JP2002278254A - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2002278254A
JP2002278254A JP2001075921A JP2001075921A JP2002278254A JP 2002278254 A JP2002278254 A JP 2002278254A JP 2001075921 A JP2001075921 A JP 2001075921A JP 2001075921 A JP2001075921 A JP 2001075921A JP 2002278254 A JP2002278254 A JP 2002278254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing device
developing
transporter
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001075921A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tokimatsu
宏行 時松
Satoshi Takahashi
智 高橋
Wataru Watanabe
渉 渡辺
Toru Yamaguchi
徹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001075921A priority Critical patent/JP2002278254A/ja
Publication of JP2002278254A publication Critical patent/JP2002278254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い現像剤搬送性と高耐久性を有する現像剤
搬送体を低コストで製造することを可能にする。 【解決手段】 現像剤搬送体を構成する材料よりも高い
硬度の表面層を現像剤搬送体の現像剤担持面に設ける。
又は、現像剤搬送体を引っ張り強度200N/mm2
上の材料で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真方式により
画像を形成する画像形成装置に関し、特に、該画像形成
装置の現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式により画像を形成する画像
形成装置の現像装置としては、非磁性トナーと磁性キャ
リアとを含む二成分現像剤を用いて静電潜像を現像する
ものが広く用いられている。かかる現像装置では、現像
領域に常に一定量の現像剤を搬送する現像剤搬送体が用
いられ、かかる現像剤搬送体として、凹凸形状により現
像剤の搬送力を持たせた現像剤担持面を有する円筒状の
ものが一般に用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現像剤搬送体には、画
像形成装置の稼働期間である長期間に亘って、一定した
現像剤搬送力が要求されることから、凹凸形状を有する
現像剤担持面を形成するのに、従来種々の工夫がなされ
ている。凹凸形状を形成する手段としては、サンドブラ
スト加工、溶射加工、溝加工等がある。
【0004】サンドブラスト加工及び溝加工は、比較的
低コストであるが、形成された凹凸が摩耗を受けやす
く、耐久性の高い現像剤搬送体が得にくいと言う問題が
ある。また、溶射加工は、耐久性の高い現像剤搬送体を
作るには適しているが、加工コストが高いと言う問題が
ある。
【0005】本発明の目的は、現像剤搬送体の凹凸形状
を形成する従来の手段における前記のような問題を解決
し、低コストであり、高耐久性の現像剤搬送体を有する
現像装置及びかかる現像装置を備えた画像形成装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の本発明の目的は下
記の発明により達成される。
【0007】1.非磁性トナーと磁性キャリアとを含む
現像剤を用いて静電潜像を現像する現像装置であって、
回転により現像剤を現像領域に搬送する円筒状の現像剤
搬送体、該現像剤搬送体の内側に配置され、前記現像剤
搬送体上に現像剤の層を形成する磁石及び、現像剤を撹
拌し、前記現像剤搬送体に現像剤を供給する現像剤撹拌
供給手段を有する現像装置において、前記現像剤搬送体
は、その回転方向に直交する多数の溝が設けられた現像
剤担持面を有するとともに、該現像剤担持面は、前記現
像剤搬送体の硬度よりも高い硬度を有する表面層を形成
するコート剤によりコート処理されていることを特徴と
する現像装置。
【0008】2.非磁性トナーと磁性キャリアとを含む
現像剤を用いて静電潜像を現像する現像装置であって、
回転により現像剤を現像領域に搬送する円筒状の現像剤
搬送体、該現像剤搬送体の内側に配置され、前記現像剤
搬送体上に現像剤の層を形成する磁石及び、現像剤を撹
拌し、前記現像剤搬送体に現像剤を供給する現像剤撹拌
供給手段を有する現像装置において、前記現像剤搬送体
は、その回転方向に直交する多数の溝が設けられた現像
剤担持面を有するとともに、200N/mm2以上の引
っ張り強度を有する材料からなることを特徴とする現像
装置。
【0009】3.前記溝の深さは、0.2mm以上であ
ることを特徴とする前記1又は前記2に記載の現像装
置。
【0010】4.前記溝の深さは前記現像剤搬送体の厚
さの1/3以下であることを特徴とする前記1〜3のい
ずれか1項に記載の現像装置。
【0011】5.前記現像剤搬送体はステンレスからな
り、0.1〜0.5mmの厚さを有することを特徴とす
る前記1〜4のいずれか1項に記載の現像装置。
【0012】6.前記現像剤搬送体はアルミニウム合金
からなり、0.5〜1mmの厚さを有することを特徴と
する前記1〜4のいずれか1項に記載の現像装置。
【0013】7.前記溝は、45°以上、120°以下
の開き角度を有するV型溝であることを特徴とする前記
1〜6のいずれか1項に記載の現像装置。
【0014】8.前記現像剤搬送体は、前記現像剤搬送
体の硬度よりも高い硬度を有する表面層を形成するコー
ト剤によりコート処理されていることを特徴とする前記
2に記載の現像装置。
【0015】9.像形成体、該像形成体に静電潜像を形
成する潜像形成手段及び、前記1〜8のいずれか1項に
記載の現像装置を有することを特徴とする画像形成装
置。
【0016】
【発明の実施の形態】(1)画像形成装置 本実施の形態に係る画像形成装置を、その全体構成を示
す図1により説明する。
【0017】原稿は自動原稿搬送部1の原稿給紙台11
に画像面を上向きにして戴置され、送り出しローラ12
の動作により一枚ずつ送り出され、レジストローラ13
により一旦停止されて先端が整えられた後、搬送ドラム
14に搬送され、搬送ドラム14面に原稿が沿って一体
に反時計方向に回転する過程で画像読取部2により画像
面の読取が行われ、しかる後、略半周した位置において
ドラム面より分岐し排紙台15に排出される。また、両
面読取においては、読取後の原稿を表裏反転し搬送ドラ
ム14により再度搬送して裏面読取を行う。
【0018】画像読取部2においては光源23aとミラ
ー23bを備える第1ミラーユニット23が前記の搬送
ドラム14の直下の位置で、通過する原稿を順次照明し
て読み取り、原稿の移動方向に直交するよう配置したミ
ラー24aとミラー24bを備える第2ミラーユニット
24により反射し、結像レンズ25を介してライン状の
撮像素子26に結像し画像情報となる。また静止原稿台
27に原稿を戴置し、前記第1、第2ミラーユニット2
3、24が移動して読取る機能も備えている。
【0019】画像読取部2において読み取られた原稿画
像の画像情報は画像処理装置により画像処理が行われ画
像情報として一旦メモリに格納される。
【0020】画像形成部3においては、画像情報がメモ
リより読み出されて露光装置33に入力し、図示してい
ないレーザ発光器から画像情報に従って変調されたレー
ザビームがポリゴンミラーの回転作動によって像形成体
としての感光体31に対する主走査露光を行う。帯電装
置32により前以て帯電電位を付与された感光体31の
軸方向の主走査露光と感光体31の回転による副走査が
行われて感光層に画像情報による静電潜像を形成する。
なお、感光体としては図示のドラム状の感光体の他にベ
ルト状のものでもよく、像形成体としては、感光体の他
に誘電体でもよい。
【0021】帯電装置32と露光装置33とにより潜像
形成手段が構成される。感光体31上に形成された静電
潜像は現像装置40で現像剤により反転現像されてトナ
ー像とされる。これに並行して記録紙供給装置としての
手差し給紙部19または記録紙を収容する給紙トレイ7
から記録紙が給紙される。給紙トレイ7は例えば7a、
7b、7cの3段を有し、各給紙ローラ51A、51
B、51Cの何れかが作動して記録紙が搬出し、搬送ロ
ーラ55、56及びタイミングローラ39に給送され
て、感光体31上のトナー像に同期して感光体31に給
紙される。
【0022】感光体31上のトナー像は転写装置35に
より反対極性の電圧を印加されて記録紙側に転移して転
写され、トナー像を転写した記録紙は分離装置36にお
いて除電されて感光体31より分離し搬送ベルトを介し
て定着装置38に搬送され熱ローラ対の圧着加熱により
トナーを溶着して定着され、排出部6の定着排紙ローラ
61より排紙され、排紙トレイ64に排出される。
【0023】一方、記録紙を分離した感光体31は残留
電位を除去したあとクリーニング装置37において残留
トナーを除去、清掃されて次なる画像形成のプロセスに
入れるよう画像形成装置は構成されている。
【0024】(2)現像装置 図2は現像装置の詳細を示す図である。
【0025】現像装置40は枠体47内に現像装置40
の各構成部が収納されたユニットに形成され、枠体47
内には非磁性トナーと磁性キャリアを含む二成分現像剤
からなる現像剤Dが収容されている。現像によりトナー
が消費されると、図示しない補給装置により、トナーが
補給され、現像剤Dのトナー濃度は一定に維持される。
【0026】41は現像剤搬送体としての非磁性の現像
スリーブであり、矢印W2で示す反時計方向に回転して
現像剤Dを現像領域DZに供給する。現像領域DZで
は、矢印で示す時計方向に回転する感光体31上の静電
潜像をトナー像とする現像が行われる。現像は、公知の
任意の現像方式により行うことができる。即ち、現像
は、接触方式或いは非接触方式のいずれでもよい。ま
た、現像スリーブ41に静電潜像の極性と同極性の現像
バイアスを印加して、感光体31の非帯電部や低帯電部
にトナーを付着させる反転現像方式或いは現像スリーブ
41に静電潜像と反対極性の現像バイアスを印加して、
感光体31上の帯電部にトナーを付着させる正規現像の
いずれでもよい。
【0027】42は固定磁石であり、現像スリーブ41
上に現像剤Dの層を形成する。43は現像スリーブ41
上により搬送される現像剤Dの量を規制する規制部材で
あり、規制部材43により現像スリーブ41上に常に一
定した厚さの現像剤層が形成される。44は4枚の羽を
有する水車型の現像剤供給部材であり、撹拌スクリュー
45により搬送された現像剤Dを現像スリーブ41に供
給する。45、46は現像剤を撹拌し、搬送する撹拌ス
クリューであり、2本の撹拌スクリュー45、46は互
いに軸方向に関して反対に搬送し、トナーとキャリアを
均一に混合するとともに、トナーを帯電しつつ現像剤D
を現像剤供給部材44に供給する。現像剤供給部材44
と撹拌スクリュー45、46とは現像剤撹拌供給手段を
構成する。現像剤撹拌供給手段としては、図示のものの
他に公知の任意のものを使用することができる。
【0028】現像剤Dは現像スリーブ41により現像領
域DZに供給されて、感光体31上の静電潜像を現像す
る。現像後の現像剤Dは、現像剤供給部材44により撹
拌スクリュー45、46へ搬送される。撹拌スクリュー
45、46により補給されたトナーが現像剤Dに均一に
混合される。トナーが補給された現像剤Dは撹拌スクリ
ュー45、46及び現像剤供給部材44により搬送され
て現像スリーブ41に供給される。
【0029】(3)現像剤搬送体 本発明の実施の形態の第1例では、現像剤搬送体として
の現像スリーブ41は図3(a)に示すように、その回
転方向W2に直交する多数の溝41Mが設けられた現像
剤担持面41Sを有する。
【0030】そして、現像剤担持面41Sに多数の溝4
1Mを設けた後に、現像スリーブ41を構成する材料の
硬度よりも高い硬度の表面層を形成するコート材により
コート処理が行われて、現像剤搬送体としての現像スリ
ーブ41が形成される。
【0031】現像スリーブ41としては、Al−Mg−
Si系等のアルミニウム合金からなるものが好ましく、
例えば、JIS6063アルミニウム合金が用いられ
る。そして、コート処理としては、真鍮メッキ又はニッ
ケルメッキが好ましい。これらのメッキ処理により、ア
ルミニウム合金等の現像スリーブ材料よりも硬い表面層
が形成される。
【0032】その結果、現像剤の搬送性に優れ、且つ、
高い搬送性が長期間に亘って維持される高耐久性の現像
スリーブ41が実現される。
【0033】本発明の実施の形態の第2例でも、現像剤
搬送体としての現像スリーブ41は図3(a)に示すよ
うに、その回転方向W2に直交する多数の溝41Mが設
けられた現像剤担持面41Sを有する。
【0034】現像スリーブ41は、引っ張り強度が20
0N/mm2以上の非磁性金属材量で構成される。
【0035】所望の現像剤搬送性を有する高耐久性の現
像剤搬送体には、高い硬度の材料が好ましいと考えられ
るが、単に高い硬度のみでは、高耐久性の現像剤搬送体
を実現することが困難であることが判明した。本発明者
の実験によれば、材料の引っ張り強度が現像剤搬送体の
耐久性の支配的な要因であることが判明した。即ち、引
っ張り強度が200N/mm2以上の材料を用いて現像
剤搬送体を構成することにより長期間に亘って、高い現
像剤搬送性を有する現像剤搬送体が実現された。
【0036】引っ張り強度が200N/mm2よりも小
さい場合、現像剤搬送面の凹凸が現像装置の長期間の作
動により摩耗して、現像剤搬送性が低下する。なお、引
っ張り強度が高い程、現像剤搬送体の耐久性が向上す
る。現像剤搬送体として使用される材料の中で実現可能
な範囲で高い引っ張り強度を有するものを使用すること
ができる。
【0037】このような材料としては、Al−Mg−S
i系のアルミニウム合金、Al−Zn−Mg系アルミニ
ウム合金等のアルミニウム合金や非磁性ステンレスが好
ましく、例えば、JIS 6N01(引っ張り強度26
0N/mm2以上)、JIS6061(引っ張り強度3
00N/mm2以上)、JIS 7003(引っ張り強
度325N/mm2以上)等のアルミニウム合金が用い
られる。
【0038】現像スリーブ41はその両端部において、
図3(a)に示すようにフランジ41Aを圧入すること
により、現像スリーブ41を回転可能に支持する駆動軸
41Bと結合される。また、作動時には、現像スリーブ
41に対して、駆動軸41Bからねじり力が作用する。
前記の引っ張り強度を有する材料はこのような圧入やね
じり力に対して、変形を起こさない現像スリーブ41を
実現する上でも好適なものである。
【0039】なお、前記第1例と第2例を組み合わせた
ものも本発明の実施の形態に使用することができる。即
ち、200N/mm2以上の引っ張り強度を有する材料
からなる現像剤搬送体に該材料よりも高い硬度の表面層
を形成するコート材でコート処理することにより、更
に、現像剤搬送性及び高耐久性の現像剤搬送体が実現さ
れる。
【0040】前記第1、第2例に共通の現像剤搬送体と
しての現像スリーブ41の好ましい形態について図3に
より説明する。
【0041】現像スリーブ41は、図3(a)に示すよ
うに現像剤担持面41Sに形成される溝41Mは図3
(b)に示すように、断面V字の形状を有するV型溝が
好ましい。
【0042】即ち、V型溝は現像剤の搬送性に優れ、且
つ、目詰まりが生じにくく、長期間に亘って高い搬送性
が維持されるという点で好ましい。
【0043】このような溝41Mは、押し出し加工、引
き抜き加工又は切削加工により形成される。
【0044】図3(b)に示す溝41Mの開き角度θは
45°以上120°以下であることが好ましい。開き角
度が45°よりも小さいと、目詰まりにより搬送性が低
下する場合が生ずる。また、開き角度が120°よりも
大きいと、搬送性が低下して、現像剤の供給量が不足す
る場合が生ずる。
【0045】また、所望の搬送性を確保する上で、溝4
1Mの深さT1は0.2mm以上であることが好まし
い。深さが0.2mmよりも浅い場合、必要な搬送性が
得られない場合がある。また、溝41Mの深さT1は、
現像スリーブ41の厚さT2の1/3以下であることが
好ましく、1/4以下が特に好ましい。
【0046】溝41Mの深さが1/3よりも大きいと、
現像スリーブ41の強度が低下する。現像スリーブ41
の厚さとしては、非磁性ステンレスの場合、0,1〜
0.5mmが好ましく、アルミニウム合金の場合、0.
5〜1mmが好ましい。
【0047】
【実施例】図2に示す現像装置を備えた図1の画像形成
装置を用い、次の条件で画像形成実験を行った。
【0048】半径20mm、厚さ1.5mm、溝数80
本の現像スリーブを用いた。溝形状としては、深さ0.
4mm、開き角度110°とした。
【0049】現像スリーブ〜として、表1に示すも
のを用いて、300000枚の画像形成実験を行った。
【0050】
【表1】
【0051】実験の結果を図4に示す。図から明らかな
ように、比較例としての現像スリーブの曲線が示すよ
うに、画像形成の初期から現像剤の搬送量の低下が大き
く、現像スリーブの現像剤搬送性の低下が顕著である
が、現像スリーブ〜が示すように、本発明の実施例
では、現像剤搬送性の低下が少ない。
【0052】この結果は、高濃度、高コントラスト等の
良好な画像特性が本発明の実施例により得られることを
示す。
【0053】
【発明の効果】請求項1、2、5又は6の発明により、
現像剤の搬送性が高く、しかも、高い搬送性が長期間に
わたって維持される高耐久性の現像剤搬送体を有する現
像装置が実現される。
【0054】請求項3の発明により、高い現像剤搬送性
を持った現像剤搬送体が実現され、その結果、高濃度、
高コントラスト等の良好な画像特性を持った画像を形成
することが可能になる。
【0055】請求項4の発明により、強度の高い現像剤
搬送体が実現され、現像装置の現像性能とともに耐久性
が向上する。
【0056】請求項7の発明により、高い現像剤搬送性
が長期間にわたって維持される現像剤搬送体が実現さ
れ、現像装置の現像性とともに、耐久性が向上する。
【0057】請求項8の発明により、現像剤搬送性及び
耐久性において極めて優れた現像剤搬送体が実現され、
極めて耐久性の高い現像装置が実現される。
【0058】請求項9の発明により、高耐久性で、高画
質の画像を形成する画像形成装置が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体
構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る現像装置の詳細を示
す図である。
【図3】現像剤搬送体を示す図である。
【図4】現像剤搬送量の実験結果を示す図である。
【符号の説明】
40 現像装置 41 現像スリーブ 41M 溝 41S 現像剤担持面 D 現像剤 DZ 現像領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 徹 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 Fターム(参考) 2H031 AA11 AC01 AC10 AC11 AC14 AC17 AC36 BA05 BA09 2H077 AB02 AB18 AC02 AC03 AD02 AD06 AD24 EA03 FA01 FA12 FA19 FA26 GA03 3J103 AA02 AA13 AA64 FA05 FA12 GA02 GA52 HA04 HA37

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性トナーと磁性キャリアとを含む現
    像剤を用いて静電潜像を現像する現像装置であって、 回転により現像剤を現像領域に搬送する円筒状の現像剤
    搬送体、 該現像剤搬送体の内側に配置され、前記現像剤搬送体上
    に現像剤の層を形成する磁石及び、 現像剤を撹拌し、前記現像剤搬送体に現像剤を供給する
    現像剤撹拌供給手段を有する現像装置において、 前記現像剤搬送体は、その回転方向に直交する多数の溝
    が設けられた現像剤担持面を有するとともに、該現像剤
    担持面は、前記現像剤搬送体の硬度よりも高い硬度を有
    する表面層を形成するコート剤によりコート処理されて
    いることを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 非磁性トナーと磁性キャリアとを含む現
    像剤を用いて静電潜像を現像する現像装置であって、 回転により現像剤を現像領域に搬送する円筒状の現像剤
    搬送体、 該現像剤搬送体の内側に配置され、前記現像剤搬送体上
    に現像剤の層を形成する磁石及び、 現像剤を撹拌し、前記現像剤搬送体に現像剤を供給する
    現像剤撹拌供給手段を有する現像装置において、 前記現像剤搬送体は、その回転方向に直交する多数の溝
    が設けられた現像剤担持面を有するとともに、200N
    /mm2以上の引っ張り強度を有する材料からなること
    を特徴とする現像装置。
  3. 【請求項3】 前記溝の深さは、0.2mm以上である
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の現像装
    置。
  4. 【請求項4】 前記溝の深さは前記現像剤搬送体の厚さ
    の1/3以下であることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の現像装置。
  5. 【請求項5】 前記現像剤搬送体はステンレスからな
    り、0.1〜0.5mmの厚さを有することを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載の現像装置。
  6. 【請求項6】 前記現像剤搬送体はアルミニウム合金か
    らなり、0.5〜1mmの厚さを有することを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載の現像装置。
  7. 【請求項7】 前記溝は、45°以上、120°以下の
    開き角度を有するV型溝であることを特徴とする請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の現像装置。
  8. 【請求項8】 前記現像剤搬送体は、前記現像剤搬送体
    の硬度よりも高い硬度を有する表面層を形成するコート
    剤によりコート処理されていることを特徴とする請求項
    2に記載の現像装置。
  9. 【請求項9】 像形成体、該像形成体に静電潜像を形成
    する潜像形成手段及び、 請求項1〜8のいずれか1項に記載の現像装置を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2001075921A 2001-03-16 2001-03-16 現像装置及び画像形成装置 Pending JP2002278254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001075921A JP2002278254A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 現像装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001075921A JP2002278254A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 現像装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278254A true JP2002278254A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18932934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001075921A Pending JP2002278254A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 現像装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251301A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 現像装置並びにこれを用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置、トナー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251301A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 現像装置並びにこれを用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置、トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002104707A (ja) 画像形成装置
JP4637219B2 (ja) 現像装置とこれを用いる画像形成装置
JP2001312121A (ja) 画像形成装置及び像担持体ユニット
JP5536008B2 (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP2009103752A (ja) 現像装置
JP2002278254A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2000194191A (ja) 現像装置、プロセスカ―トリッジおよび画像形成装置
JP2001350321A (ja) 画像形成装置及び像担持体ユニット
JP2014102341A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2002132040A (ja) 画像形成装置及び現像方法
JP4932014B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP6402735B2 (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6003330B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5868896B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP4312433B2 (ja) 現像器及び画像形成装置
JP6727955B2 (ja) ローラ、カートリッジ及び画像形成装置
JP2001265118A (ja) 現像装置
JPH11174842A (ja) 電子写真画像形成装置及び現像装置
JP2002072636A (ja) 画像形成装置及びそこに装着される像担持体ユニット
JPH041669A (ja) 画像形成装置
JP2008256834A (ja) 現像装置及びこれを備える画像形成装置
JP2007017793A (ja) トナー供給ローラおよび現像装置
JP2000056569A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2010039067A (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP2001142310A (ja) 画像形成装置