JP2002265389A - 錠剤およびその製造法 - Google Patents

錠剤およびその製造法

Info

Publication number
JP2002265389A
JP2002265389A JP2001070740A JP2001070740A JP2002265389A JP 2002265389 A JP2002265389 A JP 2002265389A JP 2001070740 A JP2001070740 A JP 2001070740A JP 2001070740 A JP2001070740 A JP 2001070740A JP 2002265389 A JP2002265389 A JP 2002265389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
water
weight
parts
stearic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001070740A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tsukuda
義洋 佃
Yuji Koyama
雄二 小山
Takashi Yamazaki
孝 山崎
Toru Maki
亨 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2001070740A priority Critical patent/JP2002265389A/ja
Publication of JP2002265389A publication Critical patent/JP2002265389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 口腔内での服用性が良好であり、かつ口腔内
で徐々に溶解するトローチ剤およびそしゃく錠などの錠
剤を提供する。 【解決手段】 薬効成分および水溶性糖類を含む混合物
粉体を、ステアリン酸、ステアリルアルコールもしくは
モノステアリン酸エステルから選ばれる1種若しくは2
種以上の物質を分散させた水溶性高分子溶液で被覆処理
した後、圧縮成形することにより得られる錠剤およびそ
の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、錠剤およびその製
造法に関するものであり、さらに詳細には、口腔内で服
用され、舌触り等の服用性がよく、かつ薬効成分の溶解
が長時間にわたり持続される、トローチ剤やそしゃく剤
などの錠剤およびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、口腔用の錠剤としてはトロー
チ剤やそしゃく錠などがよく知られている。これらは口
腔内で適用されるものであるため、錠剤の舌触り等口腔
内での服用性が良好で、しかも薬効成分が口腔内で長時
間にわたって放出されることが求められている。
【0003】このトローチ剤やそしゃく錠の製造方法と
しては、「製剤機械技術ハンドブック(製剤機械技術研
究会発行)」や日本薬局方等で開示されているように、
白糖などの甘味を有する賦形剤に、強度補強のためにゼ
ラチンやアラビアゴムのような結合剤を加えて造粒・乾
燥し、更に、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤を添
加混合して圧縮成形する方法が知られている。また、例
えば、特開2000−212100号公報には、ステア
リン酸の金属塩と硬化油を配合したトローチ剤が提案さ
れている。
【0004】しかしながら、これらの従来の方法で製造
される錠剤には、舌触り等の口腔内での服用感と、薬効
成分が長時間にわたって放出されるという作用を両立さ
せるものは未だ存在しなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、口腔内での服
用性が良好であり、かつ口腔内で徐々に溶解するトロー
チ剤やそしゃく錠等の錠剤の開発が望まれており、この
ような錠剤の提供が本発明の課題である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を解決するため鋭意検討した結果、水溶性糖類および
薬効成分を含む混合物の粉体を、一定の物質を分散させ
た水溶性高分子溶液中で被覆処理した後、圧縮成型する
ことにより、口腔内での服用性がよく、かつ薬効成分が
長時間にわたり溶解する錠剤が得られることを見出し、
本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は、薬効成分および水溶性
糖類を含む混合物粉体を、ステアリン酸、ステアリルア
ルコールもしくはモノステアリン酸エステルから選ばれ
る1種若しくは2種以上の物質を分散させた水溶性高分
子溶液で被覆処理した後、圧縮成形することにより得ら
れる錠剤およびその製造法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の錠剤を製造するには、ま
ず、薬効成分、水溶性糖類および必要により他の任意成
分を混合し、これを混合粉体とする。
【0009】本発明の錠剤の製造において使用される薬
効成分としては、特に限定されるものではなく、錠剤の
目的に応じて、例えば、ビタミン類、生薬、解熱鎮痛消
炎薬、抗不安薬、催眠鎮静薬、胃腸薬、鎮咳去痰薬、気
管支拡張剤、血圧降下剤、糖尿病用剤、骨粗しょう症用
剤、骨格筋弛緩薬、殺菌剤、鎮暈剤又は乗物酔い予防・
治療薬などを使用することができるが、錠剤の特徴を考
慮すると、ビタミン類、解熱鎮痛消炎薬、抗不安薬、鎮
咳去痰薬、気管支拡張剤、殺菌剤、鎮暈剤又は乗物酔い
予防・治療薬が好ましく、この中でも、解熱鎮痛消炎
薬、鎮咳去痰薬、殺菌剤がより好ましい。
【0010】一方、本発明の錠剤の製造に使用される水
溶性糖類は、特に限定されるものではなく、例えば、白
糖、フラクトオリゴ糖、パラチノ−ス、ブドウ糖、マル
ト−ス、還元麦芽糖、粉糖、水飴、果糖、乳糖、異性化
乳糖、還元乳糖、蜂蜜糖、D−ソルビト−ル、D−マン
ニト−ル、マルチト−ル、キシリト−ル、エリスリト−
ルなどが挙げられ、特に白糖、ブドウ糖が好ましい。な
お、上記の水溶性糖類は、必要に応じてこれら1種もし
くは2種以上を組み合わせて使用することができる。
【0011】この、薬効成分と水溶性糖類、および必要
な任意成分との混合は、一般的に用いられる混合方法に
より行うことができ、また、得られる混合粉体の粒径も
特に制約されるものでなく、一般的な粒径とすればよ
い。
【0012】本発明の錠剤における水溶性糖類の含有量
は、その種類などに応じて選択することができるが、例
えば、最終製品100重量部に対して1〜99.9重量
部程度、好ましくは10〜99重量部程度の範囲内で任
意に選択できる。
【0013】また、本発明錠剤における薬効成分の配合
量も、薬効成分の種類などに応じて選択することができ
るが、上記水溶性糖類100重量部に対して0.001
〜80重量部程度が好ましく、0.01〜50重量部程
度がより好ましい。
【0014】次に、上記のようにして得られた、薬効成
分や水溶性糖類等を含む混合物粉体(以下、「薬剤混合
物粉体」という)は、ステアリン酸、ステアリルアルコ
ール若しくはモノステアリン酸エステルから選ばれる1
種若しくは2種以上の物質(以下、「ステアリン酸類」
という)を分散させた水溶性高分子溶液(以下、「ステ
アリン酸類分散液」という)で被覆処理する。
【0015】このステアリン酸類分散液の調製は、常法
により行うことができ、その例としては、水溶性高分子
の水溶液にステアリン酸類を熱融解させたものを添加攪
拌後、湿式摩砕する方法を挙げることができる。このス
テアリン酸類分散液の湿式摩砕は、具体的にはコロイド
ミル(特殊機化工業社製)やホモミキサー(特殊化工業
社製)などを用いて行われる。
【0016】上記のステアリン酸類分散液の調製に用い
る水溶性高分子溶液は、例えば、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
ナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルアルコ−ル、ゼラチン、プルラン、デキ
ストリン、α化デンプン、アラビアゴム末などの水溶性
高分子を水に溶解することにより調製される。これら水
溶性高分子は、1種もしくは2種以上を組み合わせて使
用することができる。
【0017】また、この水溶性高分子溶液に分散させる
ステアリン酸類のうち、ステアリン酸としては、特に限
定されるものでなく、粒状ステアリン酸や鱗片状ステア
リン酸を使用することができる。また、ステアリン酸類
のうち、ステアリルアルコールの市販品としては、ステ
アリルアルコール(花王(株)製)等が挙げられ、モノ
ステアリン酸エステルとしては、ステアリン酸ポリオキ
シル40等が挙げられ、市販品としては、ノニオンS−
17(日本油脂(株)製)等が挙げられる。これらのス
テアリン酸類も、その1種若しくは2種以上を使用する
ことができる。
【0018】上記において使用される水溶性高分子の量
は、最終製品100重量部に対して0.1〜50重量部
程度、好ましくは1〜10重量部程度の範囲内である。
また、ステアリン酸類の量は、水溶性糖類の量や種類に
応じて選択することができ、例えば最終製品100重量
部に対して0.01〜10重量部程度、好ましくは0.1
〜5重量部程度である。
【0019】このステアリン酸類分散液による薬剤混合
物粉体の被覆は、製剤の造粒法として一般的な方法を用
いることにより行われ、例えば攪拌造粒法、流動層造粒
法、攪拌流動層造粒法により行なうことができる。この
うち、流動層造粒法や攪拌流動層造粒法がより好まし
い。
【0020】上記の被覆工程で造粒されることにより、
薬剤混合物粉体は顆粒状物となるが、その顆粒状物の粒
径は特に制約されるものでない。しかしながら、この粒
状物の粒径は、50μm〜1000μm程度のものであ
ることが好ましく、また、その粒径がばらつかないもの
であることがより好ましい。また、この造粒工程におい
て乾燥が行われるが、この乾燥は、例えば真空乾燥、自
然乾燥、流動層乾燥などの製剤一般の乾燥に用いられる
何れの方法によってもよい。
【0021】最後に、上記の顆粒状物は、圧縮成形する
ことにより錠剤とされる。この圧縮成型は、錠剤を製造
するための打錠法により行うことができ、このために
は、一般に錠剤の成形に用いられる装置が用いられる。
例えば、ロータリー打錠機(菊水製作所製)などを用い
ることができる。
【0022】本発明の錠剤の大きさについては、特に制
約はないが、服用しやすさということからは、5〜25
mm程度の直径の錠剤が好ましい。
【0023】さらに、本発明品の錠剤は、前記した各成
分の他、必要に応じて賦形剤、抗酸化剤、着色剤、結合
剤、崩壊剤、高甘味甘味剤、金属塩、各種ビタミン類、
香料などの任意成分を添加することもできる。これらは
1種もしくは2種以上を組み合わせて使用することがで
きる。また、これら任意成分の添加も、前記した薬効成
分と水溶性糖類の混合の際に添加しうる他、ステアリン
酸類分散液中に添加したり、被覆工程を行う際に添加す
る等、錠剤製造の任意の段階で添加することができる。
【0024】かくして得られた本発明の錠剤は、口腔内
での服用性が良好であり、かつ口腔内で徐々に溶解する
ことができ、例えば、トローチ剤やそしゃく錠などとし
て有利に作用される。
【0025】
【作用】本発明の錠剤が口腔内での服用性が良好であ
り、かつ口腔内で徐々に溶解するものであるが、その理
由は次の通りである。まず、薬剤混合物粉体は被覆処理
されたため、後記試験例でも示すように、粉体表面はス
テアリン酸類と水溶性高分子で覆われ、分散した後の口
触りが良いものとなる。また、このように粉体が覆われ
ている結果、当該粉体が一度に溶解することなく、口腔
内で徐々に溶解し、優れた持続性が得られるのである。
【0026】
【実施例】以下、実施例および試験例を挙げて本発明を
さらに詳しく説明するが、これらは本発明をなんら限定
するものではない
【0027】実 施 例 1 錠 剤 :表1に示す処方および下記の製法により錠剤
を製造した。
【0028】( 処 方 )
【表1】
【0029】( 製 法 )表1のAで示される成分を混
合し、造粒用粉末を得た。次いで、表1のBで示される
成分のうち、HPC−Lと精製水でHPC−L水溶液を
調製し、これに粉末状または鱗片状のステアリン酸を熱
溶解して加えた後、コロイドミルを用いて湿式摩砕し、
分散液を調製した。流動層造粒機(FLO−1;フロイ
ント産業製)中で、最初に調製した造粒用粉末に前記分
散液を加えながら造粒し、乾燥した。得られた乾燥粒を
整粒し、これに表1の成分Cを添加、混合して打錠用顆
粒を得た。この打錠用顆粒をロータリー打錠機(コレク
ト12HUK:菊水製作所社製)で打錠し、1錠当たり
の重量が800mg、直径12mmの錠剤を得た。
【0030】比 較 例 1 塩化リゾチーム4.9重量部、白糖865.7重量部、色
素0.4重量部、HPC−L14.2重量部、粉末状ステ
アリン酸14.8重量部を混合して造粒用粉末を得た。
この造粒用粉末900重量部を、攪拌造粒機VG−5L
(パウレック社製)中、19.3重量部の精製水で造粒
後、乾燥を行った。こうして得られた乾燥粒を整粒し整
粒末を得た。この整粒末に3.2重量部のステアリン酸
マグネシウム及び0.7重量部の香料を添加混合し、打
錠用顆粒を得た。この打錠用顆粒をロータリー打錠機
(コレクト12HUK:菊水製作所社製)で打錠して、
1錠当たりの重量800mg、直径12mmの錠剤を得
た(比較品1)。
【0031】比 較 例 2 塩化リゾチーム5.0重量部、白糖894.53重量部、
色素0.47重量部を混合し、造粒用粉末を得た。次に
この造粒用粉末を、流動層造粒機FLO−1(フロイン
ト産業社製)中、15.7重量部のHPC−Lを208.
8重量部の精製水に溶解した水溶液を加えて造粒し、乾
燥を行った。こうして得られた乾燥粒を整粒し整粒末を
得た。この整粒末に16.4重量部の粉末状ステアリン
酸、3.2重量部のステアリン酸マグネシウム及び0.7
重量部の香料を添加混合し、打錠用顆粒を得た。この打
錠用顆粒をロータリー打錠機(コレクト12HUK:菊
水製作所社製)で打錠して1錠当たり重量800mg、
直径12mmの錠剤を得た(比較品2)。
【0032】試 験 例 1 服用感の評価:実施例1で得られた本発明品1および2
と、比較例1および2で得られた比較品1および2の錠
剤を、パネラーの男性3人(年齢:27〜50歳)に投
与し、舌の上で唾液により溶解させた時の服用感(舌触
り;ざらつきの有無)について評価してもらった。この
結果を表2に示す。
【0033】( 結 果 )
【表2】
【0034】この結果、本発明の錠剤はざらつきがな
く、服用性が良好であるのに対し、比較品1および2で
はざらつきが生じていた。
【0035】試 験 例 2 崩壊性の評価:試験例1で用いた各錠剤について、日局
13の崩壊試験法に準じて試験し、崩壊時間を測定する
ことにより崩壊性を評価した。この結果を表3に示す。
【0036】( 結 果 )
【表3】
【0037】この結果から明らかなように、本発明の錠
剤では、溶解までに約20分程度を要するのに対し、比
較品1および2では、その半分以下の時間で溶解してし
まった。
【0038】試 験 例 3 表面滑度の評価:試験例1で用いた各錠剤について、崩
壊試験器(NT−2HS型:富山産業社製)を用い、3
7℃の精製水中で3分間振とうした後取り出し、表面を
乾燥した。その後、錠剤表面を表面粗さ形状測定器(S
urfcom 1400A;東京精密社製)で測定し、
錠剤表面のざらつき度を、中心面平均値Ra(μm)に
より評価した。この結果を表4に示す。
【0039】( 結 果 )
【表4】
【0040】この結果から明らかなように、本発明の錠
剤の、溶解途中での表面荒さは比較品1および2の半分
以下であり、溶解途中での服用感も良いことが示され
た。
【0041】試 験 例 4 造粒後の顆粒の表面観察:本発明品1と比較品1につい
て、その製造途中で得られる顆粒(造粒直後の顆粒)に
ついて、電子顕微鏡(SEM)(S−2500型:
(株)日立製作所製)を用いその表面観察を行なった。
【0042】本発明品1の顆粒の観察写真(×200)
を図1に、比較品2についての観察写真(×200)を
図2に示すが、本発明品1で用いる顆粒は、その表面が
滑らかにコーティングされているのに対し、比較品1で
用いる顆粒は表面がコーティングされていないことが確
認された。
【0043】このことから、本発明の錠剤は、ステアリ
ン酸類分散液により、薬効成分ないし水溶性糖類の表面
が被覆される結果、圧縮成型された錠剤の舌触り等の服
用性が向上し、溶解速度も緩和されていることが証明さ
れた。
【0044】
【発明の効果】本発明の錠剤は、口腔内での服用性が良
好であり、かつ口腔内で徐々に溶解するものであり、ト
ローチ剤やそしゃく錠などとして有利に利用されるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明品1で用いる顆粒のSEMによる観察
写真である。
【図2】 比較品1で用いる顆粒のSEMによる観察写
真である。 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/26 A61K 47/26 (72)発明者 山崎 孝 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 牧 亨 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 Fターム(参考) 4C076 AA36 AA49 BB01 DD37 DD41 DD45 DD67 EE41 FF31 FF70

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬効成分および水溶性糖類を含む混合物
    粉体を、ステアリン酸、ステアリルアルコールもしくは
    モノステアリン酸エステルから選ばれる1種若しくは2
    種以上の物質を分散させた水溶性高分子溶液で被覆処理
    した後、圧縮成形することにより得られる錠剤。
  2. 【請求項2】 水溶性糖類100重量部に対し、ステア
    リン酸、ステアリルアルコールまたはモノステアリン酸
    エステルを0.01〜10重量部含有する請求項第1項
    記載の錠剤。
  3. 【請求項3】 水溶性糖類100重量部に対し、水溶性
    高分子を0.1〜50重量部含有する請求項第1項また
    は第2項記載の錠剤。
  4. 【請求項4】 トロ−チ剤である請求項第1項乃至第3
    項のいずれかに記載の錠剤。
  5. 【請求項5】 薬効成分および水溶性糖類を含む混合物
    粉体を、ステアリン酸、ステアリルアルコールもしくは
    モノステアリン酸エステルから選ばれる1種若しくは2
    種以上の物質を分散させた水溶性高分子溶液で被覆処理
    した後、圧縮成形することを特徴とする錠剤の製造法。
JP2001070740A 2001-03-13 2001-03-13 錠剤およびその製造法 Pending JP2002265389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070740A JP2002265389A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 錠剤およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070740A JP2002265389A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 錠剤およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002265389A true JP2002265389A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18928556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001070740A Pending JP2002265389A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 錠剤およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002265389A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551092B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
JP3069458B2 (ja) 口腔内崩壊型錠剤およびその製造法
JP4365095B2 (ja) 口腔内速崩壊錠
JP4435424B2 (ja) 口腔内で速やかに崩壊する錠剤
US20060057207A1 (en) Fast-disintegrating dosage forms of 5,8,14-triazatetracyclo[10.3.1.02,11.04,9]-hexadeca-2(11),3,5,7,9-pentaene
US20100285164A1 (en) Orally Disintegrating Excipient
KR101125268B1 (ko) 구강 분산성 다중층 정제
AU2009313867A1 (en) Solid composition for controlled release of ionizable active agents with poor aqueous solubility at low pH and methods of use thereof
CA2593432A1 (en) Fast-disintegrating dosage forms of 5,8,14-triazatetracyclo[10.3.1.02,11.04,9]-hexadeca-2(11),3,5,7,9-pentaene
JP2012031205A (ja) 口腔内分散性多層錠剤
JPH01250314A (ja) 徐放性製剤
WO2002070013A1 (fr) Utilisation d'une poudre sechee par atomisation contenant un alcool de sucre
KR20080030677A (ko) 구강내 속붕괴성 정제
JPWO2001076565A1 (ja) 口腔内崩壊型組成物及び口腔内崩壊型製剤
JP2010523552A (ja) 速溶性錠剤の製造方法
JP3418274B2 (ja) 口腔内感触の良好な錠剤
WO2023281089A2 (en) Pharmaceutical composition comprising naproxen and paracetamol
JP3884056B1 (ja) 口腔内速崩錠の製造方法
JP4358117B2 (ja) 口腔内速崩壊錠
JP6469234B2 (ja) 超速崩壊錠剤及びその製造方法
JP4944467B2 (ja) 医薬用組成物
JP2002265389A (ja) 錠剤およびその製造法
JP2012046454A (ja) 内服用錠剤およびその製造方法
JP3967767B1 (ja) 口腔内速崩錠の製造方法
JP7377943B2 (ja) 固形製剤の製造方法