JP2002288551A - 商品流通管理システム - Google Patents

商品流通管理システム

Info

Publication number
JP2002288551A
JP2002288551A JP2001093975A JP2001093975A JP2002288551A JP 2002288551 A JP2002288551 A JP 2002288551A JP 2001093975 A JP2001093975 A JP 2001093975A JP 2001093975 A JP2001093975 A JP 2001093975A JP 2002288551 A JP2002288551 A JP 2002288551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
information
customer
product
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001093975A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisaku Oshima
大作 大島
Junya Nakasone
純也 中曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001093975A priority Critical patent/JP2002288551A/ja
Publication of JP2002288551A publication Critical patent/JP2002288551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に顧客を把握することができる商品流通
管理システムを提供する。 【解決手段】 エージェント12は顧客28との間に従
来取引があると共にメーカ22が製造する食堂機器の販
売仲介を行う。VC16はエージェント12による販売
仲介を支援するためのエージェント支援サイト14を開
設している。エージェント支援サイト14では、食堂機
器等の商品情報や、顧客向けのセールス提案情報、販促
チラシ情報等を提供する。エージェント12は、顧客2
8に関する顧客情報をエージェント支援サイト14を通
じてVC16へ送信し、顧客データベース44Dへ登録
することができる。エージェント12は、新たな顧客を
取得した場合には、その都度顧客情報をVC16へ送信
する。これにより、顧客データベース44Dには、エー
ジェント毎の顧客情報が次々と蓄積される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品流通管理シス
テムに係り、特に、顧客と結び付きの強い小売業者等を
エージェントとして顧客に対して商品の販売を行う場合
において、前記商品の流通を管理するための商品流通管
理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば飲食店等の個人商店におい
て使用される業務用の冷蔵庫や製氷機、食洗機等の食堂
機器は、そのメーカの営業員等が個別に商店に売り込む
こと等により販売していた。
【0003】近年では、情報通信技術の発達により、イ
ンターネット等のネットワークを利用して商品の購入、
決済を行うことができるオンラインショッピングが注目
されている。オンラインショッピングを利用すれば、個
々人で商品に関する情報授受や取引を行うことができる
が、ユーザが目的の商品に行くつくまでは煩雑な作業を
伴うと共に、商品の提供側は、ユーザからの接続を待機
して情報を授受するという受動的な処理に片寄ってい
た。
【0004】ところで、このような商店で販売される酒
類等は、所謂業務用酒販店と呼ばれる飲食店専門の小売
業者によって供給される場合が多く、商店と業務用酒販
店との結び付きが強い。また、商店も顧客を有してお
り、商店と顧客との関係も密接である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、商店と
業務用酒販店との情報、商店と顧客との情報は独立して
いて、相互に用いることが困難であった。このため、実
際に商品を必要とする顧客の把握は容易ではなかった。
【0006】本発明は、本発明は上記事実に鑑みてなさ
れたものであり、容易に顧客を把握することができる商
品流通管理システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、顧客と商品供給側との間で
商品の販売仲介を行うことが可能なエージェント側に設
けられ、ネットワークを介して前記商品の販売仲介の対
象となる顧客に関する顧客情報を送信する顧客情報送信
手段を備えたエージェント側端末装置と、前記エージェ
ントに関するエージェント情報を蓄積するための予め定
めたエージェントデータベース、前記顧客情報を前記エ
ージェント情報と対応付けて蓄積するための顧客データ
ベース、及び前記商品に関する商品情報を蓄積するため
の商品データベースを含むサーバ側記憶手段と、前記エ
ージェント側端末装置からネットワークを介して送信さ
れた顧客情報を受信して前記顧客データベースに登録す
る登録手段と、を備えたサーバと、を含むことを特徴と
する。
【0008】エージェント側端末装置は、顧客と商品供
給側との間で商品の販売仲介を行うことが可能なエージ
ェント側に設けられる。なお、商品には機器も含まれ
る。エージェントは、何らかの形で顧客を有していれば
よいが、例えばサーバとの間で授受する商品情報に対応
する商品と異なる商品について複数の顧客との間に取引
関係があり、顧客との結びつきが強いことが好ましい。
例えば顧客が飲食店の場合には、該飲食店に酒類等を小
売する業務酒販店等を、飲食店で使用する冷蔵庫等の機
器の販売仲介を行うエージェントとすることができる。
なお、飲食店の個人客や知り合い等が顧客であってもよ
い。
【0009】顧客がネットワークに接続可能な顧客側端
末装置を有している場合には、請求項2にも記載したよ
うに、前記エージェント側端末装置は、前記サーバとの
間で授受する商品情報に対応する商品と異なる商品の取
引情報を前記顧客側に設けられた顧客側端末装置との間
で授受することができる。
【0010】エージェント側端末装置は、ネットワー
ク、例えばインターネットを介して商品の販売仲介の対
象となる顧客に関する顧客情報をサーバへ送信する顧客
情報送信手段を備えている。顧客情報は、例えば顧客の
店舗の住所や電話番号等の他、店舗の規模や、既に設置
されている機器の型番等、販売活動を行う上で役立つ情
報を含む。
【0011】サーバは、サーバ側記憶手段を備えてい
る。このサーバ側記憶手段には、エージェントに関する
エージェント情報を蓄積するための予め定めたエージェ
ントデータベース、顧客情報をエージェント情報と対応
付けて蓄積するための顧客データベース、及び商品に関
する商品情報を蓄積するための商品データベースが記憶
されている。エージェント情報は、例えばエージェント
の住所や電話番号等のエージェントを管理するための情
報が含まれる。顧客データベースには、顧客情報がエー
ジェント情報と対応付けられて蓄積される。これによ
り、エージェント毎に顧客情報を管理することが可能と
なる。商品情報は、エージェントが販売仲介を行う商品
のサイズや性能、価格等の詳細な情報が含まれる。
【0012】また、サーバは、エージェント側端末装置
からネットワークを介して送信された顧客情報を受信し
て顧客データベースに登録する登録手段を備えている。
このため、エージェントが新規な顧客を獲得する毎に顧
客情報をサーバへ送信することにより、顧客情報が顧客
データベースに蓄積されていく。このように、エージェ
ント側端末装置から送信された顧客情報が顧客データベ
ースに登録されるため、顧客を容易に把握することがで
きる。
【0013】また、請求項3にも記載したように、前記
サーバは、前記顧客情報及び前記商品情報に基づいて前
記エージェントによって提供されるべき商品に関係する
販売支援情報を生成して前記ネットワークを介して前記
エージェント側端末装置へ送信する販売支援情報提供手
段をさらに備えた構成とすることができる。
【0014】販売支援情報提供手段は、例えば顧客情報
に含まれる店舗規模や既に設置されている機器等の情報
からエージェントによって提供されるべき商品、すなわ
ち顧客に対して提案すべき商品を選択する。例えば、新
製品の型番と旧製品の型番とを対応付けたテーブルを用
いることにより、顧客が旧製品を使用している場合に
は、旧製品に対応する新製品を提案すべき商品として選
択することができる。そして、選択した商品の商品情報
から販売支援情報を生成してエージェント側端末装置へ
送信する。
【0015】販売支援情報には、請求項4にも記載した
ように、前記商品のカタログ情報、前記商品の販促チラ
シ情報、及び前記商品の提案ノウハウ情報の少なくとも
1つを含むことができる。提案ノウハウ情報には、例え
ばセールストーク等が含まれる。
【0016】エージェント側端末装置では、このような
販売支援情報を用いて顧客に対する販売活動を行う。こ
のように、ネットワークを介して販売支援情報を取得す
ることができるため、エージェントは販売活動を迅速か
つ円滑に行うことが可能となる。
【0017】また、請求項5にも記載したように、前記
エージェント側端末装置は、前記商品の見積要求を前記
ネットワークを介して前記サーバへ送信する見積要求手
段と、前記商品の発注要求を前記ネットワークを介して
前記サーバへ送信する発注手段と、をさらに備え、前記
サーバは、前記見積要求を受信し、前記商品データベー
スに基づいて前記見積要求に対応する見積情報を生成し
て前記ネットワークを介して前記エージェント側端末装
置へ送信する見積情報生成手段と、前記発注要求を受信
し、該受信した発注要求を前記ネットワークに接続され
た前記商品のメーカ側端末装置へ送信する受注手段と、
をさらに備えた構成とすることができる。
【0018】この発明によれば、エージェント側端末装
置は、商品の見積をネットワークを介してサーバへ要求
することができると共に、商品の発注をネットワークを
介してサーバへ要求することができる。これにより、エ
ージェントは、容易に商品の見積を取得することができ
ると共に発注を行うことができるため、販売活動を迅速
かつ円滑に行うことができる。
【0019】また、請求項6にも記載したように、前記
顧客情報は、前記エージェントによる前記顧客に対する
販売活動に関する結果情報を含み、前記サーバは、前記
結果情報、前記見積要求、及び前記発注要求に応じた前
記エージェントに対する販売活動ポイントを前記エージ
ェントデータベースに登録するポイント登録手段をさら
に備えたことを特徴とする。
【0020】この発明によれば、エージェント側端末装
置から送信される顧客情報に、販売活動に関する結果情
報、例えば進捗度合い等の情報が含まれる。ポイント登
録手段では、この結果情報、見積要求、及び発注要求に
応じたエージェントに対する販売活動ポイントをエージ
ェントデータベースに登録するため、このポイントに応
じた特典をエージェントに与えることができる。このた
め、エージェントによる販売活動の促進を図ることがで
きる。なお、販売活動ポイントをエージェント側端末装
置へ送信するようにしてもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例を詳細に説明する。本実施の形態は、例
えば飲食店である顧客側と、顧客と例えば酒類等の取引
を有し、かつ顧客に対して例えば食堂機器の販売活動を
行うエージェント側と、食堂機器を製造するメーカ側と
の間において、ネットワーク上でエージェントの販売支
援を行うネットワークシステムに本発明を適用したもの
である。なお、顧客とエージェントとの関係はこれらに
限定されるものではなく、飲食店の個人客が顧客であっ
てもよく、飲食店がエージェントであってもよい。
【0022】図2には、本発明が適用可能な本実施の形
態にかかるネットワークシステム90の概略構成が示さ
れている。また、図1には、本実施の形態のネットワー
クシステム90において商品情報、顧客情報等の授受や
商品の受発注が行われる状態を概略的に示した。
【0023】各構成の詳細は後述するが、図2に示すよ
うに、ネットワークシステム90は、図1に示すエージ
ェント12の販売支援を行うためのエージェント支援サ
イト14を開設するバーチャルカンパニー(以下、単に
VCという)16側に設けられたサーバコンピュータ9
1、エージェント12側に設けられたエージェントコン
ピュータ92、商品の売買をネットワーク上で行うため
のeマーケットサイト18を開設する運営会社20側に
設けられたeMPコンピュータ93、商品を製造するメ
ーカ22側に設けられたメーカコンピュータ94、メー
カ22からの発注指示により商品を設備会社24へ搬送
する物流会社26側に設けられた物流会社側コンピュー
タ95、及び物流会社26から搬送された商品を顧客2
8へ搬送する共に設置、工事、メンテナンス等を行う設
備会社24側に設けられた設備会社側コンピュータ96
が、それぞれモデム、ルータ、TA(ターミナル・アダ
プタ:Terminal Adapter)等の接続装置を介して、ネッ
トワーク(例えば、電話回線やインターネット)97に
接続されて構成されている。これらのコンピュータは、
ネットワーク97を介して、相互通信により情報授受が
可能である。
【0024】なお、上記のサーバコンピュータ91が本
発明のサーバに相当し、エージェントコンピュータ92
が本発明のエージェント側端末装置に相当し、メーカコ
ンピュータ94は本発明のメーカ側端末装置に相当す
る。また、ネットワーク97は本発明のネットワークに
相当する。
【0025】本実施の形態では、ネットワークとしてイ
ンターネットを適用した場合を説明する。この場合、ネ
ットワークとしてインターネットを適用した場合を説明
する。この場合、サーバコンピュータ91をWWW(Wo
rld Wide Web)サーバとして機能させ、他のコンピュー
タはWWWクライアントとして機能させればよい。詳細
には、各コンピュータに、WWWブラウザをインストー
ルさせ、このWWWブラウザが起動されることにより、
ネットワークを介して他のコンピュータ(例えばサー
バ)に任意にアクセス可能となる。このとき、アクセス
位置(アクセス先のコンピュータの位置、及びコンピュ
ータ内の情報の位置で構成されるデータ)は、URL
(Uniform Resource Locator)で指定することができ
る。
【0026】また、データは、一般に、HTTP(Hype
r Text Transfer Protocol)に従って転送させることが
できる。コンピュータの識別には、IP(Internet Pro
tocol)アドレスを用いることができ、また、コンピュ
ータを操作するユーザの識別には、ユーザ自信の入力
や、予め定められているコード等のユーザIDを用いる
ことができる。
【0027】図3には、サーバコンピュータ91の概略
構成が示されている。サーバコンピュータ91は、エー
ジェントの販売支援を行うためのエージェント支援サイ
トを開設するVC16に属するコンピュータであり、C
PU32A、ROM32B、RAM32C、入出力ポー
ト(I/O)32Dを備え、これらはアドレスバス、デ
ータバス、制御バス等のバスを介して互いに接続されて
いる。入出力ポート32Dには、通信装置34、各種の
入出力機器として、ポインティング・デバイスであるマ
ウス36、キーボード38、CRTやLCDから成るデ
ィスプレイ40、記憶媒体に対してデータやコマンドの
読み出し及び書き出しの少なくとも一方を行う記録装置
(R/W)42、後述する各種データやデータベースを
記憶するハードディスク装置等の記憶装置44が各々接
続されている。通信装置34は、他のコンピュータと相
互通信による情報授受を可能とするためにネットワーク
97に接続されている。この通信装置34には、例え
ば、電話回線やインターネットに悦俗するためのモデ
ム、ルータ、TA(ターミナル・アダプタ:Terminal A
dapter)等の接続装置がある。
【0028】上記記録装置42には、記録媒体としての
フロッピー(登録商標)ディスク46が挿抜可能なフロ
ッピーディスクユニット(FDU)がある。なお、後述
する処理ルーチン等は、FDUを用いてフロッピーディ
スク46に対して読み書き可能である。従って、後述す
る処理ルーチンは、ROM32Bに記憶することなく、
予めフロッピーディスクに記録しておき、FDUを介し
てフロッピーディスクに記録された処理プログラムを実
行してもよい。
【0029】本実施の形態では、サーバコンピュータ9
1に装備したハードディスク装置等の大容量の記憶装置
44に、フロッピーディスク等の記憶媒体に記録された
処理プログラムを格納(インストール)して該当する処
理を実行する。なお、記録媒体としては、CD−RO
M,MD,MO,DVD等のディスク48やDAT等の
磁気テープがあり、これらを用いるときには、上記FD
Uに代えてまたはさらにCD−ROM装置、MD装置、
MO装置、DVD装置、DAT装置等を用いればよい。
【0030】記憶装置44には、後述する処理ルーチン
等の処理プログラム44A、エージェント支援サイト1
4で提供する情報を表示するための表示画面フォーマッ
トが記憶されたフォーマットデータベース44B、エー
ジェント12に関するエージェント情報をエージェント
毎に記憶したエージェントデータベース44C、顧客2
8に関する顧客情報を顧客毎に記憶した顧客データベー
ス44D、メーカ22で製造される商品に関する商品情
報を商品毎に記憶した商品データベース44Eが格納さ
れている。
【0031】なお、上記の記憶装置44が本発明のサー
バに備えたサーバ側記憶手段に相当し、エージェントデ
ータベース44Cが本発明のエージェントデータベース
に相当し、顧客データベース44Dが本発明の顧客デー
タベースに相当し、商品データベース44Eが本発明の
商品データベースに相当する。
【0032】図4には、エージェントコンピュータ92
の概略構成が示されている。エージェントコンピュータ
92は、顧客28に対して酒類等を小売すると共に、メ
ーカ22が製造する冷蔵庫等の食堂機器の販売活動を行
うエージェント12に属するコンピュータであり、上記
サーバコンピュータ91とほぼ同様に、CPU52A、
ROM52B、RAM52C、入出力ポート(I/O)
52Dを備え、これらはアドレスバス、データバス、制
御バス等のバスを介して互いに接続されている。入出力
ポート52Dには、通信装置54、マウス56、キーボ
ード58、ディスプレイ60、記録装置(R/W)6
2、プリンタ63、及び記憶装置64が各々接続されて
いる。
【0033】記憶装置64には、後述する処理ルーチン
等の処理プログラム64A、顧客28に対する販売活動
に関するデータ等のエージェント12に関するエージェ
ントデータ64B、顧客28に関する顧客情報を顧客毎
に記憶した顧客データベース64Cが格納されている。
【0034】図5には、メーカコンピュータ94の概略
構成が示されている。メーカコンピュータ94は、VC
16からの発注要求を受注するメーカ22に属するコン
ピュータであり、上記サーバコンピュータ91とほぼ同
様に、CPU72A、ROM72B、RAM72C、入
出力ポート(I/O)72Dを備え、これらはアドレス
バス、データバス、制御バス等のバスを介して互いに接
続されている。入出力ポート72Dには、通信装置7
4、マウス76、キーボード78、ディスプレイ80、
記録装置(R/W)82、及び記憶装置84が各々接続
されている。
【0035】記憶装置84には、後述する処理ルーチン
等の処理プログラム84A、及びVC16からの発注内
容やeマーケットサイト18からの発注内容等のメーカ
22に関するメーカデータ84B、メーカ22が製造す
る商品の商品データベース84Cが格納されている。こ
の商品データベースには、例えば商品の性能やサイズ、
価格等の詳細データや在庫数、発注から納期までの納期
日数等のデータも含まれる。
【0036】なお、eMPコンピュータ93、物流会社
側コンピュータ95、設備会社側コンピュータ96も上
記コンピュータとほぼ同様の構成であるため、詳細な説
明を省略する。
【0037】また、上記コンピュータは、上記構成の他
に種々の構成を有するが、汎用的かつ一般的な構成であ
るため、詳細な説明を省略する。
【0038】図1には、本実施の形態のネットワークシ
ステム90において商品情報、顧客情報の授受や商品の
受発注が行われる状態を概略的に示した。
【0039】図1に示すように、エージェント12は、
顧客28との間に酒類等の取引を従来から行っている業
務酒販店等であり、また、メーカ22が製造する冷蔵庫
等の食堂機器の販売仲介を行うエージェントとしての役
割も担っている。
【0040】VC16は、このようなエージェント12
による販売仲介を支援するためのエージェント支援サイ
ト14を開設している。このエージェント支援サイト1
4では、商品データベース44Eに基づいてメーカ22
が製造する食堂機器等の商品に関する情報を提供する。
これにより、エージェント12では取り扱い商品に関す
る情報を容易に得ることができる。
【0041】また、エージェント12は、自身が取引を
行っている顧客に関する顧客情報をエージェント支援サ
イト14を通じてVC16へ送信する。
【0042】顧客情報には、例えば店舗名、顧客の住
所、電話番号、業種、店舗規模、設置済み機器の型番、
営業履歴等のエージェント側から提供される情報や、当
該顧客に対して提案すべき商品に関するセールス提案情
報等のメーカ側から提供される情報も含まれる。
【0043】VC16では、受信した顧客情報を、予め
メーカ22により登録されたエージェント毎のエージェ
ント情報が記憶されたエージェントデータベース44C
から対応するエージェント情報と対応付けて顧客データ
ベース44Dへ登録する。エージェント12は、新たな
顧客を取得した場合には、その都度顧客情報をVC16
へ送信する。これにより、顧客データベース44Dに
は、エージェント毎の顧客情報が次々と蓄積される。
【0044】なお、エージェント情報には、例えば予め
メーカ22から付与されたエージェント支援サイト14
を利用するための利用者ID及びパスワード、エージェ
ント名、住所、電話番号等の情報や、後述する販売活動
に応じて付与されるポイント情報等が含まれる。
【0045】メーカ22では、エージェントデータベー
ス44C及び顧客データベース44Dを参照することに
より、顧客毎に販売戦略を立て、顧客に提案すべき商品
に関するセールス提案情報を例えばエージェント支援サ
イト14を通じて顧客データベース44Dに登録する。
このセールス提案情報には、例えば提案すべき商品に関
する情報やセールストーク例等のノウハウ情報等が含ま
れる。
【0046】エージェント12では、エージェント支援
サイト14を通じてセールス提案情報を参照することに
より、顧客に対してどのような商品をどのように提案す
べきかを容易に把握することができる。
【0047】また、新製品の型番と旧製品の型番とを対
応付けたテーブルをサーバコンピュータ91の記憶装置
44に記憶しておき、顧客情報に含まれる設置済み機器
の型番が旧製品の場合には、このテーブルを用いること
により対応する新製品を提案すべき商品として自動的に
選択し、これに対応する販売支援情報、すなわち上記の
セールス提案情報をサーバコンピュータ91で生成して
エージェント12へ送信するようにしてもよい。
【0048】さらに、エージェント支援サイト14で
は、エージェント12が提案すべき商品の販促チラシ情
報を提供することもできる。これにより、エージェント
12は、この販促チラシ情報を受信して印刷することに
より容易に販促チラシを得ることができ、販売活動を円
滑に行うことが可能となる。
【0049】また、顧客28から取り扱い商品に関して
問い合わせなどがあった場合には、エージェント12
は、エージェント支援サイト14を通じてメーカ22へ
問い合わせることもできる。
【0050】さらに、顧客28が商品の見積や在庫、納
期の確認などを希望した場合には、エージェント12
は、エージェント支援サイト14から在庫、納期等を含
む見積情報を取得することができ、また、顧客28が商
品の購入を希望した場合には、エージェント支援サイト
14を通じてメーカ22に発注をすることができる。
【0051】メーカ22では、エージェント支援サイト
14を通じて発注の要求があった場合には、物流会社2
6へ出荷指示をすると共に設備会社24へ商品の設置依
頼をする。これにより、物流会社26は商品を設備会社
24へ搬送し、設備会社24は、搬送された商品を顧客
28へ搬送して設置工事等を行う。
【0052】メーカ22は、商品代金の請求書を顧客2
8へ送付し、顧客28は商品代金を支払う。なお、代金
の支払を電子決済により行うようにしてもよい。
【0053】また、VC16は、エージェント12の販
売活動に応じた販売活動ポイントを付与し、エージェン
トデータベース44Cに登録する。例えば、販促チラシ
を配布した場合、見積要求があった場合、発注要求があ
った場合等、販売活動の段階に応じてポイントを付与す
る。メーカ22は、例えばポイント数に応じた業務代行
料をエージェント12に対して支払う。
【0054】なお、メーカ22は、例えば予め定めた期
間毎に一定金額を業務代行料としてエージェント12に
支払い、ポイント数に応じた特典をエージェント12に
対して又は顧客28に与えるようにしてもよい。例え
ば、ポイント数に応じた金額をエージェント12に支払
うようにしてもよいし、ポイント数に応じてメーカ22
で製造する商品を指定できるようにし、ポイント数に応
じて指定された商品を顧客28に与えるようにしてもよ
い。これにより、エージェント12及び顧客28の満足
度が向上し、販売活動が促進される。
【0055】顧客28がネットワーク97に接続可能な
コンピュータを有している場合には、エージェント12
との間における販促チラシ情報や商品情報の授受、商品
の問い合わせや発注などをネットワークを介して行うよ
うにしてもよい。また、eマーケットサイト18の利用
会員として会員データベース19に登録することによ
り、eマーケットサイト18を利用してメーカ22から
商品を購入することもできる。このeマーケットサイト
18は、公知のショッピングサイトと同様であるため、
詳細な説明は省略する。
【0056】次に、ネットワークシステム90における
VC16のサーバコンピュータ91及びエージェントコ
ンピュータ92の作動についてさらに説明する。
【0057】まず、エージェントコンピュータ92から
サーバコンピュータ91に対して、エージェント支援サ
イト14にアクセス要求がなされた場合、サーバコンピ
ュータ91では、図6に示す処理ルーチンが実行され
る。具体的には、サーバコンピュータ91のCPU32
Aにおいて記憶装置44に記憶された処理プログラム4
4Aが実行される。
【0058】図6に示すステップ200では、図9に示
すようなログイン画面100のフォーマット情報をフォ
ーマットデータベース44Bに基づいて生成し、エージ
ェントコンピュータ92へ送信する。これにより、エー
ジェントコンピュータ92のディスプレイ60には、ロ
グイン画面100が表示される。
【0059】ログイン画面100は、エージェント支援
サイト14の利用者IDを入力するための入力領域10
2、パスワードを入力するための入力領域104、ログ
インするときにクリック(押圧)されるべきログインボ
タン106を備えている。
【0060】エージェントコンピュータ92の操作者が
利用者ID及びパスワードを入力してログインボタン1
06をマウス56によりクリックすると、エージェント
コンピュータ92は、入力された利用者ID及びパスワ
ードをサーバコンピュータ91へ送信する。
【0061】これにより、サーバコンピュータ91は、
ステップ202において利用者ID及びパスワードが入
力されたと判断し、次のステップ204で、受信した利
用者ID及びパスワードとエージェントデータベース4
4Cに含まれる利用者ID及びパスワードとを照合し、
利用者ID及びパスワードが一致するか否かを判断す
る。そして、一致した場合には、ステップ204で照合
OKと判断され、すなわちエージェント支援サイト14
の利用者として許可され、ステップ206へ進む。
【0062】一方、一致しない場合には、ステップ20
4で照合NGと判断され、ステップ208において、N
G処理が行われる。具体的には、例えばID及びパスワ
ードが間違っている旨をエージェントコンピュータ92
へ表示させるためのデータを生成してエージェントコン
ピュータ92へ送信する。正常なID及びパスワードが
入力されるまでこの処理を繰り返す。
【0063】ステップ206では、図10に示すような
メニュー画面108のフォーマット情報を生成してエー
ジェントコンピュータ92へ送信する。これにより、エ
ージェントコンピュータ92のディスプレイ60には、
メニュー画面108が表示される。
【0064】メニュー画面108は、顧客管理処理をす
る場合にクリックされるべき顧客管理ボタン110、商
品カタログを参照する場合にクリックされるべき商品カ
タログボタン112、メーカ22に対して連絡や問い合
わせをする場合にクリックされるべき連絡ボタン114
を備えている。
【0065】エージェントコンピュータ92の操作者が
顧客管理ボタン110をクリックした場合には、エージ
ェントコンピュータ92は、顧客管理ボタン110がク
リックされたことを示す信号をサーバコンピュータ91
へ送信する。これにより、サーバコンピュータ91で
は、ステップ210において、顧客管理ボタン110が
クリックされたと判断し、次のステップ212におい
て、図7に示すような顧客管理処理を行う。
【0066】図7に示すステップ300では、エージェ
ントデータベース44C及び顧客データベース44Dか
ら受信した利用者IDに対応する顧客情報を抽出し、図
11に示すような、顧客リスト画面116のフォーマッ
ト情報を生成してエージェントコンピュータ92へ送信
する。これにより、エージェントコンピュータ92のデ
ィスプレイ60には、顧客リスト画面116が表示され
る。
【0067】顧客リスト画面116には、顧客名118
及び業種120が一覧表示されると共に、顧客情報を新
規登録する場合にクリックされるべき新規登録ボタン1
22、前画面に戻る場合にクリックされるべき戻るボタ
ン124を備えている。なお、顧客名118は、詳細情
報を参照するためにクリック可能となっている。
【0068】エージェントコンピュータ92の操作者が
詳細情報の参照を希望する顧客名118をクリックした
場合には、エージェントコンピュータ92は、顧客名1
18がクリックされたことを示す信号をサーバコンピュ
ータ91へ送信する。これにより、サーバコンピュータ
91では、ステップ302において、顧客名118がク
リックされたと判断し、次のステップ304において、
図12に示すような、選択された顧客の詳細情報を表示
する顧客データ画面126のフォーマット情報を顧客デ
ータベース44Dに基づいて生成し、エージェントコン
ピュータ92へ送信する。これにより、エージェントコ
ンピュータ92のディスプレイ60には、顧客データ画
面126が表示される。
【0069】顧客データ画面126には、選択された顧
客の詳細情報128が表示されると共に、顧客に対して
販売活動を行った場合に、その結果報告を入力するため
の入力領域130、入力した結果報告を送信するときに
クリックされるべき送信ボタン132、その顧客に対す
るセールス提案情報を参照するときにクリックされるべ
きセールス提案ボタン134、前画面に戻る場合にクリ
ックされるべき戻るボタン136を備えている。
【0070】そして、戻るボタン136がクリックされ
た場合には、エージェントコンピュータ92は、前画
面、すなわち顧客リスト画面116を表示すると共に、
戻るボタン136がクリックされたことを示す信号をサ
ーバコンピュータ91へ送信する。これにより、サーバ
コンピュータ91では、ステップ305の判断が肯定さ
れ、ステップ302へ戻る。
【0071】エージェントコンピュータ92の操作者が
入力領域130に販売活動の結果報告を入力し、送信ボ
タン132をクリックした場合には、エージェントコン
ピュータ92は、入力された結果報告データをサーバコ
ンピュータ91へ送信する。これにより、サーバコンピ
ュータ91では、ステップ306において、入力デー
タ、すなわち結果報告データを受信したと判断し、次の
ステップ308において、入力データ処理を行う。具体
的には、受信した結果報告データを営業履歴として顧客
データベース44Dへ登録する。これにより、次回顧客
データが参照されたときは、詳細情報128として営業
履歴が表示される。
【0072】メーカ22では、この顧客データベース4
4Dに含まれる営業履歴を参照してエージェント12に
与えるポイントをエージェントデータベース44Cに登
録する。なお、結果報告を受信する毎に自動的にポイン
トを登録するようにしてもよく、受信した結果報告を解
析し、内容に応じてポイントを自動的に登録するように
してもよい。
【0073】一方、エージェントコンピュータ92の操
作者がセールス提案ボタン134をクリックした場合に
は、エージェントコンピュータ92は、セールス提案ボ
タン134がクリックされたことを示す信号をサーバコ
ンピュータ91へ送信する。これにより、サーバコンピ
ュータ91では、ステップ310において、セールス提
案ボタン134がクリックされたと判断し、次のステッ
プ312において、図13に示すような、選択された顧
客向けのセールス提案情報を表示するセールス提案画面
138のフォーマット情報を顧客データベース44Dに
基づいて生成し、エージェントコンピュータ92へ送信
する。これにより、エージェントコンピュータ92のデ
ィスプレイ60には、セールス提案画面138が表示さ
れる。
【0074】セールス提案画面138には、選択された
顧客向けに提案すべき商品名140、セールストーク例
142、商品名140の商品の販促チラシを印刷すると
きにクリックされるべき販促チラシボタン144、前画
面に戻る場合にクリックされるべき戻るボタン146を
備えている。
【0075】エージェントコンピュータ92の操作者が
販促チラシボタン144をクリックした場合には、エー
ジェントコンピュータ92は、販促チラシボタン144
がクリックされたことを示す信号をサーバコンピュータ
91へ送信する。これにより、サーバコンピュータ91
では、ステップ314において、販促チラシボタン14
4がクリックされたと判断し、次のステップ316にお
いて、図14に示すような、選択された顧客に提案すべ
き商品の販促チラシを表示する販促チラシ画面148の
フォーマット情報を商品データベース44Eに基づいて
生成し、エージェントコンピュータ92へ送信する。こ
れにより、エージェントコンピュータ92のディスプレ
イ60には、販促チラシ画面148が表示される。
【0076】販促チラシ画面148には、選択された顧
客に提案すべき商品の画像を表示する表示領域150、
その商品の詳細な情報を表示する表示領域152を含む
販促チラシ領域154が表示されると共に、販促チラシ
領域154を印刷するときにクリックされるべき印刷ボ
タン156、前画面に戻る場合にクリックされるべき戻
るボタン158を備えている。
【0077】ここで、エージェントコンピュータ92の
操作者が印刷ボタン156をクリックすると、販促チラ
シ領域154のフォーマット情報が印刷データとしてプ
リンタ63へ出力される。これにより、販促チラシが印
刷される。このように、顧客に提案すべき商品の販促チ
ラシ画面が提示されるため、エージェントはこれを印刷
するだけで容易に販促チラシを取得することができ、販
売活動を迅速かつ円滑に行うことが可能となる。
【0078】なお、ステップ312、316の処理は、
本発明の販売支援情報提供手段に相当する。
【0079】そして、戻るボタン158がクリックされ
た場合には、エージェントコンピュータ92は、前画
面、すなわちセールス提案画面138を表示すると共
に、戻るボタン158がクリックされたことを示す信号
をサーバコンピュータ91へ送信する。これにより、サ
ーバコンピュータ91では、ステップ318で戻るボタ
ン158がクリックされたと判断し、ステップ314へ
戻る。
【0080】セールス提案画面138において戻るボタ
ン146がクリックされた場合には、エージェントコン
ピュータ92は、前画面、すなわち顧客データ画面12
6を表示すると共に、戻るボタン146がクリックされ
たことを示す信号をサーバコンピュータ91へ送信す
る。これにより、サーバコンピュータ91では、ステッ
プ320で戻るボタン146がクリックされたと判断
し、ステップ305へ戻る。
【0081】一方、顧客リスト画面116で戻るボタン
124がクリックされた場合には、エージェントコンピ
ュータ92は、前画面、すなわちメニュー画面108を
表示すると共に、戻るボタン124がクリックされたこ
とを示す信号をサーバコンピュータ91へ送信する。こ
れにより、サーバコンピュータ91では、ステップ32
2で戻るボタン124がクリックされたと判断し、リタ
ーンする。
【0082】また、新規登録ボタン122がクリックさ
れた場合には、エージェントコンピュータ92は、新規
登録ボタン122がクリックされたことを示す信号をサ
ーバコンピュータ91へ送信する。これにより、サーバ
コンピュータ91では、ステップ324において、新規
登録ボタン122がクリックされたと判断し、次のステ
ップ326において、図15に示すような、顧客データ
を入力するための新規登録画面160のフォーマット情
報を生成してエージェントコンピュータ92へ送信す
る。これにより、エージェントコンピュータ92のディ
スプレイ60には、新規登録画面160が表示される。
【0083】新規登録画面160には、顧客名を入力す
るための入力領域162A,顧客の住所を入力するため
の入力領域162B,顧客の電話番号を入力するための
入力領域162C,顧客の業種を入力するための入力領
域162D,顧客の店舗規模を入力するための入力領域
162E,顧客の店舗に設置済みの機器を入力するため
の入力領域162F,顧客データを登録する場合にクリ
ックされるべき登録ボタン164、前画面に戻る場合に
クリックされるべき戻るボタン166を備えている。
【0084】ここで、エージェントコンピュータ92の
操作者が戻るボタン166をクリックした場合には、エ
ージェントコンピュータ92は、前画面、すなわち顧客
リスト画面116を表示すると共に、戻るボタン166
がクリックされたことを示す信号をサーバコンピュータ
91へ送信する。これにより、サーバコンピュータ91
では、ステップ328で戻るボタン166がクリックさ
れたと判断し、ステップ302へ戻る。
【0085】一方、エージェントコンピュータ92の操
作者が各入力領域に新規顧客に関する情報を入力し、登
録ボタン164をクリックした場合には、エージェント
コンピュータ92は、各入力領域に入力されたデータを
新規顧客データとしてサーバコンピュータ91へ送信す
る。これにより、サーバコンピュータ91では、新規顧
客データを受信し、ステップ330において、登録ボタ
ン164がクリックされたと判断し、次のステップ33
2において、受信した新規顧客データを顧客データベー
ス44Dへ登録する。エージェント12は、新規な顧客
を獲得する毎に、この処理を行う。これにより、顧客デ
ータベース44Dには、エージェント12が有する顧客
データが蓄積されていく。なお、ステップ332の処理
は、本発明の登録手段に相当する。
【0086】エージェントコンピュータ92の操作者が
図10に示すメニュー画面108において、商品カタロ
グボタン112をクリックした場合には、エージェント
コンピュータ92は、商品カタログボタン112がクリ
ックされたことを示す信号をサーバコンピュータ91へ
送信する(本発明の顧客情報送信手段に相当)。これに
より、サーバコンピュータ91では、ステップ214で
商品カタログボタン112がクリックされたと判断し、
図8に示すような商品カタログ処理を実行する。
【0087】図8に示すように、ステップ400で、図
16に示すような、商品リストを表示する商品リスト画
面168のフォーマット情報を商品データベース44E
に基づいて生成し、エージェントコンピュータ92へ送
信する。これにより、エージェントコンピュータ92の
ディスプレイ60には、商品リスト画面168が表示さ
れる。
【0088】商品リスト画面168には、メーカ22が
取り扱う商品の商品名170、商品の種類172の一覧
が表示されると共に、前画面に戻る場合にクリックされ
るべき戻るボタン166を備えている。なお、商品名1
70はクリック可能となっている。
【0089】ここで、エージェントコンピュータ92の
操作者が任意の商品名170をクリックすると、エージ
ェントコンピュータ92は、クリックされた商品名をサ
ーバコンピュータ91へ送信する。これにより、サーバ
コンピュータ91では、ステップ402において、商品
名がクリックされたと判断し、次のステップ404にお
いて、図17に示すような、受信した商品名に対応する
商品の詳細データを表示する商品詳細画面176のフォ
ーマット情報を商品データベース44Eに基づいて生成
し、サーバコンピュータ91へ送信する。これにより、
エージェントコンピュータ92のディスプレイ60に
は、商品詳細画面176が表示される。
【0090】商品詳細画面176は、選択された商品の
画像を表示する表示領域178、その商品の詳細な情報
を表示する表示領域180を含み、その商品を発注する
ときにクリックされるべき発注ボタン182、その商品
の見積を依頼する場合にクリックされるべき見積ボタン
184、前画面に戻る場合にクリックされるべき戻るボ
タン186を備えている。
【0091】このように商品の詳細をオンライン上で容
易に確認することができる。なお、ステップ404の処
理は、本発明の販売支援情報提供手段に相当する。
【0092】ここで、エージェントコンピュータ92の
操作者が見積ボタン184をクリックすると、エージェ
ントコンピュータ92は、見積ボタン184がクリック
されたことを示す信号をサーバコンピュータ91へ送信
する(本発明の見積要求手段に相当)。これにより、サ
ーバコンピュータ91では、ステップ406において、
見積ボタン184がクリックされたと判断し、次のステ
ップ408において、見積処理を行う。具体的には、商
品データベース44Eから該当する商品の在庫、納期、
価格等を抽出し、これらを表示するための図示しない見
積確認画面のフォーマット情報を生成し、エージェント
コンピュータ92へ送信する。また、顧客からの見積依
頼に対してエージェント12に与えられる予め定めたポ
イントをエージェントデータベース44Cに登録する
(本発明のポイント登録手段に相当)。これにより、エ
ージェントコンピュータ92のディスプレイ60には、
図示しない見積確認画面が表示される。なお、この場合
は、メーカ22により各商品の在庫数、納期日数のデー
タが商品データベース44Eに登録されている必要があ
る。また、見積を要求するための要求信号をメーカコン
ピュータ94へ送信し、メーカコンピュータ94により
商品データベース84Cから抽出された該当商品の在庫
数及び納期日数のデータを送信してもらい、これを受信
して見積確認画面のフォーマット情報を生成するように
してもよい。
【0093】このように、オンライン上で容易に見積を
得ることができるため、エージェント12は、販売活動
を迅速かつ円滑に行うことが可能となる。
【0094】一方、発注ボタン182がクリックされた
場合には、エージェントコンピュータ92は、発注ボタ
ン182がクリックされたことを示す信号をサーバコン
ピュータ91へ送信する(本発明の発注手段に相当)。
これにより、サーバコンピュータ91では、ステップ4
10において、発注ボタン182がクリックされたと判
断し、次のステップ412において、発注処理を行う。
具体的には、発注指示された商品名をメーカコンピュー
タ94に送信する。なお、ステップ412の処理は、本
発明の受注手段に相当する。メーカコンピュータ94
は、物流会社側コンピュータ95へ出荷指示を要求する
ための信号を送信すると共に設備会社側コンピュータ9
6へ設置の依頼を要求するための信号を送信する。ま
た、顧客からの発注依頼に対してエージェント12に与
えられる予め定めたポイントをエージェントデータベー
ス44Cに登録する(本発明のポイント登録手段に相
当)。これにより、物流会社26から指示された商品が
設備会社24へ搬送され、設備会社24により商品が顧
客28へ搬送されると共に設置される。
【0095】このように、オンライン上で容易に発注を
行うことができるため、エージェント12は、販売活動
を迅速かつ円滑に行うことが可能となる。
【0096】また、商品詳細画面176において、戻る
ボタン186がクリックされた場合には、エージェント
コンピュータ92は、前画面、すなわち商品リスト画面
168を表示すると共に、戻るボタン186がクリック
されたことを示す信号をサーバコンピュータ91へ送信
する。これにより、サーバコンピュータ91では、ステ
ップ414で戻るボタン186がクリックされたと判断
し、ステップ416へ進む。
【0097】そして、商品リスト画面168において、
戻るボタン174がクリックされた場合には、エージェ
ントコンピュータ92は、前画面、すなわち図10に示
すメニュー画面108を表示すると共に、戻るボタン1
74がクリックされたことを示す信号をサーバコンピュ
ータ91へ送信する。これにより、サーバコンピュータ
91では、ステップ414で戻るボタン174がクリッ
クされたと判断し、リターンする。
【0098】メニュー画面108において、連絡ボタン
114がクリックされた場合には、エージェントコンピ
ュータ92は、連絡ボタン114がクリックされたこと
を示す信号をサーバコンピュータ91へ送信する。これ
により、サーバコンピュータ91では、ステップ218
で連絡ボタン114がクリックされたと判断し、次のス
テップ220において、連絡・問い合わせ処理を行う。
具体的には、まずメーカ22に対する連絡・問い合わせ
内容を入力するための入力領域を備えた図示しない入力
画面のフォーマット情報を生成してエージェントコンピ
ュータ92へ送信する。そして、エージェントコンピュ
ータ92の操作者が入力画面の入力領域にメッセージを
入力して送信した場合には、サーバコンピュータ91
は、受信したメッセージをメーカコンピュータ94へ送
信する。メーカ22では、受信したメッセージの内容に
対する返答を例えば電子メールによりエージェント12
へ送信する。なお、エージェント12に対して電話やF
AX等により直接返答してもよい。
【0099】このように、オンライン上で連絡や問い合
わせを行うことができるため、エージェント12は、販
売活動を迅速かつ円滑に行うことが可能となる。
【0100】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
エージェント側端末装置からネットワークを介して送信
された顧客情報を受信して顧客データベースに登録する
ことができるので、容易に顧客を把握することができ
る、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るネットワークシス
テムにおけるネットワークシステムにおいて商品情報、
顧客情報の授受や商品の受発注が行われる状態を概略的
に示した概念図である。
【図2】 本実施の形態に係るネットワークシステムの
概略構成を示したブロック図である。
【図3】 サーバコンピュータの概略構成を示したブロ
ック図である。
【図4】 エージェントコンピュータの概略構成を示し
たブロック図である。
【図5】 メーカコンピュータの概略構成を示したブロ
ック図である。
【図6】 サーバコンピュータで実行されるメインルー
チンのフローチャートである。
【図7】 サーバコンピュータで実行される顧客管理処
理のフローチャートである。
【図8】 サーバコンピュータで実行される商品カタロ
グ処理のフローチャートである。
【図9】 ログイン画面の一例を示す図である。
【図10】 メニュー画面の一例を示す図である。
【図11】 顧客リスト画面の一例を示す図である。
【図12】 顧客データ画面の一例を示す図である。
【図13】 セールス提案画面の一例を示す図である。
【図14】 販促チラシ画面の一例を示す図である。
【図15】 新規登録画面の一例を示す図である。
【図16】 商品リスト画面の一例を示す図である。
【図17】 商品詳細画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
12 エージェント 14 エージェント支援サイト 18 eマーケットサイト 20 運営会社 22 メーカ 24 設備会社 26 物流会社 28 顧客 90 ネットワークシステム 91 サーバコンピュータ 92 エージェントコンピュータ 93 コンピュータ 94 メーカコンピュータ 95 物流会社側コンピュータ 96 設備会社側コンピュータ 97 ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 326 G06F 17/60 326

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客と商品供給側との間で商品の販売仲
    介を行うことが可能なエージェント側に設けられ、ネッ
    トワークを介して前記商品の販売仲介の対象となる顧客
    に関する顧客情報を送信する顧客情報送信手段を備えた
    エージェント側端末装置と、 前記エージェントに関するエージェント情報を蓄積する
    ための予め定めたエージェントデータベース、前記顧客
    情報を前記エージェント情報と対応付けて蓄積するため
    の顧客データベース、及び前記商品に関する商品情報を
    蓄積するための商品データベースを含むサーバ側記憶手
    段と、前記エージェント側端末装置からネットワークを
    介して送信された顧客情報を受信して前記顧客データベ
    ースに登録する登録手段と、を備えたサーバと、 を含む商品流通管理システム。
  2. 【請求項2】 前記エージェント側端末装置は、前記サ
    ーバとの間で授受する商品情報に対応する商品と異なる
    商品の取引情報を前記顧客側に設けられた顧客側端末装
    置との間で授受することを特徴とする請求項1記載の商
    品流通管理システム。
  3. 【請求項3】 前記サーバは、前記顧客情報及び前記商
    品情報に基づいて前記エージェントによって提供される
    べき商品に関係する販売支援情報を生成して前記ネット
    ワークを介して前記エージェント側端末装置へ送信する
    販売支援情報提供手段をさらに備えたことを特徴とする
    請求項1又は請求項2記載の商品流通管理システム。
  4. 【請求項4】 前記販売支援情報は、前記商品のカタロ
    グ情報、前記商品の販促チラシ情報、及び前記商品の提
    案ノウハウ情報の少なくとも1つを含むことを特徴とす
    る請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の商品流通
    管理システム。
  5. 【請求項5】 前記エージェント側端末装置は、前記商
    品の見積要求を前記ネットワークを介して前記サーバへ
    送信する見積要求手段と、前記商品の発注要求を前記ネ
    ットワークを介して前記サーバへ送信する発注手段と、
    をさらに備え、 前記サーバは、前記見積要求を受信し、前記商品データ
    ベースに基づいて前記見積要求に対応する見積情報を生
    成して前記ネットワークを介して前記エージェント側端
    末装置へ送信する見積情報生成手段と、前記発注要求を
    受信し、該受信した発注要求を前記ネットワークに接続
    された前記商品のメーカ側端末装置へ送信する受注手段
    と、をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至請求
    項4の何れか1項に記載の商品流通管理システム。
  6. 【請求項6】 前記顧客情報は、前記エージェントによ
    る前記顧客に対する販売活動に関する結果情報を含み、
    前記サーバは、前記結果情報、前記見積要求、及び前記
    発注要求に応じて前記エージェントに付与される販売活
    動ポイントを前記エージェントデータベースに登録する
    ポイント登録手段をさらに備えたことを特徴とする請求
    項5記載の商品流通管理システム。
JP2001093975A 2001-03-28 2001-03-28 商品流通管理システム Pending JP2002288551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093975A JP2002288551A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 商品流通管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093975A JP2002288551A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 商品流通管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288551A true JP2002288551A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18948243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093975A Pending JP2002288551A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 商品流通管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200021120A (ko) * 2018-08-20 2020-02-28 박정희 개인별 니즈 매칭 서비스 시스템, 개인별 니즈 매칭 서비스 장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200021120A (ko) * 2018-08-20 2020-02-28 박정희 개인별 니즈 매칭 서비스 시스템, 개인별 니즈 매칭 서비스 장치 및 방법
KR102138898B1 (ko) * 2018-08-20 2020-07-28 박정희 개인별 니즈 매칭 서비스 시스템, 개인별 니즈 매칭 서비스 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8380584B2 (en) On-line rules-based return processing
US6430540B1 (en) Method and system for monitoring and modifying a consumption forecast over a computer network
US6463420B1 (en) Online tracking of delivery status information over a computer network
US9070167B2 (en) Centralized, online multi-seller interface system
JP3941358B2 (ja) 受発注システム、記憶媒体、及び流通支援システム
US20010029472A1 (en) Anonymous purchase and sale system for online shopping and delivery services via computer networks
JP2003140581A (ja) Posレシート用紙への広告掲載管理方法および広告掲載管理装置
JP2002288415A (ja) エージェント支援装置
US7831468B1 (en) System for customizing benefits for financial customers
JP2001306959A (ja) 電子商取引支援システム
JP2001338253A (ja) 電子商取引方法および装置
JP4473481B2 (ja) ネットワークシステム、見積情報管理方法、サーバ装置、プログラム、および記録媒体
JP2001312658A (ja) 商品流通システム及び同システムにおける顧客への情報提供方法
KR20050055458A (ko) 인터넷을 이용한 통합쇼핑몰과 배송시스템
KR100619529B1 (ko) 상품 구매와 배송을 결합시킨 전자상거래 시스템 및 방법
JP2002288551A (ja) 商品流通管理システム
JP2002298227A (ja) マーケットリサーチシステム及びマーケットリサーチ方法
JP2001188834A (ja) 自動車部品販売システム
KR100487276B1 (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
KR20050093466A (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
JP4878383B2 (ja) 電子商取引システム、電子商取引プログラム及び事業者サーバ
JP2002163438A (ja) サーバシステム、取引方法、記録媒体およびプログラムプロダクツ
KR20030002396A (ko) 포스 시스템을 이용하여 전자 상거래를 수행하는 방법 및시스템
JP2002245370A (ja) 電子商取引システムとその納期通知方法、及び納期通知プログラム
KR100360589B1 (ko) 전자 상거래 에이전트 처리 방법및 장치