JP2002248519A - 金属管の製造装置 - Google Patents

金属管の製造装置

Info

Publication number
JP2002248519A
JP2002248519A JP2001046238A JP2001046238A JP2002248519A JP 2002248519 A JP2002248519 A JP 2002248519A JP 2001046238 A JP2001046238 A JP 2001046238A JP 2001046238 A JP2001046238 A JP 2001046238A JP 2002248519 A JP2002248519 A JP 2002248519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
roll
edges
plate
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001046238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435998B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Itami
美昭 伊丹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001046238A priority Critical patent/JP4435998B2/ja
Publication of JP2002248519A publication Critical patent/JP2002248519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435998B2 publication Critical patent/JP4435998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接時の成形において、突合せ部にロール拘
束を行うことにより、極薄肉材の目違い、溶接部の段差
による局部肉厚減少をほとんどない溶接管製造装置を提
供すること。 【解決手段】 平板1を円筒状にロール成形し、溶接に
より金属管を製造する装置において、左右に配置された
孔型ロール(2、2、5、5)を造管方向に2段配置
し、前記前後の孔型ロール(2、2、5、5)の間に溶
接手段6を設け、溶接点前の円筒状の両板端部に接する
ように、前記円筒状の両板端部の内面側に凸孔型ロール
4を、外面側に凹み孔型ロール3を配置することによ
り、板端が衝合する近傍にて板の内側と外側から溶接部
を拘束して、良好な突合せ溶接を遂行し得るようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザー溶接等の
薄肉材の溶接時に目違い等の溶接形状を防止し、溶接部
加工性を向上させ、かつ、高速度安定溶接を可能にする
金属管の製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の金属管の製造装置は多段の孔型ロ
ールを用いて、板状のコイルから円周方向に曲げモーメ
ントを与え成形する装置を用いている。成形後の溶接時
には、スクイズ(SQ)ロールと呼ばれる溶接を安定し
て成形溶接させるための成形スタンドがある。
【0003】従来はこのSQロールには2つの左右に対
向した孔型ロールを多段、小径化して用いて溶接が行わ
れているが、板拘束がないため、図5に示すように板1
の両端を突き合わせ溶接する際の板端の段差がついた状
態で目違いaになる溶接部の寸法や加工性に問題があ
り、造管速度にも限界があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平10−2257
17号公報に開示されている薄肉管の製造方法および製
造装置によれば、金属管の外側に左右配置された対のS
Qロールと、金属管の両エッジ部内面を支持するバック
アップ手段を配置するものがある。この装置はバックア
ップロールが溶接手段の後方およびSQロールと同位置
にあるため(板材を突合せし板端が衝合した後方にある
ため)、溶接部が溶融して凝固し、溶接部の変形抵抗が
高い状態で矯正を行うことになるので、溶接により目違
いが生じた場合には実質上矯正が困難である。
【0005】本発明は、このようなレーザー溶接等の薄
肉材の溶接時に目違い等の溶接形状を防止し、溶接部加
工性を向上させ、かつ、高速度安定溶接を可能にする金
属管の製造装置を供給することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
とするところは、平板を円筒状にロール成形し、溶接に
より金属管を製造する装置において、左右に配置された
孔型ロールを造管方向に2段配置し、前記前後の孔型ロ
ールの間に溶接手段を設け、溶接点前の円筒状の両板端
部に接するように前記円筒状の両板端部の内面側に配置
した凸孔型ロールと外面側に配置した凹み孔型ロールを
有することを特徴とする金属管の製造装置にある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明を詳細に説明する。図1に
本発明の実施例を示す。図1に示す金属管の製造装置に
おいては、溶接前の金属管素板1を溶接部を対称とし
て、左右に配置された孔型ロール(SQロール)2で拘
束後、板端が衝合し突合せ溶接される溶接手段の前に、
円筒状板端部の内面側に配置した凸孔型ロール(押さえ
下ロール)4と外面側に配置した凹み孔型ロール(押さ
え上ロール)3で押さえて、その後溶接部を対称とし
て、左右に配置された孔型ロール5で拘束し、これら孔
型ロール2、2と孔型ロール5、5間でレーザー等の溶
接を溶接手段6により行う。なお、薄肉材では、左右に
配置された孔型ロール2への進入の際、押し込み力が必
要で、開放端の板エッジ部に圧縮応力が働くため、孔型
ロール5は駆動ロールとすることが好ましい。
【0008】また、凸孔型ロール4と凹み孔型ロール3
のロール支持は、例えば図2及び図3に示すように、孔
型ロール2の前に設置した挿入ロール9を支持する入り
側スタンドに取りつけた押さえ下ロール位置決め冶具7
と押さえ上ロール位置決め冶具8により固定し、溶接手
段前に凸孔型ロール4と凹み孔型ロール3を保持する。
肉厚・外径に応じて、高さ方向に位置を変えることが可
能な機構を持つことが好ましい。図3においては、ガイ
ド11、12により高さを調整できる機構になってい
る。さらに、凸孔型ロール4は、図3及び図4に示すよ
うに、金属管内の軸方向に設置されるアーム13の一端
側により支持されている。また、孔型ロール5を駆動す
るモーター10は孔型ロール5の下方に配置される。
【0009】凸孔型ロール4および凹み孔型ロール3と
溶接手段6の距離は小さいほどよく、成形する鋼管の径
をDとすると、0.1Dmmから1.5Dmmとすることが
好ましい。これは前記の距離が0.1Dmm未満であると
溶接により、ロールが損傷しやすく、一方1.5Dmmよ
り大きいとロール拘束効果が小さくなるという理由によ
る。
【0010】本発明者は、種々の検討を行ない板端が衝
合する前の近傍にて板の内側と外側から溶接部を拘束す
ることにより、板端の突合せ部の極薄肉材の目違い、溶
接部の段差による局部肉厚減少をほとんどなくすことを
可能にした。本発明は、溶接の後に押さえロールを有す
る従来法ではロールの加熱による劣化があることや、ロ
ールに溶接ビードとの接触を避けるための溝をつける必
要があったが、本発明ではその必要がなく、全面接触が
可能であり、安定した成形通板が行える。また、本発明
は、プレス成形や3ロールベンダー等で成形した後の薄
肉材の溶接に対しても適用できる。
【0011】
【実施例】表1に比較例と本発明を用いて溶接した場合
の溶接部の肉厚と段差発生の関係を示す。金属管の素材
として引張強さ500MPa の鋼板を用い、外径60.5
mm、板厚(t)0.6から1.6mmの範囲で成形溶接を
行った。比較例では、左右に配置された孔型ロール2段
の間にレーザー溶接加工ヘッドを設けたものと、直下に
金属管の押さえロールのみを配置したものの2種類で試
験を行った。
【0012】本発明例では孔型ロール5と押さえ上ロー
ル(凹み孔型ロール)3及び押さえ下ロール(凸孔型ロ
ール)4との距離(L)を40mmとした(即ち、レーザ
ー溶接用加工ヘッドの前方30mmに押さえ上ロールと押
さえ下ロールを設置した)。比較例では100μmより
大きい段差が発生したが、本発明例では50μm以下の
減肉の溶接が可能となった。また、押さえ上ロールおよ
び押さえ下ロールによる外観疵もほとんど発生しなかっ
た。
【0013】
【表1】
【0014】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明はレーザー
溶接等の溶接法を用いた場合の板端の目違いによる金属
管の溶接部減肉を防止し、溶接部加工性を向上させた薄
肉管を提供するものとして、工業上有益な効果をもたら
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明例の装置の外観図。
【図2】本発明の実施例を示す製造装置の平面図。
【図3】本発明の実施例を示す製造装置の立面図。
【図4】本発明の実施例を示す製造装置の側面図。
【図5】従来の溶接金属管に見られる目違いを示す断面
図。
【符号の説明】 1 金属管 2 孔型ロール 3 凹み孔型ロール(溶接押さえ上ロール) 4 凸孔型ロール(溶接押さえ下ロール) 5 孔型ロール(駆動) 6 溶接手段 7 押さえ下ロール位置決め冶具 8 押さえ上ロール位置決め冶具 9 挿入ロール 10 駆動用モータ 11 ガイド 12 ガイド 13 アーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板を円筒状にロール成形し、溶接によ
    り金属管を製造する装置において、左右に配置された孔
    型ロールを造管方向に2段配置し、前記前後の孔型ロー
    ルの間に溶接手段を設け、溶接点前の円筒状の両板端部
    に接するように前記円筒状の両板端部の内面側に配置し
    た凸孔型ロールと外面側に配置した凹み孔型ロールを有
    することを特徴とする金属管の製造装置。
JP2001046238A 2001-02-22 2001-02-22 金属管の製造装置 Expired - Fee Related JP4435998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046238A JP4435998B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 金属管の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046238A JP4435998B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 金属管の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002248519A true JP2002248519A (ja) 2002-09-03
JP4435998B2 JP4435998B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18907899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046238A Expired - Fee Related JP4435998B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 金属管の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4435998B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004242A (ko) * 2002-12-05 2003-01-14 박진하 개선된 복합파이프 제조방법 및 그 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004242A (ko) * 2002-12-05 2003-01-14 박진하 개선된 복합파이프 제조방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4435998B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010004657A1 (ja) 金属板の接合方法及び接合装置
CN100423882C (zh) 一种焊接圆筒的装焊夹具
KR20110018418A (ko) 매쉬 심 용접 방법 및 장치
JP5633311B2 (ja) 金属円管の製造装置及び製造方法
US20200078843A1 (en) Systems and methods for manufacturing a ring from a metal sheet
JP2004106030A (ja) 液圧バルジ加工用異形素管の製造方法及び装置
JP4537100B2 (ja) 筒体の溶接方法及び溶接装置
JP2002248519A (ja) 金属管の製造装置
JP2010069484A (ja) 平板のロール曲げ方法及び平板のロール曲げ装置
JP6383692B2 (ja) 溶接管製造方法及び溶接管製造設備
JP4187663B2 (ja) 高加工性溶接管の製造方法
JP2001269785A (ja) テーラードブランク材用コイルとその製造方法および製造装置
JP5915371B2 (ja) Uoe鋼管の製造方法
JPS606273A (ja) 連続処理用鋼帯の製造方法
JP2005262292A (ja) 薄板円筒管の溶接装置
KR101526342B1 (ko) 소경 금속관의 제조 방법 및 제조 장치
JPWO2019188002A1 (ja) 鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備
JPH05154545A (ja) クラッド鋼溶接鋼管の製造方法
JPWO2019188001A1 (ja) 鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備
JP2003326318A (ja) 二重管の製造方法および二重管
JPH02207918A (ja) 伝熱管の製造方法
JP3912503B2 (ja) 薄肉金属管の製造方法及び装置
JP2712117B2 (ja) 異厚金属材の水平突き合わせアーク溶接方法
JP4187662B2 (ja) 高加工性溶接管の製造方法
JPH0952118A (ja) 鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4435998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees