JP2002277094A - 水素貯蔵装置用加熱器 - Google Patents

水素貯蔵装置用加熱器

Info

Publication number
JP2002277094A
JP2002277094A JP2001081013A JP2001081013A JP2002277094A JP 2002277094 A JP2002277094 A JP 2002277094A JP 2001081013 A JP2001081013 A JP 2001081013A JP 2001081013 A JP2001081013 A JP 2001081013A JP 2002277094 A JP2002277094 A JP 2002277094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
heater
combustion
chamber
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001081013A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Suzuki
貴紀 鈴木
Fumiaki Aono
文昭 青野
Manabu Ito
学 伊藤
Izuru Kanoya
出 鹿屋
Mitsuya Hosoe
光矢 細江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Benkan Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Benkan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Benkan Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001081013A priority Critical patent/JP2002277094A/ja
Priority to US10/100,985 priority patent/US7211228B2/en
Publication of JP2002277094A publication Critical patent/JP2002277094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C13/00Apparatus in which combustion takes place in the presence of catalytic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度分布の不均一度合を小さくし得るように
した水素貯蔵装置用加熱器を提供する。 【解決手段】 加熱器2は水素吸蔵材HSMを充填され
た水素貯蔵器9に接触配置される。その加熱器2は,可
燃ガスを燃焼させる少なくとも1つの燃焼室331,3
32と,その燃焼室331,332内に存する触媒担持
部38に担持された可燃ガス燃焼用触媒42と,燃焼室
331,332に,その室壁29,30を挟んで隣接す
る少なくとも1つの可燃ガス用導入室34と,室壁2
9,30に分散配置されて燃焼室331,332と導入
室34とを連通する複数の可燃ガス用流入口36と,燃
焼室331,332に連通する燃焼ガス用流出口37と
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水素貯蔵装置用加熱
器,特に,水素貯蔵装置内の,水素吸蔵材を充填された
水素貯蔵器に接触配置されて,その水素貯蔵器から水素
を放出させるために用いられる加熱器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,この種の加熱器としては,可燃ガ
スを燃焼させる燃焼室と,その燃焼室内に嵌合された触
媒担持部としてのハニカム構造体と,それの各セル内周
面に担持された可燃ガス燃焼用触媒と,燃焼室に連通す
る可燃ガス用流入口および燃焼ガス用流出口とを有する
ものが知られている(例えば,特開平9−227101
号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の加
熱器においては,触媒が各セル内周面全体に亘り十分
に,且つ略均一に設けられているため,各セル内に流入
した可燃ガスの多くがその流入側で燃焼して,それより
も奥に至る可燃ガスが少なくなり,その結果,加熱器に
おいて可燃ガス流入側の温度が高く,またそこからの温
度勾配が大となり,その温度分布の不均一度合が大き
い,という不具合があった。このような状況下では水素
の放出を効率良く行うことはできない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は温度分布の不均
一度合を小さくし得るようにした前記加熱器を提供する
ことを目的とする。
【0005】前記目的を達成するため本発明によれば,
水素吸蔵材を充填された水素貯蔵器に接触配置される加
熱器であって,可燃ガスを燃焼させる少なくとも1つの
燃焼室と,その燃焼室内に存する触媒担持部に担持され
た可燃ガス燃焼用触媒と,前記燃焼室に,その室壁を挟
んで隣接する少なくとも1つの可燃ガス用導入室と,前
記室壁に分散配置されて前記燃焼室と前記導入室とを連
通する複数の可燃ガス用流入口と,前記燃焼室に連通す
る燃焼ガス用流出口とを有する水素貯蔵装置用加熱器が
提供される。
【0006】前記のように構成すると,可燃ガスを,分
散状態にある複数の流入口を通じ燃焼室に供給して,そ
の燃焼室全体に亘り可燃ガスの燃焼を生起させ,これに
より加熱器の温度分布の不均一度合を小さくすることが
可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】図1〜図7は水素貯蔵装置1にお
ける加熱器2の第1実施例を示す。水素貯蔵装置1は,
ステンレス鋼より構成された横断面円形の耐圧性外筒体
3と,その外筒体3の外周壁4内周面との間に水素通路
5となる間隔を存してその外筒体3内に収容された少な
くとも1つ,実施例では1つの円筒状水素貯蔵モジュー
ル6とを備えている。円筒状水素貯蔵モジュール6は積
層体7を有し,その積層体7は,粉末状水素吸蔵材HS
Mを充填されて外周面全体を水素吸蔵放出面8とした複
数の水素貯蔵器9を,相隣る両水素貯蔵器9間に加熱器
2を介在させて積層したものである。これにより各加熱
器2は水素貯蔵器9に接触して配置される。水素吸蔵材
HSMとしては水素吸蔵合金(例えば,Mg2 Ni等の
Mg合金),ナノ構造カーボン等が用いられる。加熱器
2は,必要に応じて最上位の水素貯蔵器9の上面側およ
び最下位の水素貯蔵器9の下面側にもそれぞれ設けられ
る。
【0008】図2,3に明示するように,水素貯蔵器9
は,軸線回りに中心貫通孔10を有するステンレス鋼製
円筒体11を備え,その円筒体11内に粉末状水素吸蔵
材HSMが充填されている。円筒体11は,中心貫通孔
10を持つ中空軸12と,その中空軸12の両端にそれ
ぞれ一体に形成された上,下端壁13,14と,それら
上,下端壁13,14の対向外周部間に溶接等により接
合されて外周壁を構成する通気性フィルタ15とを備え
ている。フィルタ15は,その外周面全体を水素吸蔵放
出面8とすべく,水素が出入りし得る多数の微細孔,例
えば,直径が0.1〜10μmの孔を有する。
【0009】図2〜図4に明示するように,上端壁13
は,その外周縁に在って上方に向って延びる環状突出部
16と,その突出部16の近傍に在って中心貫通孔10
と一直線状に並び,且つそれよりも小径の一対の周辺貫
通孔17を有する。下端壁14は,上端壁13を裏返し
たような構造を有するもので,外周縁に在って下方に向
って延びる環状突出部18と,その突出部18の近傍に
在って上端壁13の両周辺貫通孔17とそれぞれ同軸上
に位置する一対の周辺貫通孔19とを有する。上,下端
壁13,14の同軸上に位置する二組の両周辺貫通孔1
7,19にステンレス鋼よりなる継ぎ合せ用単位管20
がそれぞれ配置されてそれら孔回りに溶接等によって接
合される。
【0010】各単位管20の下端縁は下端壁14に在る
各周辺貫通孔19の上部口縁に合致しており,またその
下部開口21は大径端を下側にした円錐台形に形成され
ている。また各単位管20の上端部22は,上端壁13
から突出して,その環状突出部16上端面よりも上方に
位置し,各下部開口21に合致するように大径端を下側
にした円錐台形に形成されている。
【0011】積層体7においては,相隣る両水素貯蔵器
9,したがって下側の水素貯蔵器9の上端壁13に存す
る環状突出部16と上側の水素貯蔵器9の下端壁14に
存する環状突出部18の上,下端面が突き合せられて溶
接等により接合される。また下側の水素貯蔵器9に存す
る両単位管20の円錐台形上端部22が上側の水素貯蔵
器9に存する両単位管20の円錐台形下部開口21にそ
れぞれ嵌着され,この継ぎ合せの繰返しによって2つの
単位管20列が構成され,それら単位管20列の内部は
それぞれ一連の可燃ガス用第1通路23として機能す
る。各水素貯蔵器9の一連の中心貫通孔10にはステン
レス鋼製の単一管24が嵌着され,その内部は可燃ガス
の燃焼により生じた燃焼ガスを流す第2通路25として
機能する。
【0012】相隣る両水素貯蔵器9間には,それらの
下,上端壁14,13を上,下端壁として共用し,また
突き合せられた両環状突出部16,18を外周壁26と
し,さらに単一管24の一部を内周壁27とする,加熱
器2のハウジング28が形成される。そのハウジング2
8内の環状空間に2つの円板状上,下部室壁29,30
が配置され,それら上,下部室壁29,30はステンレ
ス鋼等よりなり,また図5にも示すように両単位管20
および単一管24と嵌合する2つの周辺貫通孔31およ
び中心貫通孔32を有し,さらに外周面は外周壁26内
周面に密着する。これら2つの上,下部室壁29,30
はハウジング28内を三室に分割し,それら三室のう
ち,下端壁14および上部室壁29間ならびに上端壁1
3および下部室壁30間はそれぞれ可燃ガスを燃焼させ
る上,下部燃焼室331,332として機能し,また
上,下部室壁29,30間は可燃ガス用導入室34とし
て機能する。これにより導入室34は上,下部室壁2
9,30を挟んで上,下部燃焼室331,332に隣接
する。
【0013】各単位管20の導入室34に臨む部分に一
対の可燃ガス用導入口35が形成され,また上,下部室
壁29,30に,それらの全体に分散配置されて上,下
部燃焼室331,332と導入室34とをそれぞれ連通
する複数の可燃ガス用流入口36が形成され,さらに図
6にも示すように単一管24の上,下部燃焼室331,
332に臨む部分にそれぞれ4つの燃焼ガス用流出口3
7が形成されている。各導入口35は,中心貫通孔32
および両周辺貫通孔31が並ぶ方向,つまり径方向と交
差する方向を向いている。また2つの流出口37は前記
径方向を向いており,一方,他の2つの流出口37は前
記径方向と交差する方向を向いている。
【0014】上,下部燃焼室331,332内に,触媒
担持部としての円板状連続気孔型耐熱体38がそれぞれ
配置され,それらはそれぞれ下端壁14および上部室壁
29間ならびに上端壁13および下部室壁30間に挟着
される。その耐熱体38は金属(例えば,Ni),セラ
ミックス等よりなり,また両単位管20および単一管2
4に対応する2つの周辺貫通孔39および中心貫通孔4
0を有する。図7に明示するように,この耐熱体38の
連続気孔41内面に可燃ガス燃焼用触媒42が担持され
ている。
【0015】上,下部燃焼室331,332および導入
室34を維持すべく,各室331,332,34内に
は,それぞれ,ステンレス鋼,Ni等の金属,セラミッ
クス等からなる複数のスペーサが配設され,それらスペ
ーサは,下端壁14および上部室壁29間,上,下部室
壁29,30間ならびに上端壁13および下部室壁30
間にそれぞれ挟着される。即ち,各耐熱体38におい
て,その外周面と外周壁26内周面間に大径の環状スペ
ーサ43が,また各周辺貫通孔39内周面と各単位管2
0外周面間に小径の環状スペーサ44が,さらに中心貫
通孔40内周面と単一管24外周面間に各流出口37を
閉じないように四ツ割の円弧状スペーサ45がそれぞれ
嵌着されている。一方,導入室34内には,外周壁26
内周面に密着する大径の環状スペーサ46と,各単位管
20周りにあって各導入口35を閉じないように配置さ
れた一対の円弧状スペーサ47と,単一管24に密着す
る小径の環状スペーサ48とが存する。
【0016】可燃ガスとしては,例えば水素と酸素(空
気でもよい)の混合ガスが用いられ,その燃焼用触媒4
2として白金,パラジウム等が用いられる。
【0017】図1に明示するように,外筒体3の上端壁
49には両単位管20および単一管24の上端部ならび
に水素通路5の上部に連通する第1〜第3接続管50〜
52が保持される。一方,外筒体3の下端壁53には両
単位管20および単一管24の下端部に連通する第1,
第2接続管50,51が保持される。
【0018】各水素貯蔵器9の粉末状水素吸蔵材HSM
に吸蔵されている水素を放出させる場合には,図2に示
すように各第1通路23に,その下端側から水素と空気
の混合ガスを供給してその通路23を流通させる。その
際,混合ガスは単位管20の円錐台形上端部22により
絞り作用を受けるためその円錐台形上端部22の下流側
にガス溜りが生じ,そのガス溜りからの混合ガスが各導
入口35を経て導入室34に流入する。混合ガスは上,
下部室壁29,30の各流入口36から上,下部燃焼室
331,332内に噴出する如く流入して耐熱体38内
にて白金等の触媒42の存在下で燃焼する。これにより
燃焼熱と燃焼ガスとしての加熱水蒸気が発生し,その加
熱水蒸気は各流出口37を経て第2通路25を流通す
る。
【0019】この場合,混合ガスを,分散状態にある複
数の流入口36を通じ上,下部燃焼室331,332に
供給して,それら燃焼室331,332全体に亘り混合
ガスの燃焼を生起させることができ,これにより燃焼熱
による加熱器2の温度分布の不均一度合を小さくするこ
とが可能である。
【0020】また上,下部燃焼室331,332が上,
下部の水素貯蔵器9に直接接触していることから,燃焼
熱,したがって,加熱器2の熱は,各燃焼室331,3
32の広い伝熱面を介して粉末状水素吸蔵材HSMに伝
達され,また加熱水蒸気の熱は単一管24を介して粉末
状水素吸蔵材HSMに伝達されるので,その水素吸蔵材
HSMが効率良く加熱され,これにより水素の放出が広
い水素吸蔵放出面8より迅速に行われ,その放出水素は
水素通路5を流通する。
【0021】粉末状水素吸蔵材HSMに水素を吸蔵させ
る時は,水素を水素通路5に導入する。水素は各水素貯
蔵器9のフィルタ15全周においてそのフィルタ15を
通過して粉末状水素吸蔵材HSMに吸蔵される。この場
合,冷却用空気を第1通路23,導入室34,上,下部
燃焼室331,332および第2通路25を流通させて
粉末状水素吸蔵材HSMを効率良く冷却し,これにより
粉末状水素吸蔵材HSMにおける蓄熱を回避する。
【0022】図8,図9は水素貯蔵装置1における加熱
器2の第2実施例を示す。この場合,触媒担持部は上,
下部燃焼室331,332の内面s,実施例では上,下
端壁13,14の外面であり,それら外面に触媒42の
層が塗布形成されている。その他の構成は第1実施例と
略同じであるから,図8において第1実施例と同一の構
成部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0023】この第2実施例によれば,第1実施例と同
様の効果を得ることができる。
【0024】なお,第1,第2実施例において,上,下
部燃焼室331,332の一方を省く等の変形が可能で
ある。
【0025】図10〜図13は水素貯蔵装置1における
加熱器2の第3実施例を示す。前記同様に相隣る両水素
貯蔵器9間には,それらの下,上端壁14,13を上,
下端壁として共用し,また突き合せられた両環状突出部
16,18を外周壁26として,さらに単一管24の一
部を内周壁27とする,加熱器2のハウジング28が形
成される。そのハウジング28内の環状空間に,図1
1,図12にも示すように,2つの円板状上,下部室壁
29,30が配置され,それら上,下部室壁29,30
はステンレス鋼等よりなり,また両単位管20および単
一管24と嵌合する2つの周辺貫通孔31および中心貫
通孔32を有し,さらに外周面は外周壁26内周面に密
着する。これら2つの上,下部室壁29,30はハウジ
ング28内を三室に分割し,それら三室のうち,下端壁
14および上部室壁29間ならびに上端壁13および下
部室壁30間はそれぞれ可燃ガスを導入される上,下部
導入室341,342として機能し,また上,下部室壁
29,30間は可燃ガスを燃焼させる燃焼室33として
機能する。これにより上,下部導入室341,342は
上,下部室壁29,30を挟んで燃焼室33に隣接す
る。
【0026】上部導入室341は上部室壁29に形成さ
れた上向きの凹所56と,その凹所56の開口を閉じる
下端壁14とによって形成されている。その凹所56
は,実施例では図11に明示するように,中心貫通孔3
2および両周辺貫通孔31の3つの中心を通る直線Lに
関して線対象の関係にある複数の溝よりなる。つまり,
直線Lの両側にそれぞれ上部室壁29と同心で,且つ両
端を両周辺貫通孔54にそれぞれ連通させた一対の半円
弧状溝57と,各半円弧状溝57の両周辺貫通孔54と
の連通部分からその半円弧状溝57を挟んで延びる各一
対の弧状溝58とが存在し,また直線Lを二等分線とす
るように各周辺貫通孔31からその両側にそれぞれ延び
る一対の短い直な溝59とが存在する。
【0027】下部導入室342は下部室壁30に形成さ
れた下向きの凹所60と,その凹所60の開口を閉じる
上端壁13とによって形成されている。図12に明示す
るように下部室壁30は,実施例では図11の上部室壁
29を裏返したものと同一構造であり,したがって,そ
の凹所60は,前記同様の,一対の半円弧状溝57と,
各半円弧状溝57の両端側にそれぞれ存する各一対の弧
状溝58と,各周辺貫通孔54周りに存する一対の短い
直な溝59とよりなる。
【0028】各単位管20の上,下部導入室341,3
42に臨む部分にそれぞれ4つの可燃ガス用導入口35
が形成される。図11に明示するように,各4つの導入
口35のうち2つは,各周辺貫通孔31の両側に存す
る,半円弧状溝57と一対の弧状溝58との両集合部分
にそれぞれ連通し,また他の2つは各周辺貫通孔31の
両側に存する一対の短い直な溝59にそれぞれ連通す
る。
【0029】また上,下部室壁29,30は,各溝57
〜59の底部に形成されて上,下部導入室341,34
2と燃焼室33とを連通する複数の可燃ガス用流入口3
6を有する。それら流入口36の配置様式は,各円弧状
溝57の頂部およびその両側に各1つ宛,各弧状溝58
の先端および略中間部に各1つ宛,各短い直な溝59の
先端に1つであり,これにより複数の可燃ガス用流入口
36が上,下部室壁29,30の全体に分散配置され
る。
【0030】図10,図13に示すように,単一管24
の燃焼室33に臨む部分に4つの燃焼ガス用流出口37
が形成されている。また燃焼室33内に触媒担持部とし
ての円板状連続気孔型耐熱体38が配置され,その耐熱
体38は上,下部室壁29,30間に挟着される。耐熱
体38は,前記同様に金属(例えば,Ni),セラミッ
クス等よりなり,また両単位管20および単一管24に
それぞれ対応する2つの周辺貫通孔39および中心貫通
孔40を有する。図7に明示したように,この耐熱体3
8の連続気孔41内面には前記同様に可燃ガス燃焼用触
媒42が担持されている。その燃焼用触媒42として
は,前記同様に白金,パラジウム等が用いられる。
【0031】燃焼室33を維持すべく,その燃焼室33
内には,ステンレス鋼,Ni等の金属,セラミックス等
からなる複数のスペーサが配設され,それらスペーサは
上,下端壁29,30間に挟着される。即ち,耐熱体3
8において,その外周面と外周壁26内周面間に大径の
環状スペーサ46が,また各周辺貫通孔39内周面と各
単位管20外周面間に小径の環状スペーサ44が,さら
に中心貫通孔40内周面と単一管24外周面間に各流出
口37を閉じないように四ツ割の円弧状スペーサ45が
それぞれ嵌着されている。
【0032】その他の構成は第1実施例と略同じである
から,図10〜図13において第1実施例と同一の構成
部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0033】各水素貯蔵器9の粉末状水素吸蔵材HSM
に吸蔵されている水素を放出させる場合には,前記同様
に各第1通路23に,その下端側から水素と空気の混合
ガスを供給してその通路23を流通させる。その際,混
合ガスは単位管20の円錐台形上端部22により絞り作
用を受けるためその円錐台形上端部22の下流側にガス
溜りが生じ,そのガス溜りからの混合ガスが各導入口3
5を経て上,下部導入室341,342に流入する。混
合ガスは上,下部室壁341,342の各流入口36か
ら燃焼室33内に噴出する如く流入して耐熱体38内に
て白金等の触媒42の存在下で燃焼する。これにより燃
焼熱と燃焼ガスとしての加熱水蒸気が発生し,その加熱
水蒸気は各流出口37を経て第2通路25を流通する。
【0034】この場合,混合ガスを,分散状態にある複
数の流入口36を通じ燃焼室33に供給して,その燃焼
室33全体に亘り混合ガスの燃焼を生起させることがで
き,これにより燃焼熱による加熱器2の温度分布の不均
一度合を小さくすることが可能である。
【0035】燃焼熱,したがって,加熱器2の熱は,そ
の上,下部室壁29,30の広い伝熱面を介して粉末状
水素吸蔵材HSMに伝達され,また加熱水蒸気の熱は単
一管24を介して粉末状水素吸蔵材HSMに伝達される
ので,その水素吸蔵材HSMが効率良く加熱され,これ
により水素の放出が広い水素吸蔵放出面8より迅速に行
われ,その放出水素は水素通路5を流通する。
【0036】粉末状水素吸蔵材HSMに対する水素吸蔵
時には,水素を水素通路5に導入する。水素は各水素貯
蔵器9のフィルタ15全周においてそのフィルタ15を
通過して粉末状水素吸蔵材HSMに吸蔵される。この場
合,冷却用空気を第1通路23,上,下部導入室34
1,342,燃焼室33および第2通路25を流通させ
て粉末状水素吸蔵材HSMを効率良く冷却し,これによ
り粉末状水素吸蔵材HSMにおける蓄熱を回避する。
【0037】図14〜図16は水素貯蔵装置1における
加熱器2の第4実施例を示す。この場合,触媒担持部は
燃焼室33の内面s,実施例では上,下部室壁29,3
0の相対向する両溝無し面であり,それら両面に触媒4
2の層が塗布形成されている。その他の構成は第3実施
例と略同じであるから,図14〜図16において第3実
施例と同一の構成部分には同一符号を付して詳細な説明
は省略する。
【0038】なお,第3,第4実施例において,上,下
部導入室341,342の一方を省く等の変形が可能で
ある。また第1〜第4実施例において,大型の外筒体3
内に複数の水素貯蔵モジュール6を設置することもあ
る。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば,前記のように構成する
ことにより,温度分布の不均一度合を小さくして,水素
の放出を効率良く行うことが可能な水素貯蔵装置用加熱
器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部を破断した水素貯蔵装置の第1例の斜視図
である。
【図2】水素貯蔵装置の第1例の要部縦断面図で,図5
の2−2線断面図に相当する。
【図3】図2の要部拡大図である。
【図4】図3の4−4線断面図である。
【図5】図3の5−5線断面図である。
【図6】図3の6−6線断面図である。
【図7】図6の7−7線拡大断面図である。
【図8】水素貯蔵装置の第2例の要部断面図で,図3に
対応する。
【図9】図8の要部拡大図である。
【図10】水素貯蔵装置の第3例の要部断面図で,図3
に対応する。
【図11】図10の11−11線断面図である。
【図12】図10の12−12線断面図である。
【図13】図10の13−13線断面図である。
【図14】水素貯蔵装置の第4例の要部断面図で,図3
に対応する。
【図15】図13の15−15線断面図である。
【図16】図15の16−16線拡大断面図である。
【符号の説明】
1…………水素貯蔵装置 2…………加熱器 9…………水素貯蔵器 29………上部室壁 30………下部室壁 33………燃焼室 331,332……上,下部燃焼室 34………可燃ガス用導入室 341,342…上,下部導入室 36………可燃ガス用流入口 37………燃焼ガス用流出口 38………連続気孔型耐熱体(触媒担持部) 42………触媒 HSM……粉末状水素吸蔵材 s…………内面(触媒担持部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青野 文昭 東京都大田区山王2丁目5番13号 株式会 社ベンカン内 (72)発明者 伊藤 学 東京都大田区山王2丁目5番13号 株式会 社ベンカン内 (72)発明者 鹿屋 出 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 細江 光矢 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3E072 DB10 EA01 GA30 3L093 NN05 PP11 RR02 4G040 AA16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素吸蔵材(HSM)を充填された水素
    貯蔵器(9)に接触配置される加熱器(2)であって,
    可燃ガスを燃焼させる少なくとも1つの燃焼室(33,
    331,332)と,その燃焼室(33,331,33
    2)内に存する触媒担持部(38,s)に担持された可
    燃ガス燃焼用触媒(42)と,前記燃焼室(33,33
    1,332)に,その室壁(29,30)を挟んで隣接
    する少なくとも1つの可燃ガス用導入室(34,34
    1,342)と,前記室壁(29,30)に分散配置さ
    れて前記燃焼室(33,331,332)と前記導入室
    (34,341,342)とを連通する複数の可燃ガス
    用流入口(36)と,前記燃焼室(33,331,33
    2)に連通する燃焼ガス用流出口(37)とを有するこ
    とを特徴とする水素貯蔵装置用加熱器。
  2. 【請求項2】 2つの前記燃焼室(331,332)
    が,前記可燃ガス用導入室(34)を挟むように配置さ
    れている,請求項1記載の水素貯蔵装置用加熱器。
  3. 【請求項3】 2つの前記可燃ガス用導入室(341,
    342)が,前記燃焼室(33)を挟むように配置され
    ている,請求項1記載の水素貯蔵装置用加熱器。
  4. 【請求項4】 前記触媒担持部は前記燃焼室(33,3
    31,332)内に配置された連続気孔型耐熱体(3
    8)である,請求項1,2または3記載の水素貯蔵装置
    用加熱器。
  5. 【請求項5】 前記触媒担持部は,前記燃焼室(33,
    331,332)の内面(s)である,請求項1,2ま
    たは3記載の水素貯蔵装置用加熱器。
JP2001081013A 2001-03-21 2001-03-21 水素貯蔵装置用加熱器 Pending JP2002277094A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081013A JP2002277094A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 水素貯蔵装置用加熱器
US10/100,985 US7211228B2 (en) 2001-03-21 2002-03-20 Heater for hydrogen storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081013A JP2002277094A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 水素貯蔵装置用加熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002277094A true JP2002277094A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18937189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081013A Pending JP2002277094A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 水素貯蔵装置用加熱器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7211228B2 (ja)
JP (1) JP2002277094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6881052B2 (en) * 2003-01-21 2005-04-19 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Device and method for heating hydrogen storage canister
JP2012132562A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Asia Pacific Fuel Cell Technology Ltd 貯蔵缶

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030194359A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-16 Gervasio Dominic Francis Combustion heater and fuel processor utilizing ceramic technology
DE10309983A1 (de) * 2003-03-07 2004-09-16 Howaldtswerke - Deutsche Werft Ag Wasserstoffspeicher
FR2952695B1 (fr) * 2009-11-13 2012-03-30 Commissariat Energie Atomique Reservoir de stockage d'hydrogene a hydrures metalliques
TWI437756B (zh) * 2010-12-23 2014-05-11 Asia Pacific Fuel Cell Tech The structure of the bearing module
US10295309B2 (en) 2013-07-08 2019-05-21 Loukus Technologies, Inc. Core structured components and containers
TWI531405B (zh) * 2014-12-15 2016-05-01 財團法人工業技術研究院 氫洩漏吸附裝置、氫能利用系統、及氫洩漏吸附方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422827Y2 (ja) * 1987-09-25 1992-05-26
JPH01130733A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Hitachi Ltd 燃焼触媒の製造方法
JP3386080B2 (ja) * 1991-10-15 2003-03-10 株式会社日阪製作所 水素吸蔵合金用貯蔵容器
JPH0812303A (ja) * 1994-07-05 1996-01-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレートリフォーマ
JPH08159599A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金反応熱回収用熱交換器
JPH09227101A (ja) 1996-02-23 1997-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 加熱器付水素吸蔵合金充填容器
US6099811A (en) * 1998-02-13 2000-08-08 Energy Conversion Devices, Inc. Self-heating metal-hydride hydrogen storage system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6881052B2 (en) * 2003-01-21 2005-04-19 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Device and method for heating hydrogen storage canister
JP2012132562A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Asia Pacific Fuel Cell Technology Ltd 貯蔵缶

Also Published As

Publication number Publication date
US20020134370A1 (en) 2002-09-26
US7211228B2 (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6991770B2 (en) Hydrogen storage tank
JP4494346B2 (ja) 燃焼加熱器
JP5331713B2 (ja) 予備混合なしの多孔性水素バーナー
JPH02103308A (ja) 燃焼器装置
JP2002277094A (ja) 水素貯蔵装置用加熱器
US9447968B2 (en) Combustion-heating system
JPWO2007040146A1 (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム
JP4986930B2 (ja) 燃料電池およびその運転方法
JP2001304495A (ja) 水素貯蔵装置
JPH1122916A (ja) 燃焼装置
WO2013015313A1 (ja) 燃焼加熱器
JPH06219705A (ja) 燃料改質装置
WO2017217433A1 (ja) 改質器、セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
EP1257770B1 (en) A device for catalytic treatment of fluids
JP2002277093A (ja) 水素貯蔵装置用加熱器
JP4494345B2 (ja) 燃焼加熱器
JPH10153350A (ja) 触媒燃焼器
JP2002013697A (ja) 水素貯蔵タンク
JP2004119316A (ja) 燃料電池およびその運転方法
JP2577037B2 (ja) 二段触媒燃焼式改質器
JPH0271834A (ja) 水蒸気改質装置
JP2001355796A (ja) 水素貯蔵タンク
JP2009216274A (ja) 蓄熱式熱交換器
JP2002250508A (ja) 改質器用バーナ装置
JPH01168332A (ja) 燃料改質装置