JP2002278885A - 電話番号情報及び電子メールアドレス情報取得方法及び電話番号情報及び電子メールアドレス情報提供システム - Google Patents

電話番号情報及び電子メールアドレス情報取得方法及び電話番号情報及び電子メールアドレス情報提供システム

Info

Publication number
JP2002278885A
JP2002278885A JP2001121751A JP2001121751A JP2002278885A JP 2002278885 A JP2002278885 A JP 2002278885A JP 2001121751 A JP2001121751 A JP 2001121751A JP 2001121751 A JP2001121751 A JP 2001121751A JP 2002278885 A JP2002278885 A JP 2002278885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
information
mail address
number information
address information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001121751A
Other languages
English (en)
Inventor
Kakumori Saneyoshi
角盛 實吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001121751A priority Critical patent/JP2002278885A/ja
Publication of JP2002278885A publication Critical patent/JP2002278885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 所望の氏名・名称における電話番号情報及
び電子メールアドレス情報を容易に取得することができ
る技術の提供。 【解決手段】各都道府県の電話番号情報及び電子メール
アドレス情報を含む一つのデータベース110を構築し
ておき、携帯電話機102から、通信回線を介して、デ
ータベース110にアクセスし、携帯電話機102から
データベース110に格納されている所望の電話番号情
報及び電子メールアドレス情報を取得する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所望の氏名及び名
称における電話番号情報を取得する方法、及び、そのた
めの電話番号情報及び電子メールアドレス情報提供シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話番号情報及び電子メールアド
レス情報を知るには、電話帳で調べるのが一般的であっ
た。また、パーソナルコンピュータ用のアプリケーショ
ンソフトを用いて電話番号情報を調べることも可能であ
る。電子メールアドレス情報は、従来まだ調べる事が困
難である。
【0003】しかしながら、外出先などで電話帳で電話
番号情報及び電子メールアドレス情報を調べるには、電
話帳を持ち歩く必要がある。また、外出先などで電話番
号情報のアプリケーションソフトを利用するには、その
電話番号情報のアプリケーションソフトがインストール
されたノート型パーソナルコンピュータなどの情報機器
を持ち歩く必要がある。
【0004】その上、電話帳は、定期的に改定される。
このため新しい電話帳が必要になり、新しいアプリケー
ションソフトに追加データを登録し直したりする必要が
あった。電子メールアドレス情報のアプリケーションソ
フトは、まだ普及されていない。
【0005】そこで、外出先などから電話番号情報を取
得する方法としえてNTTの電話番号問い合わせ業務が
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来例においては、現在の電話番号問合せはオペレータ
ーを介在しているので口頭での伝達方法である。このた
め、所望の電話番号情報が伝わらぬことがある。しかも
2回までの復唱のため憶えるためには筆記用具及び用紙
が必要であるという問題点があった。
【0007】本発明は、前記の問題を解決すべくなされ
たものであり、所望の氏名・名称における電話番号情報
及び電子メールアドレス情報を容易に取得する事ができ
る電話番号情報及び電子メールアドレス情報取得方法及
びその電話番号情報及び電子メールアドレス情報を取得
させるための電話番号情報及び電子メールアドレス情報
システムの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的の達成を図るた
め、本発明の請求項1に係わる電話番号情報及び電子メ
ールアドレス情報取得方法によれば、各都道府県におけ
る電話番号情報及び電子メールアドレス情報を含むデー
タベースを構築しておき、携帯端末機器からデータベー
スにアクセスし、携帯端末機器から前記データベースに
格納されている電話番号情報及び電子メールアドレス情
報を取得する方法としてある。
【0009】このように本発明の電話番号情報及び電子
メールアドレス情報取得方法によれば、各都道府県にお
ける電話番号情報及び電子メールアドレス情報を含むデ
ータベースを構築しておき、このデータベースに携帯端
末機器からアクセスして電話番号情報及び電子メールア
ドレス情報を取得する。このようにすれば、一箇所のデ
ータベースの連絡先さえ既知であれば、所望の氏名・名
称における電話番号情報及び電子メールアドレス情報を
容易に取得する事ができる。また、例えば、一箇所のデ
ータベースの連絡先を登録しておくことは容易である。
これにより、本発明によれば、所望の氏名・名称におけ
る電話番号情報及び電子メールアドレス情報を容易に取
得する事ができる。
【0010】また、請求項2記載の発明によれば、携帯
端末機器から前記データベースにアクセスするにあた
り、携帯端末機器からデータベースへ、取得するべき電
話番号情報及び電子メールアドレス情報を問い合わせる
問合せ電子メールを送信する方法としてある。このよう
に、問合せ電子メールを送信することにより、データベ
ースへアクセスすれば、電話番号情報及び電子メールア
ドレス情報を検索するための情報を確実にデータベース
へ送信することができる。
【0011】また、請求項3記載の発明によれば、携帯
端末機器から前記電話番号情報及び電子メールアドレス
情報を取得するにあたり、データベースからの電話番号
情報及び電子メールアドレス情報を含む返信電子メール
を受信する方法としてある。このように、電話番号情報
及び電子メールアドレス情報を返信電子メールで受信す
れば、一度に二つの情報を確実に受信することができ
る。また、受信した電話番号情報及び電子メールアドレ
ス情報を記録しておき、後で参照することも可能とな
る。
【0012】また、請求項4記載の発明によれば、問合
せ電子メールは、指定都道府県、指定市区町村の電話番
号取得者氏名及び職業別名称の情報を含む電話番号情報
及び電子メールアドレス情報取得方法とある。このよう
に、電話番号情報及び電子メールアドレス情報を検索す
る情報として、指定都道府県・指定市区町村・氏名・名
称等を送信すれば、例えば、同名であっても全ての情報
の中から最適な情報を検索することが可能となる。
【0013】また、請求項5記載の発明によれば、返信
電子メールは、指定都道府県、指定市区町村の電話番号
取得者氏名及び職業別名称の情報を含む電話番号情報及
び電子メールアドレス情報取得方法とある。このよう
に、電話番号情報及び電子メールアドレス情報を受信す
れば、受信した電話番号情報及び電子メールアドレス情
報にいくつかの候補があったとしても情報の中から所望
の電話番号情報及び電子メールアドレス情報を選んで利
用する事が可能となる。
【0014】また、本発明の請求項6記載の電話番号情
報及び電子メールアドレス情報提供システムによれば、
各都道府県における電話番号情報及び電子メールアドレ
ス情報を格納したデータベースと、携帯端末機器からの
問合せ電子メールを受信する入力処理部と、入力処理部
で受信された問合せ電子メールの含む指定都道府県・指
定市区町村・氏名・名称の情報に基づいて、データベー
スを検索する検索部と、検索部により検索された、電話
番号情報及び電子メールアドレス情報を含む返信電子メ
ールを、携帯端末機器へ発信する出力処理部とを備えた
構成としてある。
【0015】このように、本発明の電話番号情報及び電
子メールアドレス情報提供システムによれば、携帯端末
機器から一箇所のデータベースを検索することによっ
て、携帯端末機器の利用者の所在地に関係なく、所望の
氏名・名称における電話番号情報及び電子メールアドレ
ス情報を容易に提供することができる。これにより、利
用者は、所望の氏名・名称における電話番号情報及び電
子メールアドレス情報を容易に取得することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。先ず、図1を参照して、
本発明の電話番号情報及び電子メールアドレス情報提供
システムの例について合わせて説明する。
【0017】図1は、第一実施形態の電話番号情報及び
電子メールアドレス情報取得方法及び電話番号情報及び
電子メールアドレス情報提供システムを説明するための
ブロック図である。図1に示すように、本実施形態の電
話番号情報及び電子メールアドレス情報提供システム1
01は、データベース110、入力処理部111、検索
部112及び出力処理部113を備えている。
【0018】このデータベース110には、各都道府県
における電話番号情報及び電子メールアドレス情報が格
納されている。このデータベース110における記憶情
報のデータ構成自体は、従来周知に任意好適な技術を採
用することができる。
【0019】そして、この入力処理部111は、携帯端
末機器として携帯電話機102からの問い合わせ電子メ
ール103を通信回線を介して受信する。この場合の通
信回線は、アナログ電話回線やISDN回線などの任意
好適な回線を使用すると良い。また、検索部112は、
入力処理部111で受信された問い合わせ電子メール1
03に含まれる指定都道府県・指定市区町村・氏名・名
称などの問い合わせ情報に基づいて、データベース11
0を検索する。
【0020】さらに、出力処理部113は、検索部11
2により検索された、電話番号情報及び電子メールアド
レス情報を含む返信電子メール104を、携帯電話機1
02へ発進する。
【0021】このように、各都道府県における電話番号
情報及び電子メールアドレス情報を含む一つのデータベ
ース110を構築しておき、このデータベース110に
携帯電話機102から通信回線を介してアクセスして電
話番号情報及び電子メールアドレス情報を取得するよう
にすれば、一箇所のデータベース110の連絡先さえ既
知であれば、所望の氏名・名称における電話番号情報及
び電子メールアドレス情報を容易に取得することができ
る。これにより、所望の氏名・名称における電話番号情
報及び電子メールアドレス情報を容易に取得することが
できる。
【0022】次に、電話番号情報及び電子メールアドレ
ス情報取得の具体例について説明する。ここでは、携帯
電話機102の利用者は東京都千代田区の千代田区役所
の電話番号情報を必要としている場合について説明す
る。
【0023】この場合、利用者は、携帯電話機102か
ら問い合わせ電子メール103を送信する。この電子メ
ール103の内容の一例を下記の表1に示す。
【0024】[表1] To:info−service@×××.×××.×
×.jp ユーザID:user−×××××× 電話番号:090−××××−×××× 都道府県:東京都 市区町村:千代田区 名称:千代田区役所
【0025】上記の表1に示すように、この問い合わせ
電子メール103には、電子メールとしての宛先メール
アドレス、ユーザーID及び電話番号の他に、指定都道
府県、指定市区町村、名称の情報が含まれる。
【0026】次に、この問合せ電子メール103が電話
番号情報及び電子メールアドレス情報システム101で
は、先ず、入力処理装置111により、受信した問合せ
電子メール103のデータから必要な情報が抽出され
る。
【0027】続いて、検索部112により、入力処理装
置111で抽出された情報に基づいて、データベース1
10から利用者が必要とする情報を読み出す。さらに、
出力処理部113により、読み出し情報を含む返信電子
メール104を生成して、携帯電話機102へ送信す
る。ここで、下記の表2に、返信電子メール104の一
例を示す。
【0028】[表2] To:user−×××××× From:info−service@×××.××
×.××.jp 名称:千代田区役所 電話番号:03−××××−×××× 電子メールアドレス:http:www.××.jp/
tiyoda
【0029】上記の表2に示すように、返信電子メール
104の電話番号情報及び電子メールアドレス情報に
は、利用者が要求していた電話番号及びメールアドレス
が含まれる。
【0030】このように、本実施形態では、携帯電話機
から所望の氏名・名称の電話番号情報及び電子メールア
ドレス情報を容易に取得することができる。その結果、
電話帳を持ち歩いたり前記情報のアプリケーションソフ
トをインストールしたパーソナルコンピュータを持ち歩
いたりする必要がなくなる。さらに筆記用具・筆記用紙
の携帯も必要がない。
【0031】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
電話番号情報及び電子メールアドレス情報の取得方法に
よれば、各都道府県における電話番号情報及び電子メー
ルアドレス情報を含むデータベースを構築しておき、こ
のデータベースの携帯端末機器からアクセスして電話番
号情報及び電子メールアドレス情報を取得する。このよ
うにすれば、一箇所のデータベースの連絡先さえ既知で
あれば、所望の氏名・名称の電話番号情報及び電子メー
ルアドレス情報を容易に取得することができる。
【0032】また、本発明の電話番号情報及び電子メー
ルアドレス情報システムによれば、携帯端末機器から一
箇所のデータベースを検索することにより、携帯端末機
器の利用者の所在地に関係なく、所望の氏名・名称の電
話番号情報及び電子メールアドレス情報を容易に提供す
ることができる。これにより、利用者は、所望の氏名・
名称の電話番号情報及び電子メールアドレス情報を容易
に取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施形態の電話番号情報及び電子メールア
ドレス情報取得方法及び電話番号情報及び電子メールア
ドレス情報提供システムを説明するためのブロック図で
ある。
【符号の説明】
101電話番号情報及び電子メールアドレス情報提供シ
ステム 102携帯電話機 103問合せ電子メール 104返信電子メール 110データベース 111入力処理部 112検索部 113出力処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 301 H04M 11/00 301

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各県における電話番号情報を含む一つのデ
    ータベースを構築しておき、携帯端末機器から前記デー
    タベースにアクセスし、前記携帯端末機器から前記デー
    タベースに格納されている電話番号情報及び電子メール
    アドレス情報を取得する事を特徴とする電話番号情報及
    び電子メールアドレス情報取得方法。
  2. 【請求項2】前記携帯端末機器から前記データベースに
    アクセスするにあたり、携帯端末機器から前記データベ
    ースへ、取得するべき電話番号情報及び電子メールアド
    レス情報を問い合わせる問合せ電子メールを送信するこ
    とを特徴とする請求項1記載の電話情報及び電子メール
    アドレス情報取得方法。
  3. 【請求項3】前記携帯端末機器から前記電話番号情報及
    び電子メールアドレス情報を取得するにあたり、前記デ
    ータベースからの電話番号情報を含む返信電子メールを
    受信する事を特徴とする請求項1又は2記載の電話番号
    情報及び電子メールアドレス情報取得方法。
  4. 【請求項4】前記問合せ電子メールは、指定都道府県、
    指定市区町村の電話番号取得者氏名及び職業別名称の情
    報を含むことを特徴とする請求項2記載の電話番号情報
    及び電子メールアドレス情報取得方法。
  5. 【請求項5】前記返信電子メールは、指定都道府県、指
    定市区町村の電話番号取得者氏名及び職業別名称の情報
    を含むことを特徴とする請求項3記載の電話番号情報及
    び電子メールアドレス情報取得方法。
  6. 【請求項6】各都道府県における電話番号情報及び電子
    メールアドレス情報を格納したデータベースと、携帯端
    末機器からの問合せ電子メールを受信する入力処理部
    と、前記入力処理部で受信された問合せ電子メールの含
    む指定都道府県、指定市区町村の電話番号取得者氏名及
    び職業別名称の情報に基づいて、前記データベースを検
    索する検索部と、前記検索部により検索された、指定電
    話番号及び電子メールアドレス情報の返信電子メール
    を、前記携帯端末機器へ発信する出力処理部とを備えた
    ことを特徴とする電話番号情報及び電子メールアドレス
    情報提供システム。
JP2001121751A 2001-03-16 2001-03-16 電話番号情報及び電子メールアドレス情報取得方法及び電話番号情報及び電子メールアドレス情報提供システム Pending JP2002278885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121751A JP2002278885A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 電話番号情報及び電子メールアドレス情報取得方法及び電話番号情報及び電子メールアドレス情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121751A JP2002278885A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 電話番号情報及び電子メールアドレス情報取得方法及び電話番号情報及び電子メールアドレス情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278885A true JP2002278885A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18971554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121751A Pending JP2002278885A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 電話番号情報及び電子メールアドレス情報取得方法及び電話番号情報及び電子メールアドレス情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049614A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nakayo Telecommun Inc 電話帳データ送信機能を有する電話装置
JP2014007778A (ja) * 2013-10-18 2014-01-16 Nakayo Telecommun Inc 電話帳データまたは連絡先情報を送信する電話装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049614A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nakayo Telecommun Inc 電話帳データ送信機能を有する電話装置
JP2014007778A (ja) * 2013-10-18 2014-01-16 Nakayo Telecommun Inc 電話帳データまたは連絡先情報を送信する電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1640109B (zh) 将名称或标识符映射到电信网络资源位置的方法
US7242949B2 (en) Multimedia information and information inquiry download service
JP2000188785A5 (ja)
US8254893B2 (en) System and method for automatically downloading and storing contact information to a personal communication device based on a geographical position of the personal communication device
WO2006051858A1 (ja) 携帯電話装置及びそのファイル共有方法
US20010044803A1 (en) One step map retrieval by inputting a unique number
KR100301219B1 (ko) 음성 인식/합성을 이용한 통신망에서의 음성 포탈 서비스시스템 및 그 서비스 방법
CN101207842A (zh) 移动终端间内容共享的方法和系统
KR100813398B1 (ko) 휴대용 정보통신 단말기 및 통합 메시징 시스템을 이용한모바일 오피스 시스템 및 그 구현 방법
JP2002278885A (ja) 電話番号情報及び電子メールアドレス情報取得方法及び電話番号情報及び電子メールアドレス情報提供システム
JP2001243251A (ja) 電話番号リストデータ自動作成システム
KR100640184B1 (ko) 에스엠에스 엠오 메시지를 이용한 인터넷 접속 시스템 및접속 방법
KR20000058666A (ko) 이동전화번호의 도메인화를 통한 유무선인터넷 접속 시스템
JP5671604B2 (ja) インターネットドメイン名および電子アドレスを用いた電話通信システムおよび方法
KR20010035314A (ko) 인터넷을 이용한 명함의 송·수신 및 통합관리 시스템.
JP3785262B2 (ja) メッセージデータ処理装置
KR20010044092A (ko) 휴대폰을 이용한 전자명함 서비스 운용방법
EP1534024B1 (en) Retrieval of positional data for a location by a mobile station from an information service
JP2005521957A (ja) 特定の位置についての情報のデータベースを有する情報サーバ及び遠隔地からデータベースへアクセス及び照会するための電話機
TW490950B (en) Method and system for accessing and displaying area information
JP2005078057A (ja) カラオケ予約システム
JP4267631B2 (ja) メッセージデータ処理装置
KR980007122A (ko) 이동 통신 단말기를 이용한 웹 검색 시스템
JP2001030902A (ja) 列車情報取得方法及び列車情報提供システム
KR20030000108A (ko) 네트워크 상에서의 주소록 통합 관리 서비스 시스템 및 방법