JP2002252624A - 特別広域ネットワークへのアクセス方法及び装置 - Google Patents

特別広域ネットワークへのアクセス方法及び装置

Info

Publication number
JP2002252624A
JP2002252624A JP2001373053A JP2001373053A JP2002252624A JP 2002252624 A JP2002252624 A JP 2002252624A JP 2001373053 A JP2001373053 A JP 2001373053A JP 2001373053 A JP2001373053 A JP 2001373053A JP 2002252624 A JP2002252624 A JP 2002252624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
connection
wireless device
service
provider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001373053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002252624A5 (ja
Inventor
Greg Carlson
グレッグ・カールソン
James Daren Bledsoe
ジェイムス・ダレン・ブレッゾー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2002252624A publication Critical patent/JP2002252624A/ja
Publication of JP2002252624A5 publication Critical patent/JP2002252624A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特別広域ネットワークへのアクセス方法及び装
置 【解決手段】ハンドヘルドPDAような無線装置は、そ
のレンジ内にある1つ又は複数の無線ポータルを利用し
て広域ネットワークリソースをアクセスする。即ち、無
線装置が近距離無線通信を利用して無線ポータルへと接
続し、そして無線ポータルが非接続無線装置を広域ネッ
トワークリソースへと繋げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は一般にネットワーク
に関するものであり、より具体的には特別広域ネットワ
ークへのアクセス方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯用コンピュータ装置(ノート型PC
等)が出現したことで、数々の重要な機能を実行する為
にネットワーク(イーサーネットベースのLAN等)へ
と接続する手段が必要となった。そのような機能の一例
としては、例えば携帯用装置と他の装置(家又はオフィ
スに設置されたPC等)との間でデータを同期させる機
能があげられる。ユーザーが外出中にデータ変更を行っ
た場合(アドレスブックやカレンダー中のエントリや予
定事項の追加・変更、ワープロファイルの更新等)、P
Cとノート型PCの両方が同じ最新情報を保持すること
になるようにPC上の関連データファイルを同期させる
必要が生じる。
【0003】他の機能としては、ネットワークに接続す
るリソースをアクセスすることがあげられる。ネットワ
ークリソースとは、ネットワークに接続するプリンタや
データベース、電子メールサーバ、そしてインターネッ
トのような他のネットワークへのゲートウェイ等であ
る。従って、携帯用コンピュータ装置(ノート型PC
等)からインターネットへとアクセスする為の効率的な
方法が重要である。
【0004】固定ネットワークアクセス装置を介したイ
ンターネットアクセス 例えば無線イーサーネットプロトコルはノート型PCを
LANへと繋ぎ、ノートPCからLANリソース(例え
ばLANに接続するプリンタ等)へのアクセスを可能と
する802.11プロトコルの使用をサポートするもの
である。LANは通常、ノート型PCと無線リンクで通
信するRF送受信機及びアンテナを含むアクセス装置を
有する。ノート型PCも一般的にアクセス装置と通信す
る為のRF送受信機及びアンテナを含むPCMCIAカ
ードを有している。
【0005】他の重要なネットワークリソースとしては
広域ネットワーク(WAN:例えばインターネット)が
あげられる。LANにLAN−WANゲートウェイが設
けられている場合、携帯用コンピュータ装置のユーザー
は、802.11プロトコルを通じてLANに接続し、
LAN−WANゲートウェイを介してインターネットに
アクセスすることが出来る。
【0006】残念ながら、従来の接続方法には幾つかの
欠点がある。第一には、これらのアクセス装置が相対的
に高コストであり、従ってこれらのアクセス装置は公共
の場所やオフィス、或いは企業構内において一般的なも
のではないという点である。例えば、これらのアクセス
装置の設置は企業間でもあまり一般的に行われてはおら
ず、設置されていたとしても企業内のごくわずかな個所
にしか配置されていない場合が多い。
【0007】更に、アクセス装置の距離範囲は一般的に
約30フィートである。この結果、アクセス装置はユー
ザーが構内にいる間はユーザーに便利なアクセス手段を
提供するものではあるが、ユーザーが構内から出た場
合、LANリソースへのアクセスは出来なくなってしま
う。
【0008】携帯電話を介したインターネットアクセス 今日の通信世代においては、携帯電話は広く普及してい
る。残念なことに、ユーザーが他者の携帯電話を利用し
て携帯電話基地局やインターネットをアクセスすること
が出来る機構は現在、存在しない。接続サービス機構を
発見し、交渉・提供を行い、更にこれに課金することが
出来る機構が存在すれば便利である。残念ながら現在、
携帯電話をこのように利用する機構は無い。更に、複数
の携帯電話を集合させることで一台の帯域幅よりも広い
帯域幅を提供する機構があれば望ましい。
【0009】更に、携帯電話は地域的な制約を受ける場
合が多い(例えば特定のゾーン、即ち町や州、或いは国
により制約される有効範囲内でしか携帯電話を使用出来
ない等)。ユーザーにとって非常に不便な状況の一般例
として、例えば米国内で使用される殆どの携帯電話が国
外では使用出来ないといったことがあげられる。この結
果、米国外を旅行する場合、ユーザーはその対象地域に
おいて使用可能な携帯電話をレンタルするか、或いは不
便を承知で携帯電話なしで過ごすしかない。
【0010】携帯電話へのアクセスを、その外国におい
て使用可能な他の携帯電話を介して行うことが出来る近
距離無線通信を利用する機構が提供されることが望まし
い。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上に照らし、先にあ
げた欠点を解消して無線装置に無線ポータルへのアクセ
スを提供する方法及び装置が必要とされているのであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、非接続無線装
置に対し、接続能力を有する無線装置(無線接続プロバ
イダ又は無線ポータル)を介して少なくとも1つの広域
ネットワークリソース(例えばインターネット)へのア
クセスを提供する方法及び装置である。
【0013】本発明の一実施例によれば、まず始めに非
接続無線装置が近距離無線通信リンクを利用して接続サ
ービスを提供する少なくとも1つの無線接続プロバイダ
と交渉する。第二のステップにおいては、非接続無線装
置が特定の接続プロバイダを選択した場合、その接続プ
ロバイダが接続設備を介して広域ネットワークリソース
へのアクセスを提供し、その使用量を測る。第三ステッ
プでは、無線通信プロバイダが非接続無線装置に提供し
た接続サービスに対する請求を送る。第四ステップにお
いては、非接続無線装置が支払い処理を可能にする支払
い情報を無線接続プロバイダへと送る。
【0014】本発明の一態様においては、非接続無線装
置に少なくとも1つの広域ネットワークリソースへの、
無線ポータルを介したアクセスを実現する方法及び装置
が提供される。無線装置(例えばハンドヘルドPDA又
は携帯電話等)は、そのレンジ内にある1つ又は複数の
無線ポータルを利用して広域ネットワークリソースをア
クセスする。即ち、無線装置が近距離無線通信を利用し
て無線ポータルへと接続し、そして無線ポータルが非接
続無線装置を広域ネットワークリソースへと繋げるので
ある。
【0015】本発明の一実施例においては、本発明の無
線ポータル接続機構は広域ネットワーク接続設備(WA
N接続可能装置)を持つ無線装置(例えば無線接続プロ
バイダ)として実現される。接続プロバイダは無線送受
信機を含み、これを使ってその無線装置からの情報を事
前定義レンジ内の他の無線送受信機と通信する。接続プ
ロバイダは更に広域ネットワークへと接続する為の接続
設備を含む。無線ポータル接続機構は、非接続無線装置
の広域ネットワークへの接続を求めるサービス要求に応
答して空き状況、接続速度、及び使用コストといった情
報を、接続設備を利用して提供するサービスプロバイダ
を有する。無線ポータル接続機構は更に接続サービスの
時間長をはかる計測モジュール、及び非接続無線装置へ
の提供サービスに対する課金処理と非接続無線装置によ
り提供された支払い情報の処理を行う課金モジュールを
含む。
【0016】本発明の他の実施例においては、本発明の
無線ポータル接続機構は広域ネットワーク接続機構を持
たない無線装置中に実現される。無線装置は無線送受信
機を有し、これを使ってその無線装置からの情報を事前
定義レンジ内にある他の無線送受信機と通信する。無線
装置は更に、レンジ内に存在する無線接続プロバイダを
発見し、これを介して広域ネットワークへのアクセスを
行えるように交渉する為の無線ポータル接続機構も含
む。この無線ポータル接続機構は、そのローカルエリア
内にある接続サービスプロバイダへと接続サービスを要
求するサービスリクエスタを含む。無線ポータル接続機
構は提供された接続サービスに対する支払いを実施可能
とする支払い情報を提供する支払いモジュールを含む。
【0017】以下に添付図に示した本発明の実施例を説
明するが、本発明はこれらの事例に限られたものではな
い。図中、同様の要素には同様の符号を付した。
【0018】
【発明の実施の形態】無線環境下で使用する無線ポータ
ル接続機構について説明する。以下の説明においては、
本発明に関する充分な理解を助ける目的で数多くの特定
的な詳細事項をあげている。しかしながら、本発明はこ
れらの特定的な詳細事項を採用しなくても実施可能であ
ることは当業者に明らかである。それ以外の事項につい
ては本発明の明確性を不用意に損なわないように、周知
の構造や装置をブロック図に示した。
【0019】本発明の一態様によれば、第一の無線装置
(例えばPDA又は携帯電話)のユーザーは移動ネット
ワークアクセスポイントを使ってリソースへと接続し、
その移動ネットワークアクセスポイントを起動して第一
の無線装置のモニタ及び課金機能を実行させることが出
来る。移動ネットワークアクセスポイントは、第一の無
線装置がリソース(例えば携帯電話サービス又はインタ
ーネットのような広域ネットワーク)へと接続する為に
利用することが出来る第二のユーザーが所有する携帯電
話であることが望ましい。
【0020】本発明の他の態様によれば、情報のダウン
ロードや送信を行う為に近距離RF送受信機のレンジ内
にある複数の携帯電話が利用される(以下、「移動アク
セスポイントの集合」と称する)。
【0021】本発明の更に他の態様においては、移動ア
クセスポイントの発見、接続サービスの交渉、接続サー
ビスに対する課金・支払い、ネットワーク接続サービス
の提供、「レンジ外れ」状況の取り扱い、及び「サービ
ス終了」発行の取り扱いを実施する為の機構が設けられ
ている。
【0022】本発明は、非接続無線装置に対して無線ポ
ータルを介した広域ネットワークリソースへのアクセス
を提供する為の方法及びシステムである。無線装置(例
えばハンドヘルドPDA又は携帯電話)は、そのレンジ
内にある単数又は複数の無線ポータルを利用する。即
ち、無線装置は近距離無線通信により無線ポータルへと
接続するのである。
【0023】無線環境の一例 図1は、本発明の無線ポータル接続機構110を実現す
ることが出来る無線環境例100を描いたブロック図で
ある。本実施例においては、システムは接続サービスを
必要とする(すなわち、インターネットのような少なく
とも1つの広域ネットワークリソースへのアクセスを必
要とする)第一の無線装置114(以下、「ハンドヘル
ド装置」とも称する)を含む。第一の無線装置114
は、同様の装備を持つ他の装置と近距離無線リンク(R
Fリンク等)を介して通信する為の無線送受信機118
を含む。第一の無線装置はPDA、或いは携帯電話であ
っても良いが、これに限られない。
【0024】システムは更に、第一の無線装置とパーソ
ナルエリアネットワーク(例えば近距離無線リンク)を
介して通信を行う無線送受信機128と、インターネッ
ト等の広域ネットワーク143、イントラネット、企業
内ネットワーク又は広域ネットワークに接続するリソー
スへとアクセスする為の接続設備142を有する第二の
無線装置124を含む。接続設備142は、WAN14
3へと接続する為に有線接続145(電話線等)を利用
したものでも無線接続147(携帯電話無線接続等)を
利用したものでも良い。
【0025】第二の無線装置124は以下の説明におい
て、「移動無線アクセスポイント」、「無線ポータル」
又は「移動無線接続プロバイダ」とも呼ばれている場合
がある。送受信機118、128は近距離無線プロトコ
ル(例えばブルートゥース無線プロトコル等)に準拠し
たいずれのRF送受信機でも良い。第二の無線装置12
4としては、近距離無線送受信機を具備した携帯電話、
PDA、ポータブルコンピュータ、或いはパーソナルエ
リアネットワークを持ち、WANへの接続が可能なその
他の携帯用装置等があげられるが、これらに限られな
い。
【0026】無線ポータル接続機構140 図2は、図1の無線ポータル接続機構140のより詳細
を描いた図である。本発明の無線ポータル接続機構14
0は、第一の無線装置と第二の無線装置との間でサービ
スの交渉を行う為のサービス交渉機構144と接続サー
ビスに対する課金と支払いを取り扱う為の課金・支払い
機構148とを含む。
【0027】サービス交渉機構144は相補的に作動す
るサービスリクエスタ150及びサービスプロバイダ1
54を含む場合もある。サービスリクエスタ150は、
近距離無線リンクのレンジ内にある接続プロバイダ(例
えば無線送受信機のレンジ内にある装置等)に対してサ
ービス要求を送る(ブロードキャストする等)ものであ
る。接続プロバイダはサービス要求に応答してサービス
の条件を指定したサービスオファーを返信する。サービ
ス条件には提供される接続サービスの空き状況、コスト
及び速度等が含まれるが、これらに限られない。交渉プ
ロセスの詳細は後に図3を参照しつつ説明する。
【0028】非接続装置が特定の接続プロバイダを選択
すると、その接続プロバイダは接続設備を使って非接続
装置を広域ネットワークリソースへと接続する。使用量
(例えば接続が何分間続いたか等)をはかる為にメータ
が使用される。接続サービスの提供及びサービス継続時
間の詳細については後に図4を参照しつつ説明する。
【0029】課金・支払い機構148は、相補的に作動
する課金モジュール160及び支払いモジュール164
を含む場合もある。これらの詳細については図5を参照
しつつ後に説明する。支払いモジュール164はサービ
スリクエスタの支払い情報を含む。支払い情報とは、ク
レジットカード情報、一般的に携帯電話サービスに関わ
るシステム情報モジュール(SIM)、又は他の電子支
払い形態に関わる情報を含むがこれらに限られない。
【0030】課金モジュール160は支払いモジュール
164へと請求を送り、支払いモジュール164は支払
い情報を提供して接続サービスに対する支払い処理を可
能とする。
【0031】システムオペレーションの概要 第一に、非接続無線装置が近距離無線通信リンクを使っ
て少なくとも1台の無線接続プロバイダと接続サービス
の交渉を行う。第二に、非接続無線装置が特定の接続プ
ロバイダを選択すると、接続プロバイダが接続設備を通
じて広域ネットワークへのアクセスを提供し、その使用
量を計量する。第三に、無線接続プロバイダが非接続無
線装置に対して提供された接続サービスの請求を行う。
第四に、非接続無線装置が無線接続プロバイダへと支払
い情報を提供して支払い処理を有効化する。
【0032】接続サービスの交渉及び選択 図4は、接続サービスを提供してもらう為に本発明の一
実施例に基づいて実施される交渉ステップを説明するフ
ローチャートである。ステップ404において、第一の
無線装置がRF送受信機のレンジ内にある全てのサービ
スプロバイダへとサービス要求を送信(ブロードキャス
ト)する。ステップ408においては、単数又は複数の
サービスプロバイダが要求を行った装置に対してサービ
スオファーを返す。サービスオファーは、空き状況、可
能な支払い方式、サービスコスト、平均接続速度、保証
接続速度、終了通知(例えば終了通知から切断までの時
間長)等が含まれるが、これらに限られない情報を指定
できる。これと異なる交渉モデルを採用しても良いこと
は言うまでもない。例えば、最小限の接続パラメータ
(例えば接続速度等)しか必要としない場合等はオーク
ションモデル、又はサービス品質モデルを利用すること
も出来る。
【0033】ステップ414において、第一の無線装置
がサービスオファーを評価し、どのサービスオファーが
サービス条件を満たしているか(例えばどのオファーが
所望の接続速度を満たしているか等)を判定する。更に
ステップ414では、サービス条件を満たしたサービス
オファーが更に評価され、どのオファーが最良の取引条
件や価格を提供するものであるか(例えば毎分の接続料
金が最も安いのはどのオファーか)を決定する。決定ブ
ロック418においては、「最良の取引条件」が見つけ
られたかどうかが決定される。「最良の取引条件」と
は、例えば空きのあるサービスオファーの中から選ばれ
た、最も高い接続速度を最も低い料金で提供するサービ
スオファーのことである。
【0034】「最良の取引条件」が見つかった場合、処
理はステップ424へと進み、ここでサービスリクエス
タが1つ以上のサービスオファーを選択する。「最良の
取引条件」が見つからなかった場合、処理はステップ4
04へと進み、ここで更なるサービスオファーの要求、
受信、評価が実施される(ステップ404、408、4
14)。
【0035】かわりに各サービスオファーと第一の無線
装置のユーザーが事前定義したパラメータとを比較する
ことにより「最良の取引条件」の決定処理を行うことも
出来る。例えば、ユーザーが接続料金の最高額を毎分1
0セントに設定しており、最低額のサービスオファーが
毎分15セントであった場合、処理はステップ404へ
と進んでユーザーの条件を満たすサービスオファーを探
す処理が続けられる。
【0036】「最良の取引条件」が見つかった場合であ
っても、その後にステップ404〜414を繰り返して
より良い取引条件を探すことも出来る。移動アクセスポ
イントは常にレンジに入って来たり、出て行ったりと移
動している為、先のステップ418での決定後も第一の
無線装置のレンジ内により良いサービス条件を持つ新た
な移動アクセスポイントが入って来ている可能性が高い
のである。
【0037】ステップ424において、要求を行ってい
る装置がサービスオファーの1つを選択し、アクセス又
は接続時間のスケジューリングを行う。
【0038】接続サービスの提供及びサービス継続時間
の測定 図5は本発明の一実施例に基づいて実施される接続サー
ビスの提供及びサービス継続時間の測定ステップを説明
するフローチャートである。
【0039】課金・支払い処理 本発明の一態様は、接続サービスに対する課金・支払い
の為の機構を提供するものである。この課金・支払いシ
ステムを設けることで、本発明により第二の無線装置
(例えば移動アクセスポイントとして作動している携帯
電話)の所有者は、提供したサービスの分毎の接続料金
全額を払ってもらい、更に携帯電話接続サービスに関わ
るコスト(例えば毎月の携帯電話サービス使用料等)を
部分的に負担してもらうことが出来る。課金・支払い処
理はステップ504〜518及びステップ544に説明
されている。ステップ504、508及び514は支払
い情報の受信及び検証が行われる課金段階318に含ま
れるものと見ることが出来る。
【0040】ステップ504において、サービスプロバ
イダが第一の無線装置に対して支払い情報(例えばクレ
ジットカード番号又はSIM)を要求する。ステップ5
08においては、第一の無線装置が要求された支払い情
報を送信する。ステップ514ではサービスプロバイダ
が支払い情報を検証する(支払い情報が有効か、口座の
信用状態は良好か、その口座が予想接続費用をカバーす
るに充分な信用供与限度額を持っているか等)。
【0041】決定ブロック518においては、支払い情
報が有効であるかどうかが判定される。支払い情報が無
効であった場合、処理はステップ504へと進み、要
求、送信及び検証ステップが繰り返される。支払い情報
が有効であった場合、処理はステップ524へと進み、
サービスが開始される。
【0042】ステップ524においてはサービスプロバ
イダが接続設備を使用して第一の無線装置をリソース
(広域ネットワーク又は携帯電話基地局)へと接続す
る。ステップ528においては課金目的の為にメータが
使用量(例えば接続時間)を計測する。
【0043】ステップ534では第一の無線装置及び移
動アクセスポイントとして働く第二の無線装置が移動に
より互いのレンジから外れてしまったかどうかが判定さ
れる。先にも触れたように、近距離送受信機のレンジは
約15〜20フィートである。また、第一及び第二の無
線装置はいずれもモバイル装置である為、静止している
第二の無線装置のレンジから第一の無線装置が外れるこ
とも、静止している第一の無線装置のレンジから第二の
無線装置が外れることも、また或いは第一及び第二の無
線装置の両方が互いから離れる方向に移動することで双
方の送受信機のレンジを外れることもある。第一及び第
二の無線装置がレンジから外れた場合、処理はステップ
544へと移行し、サービスプロバイダが先に取得した
支払い情報及び使用量の計測値を使って第一の無線装置
に対して課金が行われる。第一の無線装置及び第二の無
線装置が依然互いのレンジ内にある場合、処理はステッ
プ524へと移行して接続サービスの提供が続けられ
る。
【0044】ステップ538においてはサービスが終了
したかどうか、或いは打ち切られたかどうかが判定され
る。第一の無線装置又は第二の無線装置のいずれかがサ
ービスを終了させることが出来る。例えば、第一の無線
装置が新たにそのレンジ内に入って来たより好ましい取
引条件を提供する他の無線装置を発見し、現行のサービ
スを終了することもある。一方、第二の無線装置もその
ユーザーが電話を受けたりかけたり、或いは接続時間あ
たりにより高額の料金を支払う意思のある他の無線装置
にサービス提供を切り換えたりする際にサービスを終了
することが出来る。第一又は第二の無線装置いずれかに
よりサービスが終了されると、処理はステップ544へ
と進む。また、第一及び第二の無線装置のいずれもサー
ビスを終了しなかった場合、処理はステップ524へと
進み、接続サービスの提供が続けられる。
【0045】図3に示されているように、発見段階30
4においてはサービスリクエスタ150が第一の無線装
置114のレンジ内に無線サービスプロバイダ(例えば
装置124)が存在しているかどうかを判定する。交渉
段階308においては、第一の無線装置114及び第二
の無線装置124がそれぞれサービスリクエスタ150
及びサービスプロバイダ154を使ってサービス条件の
交渉を行う。サービス段階304に入ると、サービスプ
ロバイダ154が接続サービスを提供し、メータ等を使
って使用量をモニタする。上述したように、接続サービ
スに対する支払いは課金段階318において処理され
る。
【0046】上述の明細事項においては、本発明を特定
の実施例に基づいて説明した。しかしながら、本発明の
範囲から離れることなく様々な変更や改変を加えること
が出来ることは明らかである。従って本明細書及び添付
図は説明用に供したものであり、限定的なものではな
い。
【0047】以上説示した事項について、以下に実施態
様毎に列挙する。
【0048】(実施態様1)非接続無線装置(114)
に広域ネットワーク(143)へのアクセスを提供する
為の方法であって; a)前記非接続無線装置を、接続設備(142)を持つ
1つ以上の無線接続プロバイダへと近距離無線通信リン
ク(118、128)を使って接続するステップと;そ
して b)前記接続設備を使って前記非接続無線装置に広域ネ
ットワークへのアクセスを提供するステップとを含む方
法。 (実施態様2)近距離無線通信リンクを使って前記非接
続無線装置を少なくとも1つの無線接続プロバイダへと
接続するステップが; a1)前記非接続無線装置が前記近距離無線通信リンク
のレンジ内において少なくとも1つの無線接続プロバイ
ダを発見するステップと; a2)少なくとも1つの無線接続プロバイダが発見され
たかどうかを判定するステップと; a3)無線接続プロバイダが発見されなかった場合、前
記非接続無線装置のユーザーに通知するステップと;そ
して a4)無線接続プロバイダが発見された場合、前記無線
接続プロバイダと接続サービス条件を交渉するステップ
とを含むことを特徴とする実施態様1に記載の方法。 (実施態様3)近距離無線通信リンクを使って前記非接
続無線装置を少なくとも1つの無線接続プロバイダへと
接続するステップが更に; a5)前記非接続無線装置と前記無線接続プロバイダと
の間の前記交渉が成立したかどうかを判定するステップ
と; a6)前記交渉が成立した場合、前記無線接続プロバイ
ダが前記非接続無線装置に対して交渉が成立した条件に
基づいてサービスを提供するステップと;そして a7)前記交渉が成立しなかった場合、前記非接続無線
装置が前記近距離無線通信リンクのレンジ内における無
線接続プロバイダの発見処理を続けるステップとを含む
ことを特徴とする実施態様2に記載の方法。(実施態様
4)実施態様1に記載の方法であって、更に; c)前記無線接続プロバイダが、提供した接続サービス
に対する課金を前記非接続無線装置に行うステップと;
そして d)前記非接続無線装置が前記無線接続プロバイダに前
記接続サービスに対する支払いを行うステップとを含む
方法。 (実施態様5)前記交渉を行うステップが更に; a4_1)前記非接続無線装置が前記接続サービスに関
わる条件を指定する接続要求を送信するステップと; a4_2)前記無線接続プロバイダが前記接続要求を受
信するステップと; a4_3)前記接続装置が前記非接続無線装置によって
提示された条件下で接続サービスを提供することが出来
るかどうかを判定するステップと; a4_4)前記無線接続プロバイダが前記接続サービス
条件を満たすことが出来ると判定された場合、前記非接
続無線装置に対し、接続サービス料金を示す応答を送信
するステップと;そして a4_5)前記提示された無線接続が前記非接続無線装
置によって選択された場合、前記非接続無線装置を前記
無線接続プロバイダの前記接続設備を介して広域ネット
ワークへと接続するステップとを含むことを特徴とする
実施態様2に記載の方法。 (実施態様6)近距離無線通信リンクを使って前記非接
続無線装置を少なくとも1つの無線接続プロバイダへと
接続するステップが; a1)前記非接続無線装置と無線接続プロバイダとを接
続する為にパーソナルエリアネットワークを使用するこ
とを特徴とする実施態様1に記載の方法。 (実施態様7)近距離無線通信リンクを使って前記非接
続無線装置を少なくとも1つの無線接続プロバイダへと
接続するステップが; a1)前記非接続無線装置と無線接続プロバイダとを接
続する為に少なくとも1組の近距離RF送受信機を使用
することを特徴とする実施態様1に記載の方法。 (実施態様8)a)事前定義のレンジ内において無線装
置からの情報を他の無線送受信機へと通信する為の無線
送受信機(118)と; b)広域ネットワークへと接続する為の接続設備(14
3)と;そして c)前記接続設備へのアクセスを提供する為の無線ポー
タル接続機構(140)とを具備した無線装置であっ
て;前記無線ポータル接続機構が、接続サービスを求め
るサービス要求に応答してサービス条件に関する情報を
提供し、そして前記接続設備を使って非接続無線装置を
前記広域ネットワークへと接続する為のサービスプロバ
イダを含むことを特徴とする無線装置。 (実施態様9)d)前記接続サービスの時間長を計測す
る為の計測モジュールを更に含む実施態様8に記載の無
線装置。 (実施態様10)e)前記非接続無線装置への接続サー
ビスに対する課金と、前記非接続無線装置から提供され
る支払い情報の処理を行う為の課金モジュールを更に含
む実施態様8に記載の無線装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線ポータル接続機構を実現すること
が出来る無線環境の一例を描いたブロック図である。
【図2】図1に示した無線ポータル接続機構140のよ
り詳細を示す図である。
【図3】本発明の一実施例に基づく接続サービスの提供
手順を説明するフローチャートである。
【図4】本発明の一実施例に基づく接続サービスの交渉
手順を説明するフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例に基づく接続サービスの提供
及び接続サービス時間の計測手順を説明するフローチャ
ートである。
【符号の説明】
114 非接続無線装置 118、128 無線送受信機 140 無線ポータル接続機構 142 接続設備 143 広域ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 399117121 395 Page Mill Road P alo Alto,California U.S.A. (72)発明者 ジェイムス・ダレン・ブレッゾー アメリカ合衆国オレゴン州アルバニー、シ ャンノン・ドライブ462 Fターム(参考) 5K033 CB08 DA01 DA06 DA17 DB18 5K067 AA22 BB04 BB21 EE02 EE10 EE16 FF02 FF04 FF05 GG01 GG11 HH05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非接続無線装置(114)に広域ネットワ
    ーク(143)へのアクセスを提供する為の方法であっ
    て; a)前記非接続無線装置を、接続設備(142)を持つ
    1つ以上の無線接続プロバイダへと近距離無線通信リン
    ク(118、128)を使って接続するステップと;そ
    して b)前記接続設備を使って前記非接続無線装置に広域ネ
    ットワークへのアクセスを提供するステップとを含む方
    法。
  2. 【請求項2】近距離無線通信リンクを使って前記非接続
    無線装置を少なくとも1つの無線接続プロバイダへと接
    続するステップが; a1)前記非接続無線装置が前記近距離無線通信リンク
    のレンジ内において少なくとも1つの無線接続プロバイ
    ダを発見するステップと; a2)少なくとも1つの無線接続プロバイダが発見され
    たかどうかを判定するステップと; a3)無線接続プロバイダが発見されなかった場合、前
    記非接続無線装置のユーザーに通知するステップと;そ
    して a4)無線接続プロバイダが発見された場合、前記無線
    接続プロバイダと接続サービス条件を交渉するステップ
    とを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】近距離無線通信リンクを使って前記非接続
    無線装置を少なくとも1つの無線接続プロバイダへと接
    続するステップが更に; a5)前記非接続無線装置と前記無線接続プロバイダと
    の間の前記交渉が成立したかどうかを判定するステップ
    と; a6)前記交渉が成立した場合、前記無線接続プロバイ
    ダが前記非接続無線装置に対して交渉が成立した条件に
    基づいてサービスを提供するステップと;そして a7)前記交渉が成立しなかった場合、前記非接続無線
    装置が前記近距離無線通信リンクのレンジ内における無
    線接続プロバイダの発見処理を続けるステップとを含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の方法であって、更に; c)前記無線接続プロバイダが、提供した接続サービス
    に対する課金を前記非接続無線装置に行うステップと;
    そして d)前記非接続無線装置が前記無線接続プロバイダに前
    記接続サービスに対する支払いを行うステップとを含む
    方法。
  5. 【請求項5】前記交渉を行うステップが更に; a4_1)前記非接続無線装置が前記接続サービスに関
    わる条件を指定する接続要求を送信するステップと; a4_2)前記無線接続プロバイダが前記接続要求を受
    信するステップと; a4_3)前記接続装置が前記非接続無線装置によって
    提示された条件下で接続サービスを提供することが出来
    るかどうかを判定するステップと; a4_4)前記無線接続プロバイダが前記接続サービス
    条件を満たすことが出来ると判定された場合、前記非接
    続無線装置に対し、接続サービス料金を示す応答を送信
    するステップと;そして a4_5)前記提示された無線接続が前記非接続無線装
    置によって選択された場合、前記非接続無線装置を前記
    無線接続プロバイダの前記接続設備を介して広域ネット
    ワークへと接続するステップとを含むことを特徴とする
    請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】近距離無線通信リンクを使って前記非接続
    無線装置を少なくとも1つの無線接続プロバイダへと接
    続するステップが; a1)前記非接続無線装置と無線接続プロバイダとを接
    続する為にパーソナルエリアネットワークを使用するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】近距離無線通信リンクを使って前記非接続
    無線装置を少なくとも1つの無線接続プロバイダへと接
    続するステップが; a1)前記非接続無線装置と無線接続プロバイダとを接
    続する為に少なくとも1組の近距離RF送受信機を使用
    することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】a)事前定義のレンジ内において無線装置
    からの情報を他の無線送受信機へと通信する為の無線送
    受信機(118)と; b)広域ネットワークへと接続する為の接続設備(14
    3)と;そして c)前記接続設備へのアクセスを提供する為の無線ポー
    タル接続機構(140)とを具備した無線装置であっ
    て;前記無線ポータル接続機構が、接続サービスを求め
    るサービス要求に応答してサービス条件に関する情報を
    提供し、そして前記接続設備を使って非接続無線装置を
    前記広域ネットワークへと接続する為のサービスプロバ
    イダを含むことを特徴とする無線装置。
  9. 【請求項9】d)前記接続サービスの時間長を計測する
    為の計測モジュールを更に含む請求項8に記載の無線装
    置。
  10. 【請求項10】e)前記非接続無線装置への接続サービ
    スに対する課金と、前記非接続無線装置から提供される
    支払い情報の処理を行う為の課金モジュールを更に含む
    請求項8に記載の無線装置。
JP2001373053A 2000-12-13 2001-12-06 特別広域ネットワークへのアクセス方法及び装置 Withdrawn JP2002252624A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/736,723 US20020071416A1 (en) 2000-12-13 2000-12-13 Ad hoc wide area network access method and system
US736723 2000-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002252624A true JP2002252624A (ja) 2002-09-06
JP2002252624A5 JP2002252624A5 (ja) 2005-07-21

Family

ID=24961044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001373053A Withdrawn JP2002252624A (ja) 2000-12-13 2001-12-06 特別広域ネットワークへのアクセス方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020071416A1 (ja)
EP (1) EP1215853A2 (ja)
JP (1) JP2002252624A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246420A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kyocera Corp 携帯無線端末装置
JP2010034806A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Hiroshi Kaneko 情報配信システム、情報配信方法及び情報配信プログラム
JP2013527951A (ja) * 2010-03-26 2013-07-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド ネットワークリソースをリースすること

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20002899A0 (fi) * 2000-12-29 2000-12-29 Nokia Corp Järjestely informaation kommunikoimiseksi
GB0102813D0 (en) * 2001-02-05 2001-03-21 Nokia Mobile Phones Ltd Exchange of information in Bluetooth
US20020183038A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Palm, Inc. System and method for crediting an account associated with a network access node
US20080032738A1 (en) * 2001-03-07 2008-02-07 Palm, Inc. Portable wireless network
US6652378B2 (en) 2001-06-01 2003-11-25 Igt Gaming machines and systems offering simultaneous play of multiple games and methods of gaming
US20030061364A1 (en) * 2001-09-26 2003-03-27 International Business Machines Corporation Method and system in electronic commerce for providing a secure wireless connection service for mobile personal area networks
AU2002225379A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-30 Nokia Corporation Routing method for mobile ad-hoc network
US20030142471A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Palm, Inc. Replaceable cover for handheld computer
US7693484B2 (en) * 2002-01-29 2010-04-06 Palm, Inc. Dynamic networking modes method and apparatus
US7096037B2 (en) * 2002-01-29 2006-08-22 Palm, Inc. Videoconferencing bandwidth management for a handheld computer system and method
US20080254766A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Craven Jeffrey A Method and system for using an integrated subscriber identity module in a network interface unit
US8157633B2 (en) * 2002-08-30 2012-04-17 Igt Gaming device having a multi-trigger bonus
US7661127B2 (en) 2002-11-12 2010-02-09 Millipore Corporation Instrument access control system
US20070022331A1 (en) * 2002-12-09 2007-01-25 Covaro Networks, Inc. Single-ended ethernet management system and method
WO2004068742A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Fujitsu Limited 移動体無線端末装置
EP1469633A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-20 Alcatel Method, devices, and computer program for negotiating QoS and cost of a network connection during setup
US7023814B2 (en) * 2003-05-30 2006-04-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for distributing information
US7844254B2 (en) 2003-06-12 2010-11-30 Sri International Method and apparatus for collaboration and media access using mobile communications devices
US20060095556A1 (en) * 2003-06-12 2006-05-04 Arnold James F Method and apparatus for automating collaboration over communications devices
US7415268B2 (en) * 2004-03-02 2008-08-19 Nokia Corporation Method and apparatus to provide charging for ad-hoc service provisioning between trusted parties and between untrusted parties
US20060045246A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 United Villages, Inc. Billing and payment method for networks incorporating long latency in their systems architectures
US7613154B2 (en) * 2004-09-27 2009-11-03 Siemens Communications, Inc. System and method for optimizing mobility access
WO2006036999A2 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Siemens Communications, Inc. System and method for cellular telephone network access point
US7818005B2 (en) 2004-09-27 2010-10-19 Siemens Enterprise Communications, Inc. System and method for setting presence status based on access point usage
US7545783B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-09 Siemens Communications, Inc. System and method for using presence to configure an access point
US7583965B2 (en) * 2004-09-27 2009-09-01 Siemens Communications, Inc. System and method for using an embedded mobility algorithm
US7738431B2 (en) * 2004-09-27 2010-06-15 Siemens Communications, Inc. System and method for cellular telephone network access point
FI20041556A0 (fi) * 2004-12-01 2004-12-01 Nokia Corp Pyynnön laukaisin verkkolinkin avaamiseksi
FI119137B (fi) 2005-02-22 2008-07-31 Iprbox Oy Viestintäjärjestelmä ja henkilökohtainen viestintävälipalvelin
US20070002807A1 (en) * 2005-06-01 2007-01-04 First Mile Solutions, Llc Electronic Data Transport system and Method
US8521544B2 (en) 2006-02-09 2013-08-27 At&T Intellectual Property I, Lp Method to negotiate for wireless services
US7743094B2 (en) * 2006-03-07 2010-06-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for redirection of domain name service (DNS) packets
US20080040481A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Motorola, Inc. Method and system for compensation in ad hoc networks
KR101064926B1 (ko) * 2007-02-03 2011-09-16 아주대학교산학협력단 저전력 무선 개인 영역 네트워크에서, 디렉토리 프록시 에이전트를 동작시키는 방법, 특정 서비스 정보를 검색하는 방법 및 이를 수행하는 디렉토리 프록시 에이전트
AU2008292833A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Virnetx Inc. System and method for automatic tariff negotiation
JP5186355B2 (ja) * 2008-12-25 2013-04-17 株式会社Kddi研究所 通信特性測定装置及び無線端末
JP2010277527A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Sony Corp 通信装置、携帯端末、通信システム、非接触通信デバイス、ネットワーク接続方法、及びプログラム
KR101613170B1 (ko) * 2009-10-13 2016-04-18 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 억세스 포인트 기능을 제공하기 위한 장치 및 방법
US8805922B2 (en) * 2010-05-14 2014-08-12 Stephen Ball System and method for negotiating a network connection
EP2708053A4 (en) * 2011-05-13 2014-11-19 Blackberry Ltd AUTOMATIC ACCESS TO NETWORK NODES
EP2740087A4 (en) * 2011-08-01 2015-03-25 Intel Corp AWARDED AD HOC USER SERVICES
WO2013132421A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Koninklijke Philips N.V. Wireless docking automatic configuration and optimization system
CN104052682B (zh) 2013-03-13 2018-04-10 华为终端(东莞)有限公司 一种网络接入方法及设备、系统
CN104080195B (zh) * 2014-06-27 2018-12-28 广州视睿电子科技有限公司 多系统一体机联网方法以及多系统一体机
JP6472202B2 (ja) * 2014-10-02 2019-02-20 キヤノン株式会社 通信システム並びに通信方法、通信装置並びにその制御方法、及びプログラム
GB2536643A (en) * 2015-03-23 2016-09-28 Mastercard International Inc Device content provisioning system
EP3203774B1 (en) 2016-02-02 2020-11-25 Telia Company AB Assignment of network resource to a device

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955140A (en) * 1975-05-20 1976-05-04 Public Systems, Inc. Mobile radio extension unit with punch through operation
DE69332528T2 (de) * 1992-09-09 2003-08-14 Hitachi Ltd Mobile Kommunikationseinrichtung
FI98687C (fi) * 1993-09-20 1997-07-25 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestinjärjestelmä ja menetelmä etätyöaseman kytkemiseksi matkaviestinverkon kautta dataverkkoon
US5854985A (en) * 1993-12-15 1998-12-29 Spectrum Information Technologies, Inc. Adaptive omni-modal radio apparatus and methods
JP3251797B2 (ja) * 1995-01-11 2002-01-28 富士通株式会社 ワイヤレスlanシステム
US5745884A (en) * 1996-10-21 1998-04-28 Mobile Area Networks, Inc. System and method for billing data grade network use on a per connection basis
JP3097581B2 (ja) * 1996-12-27 2000-10-10 日本電気株式会社 アドホックローカルエリアネットワークの構成方法、通信方法及び端末
US6101379A (en) * 1997-08-29 2000-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Mobile terminal based tariff acquisition system for wireless services
US6314091B1 (en) * 1998-07-02 2001-11-06 Gte Service Corporation Wireless personal area network with automatic detachment
US6345043B1 (en) * 1998-07-06 2002-02-05 National Datacomm Corporation Access scheme for a wireless LAN station to connect an access point
DE69930918T2 (de) * 1999-01-25 2006-11-30 International Business Machines Corp. Dienstankündigungen in drahtlosen lokalen Netzen
US6604140B1 (en) * 1999-03-31 2003-08-05 International Business Machines Corporation Service framework for computing devices
US6816724B1 (en) * 1999-12-28 2004-11-09 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for remotely effectuating a transaction service
US6640098B1 (en) * 2000-02-14 2003-10-28 Action Engine Corporation System for obtaining service-related information for local interactive wireless devices
US6813396B1 (en) * 2000-02-16 2004-11-02 Telefonatiebolaget L.M. Ericsson (Publ) Method for sharing information between electronic reading devices
US7032241B1 (en) * 2000-02-22 2006-04-18 Microsoft Corporation Methods and systems for accessing networks, methods and systems for accessing the internet
US7043225B1 (en) * 2000-02-25 2006-05-09 Cisco Technology, Inc. Method and system for brokering bandwidth in a wireless communications network
US6845091B2 (en) * 2000-03-16 2005-01-18 Sri International Mobile ad hoc extensions for the internet
US6775258B1 (en) * 2000-03-17 2004-08-10 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for routing packet data in an ad hoc, wireless communication system
US6714797B1 (en) * 2000-05-17 2004-03-30 Nokia Corporation System and method for the transfer of digital data to a mobile device
US6680923B1 (en) * 2000-05-23 2004-01-20 Calypso Wireless, Inc. Communication system and method
US6829288B2 (en) * 2000-12-11 2004-12-07 Nokia Corporation Communication system having wireless devices supporting ad hoc connections independent of the protocol version
US6671525B2 (en) * 2001-12-13 2003-12-30 Motorola, Inc. Beacon assisted hybrid asynchronous wireless communications protocol
US6963739B2 (en) * 2002-10-21 2005-11-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing information intercept in an ad-hoc wireless network

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246420A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kyocera Corp 携帯無線端末装置
JP2010034806A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Hiroshi Kaneko 情報配信システム、情報配信方法及び情報配信プログラム
JP2013527951A (ja) * 2010-03-26 2013-07-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド ネットワークリソースをリースすること
JP2015053686A (ja) * 2010-03-26 2015-03-19 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ネットワークリソースをリースすること

Also Published As

Publication number Publication date
US20020071416A1 (en) 2002-06-13
EP1215853A2 (en) 2002-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002252624A (ja) 特別広域ネットワークへのアクセス方法及び装置
JP4201601B2 (ja) 情報サービスを提供するためのビーコンを有する機器構成
EP1398914B1 (en) Advertising and controlling the advertisement of wireless hot spots
US20060114883A1 (en) System and method for wireless cellular enabled information handling system router
US7849173B1 (en) System for on-demand access to local area networks
US6862444B2 (en) Billing control methods in wireless hot spots
JP2006505987A (ja) 移動体アドホック・インターネット共有
KR101050120B1 (ko) 대안적인 통신 네트워크에 대한 접속의 위치 기반 제어
JP4680984B2 (ja) 無線通信装置及びインタフェース折衝方法
US20030061364A1 (en) Method and system in electronic commerce for providing a secure wireless connection service for mobile personal area networks
JP3769533B2 (ja) 無線lan通信方法及びシステム
US20110183620A1 (en) Automatic network and device configuration for handheld devices based on bluetooth device proximity
US20070105577A1 (en) Wide area network handset assisted content delivery system and method of using same
US20060160543A1 (en) Method and system for dynamic spectrum allocation and management
US8797943B2 (en) Providing private access point services in a communication system
CA2741625A1 (en) System and method providing interoperability between cellular and other wireless systems
JP2003514442A (ja) 選択的にネットワークにアクセスする方法と装置
US7366502B2 (en) Sending method of pay contents, radio terminal and carrier
WO2002073366A2 (en) A method and system for dynamic spectrum allocation and management
US9204274B2 (en) Providing user-spot (U-spot) services in a communication system
US7177643B2 (en) Wireless network for routing a signal without using a tower
JP2008160324A (ja) 通信端末装置、サーバ、通信システム、ネットワーク切り替え方法及びコンテンツ提供方法
JP4605442B2 (ja) 通信端末および方法、並びにプログラム
JP3887355B2 (ja) コンテンツ予約配信システム、コンテンツ予約配信方法、移動通信装置およびサーバ装置
JP4152817B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置、無線通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070404

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070427