JP2002275802A - 梯子状まくらぎ - Google Patents

梯子状まくらぎ

Info

Publication number
JP2002275802A
JP2002275802A JP2001117489A JP2001117489A JP2002275802A JP 2002275802 A JP2002275802 A JP 2002275802A JP 2001117489 A JP2001117489 A JP 2001117489A JP 2001117489 A JP2001117489 A JP 2001117489A JP 2002275802 A JP2002275802 A JP 2002275802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeper
ladder
horizontal
sleepers
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001117489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4538664B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hanawa
光雄 塙
Akihisa Harada
彰久 原田
Yuichiro Hori
雄一郎 堀
Masakazu Kurashige
雅一 倉重
Tokuyuki Terada
徳之 寺田
Makihito Amatsu
牧人 天津
Sadaomi Ota
貞臣 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMIHATSU KK
East Japan Railway Co
Original Assignee
SUMIHATSU KK
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMIHATSU KK, East Japan Railway Co filed Critical SUMIHATSU KK
Priority to JP2001117489A priority Critical patent/JP4538664B2/ja
Publication of JP2002275802A publication Critical patent/JP2002275802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538664B2 publication Critical patent/JP4538664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レール長手方向にまくらぎを配置し、列車通
過時のまくらぎに加わる圧力を緩和低減させる。またま
くらぎと道床との接触面積を大きくすることで、道床に
加わる圧力を低減させる。次に、まくらぎのレール方向
の断面積を大きくすることで、レールに横方向の力が加
わったときの抵抗力を大きくしてまくらぎを動きにくく
する。そしてさらに、まくらぎを梯子状に連続一体化す
ることで、まくらぎ間の隙間がなくなり、レールに逆方
向の力が加わったときもまくらぎを動きにくくするよう
な梯子状まくらぎを提供。 【解決手段】 横まくらぎ2群を、左右の縦まくらぎ3
間の一定間隔置きに一体的に組合わせて成る梯子状まく
らぎ1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、列車の車輪が接す
るレールを受けるまくらぎ、特に分岐器区間に使用する
まくらぎに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のまくらぎは、レールに対し鉛直方
向に交差配置される所謂横まくらぎである。ところでこ
の横まくらぎは、レール長手方向に断続的にまくらぎが
配置され、またまくらぎが単体であるため、列車がこの
上を通過するとき局部的に大きな圧力を受けて、まくら
ぎが沈下しやすく、その復元のための頻繁な点検、保守
が必要とされて来た。また、横まくらぎの左右の側面積
が小さいためレールに横方向の力が加わると応力が小さ
くて動きやすい。さらに加えて、横まくらぎ同士のスパ
ンが普通500mm〜700mmあるため、レールにレ
ールと平行に逆向きの力が作用したときも横まくらぎは
動きやすい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のかか
る実情に鑑みてなされたもので、まず、レール長手方向
にまくらぎを配置することで、列車通過時のまくらぎに
加わる圧力を緩和低減させる。次に、まくらぎのレール
方向の断面積を大きくすることで、レールに横方向の力
が加わったときの抵抗力を大きくしてまくらぎを動きに
くくする。そしてさらに、まくらぎを梯子状に連続一体
化することで、まくらぎ間の隙間がなくなり、レールに
逆方向の力が加わったときもまくらぎを動きにくくする
ような梯子状まくらぎを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、横まくらぎ2群を、左右の縦まくらぎ3
間の一定間隔置きに一体的に組合わせて成る梯子状まく
らぎ1である。
【0005】また上記構成において、横まくらぎ2と縦
まくらぎ3との組合わせが、接着剤4を介して成る梯子
状まくらぎ1である。
【0006】さらに上記構成において、横まくらぎ2と
縦まくらぎ3との組合わせが、該縦まくらぎ3と横まく
らぎ2とを貫設するボルト5、ナット6締結を介して成
る請求項1記載の梯子状まくらぎ1である。
【0007】さらにまた上記構成において、横まくらぎ
2と縦まくらぎ3との組合わせが、接着剤4及び該縦ま
くらぎ3と横まくらぎ2とを貫設するボルト5、ナット
6締結を介して成る梯子状まくらぎ1である。
【0008】そしてまた上記各構成において、横まくら
ぎ2群と左右の縦まくらぎ3の材質が、ガラス繊維、ウ
レタン樹脂のうちいずれか一つ又はそれらの組合わせよ
り成る梯子状まくらぎ1である。
【0009】そしてさらにまた、上記構成において、横
まくらぎ2群と左右の縦まくらぎ3の材質が、鋼材質で
あり、且つ横まくらぎ2は中間に絶縁物7を介在させて
成る梯子状まくらぎ1である。
【0010】また、横まくらぎ2は、ガラス繊維とウレ
タン樹脂の組合わせより成り、縦まくらぎ3は、鋼等剛
性材質の金属より成り、相互に接着または溶接又はボル
トにより接合した梯子状まくらぎ1である。
【0011】そしてまた、横まくらぎ2は、ガラス繊維
とウレタン樹脂の組合わせより成り且つ縦まくらぎ3と
の交差接合部附近に鋼等剛性材質の金属板9を一体的に
被着して、鋼等剛性材質の金属より成る縦まくらぎ3
と、相互に接着または溶接又はボルトにより接合した梯
子状まくらぎ1である。
【0012】
【実施例1】図1に、横まくらぎ2四本を、左右の縦ま
くらぎ3間に一定間隔置きに一体的に組合わせて成る梯
子状まくらぎ1が示されている。
【0013】
【実施例2】図2に、横まくらぎ2と縦まくらぎ3の材
質をガラス繊維、ウレタン樹脂の組合わせより成るもの
とし、その組合わせが、接着剤4を介して成る上記構成
の梯子状まくらぎ1が示されている。
【0014】
【実施例3】図3及び図4に、実施例2の態様に加えて
横まくらぎ2と縦まくらぎ3との組合わせが、縦まくら
ぎ3と横まくらぎ2とを貫設するボルト5、ナット6締
結を介して成る梯子状まくらぎ1が示されている。
【0015】
【実施例4】図5及び図6に、横まくらぎ2と左右の縦
まくらぎ3の材質が、型鋼等の鋼材質であり、且つ横ま
くらぎ2の中間には、突合わせフランジ2a,2aに絶
縁プレート7aを挟み、絶縁鞘8aを介してボルト締結
8し成る絶縁物7を介在させ成る梯子状まくらぎ1が示
されている。
【0016】
【実施例5】図7に、横まくらぎ2が、ガラス繊維とウ
レタン樹脂の組合わせより成り且つ縦まくらぎ3との交
差接合部附近に鋼等剛性材質の金属板9を一体的に被着
され、鋼等剛性材質の金属より成る縦まくらぎ3と、相
互に溶接により接合した梯子状まくらぎ1が示される。
なお、同図中2aは、横まくらぎ2と横まくらぎ2の中
間に介在させた短まくらぎである。
【0017】
【発明の作用並びに効果】本発明は以上のようで、まく
らぎをレール長手方向に配置し、道床とまくらぎの接触
面積を大きくすることで、列車通過時のまくらぎに加わ
る圧力を緩和低減させることができた。また、まくらぎ
のレール方向の断面積を大きくすることで、レールに横
方向の力が加わったときの抵抗力を大きくしてまくらぎ
を動きにくくすることができた。そしてさらに、まくら
ぎを梯子状に連続一体化することで、まくらぎ間の隙間
がなくなり、レールに逆方向の力が加わったときもまく
らぎを動きにくくすることができた。これまでの横まく
らぎ方式に比べコストアップを余儀なくされるが、保守
点検の手間が省け、安定した軌道が得られるものであ
り、特に分岐器区間に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る梯子状まくらぎの斜視図
【図2】別の実施態様の斜視図
【図3】さらに別の実施態様の斜視図
【図4】同上縦断正面図
【図5】もう一つ別の実施態様の斜視図
【図6】同上フランジ部の拡大縦断正面図
【図7】さらにもう一つ別の実施態様の斜視図
【符号の説明】
1 梯子状まくらぎ 2 横まくらぎ 3 縦まくらぎ 4 接着剤 5 ボルト 6 ナット 7 絶縁物 7a 絶縁プレート 8a 絶縁鞘 8 ボルト締結 9 金属板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 雄一郎 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号東日本 旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 倉重 雅一 東京都千代田区岩本町3丁目5番5号株式 会社スミハツ内 (72)発明者 寺田 徳之 東京都千代田区岩本町3丁目5番5号株式 会社スミハツ内 (72)発明者 天津 牧人 東京都千代田区岩本町3丁目5番5号株式 会社スミハツ内 (72)発明者 太田 貞臣 東京都千代田区岩本町3丁目5番5号株式 会社スミハツ内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横まくらぎ(2)群を、左右の縦まくら
    ぎ(3)間の一定間隔置きに一体的に組合わせて成る梯
    子状まくらぎ(1)。
  2. 【請求項2】 横まくらぎ(2)と縦まくらぎ(3)と
    の組合わせが、接着剤(4)を介して成る請求項1記載
    の梯子状まくらぎ(1)。
  3. 【請求項3】 横まくらぎ(2)と縦まくらぎ(3)と
    の組合わせが、該縦まくらぎ(3)と横まくらぎ(2)
    とを貫設するボルト(5)、ナット(6)締結を介して
    成る請求項1記載の梯子状まくらぎ(1)。
  4. 【請求項4】 横まくらぎ(2)と縦まくらぎ(3)と
    の組合わせが、接着剤(4)及び該縦まくらぎ(3)と
    横まくらぎ(2)とを貫設するボルト(5)、ナット
    (6)締結を介して成る請求項1記載の梯子状まくらぎ
    (1)。
  5. 【請求項5】 横まくらぎ(2)群と左右の縦まくらぎ
    (3)の材質が、ガラス繊維とウレタン樹脂の組合わせ
    より成る請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の梯子
    状まくらぎ(1)。
  6. 【請求項6】 横まくらぎ(2)群と左右の縦まくらぎ
    (3)の材質が、鋼材質であり、且つ横まくらぎ(2)
    は中間に絶縁物(7)を介在させて成る請求項1記載の
    梯子状まくらぎ(1)。
  7. 【請求項7】 横まくらぎ(2)は、ガラス繊維とウレ
    タン樹脂の組合わせより成り、縦まくらぎ(3)は、鋼
    等剛性材質の金属より成り、相互に接着または溶接又は
    ボルトにより接合した請求項1記載の梯子状まくらぎ
    (1)。
  8. 【請求項8】 横まくらぎ(2)は、ガラス繊維とウレ
    タン樹脂の組合わせより成り且つ縦まくらぎ(3)との
    交差接合部附近に鋼等剛性材質の金属板(9)を一体的
    に被着して成る請求項7記載の梯子状まくらぎ(1)。
JP2001117489A 2001-03-12 2001-03-12 梯子状まくらぎ Expired - Lifetime JP4538664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117489A JP4538664B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 梯子状まくらぎ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117489A JP4538664B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 梯子状まくらぎ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002275802A true JP2002275802A (ja) 2002-09-25
JP4538664B2 JP4538664B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18968032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001117489A Expired - Lifetime JP4538664B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 梯子状まくらぎ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538664B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132037A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 East Japan Railway Co まくらぎ移動防止金具
JP2011190671A (ja) * 2010-02-19 2011-09-29 Sekisui Chem Co Ltd まくら木
JP2013036193A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 East Japan Railway Co 鉄道用縦型まくらぎおよびその製造型枠
US8838405B2 (en) 2008-05-30 2014-09-16 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Ultrasonic inspection equipment and ultrasonic inspection method
JP2014240585A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 泰生 佐藤 まくらぎ連結装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS46190Y1 (ja) * 1967-08-14 1971-01-07
JPS52109308U (ja) * 1976-02-16 1977-08-19
JPS6345801U (ja) * 1986-09-05 1988-03-28
WO1991012374A1 (de) * 1990-02-14 1991-08-22 Schimpff, Frithjof Verfahren zur spurstabilen verlegung von mindestens drei mit geringem abstand voneinander verlegten gleisen
JPH08177001A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Kubota Corp 継目用短まくらぎ
JPH1037101A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Railway Technical Res Inst ラダー型マクラギ
JPH10317303A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Sekisui Chem Co Ltd まくら木
JPH11336001A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 West Japan Railway Co マクラギ及びこれを利用した軌道構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS46190Y1 (ja) * 1967-08-14 1971-01-07
JPS52109308U (ja) * 1976-02-16 1977-08-19
JPS6345801U (ja) * 1986-09-05 1988-03-28
WO1991012374A1 (de) * 1990-02-14 1991-08-22 Schimpff, Frithjof Verfahren zur spurstabilen verlegung von mindestens drei mit geringem abstand voneinander verlegten gleisen
JPH08177001A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Kubota Corp 継目用短まくらぎ
JPH1037101A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Railway Technical Res Inst ラダー型マクラギ
JPH10317303A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Sekisui Chem Co Ltd まくら木
JPH11336001A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 West Japan Railway Co マクラギ及びこれを利用した軌道構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132037A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 East Japan Railway Co まくらぎ移動防止金具
US8838405B2 (en) 2008-05-30 2014-09-16 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Ultrasonic inspection equipment and ultrasonic inspection method
JP2011190671A (ja) * 2010-02-19 2011-09-29 Sekisui Chem Co Ltd まくら木
JP2013036193A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 East Japan Railway Co 鉄道用縦型まくらぎおよびその製造型枠
JP2014240585A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 泰生 佐藤 まくらぎ連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4538664B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11041274B2 (en) Center supported bond joint
US5082214A (en) Crossing frog with a moving point
JP2002275802A (ja) 梯子状まくらぎ
EP1071852B1 (de) Schienenanordnung
WO2005124027A8 (de) Leiterschwellengleis
US3291394A (en) Composite rail
US6581848B1 (en) Sleeper frame for a rail system for rail-mounted vehicles, especially for a ballasted track
JP3872983B2 (ja) 分岐用ポイント
JPH11336001A (ja) マクラギ及びこれを利用した軌道構造
JP3622110B2 (ja) 斜め接着絶縁レールおよびその固定方法
JPH0274701A (ja) レール連結装置
US7293506B2 (en) Structural system comprising a track for a magnetic levitation transport system powered by a linear electric motor
US8418970B2 (en) Swing nose crossing
JP6976231B2 (ja) 脱線防止装置
CN212452114U (zh) 一种三种材料焊接制成的耐极端气候的菱形道岔
US20240167231A1 (en) Rail Brace Assembly
JPS6059362B2 (ja) 高架鉄道橋
GB2393471A (en) Insulated interlocking rail joint
JPH04149302A (ja) 長尺枕木の製作方法
KR200185620Y1 (ko) 경사 단면형 철로
US1693465A (en) Method for securing railway rails to their supports
NL1012078C2 (nl) Spoorstaaf met elektrische scheidingslas, spoorstaafdeel, isolator en overbruggingsmiddel daarvoor, alsmede werkwijze voor de vervaardiging van die spoorstaaf.
JP2763503B2 (ja) ウエブ曲げ継手構造
JP2000265401A (ja) 分岐器の弾性ポイント
JPH11280002A (ja) マクラギ及びこれを利用した軌道構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4538664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term