JP2002250324A - ナット - Google Patents

ナット

Info

Publication number
JP2002250324A
JP2002250324A JP2001045396A JP2001045396A JP2002250324A JP 2002250324 A JP2002250324 A JP 2002250324A JP 2001045396 A JP2001045396 A JP 2001045396A JP 2001045396 A JP2001045396 A JP 2001045396A JP 2002250324 A JP2002250324 A JP 2002250324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
cover
segments
nut body
downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001045396A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Matsutame
温 松為
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2001045396A priority Critical patent/JP2002250324A/ja
Publication of JP2002250324A publication Critical patent/JP2002250324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被締結部材の収縮に追随してガタを防止する
ナットの部品点数を削減すると共に、コストを低減す
る。 【解決手段】 この発明は、ナット本体21と、該ナッ
ト本体21の下端部に設けられているフランジ22とか
ら成るナット20であって、該ナット本体21の上下開
放の内周面には下端部へ向って小径となる円錐状の傾斜
孔23が形成されており、該傾斜孔23内に上下開放の
中心孔に雌ネジ部25aを設け、且つ、下方へ付勢され
た複数のナットセグメント25を上下動自在に配設して
成るナット20に於いて、前記ナット本体21はカバー
26にて被覆されており、且つ、前記各ナットセグメン
ト25上面に当接して各ナットセグメント25を下方へ
付勢するための複数の弾性片27を該カバー26と一体
に該カバー26の天板26aから下方へ斜設し、更に、
該カバー26の下端部の所々にフック28を設け、前記
ナット本体21の下端部に設けられた係止部29に前記
フック28を係合してカバー26をナット本体21に固
定できるように構成されたナットを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はナットに関するも
のであり、特に、被締結部材の収縮に追随して緩みを防
止するナットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の此種ナットを図6乃至図8に従っ
て説明する。図6に於いて1はナットを示し、該ナット
1は外側が多角形状に形成されたナット本体2と該ナッ
ト本体2の下端に設けられたフランジ3とから成る。そ
して、該ナット本体2は図7に示すように内周部に締結
方向に向って小径に形成された傾斜孔4が開穿されてお
り、又、該傾斜孔4を形成する前記ナット本体2の内周
面には軸方向に延びる3個の長片5,5,5が等間隔に
離間して固設されている。更に、該長片5,5,5には
雌ネジ部6a,6a,6aを螺刻された3個のナットセ
グメント6,6,6が軸方向に摺動自在に配設されてい
る。該ナットセグメント6は締結側の外周面が小径に形
成され、締結側と反対側の外周面が大径に形成されてお
り、3個の前記ナットセグメント6,6,6が前記長片
5,5,5間に配設された時、該ナットセグメント6,
6,6の外周面が前記傾斜孔4を形成する前記ナット本
体2の内周面に当接し、且つ、該ナットセグメント6,
6,6の内周部の前記雌ネジ部6a,6a,6aが軸方
向に平行になり、ボルト(図示せず)と螺合するように
形成されている。そして、該ナットセグメント6,6,
6の上端にワッシャ7が載設され、該ワッシャ7の上面
にコイルバネ8が配設されている。該コイルバネ8の付
勢力により前記ナットセグメント6,6,6は前記傾斜
孔4の小径方向、即ち、締結方向に付勢されている。
又、該コイルバネ8の上端にワッシャ9が配設され、該
ワッシャ9は前記ナット本体2の上端部に固定されてい
る。
【0003】而して、前記ナット1を施工する場合は図
8に示す如く、例えば木材等の被締結部材10にボルト
11を固着し、該被締結部材10に例えば木材等の被締
結部材12を当接し、該被締結部材12に前記ボルト1
1を貫通させる。そして、該ボルト11に前記ナット1
を位置決めし、該ナット1を図に於いて左方に押圧する
と該ナット1の前記ナットセグメント6,6,6が前記
ボルト11の雄ネジ部11aに押圧され、該ナットセグ
メント6,6,6は前記コイルバネ8に抗して右方に移
動する。即ち、該ナットセグメント6,6,6は外方に
拡径し、該ナットセグメント6,6,6の雌ネジ部6
a,6a,6aと前記ボルト11の雄ネジ部11aとの
螺合が外れ、該ナット1は比較的簡単に左方に移動す
る。そして、該ナット1の前記フランジ3が前記被締結
部材12に当接すると該ナット1は移動を停止し、前記
雌ネジ部6a,6a,6aと雄ネジ部11aは再び螺合
する。
【0004】更に、この時点で前記ナット本体2を締結
方向に回転させると前記ナットセグメント6,6,6の
雌ネジ部6a,6a,6aと前記ボルト11の雄ネジ部
11aとは相互に螺合しているので、前記ナット1と該
ボルト11は前記被締結部材10と前記被締結部材12
とを締結する。そして、該被締結部材10及び12とを
十分締結した後、前記フランジ3に釘13,13を挿通
して前記ナット1を前記被締結部材12に固定する。
【0005】然る後、前記被締結部材10及び12が経
年変化による収縮等により変位すると、該被締結部材1
2に前記釘13,13によって固定された前記ナット1
は該変位に追随して移動する。即ち、該ナット1内の前
記ナットセグメント6,6,6は前記ボルト11との螺
合が外れて移動し、そして、移動後、再度該ボルト11
と螺合する。斯くして、前記ナット1は施工後の緩みを
防止することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のナットは、
コイルスプリングの上下面にワッシャを配設し、そして
該コイルスプリングの脱離を防止すると共に、ナットセ
グメントを締結方向へ付勢できるように形成されてい
る。このように従来例は前記上下のワッシャを設けてコ
イルスプリングを配設しているので、部品点数が増加し
てコストアップの要因となり、且つ、組み立て工数が増
加して多大な労力を要する等の欠陥がある。
【0007】そこで、ナットの部品点数を削減してコス
トを低減すると共に、組立時の作業効率の向上を図るた
めに解決されるべき技術的課題が生じてくるのであり、
本発明は該課題を解決することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために提案されたものであり、ナット本体の上
下開放の内周面には下端部へ向って小径となる円錐状の
傾斜孔が形成されており、該傾斜孔内に上下開放の中心
孔に雌ネジ部を設け、且つ、下方へ付勢された複数のナ
ットセグメントを上下動自在に配設して成るナットに於
いて、前記ナット本体はカバーにて被覆されており、且
つ、前記各ナットセグメント上面に当接して各ナットセ
グメントを下方へ付勢するための複数の弾性片を該カバ
ーと一体に該カバーの天板から下方へ斜設し、更に、該
カバーの下端部の所々にフックを設け、前記ナット本体
の下端部に設けられた係止部に前記フックを係合してカ
バーをナット本体に固定できるように構成されたナット
を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1乃至図5に従って説明する。図において、20はナッ
トであり、図1に示すように、該ナット20は外側部が
多角形状に形成されたナット本体21の下端部にはフラ
ンジ22が固設されている。また、図4に示すように、
該ナット本体21の内側部は下端部に向って小径に形成
された円錐状の傾斜孔23が開穿されている。
【0010】更に、該傾斜孔23の内周面には軸方向に
延設した長片24,24,24を等間隔に離間して固設
されると共に、各長片24,24,24間にナットセグ
メント25,25,25が軸方向に摺動自在に配設され
ている。又、該ナットセグメント25,25,25の内
側面には雌ネジ部25aが夫々設けられており、且つ、
該ナットセグメント25,25,25の外周面は前記傾
斜孔23に対応した傾斜面に形成されている。即ち、該
ナットセグメント25,25,25は下方に向って小径
に形成され、該ナットセグメント25,25,25の外
周面が前記傾斜孔23の内周面に当接して軸方向へ摺動
自在に移動できるように形成されている。
【0011】又、該ナットセグメント25,25,25
の内周面は軸方向に平行に形成され、ここに前記雌ネジ
部25a,25a,25aが設けられている。更に、各
ナットセグメント25,25,25の上面に後述の弾性
片27,27,27が夫々圧接して該ナットセグメント
25,25,25を下方へ付勢している。
【0012】而して、前記ナット本体21はカバー26
にて被覆されており、そして、該カバー26の天板26
aと該ナット本体21及び前記ナットセグメント25,
25,25の上面との間に一定のスペースSを設け、該
スペースSを利用して前記弾性片27,27,27が該
ナットセグメント25,25,25上に各別に当接され
て該ナットセグメント25,25,25を夫々下方へ押
圧付勢するように構成されている。
【0013】即ち、該弾性片27は図4及び図5に示す
ように、前記カバー26の天板26aの基端部26b,
26b,26bを残し、該天板26aに開穿されたボル
ト挿通孔26cに及んで前記各ナットセグメント25,
25,25に対応させて三方向に切込線M,M,Mを設
け、そして、前記基端部26b,26b,26bを基点
として該切込線M,M,Mによって囲繞されている夫々
の前記弾性片27,27,27を下方斜め方向へ折曲し
て弾性を付与し、そして、その先端部を前記各ナットセ
グメント25,25,25の上面に当接し、前述したよ
うに、該弾性片27,27,27によって夫々対応する
各ナットセグメント25,25,25を下方へ付勢して
いるのである。
【0014】又、該カバー26の下端部には所定間隔を
有してフック28,28,28が設けられており、一
方、ナット本体21の下端部にも前記フック28,2
8,28に対峙する個所を切欠して形成した係止部2
9,29,29を設け、前記各フック28,28,28
を夫々対応する係止部29,29,29に係合させてカ
バー26をナット本体21に固定している。
【0015】而して、上記カバー26及び弾性片27,
27,27は金属板の打抜きプレス加工にて一体的に成
形することが可能である。然るときは、該カバー26及
び弾性片27,27,27の成形が極めて容易となる。
又、該カバー26及び弾性片27,27,27は合成樹
脂の射出成形にて一体的に成形することも可能である。
然るときは、該カバー26及び弾性片27,27,27
の成形も極めて容易となり、且つ、ナット本体21が合
成樹脂で成形したカバー26相当分だけ薄形に成形でき
るので、それだけ高価な亜鉛合金の材質も節減してコス
トダウンにも寄与することができる。
【0016】而して、前記ナット20を使用する際に
は、図5に示すように、先ず木材等の被締結部材30に
ボルト31を固着する。そして、該被締結部材30に固
着しているボルト31を他の被締結部材32に貫通さ
せ、更に、該ボルト31にて前記ナット20を押圧す
る。このとき、該ナット20の前記ナットセグメント2
5,25,25が該ボルト31の雄ネジ部31aに押圧
され、そして、該ナットセグメント25,25,25は
前記弾性片27,27,27の付勢に抗してナット20
の内周部を拡径し、該ナット20の弛緩方向に移動す
る。
【0017】従って、ナットセグメント25,25,2
5の雌ネジ部25a,25a,25aとボルト31の雄
ネジ部31aとの螺合が外れると共に、該ボルト31が
ナット20に挿通されて該ナットセグメント25,2
5,25は前記弾性片27a,27a,27aの付勢に
よりボルト31の緊締方向に移動し、該ナットセグメン
ト25,25,25の雌ネジ部25a,25a,25a
とボルト31の雄ネジ部31aとが螺合することにな
る。
【0018】斯くして、該ナット20を締結方向に回転
すれば、該雄ネジ部31aと雌ネジ部25a,25a,
25aとが既に螺合しているため、該ナット20と該ボ
ルト31とが前記被締結部材30,32を緊締する。然
る後、前記フランジ22を釘33,33にて該被締結部
材32に固定する。
【0019】また、該締結作業を施した後に、木材等の
経年劣化により、該被締結部材30,32が収縮した際
には、該被締結部材32に固定された該ナット20が該
収縮に追随して移動するので、該ナット20のナットセ
グメント25,25,25とボルト31との螺合が外れ
て緊締方向に移動する。そして、該移動が停止して再び
ナット20とボルト31とが螺合する。従って、該ナッ
ト20により前記被締結部材30,32の締結後の緩み
を防止することができる。
【0020】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0021】
【発明の効果】本発明は上記一実施の形態にて詳述した
ように、ナット本体の外側面はカバーによって被覆され
ており、且つ、該カバーの天板に該カバーと一体的に成
形した弾性片が設けられ、そして、該弾性片にてナット
セグメントを下方へ付勢するように構成されている。そ
こで、被締結部材をボルトにて締結するとき、該被締結
部材に固着しているボルトに本発明のナットを押圧すれ
ば、ナットセグメントが該ボルトに押圧され、そして、
該ナットセグメントは前記弾性片の付勢に抗してナット
の内周部を拡径し、該ナットを弛緩方向へ移動させる。
このとき、ナットセグメントの雌ネジ部とボルトの雄ネ
ジ部との螺合が外れると共に、該ボルトがナットに挿通
されて該ナットセグメントが前記弾性片の付勢によりボ
ルトとの緊締方向へ移動し、該ナットセグメントの雌ネ
ジ部とボルトの雄ネジ部とが適正に螺合することができ
るのである。而して、該カバーは下端部に設けたフック
をナット本体の下端部に設けた係止部に係合するのみ
で、極めて簡易に該カバーをナット本体に固定すること
ができる。
【0022】斯くして、従来例のように上下のワッシャ
及びスプリングが不要となり、従って、ナットの部品点
数を削減してコストダウンに寄与できると共に、部品の
組み込み作業も簡素化できる等、正に著大なる効果を奏
する発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示し、ナットの正面
図。
【図2】図1のナットにカバーを被覆した状態の正面
図。
【図3】図2の平面図。
【図4】図3のA−A線断面図
【図5】本発明のナットの使用状態を示す一部切欠縦断
面図。
【図6】従来のナットの正面図。
【図7】図6のB−B線断面図。
【図8】従来のナットとボルトにて部材を緊締した状態
を示す一部切欠縦断面図。
【符号の説明】
20 ナット 21 ナット本体 22 フランジ 23 傾斜孔 25 ナットセグメント 25a 雌ネジ部 26 カバー 27 弾性片 28 フック 29 係止部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナット本体の上下開放の内周面には下端
    部へ向って小径となる円錐状の傾斜孔が形成されてお
    り、該傾斜孔内に上下開放の中心孔に雌ネジ部を設け、
    且つ、下方へ付勢された複数のナットセグメントを上下
    動自在に配設して成るナットに於いて、 前記ナット本体はカバーにて被覆されており、且つ、前
    記各ナットセグメント上面に当接して各ナットセグメン
    トを下方へ付勢するための複数の弾性片を該カバーと一
    体に該カバーの天板から下方へ斜設し、更に、該カバー
    の下端部の所々にフックを設け、前記ナット本体の下端
    部に設けられた係止部に前記フックを係合してカバーを
    ナット本体に固定できるように構成されたことを特徴と
    するナット。
JP2001045396A 2001-02-21 2001-02-21 ナット Pending JP2002250324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045396A JP2002250324A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 ナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045396A JP2002250324A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 ナット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002250324A true JP2002250324A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18907197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045396A Pending JP2002250324A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 ナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002250324A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172237A (ja) * 2003-12-03 2005-06-30 Newfrey Llc ねじ付きスタッドに適用するためのファスナ
KR101874773B1 (ko) 2018-01-30 2018-07-04 이재형 그렙너트
CN110593767A (zh) * 2018-06-13 2019-12-20 史密斯国际有限公司 用于将附件固定到主体的拼合螺纹
KR20210146183A (ko) * 2020-05-26 2021-12-03 문상열 풀림방지너트
CN110593767B (zh) * 2018-06-13 2024-06-11 史密斯国际有限公司 用于将附件固定到主体的拼合螺纹

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172237A (ja) * 2003-12-03 2005-06-30 Newfrey Llc ねじ付きスタッドに適用するためのファスナ
KR101874773B1 (ko) 2018-01-30 2018-07-04 이재형 그렙너트
CN110593767A (zh) * 2018-06-13 2019-12-20 史密斯国际有限公司 用于将附件固定到主体的拼合螺纹
CN110593767B (zh) * 2018-06-13 2024-06-11 史密斯国际有限公司 用于将附件固定到主体的拼合螺纹
KR20210146183A (ko) * 2020-05-26 2021-12-03 문상열 풀림방지너트
KR102413084B1 (ko) * 2020-05-26 2022-06-23 문상열 풀림방지너트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0171752B1 (en) Apparatus for mounting a wheel cap
US4299520A (en) Drive nut
US20100098511A1 (en) Locking system and fastening elements
US5697746A (en) Screw-nut fastener assembly
US8137040B2 (en) Lock nut
JP3123885U (ja) 取付具
US20060175595A1 (en) Post-to-base attachment
US6113329A (en) Lock nut
US20070036634A1 (en) Anti-loose screw
US6524044B1 (en) Fastener of high prevailing torque, pulling force, and stripping torque
JP2002250324A (ja) ナット
KR102141902B1 (ko) 자동차용 푸시너트
JP2009524782A (ja) ロックナット
KR100858636B1 (ko) 보울트 또는 너트의 체결/해제 지지구
CN209569255U (zh) 防松螺钉组件和包括该组件的紧固结构
JP2002250323A (ja) ナット
KR200405409Y1 (ko) 고정용 볼트
KR20090004347U (ko) 센터링 와셔
CN209818497U (zh) 法兰面自锁螺栓
US20030202857A1 (en) Screw-nail member, anchoring device, and articles using same
US2389261A (en) Fastening nut
JP2002250322A (ja) ナット
CN1019408B (zh) 旋拧头式锁紧垫圈
JPH08260533A (ja) 水栓の取付構造
KR20230083694A (ko) 자동차용 푸시너트