JP2002245418A - 非接触電子タグ読取装置 - Google Patents

非接触電子タグ読取装置

Info

Publication number
JP2002245418A
JP2002245418A JP2001044345A JP2001044345A JP2002245418A JP 2002245418 A JP2002245418 A JP 2002245418A JP 2001044345 A JP2001044345 A JP 2001044345A JP 2001044345 A JP2001044345 A JP 2001044345A JP 2002245418 A JP2002245418 A JP 2002245418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic tag
contact electronic
contact
passage
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001044345A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Okamura
英治 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LEADING INFORMATION TECHNOLOGY INSTITUTE
Leading Information Tech Inst Inc
Original Assignee
LEADING INFORMATION TECHNOLOGY INSTITUTE
Leading Information Tech Inst Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LEADING INFORMATION TECHNOLOGY INSTITUTE, Leading Information Tech Inst Inc filed Critical LEADING INFORMATION TECHNOLOGY INSTITUTE
Priority to JP2001044345A priority Critical patent/JP2002245418A/ja
Priority to US10/223,835 priority patent/US20040032331A1/en
Publication of JP2002245418A publication Critical patent/JP2002245418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10346Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the far field type, e.g. HF types or dipoles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業者が、非接触電子タグを添付した物品を
持って通過するとき、非接触電子タグを確実に読み取る
非接触電子タグ読取装置を提供すること。 【解決手段】 通路に設けられた遮蔽物(扉など)3と
非接触電子タグ読取アンテナ4とを有し、非接触電子タ
グ読取アンテナ4が遮蔽物3の通路遮蔽面に取り付けら
れたものであり、作業者が非接触電子タグ7を添付した
物品61を持って通過するとき、非接触電子タグ読取アン
テナ4によって非接触電子タグ7のデータを読み取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、服飾衣料、貴金
属、靴、鞄、財布、雑貨等不定形状を有する物品を収納
する倉庫の出入り口に設置され、倉庫に収納された物品
の種別、収納数等の管理のため各種物品に添付された非
接触電子タグを物品の倉庫出納の際に読み取るに好適な
非接触電子タグ読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】服飾衣料、貴金属、靴、鞄、財布、雑貨
等の販売においては品種毎に、サイズ、色等各種取り揃
え、顧客要求に対応し即時に提供することが要求され、
かつ美的な展示も要求されるため店舗内の倉庫に多くの
在庫商品を確保することになる。
【0003】さらに複数の店員がこれらの物品を顧客要
求に応じ出し入れするので、その出納管理は煩雑とな
る。
【0004】また、これらの物品管理においては、これ
ら物品がデザイン、色、サイズ等細分化されるためその
区分は膨大な数になり、よって従来のバーコードでは充
分な情報を添付できず、記憶容量の大きな電子タグの応
用が志向され、これら物品には不定な形状のものが多
く、接触式読取タグによっては物品内部に埋もれ、タグ
の読取作業が煩雑になるため物品内部に埋もれた場合で
もそのまま読み取れる非接触電子タグの利用が提案され
ている。
【0005】非接触電子タグ読取アンテナを通路等に設
置し、物品の運搬に伴い自動的に非接触電子タグを読み
取る装置も提案されており、こうした、通路に設置され
た電子タグ読取装置は、物品の盗難防止等にも利用され
ていることは周知である。
【0006】図12に示す従来の非接触電子タグ読取装
置は、2つの非接触電子タグ読取アンテナ4により構成
され、壁面2により囲まれた通路床面1上に、通路を左
右から挟む位置に設置されている。
【0007】このように構成、配置された従来の非接触
電子タグ読取装置においては、物品を運搬する作業者が
非接触電子タグの添付された物品を持ちながら通路床面
1を移動すると、2つの非接触電子タグ読取アンテナ4
の間を非接触電子タグが通過し、双方、またはいずれか
の非接触電子タグ読取アンテナ4にタグ読取を行うに充
分な距離まで接近し、タグ読取が行われ、物品を運搬す
る作業者はタグ読取のために特別な作業を必要としな
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図12に示す
従来の非接触電子タグ読取装置においては、第一に、非
接触電子タグ読取可能距離を大きく取らなければならな
いと言う欠点を有している。
【0009】図12に示す従来の非接触電子タグ読取装
置においては、物品に添付された非接触電子タグは2つ
の非接触電子タグ読取アンテナ4に挟まれる空間の何処
を通過するか確定できないので通過する非接触電子タグ
を確実に読み取るためには非接触電子タグ読取可能距離
を2つの非接触電子タグ読取アンテナ4の間隔の1/2
まで広げなければならない。
【0010】作業者は、この2つの非接触電子タグ読取
アンテナ4の間隙を通行しなければならないので、作業
者の自由な通行を得るためには40−50cmの非接触
電子タグ読取可能距離が必要となる。
【0011】非接触電子タグ読取可能距離を増大するた
めには通信電力を高めることが必要となるが、通信電力
を大きく取ることは電力面での負担、不要電波の輻射等
の弊害が多い。
【0012】また、図12に示す従来の非接触電子タグ
読取装置においては、2つの非接触電子タグ読取アンテ
ナ4に挟まれた空間には物品が保管できないと言う欠点
を有している。
【0013】万一、この空間に物品が置かれた場合、当
該物品に添付された非接触電子タグは常に非接触電子タ
グ読取アンテナ4に読み取られることになり、出納のた
めに非接触電子タグ読取アンテナ4の間を通過した本来
読み取るべきタグとの区別が付かなくなり、出納物品の
管理と言う本来の目的に支障をきたすことになる。
【0014】この物品の収容できない領域は、厳密には
2つの非接触電子タグ読取アンテナ4に挟まれる空間の
みでなく、電波の輻射特性から周辺にも及び、その影響
する距離は前述のように本来の非接触電子タグ読取可能
距離を増大させようとすると必然的に拡大してしまう。
【0015】小売店店舗等においては、店舗フロアは商
品の展示を目的として確保されるために、必要な在庫保
管と言えども充分なスペースを取ることは難しく、多く
の場合、大きな経済的負担を伴う。
【0016】そうした状況において、非接触電子タグ読
取アンテナ4の周辺に物品が収容できないと言うこと
は、図12に示す従来の非接触電子タグ読取装置の重大
なる欠陥である。
【0017】また、図12に示す従来の非接触電子タグ
読取装置においては、非接触電子タグが、非接触電子タ
グ読取アンテナ4の間を通過する際に一定の角度しか取
りえないと言う欠点を有している。
【0018】非接触電子タグと非接触電子タグ読取アン
テナとの相対的な角度関係は、その読取可能距離に強く
影響することは周知である。
【0019】従って、図12に示す従来の非接触電子タ
グ読取装置においては、読取可能距離が最も小さくなる
相対角度で非接触電子タグが通過した場合においても所
要の読取可能距離が得られるようにしなければならず、
これもまた通信電力の増大、不要輻射の増大の一要因と
なる。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明による非接触電子
タグ読取装置は、通路に置かれた遮蔽物と非接触電子タ
グ読取アンテナとを有し、該非接触電子タグ読取アンテ
ナが前記遮蔽物の通路遮蔽面に取り付けられている。
【0021】通路に置かれた遮蔽物は可動物であり、ス
ライド型扉、一端を支持された開閉扉、回転軸を固定さ
れた回転ドア、カーテンのいずれかである。
【0022】非接触電子タグ読取アンテナはスライド型
扉の開口辺、開閉扉の開放辺、回転ドアの最外辺、カー
テンの開放辺に接するよう取り付けられている。
【0023】非接触電子タグ読取アンテナの設置位置は
通路床面より50cm以上180cm以下である。
【0024】非接触電子タグ読取アンテナは少なくとも
服飾衣料、貴金属、靴、鞄、財布、雑貨のいずれかに添
付された非接触電子タグの読取用アンテナである。
【0025】通路に置かれた遮蔽物は服飾衣料、貴金
属、靴、鞄、財布、雑貨のいずれかを収納する倉庫の出
入り口に設置されている。
【0026】通路に置かれた遮蔽物は店舗内、ないしは
店舗に隣接して設置された商品倉庫の出入り口に設置さ
れている。
【0027】
【発明の実施の形態】次に本発明の非接触電子タグ読取
装置を図面に基づいて説明する。図1に示す本発明によ
る非接触電子タグ読取装置の実施形態は、遮蔽物3と、
非接触電子タグ読取アンテナ4とを有し、遮蔽物3は、
2つの壁面2によって構成される通路床面1上に、通路
進行方向を遮蔽するように設置され、非接触電子タグ読
取アンテナ4は遮蔽物4の通路遮蔽面に取り付けられて
いる。
【0028】図1において通路床面1は、服飾衣料、貴
金属、靴、鞄、財布、雑貨等を収納する店舗内倉庫の出
口通路であり、遮蔽物3は倉庫内部を顧客視線から遮蔽
するためのものである。
【0029】図2は、図1に示す実施の形態において物
品61に添付さた非接触電子タグ7が読み取られる状態を
示す図である。
【0030】図2において、作業者5は非接触電子タグ
7が添付された塊形状の物品61を手に抱え、通路床面1
を非接触電子タグ読取アンテナ4が取り付けられた遮蔽
物3に向かい移動している状態を示している。
【0031】図2において、作業者5が通路を進行しよ
うとするといずれ遮蔽物3に突き当り、これを移動しな
ければならない。
【0032】遮蔽物3の移動方法については、遮蔽物3
の種類により異なるため各種事例について後に述べると
して、いずれにしても、作業者5は物品61、すなわち非
接触電子タグ7を持つ手を遮蔽物3に接触するまで近づ
けなければならない。
【0033】すると、非接触電子タグ7は遮蔽物3に取
り付けられた非接触電子タグ読取アンテナ4に充分近接
することになり、ここで非接触電子タグ7の読取が行わ
れることになる。
【0034】このようにして読み取られる非接触電子タ
グ7と非接触電子タグ読取アンテナ4の近接距離は最大
でも物品61の形状程度に収まることになる。よって、従
来の非接触電子タグ読取装置で必要であった40−50
cmの通信距離は不要となり、通信電力、電波の不要輻
射と言った問題も軽減されることになる。
【0035】特に、服飾衣料、貴金属、靴、鞄、財布、
雑貨等の物品は、その形状自体充分小さいため10−2
0cm程度の通信距離で充分な非接触読取を得ることが
可能となる。
【0036】さらに、図1に示す非接触電子タグ読取装
置においては、非接触電子タグ読取アンテナ4の読み取
り領域が1つの非接触電子タグ読取アンテナ4近傍に限
られるため、物品が収容できない領域を従来の非接触電
子タグ読取装置より格段に狭めることが可能となる。
【0037】図3は、スライド型扉を用いた本発明によ
る非接触電子タグ読取装置の実施の形態を上から見た図
である。
【0038】図3に示す実施の形態は、遮蔽物としてス
ライド型扉31と非接触電子タグアンテナ4とを有し、ス
ライド型扉31は2つの壁面2で構成された通路床面1の
通行方向を遮蔽するように配置され、非接触電子タグ読
取アンテナ4は、スライド型扉31の通路遮蔽面の開放辺
に接するように取り付けられており、通路通行の際には
スライド型扉31は非接触電子タグ読取アンテナ4ととも
に左方向に移動し通路を開放するよう構成されている。
【0039】このように構成された図3に示す実施の形
態において、図2に示すように作業者5が接近し、スラ
イド型扉31を開けようと手をかければ、必然的に塊形状
の物品61に添付された非接触電子タグ7は非接触電子タ
グ読取アンテナ4に近接することになり非接触電子タグ
7の読取が行われることとなる。
【0040】図4は、遮蔽物として開閉扉を用いた本発
明による非接触電子タグ読取装置の実施の形態を示す図
である。
【0041】図4に示す実施の形態は、遮蔽物として開
閉扉32と非接触電子タグアンテナ4とを有し、開閉扉32
は2つの壁面2で構成された通路床面1の通行方向を遮
蔽するように配置され、非接触電子タグ読取アンテナ4
は、開閉扉32の通路遮蔽面に取り付けられており、か
つ、開閉扉32は2つの蝶番81、82により一方の壁面2に
固定され、ドアノブ9を押すことにより開閉するよう構
成されている。
【0042】このように構成された図4に示す実施の形
態において、図2に示すように作業者5が接近し、開閉
扉32を開けようとドアノブ9に手をかけると、必然的に
塊形状の物品61に添付された非接触電子タグ7は、非接
触電子タグ読取アンテナ4に近接することになり非接触
電子タグ7の読取が行われることとなる。
【0043】図5は、図4に示す実施の形態において作
業者5が開閉扉32を押し開け通行する状態を上面から見
た平面図である。
【0044】図5においては、2つの壁面2により構成
された通路床面1を非接触電子タグ7が添付された塊形
状の物品61を胸に抱えた作業者5が上方に移動してお
り、非接触電子タグ読取アンテナ4が取り付けられた開
閉扉32は蝶番81により一方の壁面2端部に取り付けられ
ており、破線で示された作業者5の移動に伴い、同じく
破線で示すように蝶番81を支点に角度を変え通路を開放
している。
【0045】非接触電子タグ7は、塊形状の物品61に固
定されたまま作業者5の進行方向に対し角度を変えずに
移動していく。
【0046】すなわち、非接触電子タグ7は、その読取
に際して非接触電子タグ読取アンテナ4との相対的角度
を変化させることになり、これは非接触電子タグ読取に
おいて良好な結果をもたらすこととなる。
【0047】図6は、非接触電子タグ読取アンテナの発
生する電界と非接触電子タグアンテナとの位置及び角度
関係を示す図である。
【0048】図6においては、非接触電子タグ読取アン
テナのコイル部41は非接触電子タグ読取のために電界を
形成しており、その電気力線10の中に非接触電子タグの
コイル部71が各種の位置、角度で配置されている。
【0049】非接触電子タグの読取動作は、非接触電子
タグ読取アンテナのコイル部41が発生する電界により、
非接触電子タグのコイル部71に誘導起電力を発生するこ
とにより非接触電子タグに電力を供給し、さらにこの電
界の変化により通信を行うものであるから、非接触電子
タグの読取可能距離は非接触電子タグ読取アンテナのコ
イル部41の発生する電気力線10が非接触電子タグのコイ
ル部71をどれだけ多く交差するかで決まる。
【0050】従って、図6において、電気力線10の中に
配置された各非接触電子タグのコイル部71は異なる誘導
起電力を得ることになる。
【0051】図6の右端に示された非接触電子タグのコ
イル部71aにおいては、コイル部と交差する電気力線10
は少なく起電力が小さくなることが理解される。
【0052】同様に、図6の左端に示された非接触電子
タグのコイル部71bにおいてはコイル部と交差する電気
力線10は豊富で大きな起電力が得られることが理解され
る。
【0053】即ち、概ね、非接触電子タグのコイル部71
と非接触電子タグ読取アンテナのコイル部41とが並行に
対面する状態において良好な読取可能距離が得られる。
【0054】非接触電子タグの読取時間は、作業者の移
動時間に比較して極めて短く、数百ミリ秒以下であるか
ら、図5に示される作業者5の開閉扉32通過中に生じる
様々な位置、角度関係の内、最も良好な関係を使って非
接触電子タグの読取を行うことが可能となる。
【0055】図7および図8は、図4に示す実施の形態
において非接触電子タグ7が開閉扉32を通過する際の相
対位置関係の変化を示す図であり、図7は非接触電子タ
グのコイル部71の開放面が進行方向に並行に持たれた場
合を示し、図8は同じく直角に持たれた場合を示してい
る。
【0056】図7および図8では、非接触電子タグのコ
イル部71が図面下方より上方に移動しており、この移動
に伴い遮蔽物に取り付けられた非接触電子タグ読取アン
テナのコイル部41が開閉扉32と伴に順次角度を変えてい
る。
【0057】図7において、非接触電子タグのコイル部
71は、図の下方から上方向に順次移動して行くが、この
際、最終段階で非接触電子タグ読取アンテナのコイル部
41の開口面と並行に近い角度関係を得ることになり、こ
の時点で最も良好な読み取り距離が得られることが解
る。
【0058】図8においては、移動の初期の段階におい
て非接触電子タグ読取アンテナのコイル部41の開口面と
並行に近い角度関係を得ることになり、この時点で最も
良好な読み取り距離が得られることが解る。
【0059】即ち、図4に示す実施の形態においては最
も良好な位置関係において充分な読取可能距離が得られ
ていれば良いことになる。
【0060】また、作業者5の通過経路は、開閉扉32の
開放辺端であるから非接触電子タグ読取アンテナ4は、
開放辺に接するように取り付けることにより、非接触電
子タグ7は非接触電子タグ読取アンテナ4により接近す
ることになり、より良好な読取が得られることになる。
【0061】図9は、回転扉を用いた本発明による非接
触電子タグ読取装置の実施の形態を上から見た図であ
る。
【0062】図9に示す実施の形態は、遮蔽物として4
つの遮蔽面を有する回転扉33と4つの非接触電子タグア
ンテナ4とを有し、回転扉33は2つの壁面2で構成され
た通路床面1の通行方向を遮蔽するように回転軸83によ
り固定され、4つの非接触電子タグ読取アンテナ4は、
回転扉33の4つの遮蔽面の開放辺に接するように取り付
けられており、通路通行の際には回転扉33は非接触電子
タグ読取アンテナ4とともに反時計回りに回転し通路を
開放するよう構成されている。
【0063】このように構成された図9に示す実施の形
態において、図2に示すように作業者5が接近し、回転
扉33を回そうと遮蔽面を押せば、必然的に塊形状の物品
61に添付された非接触電子タグ7は、4つ非接触電子タ
グ読取アンテナ4のいずれか一つに近接することになり
非接触電子タグ7の読取が行われることとなる。
【0064】図10は、カーテンを用いた本発明による
非接触電子タグ読取装置の実施の形態を示す図である。
【0065】図10に示す実施の形態は、遮蔽物として
2枚のカーテン34と2つの非接触電子タグアンテナ4と
を有し、2枚のカーテン34は2つの壁面2で構成された
通路床面1の通行方向を遮蔽するようにカーテン取り付
け器具、またはカーテンレール84により吊り下げられ、
2つ非接触電子タグ読取アンテナ4は2枚のカーテン34
に取り付けられており、通路通行の際にはカーテン34は
非接触電子タグ読取アンテナ4とともに押しのけられて
通路を開放するよう構成されている。
【0066】このように構成された図10に示す実施の
形態において、図2に示すように作業者5が接近し、2
枚のカーテン34のいずれかを押しのけようと手をかけれ
ば、必然的に塊形状の物品61に添付された非接触電子タ
グ7は非接触電子タグ読取アンテナ4に近接することに
なり非接触電子タグ7の読取が行われることとなる。
【0067】図11は、本発明による非接触電子タグ読
取装置を、作業者が縦長形状の物品を持って通過する際
に非接触電子タグが読み取られる状態を示す図である。
【0068】図11においては、作業者5は縦長形状の
物品62を片手に持ち、遮蔽物3を押しのけて通過しよう
としている。
【0069】また、非接触電子タグ7は、縦長形状の物
品62に添付され、非接触電子タグ読取アンテナ4は遮蔽
物3の遮蔽面に取り付けられている。
【0070】作業者5は、遮蔽物3を通過する際に遮蔽
物3を手で押すため、必然的に非接触電子タグ7は非接
触電子タグ読取アンテナ4に近づき、非接触読取が行わ
れる。
【0071】しかし、図2と異なり、縦長形状の物品62
に添付された非接触電子タグ7は、作業者5の膝付近の
高さに位置するので非接触電子タグ読取アンテナの取り
付け高さは50cm程度が好適である。
【0072】図2では、非接触電子タグ7は作業者5の
胸付近に位置するので非接触電子タグ読取アンテナ4の
取り付け高さは最大でも180cmあれば充分であり、
よって、本発明による非接触電子タグ読取装置における
非接触電子タグ読取アンテナの好適な取り付け高さは5
0cm以上180cm以下となる。
【0073】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明による非
接触電子タグ読取装置によれば以下の効果を奏すること
ができる。第一に、非接触電子タグと非接触電子タグ読
取アンテナとの接近距離を短縮することができる。第二
に、非接触電子タグと非接触電子タグ読取アンテナとの
相対角度を変化させ、良好な通信角度を提供することが
できる第三に、第一、第二の効果の結果として、所要非
接触電子タグ読取可能距離を削減、即ち、過剰な電力、
不要電波の輻射が削減を可能とする。第四に、所要非接
触電子タグ読取可能距離が短縮された結果として、非接
触電子タグの誤読取を生じてしまうために物品保管に供
じえないスペースを削減、物品倉庫スペースの利用効率
を改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非接触電子タグ読取装置の第1の実施
形態を示す図、
【図2】図1に示す実施形態により非接触電子タグが読
み取られる状態を示す図、
【図3】本発明の非接触電子タグ読取装置の第2の実施
の形態を示す図、
【図4】本発明の非接触電子タグ読取装置の第3の実施
の形態を示す図、
【図5】図3の実施の形態により非接触電子タグが読み
取られる状態を示す図、
【図6】非接触電子タグ読取アンテナが発生する電界と
非接触電子タグアンテナとの位置及び角度の関係を説明
する図、
【図7】本発明の非接触電子タグ読取装置に取り付けら
れた非接触電子タグ読取アンテナと非接触電子タグアン
テナとの位置及び角度の関係を説明する図、
【図8】本発明の非接触電子タグ読取装置に取り付けら
れた非接触電子タグ読取アンテナと非接触電子タグアン
テナとの位置及び角度の関係を説明する図、
【図9】本発明の非接触電子タグ読取装置の第4の実施
の形態を示す図、
【図10】本発明の非接触電子タグ読取装置の第5の実
施の形態を示す図、
【図11】図1の実施の形態により非接触電子タグが読
み取られる状態を示す図、
【図12】従来の非接触電子タグ読取装置の一例を示す
図である。
【符号の説明】
1 通路床面 2 壁面 3 遮蔽物 4 非接触電子タグ読取アンテナ 41 非接触電子タグ読取アンテナのコイル部 5 作業者 6 物品 7 非接触電子タグ 8 固定器具 9 ドアノブ 10 電気力線 31 スライド型扉 32 一端を支持された開閉扉 33 回転扉 34 カーテン 61 塊形状の物品 62 縦長形状の物品 71 非接触電子タグのコイル部 81、82 蝶番 83 軸 84 カーテン取り付け器具またはカーテンレール

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通路に置かれた遮蔽物と非接触電子タグ
    読取アンテナとを有し、該非接触電子タグ読取アンテナ
    が前記遮蔽物の通路遮蔽面に取り付けられたことを特徴
    とする非接触電子タグ読取装置。
  2. 【請求項2】 通路に置かれた遮蔽物は可動物であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の非接触電子タグ読取装
    置。
  3. 【請求項3】 通路に置かれた遮蔽物はスライド型扉、
    一端を支持された開閉扉、回転軸で支持された回転扉、
    カーテンのいずれかであることを特徴とする請求項1に
    記載の非接触電子タグ読取装置。
  4. 【請求項4】 非接触電子タグ読取アンテナはスライド
    型扉の開口辺、開閉扉の開放辺、回転扉の最外辺、カー
    テンの開放辺に接するよう取り付けられたことを特徴と
    する請求項1に記載の非接触電子タグ読取装置。
  5. 【請求項5】 非接触電子タグ読取アンテナの設置位置
    は通路床面より50cm以上180cm以下であること
    を特徴とする請求項1に記載の非接触電子タグ読取装
    置。
  6. 【請求項6】 非接触電子タグ読取アンテナは少なくと
    も服飾衣料、貴金属、靴、鞄、財布、雑貨のいずれかに
    添付された非接触電子タグの読取用アンテナであること
    を特徴とする請求項1に記載の非接触電子タグ読取装
    置。
  7. 【請求項7】 通路に置かれた遮蔽物は服飾衣料、貴金
    属、靴、鞄、財布、雑貨のいずれかを収納する倉庫の出
    入り口に設置されたことを特徴とする請求項1に記載の
    非接触電子タグ読取装置。
  8. 【請求項8】 通路に置かれた遮蔽物は店舗内、ないし
    は店舗に隣接して設置された商品倉庫の出入り口に設置
    されたことを特徴とする請求項1に記載の非接触電子タ
    グ読取装置。
JP2001044345A 2001-02-20 2001-02-20 非接触電子タグ読取装置 Pending JP2002245418A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044345A JP2002245418A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 非接触電子タグ読取装置
US10/223,835 US20040032331A1 (en) 2001-02-20 2002-08-19 Non-contact electronic tag reading device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044345A JP2002245418A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 非接触電子タグ読取装置
US10/223,835 US20040032331A1 (en) 2001-02-20 2002-08-19 Non-contact electronic tag reading device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002245418A true JP2002245418A (ja) 2002-08-30

Family

ID=32472424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044345A Pending JP2002245418A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 非接触電子タグ読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040032331A1 (ja)
JP (1) JP2002245418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182717A (ja) * 2008-02-04 2008-08-07 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取装置
US7621448B2 (en) 2004-09-30 2009-11-24 Ricoh Company, Ltd. Information display medium, information managing apparatus, information managing method, guidance managing method, and guidance managing program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2476511A1 (en) * 2003-08-04 2005-02-04 Frank Hader Store security tag detector
US7551091B2 (en) * 2006-07-25 2009-06-23 Sensormatic Electronics Corporation Door with integral antenna

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217496A (ja) * 1984-03-16 1985-10-31 ノゴ コーポレーシヨン 電子式盗難検出装置
JPS6464022A (en) * 1987-09-04 1989-03-09 Toshiba Corp Enter/leave-room controller
JPH0552964U (ja) * 1991-12-11 1993-07-13 山武ハネウエル株式会社 自動改札ゲート装置
JPH06214992A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Toshiba Corp 入退室管理装置
JP2001031218A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Yasuhiko Nakazato 商品管理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4394645A (en) * 1981-09-10 1983-07-19 Sensormatic Electronics Corporation Electrical surveillance apparatus with moveable antenna elements
US5151684A (en) * 1991-04-12 1992-09-29 Johnsen Edward L Electronic inventory label and security apparatus
GB9305085D0 (en) * 1993-03-12 1993-04-28 Esselte Meto Int Gmbh Electronic article surveillance system with enhanced geometric arrangement
US5661457A (en) * 1995-06-19 1997-08-26 Sensormatic Electronics Corporation Directional antenna configuration for asset tracking system
US6094173A (en) * 1997-04-18 2000-07-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for detecting an RFID tag signal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217496A (ja) * 1984-03-16 1985-10-31 ノゴ コーポレーシヨン 電子式盗難検出装置
JPS6464022A (en) * 1987-09-04 1989-03-09 Toshiba Corp Enter/leave-room controller
JPH0552964U (ja) * 1991-12-11 1993-07-13 山武ハネウエル株式会社 自動改札ゲート装置
JPH06214992A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Toshiba Corp 入退室管理装置
JP2001031218A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Yasuhiko Nakazato 商品管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7621448B2 (en) 2004-09-30 2009-11-24 Ricoh Company, Ltd. Information display medium, information managing apparatus, information managing method, guidance managing method, and guidance managing program
JP2008182717A (ja) * 2008-02-04 2008-08-07 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040032331A1 (en) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shahid Use of RFID technology in libraries: A new approach to circulation, tracking, inventorying, and security of library materials
JP3784451B2 (ja) インテリジェント・ショッピング・カート
US20080210756A1 (en) Customer interaction with inventory via rfid
US5710540A (en) Security system
CN105761035A (zh) 一种基于smart-RFID电子标签黄金珠宝的资产管理系统
CN107844969A (zh) 一种无人值守智能结算通道
CN107545668A (zh) Pos装置
US6834800B2 (en) Merchandise inventory management system
US20230214812A1 (en) Article management system and article management method
CN106617995A (zh) 智能超市收银台
CN202563593U (zh) 一种自助售货机
CN108590234A (zh) 无人商店
JP2002245418A (ja) 非接触電子タグ読取装置
US6842115B1 (en) System and method for self-checkout of video media in a rental store
JP2003146413A (ja) 無線タグによる貸出返却管理方法とこれを実施する装置
KR102300307B1 (ko) Rfid 방식의 무인 계산대
JP2020135502A (ja) 物品管理システム及び物品管理方法
JP7336745B2 (ja) 電子タグ読取装置および電子タグ読取方法
CN107452114A (zh) 一种自动售货系统
CN207425032U (zh) 一种履带传输式自助收银机
CN207133831U (zh) 一种抵质押品射频扫描设备
CN208622212U (zh) 一种自助结算台
CN210721643U (zh) 一种售货柜的开启结构
CN210402571U (zh) 一种自助归还书屋系统
US20230274109A1 (en) Systems and methods for using rfid technology to identify products

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719