JP2002240508A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2002240508A
JP2002240508A JP2000396441A JP2000396441A JP2002240508A JP 2002240508 A JP2002240508 A JP 2002240508A JP 2000396441 A JP2000396441 A JP 2000396441A JP 2000396441 A JP2000396441 A JP 2000396441A JP 2002240508 A JP2002240508 A JP 2002240508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
pneumatic tire
fiber layer
shoulder land
land portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000396441A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Wada
淳一郎 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2000396441A priority Critical patent/JP2002240508A/ja
Publication of JP2002240508A publication Critical patent/JP2002240508A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ショルダー陸部への偏摩耗の発生を抑制す
る。 【解決手段】 カーカス1のクラウン部の外周側に、ベ
ルト2およびトレッド3を順次に配設するとともに、ト
レッド踏面5に複数本の円周溝6を設けたものであっ
て、トレッド踏面5の側縁近傍に区画されるショルダー
リブ7の外側壁8に、半径方向に延びる有機繊維9aか
らなる繊維層9を埋設してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は空気入りタイヤ、
なかでも、トラック、バス用の重荷重用空気入りラジア
ルタイヤに関し、とくには、ショルダー陸部、多くはシ
ョルダーリブの耐偏摩耗性を向上させたものである。
【0002】
【従来の技術】たとえば、リブを基調とする重荷重用空
気入りラジアルタイヤとしては、図4に略線横断面図で
例示するように、一対のビード部21,21間にトロイ
ダルに延在するラジアルカーカス22のクラウン部の外
周側に、ベルト23およびトレッド24を順次に配設す
るとともに、トレッド踏面25に、周方向に連続して延
びて、直線状、ジグザク状等をなす複数本の円周溝26
を設け、それらの円周溝26で、トレッド踏面25に複
数条のリブ27を区画したものがある。なお図中28
は、それぞれのトレッド側部からビード部21に連続す
るサイドウォールを示す。
【0003】ところで、このようなタイヤは通常、トレ
ッド踏面25が、図示の断面内で、一もしくは複数の円
弧からなる曲面形状に形成されていて、とくに、トレッ
ド踏面25の側縁近傍に位置するショルダーリブ27に
おいては、踏面25の側縁側の周長と、タイヤ赤道面側
の周長との差が大きくなるため、タイヤの負荷転動に際
し、周長の短い、側縁側の部分に、リブ27の引き摺り
に起因する早期の摩耗が生じ、これが、肩落ち摩耗と称
される偏摩耗を引き起こすという問題があった。
【0004】そこで従来は、このような問題に対処する
べく、ショルダーリブ27の、踏面25の側縁側の周
長、いいかえれば、リブ27の外側縁側の周長と、タイ
ヤ赤道面側の周長、これもいいかえれば、リブ27の内
側縁側の周長との差を適宜に調整することで、たとえ
ば、タイヤの負荷転動時のフットプリント形状を所期し
た通りのものとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、タイヤは通
常、それの負荷転動の繰り返しによる、各部の各種ひず
み、コードのなじみもしくは疲労、ケースラインの変化
その他に起因して生じる、いわゆる走行成長によってフ
ットプリント形状を次第に変化することになるので、新
品時には所期した通りのフットプリント形状を有するタ
イヤであっても、使用の継続につれてその形状が不均一
なものとなるのを余儀なくされ、多くは、コードが相互
に交差するベルト層の側縁近傍部分で接地長さがとくに
大きくなる傾向にあるため、とりわけ汎用サイズのタイ
ヤでは、それの走行成長に伴って、ショルダーリブの内
側縁側の接地長さ、すなわち周長がそれの外側縁側に対
して相対的に長くなる傾向が強い。
【0006】そして、タイヤのフットプリント形状にこ
のような変化が一旦発生した後は、ショルダーリブに、
対策前の従来タイヤと同様、それの内側縁側の周長と、
外側縁側の周長との差が大きいことを原因とする肩落ち
摩耗の発生が不可避であった。
【0007】この発明は、このような問題点に鑑みてな
されたものであり、それの目的とするところは、新品時
タイヤのフットプリント形状の、タイヤの使用に伴う漸
次の変化に対し、ショルダー陸部の、上述したような周
長差の増加を有効に抑制することで、肩落ち摩耗等の偏
摩耗に対する耐久性を大きく向上させた空気入りタイヤ
を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の空気入りタイ
ヤは、一対のビード部間にトロイダルに延びるカーカ
ス、たとえばラジアルカーカスのクラウン部の外周側
に、ベルトおよびトレッドを順次に配設するとともに、
トレッド踏面に、周方向に連続して延びる複数本の円周
溝を設けたものであって、トレッド踏面の側縁部分に区
画されるショルダー陸部の外側壁に、タイヤ半径方向に
延びる有機繊維からなる繊維層を埋設したものである。
なおここでの「有機繊維」は、複数本の有機繊維に撚り
を掛けたものの他、モノフィラメントをも含むものとす
る。
【0009】このタイヤでは、それの新品時のフットプ
リント形状を、ショルダー陸部の耐偏摩耗性にすぐれ
る、所期した通りのものとした場合において、それの繰
り返しの負荷転動に起因するフットプリント形状の変化
傾向の下での、ショルダー陸部の内側縁側の周長増加に
対し、ショルダー陸部の外側壁に埋設した繊維層、ひい
ては、その繊維層を形成する有機繊維の、陸部への繰り
返し入力および、それに伴うトレッドゴムの発熱等によ
る、クリープ様の現象に基づく伸長変形によって、その
ショルダー陸部の外側縁側の周長を増加させることをも
って対抗することで、タイヤに走行成長が生じてなお、
ショルダー陸部の、内側縁側と外側縁側との間の周長差
の増加を有効に抑制することができ、この結果として、
ショルダー陸部への、肩落ち摩耗等の偏摩耗の発生が防
止されることになる。
【0010】そしてこのことは、トレッド踏面、ひいて
は、ショルダー陸部の摩耗をともなった、タイヤのさら
なる走行成長に対してもほぼ同様であり、有機繊維の伸
長変形量の徐々なる増加に基づく、ショルダー陸部の外
側縁側の周長増加を、ショルダー陸部の内側縁側の継続
的な周長増加に追従させることで、両側縁側部分の周長
差の増加を有利に緩和して偏摩耗の発生を防止すること
ができる。なおこの場合、ショルダー陸部の摩耗によっ
てその表面に露出した繊維層は路面によって摩滅される
ことになる。
【0011】ところで、このようなタイヤにおいて、繊
維層を、ショルダー陸部の外側壁面とほぼ平行に埋設し
た場合には、有機繊維の伸長変形を、ショルダー陸部の
外側側縁の周長増加により有効に寄与させることができ
る。
【0012】ここで好ましくは、繊維層の埋め込み深さ
を2.0〜5.0mmの範囲とする。すなわち、深さが
2.0mm未満では繊維層のセパレーションが発生し易
く、5.0mmを越えると、繊維層の、周長増加に対す
る寄与率が低くなる。
【0013】また好ましくは、繊維層を形成する有機繊
維をナイロン繊維とする。ナイロン繊維は約20%の破
断伸度を有することから、他の種の繊維に比して大きな
クリープ伸長を行わせることができ、より大きな周長増
加を実現することができる。
【0014】さらにこのタイヤでは、繊維層を、タイヤ
横断面内で、ショルダー陸部に隣接する円周溝の溝底か
ら、ショルダー陸部の表面に平行に延在させた仮想線分
の、ショルダー陸部外側壁との交点と、ショルダー陸部
外側縁との間を越える範囲にわたって埋設することが好
ましく、これによれば、ショルダー陸部が完全に摩耗す
るに至るまで、繊維層にそれ本来の機能を十分に発揮さ
せることができる。
【0015】そしてまた好ましくは、有機繊維の配設間
隔の、有機繊維径に対する比を1〜5の範囲とすること
で、繊維層のセパレーションのおそれをより有効に取り
除いて、その繊維層の、上述したような機能の発揮を一
層実効あるものとする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面に示すところに基づいて説明する。図1は要部を拡大
して示す断面斜視図であり、図中1は、図示しないビー
ド部間にトロイダルに延びる、たとえばラジアルカーカ
スを示し、2,3はそれぞれ、ラジアルカーカス1のク
ラウン部の外周側に順次に配設したベルトおよびトレッ
ドを示す。また、図中4は、トレッド3と図示しないビ
ード部とを繋ぐサイドウォールを示す。
【0017】ここでは、トレッド踏面5に、トレッド周
方向に直線状に連続して延びる複数本の円周溝6を設け
ることで、それらの円周溝間および、円周溝6と、トレ
ッド踏面5の側縁との間のそれぞれに複数条の陸部、た
とえばリブ7を区画する。なおここで、円周溝はジグザ
グ状に形成することもでき、また、一条以上の陸部をブ
ロック列とすることもできる。
【0018】そして図に示すところでは、それらのリブ
7のうち、トレッド踏面5の側縁近傍に区画されるショ
ルダーリブ7の外側壁8に、タイヤ半径方向に延びる有
機繊維、好ましくはナイロン繊維9aからなる少なくと
も一層の繊維層9を、たとえば、その外側壁面とほぼ平
行に埋設して、その埋設深さを、好適には2.0〜5.
0mmの範囲とする。
【0019】ここで、有機繊維の打込み本数ないしは配
設密度は、図2(a)に繊維層9の略線横断面図で示す
ように、繊維9aの配設間隔lの、繊維径dに対する比
(l/d)を1〜5の範囲とすることが、繊維層9aの
機能の十分なる発揮を担保しつつ、その繊維層9の不測
のセパレーションを防止する上で好ましい。
【0020】また、このような繊維層9の埋設域は、図
2に部分を拡大した横断面図で示すように、ショルダー
リブ7に隣接する円周溝6の溝底6aから、ショルダー
リブ7の表面10に平行に延在させて設けた仮想線分1
1の、ショルダーリブ外側壁8との交点Cと、ショルダ
ーリブ外側縁Eとの間の距離Lを越える範囲とすること
が好ましい。
【0021】ところで、繊維層9のショルダーリブ7へ
のこのような埋設配置は、図3に例示するように、グリ
ーンタイヤの成型に先だって、予め幾分狭幅に成形した
未加硫トレッドゴム12の側面12aに、別途準備した
繊維層9を、トレッドゴム12と同質の材料からなる、
2.0〜5.0mm程度の厚さのゴムシート13で裏打
ちした、または挟持した状態で貼着させることにより行
うことができ、繊維層9を含むこのようなトレッドゴム
12を、成型ドラム上での一般的なタイヤ成型に供する
ことで、グリーンタイヤ、ひいては、加硫成形後の製品
タイヤの所定位置に、繊維層9を所期した通りに配設す
ることができる。
【0022】以上のように構成してなるタイヤでは、そ
れの新品時には、ショルダーリブ7の内外各側縁側の予
め選択された周長下で、所期した通りのフットプリント
形状を実現して、そのショルダーリブ7への偏摩耗の発
生を有効に防止することができる。
【0023】この一方で、タイヤの使用に基づくそれの
走行成長によって発生するショルダーリブ7の内側縁側
の周長増加に対しては、リブ7の外側壁8に埋設した繊
維層9の有機繊維9aの伸長変形下で、その有機繊維9
aに加硫接着等した、リブ7の外側縁側部分の拡径変
形、ひいては、周長増加をもたらすことで、そのショル
ダーリブ7の、内外の側縁部分間での周長差の変化を有
効に抑制して、ショルダーリブ7への偏摩耗の発生を防
止することができる。
【0024】そして、これらのことは、トレッド踏面5
の摩耗の進行を伴う、タイヤの一層の走行成長に対して
も同様であり、繊維層9の有機繊維9aもまたそれの破
断伸度に至るまで徐々に伸長するので、ショルダーリブ
7の内外の側縁部分間での周長差の変化を、ショルダー
リブ7が完全に摩耗するまで継続的に抑制することがで
きる。
【0025】
【実施例】トラックおよびバス用の、サイズが315/
80R22.5のラジアルタイヤを、9.00のリムに
装着するとともに、タイヤ内に825kPaの空気圧を
充填し、そのタイヤを、2−D4形式(前輪二輪、駆動
輪四輪および遊輪四輪の形式)の、積載量が98kNの
トラックの前輪に装着して、高速道(80km/h)と
一般道(50km/h)とを6:4の割合で、総計6万
km走行させた後、ショルダーリブの内外端の平均摩耗
量を測定したところ、表1に示す結果を得た。なお表中
の耐セパレーション性は、上記走行の後、ショルダーリ
ブ表面からみて、有機繊維の相互間で亀裂がつながって
いる個所の割合をカウントすることにより求めた。
【0026】
【表1】
【0027】表1によれば、実施例1〜9はいずれも、
ショルダーリブの耐偏摩耗性能を従来例に比して有利に
向上させ得ることが明らかである。
【0028】この一方で、実施例3は、繊維層の埋設深
さが浅いことによる、また、実施例7は、l/dが小さ
いことによる繊維層のセパレーションのうれいがあり、
逆に、実施例4は、その深さが深すぎることにより、そ
して実施例8は、l/dが大きすぎることにより、耐偏
摩耗性能を大きく向上させることが難しい。また、実施
例5,6はいずれも、有機繊維の破断伸度が低いことか
ら、耐セパレーション性が低下するうれいがある。
【0029】
【発明の効果】かくしてこの発明によれば、操舵輪タイ
ヤにとくに激しく発生する、ショルダー陸部の耐偏摩耗
性能を有効に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態を示す断面斜視図であ
る。
【図2】 繊維層の埋設態様を示す図である。
【図3】 未加硫トレッドゴムに対する繊維層の配設工
程を示す図である。
【図4】 従来タイヤを示す横断面図である。
【符号の説明】
1 カーカス 2 ベルト 3 トレッド 4 サイドウォール 5 トレッド踏面 6 円周溝 6a 溝底 7 リブ 8 外側壁 9 繊維層 9a 有機繊維 10 表面 11 仮想線分 C 交点 E リブ外側縁 L距離

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のビード部間にトロイダルに延びる
    カーカスのクラウン部の外周側に、ベルトおよびトレッ
    ドを順次に配設するとともに、トレッド踏面に、周方向
    に連続して延びる複数本の円周溝を設けてなるタイヤで
    あって、 トレッド踏面の側縁近傍に区画されるショルダー陸部の
    外側壁に、タイヤ半径方向に延びる有機繊維からなる繊
    維層を埋設してなる空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 繊維層を、ショルダー陸部の外側壁面と
    ほぼ平行に埋設してなる請求項1に記載の空気入りタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 繊維層の埋め込み深さを2.0〜5.0
    mmの範囲としてなる請求項1もしくは2に記載の空気入
    りタイヤ。
  4. 【請求項4】 有機繊維をナイロン繊維としてなる請求
    項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 繊維層を、タイヤ横断面内で、ショルダ
    ー陸部に隣接する円周溝の溝底から、ショルダー陸部の
    表面に平行に延在させた仮想線分の、ショルダー陸部外
    側壁との交点と、ショルダー陸部外側縁との間を越える
    範囲にわたって埋設してなる請求項1〜4のいずれかに
    記載の空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 有機繊維の配設間隔の、有機繊維径に対
    する比を1〜5の範囲としてなる請求項1〜5のいずれ
    かに記載の空気入りタイヤ。
JP2000396441A 2000-12-11 2000-12-27 空気入りタイヤ Withdrawn JP2002240508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396441A JP2002240508A (ja) 2000-12-11 2000-12-27 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-376274 2000-12-11
JP2000376274 2000-12-11
JP2000396441A JP2002240508A (ja) 2000-12-11 2000-12-27 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002240508A true JP2002240508A (ja) 2002-08-28

Family

ID=26605611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396441A Withdrawn JP2002240508A (ja) 2000-12-11 2000-12-27 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002240508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013237283A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013237283A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8047243B2 (en) Replacement tread for a truck racing tire
US10857841B2 (en) Pneumatic tire
US20090266459A1 (en) Pneumatic Tire
AU2004202226B2 (en) Radial Passenger Tire With Improved Tread Contour
AU2017228601B2 (en) Heavy duty tyre
JP6729808B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4843661B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP3371038B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5308781B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016020111A (ja) 更生タイヤ
JPH06320914A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2003165311A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006327256A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004075056A (ja) オフザロードタイヤ
JP2643058B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0717214A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5129855B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP3078560B2 (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JP2004042755A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2013199154A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002240508A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0740705A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006168638A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001171318A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5654868B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071226

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091028