JP2002251261A - 画像出力装置および情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体 - Google Patents

画像出力装置および情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2002251261A
JP2002251261A JP2001048785A JP2001048785A JP2002251261A JP 2002251261 A JP2002251261 A JP 2002251261A JP 2001048785 A JP2001048785 A JP 2001048785A JP 2001048785 A JP2001048785 A JP 2001048785A JP 2002251261 A JP2002251261 A JP 2002251261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
information processing
display data
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001048785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsuda
弘志 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001048785A priority Critical patent/JP2002251261A/ja
Publication of JP2002251261A publication Critical patent/JP2002251261A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像出力装置をリモートで同時に利用する各
ユーザ本位の言語環境が異なる場合であっても、簡単な
操作によりユーザインタフェースで表示される言語をユ
ーザ本位の言語に自在に切り替えて、画像出力装置に関
するリソース情報を的確に明示できるユーザインタフェ
ース環境を自在に整備することである。 【解決手段】 所定の画像処理に基づくリソース情報を
表示するための任意の表示言語に対応したHTML文書
をハードディスク上に個別言語毎に保持しておき、We
bサーバ1503が情報処理装置に対して最初に送信さ
れる言語に従うHTML文書中でユーザ選択される言語
切り替え要求を解析して、要求されている言語のHTM
L文書を情報処理装置に返信する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求を処
理する画像出力装置および情報処理装置およびデータ処
理方法および記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像出力装置内にWebサー
バを実装し、さらに、画像出力装置とホストコンピュー
タとの間の通信規約としてHTTPプロトコルを採用
し、画像出力装置の状態やコンフィギュレーション情
報、画像出力装置に投入された画像出力ジョブの状況や
履歴情報などをHTML文書として画像出力装置からホ
ストコンピュータに対して送信し、該ホストコンピュー
タ上のWebブラウザによりその内容を閲覧する方法が
知られている。
【0003】このようにHTTPプロトコルにより転送
されるHTML文書を解釈し表示を行うWebブラウザ
は種別の異なる多くのホストコンピュータ上に広く実装
されており、ホストコンピュータの種別によらないヘテ
ロなシステムを構成することが可能となっている。
【0004】また、HTTPプロトコルは1対多数のマ
ルチクライアントプロトコルであり、複数のユーザが同
時に装置と対話することが可能なユーザインタフェース
を提供している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようにHTTPプ
ロトコルが複数のユーザに対して同時に対話可能なユー
ザインタフェースを提供しているにもかかわらず、その
ユーザインタフェースは同一の表示言語でなければなら
ず、複数の異なった言語を使用するようなユーザ環境で
は、どれか一つの表示言語に固定し、その他の言語を使
用するユーザに対しても選択された1つの言語の使用が
強制されて、操作状況等を確認する際に適切な情報伝達
に障害が発生する等の問題点が指摘されていた。
【0006】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、情報処理装置上のW
ebブラウザを利用してリモートの画像出力装置に対す
るユーザインタフェースを表示する際に、Webブラウ
ザ上で選択指示される言語要求に従い画像出力装置から
情報処理装置に対応する言語に基づくリソース情報のH
TMLファイルを返信制御することにより、情報処理装
置のWebブラウザにより表示するリモートユーザイン
タフェースにおける言語環境をユーザが所望する言語環
境に自在に切り替えることができる利便性の高い画像出
力装置および情報処理装置およびデータ処理方法および
記憶媒体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して情報処理装置と通信して所
定の画像処理要求を処理する画像出力装置であって、前
記所定の画像処理に基づくリソース情報を表示するため
の表示データを表示言語毎に保持する保持手段(図2に
示すハードディスク2004)と、前記情報処理装置に
送信された前記表示データに基づいて表示される画面で
ユーザにより選択された言語切り替え要求を解析して、
要求されている言語の前記表示データを前記情報処理装
置に返信する返信手段(図6に示すWebサーバモジュ
ール1503)とを有するものである。
【0008】本発明に係る第2の発明は、所定の通信媒
体を介して複数の情報処理装置と通信して所定の画像処
理要求を処理する画像出力装置であって、前記所定の画
像処理に基づくリソース情報を表示するための表示デー
タを表示言語毎に保持する保持手段と、各情報処理装置
を所定の識別子に基づき識別して、識別された前記情報
処理装置に送信された前記表示データに基づいて表示さ
れる画面の中でユーザにより選択された言語切り替え要
求を解析して、要求されている言語の前記表示データを
前記情報処理装置に返信する返信手段(図6に示すWe
bサーバモジュール1503)とを有するものである。
【0009】本発明に係る第3の発明は、最初に表示す
る言語は、前記情報処理装置に設定されている言語に基
づき決定されるものである。
【0010】本発明に係る第4の発明は、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置であって、前記所定の画像処理
に基づくリソース情報を表示するための表示データを表
示言語毎に保持する保持手段(図2に示すハードディス
ク2004)と、前記保持手段により保持されている言
語の種類を検索する検索手段(図6に示すWebサーバ
モジュール1503)と、前記検索手段により検索され
た言語名と前記保持手段により保持される当該言語の表
示データとをリンクした言語名一覧を表すデータを、送
信される表示データに埋め込む整形手段(図6に示すW
ebサーバモジュール1503)と、前記情報処理装置
からのコマンドに応じて、前記整形手段により整形され
た表示データを送信する送信制御手段(図6に示すWe
bサーバモジュール1503)とを有するものである。
【0011】本発明に係る第5の発明は、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置であって、前記所定の画像処理
に基づくリソース情報を表示するための表示データを表
示言語毎に保持する保持手段と、前記保持手段により保
持されている言語の種類を検索する検索手段(図6に示
すWebサーバモジュール1503)と、前記検索手段
により検索された言語名と当該言語の表示データとをリ
ンクした言語名一覧を表すデータを導出し、前記保持手
段により保持された表示データに埋め込む整形手段(図
6に示すWebサーバモジュール1503)と、前記情
報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形手段によ
り整形された表示データを送信する送信制御手段(図6
に示すWebサーバモジュール1503)とを有するも
のである。
【0012】本発明に係る第6の発明は、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置であって、前記所定の画像処理
に基づくリソース情報を表示するための表示データを表
示言語毎に保持する保持手段(図2に示すハードディス
ク2004に相当)と、前記保持手段により保持されて
いる言語の種類を検索する検索手段(図6に示すWeb
サーバモジュール1503)と、前記検索手段により検
索された言語名を選択肢として選択可能なグラフィカル
・ユーザ・インタフェース部品を表すデータを導出し、
前記保持手段により保持された表示データに埋め込む整
形手段(図6に示すWebサーバモジュール1503)
と、前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整
形手段により整形された表示データを送信する送信制御
手段(図6に示すWebサーバモジュール1503)と
を有するものである。
【0013】本発明に係る第7の発明は、所定の通信媒
体を介して複数の情報処理装置と通信して所定の画像処
理要求を処理する画像出力装置であって、前記所定の画
像処理に基づくリソース情報を表示するための表示デー
タを表示言語毎に保持する保持手段と、前記保持手段に
より保持されている言語の種類を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された言語名を選択肢として選
択可能なグラフィカル・ユーザ・インタフェース部品を
表すデータを導出し、前記保持手段により保持された表
示データに埋め込む整形手段(図6に示すWebサーバ
モジュール1503)と、前記情報処理装置からのコマ
ンドに応じて、前記整形手段により整形された表示デー
タを送信する送信制御手段(図6に示すWebサーバモ
ジュール1503)(図6に示すWebサーバモジュー
ル1503)と、各情報処理装置からのアクセスに対し
て、通信セッションを識別するためのセッション識別子
を発行し、アクセス元の情報処理装置に対する返信コマ
ンドに前記セッション識別子を付帯させるセッション識
別子発行手段(図6に示すWebサーバモジュール15
03)と、各情報処理装置より通知される言語とセッシ
ョン識別子の組を保持するセッション別言語記憶手段
(図2に示すRAM2002またはハードディスク20
04に相当)と、各情報処理装置からセッション識別子
が付帯しているコマンドに対して、前記セッション別言
語記憶手段から該セッション識別子に対応する言語を判
定し、当該言語の表示データを返信するセッション別言
語切替手段(図6に示すWebサーバモジュール150
3)とを有するものである。
【0014】本発明に係る第8の発明は、所定の通信媒
体を介して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置
と通信可能な情報処理装置であって、前記画像出力装置
のリソース情報の表示のために前記画像出力装置に対し
てコマンドを送信し、該コマンドに対して前記画像出力
装置から応答受信する、前記リソース情報を表示するた
めの表示データを解釈して、表示装置にリソース情報を
示す画面を表示させる表示制御手段(図1に示す情報処
理装置CL1,CL2等の外部記憶装置にインストール
されている汎用の閲覧ソフト(ブラウザソフト)に相
当)と、前記表示装置に表示された画面で、ユーザによ
り選択される言語を前記画像出力装置に通知する言語通
知手段(図1に示す情報処理装置CL1,CL2等の外
部記憶装置にインストールされている汎用の閲覧ソフト
(ブラウザソフト)に相当)とを有するものである。
【0015】本発明に係る第9の発明は、前記所定の画
像処理は、プリント処理、スキャナ処理、コピー処理の
うちのいずれかである。
【0016】本発明に係る第10の発明は、前記表示デ
ータは、HTMLで記述されたデータである。
【0017】本発明に係る第11の発明は、前記表示デ
ータが表現する画面は、情報処理装置のウェブブラウザ
により表示されるものである。
【0018】本発明に係る第12の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置におけるデータ処理方法であっ
て、前記情報処理装置に送信された前記表示データに基
づいて表示される画面でユーザにより選択された言語切
り替え要求を解析して、要求されている言語の前記表示
データを前記情報処理装置に返信する返信ステップ(図
7に示すステップS204)とを有するものである。
【0019】本発明に係る第13の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して複数の情報処理装置と通信して所定の画像処
理要求を処理する画像出力装置におけるデータ処理方法
であって、各情報処理装置を所定の識別子に基づき識別
して、識別された前記情報処理装置に送信された前記表
示データに基づいて表示される画面の中でユーザにより
選択された言語切り替え要求を解析して、要求されてい
る言語の前記表示データを前記情報処理装置に返信する
返信ステップ(図7に示すステップS204)とを有す
るものである。
【0020】本発明に係る第14の発明は、最初に表示
する言語は、前記情報処理装置に設定されている言語に
基づき決定されるものである。
【0021】本発明に係る第15の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置におけるデータ処理方法であっ
て、前記保持手段により保持されている言語の種類を検
索する検索ステップ(図示しない)と、前記検索ステッ
プにより検索された言語名と前記保持手段により保持さ
れる当該言語の表示データとをリンクした言語名一覧を
表すデータを、送信される表示データに埋め込む整形ス
テップと、前記情報処理装置からのコマンドに応じて、
前記整形ステップにより整形された表示データを送信す
る送信制御ステップ(図7に示すステップS204)と
を有するものである。
【0022】本発明に係る第16の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置におけるデータ処理方法であっ
て、前記保持手段により保持されている言語の種類を検
索する検索ステップ(図示しない)と、前記検索ステッ
プにより検索された言語名と当該言語の表示データとを
リンクした言語名一覧を表すデータを導出し、前記保持
手段により保持された表示データに埋め込む整形ステッ
プ(図示しない)と、前記情報処理装置からのコマンド
に応じて、前記整形ステップにより整形された表示デー
タを送信する送信制御ステップ(図7に示すステップS
204)とものである。
【0023】本発明に係る第17の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置におけるデータ処理方法であっ
て、前記保持手段により保持されている言語の種類を検
索する検索ステップ(図示しない)と、前記検索ステッ
プにより検索された言語名を選択肢として選択可能なグ
ラフィカル・ユーザ・インタフェース部品を表すデータ
を導出し、前記保持手段により保持された表示データに
埋め込む整形ステップ(図示しない)と、前記情報処理
装置からのコマンドに応じて、前記整形ステップにより
整形された表示データを送信する送信制御ステップ(図
7に示すステップS204)とを有するものである。
【0024】本発明に係る第18の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して複数の情報処理装置と通信して所定の画像処
理要求を処理する画像出力装置におけるデータ処理方法
であって、前記保持手段により保持されている言語の種
類を検索する検索ステップ(図示しない)と、前記検索
ステップにより検索された言語名を選択肢として選択可
能なグラフィカル・ユーザ・インタフェース部品を表す
データを導出し、前記保持手段により保持された表示デ
ータに埋め込む整形ステップ(図示しない)と、前記情
報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形ステップ
により整形された表示データを送信する送信制御ステッ
プ(図7に示すステップS204)と、各情報処理装置
からのアクセスに対して、通信セッションを識別するた
めのセッション識別子を発行し、アクセス元の情報処理
装置に対する返信コマンドに前記セッション識別子を付
帯させるセッション識別子発行ステップ(図示しない)
と、各情報処理装置より通知される言語とセッション識
別子の組をセッション別言語記憶手段に保持する保持ス
テップ(図示しない)と、各情報処理装置からセッショ
ン識別子が付帯しているコマンドに対して、前記セッシ
ョン別言語記憶手段から該セッション識別子に対応する
言語を判定し、当該言語の表示データを返信するセッシ
ョン別言語切替ステップ(図7に示すステップS20
4)とを有するものである。
【0025】本発明に係る第19の発明は、所定の通信
媒体を介して所定の画像処理要求を処理する画像出力装
置と通信可能な情報処理装置におけるデータ処理方法で
あって、前記画像出力装置のリソース情報の表示のため
に前記画像出力装置に対してコマンドを送信し、該コマ
ンドに対して前記画像出力装置から応答受信する、前記
リソース情報を表示するための表示データを解釈して、
表示装置にリソース情報を示す画面を表示させる表示制
御ステップ(図7に示すステップS104)と、前記表
示装置に表示された画面で、ユーザにより選択される言
語を前記画像出力装置に通知する言語通知ステップ(図
7に示すステップS102)とを有するものである。
【0026】本発明に係る第20の発明は、前記所定の
画像処理は、プリント処理、スキャナ処理、コピー処理
のうちのいずれかである。
【0027】本発明に係る第21の発明は、前記表示デ
ータは、HTMLで記述されたデータである。
【0028】本発明に係る第22の発明は、前記表示デ
ータが表現する画面は、情報処理装置のウェブブラウザ
により表示されるものである。
【0029】本発明に係る第23の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置に、前記情報処理装置に送信さ
れた前記表示データに基づいて表示される画面でユーザ
により選択された言語切り替え要求を解析して、要求さ
れている言語の前記表示データを前記情報処理装置に返
信する返信ステップ(図7に示すステップS204)と
を実行させるためのプログラムを記録媒体にコンピュー
タが読み取り可能に記録させたものである。
【0030】本発明に係る第24の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して複数の情報処理装置と通信して所定の画像処
理要求を処理する画像出力装置に、各情報処理装置を所
定の識別子に基づき識別して、識別された前記情報処理
装置に送信された前記表示データに基づいて表示される
画面の中でユーザにより選択された言語切り替え要求を
解析して、要求されている言語の前記表示データを前記
情報処理装置に返信する返信ステップ(図7に示すステ
ップS204)とを実行させるためのプログラムを記録
媒体にコンピュータが読み取り可能に記録させたもので
ある。
【0031】本発明に係る第25の発明は、最初に表示
する言語は、前記情報処理装置に設定されている言語に
基づき決定されるものである。
【0032】本発明に係る第26の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置に、前記保持手段により保持さ
れている言語の種類を検索する検索ステップ(図示しな
い)と、前記検索ステップにより検索された言語名と前
記保持手段により保持される当該言語の表示データとを
リンクした言語名一覧を表すデータを、送信される表示
データに埋め込む整形ステップと、前記情報処理装置か
らのコマンドに応じて、前記整形ステップにより整形さ
れた表示データを送信する送信制御ステップ(図7に示
すステップS204)とを実行させるためのプログラム
を記録媒体にコンピュータが読み取り可能に記録させた
ものである。
【0033】本発明に係る第27の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置に、前記保持手段により保持さ
れている言語の種類を検索する検索ステップ(図示しな
い)と、前記検索ステップにより検索された言語名と当
該言語の表示データとをリンクした言語名一覧を表すデ
ータを導出し、前記保持手段により保持された表示デー
タに埋め込む整形ステップと、前記情報処理装置からの
コマンドに応じて、前記整形ステップにより整形された
表示データを送信する送信制御ステップ(図7に示すス
テップS204)とを実行させるためのプログラムを記
録媒体にコンピュータが読み取り可能に記録させたもの
である。
【0034】本発明に係る第28の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信して所定の画像処理要求
を処理する画像出力装置に、前記保持手段により保持さ
れている言語の種類を検索する検索ステップ(図示しな
い)と、前記検索ステップにより検索された言語名を選
択肢として選択可能なグラフィカル・ユーザ・インタフ
ェース部品を表すデータを導出し、前記保持手段により
保持された表示データに埋め込む整形ステップと、前記
情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形ステッ
プにより整形された表示データを送信する送信制御ステ
ップ(図7に示すステップS204)とを実行させるた
めのプログラムを記録媒体にコンピュータが読み取り可
能に記録させたものである。
【0035】本発明に係る第29の発明は、所定の画像
処理に基づくリソース情報を表示するための表示データ
を表示言語毎に保持する保持手段を備え、所定の通信媒
体を介して複数の情報処理装置と通信して所定の画像処
理要求を処理する画像出力装置に、前記保持手段により
保持されている言語の種類を検索する検索ステップ(図
しない)と、前記検索ステップにより検索された言語名
を選択肢として選択可能なグラフィカル・ユーザ・イン
タフェース部品を表すデータを導出し、前記保持手段に
より保持された表示データに埋め込む整形ステップ(図
しない)と、前記情報処理装置からのコマンドに応じ
て、前記整形ステップにより整形された表示データを送
信する送信制御ステップ(図7に示すステップS20
4)と、各情報処理装置からのアクセスに対して、通信
セッションを識別するためのセッション識別子を発行
し、アクセス元の情報処理装置に対する返信コマンドに
前記セッション識別子を付帯させるセッション識別子発
行ステップ(図示しない)と、各情報処理装置より通知
される言語とセッション識別子の組をセッション別言語
記憶手段に保持する保持ステップ(図示しない)と、各
情報処理装置からセッション識別子が付帯しているコマ
ンドに対して、前記セッション別言語記憶手段から該セ
ッション識別子に対応する言語を判定し、当該言語の表
示データを返信するセッション別言語切替ステップ(図
7に示すステップS204)とを実行させるためのプロ
グラムを記録媒体にコンピュータが読み取り可能に記録
させたものである。
【0036】本発明に係る第30の発明は、所定の通信
媒体を介して所定の画像処理要求を処理する画像出力装
置と通信可能な情報処理装置に、前記画像出力装置のリ
ソース情報の表示のために前記画像出力装置に対してコ
マンドを送信し、該コマンドに対して前記画像出力装置
から応答受信する、前記リソース情報を表示するための
表示データを解釈して、表示装置にリソース情報を示す
画面を表示させる表示制御ステップ(図7に示すステッ
プS104)と、前記表示装置に表示された画面で、ユ
ーザにより選択される言語を前記画像出力装置に通知す
る言語通知ステップ(図7に示すステップS102)と
を実行させるためのプログラムを記録媒体にコンピュー
タが読み取り可能に記録させたものである。
【0037】本発明に係る第31の発明は、前記所定の
画像処理は、プリント処理、スキャナ処理、コピー処理
のうちのいずれかである。
【0038】本発明に係る第32の発明は、前記表示デ
ータは、HTMLで記述されたデータである。
【0039】本発明に係る第33の発明は、前記表示デ
ータが表現する画面は、情報処理装置のウェブブラウザ
により表示されるものである。
【0040】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕以下、本発明に
かかる第1実施形態について、図面を参照して詳細に説
明する。
【0041】図1は、本発明の第1実施形態を示す画像
出力装置,情報処理装置を適用可能な画像出力システム
の構成を説明するブロック図であり、LAN2011を
介して複数の画像出力装置が所定のプロトコルで通信可
能な画像出力システムに対応する。なお、画像出力装置
と情報処理装置とを組み合わせた画像出力システムも本
発明の適用範囲である。
【0042】図1において、200はローカルな画像形
成装置で、画像入力デバイスであるスキャナ部207
0、画像出力デバイスであるプリンタ部2095、コン
トロールユニット(Controller Unit)
2000、ユーザインタフェースである操作部2012
から構成される。CL1,CL2はクライアントマシン
として機能する情報処理装置で、表示装置,キーボー
ド,ポインティングデバイス,コンピュータ本体とを含
み、コンピュータ本体に内蔵される外部記憶装置からオ
ペレーティングシステムをRAM上にロードして、各種
のアプリケーションプログラムを実行する機能と、図示
しないネットワークカードとネットワークとを介して本
画像出力装置と通信して、該通信により取得する情報を
表示する、いわゆるWebブラウザソフトウエアが動作
可能に構成されており、後述するWebサーバ機能処理
を行う画像形成装置200,220、230と所定のプ
ロトコルで通信可能に構成されている。
【0043】スキャナ部2070、プリンタ部209
5、操作部2012は、それぞれコントロールユニット
2000に接続され、コントロールユニット2000
は、LAN2011などのネットワーク伝送手段に接続
されている。
【0044】また、LAN2011には、画像形成装置
200と同様の機器構成をもつ他のリモートとなる画像
形成装置220、230が接続されている。
【0045】画像形成装置220、230は、それぞれ
スキャナ部2270、2370、プリンタ部2295、
2395、操作部2212、2312を持ち、それらコ
ントロールユニット2200、2300に接続されてい
る。
【0046】図2は、図1に示したコントロールユニッ
ト2000の構成を説明するブロック図であり、図1と
同一のものには同一の符号を付してある。
【0047】図2において、2000はコントロールユ
ニット(Controller Unit)で、CU2
000は画像入力デバイスであるスキャナ(Scann
er)部2070や画像出力デバイスであるプリンタ
(Printer)部2095と接続し、一方ではLA
N2011や公衆回線(WAN)2051接続すること
で、画像情報やデバイス情報の入出力を行う。
【0048】2001はCPUで、システム全体を制御
するコントローラである。2002はRAMで、CPU
2001が動作するためのシステムワークメモリであ
り、画像データを一時記憶するための画像メモリでもあ
る。2003はROMで、ブートROMとして機能し、
システムのブートプログラムが格納されている。
【0049】2004はハードディスクドライブ(HD
D)で、システムソフトウェア、画像データを格納す
る。2006は操作部I/Fで、操作部2012とのイ
ンタフェース部として機能し、操作部2012に表示す
る画像データを操作部2012に対して出力する。ま
た、操作部2012から本システム使用者が入力した情
報を、CPU2001に伝える役割をする。
【0050】2010はネットワーク(Networ
k)で、LAN2011に接続し、情報の入出力を行
う。2050はモデム(Modem)で、公衆回線20
51に接続し、情報の入出力を行う。以上のデバイスが
システムバス2007上に配置される。
【0051】2005はイメージバスI/F(Imag
e Bus I/F)で、システムバス2007と画像
データを高速で転送する画像バス2008を接続し、デ
ータ構造を変換するバスブリッジである。
【0052】2008は画像バスで、PCIバスまたは
IEEE1394で構成される。画像バス2008上に
は以下のデバイスが配置される。
【0053】2060はラスタイメージプロセッサ(R
IP)で、PDLコードをビットマップイメージに展開
する。2020はデバイスI/F部で、画像入出力デバ
イスであるスキャナ部2070やプリンタ部2095と
CU2000を接続し、画像データの同期系/非同期系
の変換を行う。
【0054】2080はスキャナ画像処理部で、入力画
像データに対し補正、加工、編集を行う。2090はプ
リンタ画像処理部で、プリント出力画像データに対し
て、プリンタの補正、解像度変換等を行う。
【0055】2030は画像回転部で、画像データの回
転処理を行う。2040は画像圧縮部で、多値画像デー
タはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、M
Hの圧縮伸長処理を行う。
【0056】図3は、図2に示した画像入出力デバイス
の一例を示す図であり、図1と同一のものには同一の符
号を付してある。
【0057】図3において、2070は画像入力デバイ
スであるスキャナ部で、原稿となる紙上の画像を照明
し、CCDラインセンサ(図示しない)を走査すること
で、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。
原稿用紙は原稿フィーダ2072のトレイ2073にセ
ットし、装置使用者が操作部2012から読み取り起動
指示することにより、CPU2001がスキャナ部20
70に指示を与え、原稿フィーダ2072は原稿用紙を
1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。
【0058】2095は画像出力デバイスであるプリン
タ部で、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換す
る部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルト
を用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを
吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方
式等があるが、本発明の適用においてはどの方式でも構
わない。
【0059】プリント動作の起動は、CPU2001か
らの指示によって開始する。プリンタ部2095には、
異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるよ
うに複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセット
2101、2102、2103がある。また、排紙トレ
イ2111は印字し終わった用紙を受けるものである。
【0060】図4は、図2に示した操作部2012の構
成を説明する概略平面図であり、図1と同一のものには
同一の符号を付してある。
【0061】図4において、2013はLCD表示部
で、LCD上にタッチパネルシート2019が貼られて
おり、システムの操作画面を表示するとともに、表示し
てあるキーが押されると、その位置情報をCPU200
1に伝える。
【0062】2014はスタートキーで、原稿画像の読
み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキー2
014の中央部には、緑と赤の2色表示可能なLED2
018があり、その色によってスタートキー2014が
使える状態にあるかどうかを示す。
【0063】2015はストップキーで、設定した画像
処理条件に基づく稼働中のジョブ動作を止める働きをす
る。2016はIDキーで、使用者のユーザIDを入力
する時に用いる。2017はリセットキーで、操作部2
012からの設定を初期化する時に用いる。
【0064】図5は、図4に示した操作部2012を含
む周辺回路の構成を説明するブロック図であり、図1と
同一のものには同一の符号を付してある。
【0065】図5において、2001は制御CPU(C
PU)で、プログラム用ROM2003とHDD200
4に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバ
ス2007に接続される各種デバイスとのアクセスを総
括的に制御し、図2に示した画像入力部インタフェース
2071を介して接続されるスキャナ部2070から入
力情報を読み込み、また、図2に示した印刷部インタフ
ェース2096を介して接続されるプリンタ部2095
に出力情報としての画像信号を出力する。
【0066】2002はRAMで、CPU2001の主
メモリ、ワークエリア等として機能する。2019はタ
ッチパネル、2014〜2017はハードキーである。
【0067】2006は操作部I/Fで、ハードキー2
014〜2017等よりユーザ入力を受け取ると、入力
ポート20061を介して、操作内容を取得する。
【0068】また、操作部I/F2006は、取得した
操作内容と前述の制御プログラムに基づいて、CPU2
001において表示画面データが生成され、画面出力デ
バイスを制御する出力ポート20062を介して、LC
DやCRTなどの画面出力デバイス2013に表示画面
を出力する。
【0069】図6は、本発明に係る画像出力装置で動作
可能な各種のモジュール構成を説明するためのブロック
図である。
【0070】図6において、1501はユーザインタフ
ェース(UI)を司るものであり、オペレータが本複合
機の各種操作・設定を行う際、機器との仲介を行うモジ
ュールである。本モジュールは、オペレータの操作に従
い、後述の各種モジュールに入力情報を転送し処理の依
頼、或いはデータの設定等を行う。
【0071】1502はデータベースモジュールで、A
ddress−Book、即ちデータの送付先、通信先
等を管理する。なお、Address−Bookの内容
は、UI1501からの操作によりデータの追加、削
除、取得が行われ、オペレータの操作により後述の各モ
ジュールにデータの送付・通信先情報を与えるものとし
て使用されるものである。
【0072】1503はWeb−Serverモジュー
ルであり、図示しないのWebクライアントからの要求
により、複合画像処理を行う画像処理装置の管理情報を
通知するために使用される。管理情報は、後述のCon
troll−API1518を介して読み取られ、後述
のHTTP1512、TCP/IP1516、Netw
ork−Driver1517を介してWebクライア
ントに通知される。
【0073】1504はUniversal−Send
モジュールで、即ち、データの配信を司り、UI150
1によりオペレータに指示されたデータを、同様に指示
された通信(出力)先に配布するものである。
【0074】また、オペレータにより、本画像処理装置
のスキャナ機能を使用し配布データの生成が指示された
場合は、後述のControll−API1518を介
して機器を動作させ、データの生成を行う。
【0075】1505はプリントモジュールで、Uni
versal−Sendモジュール1504内で出力先
にプリンタが指定された際に実行される。1506はE
−mailモジュールで、Universal−Sen
d1504内で通信先にE−mailアドレスが指定さ
れた際に実行される。
【0076】1507はDBモジュールで、Unive
rsal−Send1504内で出力先にデータベース
が指定された際に実行される。1508はDPモジュー
ルで、Universal−Send1504内で出力
先に本画像処理装置と同様の複合型の画像処理装置が指
定された際に実行されるモジュールである。
【0077】1509はRemote−Copy−Sc
anモジュールであり、本複合型の画像処理装置のスキ
ャナ機能を使用し、ネットワーク等で接続された他の複
合型の画像処理装置を出力先とし、本複合型の画像処理
装置単体で実現しているCopy機能と同等の処理を行
う。
【0078】1510はRemote−Copy−Pr
intモジュールであり、本複合型の画像処理装置のプ
リンタ機能を使用し、ネットワーク等で接続された他の
本複合型の画像処理装置を入力先とし、本本複合型の画
像処理装置単体で実現しているCopy機能と同等の処
理を行うモジュールである。
【0079】1511はWeb−Pull−Print
モジュールで、即ちインターネットまたはイントラネッ
ト上の各種ホームベージの情報を読み出して印刷する。
1512はHTTPモジュールで、本複合型の画像処理
装置がHTTPにより通信する際に使用され、後述のT
CP/IPモジュール1516により前述のWeb−S
erverモジュール1503、Web−Pull−P
rintモジュール1511に通信を提供するものであ
る。
【0080】1513はIprモジュールであり、後述
のTCP/IPモジュール1516により前述のUni
versal−Sendモジュール1504内のプリン
タモジュール1505に通信を提供するものである。
【0081】1514はSMTPモジュールであり、後
述のTCP/IPモジュール1516により前述のUn
iversal−Sendモジュール1504内のE−
mailモジュール1506に通信を提供するものであ
る。
【0082】1515はSalutation−Man
ager(SLM)モジュールであり、後述のTCP/
IPモジュール1516により前述のUniversa
l−Sendモジュール1504内のデータベースモジ
ュール1507、DPモジュール1508、及びRem
ote−Copy−Scanモジュール1509、Re
mote−Copy−Printモジュール1510に
通信を提供するものである。
【0083】1516はTCP/IP通信モジュール
(TCP/IPモジュール)であり、前述の各種モジュ
ールに後述のNetwork−Driverによりネッ
トワーク通信を提供するものである。1517はネット
ワークドライバであり、ネットワークに物理的に接続さ
れる部分を制御するものである。
【0084】1518はControll−APIであ
り、Universal−Sendモジュール1504
等の上流モジュールに対し、後述のJob−Manag
er1519等の下流モジュールとのインタフェースを
提供するものであり、上流、及び下流のモジュール間の
依存関係を軽減しそれぞれの流用性を高めるものであ
る。
【0085】1519はJob−Managerであ
り、前述の各種モジュールよりControll−AP
I1518を介して指示される処理を解釈し、後述の各
モジュールに指示を与えるものである。また、本モジュ
ールは、本複合型の画像処理装置内で実行されるハード
的な処理を一元管理するジョブ制御部として機能するも
のである。
【0086】1520はCODEC−Managerで
あり、Job−Manager1519が指示する処理
の中でデータの各種圧縮/伸長を管理・制御するもので
ある。1521はFBE−Encoderであり、Jo
b−Manager1519、Scan−Manage
r1524により実行されるスキャン処理により読み込
まれたデータをFBEフォーマットにより圧縮するもの
である。
【0087】1522はJPEG−CODECであり、
Job−Manager1519、Scan−Mana
ger1524により実行されるスキャン処理、及びP
rint−Manager1526により実行される印
刷処理において、読み込まれたデータのJPEG圧縮及
び印刷データのJPEG展開処理を行うものである。
【0088】1523はMMR−CODECであり、J
ob−Manager1519、Scan−Manag
er1524により実行されるスキャン処理、及びPr
int−Manager1526により実行される印刷
処理において、読み込まれたデータのMMR圧縮及び印
刷データのMMR伸長処理を行うものである。
【0089】1524はScan−Managerであ
り、Job−Manager1519が指示するスキャ
ン処理を管理・制御するものである。1525はSCS
Iドライバであり、Scan−Manager1524
と本複合型の画像処理装置が内部的に接続しているスキ
ャナ部との通信を行うものである。
【0090】1526はPrint−Managerで
あり、Job−Manager1519が指示する印刷
処理を管理・制御するものである。1527はEngi
ne−I/Fドライバであり、Print−Manag
er1526と印刷部とのI/Fを提供するものであ
る。1528はパラレルポートドライバであり、Web
−Pull−Printモジュール1511がパラレル
ポートを介して図外の出力機器にデータを出力する際の
I/Fを提供するものである。
【0091】次に、本発明に係る画像出力装置における
特徴的な機能であるリモートUI(リモートユーザイン
タフェース)について説明する。
【0092】リモートUIは、本装置外部から装置の状
態等の情報を取得・設定、またはプリントや送信(Univ
ersal-S end)等の動作を行わせるための機能である。
ユーザはネットワークに接続されたパーソナルコンピュ
ータなどのホストコンピュータから、ウェブブラウザを
利用して本装置にアクセスすることによりリモートUI
の機能を使用することができる。
【0093】図6に示したように、本装置内部ではWe
b−Serverモジュール1503が稼動しており、
これによりHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)
による通信が可能となっている。Web−Server
モジュール1503ではクライアントからの要求により
起動されるCGI(Common Gateway Interface)プログ
ラムを動作させることができる。
【0094】なお、図2に示したHDD2004中には
リソースファイル群、ページのテンプレートファイル群
が格納されており、これらがリモートUIにおいて使用
される。リソースファイルはページ表示に用いられるH
TML(Hyper Text Makeuplanguage)ファイルや画像
ファイルなどである。なお、HTMLファイルに限れら
れるものではなく、そのほかにも、リソースに関する情
報を示す画面を表現するデータであって、その他の言語
で書かれたファイルでもよい。
【0095】また、テンプレートファイルは、CGIプ
ログラムから参照されページを作成するのに用いられる
ファイルである。
【0096】本装置にアクセスするために、ユーザはU
RL(Uniform Resource Locator)を直接ウェブブラウ
ザに入力するか、該URLが埋め込まれたリンクを選択
する。ウェブブラウザは、オペレータによって入力され
たURLを指定するHTTPコマンドが通信路を介して
送信する。
【0097】Web−Serverモジュール1503
は、このHTTPコマンドを受け取り、そのHTTPコ
マンドを解析し、それに応じた動作を行う。クライアン
トブラウザからの要求がCGIの要求でなければ、前記
リソース群の中から指定されたリソースをクライアント
ブラウザに送信して処理を終了する。
【0098】一方、クライアントブラウザからの要求が
CGIプログラムであった場合、対応するCGIプログ
ラムが起動する。CGIプログラムは起動時にクエリー
パラメータを受け取ることができ、ユーザがブラウザか
ら指定した値が渡される。
【0099】そして、CGIプログラムは、その要求に
応じて装置情報の取得・設定や、プリント出力等の動作
を本体に要求する。また、CGIプログラムはそのペー
ジに対応したテンプレートファイルを使って送信するペ
ージを作成していく。
【0100】また、テンプレートファイル中には、取得
された情報を用いて記述を変更する部分があり、これに
よりその時の状態に応じたページの内容を作成すること
ができる。
【0101】また、発信側ウェブブラウザは、本装置か
ら返されたページをユーザに示す。こうしてウェブブラ
ウザを利用して装置にアクセスすることにより、装置外
部から装置の機能・状態・保持情報を取得および設定
し、また装置を操作することが可能となる。また、HT
ML文書のように、情報を表示する画面を表現する表示
データが画像出力装置から情報処理装置に転送されるこ
とにより、情報処理装置は、専用のソフトウェアを必要
とせず、表示データを解析して画面を構築することがで
きるウェブブラウザのようなソフトウェアがあればよ
い。
【0102】このようにリモートUIによって取得・設
定できる情報は、例えば利用できる紙サイズや残量など
の装置情報、投入されたジョブの情報、記憶装置に蓄積
されている文書情報、E−mailやFAXなのアドレ
ス情報、ネットワークに関する設定情報などである。
【0103】また、リモートUIによって行わせること
が可能な動作としては、機器内に保持されている文書情
報のプリントアウトや送信などがある。
【0104】図7は、本発明に係る画像出力装置と情報
処理装置とのデータ処理手順の一例を示すフローチャー
トである。なお、S100〜S105はクライアント
(画像出力装置)側のステップを示し、S200〜S2
06はサーバ(情報処理装置)側のステップを示す。
【0105】クライアント側では、ステップS100か
ら処理を開始し、ステップS101で、操作部2012
からのユーザ指示によるURL入力を待ち、該URLが
入力された後に、ステップS102で、HTTPコマン
ドを送信し、ステップS103でレスポンス受信を待
ち、受信後に、ステップS104でHTML文書を整形
表示し、ステップS105で一つのセッションを終了す
る。
【0106】一方、サーバ側では、ステップS200か
ら開始し、ステップS201で、HTTPコマンドの受
信を待ち、HTTPコマンド受信後に、ステップS20
2でCGI起動要求かどうか判定し、YESであれば、
ステップS203で、CGIパラメータ解析し、ステッ
プS204で、CGIプログラムを起動し、ステップS
206で一つのセッションを終了する。
【0107】一方、ステップS202でCGI起動要求
でないと判断された場合は、ステップS205で、指定
されたリソースファイルをレスポンスとして返信し、ス
テップS206で一つのセッションを終了する。
【0108】図8〜図10は、本発明に係る情報処理装
置において表示されるリモートUIの一例を示す図であ
り、例えば情報処理装置で選択的に動作するブラウザソ
フト(例えばマイクロソフト社製のブラウザ)でリモー
トUIのトップページを表示した状態に対応する。
【0109】図8において、画面はインデックス領域3
101とメイン領域3102の2つのフレームから構成
されている。
【0110】インデックス領域3101には、主なサイ
トマップが表示され、マップ上のボタンを押すと対応す
る画面がメイン領域に表示される。
【0111】なお、図8に示すリモートUIのトップペ
ージは、ウェブブラウザで本装置のIPアドレスのみを
URLに指定して接続した場合に表示されるデフォルト
ページである。
【0112】図8に示すようにトップページは、機器の
一般情報を表示するが、その他、デバイス情報ページ、
ジョブステータスページ、ボックスページ、ユーザモー
ドページなどがインデックス領域に配置したボタン(デ
バイスボタン3104、ジョブステータスボタン310
5、ボックスボタン3106、ユーザモードボタン31
07)押下により表示される。
【0113】3103はトップページボタンで、当該ト
ップページから他の階層のページを開いた場合には、ト
ップページへ戻る際に押下することにより、いつでもト
ップページが表示される。
【0114】3108はプルダウンメニューで、表示言
語の切り替えプルダウンメニュー3108が選択指示さ
れると、図9に示す表示言語の切替プルダウンメニュー
3301が表示される。図9に示す例では、当該リモー
トUIが言語として、日本語,英語,フランス語,イタ
リア語,ドイツ語,スペイン語がサポートされている例
を示す。
【0115】このプルダウンメニュー3301で、ユー
ザが所望とする言語を選択すると、選択した言語のトッ
プページが表示される。
【0116】図10は、図9に示した表示言語の切り替
えプルダウンメニュー3301で、言語として「英語」
を選択した場合に表示される英語のトップページであ
る。
【0117】次に、本発明に係る画像出力装置と情報処
理装置との間におけるUI表示言語切り替えの制御動作
について説明する。
【0118】図11は、本発明に係る画像出力装置と情
報処理装置と間における第1の通信シーケンス例を示す
図であり、表示言語切り替えを行う際におけるWebサ
ーバ3501とWebブラウザ3502間の通信シーケ
ンス例に対応する。なお、(3503)〜(3508)
は要求またはリスポンスを示す。
【0119】図11において、まず、オペレータがWe
bブラウザ3502のURL入力フォームから画像出力
装置のURLを入力すると、Webブラウザ3502は
入力されたURLの画像出力装置内のWebサーバ35
01に対してデフォルトページを要求するコマンドを送
信する(3503)。
【0120】Webサーバ3501では、あらかじめ登
録されたデフォルトページを返信する(3504)。
【0121】なお、Webサーバ3501からWebブ
ラウザ3502に対して実際に返信される、デフォルト
ページは、図12に示すHTMLファイルである。
【0122】図12は、図11に示したWebサーバ3
501からWebブラウザ3502に対して返信される
デフォルトページのファイル形式を示す図であり、本実
施形態では、HTMLファイル例である。
【0123】図12に示すようにHTMLファイルで
は、ブラウザ上に表示されるアイテムは無く、ページロ
ード時に実行され、CGIプログラムの起動を要求する
JAVAScript関数のみが含まれる。(Java
Script(SunMicrosystems, I
nc. 米国及びその他の国における商標または登録商
標)は、Netscape Communicatio
ns Corporationにより開発され、その
後、ECMAによりECMAScriptとして標準化
がなされたWebブラウザ上で実行されるスクリプト言
語である。詳細は、ECMAの発行する技術文書ECMA -
262などを参照されたい。) また、デフォルトページの返信の際には、クッキーを用
いて新規のセッションIDが発行される(3504)。
なお、クッキーの詳細に関してはIETF(The Internet E
ngineering TaskForce)が発行するRFC (Request for
Comments)のRFC 2109、RFC 964、 RFC2965
などを参照されたい。また、セッションIDの役割につ
いては後述する。
【0124】次に、デフォルトページ(図12に示すH
TMLファイル)を受け取ったWebブラウザは、該ペ
ージを解釈し、Webサーバ3501に対して、トップ
ページの作成を行うCGIプログラムの起動要求コマン
ドを発行する(3505)。
【0125】そして、Webサーバ3501ではトップ
ページの作成を行うCGIプログラムが起動され、日本
語トップページを表すHTMLファイルが生成され、W
ebブラウザに対して返信される(3506)。
【0126】該CGIプログラム中では、表示言語の切
り替えプルダウンメニュー(3108、3301)を表
すHTML文が生成される。また、HDD2004内に
は図13に示すディレクトリ構成でリソースファイル
群、ページのテンプレートファイル群を格納する為のデ
ィレクトリが表示言語毎に用意されており、該CGIプ
ログラム中で実際にリソースファイル群、ページのテン
プレートファイル群が存在するディレクトリを調べ、表
示言語切り替え可能な言語を決定する。次に該CGIプ
ログラムでは、図14に示すJavaScript文か
らなるプルダウンメニューを表すHTML文を生成す
る。
【0127】図13は、図5に示したハードディスク2
004に記憶管理されるリソースファイル群、ページの
テンプレートファイル群の一例を示す図であり、図14
は、図9に示したプルダウンメニューに対するHTML
文の一例を示す図であり、JavaScript文で構
成されている。
【0128】この際、一連のフラグ変数3901はプル
ダウンメニュー中に各アイテム(言語名)を表示するか
否かを切り替えるものであり、先に決定した表示言語切
り替え可能な言語に関してのみtrue(表示可)が設定さ
れる。ここまで説明した、通信シーケンスにより、図8
に示したトップページがWebブラウザ3502上に表
示される。
【0129】次にオペレータが、表示言語の切り替えプ
ルダウンメニューから表示言語、英語を選択すると、W
ebブラウザからWebサーバに対し表示言語を英語に
切り替えるCGIプログラムの起動要求が送信される
(3507)。Webサーバでは表示言語の切り替えを
行う為のCGIプログラムが起動され、英語トップペー
ジを表すHTMLファイルが生成され、Webブラウザ
に対して返信される(3508)。英語トップページ生
成時においても、日本語トップページ生成時と同様に言
語切り替え用のプルダウンメニューが整形される。
【0130】次に表示言語切り替えにおけるセッション
IDの役割について説明する。
【0131】図15は、本発明に係る画像出力装置と情
報処理装置と間における第2の通信シーケンス例を示す
図であり、表示言語切り替えを行う際における複数のW
ebブラウザ3801,3803とWebサーバ380
2間の通信シーケンス例に対応する。なお、(380
4)〜(3813)は要求またはリスポンスを示す。
【0132】まず、Webブラウザ3803からWeb
サーバ3802に対してURL指定でアクセスすると、
Webサーバ3802は日本語のトップページを返信す
る(3804、3805)。この際、クッキーによりセ
ッションID=1が設定される。なお、正確には、図1
1に示した通信シーケンスが実行されるが、ここでの説
明では特に関連しないので略記する。
【0133】セッションIDはWebブラウザ起動中、
当該Webブラウザの管理下のもと当該Webブラウザ
が動作するホストコンピュータ上に保持記憶され、その
後の当該セッションIDを発行したWebサーバ380
2に対するコマンド送信に常に付帯される。
【0134】同様にWebブラウザ3801からWeb
サーバ3802に対してURL指定でアクセスすると、
Webサーバ3802は日本語のトップページを返信
し、クッキーによりセッションID=2を設定する(3
806、3807)。
【0135】このようにWebサーバ3802は新規に
接続してくるWebブラウザに対して、新たなセッショ
ンIDを発行する。また、Webサーバ3802上では
どのセッションIDがどの言語で表示されているかの組
み合わせ情報を図示しない記憶装置上に記憶しており、
新規にセッションIDを発行した場合はデフォルト言語
として日本語が設定される。
【0136】次に、オペレータがWebブラウザ380
3で表示言語の切り替えプルダウンメニューから表示言
語として、例えば英語を選択すると、Webブラウザ3
803からWebサーバ3802に対し表示言語を英語
に切り替えるCGIプログラムの起動要求が送信され
(3808)、Webサーバ3802からWebブラウ
ザ3803に英語のトップページが返信される(380
9)。
【0137】そして、Webサーバ3802から起動さ
れた言語切り替え用のCGIプログラムでは、Webブ
ラウザからのCGIプログラム起動要求コマンドに付帯
されたセッションID値に対して、サーバ上で記憶して
いるセッションIDと表示言語の組み合わせ情報を書き
換える。
【0138】この例では、セッションID=1、表示言
語=英語に組み合わせ情報を書き換える。
【0139】次に、オペレータがWebブラウザ380
3のインデックス領域からデバイスボタンを押下する
と、Webブラウザ3803からWebサーバ3802
に対して、デバイス画面(図示しない)を表示するCG
Iプログラムの起動要求が送信される(3810)。W
ebサーバ3802から起動される、各画面表示用のC
GIプログラムでは、CGIプログラム起動要求コマン
ドに付帯されたセッションID値に対して、サーバ上に
記憶されたセッションIDと表示言語の組み合わせ情報
を参照し、表示言語を決定する。
【0140】この場合では、デバイス画面起動用のCG
Iプログラム内でセッションID=1を認識し、表示言
語は「英語」と判定し、英語のデバイス画面用のHTM
Lを生成し返信する(3811)。
【0141】また、その直後に、オペレータがWebブ
ラウザ3801からデバイスボタンを押下すると、今度
はセッションID=2に対して表示言語は日本語である
と判定し、日本語のデバイス画面用のHTMLを生成し
返信する(3812、3813)。
【0142】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
画像入力デバイスであるスキャナユニット、画像出力デ
バイスであるプリンタユニット、コントローラユニッ
ト、ユーザインタフェースユニットからなる、画像形成
装置に格納されたWebサーバを用いる例について説明
したが、プリンタユニットとコントローラユニットから
なる画像出力装置においても同様にWebサーバを格納
することにより、リモートユーザインタフェース機能を
実現し、表示言語の切り替えが可能である。
【0143】上記各実施形態によれば、Webシステム
の持つハイパーリンク手段により、他言語の表示ページ
にも容易に切り替えることが可能なシステムを提供でき
る。
【0144】また、切り替え可能な表示言語を動的に判
定し最適なHTMLファイルを動的に生成することによ
り、より柔軟なシステムを構成することができる。
【0145】さらに、Webサーバと各Webブラウザ
との通信セッションに対してクッキーを用いて管理識別
することにより、個別のユーザ(個別のWebブラウ
ザ)に対して個別の表示言語で装置と対話することが可
能なユーザインタフェース手段を有するシステムを構成
することができる。
【0146】以下、図16に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る情報処理装置,画像出力装置を適用可能
な画像出力システムで読み出し可能なデータ処理プログ
ラムの構成について説明する。
【0147】図16は、本発明に係る情報処理装置,画
像出力装置を適用可能な画像出力システムで読み出し可
能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメ
モリマップを説明する図である。
【0148】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0149】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0150】本実施形態における図7,図11,図15
に示す機能が外部からインストールされるプログラムに
よって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよ
い。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモ
リやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを
介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を
出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるもの
である。
【0151】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0152】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0153】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,EEPROM等を用いることができ
る。
【0154】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0155】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0156】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第33の発明によれば、所定の通信媒体を介して情報
処理装置と通信して所定の画像処理要求を処理する画像
出力装置であって、前記所定の画像処理に基づくリソー
ス情報を表示するための任意の表示言語に対応した文書
を個別言語毎に保持しておき、情報処理装置に対して最
初に送信される言語に従う文書中で前記情報処理装置に
よりユーザ選択される言語切り替え要求を解析して、要
求されている言語の文書を情報処理装置に返信するの
で、画像出力装置をリモートで同時に利用する各ユーザ
本位の言語環境が異なる場合であっても、簡単な操作で
ユーザインタフェースで表示される言語をユーザ本位の
言語に自在に切り替えて、画像出力装置に関するリソー
ス情報を的確に明示できるユーザインタフェース環境を
自在に整備することができる。
【0157】また、所定の通信媒体を介して所定の画像
処理要求を処理する画像出力装置と通信可能な情報処理
装置であって、前記画像出力装置に対するリソース情報
を取得要求するコマンドを発行し、該コマンドに従い前
記画像出力装置から返信される文書を解析して表示装置
に画像出力装置に関するユーザインタフェースを表示す
るので、画像出力装置をリモートで同時に利用する各ユ
ーザ本位の言語環境が異なる場合であっても、簡単な操
作でユーザインタフェースで表示される言語をユーザ本
位の言語に自在に切り替えて、画像出力装置に関するリ
ソース情報を的確に明示できるユーザインタフェース環
境を自在に整備することができる。
【0158】従って、情報処理装置のWebブラウザに
より表示するリモートユーザインタフェースにおける言
語環境をユーザが所望する言語環境に自在に切り替える
ことができ、ユーザが頻繁に閲覧するリモートユーザイ
ンタフェースの利便性を格段に向上させることができる
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す画像出力装置を適
用可能な画像出力システムの構成を説明するブロック図
である。
【図2】図1に示したコントロールユニットの構成を説
明するブロック図である。
【図3】図2に示した画像入出力デバイスの一例を示す
図である。
【図4】図2に示した操作部の構成を説明する概略平面
図である。
【図5】図4に示した操作部を含む周辺回路の構成を説
明するブロック図である。
【図6】本発明に係る画像出力装置で動作可能な各種の
モジュール構成を説明するためのブロック図である。
【図7】本発明に係る画像出力装置と情報処理装置との
データ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図8】本発明に係る情報処理装置において表示される
リモートUIの一例を示す図である。
【図9】本発明に係る情報処理装置において表示される
リモートUIの一例を示す図である。
【図10】本発明に係る情報処理装置において表示され
るリモートUIの一例を示す図である。
【図11】本発明に係る画像出力装置と情報処理装置と
間における第1の通信シーケンス例を示す図である。
【図12】図11に示したWebサーバからWebブラ
ウザに対して返信されるデフォルトページのファイル形
式を示す図である。
【図13】図5に示したハードディスクに管理されるフ
ァイル群の一例を示す図である。
【図14】図9に示したプルダウンメニューに対するH
TML文の一例を示す図である。
【図15】本発明に係る画像出力装置と情報処理装置と
間における第2の通信シーケンス例を示す図である。
【図16】本発明に係る情報処理装置,画像出力装置を
適用可能な画像出力システムで読み出し可能な各種デー
タ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを
説明する図である。
【符号の説明】
2000 コントロールユニット 2001 CPU 2002 RAM 2004 ハードディスク 1503 Webサーバ 1517 ネットワークドライバ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/28 G06F 17/28 P H04N 1/00 H04N 1/00 C Fターム(参考) 2C061 AP01 AP07 CQ31 CQ34 CQ36 CQ39 CQ40 5B021 AA01 BB00 BB10 EE02 PP04 5B091 AA01 BA12 CB22 CD13 5C062 AA01 AA05 AA35 AB20 AB23 AB38 AC05 AC21 AC34 AF18 5E501 AA02 AA06 AB15 AC25 BA05 BA12 CA03 CA04 CB02 CB05 CB07 EA05 EA10 EB05 FA03 FA05 FA13 FA25 FA46

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置で
    あって、 前記所定の画像処理に基づくリソース情報を表示するた
    めの表示データを表示言語毎に保持する保持手段と、 前記情報処理装置に送信された前記表示データに基づい
    て表示される画面でユーザにより選択された言語切り替
    え要求を解析して、要求されている言語の前記表示デー
    タを前記情報処理装置に返信する返信手段と、を有する
    ことを特徴とする画像出力装置。
  2. 【請求項2】 所定の通信媒体を介して複数の情報処理
    装置と通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力
    装置であって、 前記所定の画像処理に基づくリソース情報を表示するた
    めの表示データを表示言語毎に保持する保持手段と、 各情報処理装置を所定の識別子に基づき識別して、識別
    された前記情報処理装置に送信された前記表示データに
    基づいて表示される画面の中でユーザにより選択された
    言語切り替え要求を解析して、要求されている言語の前
    記表示データを前記情報処理装置に返信する返信手段
    と、を有することを特徴とする画像出力装置。
  3. 【請求項3】 最初に表示する言語は、前記情報処理装
    置に設定されている言語に基づき決定されることを特徴
    とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置で
    あって、 前記所定の画像処理に基づくリソース情報を表示するた
    めの表示データを表示言語毎に保持する保持手段と、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索手段と、 前記検索手段により検索された言語名と前記保持手段に
    より保持される当該言語の表示データとをリンクした言
    語名一覧を表すデータを、送信される表示データに埋め
    込む整形手段と、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形手
    段により整形された表示データを送信する送信制御手段
    とを有することを特徴とする画像出力装置。
  5. 【請求項5】 所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置で
    あって、 前記所定の画像処理に基づくリソース情報を表示するた
    めの表示データを表示言語毎に保持する保持手段と、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索手段と、 前記検索手段により検索された言語名と当該言語の表示
    データとをリンクした言語名一覧を表すデータを導出
    し、前記保持手段により保持された表示データに埋め込
    む整形手段と、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形手
    段により整形された表示データを送信する送信制御手段
    と、を有することを特徴とする画像出力装置。
  6. 【請求項6】 所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置で
    あって、 前記所定の画像処理に基づくリソース情報を表示するた
    めの表示データを表示言語毎に保持する保持手段と、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索手段と、 前記検索手段により検索された言語名を選択肢として選
    択可能なグラフィカル・ユーザ・インタフェース部品を
    表すデータを導出し、前記保持手段により保持された表
    示データに埋め込む整形手段と、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形手
    段により整形された表示データを送信する送信制御手段
    と、を有することを特徴とする画像出力装置。
  7. 【請求項7】 所定の通信媒体を介して複数の情報処理
    装置と通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力
    装置であって、 前記所定の画像処理に基づくリソース情報を表示するた
    めの表示データを表示言語毎に保持する保持手段と、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索手段と、 前記検索手段により検索された言語名を選択肢として選
    択可能なグラフィカル・ユーザ・インタフェース部品を
    表すデータを導出し、前記保持手段により保持された表
    示データに埋め込む整形手段と、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形手
    段により整形された表示データを送信する送信制御手段
    と、 各情報処理装置からのアクセスに対して、通信セッショ
    ンを識別するためのセッション識別子を発行し、アクセ
    ス元の情報処理装置に対する返信コマンドに前記セッシ
    ョン識別子を付帯させるセッション識別子発行手段と、 各情報処理装置より通知される言語とセッション識別子
    の組を保持するセッション別言語記憶手段と、 各情報処理装置からセッション識別子が付帯しているコ
    マンドに対して、前記セッション別言語記憶手段から該
    セッション識別子に対応する言語を判定し、当該言語の
    表示データを返信するセッション別言語切替手段と、を
    有することを特徴とする画像出力装置。
  8. 【請求項8】 所定の通信媒体を介して所定の画像処理
    要求を処理する画像出力装置と通信可能な情報処理装置
    であって、 前記画像出力装置のリソース情報の表示のために前記画
    像出力装置に対してコマンドを送信し、該コマンドに対
    して前記画像出力装置から応答受信する、前記リソース
    情報を表示するための表示データを解釈して、表示装置
    にリソース情報を示す画面を表示させる表示制御手段
    と、 前記表示装置に表示された画面で、ユーザにより選択さ
    れる言語を前記画像出力装置に通知する言語通知手段
    と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  9. 【請求項9】 前記所定の画像処理は、プリント処理、
    スキャナ処理、コピー処理のうちのいずれかであること
    を特徴とする請求項1,2,4〜7のいずれかに記載の
    画像出力装置。
  10. 【請求項10】 前記表示データは、HTMLで記述さ
    れたデータであることを特徴とする請求項1,2,5,
    7,9記載の画像出力装置。
  11. 【請求項11】 前記表示データが表現する画面は、情
    報処理装置のウェブブラウザにより表示されることを特
    徴とする請求項1,2,5,7,8,9のいずれかに記
    載の画像出力装置。
  12. 【請求項12】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置に
    おけるデータ処理方法であって、 前記情報処理装置に送信された前記表示データに基づい
    て表示される画面でユーザにより選択された言語切り替
    え要求を解析して、要求されている言語の前記表示デー
    タを前記情報処理装置に返信する返信ステップと、を有
    することを特徴とするデータ処理方法。
  13. 【請求項13】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して複数の情報処理
    装置と通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力
    装置におけるデータ処理方法であって、 各情報処理装置を所定の識別子に基づき識別して、識別
    された前記情報処理装置に送信された前記表示データに
    基づいて表示される画面の中でユーザにより選択された
    言語切り替え要求を解析して、要求されている言語の前
    記表示データを前記情報処理装置に返信する返信ステッ
    プと、を有することを特徴とするデータ処理方法。
  14. 【請求項14】 最初に表示する言語は、前記情報処理
    装置に設定されている言語に基づき決定されることを特
    徴とする請求項12または13記載のデータ処理方法。
  15. 【請求項15】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置に
    おけるデータ処理方法であって、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索ステップと、前記検索ステップにより検索された
    言語名と前記保持手段により保持される当該言語の表示
    データとをリンクした言語名一覧を表すデータを、送信
    される表示データに埋め込む整形ステップと、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形ス
    テップにより整形された表示データを送信する送信制御
    ステップとを有することを特徴とするデータ処理方法。
  16. 【請求項16】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置に
    おけるデータ処理方法であって、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索ステップと、 前記検索ステップにより検索された言語名と当該言語の
    表示データとをリンクした言語名一覧を表すデータを導
    出し、前記保持手段により保持された表示データに埋め
    込む整形ステップと、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形ス
    テップにより整形された表示データを送信する送信制御
    ステップと、を有することを特徴とするデータ処理方
    法。
  17. 【請求項17】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置に
    おけるデータ処理方法であって、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索ステップと、 前記検索ステップにより検索された言語名を選択肢とし
    て選択可能なグラフィカル・ユーザ・インタフェース部
    品を表すデータを導出し、前記保持手段により保持され
    た表示データに埋め込む整形ステップと、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形ス
    テップにより整形された表示データを送信する送信制御
    ステップと、を有することを特徴とするデータ処理方
    法。
  18. 【請求項18】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して複数の情報処理
    装置と通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力
    装置におけるデータ処理方法であって、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索ステップと、 前記検索ステップにより検索された言語名を選択肢とし
    て選択可能なグラフィカル・ユーザ・インタフェース部
    品を表すデータを導出し、前記保持手段により保持され
    た表示データに埋め込む整形ステップと、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形ス
    テップにより整形された表示データを送信する送信制御
    ステップと、 各情報処理装置からのアクセスに対して、通信セッショ
    ンを識別するためのセッション識別子を発行し、アクセ
    ス元の情報処理装置に対する返信コマンドに前記セッシ
    ョン識別子を付帯させるセッション識別子発行ステップ
    と、 各情報処理装置より通知される言語とセッション識別子
    の組をセッション別言語記憶手段に保持する保持ステッ
    プと、 各情報処理装置からセッション識別子が付帯しているコ
    マンドに対して、前記セッション別言語記憶手段から該
    セッション識別子に対応する言語を判定し、当該言語の
    表示データを返信するセッション別言語切替ステップ
    と、を有することを特徴とするデータ処理方法。
  19. 【請求項19】 所定の通信媒体を介して所定の画像処
    理要求を処理する画像出力装置と通信可能な情報処理装
    置におけるデータ処理方法であって、 前記画像出力装置のリソース情報の表示のために前記画
    像出力装置に対してコマンドを送信し、該コマンドに対
    して前記画像出力装置から応答受信する、前記リソース
    情報を表示するための表示データを解釈して、表示装置
    にリソース情報を示す画面を表示させる表示制御ステッ
    プと、 前記表示装置に表示された画面で、ユーザにより選択さ
    れる言語を前記画像出力装置に通知する言語通知ステッ
    プと、を有することを特徴とするデータ処理方法。
  20. 【請求項20】 前記所定の画像処理は、プリント処
    理、スキャナ処理、コピー処理のうちのいずれかである
    ことを特徴とする請求項12,13,15〜19のいず
    れかに記載のデータ処理方法。
  21. 【請求項21】 前記表示データは、HTMLで記述さ
    れたデータであることを特徴とする請求項12,13,
    16,18,19,20のいずれかに記載のデータ処理
    方法。
  22. 【請求項22】 前記表示データが表現する画面は、情
    報処理装置のウェブブラウザにより表示されることを特
    徴とする請求項12,13,16,18,19,20の
    いずれかに記載のデータ処理方法。
  23. 【請求項23】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置
    に、 前記情報処理装置に送信された前記表示データに基づい
    て表示される画面でユーザにより選択された言語切り替
    え要求を解析して、要求されている言語の前記表示デー
    タを前記情報処理装置に返信する返信ステップとを実行
    させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み
    取り可能な記憶媒体。
  24. 【請求項24】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して複数の情報処理
    装置と通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力
    装置に、 各情報処理装置を所定の識別子に基づき識別して、識別
    された前記情報処理装置に送信された前記表示データに
    基づいて表示される画面の中でユーザにより選択された
    言語切り替え要求を解析して、要求されている言語の前
    記表示データを前記情報処理装置に返信する返信ステッ
    プとを実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
    ータが読み取り可能な記憶媒体。
  25. 【請求項25】 最初に表示する言語は、前記情報処理
    装置に設定されている言語に基づき決定されることを特
    徴とする請求項23または24記載の記憶媒体。
  26. 【請求項26】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置
    に、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索ステップと、 前記検索ステップにより検索された言語名と前記保持手
    段により保持される当該言語の表示データとをリンクし
    た言語名一覧を表すデータを、送信される表示データに
    埋め込む整形ステップと、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形ス
    テップにより整形された表示データを送信する送信制御
    ステップとを実行させるためのプログラムを記録したコ
    ンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  27. 【請求項27】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置
    に、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索ステップと、 前記検索ステップにより検索された言語名と当該言語の
    表示データとをリンクした言語名一覧を表すデータを導
    出し、前記保持手段により保持された表示データに埋め
    込む整形ステップと、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形ス
    テップにより整形された表示データを送信する送信制御
    ステップとを実行させるためのプログラムを記録したコ
    ンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  28. 【請求項28】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して情報処理装置と
    通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力装置
    に、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索ステップと、 前記検索ステップにより検索された言語名を選択肢とし
    て選択可能なグラフィカル・ユーザ・インタフェース部
    品を表すデータを導出し、前記保持手段により保持され
    た表示データに埋め込む整形ステップと、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形ス
    テップにより整形された表示データを送信する送信制御
    ステップとを実行させるためのプログラムを記録したコ
    ンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  29. 【請求項29】 所定の画像処理に基づくリソース情報
    を表示するための表示データを表示言語毎に保持する保
    持手段を備え、所定の通信媒体を介して複数の情報処理
    装置と通信して所定の画像処理要求を処理する画像出力
    装置に、 前記保持手段により保持されている言語の種類を検索す
    る検索ステップと、 前記検索ステップにより検索された言語名を選択肢とし
    て選択可能なグラフィカル・ユーザ・インタフェース部
    品を表すデータを導出し、前記保持手段により保持され
    た表示データに埋め込む整形ステップと、 前記情報処理装置からのコマンドに応じて、前記整形ス
    テップにより整形された表示データを送信する送信制御
    ステップと、 各情報処理装置からのアクセスに対して、通信セッショ
    ンを識別するためのセッション識別子を発行し、アクセ
    ス元の情報処理装置に対する返信コマンドに前記セッシ
    ョン識別子を付帯させるセッション識別子発行ステップ
    と、 各情報処理装置より通知される言語とセッション識別子
    の組をセッション別言語記憶手段に保持する保持ステッ
    プと、 各情報処理装置からセッション識別子が付帯しているコ
    マンドに対して、前記セッション別言語記憶手段から該
    セッション識別子に対応する言語を判定し、当該言語の
    表示データを返信するセッション別言語切替ステップと
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ
    が読み取り可能な記憶媒体。
  30. 【請求項30】 所定の通信媒体を介して所定の画像処
    理要求を処理する画像出力装置と通信可能な情報処理装
    置に、 前記画像出力装置のリソース情報の表示のために前記画
    像出力装置に対してコマンドを送信し、該コマンドに対
    して前記画像出力装置から応答受信する、前記リソース
    情報を表示するための表示データを解釈して、表示装置
    にリソース情報を示す画面を表示させる表示制御ステッ
    プと、 前記表示装置に表示された画面で、ユーザにより選択さ
    れる言語を前記画像出力装置に通知する言語通知ステッ
    プとを実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
    ータが読み取り可能な記憶媒体。
  31. 【請求項31】 前記所定の画像処理は、プリント処
    理、スキャナ処理、コピー処理のうちのいずれかである
    ことを特徴とする請求項23,24,26〜30のいず
    れかに記載の記憶媒体。
  32. 【請求項32】 前記表示データは、HTMLで記述さ
    れたデータであることを特徴とする請求項23,24,
    27,29,30,31のいずれかに記載の記憶媒体。
  33. 【請求項33】 前記表示データが表現する画面は、情
    報処理装置のウェブブラウザにより表示されることを特
    徴とする請求項23,24,27,29,30,31の
    いずれかに記載の記憶媒体。
JP2001048785A 2001-02-23 2001-02-23 画像出力装置および情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体 Withdrawn JP2002251261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048785A JP2002251261A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 画像出力装置および情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048785A JP2002251261A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 画像出力装置および情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002251261A true JP2002251261A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18909992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048785A Withdrawn JP2002251261A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 画像出力装置および情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002251261A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312711A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置を遠隔のアプリケーションにより操作する方法
JP2005157769A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、それに含まれる情報端末装置及び画像形成システムの制御方法
WO2008018284A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Hitachi Kokusai Electric Inc. dispositif de distribution d'informations d'affichage
JP2010057186A (ja) * 2003-03-25 2010-03-11 Ricoh Co Ltd 端末装置、方法、及びプログラム
US7849094B2 (en) 2007-03-07 2010-12-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device
US7962325B2 (en) 2006-10-24 2011-06-14 Seiko Epson Corporation Server device, method used in server device, and computer program
JP2011123620A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
US8234353B2 (en) 2008-05-15 2012-07-31 Murata Machinery, Ltd. Method, system, and service server for providing firmware through communication network
JP2012181634A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Brother Ind Ltd 通信装置
CN106777144A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 武汉斗鱼网络科技有限公司 一种服务器切换方法和装置
JP2018055500A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社リコー 情報処理システム、表示言語切り替え方法、情報処理装置及びプログラム
JP2019047398A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、端末装置及びプログラム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312711A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置を遠隔のアプリケーションにより操作する方法
JP2010057186A (ja) * 2003-03-25 2010-03-11 Ricoh Co Ltd 端末装置、方法、及びプログラム
JP4523991B2 (ja) * 2003-03-25 2010-08-11 株式会社リコー 端末装置、方法、システム、及びプログラム
JP2005157769A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、それに含まれる情報端末装置及び画像形成システムの制御方法
WO2008018284A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Hitachi Kokusai Electric Inc. dispositif de distribution d'informations d'affichage
US7962325B2 (en) 2006-10-24 2011-06-14 Seiko Epson Corporation Server device, method used in server device, and computer program
US7849094B2 (en) 2007-03-07 2010-12-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device
US8234353B2 (en) 2008-05-15 2012-07-31 Murata Machinery, Ltd. Method, system, and service server for providing firmware through communication network
JP2011123620A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
US8527875B2 (en) 2009-12-09 2013-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of controlling the same
JP2012181634A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Brother Ind Ltd 通信装置
US9069758B2 (en) 2011-02-28 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device suppying image data including requested information in first and second languages
JP2018055500A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社リコー 情報処理システム、表示言語切り替え方法、情報処理装置及びプログラム
CN106777144A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 武汉斗鱼网络科技有限公司 一种服务器切换方法和装置
JP2019047398A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、端末装置及びプログラム
JP6992332B2 (ja) 2017-09-05 2022-01-13 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、端末装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10944880B2 (en) Image forming apparatus and scanned data process method
US8356084B2 (en) Information processing apparatus and image processing apparatus
CN102630380B (zh) 图像处理设备及其控制方法
JP4732155B2 (ja) 画像処理装置及び制御方法
EP1650953B1 (en) Image forming apparatus, a print process method, a computer program and a computer readable storage medium
RU2533297C2 (ru) Устройство обработки информации, которое взаимодействует с периферийным устройством, способ и управляющая программа
US7860954B2 (en) Device management system and control method therefor
JP2004312711A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置を遠隔のアプリケーションにより操作する方法
JP2002251261A (ja) 画像出力装置および情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
US20100097644A1 (en) Image processing apparatus, server apparatus, and control method thereof
JP4934743B2 (ja) 画像処理装置及び制御方法
JP2003256216A (ja) ソフトウェア組込み型電子装置
JP4198551B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム実行方法
JP4523991B2 (ja) 端末装置、方法、システム、及びプログラム
JP2008211747A (ja) 画像処理装置、サーバ装置、タスク処理方法、記憶媒体、プログラム
JP4133085B2 (ja) 画像形成装置およびカスタマイズプログラム試験方法
JP4542180B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、及び記録媒体
JP4986234B2 (ja) 情報処理装置
JP5090828B2 (ja) 情報処理装置
JP5140349B2 (ja) 情報処理装置
JP2006085255A (ja) 画像処理装置および画像処理システムおよび設定処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP5389343B2 (ja) 情報処理装置
JP5194271B2 (ja) 情報処理装置
JP2009064058A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513