JP2002249009A - エアバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置

Info

Publication number
JP2002249009A
JP2002249009A JP2001046405A JP2001046405A JP2002249009A JP 2002249009 A JP2002249009 A JP 2002249009A JP 2001046405 A JP2001046405 A JP 2001046405A JP 2001046405 A JP2001046405 A JP 2001046405A JP 2002249009 A JP2002249009 A JP 2002249009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
folding
bellows
air bag
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001046405A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Hori
隆二 堀
Katsuhiro Tokita
勝弘 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2001046405A priority Critical patent/JP2002249009A/ja
Publication of JP2002249009A publication Critical patent/JP2002249009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグを確実に乗員とインストルメント
パネルの間に向けて展開させることができるエアバッグ
の折り畳み方法を提供する。 【解決手段】 エアバッグ4の展開時に、小容量の重合
部12が、主要部である蛇腹状の部分4cよりも先に展
開してフロントウィンドウパネル1に当たり、遅れて展
開する主要部分を乗員M側へ向けて押す作用をするた
め、エアバッグ4は乗員Mとインストルメントパネル2
の間に向けて展開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エアバッグの折
り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】フロントウィンドウパネルの下方に位置
するインストルメントパネルには、エアバッグモジュー
ルが設置されている(類似技術として、特開平8−26
8213号公報参照)。このエアバッグモジュールは、
上部開放容器状のケース内に、折りたたまれたエアバッ
グと、エアバッグ内にガスを噴出するインフレータを収
納した構造になっている。そして、衝突時などの急激な
減速度を検知した時にインフレータから噴出されたガス
により、エアバッグを車室内側へ展開して乗員を保護す
るようになっている。
【0003】この種のエアバッグ装置の場合、エアバッ
グが真上のフロントウィンドウパネル側に展開するより
も、後方へ展開して乗員とインストルメントパネルとの
間に入り込む方が、乗員保護性の面で優れていることが
知られている。そのために、従来はエアバッグが後方に
展開して、乗員とインストルメントパネルとの間に入り
込むように、エアバッグの形状を工夫したり、或いはエ
アバッグの内部にエアバッグの上方への展開を抑制する
ベルトを設けて、エアバッグがなるべく乗員とインスト
ルメントパネルとの間に向けて展開するように導いてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エアバ
ッグの形状自体や内部にベルトを追加したりする工夫は
今までも十分にされており、これ以上にエアバッグを乗
員とインストルメントパネルとの間へ向けて展開するよ
うに制御するには、エアバッグを収納する際の折り畳み
方を工夫するしかない。すなわち、エアバッグの展開挙
動は、エアバッグの折り畳み方法により大きな影響を受
けるため、エアバッグを確実に乗員とインストルメント
パネルの間に向けて展開させることができる新たなエア
バッグの折り畳み方法の提案が望まれている。
【0005】この発明は、このような要請に応じてなさ
れたものであり、エアバッグを確実に乗員とインストル
メントパネルとの間に向けて展開させることができるエ
アバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
フロントウィンドウパネル下方のインストルメントパネ
ルに設置された上部開放容器状のケース内に収納される
エアバッグの折り畳み方法であって、エアバッグの上下
面部を重ね合わせて平らな状態にする第1工程と、エア
バッグの幅方向両端部を内部に押し込んでケースと略同
様の幅にする第2工程と、エアバッグの先端側を長手方
向において蛇腹状にする第3工程と、エアバッグの蛇腹
状にした部分よりも基端側における上面部に上面部同士
の重合部を形成する第4工程と、重合部を蛇腹状にした
部分よりも上にした状態で重ねる第5工程とから成る。
【0007】請求項1記載の発明によれば、エアバッグ
の展開時に、小容量の重合部が、主要部である蛇腹状の
部分よりも先に展開してフロントウィンドウパネルに当
たり、遅れて展開する主要部分を乗員側へ向けて押す作
用をするため、エアバッグは乗員とインストルメントパ
ネルの間に向けて展開する。
【0008】請求項2記載の発明は、重合部を二つ折り
状態にした。
【0009】請求項2記載の発明によれば、重合部を二
つ折りのため、展開時に重合部が長く膨張して、フロン
トウィンドウパネルに強く当たり、エアバッグを乗員側
へ向けて押す作用が強くなる。
【0010】請求項3記載の発明は、重合部を蛇腹状に
した。
【0011】請求項3記載の発明によれば、重合部が蛇
腹状のため、展開時に重合部が太く膨張して、フロント
ウィンドウパネルに強く当たり、エアバッグを乗員側へ
向けて押す作用が強くなる。
【0012】請求項4記載の発明は、エアバッグの内部
にテザーベルトを設けた。
【0013】請求項4記載の発明によれば、エアバッグ
の内部にテザーベルトを設けたため、エアバッグの上方
への展開を抑制して、乗員側へ導くことができる。
【0014】請求項5記載の発明は、第2工程におい
て、エアバッグの幅方向両端部を上下方向で蛇腹状にし
て内部に押し込んだ。
【0015】請求項5記載の発明によれば、エアバッグ
の幅方向両端部も蛇腹状にしたため、エアバッグは乗員
とインストルメントパネルの間で、幅方向にも素早くワ
イドに展開するようになる。
【0016】請求項6記載の発明は、第3の工程におい
て、エアバッグの上面部側と下面部側を、それぞれ独立
して長手方向で蛇腹状にした。
【0017】請求項6記載の発明によれば、エアバッグ
の長手方向における蛇腹状態を、上面部側と下面部側に
おいて、それぞれ独立して形成したため、エアバッグの
上面部側と下面部側が互いに影響を受けることなく自由
に展開するため、展開スピードが更に向上する。
【0018】請求項7記載の発明は、前項に記載の方法
で折りたたまれたエアバッグをケース内に収納した。
【0019】請求項7記載の発明によれば、前記各項で
示した方法で折りたたんだエアバッグを収納したエアバ
ッグ装置は、乗員の保護性能が向上する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図面に基づいて説明する。
【0021】図1〜図16は、この発明の第1実施形態
を示す図である。まず、図15及び図16に示すよう
に、自動車の助手席側におけるフロントウィンドウパネ
ル1の下方には、インストルメントパネル2が位置して
いる。このインストルメントパネル2の上部には、図示
せぬリッドにて塞がれたケース3が設けられ、このケー
ス3の中に、折り畳み状態のエアバッグ4と、それを膨
張させるガスを噴出するインフレータ5が収納されてい
る。
【0022】エアバッグ4は、ノンコート(熱対策のコ
ーティング処理がなされていない)で目付200g/m
のナイロン66織布からなる2枚の上側基布6と下側
基布7とを縫合して形成されている。上側基布6及び下
側基布7は、図2及び図3に示すように、ともに左右対
称の形状である。
【0023】下側基布7の前端には、長方形のガス導入
口8が形成され、このガス導入口8の周囲には、ケース
3内に折りたたんだ時に、エアバッグ4を包みこむラッ
ピング布9が縫合されている。また、上側基布6のサイ
ドには、左右にそれぞれ排気孔10が形成されている。
この排気孔10は、エアバッグ4が膨張しきった際に余
分なガスを排出するためのものである。エアバッグ4の
内部には、テザーベルトTも設けられている。
【0024】次に、このエアバッグ4の折り畳み方を説
明する。
【0025】第1工程(図4参照) まず、立体的なエアバッグ4の上面部と下面部とを重ね
合わせて平らな状態にする。このようにすることによ
り、その後の折り畳みが行い易くなる。
【0026】第2工程(図5・図6・図10参照) 次に、エアバッグ4の幅方向両端部4aを内部に押し込
んでケース3と略同様の幅にする。具体的には、エアバ
ッグ4の幅方向中央部を治具11で押さえながら、幅方
向両端部を一枚のプレートP1により一回押し込んで
(図8参照)、エアバッグ4をある程度の幅にする(図
5参照)。次に、更に別のプレートP2を用いて2回目
の押し込みを行い(図9参照)、エアバッグ4の幅方向
両端部を上下方向において蛇腹にして(図7参照)、エ
アバッグ4をケース3と略同じ幅にする(図6、図10
参照)。
【0027】第3工程(図11・図12参照) 次に、ケース3と同じ幅にしたエアバッグ4を、ケース
3に対して、このケース3を実際にインストルメントパ
ネル2に設置した場合に乗員M側になる方向(即ち、後
向き)に折り曲げる。そして、その状態のまま、更に別
のプレートP3を用いて、エアバッグ4の先端側を長手
方向において蛇腹状にする。この蛇腹状にする作業は、
エアバッグ4の上面部側と下面部側とで、別々に独立し
て行われるもので、両方を一緒に蛇腹状にするものでは
ない。
【0028】第4工程(図12参照) 次に、前記の蛇腹状にした部分4cよりも基端側4bに
おける上面部に、上面部同士をつまみ上げた重合部12
を形成する。
【0029】第5工程(図13・図14参照) そして、最後に、二つ折りにした重合部12を、蛇腹状
にした部分4cよりも上にした状態で、ケース3内に重
ねて収納する。
【0030】次に、図15及び図16に基づいて、実際
のエアバッグ4の展開挙動を説明する。自動車が衝突す
るなどして、図示しない衝突センサーが検知して、イン
フレータ5から発生したガスが、ガス導入口8からエア
バッグ4内に噴出され、エアバッグ4が膨張する。膨張
したエアバッグ4は、重合部12の方が基端部4b側に
位置し且つ小容量のため、主要部である蛇腹状の部分4
cよりも先に展開してフロントウィンドウパネル1に当
たる。従って、この膨張した重合部12は、遅れて展開
する主要部分(蛇腹状の部分4c)を乗員M側へ向けて
押す作用をするため、エアバッグ4は、乗員Mとインス
トルメントパネル2との間に向けて展開する。
【0031】また、重合部12が二つ折り構造で、膨張
時に長さが増すため、フロントウィンドウパネル1に当
たる力が増して、エアバッグ4を乗員Mへ向けて押す作
用が強くなる。更に、エアバッグ4内のテザーベルトT
も、エアバッグ4の上方への展開を抑制して、乗員M側
へ導く作用をする。
【0032】また、エアバッグ4の展開スピードも速く
なる。これは、蛇腹の部分4cのように内部へ押し込ん
だ構造は、押し込まれたものがそのままダイレクトに押
し出されるため、折り込み構造よりも展開スピードが非
常に速くなるからである。従って、乗員Mとインストル
メントパネル2との間のスペースが狭くても、車両側突
時の初期において、エアバッグ4をすばやく展開させ、
乗員Mを確実に保護することができる。しかも、エアバ
ッグ4の長手方向における蛇腹状態を、上面部側と下面
部側において、それぞれ独立して行ったため、エアバッ
グ4の上面部側と下面部側が互いに影響を受けることな
く自由に展開するため、展開スピードが更に向上する。
【0033】また、この実施形態では、エアバッグ4の
幅方向両端部4aも蛇腹状にしたため、エアバッグ4は
乗員Mとインストルメントパネル2との間で、幅方向に
も素早くワイドに展開するようになる。
【0034】図17は、この発明の第2実施形態を示す
図である。この実施形態のエアバッグ13では、重合部
14を蛇腹状にしてケース3内に収納したものである。
このように、蛇腹状にしても、エアバッグ13の上面部
同士を重合させた構造には変わりない。このような蛇腹
状の重合部14にすれば、展開時に重合部14が太く膨
張して、フロントウィンドウパネル1に強く当たり、エ
アバッグ13を乗員側へ向けて押す作用が強くなる。
【0035】
【発明の効果】この発明によれば、エアバッグの展開時
に、小容量の重合部が、主要部である蛇腹状の部分より
も先に展開してフロントウィンドウパネルに当たり、遅
れて展開する主要部分を乗員側へ向けて押す作用をする
ため、エアバッグは乗員とインストルメントパネルの間
に向けて展開する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態に係るエアバッグを示
す斜視図。
【図2】図1のエアバッグの下側基布を平面図。
【図3】図1のエアバッグの上側基布を示す平面図。
【図4】図2及び図3のエアバッグの上面部と下面部と
を重ね合わせて平らにした状態を示す平面図。
【図5】図4のエアバッグの幅をある程度狭くした状態
を示す平面図。
【図6】図5のエアバッグの幅をケースと略同様にした
状態を示す平面図。
【図7】図6中矢示SA−SA線に沿う断面図。
【図8】図5の状態を得るための作業を示す断面図。
【図9】図6の状態を得るための作業を示す断面図。
【図10】図6のエアバッグの幅をケースと略同様にし
た状態を示す斜視図。
【図11】図10のエアバッグを乗員側に折り曲げた状
態を示す斜視図。
【図12】図11のエアバッグを長手方向で蛇腹にした
状態を示す斜視図。
【図13】図11のエアバッグを長手方向で蛇腹にした
状態を示す断面図。
【図14】図12のエアバッグの蛇腹にした部分を一回
転させてケース内に収納した状態を示す断面図。
【図15】図14のエアバッグの展開初期の状態を示す
車室内断面図。
【図16】図15のエアバッグの展開後期の状態を示す
車室内断面図。
【図17】第2実施形態に係るエアバッグを示す図14
相当断面図。
【符号の説明】
1 フロントウィンドウパネル 2 インストルメントパネル 3 ケース 4、13 エアバッグ 4a 幅方向両端部 4b 基端部 4c 蛇腹状にした部分 5 インフレータ 6 上側基布 7 下側基布 8 ガス導入口 9 ラッピング布 10 排気孔 11 治具 12、14 重合部 P1〜P3 プレート M 乗員 T テザーベルト

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントウィンドウパネル下方のインス
    トルメントパネルに設置された上部開放容器状のケース
    内に収納されるエアバッグの折り畳み方法であって、 エアバッグの上下面部を重ね合わせて平らな状態にする
    第1工程と、 エアバッグの幅方向両端部を内部に押し込んでケースと
    略同様の幅にする第2工程と、 エアバッグの先端側を長手方向において蛇腹状にする第
    3工程と、 エアバッグの蛇腹状にした部分よりも基端側における上
    面部に上面部同士の重合部を形成する第4工程と、 重合部を蛇腹状にした部分よりも上にした状態で重ねる
    第5工程とから成ることを特徴とするエアバッグの折り
    畳み方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエアバッグの折り畳み方
    法であって、 重合部を、二つ折り状態にしたことを特徴とするエアバ
    ッグの折り畳み方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のエアバッグの折り畳み方
    法であって、 重合部を、蛇腹状にしたことを特徴とするエアバッグの
    折り畳み方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載のエ
    アバッグの折り畳み方法であって、 エアバッグの内部に、テザーベルトを設けたことを特徴
    とするエアバッグの折り畳み方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載のエ
    アバッグの折り畳み方法であって、 第2工程において、エアバッグの幅方向両端部を上下方
    向で蛇腹状にして内部に押し込んだことを特徴とするエ
    アバッグの折り畳み方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載のエ
    アバッグの折り畳み方法であって、 第3の工程において、エアバッグの上面部側と下面部側
    を、それぞれ独立して長手方向で蛇腹状にしたことを特
    徴とするエアバッグの折り畳み方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方
    法で折りたたまれたエアバッグを、ケース内に収納した
    ことを特徴とする自動車のエアバッグ装置。
JP2001046405A 2001-02-22 2001-02-22 エアバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置 Pending JP2002249009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046405A JP2002249009A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 エアバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046405A JP2002249009A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 エアバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002249009A true JP2002249009A (ja) 2002-09-03

Family

ID=18908038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046405A Pending JP2002249009A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 エアバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002249009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030616A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Takata Corp エアバッグ装置
JP2008007034A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nippon Plast Co Ltd エアバッグの折り畳み方法及びエアバッグ装置の組立て方法、並びにエアバッグ
US7793975B2 (en) 2005-08-05 2010-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of folding passenger-seat airbag

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030616A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Takata Corp エアバッグ装置
US7793975B2 (en) 2005-08-05 2010-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of folding passenger-seat airbag
JP2008007034A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nippon Plast Co Ltd エアバッグの折り畳み方法及びエアバッグ装置の組立て方法、並びにエアバッグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8302991B2 (en) Knee airbag and method of folding the same
JP6491739B2 (ja) エアバッグ装置
US7121584B2 (en) Airbag and airbag apparatus
JP5196530B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
WO2009131046A1 (ja) エアバッグ装置
JP6726057B2 (ja) エアバッグ装置
JP6719285B2 (ja) エアバッグ装置
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP4996447B2 (ja) エアバッグの折り畳み構造
US6619691B1 (en) Passenger-side airbag device
JP2003011871A (ja) 鞍乗型車両用エアバッグ装置
WO2007052756A1 (ja) 車両乗員拘束装置
JP4909556B2 (ja) エアバッグ
JP2000159045A (ja) エアバッグおよびエアバッグの製造方法
JP3353565B2 (ja) シート組込み式の側突用エアバッグ装置
JP3266983B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4095734B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置とバッグ本体を折り畳む方法
JP7385455B2 (ja) エアバッグ装置
JP2002249009A (ja) エアバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置
JPH09136598A (ja) 胸部頭部一体式エアバッグ装置
JPH08142790A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP7404151B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2002249010A (ja) エアバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置
WO2020036048A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2007137150A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208