JP2002241624A - 炭化水素溶媒系分散液 - Google Patents

炭化水素溶媒系分散液

Info

Publication number
JP2002241624A
JP2002241624A JP2001041461A JP2001041461A JP2002241624A JP 2002241624 A JP2002241624 A JP 2002241624A JP 2001041461 A JP2001041461 A JP 2001041461A JP 2001041461 A JP2001041461 A JP 2001041461A JP 2002241624 A JP2002241624 A JP 2002241624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
hydrocarbon solvent
group
monomer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001041461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3957041B2 (ja
Inventor
Masahiro Yanagisawa
匡浩 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001041461A priority Critical patent/JP3957041B2/ja
Publication of JP2002241624A publication Critical patent/JP2002241624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957041B2 publication Critical patent/JP3957041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭化水素溶媒との親和性に優れ、且つ分散粒
子に立体安定化作用を与え、分散安定な炭化水素溶媒系
分散液、分散粒子に電荷を付与し、静電的反発力により
分散性を向上させ、かつ電気泳動が可能な分散液、分散
粒子に立体安定化作用と静電反発による安定化作用の相
乗効果によるさらに安定かつ電気泳動特性に優れた分散
液、およびさらに前記分散液の粒子の帯電に係る帯電量
を向上させた分散液を提供。 【解決手段】 炭化水素溶媒中に、下記一般式(I)で
表される単量体を単量体成分とする重合体を含有する前
記炭化水素溶媒に不溶な粒子成分と、該炭化水素溶媒と
相溶性があり、かつ、酸性基または塩基性基を有する単
量体を単量体成分とする重合体を少なくとも含有するこ
とを特徴とする分散液。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は炭化水素溶媒を分散
溶媒とし不均一粒子を分散した分散液に関し、詳しくは
繊維、紙、プラスチック表面、金属表面等の処理剤やそ
れらを用いた離型剤、印刷インク、インクジェット用イ
ンキ、接着剤、乾式トナー、湿式トナーを含む電子写真
用トナー、塗料、電着塗料、ディスプレイ、磁性流体、
ゴムローラー塗布材、化粧品等に有用な炭化水素溶媒系
分散液に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂、顔料、磁性体等の粒子を適当な溶
媒中に分散した分散液においては非水溶媒系でも水溶媒
系でも分散粒子の安定性は重要な問題である。このよう
な分散粒子の安定性は一般に静電効果或いは立体効果
(吸着層効果とも呼ばれる)が働くことにより得られる
ことが知られている。静電効果についてはDLVO理論
が確立されており、この理論では電気二重層の広がり及
び界面電位(いわゆるζ電位)が重要な因子となってい
る。従ってこれらを形成するイオンの存在が必要とな
り、またこのようにイオンの存在が明確な水溶媒系では
いくつかの研究がなされている。
【0003】一方、立体効果についてはDLVO理論に
相当するものは未だ確立されていないが、非水溶媒系
(主に石油系溶媒)では例えば次のような研究が知られ
ている。即ちF. A. Waite, J. Oil Col. Chem. Assoc.,
54, 342(1971)に記載されている研究は安定な非水溶媒
系分散液の基本的な製造法に関するもので、この方法は
前記溶媒中で溶媒に分散させる粒子(溶媒に不溶)に対
し相溶性のある成分と、前記溶媒に溶解する成分とを含
むブロツク又はグラフト共重合体を製造するというもの
である。この方法を利用したものとして特公昭40−7
047号には炭化水素溶媒中で減成ゴムの存在下、メチ
ルメタクリレート(MMA)をラジカル重合させて安定
なポリメチルメタクリレート(PMMA)分散液を得る
方法が記載されている。この方法で減成ゴムがPMMA
粒子に吸着されることは考えられず、PMMA粒子が分
散安定化している事実から、減成ゴムにMMAがグラフ
ト重合していると考えられる。またこのグラフト重合体
は不溶解部が粒子表面に会合し、溶解部が立体効果を持
ち、その結果、粒子の分散安定性を維持するものと考え
られている。しかし従来、石油系溶媒、即ち無極性非プ
ロトン溶媒のような非水溶媒系分散液に固体粒子を、明
確にイオンで帯電させることにより充分安定に分散させ
ることについては知られておらず、このため特に電着塗
料、電子写真液体現像剤或はディスプレイ用の分散液の
寿命には限度があつた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、炭化水素溶
媒との親和性に優れ、且つ分散粒子に立体安定化作用を
与え、分散安定な炭化水素溶媒系分散液、分散粒子に電
荷を付与し、静電的反発力により分散性を向上させ、か
つ電気泳動が可能な分散液、分散粒子に立体安定化作用
と静電反発による安定化作用の相乗効果によるさらに安
定かつ電気泳動特性に優れた分散液、およびさらに前記
分散液の粒子の帯電に係る帯電量を向上させた分散液を
提供することをその課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述のように非水溶媒、
特に無極性非プロトン溶媒系分散液においてはイオン又
は電荷の存在は不明確であった。これはこの種の溶媒中
ではイオンと溶媒分子間で相互作用(溶媒和)が起こり
難いためと考えられる。そこで本発明者らは(a)酸性
基を有するが、塩基性基を持たない有機物質、(b)塩
基性基を有するが、酸性基を持たない有機物質、及び
(c)前記溶媒と相溶性があり、且つ非イオン性の極性
成分を有する有機物質の3成分を含む〔(a)、(b)
のいずれかの成分は(c)成分との共重合体として存在
してもよい〕炭化水素溶媒系分散液について種種実験し
た結果、前記溶媒中ではa)及びb)成分は酸−塩基イ
オン解離を起こしていることを見出した。またイオン−
双極子相互作用、即ち溶媒和が存在することも示唆され
た。
【0006】こうして本発明者らは前記溶媒中に(a)
(b)(c)の3成分が存在すると(c)成分中の極性
基の溶媒和を介した酸−塩基間のイオン解離により、炭
化水素溶媒中においても安定にイオンが存在し得ること
を見出した。この事実は(a)、(b)両成分が溶媒に
可溶な成分であっても不溶な成分であっても同様に観察
された。また本発明者らは前述のように(a)、
(b)、(c)の3成分を含む系において更に顔料、金
属酸化物等の固定粒子を共存させると、これに(a)又
は(b)成分の酸基又は塩基性基が化学結合、吸着等に
より固定されて(c)成分の溶媒和を介してイオン解離
が固体粒子表面と溶媒との界面で起こることを見出し
た。また、(ポリ)オキシアルキレン基の立体効果によ
ると思われる粒子の分散安定性が確認された。その結
果、固体粒子は一様に正又は負の極性に帯電すると共に
この静電効果と更に立体効果との相乗作用により固体粒
子は従来のものよりも安定に分散される。更に本発明者
らは前記イオン量及び帯電量は(a)、(b)、(c)
各成分の種類や量で制御できることを見出し、該知見に
基づき、本発明は下記のような手段を採用することによ
り、前記課題をを解決した炭化水素溶媒系分散液を提供
することができた。
【0007】本発明の第1は、炭化水素溶媒中に、下記
一般式(I)で表される単量体を単量体成分とする重合
体を含有する前記炭化水素溶媒に不溶な粒子成分と、該
炭化水素溶媒と相溶性があり、かつ、酸性基または塩基
性基を有する単量体を単量体成分とする重合体を少なく
とも含有することを特徴とする分散液にある。
【化2】 [式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原子
または炭素数1〜4のアルキル基、xは1〜3の整数、
yは25以下の自然数を表す。]
【0008】この分散液においては、炭化水素溶媒と相
溶性があり、酸性基および/または塩基性基を有する単
量体を構成要件として重合した重合体を含有することに
より、該重合体と粒子との相互作用により粒子の炭化水
素溶媒との親和性に優れ、且つ粒子が持つ(ポリ)オキ
シアルキレン基の立体効果より分散安定性が優れた分散
液となる。
【0009】本発明の第2は、炭化水素溶媒に不溶な粒
子成分が少なくとも表面に塩基性基または酸性基を有す
ること特徴とする前記第1の分散液にある。この分散液
は、炭化水素溶媒に不溶な粒子成分が少なくとも表面に
塩基性基を有することにより、酸塩基解離によって分散
粒子に正電荷を付与し、静電的反発力により分散性を向
上させ、かつ電気泳動を可能にした分散液が得られる。
【0010】本発明の第3は、炭化水素溶媒に不溶な粒
子成分および/または炭化水素溶媒と相溶性があり、か
つ、酸性基および/または塩基性基を有する単量体を単
量体成分とする重合体が(ポリ)オキシアルキレン基以
外の非イオン性極性基を有することを特徴とする前記1
〜2の分散液にある。この分散液は少なくとも炭化水素
溶媒に不溶な粒子成分および/または少なくとも炭化水
素溶媒と相溶性がある単量体、及び酸性基を有する単量
体を構成要件として重合した重合体が(ポリ)オキシア
ルキレン基以外の非イオン性極性基を有することにより
酸塩基解離に対する溶媒和効果が発現し、分散粒子の静
電反発による分散性、および電気泳動特性を向上させる
ことが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を発明の実施の形
態に基づきさらに詳しく説明する。本発明で分散媒とし
て使用される炭化水素溶媒としては、ペンタン、ヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ドデカン等
のパラフィン系炭化水素、イソヘキサン、イソオクタ
ン、イソドデカン等のイソパラフィン系炭化水素、流動
パラフィン等のアルキルナフテン系炭化水素、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、アルキルベンゼン、ソルベン
トナフサ等の芳香族炭化水素が挙げられる。
【0012】本発明における重合体は、炭化水素溶媒と
の親和性が高い単量体、(ポリ)オキシアルキレン基を
有するアクリル系単量体、および、必要に応じて酸性基
あるいは塩基性基を有する単量体、極性基を有する単量
体などを共重合せしめたものである。以下、本発明にお
いて重合可能な単量体について説明する。まず、炭化水
素溶媒との親和性が高い単量体は、かかる単量体で構成
される重合体が単重合体の場合には炭化水素溶媒に可溶
な重合体を与え、他の単量体との共重合体の場合におい
ても可溶ないし不溶であっても炭化水素溶媒との親和性
に富み、安定な分散液を与えることができる。このよう
な単量体の例としては、2−エチルヘキシル(メタ)ア
クリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル
(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、
ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)ア
クリレート、ビニルラウレート、ラウリルメタクリルア
ミド、ステアリルメタクリルアミド、メトキシエチル
(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリ
レート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、メチル
(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、
ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリ
レート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジ
ル(メタ)アクリレート、フエニル(メタ)アクリレー
ト、スチレン、ビニルトルエン、ビニルアセテート等が
挙げられる。
【0013】下記一般式(I)で表される単量体
【化3】 [式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原子
または炭素数1〜4のアルキル基、xは1〜3の整数、
yは25以下の自然数を表す。]は、オキシアルキレン
基の繰り返し単位が25以下のポリアルキレングリコー
ル鎖を有し、該単量体を構成要素に有する共重合体は、
溶媒に不溶な粒子に吸着し、ポリアルキレングリコール
鎖により発現する立体効果により、粒子の分散が安定す
る。
【0014】上記の単量体と共重合しうる単量体として
は、以下のものが挙げられ使用される。 (イ)酸性基を有する単量体の例:これらの単量体には
ビニル基と−COOH基、−SO3H基、−SO2H基、
−CH2NO2基、−CHRNO2基、−ArOH基、−
ArSH基などのうち少なくとも一つを併せ持つものが
挙げられる(ただし、Rはアルキル基、Arはアリル
基)。具体的には、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、
無水マレイン酸、イタコン酸、無水イタコン酸、フマル
酸、桂皮酸、クロトン酸、ビニル安息香酸、2−メタク
リロキシエチルコハク酸、2−メタクリロキシエチルマ
レイン酸、2−メタクリロキシエチルヘキサヒドロフタ
ル酸、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、スチレン
スルホン酸、2−スルホエチルメタクリレート、2−ア
クリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、3−ク
ロロアミドホスホキシプロピルメタクリレート、2−メ
タクリロキシエチルアシツドホスフエート等が挙げられ
る。
【0015】(ロ)塩基性基を有する単量体の例:これ
らの単量体にはビニル基および−NH2基、−NHR
基、−NRR’基、ピリジル基、ピペリジル基などのう
ち少なくとも一つを併せ持つものが挙げられる(ただ
し、R,R’はアルキル基ないしアリル基)。具体的に
は、N−メチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N
−エチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−
ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−
ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−
ジブチルアミノエチルアクリレート、N−フエニルアミ
ノエチルメタクリレート、N,N−ジフエニルアミノエ
チルメタクリレート、アミノスチレン、ジメチルアミノ
スチレン、N−メチルアミノエチルスチレン、ジメチル
アミノエトキシスチレン、ジフエニルアミノエチルスチ
レン、N−フエニルアミノエチルスチレン、2−N−ピ
ペリジルエチル(メタ)アクリレート、2−ビニルピリ
ジン、4−ビニルピリジン、2−ビニル−6−メチルピ
リジン等が挙げられる。
【0016】(ハ)極性基を有する単量体の例:2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2,3−ジヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシ
ブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−プ
ロピルメタクリレート、2−クロロエチル(メタ)アク
リレート、2,3−ジブロモプロピル(メタ)アクリレ
ート、(メタ)アクリロニトリル、イソブチル−2−シ
アノアクリレート、2−シアノエチルアクリレート、エ
チル−2−シアノアクリレート、メタクリルアセトン、
ビニルピロリドン、N−アクリロイルモルホリン、テト
ラヒドロフルフリルメタクリレート、トリフロロエチル
メタクリレート、p−ニトロスチレン、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルア
ミド、N,N−ジブチルメタクリルアミド等が挙げられ
る。
【0017】(ニ)多官能性単量体の例:ジビニルベン
ゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチ
レングリコールトリ(メタ)アクリレート、ブタンジオ
ールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパント
リ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ
(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ
(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールヘキサントリ(メ
タ)アクリレート、ベンタエリスリツトテトラ(メタ)
アクリレート、1,3−ジブチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)
アクリレート等が挙げられる。
【0018】酸性基を有する炭化水素溶媒と相溶性があ
る重合体としては、炭化水素溶媒との親和性が高い単量
体と、前記(イ)の単量体との共重合体が挙げられる。
また、塩基性基を有する炭化水素溶媒と相溶性がある重
合体としては、炭化水素溶媒との親和性が高い単量体、
および前記(ロ)の単量体を成分として有する共重合体
が挙げられる。
【0019】請求項1の発明で使用される炭化水素溶媒
に不溶な粒子成分としては、一般に公知の無機あるいは
有機顔料、金属、金属酸化物、磁性体粉、ワツクス状物
質(例えば低分子ポリオレフイン、ワツクス)、化学製
品(例えば農薬)、膨張剤等の粒子を一般式(I)で表
される単量体を構成成分として重合することにより得ら
れるバインダー樹脂中に分散した樹脂分散粒子が挙げら
れる。具体的な粒子としては、例えば、カーボンブラッ
ク、ランプブラック、群青、アニリンブルー、フタロシ
アニンブルー、フタロシアニングリーン、ハンザイエロ
ーG、ローダミン6G、レーキ、カルコオイルブルー、
クロムイエロー、キナクリドン、ベンジジンイエロー、
ローズベンガル、トリアリルメタン系染料などの染顔料
など、従来公知のいかなる染顔料をも単独あるいは混合
して使用できる。また、マグネタイト、ヘマタイト、フ
ェライト等の酸化鉄、鉄、カルボニル鉄粉、コバルト、
ニッケルのような金属あるいはこれら金属のアルミニウ
ム、コバルト、銅、鉛、マグネシウム、スズ、亜鉛、ア
ンチモン、ベリリウム、ビスマス、カドミウム、カルシ
ウム、マンガン、セレン、チタン、タングステン、バナ
ジウムのような金属の合金およびその混合物、ガラスビ
ーズ等などが挙げられる。バインダー樹脂の例として
は、スチレン、p−クロロスチレン、ビニルトルエンな
どのスチレン及びその置換体、プロピレン、ビニルナフ
タレン、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸ブチル、アクリル酸オクチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、α−ク
ロルメタクリル酸メチル、アクリロニトリル、ビニルメ
チルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルメチルケ
トン、ブタジエン、イソプレン、インデン、マレイン酸
エステルなどの単量体のうち少なくとも一つと一般式
(I)で表される単量体の共重合体が挙げられる。ま
た、少なくとも炭化水素溶媒との親和性が高い単量体、
一般式(I)で表される単量体、および前記(ニ)の単
量体との共重合体が挙げられる。ただし、この場合にお
いては、これらの単量体を用いる比率を一義的に規定す
るわけにはいかず、経験的な使用により目的とする不溶
性樹脂を得る。ただし、最も確実に不溶解性樹脂を得る
には、前記(ニ)の単量体を比較的多量に使用すること
で達成することができる。また、バインダー樹脂単独で
粒子として使用しても良い。さらに、本発明における分
散液では使用目的によっては炭化水素溶媒に可溶な染料
を分散液に添加するか、或いは分散質に化学結合させて
分散液或いは分散質を着色させることもできる。
【0020】請求項2の発明で使用する炭化水素溶媒に
不溶な粒子成分としては、塩基性基を有する場合には、
前記請求項1における不溶性粒子成分のバインダーとし
て、一般式(I)で表される単量体、および前記(ロ)
の単量体を構成成分として有する炭化水素溶媒溶媒に不
溶な樹脂を使用したものが挙げられ、炭化水素溶媒に不
溶な粒子成分として酸性基を有する場合、一般式(I)
で表される単量体、および前記(イ)の単量体を構成成
分として有する炭化水素溶媒溶媒に不溶な樹脂を使用し
たものが挙げられる。また、固体粒子としてカーボンブ
ラックや金属酸化物のようにグラフト化等により化学結
合可能な物質を用いた場合はこれらの物質に一般式
(I)で表される単量体、および前記(イ)または
(ロ)の単量体を反応させることにより、(ポリ)オキ
シアルキレン基、および塩基性基または酸性基を化学結
合させてもよい。
【0021】請求項3の発明で使用される、炭化水素溶
媒と相溶性がある重合体としては、前記請求項1の発明
で使用される炭化水素溶媒と相溶性がある重合体が挙げ
られる。また、炭化水素溶媒に不溶な粒子成分として
は、前記請求項1の発明における不溶性粒子成分のバイ
ンダーとして、前記一般式(I)で表される単量体、前
記(イ)または(ロ)の単量体、および前記(ハ)の単
量体を構成成分として有する炭化水素溶媒に不溶な樹脂
を使用したものが挙げられる。また、固体粒子としてカ
ーボンブラックや金属酸化物のようにグラフト化等によ
り化学結合可能な物質を用いた場合はこれらの物質に一
般式(I)で表される単量体、前記(イ)または(ロ)
の単量体、および前記(ハ)の単量体を反応させること
により、(ポリ)オキシアルキレン基、塩基性基または
酸性基、および極性基を化学結合させてもよい。
【0022】本発明の分散液を作るには、例えば前記の
各樹脂成分、及び固体粒子を炭化水素溶媒溶媒中に混合
分散すればよい。この場合、分散手段としてボールミ
ル、サンドミル、アトライター等を用いてもよい。なお
混合順序は特に限定されるものではない。本発明の分散
溶媒として使用される炭化水素溶媒は、1000センチ
ストークス以下、好ましくは200センチストークス以
下であると、分散安定に優れた特性が発現する。この理
由については明らかになっていないが、炭化水素溶媒の
粘性が上がるとオイルの分子量も大きくなり、ひいては
本発明に使用する樹脂の溶解性あるいは樹脂とオイルの
親和性が低下するためであろうと推測される。本発明に
おいては、適切な不溶解粒子成分の使用量は、0.1〜
20重量パーセントが好ましく、さらに好ましくは0.
5〜15重量パーセントが好適である。この範囲の使用
において、長期間保存に対しても非常に安定な分散液が
得られる。
【0023】
【実施例】本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。ただし、本発明は下記の実施例に限定されるもので
はない。なお、以下の実施例で用いる部は、全て重量部
である。 実施例1 攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた反応容器に、イ
ソパラフィン系炭化水素(エクソンケミカル、アイソパ
ーH)300部を採り、90℃に加熱した。この中にデ
シルメタクリレート48部、メタクリル酸2部及びベン
ゾイルパーオキサイド1部よりなる溶液を1時間に亘っ
て滴下した。次いで同温度で5時間撹拌を続け、反応を
終了した。こうして均一で透明な樹脂溶液が重合率9
8.7%で得られた。一方、同様な反応容器にイソパラ
フィン系炭化水素(エクソンケミカル、アイソパーH)
300部を採り、90℃に加熱した。この中にメタクリ
ル酸メチル30部、デシルメタクリレート15部、下記
構造式(II)の化合物5部、及びベンゾイルパーオキサイ
ド1部よりなる溶液を1時間に亘って滴下した。次いで
同温度で5時間撹拌を続け、反応を終了した。濾過、洗
浄処理により不溶性の樹脂が重合率95.2%で得られ
た。次にこの樹脂5部、カーボンブラック1部を前記樹
脂溶液50部に加えボールミルで分散して分散液を作っ
た。長さ40cmのガラス管を垂直に立て、この分散液
を高さ30cmのところまで注液した。一ヶ月間放置
後、目視判定したが、沈殿はなく非常に安定な分散液で
あることが分かった。
【0024】
【化4】 (前式中、y≒4を表す)
【0025】実施例2 実施例1と同様な反応容器に、イソパラフィン系炭化水
素(エクソンケミカル、アイソパーG)300部を採
り、90℃に加熱した。この中に2−エチルヘキシルメ
タクリレート40部、ジメチルアミノエチルメタクリレ
ート10部及びベンゾイルパーオキサイド1部よりなる
溶液を1時間に亘って滴下した。次いで同温度で5時間
撹拌を続け、反応を終了した。こうして均一で透明な樹
脂溶液が重合率96.4%で得られた。次にこの樹脂溶
液100部に実施例1で作製した不溶性樹脂10部酸化
チタン5部を加えボールミルで分散して分散液を作っ
た。実施例1と同様にして、分散安定性を調べたが、一
ヶ月間放置後も沈殿はなく、非常に安定な分散液である
ことが分かった。
【0026】実施例3 実施例1で用いた反応容器にイソパラフィン系炭化水素
(エクソンケミカル、アイソパーH)300部を採り、
80℃に加熱した。この中にシクロヘキシルメタクリレ
ート35部、ジブチルアミノエチルメタクリレート5
部、エチレングリコールジメタクリレート5部、下記構
造の化合物5部、および、ベンゾイルパーオキサイド1
部よりなる溶液を5時間に亘って滴下した。次いで85
℃で2時間撹拌して反応終了した。濾過、洗浄処理によ
り不溶性の樹脂が重合率92.5%で得られた。次にこ
の樹脂5部を実施例1で作製した樹脂溶液50部に加え
ボールミルで分散して分散液を作った。実施例1と同様
にして、分散安定性を調べたが、一ヶ月間放置後も沈殿
はなく、非常に安定な分散液であることが分かった。
【0027】
【化5】 (前式中、y≒9を表す)
【0028】実施例4 実施例1と同様な反応容器にイソパラフィン系炭化水素
(エクソンケミカル、アイソパーL)500部を採り、
80℃に加熱した。この中にヘキシルメタクリレート1
5部、ジエチルアミノエチルメタクリレート5部、ヒド
ロキシエチルメタクリレート5部、エチレングリコール
ジメタクリレート20部、前式(II)の化合物5部、及
びアゾビスイソブチロニトリル1部よりなる溶液を1時
間に亘つて滴下した。次いで85℃に昇温し、この温度
で4時間撹拌し、反応を終了した。濾過、洗浄処理によ
り重合率94.7%で樹脂が得られた。次にアイソパー
H45部にこの樹脂5部、実施例1で作製した樹脂溶液
50部を加え超音波分散して分散液を作った。実施例1
と同様にして、分散安定性を調べたが、一ヶ月間放置後
も沈殿はなく、非常に安定な分散液であることが分かっ
た。
【0029】実施例5 実施例1と同様な反応容器に、イソパラフィン系炭化水
素(エクソンケミカル、アイソパーL)300部を採
り、90℃に加熱した。この中にラウリルメタクリレー
ト44部、メタクリル酸1部、ビニルピロリドン1部、
及びアゾビスイソブチロニトリル1部よりなる溶液を1
時間に亘って滴下した。次いで同温度で5時間撹拌を続
け、反応を終了した。こうして均一で半透明な高分子ゲ
ル分散液が重合率93.4%で得られた。次にこの高分
子ゲル分散液100部に実施例3で作製した不溶性の樹
脂5部、酸化チタン7部、染料(バイエル マクロレッ
クスブルーRR)0.1部を加えボールミルで分散して
分散液を作った。実施例1と同様にして、分散安定性を
調べたが、一ヶ月間放置後も沈殿はなく、非常に安定な
分散液であることが分かった。
【0030】実施例6 イソパラフィン系炭化水素(エクソンケミカル、アイソ
パーL)45部に実施例4で作製した不溶性の樹脂5
部、実施例5で作製した高分子ゲル分散液50部、を加
え超音波分散して分散液を作った。この分散液を、電極
間隔5mmの平行に配備された真鍮電極を有するテフロ
ン製容器に注ぎ、1000Vの直流電圧を1分間印加し
た。電圧印加後、電極を取り出して観察したところ、白
色粒子は陰極にのみ電着し、陽極には析出が認められな
かった。このことから、粒子は全て正の電荷を帯びてい
ることが分かる。
【0031】実施例7 実施例1で用いた反応容器にイソパラフィン系炭化水素
(エクソンケミカル、アイソパーG)500部を採り、
80℃に加熱した。この中に2−エチルヘキシルメタク
リレート20部、エチレングリコールジメタクリレート
20部、2−ヒドロスチレンスルホン酸5部、前式(I
I)の化合物5部、およびベンゾイルパーオキサイド1
部よりなる溶液を1時間に亘って滴下した。次いで85
℃で3時間撹拌して反応終了した。濾過、洗浄処理によ
り重合率91.2%で樹脂が得られた。アイソパーG4
5部この樹脂5部、実施例2で作製した樹脂溶液50部
を加え超音波分散して分散液を作った。実施例1と同様
にして、分散安定性を調べたが、一ヶ月間放置後も沈殿
はなく、非常に安定な分散液であることが分かった。
【0032】実施例8 実施例1と同様な反応容器にイソパラフィン系炭化水素
(エクソンケミカル、アイソパーG)500部を採り、
80℃に加熱した。この中にラウリルメタクリレート1
0部、メチルメタクリレート25部ラウリルメタクリル
アミド5部、メタクリル酸5部、前式(III)の化合物
5部、及びアゾビスイソブチロニトリル1部よりなる溶
液を3時間に亘って滴下した。次いで85℃に昇温し、
この温度で4時間撹拌し、反応を終了した。こうして樹
脂分散液が重合率91.2%で得られた。次にこの樹脂
分散液50部に実施例2で作製した樹脂溶液50部、銅
フタロシアニン顔料5部を加えボールミルで分散して分
散液を作った。実施例1と同様にして、分散安定性を調
べたが、一ヶ月間放置後も沈殿はなく、非常に安定な分
散液であることが分かった。
【0033】実施例9 実施例1と同様な反応容器に、イソパラフィン系炭化水
素(エクソンケミカル、アイソパーG)300部を採
り、90℃に加熱した。この中にラウリルメタクリレー
ト42部、ジメチルアミノエチルメタクリレート5部、
ビニルピロリドン3部、及びベンゾイルパーオキサイド
1部よりなる溶液を1時間に亘って滴下した。次いで同
温度で5時間撹拌を続け、反応を終了した。こうして均
一で透明な樹脂溶液が重合率94.1%で得られた。次
にこの樹脂溶液50部に実施例7で作製した樹脂5部、
カーボンブラック1部を加えボールミルで分散して分散
液を作った。実施例1と同様にして、分散安定性を調べ
たが、一ヶ月間放置後も沈殿はなく、非常に安定な分散
液であることが分かった。
【0034】実施例10 実施例8で作製した樹脂分散液50部に実施例9で作製
した樹脂溶液50部、N,N−ジエチルプロピオンアミ
ド3部、酸化チタン7部、染料(バイエル マクロレッ
クスブルーRR)0.1部を加えボールミルで分散して
分散液を作った。この分散液を、ITO透明電極ガラス
を電極面が間隔1mmのスペーサーで向かい合うように
配備されたセルに注ぎ、1000Vの直流電圧を1秒間
印加した。電圧印加後、陽極側から観察すると電極面は
白色であった。反対の陰極側から観察すると、電極面は
染料で着色した色が見られた。このことから、粒子は全
て負の電荷を帯びて陽極側にのみ電着していることが分
かる。
【0035】比較例1 イソパラフィン系炭化水素(エクソンケミカル、アイソ
パーH)100部に酸化チタン7部、染料(バイエル
マクロレックスブルーRR)0.1部を加えボールミル
で分散して分散液を作製し、実施例1と同様にして分散
安定性を調べたが、一日の放置で上澄み部分が20cm
程現れ、非常に不安定な分散液であった。
【0036】比較例2 実施例1と同様な反応容器にイソパラフィン系炭化水素
(エクソンケミカル、アイソパーL)500部を採り、
80℃に加熱した。この中にデシルメタクリレート25
部、メチルメタクリレート10部、エチレングリコール
ジメタクリレート15部、及びアゾビスイソブチロニト
リル1部よりなる溶液を1時間に亘って滴下した。次い
で85℃に昇温し、この温度で4時間撹拌し、反応を終
了した。濾過、洗浄処理により重合率90.9%で樹脂
が得られた。この樹脂10部をアイソパーL100部、
カーボンブラック1部とともにボールミルに投入し、分
散液を得た。この分散液を、電極間隔5mmの平行に配
備された真鍮電極を有するテフロン(登録商標)製容器
に注ぎ、1000Vの直流電圧を1分間印加した。電圧
印加後、電極を取り出して観察したところ、陰極陽極の
両極に黒色粒子の電着が観測された。
【0037】
【発明の効果】1.請求項1 炭化水素溶媒との親和性に優れ、且つ分散安定な炭化水
素溶媒系分散液を提供することができる。 2.請求項2 炭化水素溶媒に不溶な粒子成分が少なくとも表面に塩基
性基または酸性基を有することにより、分散粒子に正電
荷または負電荷を付与し、静電的反発力により分散性を
向上させ、かつ電気泳動が可能な分散液を提供すること
ができる。 3.請求項3 少なくとも炭化水素溶媒に不溶な粒子成分および/また
は、酸性基を有する単量体を構成要件として重合した重
合体が(ポリ)オキシアルキレン基以外の非イオン性極
性基を有することにより、分散粒子に立体安定化作用と
静電反発による安定化作用の相乗効果によるさらに安定
かつ電気泳動特性に優れた分散液を提供することができ
る。また、前記両者が(ポリ)オキシアルキレン基以外
の非イオン性極性基を有することにより、さらに粒子の
帯電に係る帯電量を向上させた分散液を提供することが
できる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 BB123 BC02X BC033 BC10X BC113 BG01X BG04X BG043 BG05X BG053 BG06X BG063 BG07X BG12X BG13X BH00X BN18W BN183 BQ00X DA036 DC006 DE116 DL006 EU026 EU056 FD096 GH00 GJ00 4J027 AC02 AC03 AC04 AC06 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA10 BA11 BA12 BA13 BA14 BA16 BA18 BA19 BA20 BA21 BA24 BA25 BA26 BA28 CA01 CA02 CA03 CA04 CA10 CA11 CA12 CA20 CA25 CA33 CA34 CB04 CC02 CD08 CD09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化水素溶媒中に、下記一般式(I)で
    表される単量体を単量体成分とする重合体を含有する前
    記炭化水素溶媒に不溶な粒子成分と、該炭化水素溶媒と
    相溶性があり、かつ、酸性基または塩基性基を有する単
    量体を単量体成分とする重合体を少なくとも含有するこ
    とを特徴とする分散液。 【化1】 [式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原子
    または炭素数1〜4のアルキル基、xは1〜3の整数、
    yは25以下の自然数を表す。]
  2. 【請求項2】 炭化水素溶媒に不溶な粒子成分が少なく
    とも表面に塩基性基または酸性基を有すること特徴とす
    る請求項1記載の分散液。
  3. 【請求項3】 炭化水素溶媒に不溶な粒子成分および/
    または炭化水素溶媒と相溶性があり、かつ、酸性基およ
    び/または塩基性基を有する単量体を単量体成分とする
    重合体が(ポリ)オキシアルキレン基以外の非イオン性
    極性基を有することを特徴とする請求項1または2記載
    の分散液。
JP2001041461A 2001-02-19 2001-02-19 炭化水素溶媒系分散液 Expired - Fee Related JP3957041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041461A JP3957041B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 炭化水素溶媒系分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041461A JP3957041B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 炭化水素溶媒系分散液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241624A true JP2002241624A (ja) 2002-08-28
JP3957041B2 JP3957041B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=18903903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041461A Expired - Fee Related JP3957041B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 炭化水素溶媒系分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3957041B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211145A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Adeka Corp 導電材混合組成物
JP2013528672A (ja) * 2010-04-05 2013-07-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アミノアルキル(メタ)アクリロイル溶媒モノマーを有する架橋性シロップコポリマー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211145A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Adeka Corp 導電材混合組成物
JP2013528672A (ja) * 2010-04-05 2013-07-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アミノアルキル(メタ)アクリロイル溶媒モノマーを有する架橋性シロップコポリマー
KR101851411B1 (ko) 2010-04-05 2018-04-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 아미노알킬 (메트)아크릴로일 용매 단량체를 갖는 가교결합성 시럽 공중합체

Also Published As

Publication number Publication date
JP3957041B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9864253B2 (en) Electrophoretic fluid
US20170137632A1 (en) Methods for modifying zeta potential of electrophoretic particles
TWI395040B (zh) 電泳粒子、電泳粒子分散液、影像顯示媒體、及影像顯示裝置
US20140011913A1 (en) Electrophoretic fluid
KR100454477B1 (ko) 겔올가노졸을이용한액상잉크
CN106280574B (zh) 用于电泳显示器的颜料颗粒
US20120199798A1 (en) Electrophoretic fluid
TWI602009B (zh) 電泳顯示流體
JP2020514799A (ja) 着色有機顔料およびこれを含む電気泳動ディスプレイ媒体
JP5202777B2 (ja) 分散液
JPH0823005B2 (ja) 非水溶媒系分散液
JP2016532895A (ja) 電気泳動流体
US10025157B2 (en) Electrophoretic fluid
JP3957041B2 (ja) 炭化水素溶媒系分散液
JP4295545B2 (ja) 電気泳動粒子分散液並びにそれを有する画像表示媒体及び画像表示装置
JP5201168B2 (ja) 分散液
JP3306717B2 (ja) ケイ素含有重合体及びその製造方法
JP2002212423A (ja) シリコーンオイル分散液
US20030050361A1 (en) Ink jet ink composition
JP4322372B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2011209447A (ja) 非帯電性着色樹脂粒子、そのシリコーンオイル分散体、電気泳動表示装置及び非帯電性着色樹脂粒子の製造方法
JPH03249738A (ja) 電気泳動表示装置用表示液及びその表示液を用いた電気泳動表示装置
JP3158463B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2014066913A (ja) 非帯電性樹脂粒子及びその用途
KR20060043745A (ko) 안정한 오가노졸 분산액 및 이를 포함하는 습식 잉크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees