JP2002241545A - 難燃性樹脂組成物および難燃性電線又はケーブル - Google Patents

難燃性樹脂組成物および難燃性電線又はケーブル

Info

Publication number
JP2002241545A
JP2002241545A JP2001044225A JP2001044225A JP2002241545A JP 2002241545 A JP2002241545 A JP 2002241545A JP 2001044225 A JP2001044225 A JP 2001044225A JP 2001044225 A JP2001044225 A JP 2001044225A JP 2002241545 A JP2002241545 A JP 2002241545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
resin composition
retardant
ethylene
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001044225A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Matsumoto
一昭 松本
Koji Tsuneishi
浩司 常石
Etsuo Horii
越生 堀井
Tatsushi Yoshida
龍史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001044225A priority Critical patent/JP2002241545A/ja
Publication of JP2002241545A publication Critical patent/JP2002241545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PVCと同程度の難燃性を有し、焼却処理時
にハロゲン系ガスを発生せず環境的に好ましく、引張伸
び等の機械特性に優れた樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 ポリオレフィン系樹脂100重量部、金
属水酸化物50〜310重量部、並びに、ケイ素、ホウ
素及び酸素からなり、実質的にケイ素−酸素結合及びホ
ウ素−酸素結合から形成される骨格を有し、かつ、分子
内に芳香環を有する重合体からなる難燃剤0.1〜40
重量部、を含有する難燃性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲンを含まな
くとも、ポリ塩化ビニル(PVC)組成物と同等の難燃
性を有する難燃性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、PVC組成物は、電気絶縁性が良
く自消性の難燃性を有していることから、電線被覆、チ
ューブ、テープ、包装材、建材等に広く使用されてい
る。ところがPVC組成物はハロゲンである塩素(C
l)を含んでいるため、燃焼時にHCl等の腐食性ガス
を発生する可能性がある。このため各種のPVC製品が
廃棄物となった場合に、これらの焼却処分が困難である
問題があった。
【0003】このようなPVCに代わる樹脂組成物とし
て、ハロゲンを含まないポリエチレン(PE)やポリプ
ロピレン(PP)の樹脂組成物が用いられている。これ
らのハロゲンを含まない樹脂組成物は、燃焼時に有害ガ
スが発生しないので焼却処分が容易となるが、PVCに
比べて難燃性が劣る欠点があった。例えば、樹脂組成物
の難燃性の評価尺度の1つである酸素指数(OI)を比
較すると、PVCのOIが23〜40であるのに対し
て、PEおよびPPのOIは17〜19程度と劣ってい
ることがわかる。
【0004】そこで、PEやPPといったハロゲンを含
まない樹脂組成物に難燃性を付与するために、通常、こ
れらにMg(OH)、Al(OH)などの金属水酸
化物を添加することが行われている。しかしながら、金
属水酸化物だけでは所望の高難燃性が得られなかった
り、所望の高難燃性を得るために多量の金属水酸化物を
添加すると引張伸び等の機械特性が著しく劣化したりす
る場合があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑み、PVCと同程度の難燃性を有し、焼却処理時に腐
食性のガスを発生せず環境的に好ましく、引張伸び等の
機械特性に優れた樹脂組成物を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ポリ
オレフィン系樹脂100重量部、金属水酸化物50〜3
10重量部、並びに、ケイ素、ホウ素及び酸素からな
り、実質的にケイ素−酸素結合及びホウ素−酸素結合か
ら形成される骨格を有し、かつ、分子内に芳香環を有す
る重合体からなる難燃剤0.1〜40重量部、を含有す
る難燃性樹脂組成物である。
【0007】上記ケイ素、ホウ素及び酸素からなる難燃
剤は、その骨格が実質的にSi−O−Si結合、Si−
O−B結合、及びB−O−B結合からなり、かつ、分子
内の芳香環がケイ素原子に直接結合したものが好ましく
用いられる。上記ポリオレフィン系樹脂は、ポリエチレ
ン系樹脂、エチレン−炭素数3以上のオレフィン共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−炭素数
4〜20の(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合
体、エチレン−ジエン類共重合体、及びエチレン−炭素
数3以上のオレフィン−ジエン類共重合体からなる群よ
り選ばれる1種以上であることが好ましい。上記金属水
酸化物は、水酸化マグネシウム及び/又は水酸化アルミ
ニウムであることが好ましい。また本発明は、上記難燃
性樹脂組成物から形成される絶縁層により被覆された難
燃性電線又はケーブルでもある。以下に本発明を詳述す
る。
【0008】本発明者は、ポリオレフィン系樹脂に、金
属水酸化物、およびケイ素、ホウ素及び酸素からなり、
実質的にケイ素−酸素結合及びホウ素−酸素結合から形
成される骨格を有し、かつ、分子内に芳香環を有する重
合体を適切な配合割合で添加することにより、ハロゲン
を含まなくとも好ましい高難燃性を達成できること、ま
た特に、ポリオレフィン系樹脂の中でも、ポリエチレン
系樹脂、エチレン−炭素数3以上のオレフィン共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−炭素数
4〜20の(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合
体、エチレン−ジエン類共重合体、及びエチレン−炭素
数3以上のオレフィン−ジエン類共重合体からなる群か
ら選ばれる1種または2種以上を用いることにより、高
難燃性と高電気絶縁性の両方を同時に達成できることを
見出して本発明に至った。
【0009】本発明で用いられるポリオレフィン系樹脂
としては、ポリエチレン系樹脂、エチレン−炭素数3以
上のオレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合
体(EVA)、エチレン−エチルアクリレート共重合体
(EEA)、エチレン−ブチルアクリレート共重合体
(EBA)、エチレン−メチルアクリレート共重合体
(EMA)等のエチレン−炭素数4〜20の(メタ)ア
クリル酸アルキルエステル共重合体、エチレン−ジエン
類共重合体、及びエチレン−プロピレンゴム(EPR)
等のエチレン−炭素数3以上のオレフィン−ジエン類共
重合体、が難燃性と機械特性とのバランスが良好なため
好ましく用いられるが、これらに限定されるものではな
く、一般的なポリオレフィン系樹脂を広く用いることが
できる。これらの中でも、エチレン−炭素数4〜20の
オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)、エチレン−エチルアクリレート共重合体
(EEA)、エチレン−ブチルアクリレート共重合体
(EBA)、エチレン−メチルアクリレート共重合体
(EMA)、及びエチレン−プロピレンゴム(EPR)
が特に好ましく用いられる。
【0010】また、これらのポリオレフィン系樹脂の重
合時または重合後に、無水マレイン酸、メタクリル酸や
アクリル酸等の不飽和カルボン酸、あるいはこれらの誘
導体を反応させて、変性させた酸変性ポリオレフィンも
好適に使用可能である。これらの樹脂はそれぞれ1種単
独で用いてもよく、あるいは2種以上を混合して用いて
もよい。
【0011】上記に挙げたポリオレフィン系樹脂の中で
も、特にEEAおよびEVAは酸素指数が比較的高いの
で高難燃性を達成するうえで好ましい。ただし電気絶縁
性がやや劣るという特性を有する。またEPRは、EE
AやEVAに比べると酸素指数はやや低いが、良好な可
撓性が得られ、電気絶縁性も良い。
【0012】ポリオレフィン樹脂としてポリエチレン系
樹脂を用いる場合は、分子内に分岐構造を多数有する樹
脂(LDPEあるいはLLDPE)が、難燃性と機械特
性とのバランスが良好なため好ましく、分子間に架橋し
た構造を有するポリエチレン系樹脂がさらに好ましい。
【0013】本発明で用いられる金属水酸化物は、燃焼
時に酸化物と水蒸気に分解されて難燃性を発現するもの
で、具体的には、周期表第1族、第2族又は第13族の
金属の水酸化物が挙げられる。なかでも、水酸化マグネ
シウムや水酸化アルミニウムが好適に用いられる。例え
ばポリオレフィン系樹脂に水酸化マグネシウム(Mg
(OH))を添加すると、燃焼時に水酸化マグネシウ
ムが酸化物と水蒸気に分解することによって温度を下げ
るとともに、発生する水蒸気によって燃焼している部分
への酸素の供給を抑える。また燃焼した部分に酸化物が
付着することによって新たな樹脂面へ炎が広がらないよ
うにすることができる。金属水酸化物のなかでも特に水
酸化マグネシウムが好ましい。
【0014】また樹脂との親和性向上、樹脂組成物の機
械特性の低下防止、耐水性、耐酸性の向上等のために、
金属水酸化物をシランカップリング剤、ステアリン酸な
どの高級脂肪酸、シュウ酸アニオン等によって表面処理
したものを用いてもよく、これらを2種以上併用しても
よい。
【0015】金属水酸化物は、その添加量が多いほど樹
脂の難燃性は高くなるが、多すぎると樹脂組成物の機械
的特性等の低下や絶縁抵抗の低下が著しくなる。本発明
における金属水酸化物の添加量は上記ポリオレフィン系
100重量部に対して50〜310重量部の範囲内とさ
れる。
【0016】本発明ではモリブデン処理した金属水酸化
物、ニッケル化合物で複合化された金属水酸化物、等を
用いることによりさらに高い難燃性を得ることができ
る。これら処理金属水酸化物と未処理の金属水酸化物と
を併用して用いてもよい。
【0017】本発明ではまた、必須の成分として、ケイ
素、ホウ素及び酸素からなり、実質的にケイ素−酸素結
合及びホウ素−酸素結合から形成される骨格を有し、か
つ、分子内に芳香環を有する重合体(以下「難燃剤重合
体」ともいう)が添加される。すなわち、上記難燃剤重
合体の骨格を形成する結合のうち、80%以上、好まし
くは90%以上を、ケイ素−酸素結合及びホウ素−酸素
結合が占めるが、これら以外に、ケイ素−ケイ素結合、
ホウ素−ホウ素結合、酸素−酸素結合、ケイ素と2価の
有機基との結合、ホウ素と2価の有機基との結合、など
が含まれていても良い。なお本明細書では、骨格という
場合、ケイ素またはホウ素と1価の有機基との結合は、
骨格を形成する結合から除外して考える。
【0018】好ましくは、上記難燃剤重合体は、ケイ素
原子又はホウ素原子が酸素原子を介して他のケイ素原子
やホウ素原子と結合してなる骨格を有する。この場合、
難燃剤重合体の骨格はSi−O−B結合、Si−O−S
i結合、及びB−O−B結合からなる。すなわち、上記
難燃剤重合体の骨格は、Si−O−B結合のみから形成
されるものでも良いし、実質的にSi−O−B結合から
形成され、わずかにSi−O−Si結合及び/又はB−
O−B結合を含むものでも良い。またSi−O−B結
合、Si−O−Si結合、及びB−O−B結合をランダ
ムに含むような骨格でも良い。さらに、実質的にSi−
O−Si結合及びB−O−B結合からなり、わずかにS
i−O−B結合を含むような骨格でも良い。この場合、
上記難燃剤重合体は、ほぼケイ素のみからなる部分と、
ほぼホウ素のみからなる部分とが分子中で分割されたよ
うな骨格を持つ。上記難燃剤重合体の骨格は、線状骨格
であっても良いし、三次元架橋構造であっても良いが、
難燃性の観点から、三次元架橋構造が好ましい。
【0019】本発明における難燃剤重合体は、分子内に
有機基を有する。ここで有機基とは、炭素原子と、水素
原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、など
のいずれかとから構成される1価以上の置換基をいう。
典型的には炭化水素基であり、炭素数1〜20が好まし
い。
【0020】本発明の難燃剤重合体は、有機基の中で
も、特に、芳香環を有するものである。この芳香環は、
1価、2価、3価などであってよいが、合成の容易さか
ら、1価のものが好ましい。また、分子内の芳香環はど
のような形式で結合されていても良く、ケイ素原子及び
/又はホウ素原子に直接結合してもよいし、メチレン基
やエチレン基などの2価の有機基を介してケイ素原子及
び/又はホウ素原子に結合してもよい(すなわち芳香環
は、ベンジル基やフェニルエチル基などのアラルキル基
として含まれるものでもよい)。難燃性がより向上する
ため、分子内の芳香環はケイ素原子に直接結合したもの
が好ましい。分子内に芳香環を導入する方法には特に限
定は無い。
【0021】ここで芳香環とは芳香族に属する環の総称
を指し、特に限定されるものではない。好ましい芳香環
としては、フェニル基、クレジル基、キシレニル基、ナ
フチル基、アントラセニル基が挙げられる。より好まし
くは炭素数6〜20の1価のベンゼン又は縮合ベンゼン
系芳香族基であり、さらに好ましくは炭素数6〜10の
ものである。また、酸素、窒素、その他の元素で置換さ
れた芳香環であってもよい。
【0022】また本発明の難燃剤重合体は、上記芳香環
を含まない有機基を更に有してもよい。上記芳香環を含
まない有機基は、1価、2価、3価などであってよい
が、合成の容易さから、1価のものが好ましい。芳香環
を含まない有機基としては1価の直鎖又は環状のアルキ
ル基が挙げられ、なかでも炭素数1〜12のものが好適
である。より優れた難燃性を得るためには、アルキル基
の炭素数が少ないもの、具体的には炭素数1〜4のもの
が好ましい。特に好ましいアルキル基はメチル基であ
る。
【0023】全有機基中に占める、芳香環を有する有機
基の比率には特に限定は無いが、より優れた難燃性を得
るためには有機基の10mol%以上が芳香環を有する
有機基であることが好ましく、有機基の30mol%以
上が芳香環を有する有機基であることがより好ましく、
有機基の50mol%以上が芳香環を有する有機基であ
ることがさらに好ましい。
【0024】本発明の難燃剤重合体は公知の方法で製造
することができ、たとえば特開昭53−50299号公
報、特開昭54−83100号公報、特開昭57−23
629号公報、特開昭58−201821号公報、等に
記された方法で製造することが可能である。
【0025】具体的には、例えばホウ酸、酸化ホウ素、
ホウ酸金属塩、ハロゲン化ホウ素、ホウ酸エステルなど
から選ばれる1種以上のホウ素化合物と、SiR
(4−n (式中、Rは1価の有機基を表す。nは1、
2、3のいずれかである。Xはハロゲン、水酸基、及び
水酸基の脱水縮合物(例えばアルコキシ基など)から選
ばれる1種以上であり、複数のR、複数のXはそれぞれ
同一でも互いに異なっていてもよい。)で示される1種
以上のケイ素化合物とを、溶媒の存在下あるいは非存在
下にて、必要により加熱しながら混合することにより合
成することが可能である。このときSiR
(4−n)で示される化合物のうちRとして芳香環を有
する化合物を一部又は全部用いることにより、骨格中に
芳香環を有する難燃剤重合体を得ることができる。
【0026】本発明の難燃剤重合体に含まれるケイ素原
子:ホウ素原子比率は特に限定されないが、ケイ素原
子:ホウ素原子比率がモル比で100:1〜1:4が好
ましく、70:1〜1:3がさらに好ましく、50:1
〜1:2が最も好ましい。ケイ素原子:ホウ素原子比率
が100:1よりもケイ素原子比率が高くなると、得ら
れる難燃性が十分でないことがある。ケイ素原子:ホウ
素原子比率が1:4よりもホウ素原子比率が高くなる
と、得られる重合体が加水分解されやすくなるなど不安
定となる傾向がある。なお、この比率は出発原料の種
類、反応条件、仕込み比、等により任意に変更すること
が可能である。
【0027】本発明の難燃剤重合体は、樹脂との親和性
を高めたり、各種特性を付与するために、本発明の趣旨
を損なわない範囲で各種化合物を共重合させたり、各種
官能基にて変成させることができる。各種化合物を共重
合させる方法には特に限定はなく、グラフト共重合体、
ブロック共重合体、ランダム共重合体、末端のみ置換さ
れた共重合体、等が挙げられる。各種官能基にて変成さ
せる方法にも特に限定はなく、官能基含有化合物を共重
合する方法、難燃剤を合成した後に各種化学反応により
変成させる方法、等が挙げられる。また共重合させる化
合物は本発明の趣旨を損なわない範囲で特に限定は無
い。共重合させる化合物の例として、エポキシ基含有化
合物、ビニル基含有化合物、水酸基含有化合物、カルボ
ニル基含有化合物、カルボキシル基含有化合物、アルコ
キシル基含有化合物、フェニル基含有化合物、アミノ基
含有化合物、アミド基含有化合物、イミド基含有化合
物、メルカプト基含有化合物、ニトリル基含有化合物、
エーテル基含有化合物、エステル基含有化合物、各種高
分子化合物、等が挙げられる。特に添加される樹脂と親
和性の高い置換基を有する化合物または高分子を共重合
させることにより、得られた難燃性樹脂組成物の各種特
性を維持させることが可能となる。
【0028】本発明の難燃剤重合体の重量平均分子量は
特に限定されないが、800以上1000万以下が好ま
しく、1000以上100万以下がさらに好ましく、1
200以上20万以下が最も好ましい。重量平均分子量
が800未満の場合得られる難燃性が十分でないことが
あり、重量平均分子量が1000万を超えると得られる
難燃性樹脂組成物の成形加工性が低下する傾向がある。
【0029】本発明の難燃剤重合体を使用する場合の形
状としては特に限定されず、オイル状、ガム状、ワニス
状、粉体状、ペレット状など任意の形状であってよい。
本発明の難燃剤を使用する場合には、1種類のみを単独
で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて使用しても
よい。2種以上の組み合わせとしては特に限定されず、
重合成分やモル比が異なるもの、分子量が異なるもの等
を任意に組み合わせて使用することができる。また、本
発明の難燃剤には、本発明の趣旨を損なわない範囲でそ
の他の添加物を配合することを排除するものではない。
【0030】本発明においては、上記の難燃剤重合体を
添加することにより、樹脂組成物の耐熱性が向上し樹脂
の分解が抑えられるので、高難燃性を得るのに好まし
い。難燃剤重合体は、その添加量が少なすぎると難燃性
に対する添加効果が得られず、多すぎると原材料費が増
大するだけで難燃性の向上はあまり望めない。本発明に
おける難燃剤重合体の添加量は上記ポリオレフィン系1
00重量部に対して0.1〜40重量部の範囲内とされ
る。
【0031】さらに、上記の難燃剤重合体以外のケイ素
化合物を添加してもよい。ケイ素化合物として特にシリ
コーン化合物を添加することにより、難燃性をさらに向
上させることができる。シリコーン化合物としては特に
限定されないが、シリコーンオイル、シリコーンガム、
シリコーンパウダーやシリコーン変性樹脂を好ましく用
いることができ、数種を併用してもよい。このようなシ
リコーン化合物の添加量は、少なすぎると添加効果が得
られず、あまり多くしても原材料費が増大するだけで難
燃性の向上はあまり望めない。これらのシリコーン化合
物は、これを添加することにより耐熱性が向上し、樹脂
の分解が抑えられるので、高難燃性を達成するのに有用
である。シリコーン化合物以外のケイ素化合物として、
ポリシラン化合物、シリカ粉末、ケイ酸塩化合物、等を
用いることも可能である。
【0032】また本発明においては、さらに炭酸カルシ
ウム、アルミン酸カルシウム、ホウ酸亜鉛、ホウ酸カル
シウムなどの金属塩の1種または2種以上を添加するこ
とが好ましい。これらの金属塩を添加することによって
燃焼時のチャーの生成が促進される。
【0033】本発明においては、樹脂の難燃性を高める
ため、リン系化合物を併用添加してもよい。用いられる
リン系化合物としては、赤燐、安定化処理された安定化
赤燐、燐酸エステル化合物、ホスファイト系化合物、ホ
スフィン系化合物、ホスフィンオキシド系化合物、ホス
ファゼン系化合物、リン酸塩等が挙げられる。
【0034】本発明においては、樹脂の難燃性を高める
ため、窒素系化合物を併用添加してもよい。用いられる
窒素系化合物としては、メラミン系化合物(メラミン、
メチロールメラミン、メラミンシアヌレート、硫酸メラ
ミン、等)、グアニジン化合物、炭酸アンモニウムなど
のアンモニウム塩、等が挙げられる。
【0035】さらに本発明においては、樹脂の難燃性を
高めるため、窒素とリンの両原子を有する化合物を併用
添加してもよい。用いられる化合物としては、メラミン
ホスフェート、ポリメラミンホスフェート、燐酸アンモ
ニウム、等が挙げられる。
【0036】また、本発明の難燃性樹脂組成物は、発泡
度が10%未満の範囲で発泡していてもよい。このさ
い、発泡剤として膨張性黒鉛をもちいると、難燃性を高
めることができる。
【0037】本発明によれば、樹脂組成物として好まし
い高難燃性が達成され、電線、ケーブルまたはその類似
品の被覆材料として用いたときに、電気用品取締法、U
L規格、IEEE規格383、およびIEC規格332
−1にそれぞれ制定されている燃焼試験のうち1以上の
試験に合格する難燃性樹脂組成物、より好ましくは電気
用品取締法およびUL規格の両方の試験に合格する高難
燃性の難燃性樹脂組成物を得ることができる。このよう
に難燃性、電気絶縁性、および機械特性に優れた本実施
形態の樹脂組成物は、特に電線・ケーブルの絶縁層を形
成する材料として好適であり、かつ機械特性および難燃
性に優れた難燃性電線・ケーブルを実現することができ
る。
【0038】本発明においてはまた、上記の配合剤の他
に老化防止剤を添加することが好ましく、これにより熱
劣化が抑えられる。老化防止剤としては特に限定されな
いが、例えばフェノール系やアミン系のもの等を好まし
く用いることができる。老化防止剤の添加量は少なすぎ
ると添加効果が得られず、多すぎるとブルーミングやブ
リード・アウトが生じることがあるので、ポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対して0.01重量部以上5.
0重量部以下が好ましい。
【0039】さらに、紫外線吸収剤、架橋剤、銅害防止
剤、顔料、染料その他の着色剤、タルクなどの無機物微
粉末など、用途に応じて適宜の添加剤を配合することが
できる。
【0040】また本発明の難燃性樹脂組成物は、架橋さ
れたものであってもよく、非架橋のものでもよい。架橋
により樹脂の耐熱温度が向上するので、樹脂の用途等、
必要に応じて架橋させればよい。架橋方法は架橋剤、電
子線照射、シラン架橋など周知の手法により行うことが
できる。架橋助剤としては、メタクリル酸亜鉛、メタク
リル酸マグネシウム、アクリル酸亜鉛などを好ましく用
いることができる。
【0041】このような本発明の難燃性樹脂組成物は、
酸素指数(OI)が24以上でPVCと同等の自消性の
難燃性を達成することができ、火災時に燃え難く、発煙
量も少ない。またハロゲンを含んでおらず、燃焼時にハ
ロゲンガス等の腐食性ガスを発生しないので、焼却処分
も容易であり、火災時にも有毒ガスを発生しない。また
本発明における難燃剤重合体を添加することにより、樹
脂の耐候性を向上させることができる。従来から、樹脂
の耐候性を向上させるためにカーボンブラックを添加す
ることが広く知られているが、カーボンブラックを添加
すると樹脂組成物が黒く着色されてしまうので、他の色
調に着色することが難しくなる。これに対して本発明の
難燃剤重合体を添加すれば、カーボンブラックを添加す
ることなく、耐候性を向上できるとともに、樹脂が濃色
になることがないので着色性が良好な樹脂組成物が得ら
れる。
【0042】本発明の難燃性樹脂組成物は、例えば絶縁
電線、電子機器配線用電線、自動車用電線、機器用電
線、電源コード、屋外配電用絶縁電線、電力用ケーブ
ル、制御用ケーブル、通信用ケーブル、計装用ケーブ
ル、信号用ケーブル、移動用ケーブル、および船用ケー
ブルなどの各種電線・ケーブルの絶縁材、シース材、テ
ープ類、および介在物、ならびにケース、プラグ、およ
びテープなどの電線・ケーブル用付属部品(具体的には
収縮チューブ、ゴムストレスリリーフコーン等)、電線
管、配線ダクト、およびバスダクトなどの電材製品など
の他、農業用シート、水道用ホース、ガス管被覆材、建
築内装材、およびフロア材などに好適である。特に、ポ
リオレフィン系樹脂としてEVAまたはEPRを用いて
なる難燃性樹脂組成物は電線や電源コードに好適であ
り、可撓性に優れるとともに、プラグ屈曲特性が良好
で、プラグ部の耐トラッキング特性が優れた製品が得ら
れる。また電線・ケーブルにおいては、組成が異なる2
種以上の難燃性樹脂組成物を用いて、最外被覆層を複数
の層が積層された構造としてもよい。
【0043】
【実施例】以下、具体的な実施例を示して本発明の効果
を明らかにする。製造例1 樹脂添加用難燃剤(S−1)の製造 ホウ酸(100g、1.62mol)を含むピリジン溶
液(1L)に、氷冷下、フェニルトリクロロシラン(3
42.7g、1.62mol)を滴下し、滴下終了後5
時間加熱し、環流下反応を行った。その後、トリメチル
クロロシラン(176g、1.62mol)を加えてさ
らに3時間環流して反応を終了した。反応混合物は2N
−塩酸で中和し、ジエチルエーテル(500mL)で抽
出した。得られた溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
真空下溶剤を留去することにより目的の化合物を得た。
分子量はGPC分析の結果、数平均分子量2500、重
量平均分子量3000(ポリスチレン換算、UV検出
器、トルエン溶媒)であった。得られた化合物は、IR
分析の結果1360cm−1付近にB−O結合由来のピ
ークを示し、1430cm−1付近にSi−Ph結合由
来のピークを示した。NMRによる分析の結果、ケイ素
原子全数中、Me−Si−O1/2結合が17モル
%、Ph−Si−O3/2結合が83モル%であった。
【0044】製造例2 樹脂添加用難燃剤(S−2)の
製造 フェニルトリメトキシシラン(307.8g、1.55
mol)、ジフェニルジメトキシシラン(379.4
g、1.55mol)、ホウ酸(160g、2.59m
ol)、を窒素気流下150℃にて3時間加熱攪拌し、
メタノールを留去した。メタノールが発生しなくなった
後300℃まで昇温し、1時間さらに攪拌後、冷却する
ことにより目的の化合物を得た。分子量はGPC分析の
結果、数平均分子量1700、重量平均分子量1800
(ポリスチレン換算、UV検出器、トルエン溶媒)であ
った。得られた化合物は、IR分析の結果1360cm
−1付近にB−O結合由来のピークを示し、1430c
−1付近にSi−Ph結合由来のピークを示した。N
MRによる分析の結果、ケイ素原子全数中、Ph−Si
−O3/2結合が50モル%、Ph−Si−O結合が
50モル%、であった。
【0045】実施例1〜6および比較例1〜3 下記表1に示す配合割合(単位:重量部)で各種成分を
配合し、混練機で混練して樹脂組成物を得た。燃焼試験
を行うために、2mmの導体上に混練後の樹脂組成物
を押出機にて0.4mmの厚さで被覆して電線を製造し
た。燃焼試験はこの電線を用いて、UL規格VW−1に
制定される垂直燃焼試験に準じて行った。その合否結果
を表1に示す。また、JIS K7201の試験法に準
処する酸素指数(OI)を測定した。その結果を表1に
示す。さらに、JIS K6760に記載されている方
法に準処する引張伸びを測定した。その結果を表1に示
す。引張伸びの評価は250%以上を○、150〜25
0%を△、150%未満を×として示した。
【0046】
【表1】
【0047】尚、表1において各樹脂および配合剤はそ
れぞれ次の通りである。 ・LLDPE:1−オクテン等を共重合したポリエチレ
ン、出光石油化学(株)製モアテック0168N(商品
名)、メルトフローレート(以下MFRと記す)=1 ・EVA:三井デュポンポリケミカル(株)製エバフレ
ックスEV−460(商品名)、酢酸ビニル含有量19
mol%のエチレン−酢酸ビニル共重合体、MFR=
2.5 ・EEA:三井デュポンポリケミカル(株)製エバフレ
ックスEEA−A710(商品名)、エチルアクリレー
ト含有量15mol%のエチレン−エチルアクリレート
共重合体、MFR=0.5、 ・水酸化マグネシウム:タテホ化学(株)製ファインマ
グ−SNT(商品名)(少量のニッケル化合物にて複合
化された水酸化マグネシウム) ・水酸化アルミニウム:モリブデン酸アンモニウムでコ
ーティングした水酸化アルミニウム ・酸化防止剤:フェノール系安定剤
【0048】比較例1では本発明で用いた難燃剤重合体
を用いていないため、得られた電線の難燃性及び引張伸
びが劣る。比較例2では金属水酸化物が多すぎるため、
得られた電線の引張伸びが劣る。比較例3では金属水酸
化物が少なすぎるため、得られた電線の難燃性が劣る。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、P
VCと同等の難燃性を有し、かつハロゲンを含まないの
で焼却処分が容易で、引張り伸び等の機械特性に優れた
難燃性樹脂組成物が得られる。また本発明の難燃性樹脂
組成物は耐候性に優れるとともに、着色性も良好であ
る。本発明によれば、電線、ケーブルまたはその類似品
の被覆材料として用いたときに、電気用品取締法、UL
規格、IEEE規格383、およびIEC規格332−
1、等に制定されている燃焼試験に合格し、実用性が高
い難燃性樹脂組成物を得ることができ、また機械特性お
よび電気絶縁性も良好である。このような難燃性樹脂組
成物は、電線・ケーブル等の絶縁材料として好適であ
り、この樹脂組成物を用いて電線・ケーブルの絶縁層を
形成することにより、電気絶縁性が良好で実用性が高い
難燃性電線・ケーブルが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 3/44 H01B 3/44 P 7/295 (C08L 23/00 //(C08L 23/00 83:16) 83:16) H01B 7/34 B Fターム(参考) 4J002 BB041 BB051 BB061 BB071 BB101 BB151 CP032 CP202 CQ022 DE076 DE146 FB096 FB236 FD132 GQ01 5G303 AA06 AA08 AB20 BA12 CA09 CA11 5G305 AA02 AB25 AB35 BA12 CA01 CA04 CA26 CA51 CC03 CD13 5G315 CA03 CB02 CC08 CD02 CD04 CD06 CD14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系樹脂100重量部、金
    属水酸化物50〜310重量部、並びに、ケイ素、ホウ
    素及び酸素からなり、実質的にケイ素−酸素結合及びホ
    ウ素−酸素結合から形成される骨格を有し、かつ、分子
    内に芳香環を有する重合体からなる難燃剤0.1〜40
    重量部、を含有することを特徴とする難燃性樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 前記ケイ素、ホウ素及び酸素からなる重
    合体の骨格が、実質的にSi−O−Si結合、Si−O
    −B結合、及びB−O−B結合からなり、かつ、分子内
    の芳香環がケイ素原子に直接結合したものであることを
    特徴とする請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記ポリオレフィン系樹脂が、ポリエチ
    レン系樹脂、エチレン−炭素数3以上のオレフィン共重
    合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−炭素
    数4〜20の(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重
    合体、エチレン−ジエン類共重合体、及びエチレン−炭
    素数3以上のオレフィン−ジエン類共重合体からなる群
    より選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1
    又は2記載の難燃性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 前記金属水酸化物が、水酸化マグネシウ
    ム及び/又は水酸化アルミニウムであることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の難燃性樹脂組成
    物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の難
    燃性樹脂組成物から形成される絶縁層により被覆された
    ことを特徴とする難燃性電線又はケーブル。
JP2001044225A 2001-02-20 2001-02-20 難燃性樹脂組成物および難燃性電線又はケーブル Pending JP2002241545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044225A JP2002241545A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 難燃性樹脂組成物および難燃性電線又はケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044225A JP2002241545A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 難燃性樹脂組成物および難燃性電線又はケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002241545A true JP2002241545A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18906250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044225A Pending JP2002241545A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 難燃性樹脂組成物および難燃性電線又はケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002241545A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051731A1 (ja) * 2004-11-11 2006-05-18 Kaneka Corporation エポキシ樹脂組成物
CN111247200A (zh) * 2017-12-12 2020-06-05 博里利斯股份公司 阻燃和耐火聚烯烃组合物
CN115746480A (zh) * 2023-01-07 2023-03-07 宏亮电缆有限公司 一种阻燃电缆保护套及其制备方法与中压电缆

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051731A1 (ja) * 2004-11-11 2006-05-18 Kaneka Corporation エポキシ樹脂組成物
CN111247200A (zh) * 2017-12-12 2020-06-05 博里利斯股份公司 阻燃和耐火聚烯烃组合物
CN111247200B (zh) * 2017-12-12 2023-07-14 博里利斯股份公司 阻燃和耐火聚烯烃组合物
CN115746480A (zh) * 2023-01-07 2023-03-07 宏亮电缆有限公司 一种阻燃电缆保护套及其制备方法与中压电缆
CN115746480B (zh) * 2023-01-07 2023-05-16 宏亮电缆有限公司 一种阻燃电缆保护套及其制备方法与中压电缆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492453B1 (en) Low smoke emission, low corrosivity, low toxicity, low heat release, flame retardant, zero halogen polymeric compositions
CN108699282B (zh) 具有改进的拉伸性能的无卤阻燃剂组合物
CA2322734C (en) Flame-retardant polyolefin-type resin composition, method for the preparation thereof, and flame retardant cables
CN104710622B (zh) 泡沸的无卤素的基于硅‑磷‑氮的聚合物阻燃剂
WO2000040651A1 (fr) Composition de resine ignifuge sans halogenes
JP3723025B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
JPH10245456A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物及び該組成物を使用した電力ケーブル
JP4615075B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物および難燃性電線・ケーブル
JP2002241545A (ja) 難燃性樹脂組成物および難燃性電線又はケーブル
JP2000191844A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
JP2001011262A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性電線・ケーブル
JP2000178386A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
JP2003257255A (ja) 難燃性絶縁電線
JP2000290438A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性電線・ケーブル
JP2001110236A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物および難燃性電線・ケーブル
JP2001002840A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた介在物および難燃性電線・ケーブル
JP2000336215A (ja) 架橋性難燃性樹脂組成物
JP2003160702A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた絶縁電線
WO2009080337A1 (en) Flame retardant polymer composition comprising coated aluminum hydroxide as filler
JP3193017B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
JP2003277633A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物および難燃性電源コード
JP2006182875A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2001139741A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、これを用いた難燃性電線・ケーブルおよびシート・テープ状製品
JP2001023440A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性電線・ケーブル
JP2000191841A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060922