JP2002286286A - ハイブリッド型給湯装置および方法 - Google Patents

ハイブリッド型給湯装置および方法

Info

Publication number
JP2002286286A
JP2002286286A JP2001087755A JP2001087755A JP2002286286A JP 2002286286 A JP2002286286 A JP 2002286286A JP 2001087755 A JP2001087755 A JP 2001087755A JP 2001087755 A JP2001087755 A JP 2001087755A JP 2002286286 A JP2002286286 A JP 2002286286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
hybrid
storage tank
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001087755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410957B2 (ja
Inventor
Tomohisa Ogawa
朝久 小川
Nobuo Tanaka
信雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RABU AASU TECHNOL KK
Original Assignee
RABU AASU TECHNOL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RABU AASU TECHNOL KK filed Critical RABU AASU TECHNOL KK
Priority to JP2001087755A priority Critical patent/JP4410957B2/ja
Publication of JP2002286286A publication Critical patent/JP2002286286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410957B2 publication Critical patent/JP4410957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成績係数の高いヒートポンプと1次エネルギ
ー使用量の少ないガス給湯器とを組み合わせてエネルギ
ー効率の向上を図る。 【解決手段】 吸水口6と給湯口7を有する貯湯タンク
1と、該貯湯タンク1内の水を加熱する凝縮部13aを
有するヒートポンプ2と、貯湯タンク1の給水口6から
分岐して給湯口7に至るバイパス管路12と、該バイパ
ス管路12に設けられて当該バイパス管路12を通過す
る水を加熱する小型給湯器3とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヒートポンプとガス
給湯器を利用したハイブリッド型給湯装置および方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭用の給湯装置としてはガス給
湯器や電気温水器がある。ガス給湯器は、ガスを燃焼さ
せて給水を加熱しつつ浴槽等に給湯する一方、浴槽から
のお湯を加熱して戻し保温するのに使用される。電気温
水器は、貯湯タンク内の水を電気ヒータで加熱して貯湯
しておき、必要に応じて貯湯タンクから浴槽等に給湯す
る一方、浴槽からのお湯を別の電気ヒータで加熱して戻
し保温するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ガス給湯器は、給水の
加熱に費やされずに放出される燃焼ガスが多いので、そ
の成績係数COP(または加熱効率)は、電気温水器に
おける電気ヒータの成績係数を1とすると0.82であ
る。給湯装置のエネルギー効率を1次エネルギー(電
力)の使用量に対する使用熱量の比と定義すると、ガス
給湯器では、電力の使用量が少ないので、成績係数が低
くても、エネルギー効率は良い。これに対し、電気温水
器では、電気ヒータにおける電力の使用量が多いので、
電気ヒータの成績係数が高くても、エネルギー効率が悪
い。
【0004】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
もので、成績係数の高いヒートポンプと1次エネルギー
使用量の少ないガス給湯器とを組み合わせたエネルギー
効率の良いハイブリッド型給湯器および方法を提供する
ことを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段として、本発明にかかるハイブリッド型給湯装置
は、吸水口と給湯口を有する貯湯タンクと、該貯湯タン
ク内の水を加熱する凝縮部を有するヒートポンプと、前
記貯湯タンクの給水口から分岐して給湯口に至るバイパ
ス管路と、該バイパス管路に設けられて当該バイパス管
路を通過する水を加熱する小型給湯器とを備えたもので
ある。
【0006】ヒートポンプの成績係数は、図4に示すよ
うに、凝縮部出口の水温が低いほど成績係数が高くなる
ことが知られている。そこで成績係数が高くなるよう
に、ヒートポンプの凝縮部出口の水温が低い範囲で運転
して、貯湯タンク内の水を低めの温度に加熱しておき、
それ以上の温度へは小型給湯器で加熱する。このように
することで、1次エネルギーの使用量を抑えて、エネル
ギー効率を高くすることができる。
【0007】前記ヒートポンプに第2の凝縮部を設ける
とともに、該第2の凝縮部により保温を必要とする消費
場所からのお湯を加熱する保温部をさらに設けることが
好ましい。この保温部でも、1次エネルギーの使用量の
少ないヒートポンプを使用するので、エネルギー効率を
高くすることができる。
【0008】前記凝縮部と前記第2の凝縮部を直列に接
続し、前記第2の凝縮部を前記凝縮部より上流側に配置
してもよい。第2の凝縮部の冷媒のスーパーヒート部で
保温を高温度に加熱することができる。
【0009】前記保温部は、減圧された缶体内に缶水を
永久的に収容して缶水貯溜部と気層部に分離し、前記缶
水貯溜部に前記第2の凝縮部を挿入し、前記気層部に消
費場所からのお湯が通る熱交換チューブを挿入してなる
ものを使用することができる。このような保温部は、缶
体内に缶水が入れ替わることがないので、缶体に水あか
やスケールの付着がない。また、循環チューブは缶水と
接触せず、気層部の蒸気とのみ接触するので、汚れが無
く、熱交換性能が高く維持される。
【0010】前記小型給湯器は、前記保温部の気層部に
挿入した熱交換チューブとしてもよいし、ガス給湯器と
してもよい。
【0011】前記貯湯タンク内の水を前記ヒートポンプ
の凝縮部により約60℃まで加熱した後、前記小型給湯
器により約90℃まで加熱して沸き上げることが好まし
い。このようにすることで、通常のお湯の使用時には、
ヒートポンプの運転で貯湯タンクの約60℃のお湯を使
用し、風呂のお湯はりのように大量に使用する時には、
小型給湯器により約90℃まで加熱して使用することが
できる。
【0012】前記課題を解決するための手段として、本
発明にかかるハイブリッド型給湯方法は、貯湯タンク内
の水をヒートポンプにより所定の第1温度まで加熱する
第1加熱工程と、小型給湯器により前記第1温度より高
い所定の第2温度まで加熱する第2加熱工程とにより沸
き上げるものである。ここで、前記第1加熱工程におけ
るヒートポンプは深夜電力を利用して運転することが好
ましい。通常給湯時には、前記ヒートポンプにより前記
第1温度より低い所定の第3温度に加熱してもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0014】図1(a)は、本発明の第1実施形態にか
かるハイブリッド型給湯装置を示す。このハイブリッド
型給湯装置は、給湯側の貯湯タンク1と、ヒートポンプ
2と、ガス給湯器3と、保温側の真空式蓄熱部4と、制
御部5とからなっている。
【0015】貯湯タンク1は、風呂のお湯はりに必要な
お湯を貯湯できる容量(例えば120リッター)を有す
る縦長の円筒容器で、下端の給水口6から水が給水さ
れ、上端の給湯口7から電磁弁8を介して図示しない風
呂等の給湯場所に給湯されるようになっている。貯湯タ
ンク1の壁には、内部の水の温度を検出する温度センサ
9が取り付けられている。貯湯タンク1の下方には、加
熱部10が設けられている。この加熱部10は、貯湯タ
ンク1の壁を貫通して挿入された後述するヒートポンプ
2の第1凝縮部13aからなり、該第1凝縮部13aの
冷媒の放熱によって内部の水を加熱できるようになって
いる。貯湯タンク1の外側には、給水口6から分岐して
電磁弁8および第1循環ポンプ11を介して給湯口7に
至るバイパス管12が配設されている。電磁弁8は、バ
イパス管12の流路を開閉し、またその流量を制御する
ものである。
【0016】ヒートポンプ2は、図示しない圧縮機、凝
縮器、キャピラリーチューブおよび蒸発器に冷媒を循環
させる公知の冷凍サイクルからなり、その凝縮器は並列
に接続された第1凝縮部13aと第2凝縮部13bから
なっている。第1凝縮部13aは、前記貯湯タンク1の
内部に挿入され、第2凝縮部13bは後述する真空式蓄
熱部4の内部に加熱部10として挿入されている。ヒー
トポンプ2の図示しない蒸発器には、蒸発器への着霜を
防止し、あるいは除霜をするために、前記バイパス管路
12から分岐して配設されたデフロスト用管路14が近
接して配置されている。
【0017】ガス給湯器3は、前記バイパス管路12に
設けられ、ガスを燃焼させてバイパス管路12内を通過
する水を加熱する公知のものである。なお、このガス給
湯器3に代えて石油給湯器を使用してもよい。
【0018】真空式蓄熱部4は、缶体15と、加熱部1
6と、熱交換チューブ17とからなっている。缶体15
は、約20リッター程度の容量の完全密閉され減圧され
た容器で、内部には缶水が永久的に収容され、缶水貯溜
部18と気層部19に分離されている。加熱部16は、
前記缶水貯溜部18に挿入された前記ヒートポンプ2の
第2凝縮部13bからなっている。熱交換チューブ17
は、前記気層部19に挿入され、風呂からのお湯が第2
循環ポンプ20を介して循環するようになっている。缶
体15の壁には、内部の水の温度を検出する温度センサ
21が取り付けられている。
【0019】制御部5は、前記温度センサ9,21から
の温度に基づいて、前記電磁弁8、第1循環ポンプ1
1、ヒートポンプ2、ガス給湯器3、第2循環ポンプ2
0を制御するものである。
【0020】次に、前記構成からなるハイブリッド型給
湯器の動作を説明する。
【0021】まず、貯湯タンク1に給水を行い満杯にす
る。図2に示すように、午前4時から7時までの間の深
夜電力を利用してヒートポンプ2を駆動し、貯湯タンク
1内の水を加熱する。熱膨張したお湯は膨張弁等により
逃さずに、デフロスタ用管路14に通してヒートポンプ
2の図示しない蒸発器の着霜を防止し、あるいは除霜す
る。貯湯タンク1内の水が図2(c)中aで示すように
最高約60℃に達すると、しばらくこの状態で放置して
貯湯する。貯湯タンク1内のお湯は、放熱して60℃か
ら例えば図2(c)中cで示すように55℃に低下する
が、通常の使用には差し支えない。この間にお湯が使用
されると、使用されたお湯の分だけ給水が行われるの
で、図2(c)中bで示すように、貯湯タンク1内は上
部の55℃のお湯と、下部の例えば15℃の水とに分離
された状態になる。貯湯タンク1内のお湯の割合いが減
少すると、ヒートポンプ2を駆動して、貯湯タンク1内
を約55℃のお湯に維持する。
【0022】お湯が大量に使用される時刻に近づき、例
えば午後4時になると、第1循環ポンプ11を駆動して
貯湯タンク1内の水をバイパス管路12を通して循環さ
せるとともに、ガス給湯器3を駆動してバイパス管路1
2内を通過するお湯を加熱し、図2(c)中dで示すよ
うに、貯湯タンク1内のお湯を90℃まで昇温させる。
この状態で、貯湯タンク1内のお湯を風呂に給湯し、お
湯はりを行う。このお湯はりが完了すると、貯湯タンク
1内は、図2(c)中eで示すように、上部に僅かな9
0℃のお湯が残り、下部には15℃の水が溜まる。そこ
で、ヒートポンプ2を駆動して、図2(c)中fで示す
ように、貯湯タンク1内の水を約55℃まで加熱して貯
湯する。その後、風呂以外の使用場所にお湯が給湯され
て、図2(c)中gで示すように、上部の55℃のお湯
が少なくなると、図2(c)中hで示すように、ヒート
ポンプ2を駆動して、貯湯タンク1内を約55℃のお湯
に維持し、これを繰り返す。
【0023】通常使用時、貯湯タンク1内のお湯が満杯
状態から、図3に示すように、上から1/3のA位置ま
でお湯が使用されると、ヒートポンプ2を運転して貯湯
タンク1内の水を加熱し、これにより1/2のB位置ま
でお湯が増加すると、ヒートポンプ2の運転を停止す
る。ここで、水温をT、給水量をWとすると、使用
湯量Wは、次式で示される。 W=W×(40−T)/40 沸き上げ温度はTは、次式で示される。 T=(40−T)×W/120 基準沸き上げ温度をTとすると、T≦Tの場合は
沸き上げ温度をTとし、T1>T2の場合は沸き上げ
温度をTとする。ただし、Tは90℃以上にはしな
い。
【0024】一方、前記ヒートポンプ2の運転時に、ヒ
ートポンプ2の第2凝縮部13bによって真空式蓄熱部
4の缶水を加熱して、約60℃に維持するとともに、気
層部19に蒸気を充満させておく。そして、風呂にお湯
はりしたお湯の温度が低下すると、第2循環ポンプ20
を駆動して循環させ、真空式蓄熱部5の気層部19に充
満した蒸気との熱交換によって昇温させ保温する。
【0025】ヒートポンプ2は、図4に示すように、凝
縮器出口温度が低いほど成績係数(COP)が高く、凝
縮器出口温度が高いほど成績係数(COP)が低いほど
高くなることが知られている。本発明では、凝縮器出口
温度が50から60°の範囲内でヒートポンプ2を運転
して、貯湯タンク1内の水を最高約60℃に加熱する。
したがって、成績係数(COP)は5から4の範囲内に
留めている。
【0026】表1は、本発明にかかるハイブリッド型給
湯装置のエネルギー効率と、従来のガス給湯器、電気温
水器のエネルギー効率を示す。この表1において、給湯
に使用する熱量は、水温を15℃として40℃のお湯を
一日に700リッター使用するとして算出した。1次エ
ネルギーの使用量は、送電損失等を考慮した機器使用端
での発電効率を37%と仮定した。この表に示すよう
に、本発明にかかるハイブリッド型給湯装置のエネルギ
ー効率は、従来のガス給湯器、電気温水器よりもはるか
に高く、大幅な省エネルギー効果が得られることが分か
る。
【0027】
【0028】図1(b)は、以上説明した図1(a)の
ハイブリッド型給湯装置の変形例を示す。図1(a)の
ハイブリッド型給湯装置は、貯湯タンク1内に加熱部1
0を設けて貯湯タンク1内の水を対流熱伝達によって加
熱するものであるが、この図1(b)のハイブリッド型
給湯装置は、加熱部10を貯湯タンク1の外側にあるバ
イパス管12の内部に設けて、貯湯タンク1内の水を循
環させながら強制熱伝達により加熱するものである。こ
の装置の動作は、貯湯タンク1内の水を加熱するため
に、貯湯タンク1内の水をバイパス管12に通して循環
させながら行う以外は、以上説明した動作と同一である
ので、説明を省略する。
【0029】図5は、本発明の第2実施形態にかかるハ
イブリッド型給湯装置を示す。この第2実施形態のハイ
ブリッド型給湯装置は、特記以外は、前記第1実施形態
のものと実質的に同一であり、対応する部分には同一符
号を附して説明を省略する。
【0030】このハイブリッド型給湯装置は、貯湯タン
ク1の加熱部10を外部のバイパス管路12(以下、第
1バイパス管路という)に設置するとともに、該第1バ
イパス管路12にさらに第2のバイパス管路22を設け
て三方弁23によって第1バイパス管路12と切換可能
にし、第2バイパス管路22に熱交換チューブ24を設
けて、この熱交換チューブ24を真空式蓄熱部4の気層
部19に挿入したものである。そして、貯湯タンク1の
加熱部10の第1凝縮部13aは真空式蓄熱部4の第2
凝縮器13bと直列に接続され、真空式蓄熱部4の第2
凝縮器13bのほうが貯湯タンク1の加熱部10の第1
凝縮部13bよりも上流側に位置している。真空式蓄熱
部4の缶水貯溜部18には、加熱部16のほかに、ガス
または石油による補助加熱手段25が設けられている。
【0031】前記ハイブリッド型給湯装置では、貯湯タ
ンク1内の水は、外部の加熱部10によって約60℃ま
で加熱し、真空式蓄熱部4の熱交換チューブ24によっ
て貯湯タンク1内のお湯を約90℃まで加熱する。ま
た、第2凝縮部13bは第1凝縮部13aより上流側に
配置されているので、第2凝縮部13bの冷媒のスーパ
ーヒート部で真空式蓄熱部4の缶水を高温度に加熱する
ことができ、風呂のお湯を安定して保温することができ
る。通常使用時のヒートポンプ2の動作は、前記第1実
施形態のものと同様であるので、説明を省略する。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、成績係数の高いヒートポンプと1次エネルギ
ー使用量の少ないガス給湯器とを組み合わせたので大幅
な省エネルギー効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明の第1実施形態のハイブリッ
ド型給湯装置の概略図、(b)はその変形例のハイブリ
ッド型給湯装置の概略図。
【図2】 (a)はヒートポンプとガス給湯器のタイム
チャート、(b)はタンク内温度の時間的変化、(c)
はタンク内温度分布の時間的変化を示す図。
【図3】 タンク内のお湯と水の状態を示す図。
【図4】 ヒートポンプの凝縮器出口温度と成績係数の
関係を示す図。
【図5】 本発明の第2実施形態のハイブリッド型給湯
装置の概略図。
【符号の説明】
1 貯湯タンク 2 ヒートポンプ 3 ガス給湯器 4 真空式蓄熱部 5 制御部 6 給水口 7 給湯口 10 加熱部 12 バイパス管路 13a 第1凝縮部 13b 第2凝縮部 15 缶体 16 加熱部 17 熱交換チューブ 18 缶水貯溜部 19 気層部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸水口と給湯口を有する貯湯タンクと、 該貯湯タンク内の水を加熱する凝縮部を有するヒートポ
    ンプと、 前記貯湯タンクの給水口から分岐して給湯口に至るバイ
    パス管路と、 該バイパス管路に設けられて当該バイパス管路を通過す
    る水を加熱する小型給湯器とを備えたことを特徴とする
    ハイブリッド型給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記ヒートポンプに第2の凝縮部を設け
    るとともに、該第2の凝縮部により保温を必要とする消
    費場所からのお湯を加熱する保温部をさらに設けたこと
    を特徴とする請求項1に記載のハイブリッド型給湯装
    置。
  3. 【請求項3】 前記凝縮部と前記第2の凝縮部を直列に
    接続し、前記第2の凝縮部を前記凝縮部より上流側に配
    置したことを特徴とする請求項2に記載のハイブリッド
    型給湯装置。
  4. 【請求項4】 前記保温部は、減圧された缶体内に缶水
    を永久的に収容して缶水貯溜部と気層部に分離し、前記
    缶水貯溜部に前記第2の凝縮部を挿入し、前記気層部に
    消費場所からのお湯が通る熱交換チューブを挿入してな
    ることを特徴とする請求項2に記載のハイブリッド型給
    湯装置。
  5. 【請求項5】 前記小型給湯器が前記保温部の気層部に
    挿入した熱交換チューブであることを特徴とする請求項
    4に記載のハイブリッド型給湯装置。
  6. 【請求項6】 前記小型給湯器がガス給湯器であること
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のハイブ
    リッド型給湯器。
  7. 【請求項7】 前記貯湯タンク内の水を前記ヒートポン
    プの凝縮部により約60℃まで加熱した後、前記小型給
    湯器により約90℃まで加熱して沸き上げることを特徴
    とする請求項1から6のいずれかに記載のハイブリッド
    型給湯装置。
  8. 【請求項8】 貯湯タンク内の水をヒートポンプにより
    所定の第1温度まで加熱する第1加熱工程と、小型給湯
    器により前記第1温度より高い所定の第2温度まで加熱
    する第2加熱工程とにより沸き上げることを特徴とする
    ハイブリッド型給湯方法。
  9. 【請求項9】 前記前記第1加熱工程におけるヒートポ
    ンプを深夜電力を利用して運転することを特徴とする請
    求項8に記載のハイブリッド型給湯方法。
  10. 【請求項10】 通常給湯時に、前記ヒートポンプによ
    り前記第1温度より低い所定の第3温度に加熱すること
    を特徴とする請求項8または9に記載のハイブリッド型
    給湯方法。
JP2001087755A 2001-03-26 2001-03-26 ハイブリッド型給湯装置および方法 Expired - Fee Related JP4410957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087755A JP4410957B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ハイブリッド型給湯装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087755A JP4410957B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ハイブリッド型給湯装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002286286A true JP2002286286A (ja) 2002-10-03
JP4410957B2 JP4410957B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18942961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087755A Expired - Fee Related JP4410957B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ハイブリッド型給湯装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4410957B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100866737B1 (ko) 2007-07-30 2008-11-03 주식회사 귀뚜라미 범양냉방 급탕기능을 갖는 하이브리드 히트펌프 시스템
KR100866736B1 (ko) 2007-07-30 2008-11-03 주식회사 귀뚜라미 범양냉방 급탕기능을 갖는 하이브리드 히트펌프 시스템
JP2011127816A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Denso Corp 貯湯式給湯装置
US20140326011A1 (en) * 2010-05-20 2014-11-06 Lg Electronics Inc. Hot water supply apparatus associated with heat pump
JP2019113277A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 株式会社ノーリツ 貯湯給湯装置
KR20200100689A (ko) * 2017-12-18 2020-08-26 다이킨 고교 가부시키가이샤 온수 제조 장치
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100866737B1 (ko) 2007-07-30 2008-11-03 주식회사 귀뚜라미 범양냉방 급탕기능을 갖는 하이브리드 히트펌프 시스템
KR100866736B1 (ko) 2007-07-30 2008-11-03 주식회사 귀뚜라미 범양냉방 급탕기능을 갖는 하이브리드 히트펌프 시스템
JP2011127816A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Denso Corp 貯湯式給湯装置
US20140326011A1 (en) * 2010-05-20 2014-11-06 Lg Electronics Inc. Hot water supply apparatus associated with heat pump
US9347683B2 (en) * 2010-05-20 2016-05-24 Lg Electronics Inc. Hot water supply apparatus associated with heat pump
US9416990B2 (en) 2010-05-20 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Hot water supply apparatus associated with heat pump
KR20200100689A (ko) * 2017-12-18 2020-08-26 다이킨 고교 가부시키가이샤 온수 제조 장치
KR102601018B1 (ko) * 2017-12-18 2023-11-10 다이킨 고교 가부시키가이샤 온수 제조 장치
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
JP2019113277A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 株式会社ノーリツ 貯湯給湯装置
JP7070825B2 (ja) 2017-12-26 2022-05-18 株式会社ノーリツ 貯湯給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4410957B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9010281B2 (en) Hot water supply system
WO2002101304A1 (fr) Circuit refrigerant
JP2010019477A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP2002243276A (ja) ヒートポンプ給湯器
KR20130119056A (ko) 지열 히트펌프장치를 이용한 냉,난방 및 급탕용 히트펌프장치
JP4058696B2 (ja) ヒートポンプ給湯システム
JP2002286286A (ja) ハイブリッド型給湯装置および方法
KR20130111186A (ko) 하이브리드형 급탕장치 및 그 제어방법
KR20110058442A (ko) 진공 순환 방식의 보일러
JP4056211B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
US6116047A (en) Double effect absorbtion cold or hot water generating machine
JP2002181381A (ja) 給湯システム
JP2007322084A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2001221501A (ja) ヒートポンプ給湯システム
JP3976999B2 (ja) ヒートポンプを用いた給湯暖房システム
JP3692813B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2002364912A (ja) 多機能給湯装置
JP2003056907A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2002022270A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2005077051A (ja) ヒートポンプ式給湯機
CN216852937U (zh) 一种集成换热系统
JPH04106370A (ja) 給湯装置
JP4155241B2 (ja) 給湯装置
KR100992376B1 (ko) 냉동시스템을 이용한 고효율의 전기보일러
JP2004101049A (ja) 温水供給装置およびこれを用いた飲料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees