JP2002240402A - 画像及び付帯情報の印刷形成装置及び方法 - Google Patents

画像及び付帯情報の印刷形成装置及び方法

Info

Publication number
JP2002240402A
JP2002240402A JP2001046407A JP2001046407A JP2002240402A JP 2002240402 A JP2002240402 A JP 2002240402A JP 2001046407 A JP2001046407 A JP 2001046407A JP 2001046407 A JP2001046407 A JP 2001046407A JP 2002240402 A JP2002240402 A JP 2002240402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
print
additional information
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001046407A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hiruumi
靖志 蛭海
Shinichi Horii
伸一 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001046407A priority Critical patent/JP2002240402A/ja
Priority to EP02003747A priority patent/EP1235420A1/en
Priority to US10/080,246 priority patent/US7126618B2/en
Publication of JP2002240402A publication Critical patent/JP2002240402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/10Watermarks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38221Apparatus features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38264Overprinting of thermal transfer images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • G03C11/02Marking or applying text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント画像の品位を損なうことなく、しか
も専用の余白域を必要とすることなく、日付等の付帯情
報をプリント用紙に印刷形成する。 【解決手段】 印刷形成装置1において、画像情報とこ
れに関連する付帯情報を印刷媒体に形成するに当たり、
記録媒体のファイル等から画像情報を受け取るととも
に、当該画像情報に関連する付帯情報を入手する。例え
ば、タグを利用したファイルフォーマットに従う画像フ
ァイルから必要な付属情報をインターフェイス部2を介
して取り込んだり、あるいは画像情報に対して入力又は
選択指定された付加情報等を取得する。そして、画像情
報を印刷媒体に印刷形成し、印刷画像の表面をフィルム
状シート(ラミネートフィルム)で被覆して付帯情報を
透かし文字等で形成する。この情報は印画紙の正面方向
からは見えず、斜め方向から見た場合に表面光沢度の差
異として視認できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷画像の品位を
損なうことなく日付等の付帯情報を印刷するための技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】写真による記録では、いつ撮影したかの
日付情報が重要であったり、また、時として貴重な価値
を生む。例えば、銀塩フィルム式カメラにおいては、デ
ート(日付付与)機能が設けられていて、撮影時に被写
体画像とともに撮影日時を同じコマ内に重ねて露光させ
て写し込むようになっている。しかしながら、現像後の
プリント画像中に日付文字が重ねて印画される結果、写
真としての品位を著しく低下させる原因となる。
【0003】ディジタル式カメラの出現により、画像情
報に加えて日付や撮影条件、画像ファイル名等が共通化
された規格のフォーマットに従ってデータ記録や保存が
できるようになり、例えば、各社共通のExif(EXch
angeable Image Format)形式のフォーマットでは、画
像データに付属する情報がどのようなタグで記載される
のかが詳細に規定されている。
【0004】よって、これらの付帯情報を画像印刷領域
以外の余白部分に印刷することにより、画像の品位を損
なうことなく日付情報のプリントが可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置では、日付等の付帯情報の印刷に関して下記に示す
問題があった。
【0006】先ず、日付情報の印刷に必要な余白部分を
確保するために、画像の印刷領域が狭くなってしまうと
いう不都合や、余白部分の確保のためにプリント用紙の
サイズを一回り大きくするといったことが必要になって
しまう。また、画像以外の余白部分に情報を印刷しなけ
ればならないので、表示させたい情報量が多くなるほど
余白部分を大きく取る必要が生じる結果、プリント用紙
において許容される最大の画像サイズでの印刷が不可能
になる。
【0007】そして、ディジタル画像データを印刷する
際には、従来の銀塩写真プリントがそうであったよう
に、縁なしプリントへの要望が高い。そこで、印画紙の
サイズを変更することなく対処するために、画像に文字
等を重ねてプリントしたのではこれまでと何ら変わりが
ない。即ち、日付等の情報を画像とともに印刷する際
に、画像領域内の所定位置に当該情報を目立つ色(例え
ば、オレンジ色や黄色)の文字等として合成して明視化
せざるを得ないので、写真としての品位を落とす結果を
招く。
【0008】従って、日付文字等が画像に重ならないよ
うにするために余白領域を確保できない場合に、残る手
立ては画像の印刷面とは反対側の面に付帯情報を印刷す
ることであるが、両面印刷機構が必要となるため、機構
や制御の複雑化や大型化、コスト上昇の問題、そして、
プリントの所要時間が長くなる等の不都合が伴う。
【0009】そこで、本発明は、プリント画像の品位を
損なうことなく、しかも専用の余白域を必要とすること
なく、日付等の付帯情報をプリント用紙に印刷できるよ
うにすることを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る印刷形成装
置は、上記した課題を解決するために、画像情報を受け
取るとともに、当該画像情報に関連して読み込まれる付
属情報又は当該画像情報に対して入力操作手段により入
力され若しくは選択指定された付加情報を含む付帯情報
を取得するための情報取得手段と、画像情報を印刷媒体
に印刷形成するとともに画像印刷がなされた印刷媒体の
表面をフィルム状シートで被覆して転移させるための転
写ヘッドを含む印刷手段と、転写ヘッドへの印加エネル
ギーを制御して、フィルム状シートの特性(例えば、光
沢)を変化させることにより、付帯情報を当該シート上
に透かし状に形成する制御手段とを設けたものである。
【0011】また、本発明に係る印刷形成方法は、画像
情報を受け取るとともに、当該画像情報に関連して読み
込まれる付属情報又は当該画像情報に対して入力操作手
段により入力され若しくは選択指定された付加情報を含
む付帯情報を取得した後、画像情報を印刷媒体に印刷形
成し、画像印刷がなされた印刷媒体の表面をフィルム状
シートで被覆して付帯情報を透かし状に形成するように
したものである。
【0012】従って、本発明によれば、日付情報等の付
帯情報をフィルム状シートに透かし文字等で形成するこ
とができる。つまり、付帯情報について印画紙の正面方
向からは見えず、斜め方向から見た場合に表面光沢度の
差異として視認できるので、当該情報の印刷にあたって
専用の余白域を設けたり、裏面印刷の必要がなく、しか
も、付帯情報の形成によって印刷画像を部分的に損なう
こともないので、画像の品位を落とすといった不具合が
なくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、画像情報及び当該情報
に関連する付帯情報を、印刷媒体に形成するための印刷
形成装置に関するものであり、実施形態としては、下記
に示す形態が挙げられる。
【0014】(A)画像情報及び付帯情報の処理をコン
ピュータ等の計算手段で行い、処理結果をプリンタ等の
印刷手段に出力して印刷を行う形態 (B)画像情報及び付帯情報の処理と、印刷処理の両者
について、プリンタや印刷機能を備えたカメラ等の装置
内で行う形態。
【0015】つまり、形態(A)では、記録メディアや
通信回線等から取得した画像情報、あるいは装置の操作
者が作成した画像情報について、画像パターンの展開や
付帯情報の取得、入力や選択処理、編集等の加工を計算
手段上で行うように構築したシステムが挙げられる。例
えば、日付等の付帯情報がASCII(アスキー)文字
列として取り扱われる場合において、何らかのフォント
(書体)情報に基いてビットマップデータへの展開を行
う必要があるが、このような処理を、コンピュータ上の
アプリケーション・ソフトウェアでオペレーティング・
システム(OS)の提供する機能を利用して容易に実現
できるという利点がある。
【0016】また、形態(B)については、情報処理の
ための機能と印刷機能の両方を同じ装置内に具備する必
要があるが、1台の装置で処理を完結させることができ
るので、例えば、携帯用装置等に好適であり、また、キ
ーボード等による面倒な操作を必要とせずに使用できる
ので、操作性、使い勝手が良く、手軽に使用できるとい
う利点がある。
【0017】尚、印刷媒体についてはプリント用紙の
他、カード(例えば、個人識別用の写真付きIDカード
等)、シート(例えば、バーコード用シート)等、各種
用途への適用が可能である。
【0018】図1は回路構成の一例について要部を示す
ブロック図である。尚、以下では、昇華型熱転写方式の
印刷形成装置を例にして説明するが、これに限らず他の
方式の装置に本発明を広く適用できることは勿論であ
る。
【0019】印刷形成装置1は、画像情報を取得するた
めのインターフェイス部2を備えており、例えば、記録
媒体から読み出したデータ、あるいは通信回線を通した
オンライン処理によるデータを受け取ることができる。
尚、記録媒体としては、磁気式ディスクや光学式ディス
ク等の媒体に限らず、複数の装置間での共通規格に則っ
てデータの授受や交換を行えるようにした、着脱自在に
装着できるメモリ媒体(例えば、カード形、スティック
状等の半導体メモリ)等が挙げられる。また、記録媒体
から情報を読み出すには、情報再生装置やメモリ制御回
路等が必要であるが、これらはインターフェイス部2に
包含されるものとして図示を省略する。
【0020】こうして得られた画像情報は所定の信号ラ
インを通して、CPU(中央処理装置)3や、RGB及
びサイズ変換部4、JPEG(Joint Photographic cod
ingExperts Group)解凍処理部5に送られる。
【0021】そして、画像情報については、当該情報が
非圧縮の場合には、RGB及びサイズ変換部4を経てプ
リントサイズへの変換がなされ、R(赤)、G(緑)、
B(青)の各原色データが後段の画像メモリ6に格納さ
れる。この画像メモリは画像記憶手段を構成するもので
あり、各色にそれぞれ対応した画像メモリ6R、6G、
6Bを有している。また、圧縮のかかった画像情報の場
合には、JPEG解凍処理部5での圧縮解除(所謂解凍
処理)がなされY(輝度)、Cb、Cr(色差)の各デ
ータに変換されてから、プリント用のサイズ変換及びR
GBの色変換を経た後のデータが画像メモリ6に送られ
る。尚、RGB及びサイズ変換部4やJPEG解凍処理
部5に対して設けられたバッファメモリ7は、画像変換
や解凍処理に必要な作業用領域として用いられる。
【0022】本発明では、画像情報に対してこれに関連
する付帯情報を印刷するための機能を備えている。尚、
ここにいう「付帯情報」には、例えば、下記の情報が含
まれる。
【0023】(I)画像情報に関連して読み込まれる付
属情報 (II)画像情報に対して任意に入力された情報、ある
いは、操作者により選択指定された付加情報。
【0024】先ず、(I)の付属情報には、例えば、日
付情報(撮影日、作成日等)や、著作権の表示情報等の
ように、画像情報の関連情報としてファイルフォーマッ
ト規格(Exif等)に盛り込まれた副次的情報が挙げ
られる。
【0025】付帯情報をタグ情報として含むフォーマッ
ト規格に準拠した画像ファイルから画像情報とともに当
該画像情報に関する付帯情報を取り込む場合について、
図2の例を用いて説明する。尚、ここで「タグ(Ta
g)情報」とは、データフィールドの識別子であるタグ
(固有の番号が割り振られている。)を参照して利用で
きるデータをいう。
【0026】図2はファイル構造に関する説明図であ
り、圧縮サムネイルを持つExif圧縮ファイルの構造
を簡略化して示したものである。
【0027】同図の左図において、「SOI」はファイ
ルの始まりを示すマーカを示し、その直後にはアプリケ
ーション・マーカセグメント「APP1」が配置されて
おり、図示しない各種テーブルやヘッダーの後に圧縮デ
ータが配置され、その最後に、データ終了を示すマーカ
「EOI」が配置されている。
【0028】そして、APP1には、そのマーカと、E
xif付属情報を含む「ExifIFD」、JPEGの
圧縮サムネイル等が含まれ、「Exif IFD」の構
造については、上記したタグ(Exif Privat
e Tag)、タイプ(データタイプを示し、数値によ
りASCIIやバイト型、ロング型等の違いを区別す
る。)、カウント(値の個数を示す。)等を含んでい
る。
【0029】例えば、日付に関するタグについての付属
データとして、下記のものが挙げられる。
【0030】・原画像データに係る生成日付情報「Date
TimeOriginal」(原画像データが生成された日付と時
間。カメラでは撮影された日付と時間。タグ番号は16
進「9003H」) ・ディジタルデータの作成日付情報「DateTimeDigitize
d」(画像がディジタルデータ化された日付と時間。カ
メラで撮影され、同時にファイルが記録される場合に
は、「DateTimeOriginal」と同内容。タグ番号は16進
「9004H」)。
【0031】尚、これらのデータはいずれも、そのタイ
プがASCII文字とされ、文字列の長さはNULL文
字を含んで20バイトとされている。
【0032】画像データの構成に関するタグとして、画
像方向(orientation)を示すタグ(16進「112
H」)については、画像の行と列の観点から見た画像方
向(あるいは画像の配位)に応じて数値がそれぞれに割
り当てられている。
【0033】この他、著作権若しくは著作権者(撮影著
作権者や編集著作権者)を表示するための情報や、画像
タイトルや、画像ファイル名、ユーザーによるコメント
情報、撮影条件、画像データの特性、バージョン情報等
を含む各種の情報についてそれぞれにタグ番号が付与さ
れて定義されている。
【0034】尚、非圧縮データファイルについても構造
が異なるだけであって、「ExifIFD」(「0th
IFD」の後に配置される。)の部分については基本的
に同様であるので、説明の煩雑化を避けるために省略す
る。
【0035】いずれにしても、所定のタグを用いて画像
に関連した情報を記述できること及び当該情報の利用が
容易であること、そして、フォーマット規格の汎用性が
高いこと、上位互換性があること等、好ましい特徴を有
することが採用の判断基準となる。
【0036】また、上記(II)の付加情報について
は、利用者が任意に入力したデータや、選択したデータ
等を画像情報に付加して利用したい場合に有用である。
例えば、装置の入力手段や操作手段を用いて利用者が画
像データに関連した情報を任意に入力した場合の当該情
報(例えば、ユーザーコメント等の注釈情報)や、装置
の記憶手段(ROM等)に予め記憶されている情報につ
いて、当該情報を読み出して画像表示させた複数の選択
肢の中から利用者が操作手段により選択した情報等が挙
げられる。尚、前者の情報入力には、後者の情報選択に
比較して高度な入力操作や処理を必要とするので、装置
の用途や使用目的に応じて操作形態を設計することが好
ましい。
【0037】いずれにしても、画像印刷の際に、撮影者
や作成者等が画像とともに記録しておきたい情報や、こ
れとは別の目的をもって印刷画像に付加したい情報等、
画像情報に関連付けて記録させたい一切の情報が付帯情
報に含まれる。
【0038】付帯情報については、上記形態(I)の場
合にインターフェイス部2を通してCPU3により処理
される。また、形態(II)の場合には、入力操作手段
8を通してCPU3で処理される。後者では、例えば、
入力/選択部9(操作パネルやキーボード、ポインティ
ングデバイス等)と、画像表示や作業指示等のための画
像表示部10(液晶式表示装置やCRT等)が、マン−
マシン・インターフェイスの手段として設けられる。
尚、入力/選択部9は、画像方向を示すための情報を入
力したり、あるいは当該情報を選択肢から選択するため
の操作手段としても用いられ、画像の印刷方向に合わせ
て付帯情報の印刷位置や向きを決定するために必要とさ
れる(処理内容については後述する。)。
【0039】以上のように、画像情報を受け取るととも
に当該画像情報に関連して読み込まれる付属情報を得る
ためのインターフェイス部2や、画像情報に関する入力
操作や選択指定の操作により付加情報を取得するための
入力操作手段8は、ともに情報取得手段(あるいは情報
入手手段)を構成している。
【0040】本装置では、画像情報の印刷系統と付帯情
報の印刷系統があるので、先ず、前者から説明する。
【0041】RGBの画像メモリ6に格納された1画面
分の情報は、その読み出し後にYMC及びγ(ガンマ)
変換処理部11に送られて、原色系から補色系(Y:イ
エロー、M:マゼンタ、C:シアン)への色変換とγ変
換を施された後で、切替部12に送られる。
【0042】切替部12では、画像情報の印刷を行う際
に、YMC及びγ変換処理部11からの出力データが選
択され、後段のPWM(パルス幅変調)処理部13を介
して転写ヘッド14に送られる。本例では、画像情報を
印刷媒体に印刷形成するための印刷ヘッドとして熱転写
ヘッド(サーマルヘッド)を備えており、色インク及び
フィルム状シート(透明なラミネートフィルム等)を含
む、印刷及び表面被覆用のカートリッジ(所謂リボンカ
ートリッジ)とその送り機構15、プリント用紙(印画
紙)の給排紙及び搬送機構16、並びにそれらの機構の
駆動制御部17(CPU3の制御下に置かれている。)
によって、印刷手段が構成されている。即ち、画像印刷
に際しては、上記機構16によって運ばれてくるプリン
ト用紙に対して、Y、M、Cの順に各インクリボンを使
った熱転写が行われて画像印刷がなされた後、印画像の
表面をフィルム状シートで被覆して転写ヘッドにより転
移させることで表面保護の処理が行われる。尚、本例で
は「K(黒)」の印刷処理を行っていないが、当該処理
の採用の如何については任意である。
【0043】次に、付帯情報の印刷形成について説明す
るが、当該情報は上記フィルム状シート上に透かし状に
形成される。
【0044】つまり、上記した情報取得手段によって得
られる付帯情報をラミネート印刷するために、CPU3
に対して、必要なフォント等を格納したデータ記憶部1
8として、本例ではフォントROM(読み出し専用メモ
リ)19が付設されている。尚、このデータ記憶部18
は、付帯情報をフィルム状シート上に文字や記号で形成
するためのフォントデータあるいは当該データを生成す
るための情報等を記憶するために必要とされる。
【0045】そして、付帯情報はラミネート印刷を行う
べき情報として、CPU3の制御下にフォントROM1
9内の格納データを参照してビットマップデータに変換
されてから、ラミネーション用画像メモリ20(本例で
は1画面分のデータ容量を有する。)に送られて格納さ
れる。
【0046】付帯情報のラミネート印刷の際に、ラミネ
ーション用画像メモリ20から読み出された情報は、γ
(ガンマ)変換部21で処理されてから、切替部12に
送られる。
【0047】図3はラミネートフィルムの転写を行う際
の印刷特性について説明するための概略的なグラフ図で
あり、横軸に転写ヘッドへの印加エネルギーをとり、縦
軸には表面光沢度(例えば、「0〜100」の百分率)
をとって両者の関係を示したものである。尚、同図に斜
線で示す範囲「RA」は転写の不安定領域を示す。
【0048】ラミネートフィルムについては溶融熱転写
の原理で画像形成後の印画紙表面に転写されることにな
るが、転写ヘッドに印加するエネルギーを変化させてラ
ミネートフィルムの転写後の光沢度を調べてみると、図
示のグラフ曲線gのように、安定した転写が可能なエネ
ルギー領域(上記範囲「RA」を除いた範囲)におい
て、印加エネルギーの量によって転写後の表面光沢が変
化することが分かる。即ち、グラフ曲線gは、同図に
「E1」で示すエネルギーのところまでは、ほぼ一定し
た光沢度を保っているが、これを超えると急に光沢度が
下がっていき、さらに「E2」に示すエネルギーを超え
ると、それ以上のエネルギーを供給しても光沢度に変化
があまり認められなくなる。このように、E1は光沢を
保つことのできるエネルギーであり、E2は表面がマッ
ト状(あるいは絹目状)になるエネルギーをそれぞれ代
表しており、よって、ラミネーション用画像メモリ20
に展開された付帯情報のビットマップデータを印刷する
時には印加エネルギーをE2(あるいはその近傍)に規
定し、それ以外の画素や印刷場所については印加エネル
ギーがE1(あるいはその近傍)に規定されるようにγ
変換と称する処理(例えば、一次元ルックアップテーブ
ルを用いたデータ参照式のデータ変換等)を施せば、印
画面の上に付帯情報を透かし文字等で形成することがで
きる。
【0049】例えば、300DPI(Dot Per Inch)の
1ヒータ当たりの印加エネルギーについて16段階のス
テップ(1ステップでの通電時間を一定とし、1ステッ
プから16ステップまで、数が進むほど総通電時間が長
くなってエネルギーが大きくなるものとする。)を設定
して表面光沢度を実験的に調べた結果、ラミネートの安
定した転写域の範囲が第9乃至第16ステップ(光沢度
は約60乃至90%)であり、第14ステップあたりか
ら、印加エネルギーの増加につれて次第に光沢度が低下
していくことが判明している。
【0050】E1の数値範囲については、使用するフィ
ルムや転写ヘッドの特性等、各種の条件に左右される
が、E1を安定な転写領域の上限値とした場合に、E1
の約1.2倍乃至2倍程度の印加エネルギー範囲で表面
光沢度が急に低下することを考慮して、当該範囲の上限
又はその近傍の位置にE2を設定することが好ましい。
つまり、E2の設定値がE1の値に対して近すぎると、
付帯情報である透かしが目視による認識し難くなり、ま
た、E2の設定値が高すぎると印加エネルギーの無駄や
必要以上の加熱等の弊害を招くので、これらの要因に配
慮して適性なエネルギー値を規定することが望ましい。
【0051】尚、フィルム状シートに対する転写ヘッド
への印加エネルギーの制御にあたっては、当該エネルギ
ー値について段階的に規定されている制御値(図3の例
では、E1、E2に対応する2つの制御値を指すが、段
階数はさらに多くても構わない。)を選択的に指定でき
るように構成し、フィルム状シートの光沢の有無又は表
面光沢度を決定して当該シートに付帯情報を透かし状に
形成することが制御性の簡単化の観点から好ましい。
【0052】γ変換部21は以上の処理を担当してお
り、変換されたデータ(付帯情報に係るデータ)が、画
像印刷の後に切替部12で選択されてPWM処理部13
に送られる。そして、PWM処理部13の出力が転写ヘ
ッド14の駆動用信号として供給されることによってラ
ミネート印刷がなされる。つまり、図4に概略的に示す
ように、付帯情報については、印画像の形成層Lpを覆
うフィルム層LFにおいて、表面光沢度の差異のみによ
り形成されているので(図に示す範囲WMが透かし文字
等の形成域を示す。)、印画紙に対して直交する正面方
向(矢印A参照)から見ようとしたときには視認できず
(つまり、付帯情報によって画像情報の一部が損なわれ
ない。)、周囲光が紙表面で全反射する角度から見たと
きに最も明瞭に認識することができる。
【0053】しかして、本構成では、CPU3、ラミネ
ーション用画像メモリ20、データ記憶部18、γ変換
部21、PWM処理部13を含む制御手段が設けられて
いて、これらにより、転写ヘッド14への印加エネルギ
ーを制御して、フィルム状シートの光沢度を変化させる
ことにより、付帯情報を当該シート上に透かし文字や記
号等で形成することができる。
【0054】上記した例では、フィルム状シート表面で
付帯情報に相当する画像域(付帯情報の形成域)の光沢
度を下げることで透かし文字を形成したが、この逆、即
ち、フィルム状シート表面の非画像域を印加エネルギー
E2でマット化して光沢度を下げ、付帯情報に相当する
画像域については、印加エネルギーE1で光沢度を上げ
て透かし文字を形成しても良い。また、以上の説明で
は、フィルム状シート表面の光沢度を変化させることで
透かし文字等を形成したが、印加エネルギーに応じて透
かし文字が形成できるのであれば、フィルム状シートに
係る光沢度以外の特性を変化させる形態を採用しても良
い。
【0055】尚、本構成では、付帯情報の形成用に、ラ
ミネーション用画像メモリ20を専用に設けたが、これ
に限らず、画像情報を記憶するための記憶手段を利用す
ることで記憶容量を効率良く活用することが望ましい。
例えば、画像情報については、これを記憶させるための
記憶手段として画像メモリが用意されているので、その
記憶領域の全部又は一部を、付帯情報の記憶用領域に兼
用することができる。つまり、画像メモリ(6R、6
G、6B)内のデータは、画像印刷のために出力されて
しまれば不要になるので、その空き領域をラミネート印
刷用の画像メモリとして一時的に流用することができ、
この場合には、図1に破線で示すように、付帯情報の形
成のためのビットマップデータがCPU3から画像メモ
リ6の所定領域に一旦格納された後に、当該領域から読
み出されたデータがγ変換部21に送られる。この他、
上記バッファメモリ7をラミネート印刷用の画像メモリ
として兼用したり、あるいは記録媒体に一旦書き出して
おいた付帯情報のデータを、ラミネート印刷の際に読み
出して使用するといった各種形態での実施が可能であ
る。
【0056】次に、上記装置における画像処理及び付帯
情報の処理について説明する。尚、画像ファイルについ
てはJPEG圧縮されているものとし、付帯情報として
は上記Exifの日付情報をラミネート印刷する場合を
想定する。
【0057】画像ファイルのデータにサムネイル画像が
含まれている場合には、CPU3の指令下において、画
像表示部10に複数の縮小画像を配列表示させることが
できるので、ユーザーに対して印刷を意図する画像をサ
ムネイル画像から選択してもらうことができる。また、
これに限らず、所定のファイルフォーマット(例えば、
キヤノン株式会社の「DPOF」:商標)に従って予め
プリント指定がなされた場合には、ファイルの内容を解
釈して画像情報を印刷すべきか否かをCPU3により認
識することができる。勿論、ユーザーが画像ファイルを
個別に指定することにより印刷すべき画像を特定する形
態を採っても良い(例えば、静止画像をコマ送りで進め
ることができるように構成しておき、所望の画像が表示
されたときにユーザーが当該画像に選択指示を出せるよ
うにする等。)。
【0058】尚、画像情報の選択の他に、付帯情報を透
かし文字等で印刷するか否かの選択について、入力操作
手段8を介してCPU3に指示を与えることができ、以
下では、付帯情報の印刷指示が与えられたものとして説
明を行う。
【0059】JPEG圧縮された画像データの展開に
は、画素ブロックを単位としてCPU3がJPEG解凍
処理部5に指示を出して輝度データ「Y」、色差データ
「Cb、Cr」への変換後にバッファメモリ7にデータ
を一時的に格納し、それからプリントサイズに合わせる
ためのサイズ変換(リサイズ処理)をしながらRBGへ
の原色変換を行い、画像メモリ6内に色毎のビットマッ
プ画像のデータとして蓄える。
【0060】日付・時間情報についてはExifのフォ
ーマット規格に従って画像ファイルから取得することが
でき、前記したように、「Exif IFD」(のEx
ifPrivate Tag)には、タグ番号9003
Hや9004Hについて20バイトのASCII文字列
としてデータが書き込まれているので、タグ番号を検索
して日付文字列を抽出し、上記フォントROM19を参
照しながら当該文字列のビットマップデータをラミネー
ション用画像メモリ20に書きこむ。もしも、タグが見
つからない場合、あるいはタグが見つかっても日付文字
列の記載がない場合には、撮影日付情報等がない旨の表
示を画面表示したり、あるいは、日付情報の入力をユー
ザーに促す等、適宜の処理を講じれば良い。
【0061】画像メモリ等をラミネーション用画像メモ
リとして兼用、流用しない場合において、当該メモリ上
にはプリント画像の画素配列に対応したメモリ空間(仮
想二次元アドレス空間)が割り当てられてメモリ制御が
なされる形態では、例えば、図5に示すように、付帯情
報(日付情報)を所望の位置に設定してラミネート印刷
を行うことができる。
【0062】図5に示す例では、印刷画像の右下に日付
情報を配置して印刷する場合のメモリイメージを概念的
に表現しており、縁なしのプリント画像を行う状況を想
定している。
【0063】X座標(左右方向)、Y座標(上下方向)
については、画像の左上端を原点(0,0)とすると
き、画像の右下端、(Xmax,Ymax)の各座標値
はプリント画像のサイズによって決まることになる。
【0064】日付情報の印刷位置に関して、X方向やY
方向におけるそれぞれの余白(印字位置の設定に必要な
余白であって、前記した付帯情報の印刷用の余白ではな
いことに注意を要する。)、文字高さ、文字間隔を決め
てやれば、日付情報の文字列について各文字の位置座標
を決定することができる。
【0065】また、文字高さや文字幅については、フォ
ントROM19内のビットマップフォントを使用する場
合(図にはフォントROMの内容の一部と、文字「A」
についてのビットマップデータを拡大して示してい
る。)に、その倍率を決めてやれば、当該倍率に従って
決定することができる。尚、ビットマップフォント以外
のフォントを使用しても良いが、付帯情報が数字やアル
ファベット、記号等のような複雑でない情報に限られる
場合にはビットマップフォントの使用が処理速度や低コ
スト化等の面で好ましい。
【0066】情報の書き込み位置に関して、例えば、図
示のように、画像右下端の位置で日付情報を右寄せの状
態で印刷を行いたい場合には、日付情報のASCII文
字列を読み取るとともに、文字枠(文字の設定用枠)に
対して右寄せにビットマップフォントデータを詰め込ん
だ状態にして当該データをラミネーション用画像メモリ
20に書き込めば良い。勿論、これに限らず、ユーザー
が所望の印刷位置を指定したり、あるいは、複数の選択
肢から所望の印刷位置を選べるようにする等、各種の実
施形態が可能であり、また、日付書式についても、西
暦、和暦の選択や、日付を構成する年月日や時刻の記載
順序等を自在に指定し又は選択できるように構成しても
良い。
【0067】画像プリントを行うには、画像メモリ6内
のRGB画像データからYMCデータに最適色変換をか
けながら、パルス幅変調を行って熱転写ヘッドに設けら
れた各抵抗体の通電エネルギーを制御することで階調を
表現し、これにより中間調を再現した印画像を得ること
ができる。そして、送り機構15によるインク毎に、こ
の制御動作を繰り返して、印画紙に染料インクを転写
し、各色を重ね合わせることでフルカラー画像が形成さ
れる。
【0068】また、ラミネート印刷による日付情報の形
成については、上記画像形成の後に行われ、送り機構1
5によるラミネートフィルムの転写時における表面光沢
の変化として透かし文字等が形成される。つまり、フィ
ルム状シートに対する転写ヘッド14への印加エネルギ
ー値について複数段階の制御値を予め規定しておき、付
帯情報の形成時に当該制御値を選択することにより、付
帯情報の形成範囲(文字範囲等)におけるシート表面の
光沢度が相対的に低く(又は高く)なるように規定す
る。
【0069】ところで、付帯情報の形成にあたっては、
画像方向の設定を考慮して印刷位置を決定しないと、予
期せぬ場所や、好ましくない場所に透かし文字等が印刷
されてしまう虞がある。例えば、カメラで撮影する際に
は、図6に示すような、横に構えたランドスケープ画像
と、図7に示すような、縦に構えたポートレイト画像と
があり、その結果、横長の画像と縦長の画像とが存在す
ることになる。これらの画像が同一の記録媒体に混在し
て記録されているので、付帯情報を透かし文字で形成す
る際に文字の位置や向きを画像方向あるいは撮影モード
に合わせておかないと、画像方向に対する文字の天地が
違ってしまい見難くなる等の不都合が生じる。
【0070】そこで、これを回避するためには、入力操
作手段8によって、画像方向を示すための情報を入力し
又は選択するか、又は、付帯情報に含まれる画像方向を
示す情報を取得し、当該情報に応じた画像の印刷方向に
合わせて、付帯情報の印刷位置や向きを規定すれば良
い。つまり、前者の場合には、例えば、画像表示部10
上に対象画像を表示させ、ユーザーに画像回転、左右反
転等を指示してもらい、画像方向が特定されて画像の天
地が決まってから付帯情報に係る透かし文字列の位置、
向きを決定する。また、後者の場合には、付帯情報から
画像方向の判断及び特定が可能である。例えば、「Ex
if IFD」の付属情報には上記したように画像方向
(Orientation)についてタグ番号「112H」が規定
されていて、タグ情報の数値(8通りの画像方向に対し
て1乃至8の値がそれぞれ付与されている。)から画像
方向を知ることができるので、透かし文字列の位置や向
きを自動的に決定できる。
【0071】いずれにしても、画像方向に適合する形成
位置や向きをもって、日付情報等の付帯情報に係る文字
列設定を行えるので、図6に示す横長の画像では、その
長手方向に沿う方向に透かし文字列等を形成でき、ま
た、図7に示す縦長の画像ではその長手方向に直交する
方向(短辺方向)に透かし文字列等を形成できる。尚、
図6、図7では作図の便宜上、付帯情報に係る透かし文
字が画像の正面から見えるかの如く表しているが、既述
のように実際には印画紙面を傾けて斜め方向から見ない
限り、視認することはできない。
【0072】しかして、上記に説明した印刷形成装置1
によれば、下記に示す利点が得られる。
【0073】・印刷画像の上に、例えば、Exifの各
種タグ情報(撮影日付、撮影条件、ファイル名、ユーザ
ーコメント、著作権表示(Copyright)等)を重ねて記録
することができる。そして、タグ情報を透かし文字や記
号等として印刷できるので、正面から見た場合には、こ
れらの文字等は見えず、斜め方向から見た場合にのみ明
瞭に読み取って認識でき、印画像に悪影響を及ぼすこと
がないので、画像の品位を損なうことはない。
【0074】・画像の向きや配置(天地等)に合わせ
て、文字情報の表示位置や天地の位置関係を適正に選択
できるので、見栄えが良い。
【0075】・著作権のある画像の透かし(ウォーター
マーク)を実現させることと、作品をできる限り高品位
かつ綺麗に見せたいという創作者側の要請とを両立させ
ることができるようになる。
【0076】・DPEサービス等において、ラミネート
層(フィルム層)に形成される透かしによって企業広告
等を挿入することができるので汎用性が広がり、また、
広告収入等を見込んだプリントコストの引き下げが期待
できる。
【0077】・ラミネート印刷によって文字、図形以外
の形態、例えば、バーコード情報を画像の上に重ねて印
刷表示ができるので、管理や保管、販売等の面で便利で
ある。
【0078】・全反射の角度から光沢変化を読み取るこ
とができるセンサーを備えた複写機等を用いれば、画像
の複製を防止できる。
【0079】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、請求項1や請求項11に係る発明によれば、日付情
報等の付帯情報をフィルム状シートに透かし文字等で形
成することができるので、当該情報の印刷に必要な専用
の余白域を設けることなく、縁なしの画像プリントを行
えるようになる。また、裏面印刷の必要がないので、印
刷機構等の複雑化を招くこともない。しかも、付帯情報
が透かし状に形成されるので、画像を正面から見た場合
に透かし文字等は見えず、当該情報により印刷画像を部
分的に損なうこともないので、画像の品位が落ちるとい
う欠陥もない。
【0080】請求項2に係る発明によれば、付帯情報の
配置を画像の方向に応じて適正に規定してフィルム状シ
ートに形成することができる。
【0081】請求項3や請求項4に係る発明によれば、
記憶域の利用効率を高めることができ、コストや部品点
数の削減、小型化、軽量化等の面で有利である。
【0082】請求項5、請求項6、請求項12に係る発
明によれば、各種の付帯情報から所望の情報を取得して
透かし文字等で印刷形成できるので便利である。また、
文字数が多くても印刷画像に対して邪魔にならないので
使い易い。
【0083】請求項7、請求項8、請求項13に係る発
明によれば、タグの検索により必要な付帯情報に係るデ
ータを容易に取得できるので、印刷処理の自動化に適し
ており、また、付帯情報の入力等の手間を省くことがで
きる。
【0084】請求項9、請求項14、請求項15に係る
発明によれば、転写ヘッドへの印加エネルギー値に関し
て連続的な制御を要しないので制御し易くなり、また、
制御構成が簡単になる。
【0085】請求項10に係る発明によれば、付帯情報
を文字や記号で透かし状に形成できるので、構成が簡単
であり、低コスト化に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る印刷形成装置の構成例を示す回路
ブロック図である。
【図2】ファイル構造について概略的に示す説明図であ
る。
【図3】転写ヘッドへの印加エネルギーと表面光沢度と
の関係について説明するためのグラフ図である。
【図4】透かし状の形成域の視認性についての説明図で
ある。
【図5】画像に対する付帯情報の文字列設定例を示す説
明図である。
【図6】図7とともに画像方向と付帯情報の設定位置や
向きとの関係を示すものであり、本図は横長の画像例を
示す。
【図7】本図は縦長の画像例を示す。
【符号の説明】
1…印刷形成装置、2、8…情報取得手段、3、13、
18、20、21…制御手段、6…画像記憶手段、8…
入力操作手段、14、15、16、17…印刷手段、1
4…転写ヘッド、18…(フォント)データ記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41J 29/00 Z Fターム(参考) 2C061 AS15 CK02 CL10 JJ02 JJ08 JJ13 2C087 AA13 BA14 CA03 CB03 CB13 5C076 AA11 AA16 BA02 BA03 BA06

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報とこれに関連する付帯情報を印
    刷媒体に形成するための、画像及び付帯情報の印刷形成
    装置であって、 上記画像情報を受け取るとともに、当該画像情報に関連
    して読み込まれる付属情報又は当該画像情報に対して入
    力操作手段により入力され若しくは選択指定された付加
    情報を含む上記付帯情報を取得するための情報取得手段
    と、 上記画像情報を上記印刷媒体に印刷形成するとともに、
    画像印刷がなされた印刷媒体の表面をフィルム状シート
    で被覆して転移させるための転写ヘッドを含む印刷手段
    と、 上記転写ヘッドへの印加エネルギーを制御して、上記フ
    ィルム状シートの特性を変化させることにより、上記付
    帯情報を当該シート上に透かし状に形成する制御手段と
    を設けたことを特徴とする画像及び付帯情報の印刷形成
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した画像及び付帯情報の
    印刷形成装置において、 入力操作手段によって、画像方向を示すための情報が入
    力され又は選択された場合、あるいは、付帯情報に含ま
    れる画像方向を示す情報を取得した場合に、当該情報に
    応じた画像の印刷方向に合わせて、制御手段が付帯情報
    の印刷位置や向きを決定することを特徴とする画像及び
    付帯情報の印刷形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載した画像及び付帯情報の
    印刷形成装置において、 画像情報を記憶するための画像記憶手段を有しており、
    当該記憶手段の記憶領域を付帯情報の記憶用領域に兼用
    したことを特徴とする画像及び付帯情報の印刷形成装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載した画像及び付帯情報の
    印刷形成装置において、 画像情報を記憶するための記憶手段を有しており、当該
    記憶手段の記憶領域を付帯情報の記憶用領域に兼用した
    ことを特徴とする画像及び付帯情報の印刷形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載した画像及び付帯情報の
    印刷形成装置において、 付帯情報には、画像情報の撮影日付若しくは画像を作成
    した日付情報又は当該画像情報を加工した日付情報、あ
    るいは画像ファイルの名称若しくは注釈情報、著作権若
    しくは著作権者を表示するための情報のいずれかを含ん
    でおり、当該情報を取得してフィルム状シートに形成す
    ることを特徴とする画像及び付帯情報の印刷形成装置。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載した画像及び付帯情報の
    印刷形成装置において、 付帯情報には、画像情報の撮影日付若しくは画像を作成
    した日付情報又は当該画像情報を加工した日付情報、あ
    るいは画像ファイルの名称若しくは注釈情報、著作権若
    しくは著作権者を表示するための情報のいずれかを含ん
    でおり、当該情報を取得してフィルム状シートに形成す
    ることを特徴とする画像及び付帯情報の印刷形成装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載した画像及び付帯情報の
    印刷形成装置において、 付帯情報をタグ情報として含むフォーマットに準拠した
    画像ファイルから画像情報を読み込むとともに、当該画
    像情報に関する付帯情報を取り込み、画像印刷及びフィ
    ルム状シートへの付帯情報の透かし印刷を行うことを特
    徴とする画像及び付帯情報の印刷形成装置。
  8. 【請求項8】 請求項2に記載した画像及び付帯情報の
    印刷形成装置において、 付帯情報をタグ情報として含むフォーマットに準拠した
    画像ファイルから画像情報を読み込むとともに、当該画
    像情報に関する付帯情報を取り込み、画像印刷及びフィ
    ルム状シートへの付帯情報の透かし印刷を行うことを特
    徴とする画像及び付帯情報の印刷形成装置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載した画像及び付帯情報の
    印刷形成装置において、 制御手段が、フィルム状シートに対する転写ヘッドへの
    印加エネルギー値について段階的に規定されている制御
    値を選択的に指定することにより、当該シートの光沢の
    有無又は光沢度を決定して付帯情報を透かし状に形成す
    ることを特徴とする画像及び付帯情報の印刷形成装置。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載した画像及び付帯情報
    の印刷形成装置において、 付帯情報をフィルム状シートに文字や記号で形成するた
    めのフォントデータを記憶するデータ記憶部を備えてい
    ることを特徴とする画像及び付帯情報の印刷形成装置。
  11. 【請求項11】 画像情報とこれに関連する付帯情報を
    印刷媒体に形成するための印刷形成方法であって、 上記画像情報を受け取るとともに、当該画像情報に関連
    して読み込まれる付属情報又は当該画像情報に対して入
    力され若しくは選択指定された付加情報を含む上記付帯
    情報を取得した後、 上記画像情報を上記印刷媒体に印刷形成し、画像印刷が
    なされた印刷媒体の表面をフィルム状シートで被覆して
    上記付帯情報を透かし状に形成することを特徴とする印
    刷形成方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載した印刷形成方法に
    おいて、 付帯情報として、画像情報の撮影日付若しくは画像を作
    成した日付情報又は当該画像情報を加工した日付情報、
    あるいは画像ファイルの名称若しくは注釈情報、著作権
    若しくは著作権者を表示するための情報のいずれかをフ
    ィルム状シートに形成するようにしたことを特徴とする
    印刷形成方法。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載した印刷形成方法に
    おいて、 付帯情報をタグ情報として含むフォーマットに準拠した
    画像ファイルから画像情報に関する付帯情報を取得する
    ことを特徴とする印刷形成方法。
  14. 【請求項14】 請求項11に記載した印刷形成方法に
    おいて、 フィルム状シートに対する転写ヘッドへの印加エネルギ
    ー値について複数段階の制御値を予め規定しておき、付
    帯情報の形成時に当該制御値を選択することにより、付
    帯情報を形成する範囲におけるシート表面の光沢度が相
    対的に低くなるように制御することを特徴とする印刷形
    成方法。
  15. 【請求項15】 請求項11に記載した印刷形成方法に
    おいて、 フィルム状シートに対する転写ヘッドへの印加エネルギ
    ー値について複数段階の制御値を予め規定しておき、付
    帯情報の形成時に当該制御値を選択することにより、付
    帯情報を形成する範囲におけるシート表面の光沢度が相
    対的に高くなるように制御することを特徴とする印刷形
    成方法。
JP2001046407A 2001-02-22 2001-02-22 画像及び付帯情報の印刷形成装置及び方法 Pending JP2002240402A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046407A JP2002240402A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 画像及び付帯情報の印刷形成装置及び方法
EP02003747A EP1235420A1 (en) 2001-02-22 2002-02-19 Apparatus and method for printing image and information associated therewith
US10/080,246 US7126618B2 (en) 2001-02-22 2002-02-21 Apparatus and method for printing image and information associated therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046407A JP2002240402A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 画像及び付帯情報の印刷形成装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002240402A true JP2002240402A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18908039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046407A Pending JP2002240402A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 画像及び付帯情報の印刷形成装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7126618B2 (ja)
EP (1) EP1235420A1 (ja)
JP (1) JP2002240402A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005066835A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Sanyo Electric Co Ltd プリンタ
JP2006137004A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Sony Corp 付加情報記録装置、印刷装置、印刷システム、付加情報記録方法及びプログラム
JP2010167621A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、およびプログラム
US7787153B2 (en) 2005-12-22 2010-08-31 Sony Corporation Image forming apparatus and image forming method
US7839534B2 (en) 2005-10-03 2010-11-23 Sony Corporation Scrapbooking image print apparatus, method, program, and computer readable media
US8520040B2 (en) 2010-12-15 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Thermal printer and overcoat printing method
US8520263B2 (en) 2005-12-22 2013-08-27 Sony Corporation Image forming apparatus and image forming method
JP2014240184A (ja) * 2013-05-13 2014-12-25 キヤノン株式会社 プリンタ装置、制御装置、制御方法、プログラム
JP2017030316A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社Jvcケンウッド 印刷装置,プリンタドライバプログラム,印刷システム,印刷方法,及び被印刷物の製造方法
CN106985560A (zh) * 2015-12-25 2017-07-28 佳能株式会社 打印设备、打印控制方法和非瞬态计算机可读存储介质

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103269A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Olympus Optical Co Ltd プリンタ装置および電子カメラ装置
JP2004233743A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Renesas Technology Corp 表示駆動制御装置および表示装置を備えた電子機器
JP3984175B2 (ja) * 2003-01-31 2007-10-03 富士フイルム株式会社 写真画像選別装置およびプログラム
US20050285871A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Image-processing circuit, electronic apparatus, and method for processing image
US7630540B2 (en) * 2004-11-12 2009-12-08 Riso Kagaku Corporation Image processing device and printer driver converting multivalued pixel values using a color conversion LUT
JP2006167917A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Canon Inc 画像記録装置及びその印刷データ生成方法、並びに制御プログラム
KR100694084B1 (ko) * 2005-01-21 2007-03-12 삼성전자주식회사 인쇄 방법, 인쇄 제어 방법, 인쇄 장치 및 멀티미디어제공 장치
JP4375342B2 (ja) * 2006-02-20 2009-12-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
US20090083138A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Urban Martin A Method Of Advertising On Currency
US7852359B2 (en) 2007-10-31 2010-12-14 Eastman Kodak Company Protective overcoat transfer compensation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5458713A (en) * 1991-09-25 1995-10-17 Gao Gesellschaft Fuer Automation Und Organisation Mbh Multilayer data carrier and a method for producing it
JPH07505489A (ja) * 1992-04-10 1995-06-15 オーセ プリンテイング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 記録担体の両面に同時に印刷するための電子写真式の印刷装置
JPH0752428A (ja) * 1993-08-21 1995-02-28 Sony Corp 印刷装置
JP3323705B2 (ja) * 1995-09-06 2002-09-09 ノーリツ鋼機株式会社 写真焼付装置
AT405468B (de) * 1996-12-02 1999-08-25 Ulrich Ewald Ing Vorrichtung zum thermischen einbringen von informationen und informationsträger
JPH11102577A (ja) * 1997-08-01 1999-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報記録媒体、およびその記録媒体を生成する画像処理システム
US6164849A (en) * 1997-08-27 2000-12-26 Sony Corporation Gloss control apparatus and method
JP3712155B2 (ja) * 1997-08-27 2005-11-02 ソニー株式会社 情報記録装置、画像記録装置および情報記録方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623945B2 (ja) * 2003-08-22 2011-02-02 三洋電機株式会社 プリンタ
JP2005066835A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Sanyo Electric Co Ltd プリンタ
JP2006137004A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Sony Corp 付加情報記録装置、印刷装置、印刷システム、付加情報記録方法及びプログラム
US7839534B2 (en) 2005-10-03 2010-11-23 Sony Corporation Scrapbooking image print apparatus, method, program, and computer readable media
US8520263B2 (en) 2005-12-22 2013-08-27 Sony Corporation Image forming apparatus and image forming method
US7787153B2 (en) 2005-12-22 2010-08-31 Sony Corporation Image forming apparatus and image forming method
JP2010167621A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、およびプログラム
US8520040B2 (en) 2010-12-15 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Thermal printer and overcoat printing method
JP2014240184A (ja) * 2013-05-13 2014-12-25 キヤノン株式会社 プリンタ装置、制御装置、制御方法、プログラム
JP2017030316A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社Jvcケンウッド 印刷装置,プリンタドライバプログラム,印刷システム,印刷方法,及び被印刷物の製造方法
CN106985560A (zh) * 2015-12-25 2017-07-28 佳能株式会社 打印设备、打印控制方法和非瞬态计算机可读存储介质
US10038814B2 (en) 2015-12-25 2018-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, print control method, and non-transitory computer-readable storage medium
CN106985560B (zh) * 2015-12-25 2019-08-23 佳能株式会社 打印设备、打印控制方法和非瞬态计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US7126618B2 (en) 2006-10-24
EP1235420A1 (en) 2002-08-28
US20020118377A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002240402A (ja) 画像及び付帯情報の印刷形成装置及び方法
US5459819A (en) System for custom imprinting a variety of articles with images obtained from a variety of different sources
US7207735B2 (en) Device and its operation method for enabling printer to print page of desired design
JP3954720B2 (ja) 複数イメージ合成方法
US9172828B2 (en) Image display apparatus, image display method and image display program
US7548938B2 (en) File management device, printer, and file management method
EP0647057A1 (en) System for custom imprinting a variety of articles with images obtained from a variety of different sources
JP2006256141A (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像合成出力方法
US6493108B1 (en) Image processing apparatus, data processing method therefor, and storage medium for storing computer readable program therefor
US20050200923A1 (en) Image generation for editing and generating images by processing graphic data forming images
US7139095B1 (en) User interface for instant and full-featured index page printing from a direct-connect printer
US7345775B2 (en) Image processing apparatus, printing system, image data format selecting method, program and storage medium
JP2004280163A (ja) 印刷ジョブ作成装置および印刷ジョブ作成方法並びにこれらに用いるプログラム
JP2003046763A (ja) 画像処理装置及び方法
EP1317849B1 (en) Printer apparatus with selectable photo enhancement, project and settings storage, dynamically definable user interface and functions and template definition
JP2005038308A (ja) インデックス画像作成方法及び装置
JP2002283647A (ja) 画像処理装置、及び、画像処理プログラム
JP2003260847A (ja) 印刷装置及び印刷対象の設定方法
JP2004233409A (ja) 写真プリントシステム
JP4292475B2 (ja) 写真プリント装置
JP2001001574A (ja) プリント装置及び画像加工装置
JP2006115301A (ja) 画像形成システムおよびそれに用いる画像処理装置
JPH1132285A (ja) デジタルカメラ及びこれを用いた工事用アルバム作成システム
JP2004032247A (ja) 合成画像出力装置
JP2006084845A (ja) 証明写真作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080813

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080905