality judging apparatus, and method and program of the same
US8014574B2 (en) 2006-09-04 2011-09-06 Nec Corporation Character noise eliminating apparatus, character noise eliminating method, and character noise eliminating program
US8165356B2 (en) 2006-08-21 2012-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for determining the acceptability of a fingerprint image to be analyzed
WO2013027572A1 (ja) 2011-08-23 2013-02-28 日本電気株式会社 隆線方向抽出装置、隆線方向抽出方法、隆線方向抽出プログラム
JP2013242914A (ja) * 2006-04-26 2013-12-05 Aware Inc 指紋プリビュー品質ならびに細分化

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2388457A (en) * 2002-05-09 2003-11-12 Central Research Lab Ltd Fingerprint identification system
US7496214B2 (en) * 2002-09-25 2009-02-24 The Hong Kong Polytechnic University Method of palm print identification
US20040057606A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 The Hong Kong Polytechnic University Apparatus for capturing a palmprint image
US7466846B2 (en) * 2002-09-25 2008-12-16 The Hong Kong Polytechnic University Method for analyzing a palm print for the identification of an individual using gabor analysis
JP4462988B2 (ja) * 2004-04-13 2010-05-12 Necインフロンティア株式会社 指紋読取方法および指紋読取システム
US8055027B2 (en) * 2004-06-30 2011-11-08 Bio-Key International, Inc. Generation of directional field information in the context of image processing
US7512256B1 (en) * 2004-07-22 2009-03-31 Odi Security; Llc System, method, and computer program product for ridge map formation
US7643660B1 (en) * 2004-07-22 2010-01-05 Odi Security; Llc System, method and computer program product for fingerprint verification
JP4339221B2 (ja) * 2004-09-30 2009-10-07 Necインフロンティア株式会社 画像構成方法、指紋画像構成装置およびプログラム
US20060083413A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 The Secretary Of State For The Home Department Identifier investigation
KR100834995B1 (ko) * 2006-09-28 2008-06-04 한국외국어대학교 연구산학협력단 지문 정합 장치 및 방법
JP2010512521A (ja) * 2006-12-15 2010-04-22 オーフス ウニベルシテット 画像解析を用いて得られる確率での不均等な抽出に基づく、対象の総量の不偏推定のための方法
CN101093626B (zh) * 2007-07-27 2011-02-09 哈尔滨工业大学 掌纹密钥系统
JP5040835B2 (ja) * 2008-07-04 2012-10-03 富士通株式会社 生体情報読取装置、生体情報読取方法および生体情報読取プログラム
GB0819069D0 (en) 2008-10-17 2008-11-26 Forensic Science Service Ltd Improvements in and relating to methods and apparatus for comparison
US8306288B2 (en) * 2009-08-19 2012-11-06 Harris Corporation Automatic identification of fingerprint inpainting target areas
US8866347B2 (en) 2010-01-15 2014-10-21 Idex Asa Biometric image sensing
US8421890B2 (en) 2010-01-15 2013-04-16 Picofield Technologies, Inc. Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making
WO2011092827A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 富士通株式会社 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理プログラム
US9626521B2 (en) * 2014-04-16 2017-04-18 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Physiological signal-based encryption and EHR management
CN104392455B (zh) * 2014-12-09 2017-03-29 西安电子科技大学 基于方向检测的在线掌纹有效区域快速分割方法
US9940502B2 (en) * 2015-02-27 2018-04-10 Idex Asa Pre-match prediction for pattern testing
US10528789B2 (en) 2015-02-27 2020-01-07 Idex Asa Dynamic match statistics in pattern matching
US9805247B2 (en) 2015-02-27 2017-10-31 Idex Asa Pattern registration
US10157306B2 (en) 2015-02-27 2018-12-18 Idex Asa Curve matching and prequalification
EP3279861A4 (en) * 2015-03-31 2019-03-20 Nec Corporation BIOLOGICAL PATTERN INFORMATION PROCESSING DEVICE, BIOLOGICAL PATTERN INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
US10600219B2 (en) 2015-06-26 2020-03-24 Idex Asa Pattern mapping
US10621765B2 (en) 2015-07-07 2020-04-14 Idex Asa Image reconstruction
KR102476017B1 (ko) 2016-01-05 2022-12-09 삼성전자주식회사 생체 정보를 이용한 인증 방법 및 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465776A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Ezel Inc 画像の比較方法
JPH09167230A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Nec Corp 指掌紋画像処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059481A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋画像の基準点検出方法
JP2765335B2 (ja) * 1992-01-07 1998-06-11 日本電気株式会社 隆線方向パターン平滑化方法およびその装置
US5915034A (en) * 1995-05-02 1999-06-22 Yamatake-Honeywell, Co., Ltd. Pattern collation apparatus based on spatial frequency characteristics
US6233348B1 (en) * 1997-10-20 2001-05-15 Fujitsu Limited Fingerprint registering apparatus, fingerprint identifying apparatus, and fingerprint identifying method
KR100267262B1 (ko) 1998-03-13 2000-11-01 김영진 지문 특징 추출방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465776A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Ezel Inc 画像の比較方法
JPH09167230A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Nec Corp 指掌紋画像処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
船田 純一 JUN-ICHI FUNADA: "皺の除去を考慮した掌紋特徴抽出処理 Feature Extraction Method for Palmprint Considering Elimination", 電子情報通信学会技術研究報告 PRMU96-40, vol. 第96巻, JPN6008027538, 28 June 1996 (1996-06-28), JP, pages 23 - 30, ISSN: 0001058751 *

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086091A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nec Corporation 指紋掌紋画像処理システムおよび指紋掌紋画像処理方法
US7769206B2 (en) 2004-03-04 2010-08-03 Nec Corporation Finger/palm print image processing system and finger/palm print image processing method
EP1967988A1 (en) 2004-07-22 2008-09-10 NEC Corporation Image processing system
US7831071B2 (en) 2004-07-22 2010-11-09 Nec Corporation Image processing system
US7856127B2 (en) 2005-08-30 2010-12-21 Nec Corporation Ridge direction extraction device, ridge direction extraction method, ridge direction extraction program
US7885437B2 (en) 2006-02-27 2011-02-08 Nec Corporation Fingerprint collation apparatus, fingerprint pattern area extracting apparatus and quality judging apparatus, and method and program of the same
US9031291B2 (en) 2006-04-26 2015-05-12 Aware, Inc. Fingerprint preview quality and segmentation
JP2017016682A (ja) * 2006-04-26 2017-01-19 アウェア, インコーポレイテッド 指紋プリビュー品質ならびに細分化
US10083339B2 (en) 2006-04-26 2018-09-25 Aware, Inc. Fingerprint preview quality and segmentation
US9792483B2 (en) 2006-04-26 2017-10-17 Aware, Inc. Fingerprint preview quality and segmentation
US9626548B2 (en) 2006-04-26 2017-04-18 Aware, Inc. Fingerprint preview quality and segmentation
US9405957B2 (en) 2006-04-26 2016-08-02 Aware, Inc. Fingerprint preview quality and segmentation
US11250239B2 (en) 2006-04-26 2022-02-15 Aware, Inc. Fingerprint preview quality and segmentation
JP2013242914A (ja) * 2006-04-26 2013-12-05 Aware Inc 指紋プリビュー品質ならびに細分化
US10776604B2 (en) 2006-04-26 2020-09-15 Aware, Inc. Fingerprint preview quality and segmentation
US10325137B2 (en) 2006-04-26 2019-06-18 Aware, Inc. Fingerprint preview quality and segmentation
US9152843B2 (en) 2006-04-26 2015-10-06 Aware, Inc. Fingerprint preview quality and segmentation
JP2015187876A (ja) * 2006-04-26 2015-10-29 アウェア, インコーポレイテッド 指紋プリビュー品質ならびに細分化
US8165356B2 (en) 2006-08-21 2012-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for determining the acceptability of a fingerprint image to be analyzed
JP2008052733A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 分析される指紋画像の受容可能性を決定するための装置及び方法
US8014574B2 (en) 2006-09-04 2011-09-06 Nec Corporation Character noise eliminating apparatus, character noise eliminating method, and character noise eliminating program
EP2107501A1 (en) 2008-03-25 2009-10-07 Nec Corporation Ridge direction extracting device, ridge direction extracting program, and ridge direction extracting method
JP2009237941A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Nec Soft Ltd 隆線領域抽出装置、隆線領域抽出システム、隆線領域抽出方法、およびプログラム
CN101853383A (zh) * 2010-05-17 2010-10-06 清华大学 高分辨率掌纹方向场提取方法
US9014437B2 (en) 2011-08-23 2015-04-21 Nec Corporation Ridge direction extraction device, ridge direction extraction method, and ridge direction extraction program
WO2013027572A1 (ja) 2011-08-23 2013-02-28 日本電気株式会社 隆線方向抽出装置、隆線方向抽出方法、隆線方向抽出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4193163B2 (ja) 2008-12-10
CN1378175A (zh) 2002-11-06
DE60204379T2 (de) 2005-11-10
EP1246120B1 (en) 2005-06-01
CN1206609C (zh) 2005-06-15
US7027626B2 (en) 2006-04-11
US20020164056A1 (en) 2002-11-07
DE60204379D1 (de) 2005-07-07
KR100540001B1 (ko) 2006-01-10
SG102671A1 (en) 2004-03-26
EP1246120A1 (en) 2002-10-02
KR20020076164A (ko) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002288641A (ja) 指掌紋画像処理装置及び方法
US9785819B1 (en) Systems and methods for biometric image alignment
JP2739856B2 (ja) 指掌紋画像処理装置
Bansal et al. Minutiae extraction from fingerprint images-a review
KR101035930B1 (ko) 화상 판독 장치, 화상 판독 프로그램을 기록한 기록 매체, 화상 판독 방법
JP4369922B2 (ja) 生体画像照合装置およびその照合方法
US7787667B2 (en) Spot-based finger biometric processing method and associated sensor
JP5304901B2 (ja) 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム
EP1162565B1 (en) Image collation method and apparatus and recording medium storing image collation program
US7512257B2 (en) Coding system and method of a fingerprint image
JP4134522B2 (ja) 指掌紋画像処理装置及び方法
US6128410A (en) Pattern matching apparatus and method that considers distance and direction
JP4911300B2 (ja) パターン情報登録装置、パターン情報登録方法、パターン情報登録プログラム及びパターン照合システム
CN108363963B (zh) 指纹验证装置
US20090245648A1 (en) Ridge direction extracting device, ridge direction extracting program, and ridge direction extracting method
KR20140033143A (ko) 홍채들을 비교하기 위해 파라미터화된 컨투어들을 검색하는 방법
JP4805359B2 (ja) 不変径方向虹彩セグメント化
JP4776385B2 (ja) 指紋画像生成装置
Liu et al. A reliable fingerprint orientation estimation algorithm
JP5061370B2 (ja) 隆線領域抽出装置、隆線領域抽出システム、隆線領域抽出方法、およびプログラム
CN113486804B (zh) 一种对象识别方法、装置、设备及存储介质
JP4776384B2 (ja) 指紋画像生成装置
Zalev et al. Automatic fingerprint recognition algorithm
Barni et al. Application of possibilistic shell-clustering to the detection of craters in real-world imagery

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4193163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term