JP2002270048A - 電線、及びケーブル - Google Patents
電線、及びケーブルInfo
- Publication number
- JP2002270048A JP2002270048A JP2001069578A JP2001069578A JP2002270048A JP 2002270048 A JP2002270048 A JP 2002270048A JP 2001069578 A JP2001069578 A JP 2001069578A JP 2001069578 A JP2001069578 A JP 2001069578A JP 2002270048 A JP2002270048 A JP 2002270048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- weight
- resin composition
- paraffin wax
- silicone compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 難燃性と機械的特性に優れ、作業性の良い電
線・ケーブルを提供する。 【解決手段】 導体2の上に絶縁体を被覆してなる電線
において、前記導体2の上にノンハロゲン難燃性樹脂組
成物からなる第一層と、前記第一層の外側に被覆するシ
リコーン化合物及びパラフィンワックスを添加したノン
ハロゲン難燃性樹脂組成物からなる第二層とによって前
記絶縁体を構成した。
線・ケーブルを提供する。 【解決手段】 導体2の上に絶縁体を被覆してなる電線
において、前記導体2の上にノンハロゲン難燃性樹脂組
成物からなる第一層と、前記第一層の外側に被覆するシ
リコーン化合物及びパラフィンワックスを添加したノン
ハロゲン難燃性樹脂組成物からなる第二層とによって前
記絶縁体を構成した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノンハロゲン難燃
性樹脂組成物で被覆した電線・ケーブルに係り、特に耐
摩耗性に優れ、作業性の良い電線・ケーブルに関する。
性樹脂組成物で被覆した電線・ケーブルに係り、特に耐
摩耗性に優れ、作業性の良い電線・ケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等の電気配線や一般の家電
配線に用いられる電線・ケーブルには、生産性が低く難
燃性や作業性に優れたポリ塩化ビニル樹脂組成物で被覆
されたものが多く用いられていた。このポリ塩化ビニル
樹脂組成物は、焼却処分をする際に、塩化水素ガスが発
生し、環境上好ましくないという問題があった。
配線に用いられる電線・ケーブルには、生産性が低く難
燃性や作業性に優れたポリ塩化ビニル樹脂組成物で被覆
されたものが多く用いられていた。このポリ塩化ビニル
樹脂組成物は、焼却処分をする際に、塩化水素ガスが発
生し、環境上好ましくないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、ポリエチレ
ン等のポリオレフィン系樹脂に無機水酸化物を添加した
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を電線・ケーブルの被覆
に用いることが行われている。ポリオレフィン系樹脂に
水酸化マグネシウム等の無機水酸化物を添加することに
よって、難燃性を持たせている。
ン等のポリオレフィン系樹脂に無機水酸化物を添加した
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を電線・ケーブルの被覆
に用いることが行われている。ポリオレフィン系樹脂に
水酸化マグネシウム等の無機水酸化物を添加することに
よって、難燃性を持たせている。
【0004】水酸化マグネシウム等の無機水酸化物をポ
リオレフィン系樹脂に配合する量は、多ければ多いほど
難燃性は向上するが、この無機水酸化物を添加すると、
引張強さや、引張伸びや耐摩耗性といった機械的特性が
低下してしまうという問題を有していた。すなわち、こ
のノンハロゲン難燃性樹脂組成物で被覆した電線・ケー
ブルは、施工時に他のものと接触した際に、無機水酸化
物が露出して白化したり、電線・ケーブルに傷がついて
しまう恐れがあった。また、この無機水酸化物の量を増
やすと押出し外観が粗くなってしまうことがあった。
リオレフィン系樹脂に配合する量は、多ければ多いほど
難燃性は向上するが、この無機水酸化物を添加すると、
引張強さや、引張伸びや耐摩耗性といった機械的特性が
低下してしまうという問題を有していた。すなわち、こ
のノンハロゲン難燃性樹脂組成物で被覆した電線・ケー
ブルは、施工時に他のものと接触した際に、無機水酸化
物が露出して白化したり、電線・ケーブルに傷がついて
しまう恐れがあった。また、この無機水酸化物の量を増
やすと押出し外観が粗くなってしまうことがあった。
【0005】しかし、これらの機械的特性の低下を抑え
ようとするために無機水酸化物の量を少なくすると、高
い難燃性を維持することができなくなってしまうという
問題があった。
ようとするために無機水酸化物の量を少なくすると、高
い難燃性を維持することができなくなってしまうという
問題があった。
【0006】本発明の目的は、難燃性と機械的特性に優
れ、作業性の良い電線・ケーブルを提供することにあ
る。
れ、作業性の良い電線・ケーブルを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の電線は、導体の上に絶縁体を被覆
してなる電線において、前記導体の上にノンハロゲン難
燃性樹脂組成物からなる第一層と、前記第一層の外側に
被覆するシリコーン化合物及びパラフィンワックスを添
加したノンハロゲン難燃性樹脂組成物からなる第二層と
によって前記絶縁体を構成したことを特徴としている。
このように請求項1に記載の発明によると、高い難燃性
を備えると共に、傷がつきづらく機械的特性に優れた電
線を得ることができる。
に、請求項1に記載の電線は、導体の上に絶縁体を被覆
してなる電線において、前記導体の上にノンハロゲン難
燃性樹脂組成物からなる第一層と、前記第一層の外側に
被覆するシリコーン化合物及びパラフィンワックスを添
加したノンハロゲン難燃性樹脂組成物からなる第二層と
によって前記絶縁体を構成したことを特徴としている。
このように請求項1に記載の発明によると、高い難燃性
を備えると共に、傷がつきづらく機械的特性に優れた電
線を得ることができる。
【0008】上記目的を達成するために、請求項2に記
載の電線は、前記シリコーン化合物はポリオレフィン系
樹脂100重量部に対し、0.5〜10重量部であるこ
とを特徴としている。このように請求項2に記載の発明
によると、シリコーン化合物を適度に添加することによ
って、良好な耐摩耗性と押出し性を得ることができる。
載の電線は、前記シリコーン化合物はポリオレフィン系
樹脂100重量部に対し、0.5〜10重量部であるこ
とを特徴としている。このように請求項2に記載の発明
によると、シリコーン化合物を適度に添加することによ
って、良好な耐摩耗性と押出し性を得ることができる。
【0009】上記目的を達成するために、請求項3に記
載の電線は、前記パラフィンワックスはポリオレフィン
系樹脂100重量部に対し、0.5〜5重量部であるこ
とを特徴としている。このように請求項3に記載の発明
によると、パラフィンワックスを適度に添加することに
よって、良好な耐摩耗性と押出し性を得ることができ
る。
載の電線は、前記パラフィンワックスはポリオレフィン
系樹脂100重量部に対し、0.5〜5重量部であるこ
とを特徴としている。このように請求項3に記載の発明
によると、パラフィンワックスを適度に添加することに
よって、良好な耐摩耗性と押出し性を得ることができ
る。
【0010】上記目的を達成するために、請求項4に記
載のケーブルは、導体に絶縁体を被覆してなる絶縁導体
の上にシースを被覆してなるケーブルにおいて、前記シ
ースをノンハロゲン難燃性樹脂組成物からなる第一層
と、シリコーン化合物及びパラフィンワックスを添加し
たノンハロゲン難燃性樹脂組成物からなる第二層によっ
て構成したことを特徴としている。このように請求項4
に記載の発明によると、高い難燃性を備えると共に、傷
がつきづらく機械的特性に優れたケーブルを得ることが
できる。
載のケーブルは、導体に絶縁体を被覆してなる絶縁導体
の上にシースを被覆してなるケーブルにおいて、前記シ
ースをノンハロゲン難燃性樹脂組成物からなる第一層
と、シリコーン化合物及びパラフィンワックスを添加し
たノンハロゲン難燃性樹脂組成物からなる第二層によっ
て構成したことを特徴としている。このように請求項4
に記載の発明によると、高い難燃性を備えると共に、傷
がつきづらく機械的特性に優れたケーブルを得ることが
できる。
【0011】上記目的を達成するために、請求項5に記
載のケーブルは、前記シリコーン化合物はポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対し、0.5〜10重量部であ
ることを特徴としている。このように請求項5に記載の
発明によると、シリコーン化合物を適度に添加すること
によって、良好な耐摩耗性と押出し性を得ることができ
る。
載のケーブルは、前記シリコーン化合物はポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対し、0.5〜10重量部であ
ることを特徴としている。このように請求項5に記載の
発明によると、シリコーン化合物を適度に添加すること
によって、良好な耐摩耗性と押出し性を得ることができ
る。
【0012】上記目的を達成するために、請求項6に記
載のケーブルは、前記パラフィンワックスはポリオレフ
ィン系樹脂100重量部に対し、0.5〜5重量部であ
ることを特徴としている。このように請求項6に記載の
発明によると、パラフィンワックスを適度に添加するこ
とによって、良好な耐摩耗性と押出し性を得ることがで
きる。
載のケーブルは、前記パラフィンワックスはポリオレフ
ィン系樹脂100重量部に対し、0.5〜5重量部であ
ることを特徴としている。このように請求項6に記載の
発明によると、パラフィンワックスを適度に添加するこ
とによって、良好な耐摩耗性と押出し性を得ることがで
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電線・ケーブ
ルの実施の形態について説明する。図1には、本発明に
係る電線の斜視図が示されている。図において、1は電
線で、2は導体を示している。本発明の電線1は、導体
2に二層の被覆層が設けられて構成されている。内層で
ある第一層は、ポリオレフィン系樹脂に無機難燃剤を添
加してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成されて
いて、導体2を被覆している。本実施の形態において第
一層のノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、エチレンーエ
チルアクリレート共重合体(EEA)100重量部に対
して、水酸化マグネシウム90重量部を配合した混和物
で構成されている。
ルの実施の形態について説明する。図1には、本発明に
係る電線の斜視図が示されている。図において、1は電
線で、2は導体を示している。本発明の電線1は、導体
2に二層の被覆層が設けられて構成されている。内層で
ある第一層は、ポリオレフィン系樹脂に無機難燃剤を添
加してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成されて
いて、導体2を被覆している。本実施の形態において第
一層のノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、エチレンーエ
チルアクリレート共重合体(EEA)100重量部に対
して、水酸化マグネシウム90重量部を配合した混和物
で構成されている。
【0014】第一層の外側には第二層が被覆されてい
る。第二層は、シリコーン化合物及びパラフィンワック
スを添加してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成
されている。本実施の形態において第二層は、ポリオレ
フィン系樹脂100重量部に対して無機難燃剤50〜2
00重量部、シリコーン化合物0.5〜10重量部、パ
ラフィンワックス0.5〜5重量部をそれぞれ含有した
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成されている。
る。第二層は、シリコーン化合物及びパラフィンワック
スを添加してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成
されている。本実施の形態において第二層は、ポリオレ
フィン系樹脂100重量部に対して無機難燃剤50〜2
00重量部、シリコーン化合物0.5〜10重量部、パ
ラフィンワックス0.5〜5重量部をそれぞれ含有した
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成されている。
【0015】本発明のノンハロゲン難燃性樹脂組成物を
形成するポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン
(PE)、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、エ
チレンーエチルアクリレート共重合体(EEA)、エチ
レンーαオレフィン共重合体、エチレンプロピレン共重
合体などが挙げられる。これらはそれぞれ特性を有し、
ポリオレフィン系樹脂として単独で使用することも数種
類を併用することも可能である。例えば、EEAやEV
Aに比べて機械的特性は良いが難燃剤を多く添加するこ
とができないポリエチレンと、難燃剤を多く添加するこ
とのできるEEAやEVAとを併用することで機械的特
性と難燃剤の受容性の良い材料を構成することが可能と
なる。
形成するポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン
(PE)、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、エ
チレンーエチルアクリレート共重合体(EEA)、エチ
レンーαオレフィン共重合体、エチレンプロピレン共重
合体などが挙げられる。これらはそれぞれ特性を有し、
ポリオレフィン系樹脂として単独で使用することも数種
類を併用することも可能である。例えば、EEAやEV
Aに比べて機械的特性は良いが難燃剤を多く添加するこ
とができないポリエチレンと、難燃剤を多く添加するこ
とのできるEEAやEVAとを併用することで機械的特
性と難燃剤の受容性の良い材料を構成することが可能と
なる。
【0016】本実施の形態において第二層に含有する無
機難燃剤には、金属水和物、アンチモン酸化物、ホウ酸
の金属塩などが挙げられる。金属水和物としては水酸化
マグネシウム、水酸化アルミニウム等が挙げられ、アン
チモン酸化物としては、三酸化アンチモン、五酸化アン
チモン、複合アンチモン系難燃剤などが挙げられる。ホ
ウ酸の金属塩としてはホウ酸亜鉛、ホウ酸アルミ、ホウ
酸ジルコン、ホウ酸複塩等を使用する。
機難燃剤には、金属水和物、アンチモン酸化物、ホウ酸
の金属塩などが挙げられる。金属水和物としては水酸化
マグネシウム、水酸化アルミニウム等が挙げられ、アン
チモン酸化物としては、三酸化アンチモン、五酸化アン
チモン、複合アンチモン系難燃剤などが挙げられる。ホ
ウ酸の金属塩としてはホウ酸亜鉛、ホウ酸アルミ、ホウ
酸ジルコン、ホウ酸複塩等を使用する。
【0017】本実施の形態において、第二層に添加する
シリコーン化合物としては、ジメチルシリコーンオイ
ル、メチルフェニルシリコーンオイル等のシリコーンオ
イル、エポキシ変性、アルキル変性等の変性シリコーン
オイル、メチルシリコーン樹脂、エチルシリコーン樹脂
等のシリコーン樹脂が挙げられる。本実施の形態におけ
るシリコーン化合物の配合量としては、樹脂成分100
重量部に対して0.5〜10重量部である。シリコーン
化合物の配合量を前記範囲とするのは、シリコーン化合
物の配合量が0.5重量部未満であると、表面慣性を得
ることができず、電線・ケーブルの耐摩耗性が低下して
しまうことがあるからである。一方、10重量部以上で
あると、電線・ケーブルの押出し機内溶融樹脂が滑って
しまい、押出しを行うことができなかったり、押出し量
に変動が生じてしまう恐れがあるからである。
シリコーン化合物としては、ジメチルシリコーンオイ
ル、メチルフェニルシリコーンオイル等のシリコーンオ
イル、エポキシ変性、アルキル変性等の変性シリコーン
オイル、メチルシリコーン樹脂、エチルシリコーン樹脂
等のシリコーン樹脂が挙げられる。本実施の形態におけ
るシリコーン化合物の配合量としては、樹脂成分100
重量部に対して0.5〜10重量部である。シリコーン
化合物の配合量を前記範囲とするのは、シリコーン化合
物の配合量が0.5重量部未満であると、表面慣性を得
ることができず、電線・ケーブルの耐摩耗性が低下して
しまうことがあるからである。一方、10重量部以上で
あると、電線・ケーブルの押出し機内溶融樹脂が滑って
しまい、押出しを行うことができなかったり、押出し量
に変動が生じてしまう恐れがあるからである。
【0018】さらに、本実施の形態において使用するパ
ラフィンワックスとしては、流動パラフィンを使用す
る。本実施の形態におけるパラフィンワックスの配合量
は、樹脂成分100重量部に対して、0.5〜5重量部
である。パラフィンワックスの配合量を前記範囲とする
のは、シリコーン化合物と同様に、パラフィンワックス
の配合量が0.5重量部未満であると、表面慣性を得る
ことができず、電線・ケーブルの耐摩耗性が低下してし
まうことがあるからである。一方、5重量部以上である
と、電線・ケーブルの押出し機内溶融樹脂が滑ってしま
い、押出を行うことができなかったり、押出し量に変動
が生じてしまう恐れがあるからである。
ラフィンワックスとしては、流動パラフィンを使用す
る。本実施の形態におけるパラフィンワックスの配合量
は、樹脂成分100重量部に対して、0.5〜5重量部
である。パラフィンワックスの配合量を前記範囲とする
のは、シリコーン化合物と同様に、パラフィンワックス
の配合量が0.5重量部未満であると、表面慣性を得る
ことができず、電線・ケーブルの耐摩耗性が低下してし
まうことがあるからである。一方、5重量部以上である
と、電線・ケーブルの押出し機内溶融樹脂が滑ってしま
い、押出を行うことができなかったり、押出し量に変動
が生じてしまう恐れがあるからである。
【0019】また、上記の材料の他に、酸化防止剤や、
滑剤等の加工助剤、カーボンブラック等の着色用顔料を
含有させることが可能である。
滑剤等の加工助剤、カーボンブラック等の着色用顔料を
含有させることが可能である。
【0020】第二層の被覆の厚さは、実施時に十分な効
果が得られるように、0.3〜1mmとする。0.3m
m未満であると、第二層が外傷に耐えられず、十分な耐
摩耗性を得ることができないことがある。
果が得られるように、0.3〜1mmとする。0.3m
m未満であると、第二層が外傷に耐えられず、十分な耐
摩耗性を得ることができないことがある。
【0021】なお、本実施の形態において、第一層のノ
ンハロゲン難燃性樹脂組成物は、EEA100重量部に
対して水酸化マグネシウム90重量部を配合した混和物
を使用しているが、これに限られるものではなく、ポリ
エチレン100重量部に対して水酸化マグネシウム50
〜100重量部を配合した混和物や、EVA100重量
部に対して水酸化マグネシウム50〜200重量部を配
合した混和物、EEA100重量部に対して水酸化アル
ミニウム50〜200重量部を配合した混和物等を使用
してもよい。
ンハロゲン難燃性樹脂組成物は、EEA100重量部に
対して水酸化マグネシウム90重量部を配合した混和物
を使用しているが、これに限られるものではなく、ポリ
エチレン100重量部に対して水酸化マグネシウム50
〜100重量部を配合した混和物や、EVA100重量
部に対して水酸化マグネシウム50〜200重量部を配
合した混和物、EEA100重量部に対して水酸化アル
ミニウム50〜200重量部を配合した混和物等を使用
してもよい。
【0022】図2には、本発明に係るケーブルの一実施
の形態を示す断面図が示されている。図において、3は
ケーブルで、導体2を絶縁体4が被覆した二本の被覆導
体5が内層シース6及び外層シース7で被覆されてい
る。内層シース6は、ポリオレフィン系樹脂に無機難燃
剤を添加してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成
されていて、絶縁導体5を被覆している。本実施の形態
において、内層シースのノンハロゲン難燃性樹脂組成物
は、EEA100重量部に対して、水酸化マグネシウム
90重量部を配合した混和物で構成されている。
の形態を示す断面図が示されている。図において、3は
ケーブルで、導体2を絶縁体4が被覆した二本の被覆導
体5が内層シース6及び外層シース7で被覆されてい
る。内層シース6は、ポリオレフィン系樹脂に無機難燃
剤を添加してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成
されていて、絶縁導体5を被覆している。本実施の形態
において、内層シースのノンハロゲン難燃性樹脂組成物
は、EEA100重量部に対して、水酸化マグネシウム
90重量部を配合した混和物で構成されている。
【0023】図3には、本発明に係るケーブルの他の実
施の形態を示す断面図が示されている。図において、8
は丸型ケーブルであって、三本の絶縁導体5の周囲が略
丸型になるように介在9が設けられていて、介在9を内
層シース6及び外層シース7が被覆している。
施の形態を示す断面図が示されている。図において、8
は丸型ケーブルであって、三本の絶縁導体5の周囲が略
丸型になるように介在9が設けられていて、介在9を内
層シース6及び外層シース7が被覆している。
【0024】内層シース6を被覆している外層シース7
は、シリコーン化合物及びパラフィンワックスを添加し
てなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成されてい
る。本実施の形態において外層シース7は、ポリオレフ
ィン系樹脂100重量部に対して無機難燃剤50〜20
0重量部、シリコーン化合物0.5〜10重量部、パラ
フィンワックス0.5〜5重量部をそれぞれ含有したノ
ンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成されている。
は、シリコーン化合物及びパラフィンワックスを添加し
てなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成されてい
る。本実施の形態において外層シース7は、ポリオレフ
ィン系樹脂100重量部に対して無機難燃剤50〜20
0重量部、シリコーン化合物0.5〜10重量部、パラ
フィンワックス0.5〜5重量部をそれぞれ含有したノ
ンハロゲン難燃性樹脂組成物で形成されている。
【0025】
【実施例】以下、図1に示す如く本発明に係る電線の絶
縁体を構成する第二層の具体的実施例について比較例と
比較して説明する。
縁体を構成する第二層の具体的実施例について比較例と
比較して説明する。
【0026】実施例1 実施例1は、導体にノンハロゲン難燃性樹脂組成物を被
覆し、その上に、ポリオレフィン系樹脂としてエチレン
ーエチルアクリレート共重合体(日本ユニカー株式会社
製 NUC−9169、以下同じ)100重量部に対し
て、無機難燃剤として水酸化マグネシウム(協和化学工
業株式会社 キスマー5A、以下同じ)を90重量部配
合してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物に、シリコー
ン化合物(東レ・ダウシリコーン DC4−7081、
以下同じ)を5重量部と、パラフィンワックス(三光化
学工業 比重0.880、以下同じ)を2重量部、酸化
防止剤(チバスペシャリティ・ケミカルズ イルガノッ
クス1010、以下同じ)を1重量部、カーボンブラッ
ク(東海カーボン シーストG116、以下同じ)を3
重量部配合したものであって、第二層の厚さは0.5m
mで構成したものである。
覆し、その上に、ポリオレフィン系樹脂としてエチレン
ーエチルアクリレート共重合体(日本ユニカー株式会社
製 NUC−9169、以下同じ)100重量部に対し
て、無機難燃剤として水酸化マグネシウム(協和化学工
業株式会社 キスマー5A、以下同じ)を90重量部配
合してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物に、シリコー
ン化合物(東レ・ダウシリコーン DC4−7081、
以下同じ)を5重量部と、パラフィンワックス(三光化
学工業 比重0.880、以下同じ)を2重量部、酸化
防止剤(チバスペシャリティ・ケミカルズ イルガノッ
クス1010、以下同じ)を1重量部、カーボンブラッ
ク(東海カーボン シーストG116、以下同じ)を3
重量部配合したものであって、第二層の厚さは0.5m
mで構成したものである。
【0027】比較例1 比較例1は、導体にノンハロゲン難燃性樹脂組成物を被
覆し、その上に、ポリオレフィン系樹脂としてエチレン
ーエチルアクリレート共重合体100重量部に対して、
無機難燃剤として水酸化マグネシウムを90重量部配合
してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物に、シリコーン
化合物を0.3重量部と、パラフィンワックスを0.3
重量部、酸化防止剤を1重量部、カーボンブラックを3
重量部配合したものであって、第二層の厚さは0.5m
mで構成したものである。
覆し、その上に、ポリオレフィン系樹脂としてエチレン
ーエチルアクリレート共重合体100重量部に対して、
無機難燃剤として水酸化マグネシウムを90重量部配合
してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物に、シリコーン
化合物を0.3重量部と、パラフィンワックスを0.3
重量部、酸化防止剤を1重量部、カーボンブラックを3
重量部配合したものであって、第二層の厚さは0.5m
mで構成したものである。
【0028】比較例2 比較例2は、導体にノンハロゲン難燃性樹脂組成物を被
覆し、その上に、ポリオレフィン系樹脂としてエチレン
ーエチルアクリレート共重合体100重量部に対して、
無機難燃剤として水酸化マグネシウムを90重量部配合
してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物に、シリコーン
化合物を15重量部と、パラフィンワックスを8重量
部、酸化防止剤を1重量部、カーボンブラックを3重量
部配合したものであって、第二層の厚さは0.5mmで
構成したものである。
覆し、その上に、ポリオレフィン系樹脂としてエチレン
ーエチルアクリレート共重合体100重量部に対して、
無機難燃剤として水酸化マグネシウムを90重量部配合
してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物に、シリコーン
化合物を15重量部と、パラフィンワックスを8重量
部、酸化防止剤を1重量部、カーボンブラックを3重量
部配合したものであって、第二層の厚さは0.5mmで
構成したものである。
【0029】比較例3 比較例3は、導体にノンハロゲン難燃性樹脂組成物を被
覆し、その上に、ポリオレフィン系樹脂としてエチレン
ーエチルアクリレート共重合体100重量部に対して、
無機難燃剤として水酸化マグネシウムを90重量部配合
してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物に、シリコーン
化合物を5重量部と、パラフィンワックスを2重量部、
酸化防止剤を1重量部、カーボンブラックを3重量部配
合したものであって、第二層の厚さは0.2mmで構成
したものである。
覆し、その上に、ポリオレフィン系樹脂としてエチレン
ーエチルアクリレート共重合体100重量部に対して、
無機難燃剤として水酸化マグネシウムを90重量部配合
してなるノンハロゲン難燃性樹脂組成物に、シリコーン
化合物を5重量部と、パラフィンワックスを2重量部、
酸化防止剤を1重量部、カーボンブラックを3重量部配
合したものであって、第二層の厚さは0.2mmで構成
したものである。
【0030】これらの実施例1、比較例1〜3の組成に
基づいてノンハロゲン難燃性樹脂組成物で構成された電
線を製造し、それぞれについて耐摩耗性、加工性を測定
した。その結果が表1に示してある。
基づいてノンハロゲン難燃性樹脂組成物で構成された電
線を製造し、それぞれについて耐摩耗性、加工性を測定
した。その結果が表1に示してある。
【0031】
【表1】 この表1中の耐摩耗性試験は、日本工業規格JIS−C
3005の試験法に準拠したものであり、荷重1kgに
おいて行った。耐摩耗性300回以上は良好で、300
回未満は不良とした。
3005の試験法に準拠したものであり、荷重1kgに
おいて行った。耐摩耗性300回以上は良好で、300
回未満は不良とした。
【0032】表1中の切り裂き性は、電線固定部に固定
した電線にナイフを入れ、被覆を一定の方向にどの程度
の力で押したときに切り裂けるか示したもので、切り裂
き時に一定の荷重で切り裂きができたものを「○」と
し、それ以上の荷重を必要としたものを「×」とした。
した電線にナイフを入れ、被覆を一定の方向にどの程度
の力で押したときに切り裂けるか示したもので、切り裂
き時に一定の荷重で切り裂きができたものを「○」と
し、それ以上の荷重を必要としたものを「×」とした。
【0033】表1中の加工性は、電線形成時における電
線押出し作業の際に、良好な押出し作業を行えたものを
「○」とし、押出し機内の溶融樹脂が滑ってしまい、押
出し作業が行えなかったり、押出し量に変動が生じたも
のを「×」とした。
線押出し作業の際に、良好な押出し作業を行えたものを
「○」とし、押出し機内の溶融樹脂が滑ってしまい、押
出し作業が行えなかったり、押出し量に変動が生じたも
のを「×」とした。
【0034】実施例1は、導体にノンハロゲン難燃性樹
脂組成物を被覆し、その上にシリコーン化合物をエチレ
ンーエチルアクリレート共重合体100重量部に対して
5重量部、パラフィンワックスを2重量部添加したノン
ハロゲン難燃樹脂材を被覆して、第二層の厚さが0.5
mmの電線を製造した。製造した電線で切り裂き性及び
耐摩耗性の試験を行ったところ、加工性、切り裂き性は
良好であって、耐摩耗性は、耐摩耗回数が330回であ
って良好な結果を得ることができた。
脂組成物を被覆し、その上にシリコーン化合物をエチレ
ンーエチルアクリレート共重合体100重量部に対して
5重量部、パラフィンワックスを2重量部添加したノン
ハロゲン難燃樹脂材を被覆して、第二層の厚さが0.5
mmの電線を製造した。製造した電線で切り裂き性及び
耐摩耗性の試験を行ったところ、加工性、切り裂き性は
良好であって、耐摩耗性は、耐摩耗回数が330回であ
って良好な結果を得ることができた。
【0035】比較例1は、導体にノンハロゲン難燃性樹
脂組成物を被覆し、その上にシリコーン化合物をエチレ
ンーエチルアクリレート共重合体100重量部に対し
て、0.3重量部、パラフィンワックスを0.3重量部
添加したノンハロゲン難燃性樹脂組成物を被覆して、第
二層の厚さが0.5mmの電線を製造した。比較例1
は、シリコーン化合物及びパラフィンワックスの配合量
がそれぞれ0.3重量部と、実施例1よりも小さいもの
である。製造した電線で切り裂き性及び耐摩耗性の試験
を行ったところ、加工性は良好であったが、切り裂き性
は不良であった。また、耐摩耗性は230回で良好な耐
摩耗性が見られなかった。
脂組成物を被覆し、その上にシリコーン化合物をエチレ
ンーエチルアクリレート共重合体100重量部に対し
て、0.3重量部、パラフィンワックスを0.3重量部
添加したノンハロゲン難燃性樹脂組成物を被覆して、第
二層の厚さが0.5mmの電線を製造した。比較例1
は、シリコーン化合物及びパラフィンワックスの配合量
がそれぞれ0.3重量部と、実施例1よりも小さいもの
である。製造した電線で切り裂き性及び耐摩耗性の試験
を行ったところ、加工性は良好であったが、切り裂き性
は不良であった。また、耐摩耗性は230回で良好な耐
摩耗性が見られなかった。
【0036】比較例2は、導体にノンハロゲン難燃性樹
脂組成物を被覆し、その上にシリコーン化合物をエチレ
ンーエチルアクリレート共重合体100重量部に対し
て、15重量部、パラフィンワックスを8重量部添加し
たノンハロゲン難燃性樹脂組成物を被覆して、第二層の
厚さが0.5mmの電線を製造した。比較例2は、シリ
コーン化合物及びパラフィンワックスの配合量が実施例
1よりも大きいものである。製造した電線で切り裂き性
及び耐摩耗性の試験を行ったところ、シリコーン化合物
及びパラフィンワックスの相乗効果によって、切り裂き
性、耐摩耗性が向上し、良好の効果を得ることができた
が、電線押出しの際に滑りが見られ、加工性は不良であ
った。
脂組成物を被覆し、その上にシリコーン化合物をエチレ
ンーエチルアクリレート共重合体100重量部に対し
て、15重量部、パラフィンワックスを8重量部添加し
たノンハロゲン難燃性樹脂組成物を被覆して、第二層の
厚さが0.5mmの電線を製造した。比較例2は、シリ
コーン化合物及びパラフィンワックスの配合量が実施例
1よりも大きいものである。製造した電線で切り裂き性
及び耐摩耗性の試験を行ったところ、シリコーン化合物
及びパラフィンワックスの相乗効果によって、切り裂き
性、耐摩耗性が向上し、良好の効果を得ることができた
が、電線押出しの際に滑りが見られ、加工性は不良であ
った。
【0037】比較例3は、導体にノンハロゲン難燃性樹
脂組成物を被覆し、その上にシリコーン化合物をエチレ
ンーエチルアクリレート共重合体100重量部に対し
て、5重量部、パラフィンワックスを2重量部を添加し
たノンハロゲン難燃性樹脂組成物を被覆して、第二層の
厚さが0.2mmの電線を製造した。比較例3はシリコ
ーン化合物及びパラフィンワックスの配合量は実施例1
と同様であるが、第二層の厚さが0.2mmと、実施例
よりも薄く構成されているものである。製造した電線で
加工性、切り裂き性及び耐摩耗性の試験を行ったとこ
ろ、加工性は良好であったが、第二層の被覆が薄く、切
り裂き性は不良で、耐摩耗性も240回で良好な効果を
得ることができなかった。
脂組成物を被覆し、その上にシリコーン化合物をエチレ
ンーエチルアクリレート共重合体100重量部に対し
て、5重量部、パラフィンワックスを2重量部を添加し
たノンハロゲン難燃性樹脂組成物を被覆して、第二層の
厚さが0.2mmの電線を製造した。比較例3はシリコ
ーン化合物及びパラフィンワックスの配合量は実施例1
と同様であるが、第二層の厚さが0.2mmと、実施例
よりも薄く構成されているものである。製造した電線で
加工性、切り裂き性及び耐摩耗性の試験を行ったとこ
ろ、加工性は良好であったが、第二層の被覆が薄く、切
り裂き性は不良で、耐摩耗性も240回で良好な効果を
得ることができなかった。
【0038】すなわち、本発明において第二層のノンハ
ロゲン難燃性樹脂組成物に添加するシリコーン化合物の
添加量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して
0.5〜10重量部で、パラフィンワックスの添加量
は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して0.5
〜5重量部であり、かつ第二層の厚さは0.3〜1mm
程度であれば、十分な効果を得ることができる。
ロゲン難燃性樹脂組成物に添加するシリコーン化合物の
添加量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して
0.5〜10重量部で、パラフィンワックスの添加量
は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して0.5
〜5重量部であり、かつ第二層の厚さは0.3〜1mm
程度であれば、十分な効果を得ることができる。
【0039】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0040】請求項1に記載の発明によれば、第一層と
第二層の二層の被覆層を有することによって、白化しづ
らく、外傷がつきづらい電線を得ることができる。請求
項2に記載の発明によれば、シリコーン化合物を適度に
配合することで耐摩耗性や切り裂き性などの機械的特性
に優れた電線を構成することができる。請求項3に記載
の発明によれば、パラフィンワックスを適度に配合する
ことで耐摩耗性や切り裂き性などの機械的特性に優れた
電線を構成することができる。請求項4に記載の発明に
よれば、内層シースと外層シースの二層のシースを有す
ることによって、白化しづらく、外傷がつきづらいケー
ブルを得ることができる。請求項5に記載の発明によれ
ば、シリコーン化合物を適度に配合することで耐摩耗性
や切り裂き性などの機械的特性に優れたケーブルを構成
することができる。請求項6に記載の発明によれば、パ
ラフィンワックスを適度に配合することで耐摩耗性や切
り裂き性などの機械的特性に優れたケーブルを構成する
ことができる。また、シリコーン化合物とパラフィンワ
ックスの両方を添加することによる相乗効果で、耐摩耗
性の向上を図ることができる。
第二層の二層の被覆層を有することによって、白化しづ
らく、外傷がつきづらい電線を得ることができる。請求
項2に記載の発明によれば、シリコーン化合物を適度に
配合することで耐摩耗性や切り裂き性などの機械的特性
に優れた電線を構成することができる。請求項3に記載
の発明によれば、パラフィンワックスを適度に配合する
ことで耐摩耗性や切り裂き性などの機械的特性に優れた
電線を構成することができる。請求項4に記載の発明に
よれば、内層シースと外層シースの二層のシースを有す
ることによって、白化しづらく、外傷がつきづらいケー
ブルを得ることができる。請求項5に記載の発明によれ
ば、シリコーン化合物を適度に配合することで耐摩耗性
や切り裂き性などの機械的特性に優れたケーブルを構成
することができる。請求項6に記載の発明によれば、パ
ラフィンワックスを適度に配合することで耐摩耗性や切
り裂き性などの機械的特性に優れたケーブルを構成する
ことができる。また、シリコーン化合物とパラフィンワ
ックスの両方を添加することによる相乗効果で、耐摩耗
性の向上を図ることができる。
【図1】本発明に係る電線の一実施の形態を示す斜視図
である。
である。
【図2】本発明に係るケーブルの一実施の形態を示す断
面図である。
面図である。
【図3】本発明に係るケーブルの他の実施の形態を示す
断面図である。
断面図である。
1……………………………電線 2……………………………導体 3……………………………ケーブル 4……………………………絶縁体 5……………………………絶縁導体 6……………………………内層シース 7……………………………外層シース 8……………………………丸型ケーブル 9……………………………介在
Claims (6)
- 【請求項1】 導体の上に絶縁体を被覆してなる電線に
おいて、前記導体の上にノンハロゲン難燃性樹脂組成物
からなる第一層と、前記第一層の外側に被覆するシリコ
ーン化合物及びパラフィンワックスを添加したノンハロ
ゲン難燃性樹脂組成物からなる第二層とによって前記絶
縁体を構成したことを特徴とする電線。 - 【請求項2】 前記シリコーン化合物はポリオレフィン
系樹脂100重量部に対し、0.5〜10重量部である
ことを特徴とする請求項1に記載の電線。 - 【請求項3】 前記パラフィンワックスはポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対し、0.5〜5重量部である
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電線。 - 【請求項4】 導体に絶縁体を被覆してなる絶縁導体の
上にシースを被覆してなるケーブルにおいて、前記シー
スをノンハロゲン難燃性樹脂組成物からなる第一層と、
シリコーン化合物及びパラフィンワックスを添加したノ
ンハロゲン難燃性樹脂組成物からなる第二層によって構
成したことを特徴とするケーブル。 - 【請求項5】 前記シリコーン化合物はポリオレフィン
系樹脂100重量部に対し、0.5〜10重量部である
ことを特徴とする請求項4に記載のケーブル。 - 【請求項6】 前記パラフィンワックスはポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対し、0.5〜5重量部である
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001069578A JP2002270048A (ja) | 2001-03-13 | 2001-03-13 | 電線、及びケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001069578A JP2002270048A (ja) | 2001-03-13 | 2001-03-13 | 電線、及びケーブル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002270048A true JP2002270048A (ja) | 2002-09-20 |
Family
ID=18927596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001069578A Abandoned JP2002270048A (ja) | 2001-03-13 | 2001-03-13 | 電線、及びケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002270048A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011065155A (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Xerox Corp | 硬化性トナー組成物およびプロセス |
JP2012109229A (ja) * | 2010-10-18 | 2012-06-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ノンハロゲン系難燃性多層絶縁電線 |
JP2013004445A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ノンハロゲン系難燃性多層絶縁電線 |
US10535447B2 (en) | 2018-01-22 | 2020-01-14 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Electric wire coated with multiple insulating layers having different elastic modulus |
-
2001
- 2001-03-13 JP JP2001069578A patent/JP2002270048A/ja not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011065155A (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Xerox Corp | 硬化性トナー組成物およびプロセス |
JP2012109229A (ja) * | 2010-10-18 | 2012-06-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ノンハロゲン系難燃性多層絶縁電線 |
JP2013004445A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ノンハロゲン系難燃性多層絶縁電線 |
US10535447B2 (en) | 2018-01-22 | 2020-01-14 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Electric wire coated with multiple insulating layers having different elastic modulus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7586043B2 (en) | Non-halogenous insulated wire and a wiring harness | |
US9115273B2 (en) | Composition for low smoke, flame retardant, halogen-free, thermoplastic insulation showing good electrical, properties in water | |
JP4255368B2 (ja) | 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
JP3944634B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物及びこれを用いたノンハロゲン絶縁電線並びにワイヤーハーネス | |
JP5526164B2 (ja) | 難燃性電線・ケーブル | |
JP2002270048A (ja) | 電線、及びケーブル | |
JP2007070483A (ja) | 電線・ケーブル被覆用難燃性組成物および難燃電線・ケーブル | |
JP4615075B2 (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物および難燃性電線・ケーブル | |
JP3164485B2 (ja) | 絶縁電線 | |
JP3752135B2 (ja) | ノンハロゲン粘着テープ | |
JP2010061828A (ja) | 電線・ケーブル被覆用樹脂組成物および電線・ケーブル | |
JP5287146B2 (ja) | 絶縁電線 | |
JP2008305640A (ja) | 電線・ケーブル | |
JPH1074420A (ja) | 耐火電線 | |
JP2003157737A (ja) | ワイヤハーネス保護材及びこれを用いたワイヤハーネス | |
JP2004186011A (ja) | 難燃電線・ケーブル | |
JP2002075070A (ja) | 平型ケーブル | |
JP2001143540A (ja) | 難燃性電線・ケーブル | |
JPH04189855A (ja) | 難燃性組成物 | |
JP2004189792A (ja) | オレフィン系樹脂組成物およびそれにより被覆された電線 | |
JP2000195344A (ja) | 電線・ケーブル | |
JPH11339563A (ja) | 難燃性電線・ケーブル | |
JPH11140242A (ja) | 絶縁電線 | |
JP2024089266A (ja) | ケーブル | |
JP6092282B2 (ja) | 耐火ケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060419 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20060619 |