JP2002238769A - 抽出具 - Google Patents

抽出具

Info

Publication number
JP2002238769A
JP2002238769A JP2001039616A JP2001039616A JP2002238769A JP 2002238769 A JP2002238769 A JP 2002238769A JP 2001039616 A JP2001039616 A JP 2001039616A JP 2001039616 A JP2001039616 A JP 2001039616A JP 2002238769 A JP2002238769 A JP 2002238769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
lid
rod
extractor
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001039616A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Toba
博道 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOUTOR COFFEE CO Ltd
Original Assignee
DOUTOR COFFEE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOUTOR COFFEE CO Ltd filed Critical DOUTOR COFFEE CO Ltd
Priority to JP2001039616A priority Critical patent/JP2002238769A/ja
Publication of JP2002238769A publication Critical patent/JP2002238769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、紅茶やコーヒー等を抽出
するための抽出具を電子レンジによる加熱調理に使用し
得るようにすることにある。 【構成】 このため、この発明は、無蓋有底略筒形状の
容器本体と、この容器本体を保持する保持体と、前記容
器本体の開口を閉塞する蓋体と、この蓋体を貫通して摺
動自在なロッドと、このロッドの上端に設けたノブと、
前記ロッドの下端に取付けられてフィルタを押さえるフ
ィルタ押さえ具とからなる抽出具において、前記保持体
と蓋体とロッドとノブとフィルタ及びフィルタ押さえ具
とをポリプロピレン樹脂に硝子粉を混合したプラスチッ
ク素材により形成して設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は抽出具に係り、特
に、電子レンジによる加熱調理に使用し得る紅茶やコー
ヒー等を抽出するための抽出具に関する。
【0002】
【従来の技術】嗜好飲料物である紅茶を茶葉から抽出す
る際には、一般にサーバと称される抽出具が使用され
る。また、嗜好飲料物であるコーヒーをコーヒー豆から
抽出する際には、従来、濾過を行うために使い捨て用の
紙フィルタを使用しているが、近似は資源の有効利用の
ために紙フィルタを使用せずに繰り返し使用できる抽出
具が提案されている。
【0003】この抽出具は、硝子等からなる容器本体内
に紅茶の茶葉や粉砕されたコーヒー豆を入れて湯を注
ぎ、茶葉やコーヒー豆をフィルタ押さえ具により押し下
げて、抽出液である紅茶やコーヒーをフィルタにより分
離することにより、飲用に供するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記紅茶や
コーヒーを抽出する抽出具は、硝子等から形成される容
器本体、この用器本体を保持する保持体、容器本体の開
口を閉塞する蓋体、この蓋体を貫通して摺動自在なロッ
ド、ロッドの上端に設けたノブ、ロッドの下端に取付け
られてフィルタを押さえるフィルタ押さえ具等から構成
される。
【0005】ところが、これら抽出具を構成する保持体
や蓋体、ロッド、ノブ、フィルタ、フィルタ押さえ具等
は、布素材や金属素材、あるいはプラスチック素材から
形成されている。
【0006】したがって、従来の紅茶やコーヒーの抽出
具は、電子レンジに入れて加熱しようとすると、金属素
材が火花を生じたりプラスチック素材が変形する問題が
あるため、電子レンジによる加熱調理に使用できず、調
理に手間がかかる不都合がある。
【0007】例えば、ミルクティーやカフェオレを作る
際には、容器本体内の抽出された紅茶やコーヒーにミル
クを混ぜて調理する。しかし、通常は、ミルクを冷蔵保
存しているため、紅茶やコーヒーの温度低下を招くこと
になる。このため、ミルクティーやカフェオレを作る際
には、紅茶やコーヒーを抽出具から加熱可能な容器に一
旦入れ換える作業と、ミルクを混ぜた後に暖めなおす作
業をしなければならず、調理に手間がかかる不都合があ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような不都合を除去
するために、本願発明は、無蓋有底略筒形状の容器本体
と、この容器本体を保持する保持体と、前記容器本体の
開口を閉塞する蓋体と、この蓋体を貫通して摺動自在な
ロッドと、このロッドの上端に設けたノブと、前記ロッ
ドの下端に取付けられてフィルタを押さえるフィルタ押
さえ具とからなる抽出具において、前記保持体と蓋体と
ロッドと軸体とノブとフィルタ及びフィルタ押さえ具と
をポリプロピレン樹脂に硝子粉を混合したプラスチック
素材により形成して設けたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の抽出具は、保持体と蓋
体とロッド体とノブとフィルタ及びフィルタ押さえ具と
をポリプロピレン樹脂に硝子粉を混合したプラスチック
素材により形成して設けたことにより、電子レンジに入
れて加熱しても保持体や蓋体等の変形を招くことがな
く、加熱調理に使用することができる。
【0010】
【実施例】以下図面に基づいて、この発明の実施例を説
明する。図1〜図7は、この発明の第1実施例を示すも
のである。図1及び図5〜図7において、2は紅茶やコ
ーヒーを抽出する抽出具である。抽出具2は、無蓋有底
略筒形状の容器本体4と、この容器本体4を保持する保
持体6と、容器本体4の開口22を閉塞する蓋体8と、
この蓋体8を貫通して摺動自在なロッド10と、このロ
ッド10の上端に設けたノブ12と、ロッド10の下端
に取付けられてフィルタ14を押さえるフィルタ押さえ
具16とからなる。
【0011】前記容器本体4は、図2に示す如く、円筒
形状の筒部18とこの筒部18の下部を閉塞する底部2
0とにより上部に開口22を有する無蓋有底円筒形状に
形成して設けている。円筒部18の上部端縁24には、
一部を外側に傾斜突出させて注ぎ口26を形成して設け
ている。
【0012】前記保持体6は、筒部18の下部に外嵌さ
れる円筒形状の外嵌部28と、この外嵌部28の下部に
おいて前記底部20外周に当接される円環板形状の当接
部30とにより、略短円筒形状に形成して設けている。
保持体6は、外嵌部28の下部外周にスカート状に拡開
する台座部32を形成して設けている。
【0013】また、保持体6は、外嵌部28の上部に一
端側を連絡される操作用の把手部34を形成して設けて
いる。把手部34は、中間部位を径外方向且つ上方に湾
曲形成した後に径中心方向且つ下方に湾曲形成し、他端
側に係合部36を形成して設けている。係合部36に
は、注ぎ口26に対して径方向反対側の筒部18の上部
端縁24に弾性係合される係合溝38を形成して設けて
いる。
【0014】前記蓋体8は、容器本体4の筒部18の上
部端縁24を覆う大きさの円板形状のカバー部40を形
成して設け、このカバー部40の下側に筒部18の内周
に係合される円筒形状の周壁部42を形成して設けてい
る。カバー部40には、下側の中心に上下方向に指向す
るガイド筒部44を形成して設け、ガイド筒部44内に
上下に貫通するガイド孔46を形成して設けている。
【0015】また、蓋体8は、カバー部40周縁の一部
に、筒部18の上部端縁24に弾性係合された係合部3
6との干渉を回避する切欠き部48を形成して設けてい
る。周壁部42には、切欠き部48に沿うように一部を
中心側に窪ませて窪み壁部50を形成して設けている。
【0016】前記ロッド10は、ガイド孔46により蓋
体8のカバー部40を貫通して摺動自在に保持される軸
部52を形成して設け、軸部52の上端に前記ノブ12
を一体に形成して設け、軸部52の下端にこの軸部52
よりも小径の雄ねじ部54を形成して設けている。
【0017】前記フィルタ押さえ具16は、図3・図4
に示す如く、上側押さえ部材56と下側押さえ部材58
とシール部材60とから構成される。
【0018】前記上側押さえ部材56は、前記軸部52
の下端に取付けられる上側取付部62を形成して設け、
この上側取付部62から径外方向に十字状に突出される
上側リブ部64を形成して設け、各上側リブ部64の先
端に連絡される断面H字型且つ円環形状の上側環状部6
6を形成して設けている。上側取付部66には、前記軸
部52が嵌合される嵌合孔68を形成して設け、この嵌
合孔68に段差部70を介して連通されて前記雄ねじ部
54が挿通される小径の挿通孔72を形成して設け、挿
通孔72下側に突出部74を形成して設けている。
【0019】前記下側押さえ部材58は、前記軸部52
の下端に取付けられる下側取付部76を形成して設け、
この下側取付部76から径外方向に十字状に突出される
下側リブ部78を形成して設け、各下側リブ部78の先
端に連絡される断面横L字型且つ円環形状の下側環状部
80を形成して設けている。下側取付部76には、前記
雄ねじ部54が螺着される雌ねじ孔82を形成して設け
ている。
【0020】前記シール部材60は、前記上側取付部6
2及び下側取付部76間に配設される円環板形状の内周
部84を形成して設け、この内周部84から径外方向に
十字状に突出されて前記上側リブ部64及び下側リブ部
78間に配設される長平板形状の中間部86を形成して
設け、各中間部86の先端に連絡されて前記上側環状部
66及び下側環状部80間に配設される円環形状の外周
部88を形成して設け、外周部88の外周縁に断面逆U
字型且つ円環形状のシール部90を形成して設けてい
る。内周部84には、前記突出部74が係合される係合
孔92を形成して設けている。
【0021】フィルタ押さえ具16は、上側押さえ部材
56の下側にシール部材60を配設し、シール部材60
の下側にシール部材60よりも径大且つ目の細かい第1
素地14−1とシール部材60と同径且つ目の粗い第2
素地14−2とからなる前記フィルタ14を配設し、フ
ィルタ14の下側に下側押さえ部材58を配設した状態
で、上側押さえ部材56の上側取付部62に形成した嵌
合孔68に軸部52の下端を嵌合して段差部70に当接
させ、嵌合孔68に連通する挿通孔72に挿通した雄ね
じ部54を下側押さえ部材58の下側取付部76に形成
した雌ねじ孔82に螺着して締付けることにより、フィ
ルタ14を上側押さえ部材56及び下側押さえ部材58
間に挟持して押さえる。
【0022】この抽出具2は、容器本体4を透明なガラ
ス素材により形成して設け、この容器本体4を保持する
保持体6と、容器本体4の開口22を閉塞する蓋体8
と、この蓋体8を貫通して摺動自在なロッド10と、こ
のロッド10の上端に設けたノブ12と、ロッド10の
下端に取付けられてフィルタ14を押さえるフィルタ押
さえ具16とを、ポリプロピレン樹脂に硝子粉を混合し
たプラスチック素材により形成して設けている。
【0023】保持体6〜フィルタ押さえ具16は、ポリ
プロピレン樹脂100(重量部)に対して硝子粉を20
(重量部)の割合で混合して得たプラスチック素材をイ
ンジェクション成型することにより形成して設ける。
【0024】次に作用を説明する。
【0025】抽出具2によって例えばコーヒーを抽出す
る際には、フィルタ押さえ具16に目の大きさの異なる
2枚の第1・第2素地14−1・14−2からなるフィ
ルタ14を挟持させ、容器本体4内に図示しない粉砕器
具によって粉砕したコーヒー豆を入れ、容器本体4内に
湯を注入してコーヒー豆の部片Pや粉等を湯に溶け込ま
せる。コーヒー豆及び湯を入れた抽出具2は、フィルタ
押さえ具16を容器本体4の筒部18の上部に入れてフ
ィルタ14の外周を筒部18の内周に摺接させつつ、蓋
体8の切欠き部48を把持部34の係合部36に係合さ
せ、容器本体4の開口22を蓋体8により閉塞する。
【0026】蓋体8により閉塞した抽出具2は、注入し
た湯にコーヒー豆の成分が抽出された後に、ノブ12を
握ってロッド10を容器本体4の下方に押し込み、フィ
ルタ押さえ具16を容器本体部4の底部20に向かって
降下させると、コーヒー豆の成分が抽出された湯、つま
りコーヒーのみが上側リブ部64及び下側リブ部78と
上側環状部66及び下側環状部80とで囲まれるフィル
タ14により濾過されてフィルタ押さえ具16の上方に
通過され、コーヒー豆の部片Pや粉がフィルタ14に残
留されて容器本体4の底部20側に集められる。
【0027】このとき、抽出具2は、シール部材60の
シール部90の弾性力がフィルタ14外周を容器本体4
の内周面に押圧しており、コーヒー豆の部片Pや粉が溢
流することはない。コーヒーを濾過処理した後の抽出具
2は、フィルタ押さえ部16の上方に抽出されたコーヒ
ーを注ぎ口26からカップ等の容器(図示せず)に注ぐ
ことにより、飲用に供することができる。
【0028】この抽出具2は、保持体6と蓋体8とロッ
ド10とノブ12とフィルタ14及びフィルタ押さえ具
16とをポリプロピレン樹脂に硝子粉を混合したプラス
チック素材により形成して設けている。
【0029】これにより、この抽出具2は、電子レンジ
(図示せず)に入れて加熱しても保持体6や蓋体8等の
変形を招くことがなく、加熱調理に使用することができ
る。例えば、この抽出具2は、容器本体4内に粉砕した
コーヒー豆と冷蔵保存されたミルクを注ぎカフェオレを
作る際に、そのまま電子レンジに入れて加熱処理して暖
めることができる。
【0030】このため、この抽出具2は、そのまま電子
レンジに入れて加熱調理することができるため、コーヒ
ーを抽出具2から加熱可能な別の容器に入れ換える作業
や別な容器で暖めなおす作業を不要にすることができ、
調理の手間を簡略化することができるとともに、コーヒ
ーのみならず別の食品の加熱処理に利用できるため、調
理の応用範囲を広げることができる。
【0031】なお、第1実施例においては、ロッド10
の軸部52上端にノブ12を一体に形成して設けたが、
図8に示す如く、軸部52の上端に雄ねじ部94を形成
して設けるとともにノブ12を別体に形成して設け、こ
の別体のノブ12に前記雄ねじ部94に螺着される雌ね
じ孔96を形成して設けることにより、蓋体8からロッ
ド10、ノブ12、フィルタ414及びフィルタ押さえ
具16を外して、蓋体8のみを容器本体4に被せて使用
することができ、抽出具2の使用範囲を広げることがで
きる。
【0032】図9は、第2実施例を示すものである。第
2実施例の抽出具2は、容器本体4の筒部18の上部端
縁24に形成した注ぎ口26に対して、径方向反対側の
上部端縁24に径外方向に突出位置される係合縁部98
を形成して設け、また、保持体6の外嵌部28の上部に
一端側を連絡される操作用の把手部34の他端側に係合
部36を形成して設け、この係合部36に前記筒部18
に形成された係合縁部98に両側から挟むように弾性係
合される係合溝38を形成して設けたものである。
【0033】第2実施例の抽出具2は、容器本体4の筒
部18の上部端縁24に径外方向に突出位置される係合
縁部98を形成し、この係合縁部98に把手部34の係
合部36の係合溝38を弾性係合して設けることによ
り、蓋体8のカバー部40に係合部36との干渉を回避
する切欠き部48を形成する必要がなく、カバー部40
及び周壁部42を平面視において真円形状に形成するこ
とができ、成型の型を簡素化してコストの低減を図るこ
とができ、また、容器本体4の筒部18内にフィルタ押
さえ具16を出し入れする際に障害となる部材が突出さ
れていず、フィルタ押さえ具16の出し入れ操作を容易
に行うことができ、さらに、フィルタ押さえ具16を容
器本体4内に出し入れする際にフィルタ14が係合部3
6と当接することがなく、フィルタ14の摩耗を低減す
ることができる。
【0034】図10は、第3実施例を示すものである。
第3実施例の抽出具2は、保持体6の外嵌部28の上部
に一端側を連絡される操作用の把手部34の他端側に、
容器本体4の筒部18の上部端縁24を両側から挟むよ
うに対称に延びる平面視において略C字型の係合椀部1
00を形成して設けたものである。
【0035】第3実施例の抽出具2は、把手部34の他
端側の略C字型の係合椀部100を、容器本体4の筒部
18の上部端縁24外周を両側から挟むように弾性係合
して設けることにより、第2実施例と同様に、蓋体8の
成型の型を簡素化してコストの低減を図ることができ、
また、フィルタ押さえ具16の出し入れ操作を容易に行
うことができ、さらに、フィルタ14の摩耗を低減する
ことができ、しかも、第2実施例のように容器本体4に
複雑な形状の係合縁部98を形成する必要がないことに
より、容器本体4の成型の型を簡素化し得て、コストの
低減を図ることができるものである。
【0036】
【発明の効果】このように、この発明の抽出具は、電子
レンジに入れて加熱しても保持体や蓋体等の変形を招く
ことがなく、加熱調理に使用することができる。このた
め、この抽出具は、そのまま電子レンジに入れて加熱調
理することができるため、抽出液を加熱可能な別の容器
に入れ換える作業や別の容器で暖めなおす作業を不要に
することができ、調理の手間を簡略化することができる
とともに、調理の応用範囲を広げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す抽出具の斜視図で
ある。
【図2】図5に示す抽出具のII−II線による断面図
である。
【図3】フィルタ押さえ具の拡大断面図である。
【図4】図5に示す抽出具のIV−IV線による断面図
である。
【図5】抽出具の正面図である。
【図6】抽出具の側面図である。
【図7】抽出具の底面図である。
【図8】第1実施例の変形例を示す抽出具の一部断面側
面図である。
【図9】第2実施例を示す抽出具の一部破断側面図であ
る。
【図10】第3実施例を示す抽出具の側面図である。
【符号の説明】
2 抽出具 4 容器本体 6 保持体 8 蓋体 10 ロッド 12 ノブ 14 フィルタ 16 フィルタ押さえ具 18 筒部 20 底部 22 開口 24 上部端縁 26 注ぎ口 28 外嵌部 30 当接部 32 台座部 34 把手部 36 係合部 38 係合溝 40 カバー部 42 周壁部 48 切欠き部 50 窪み壁部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無蓋有底略筒形状の容器本体と、この容
    器本体を保持する保持体と、前記容器本体の開口を閉塞
    する蓋体と、この蓋体を貫通して摺動自在なロッドと、
    このロッドの上端に設けたノブと、前記ロッドの下端に
    取付けられてフィルタを押さえるフィルタ押さえ具とか
    らなる抽出具において、前記保持体と蓋体とロッドとノ
    ブとフィルタ及びフィルタ押さえ具とをポリプロピレン
    樹脂に硝子粉を混合したプラスチック素材により形成し
    て設けたことを特徴とする抽出具。
  2. 【請求項2】 前記容器本体は、円筒形状の筒部とこの
    筒部の下部を閉塞する底部とにより上部に開口を有する
    無蓋有底円筒形状に形成して設け、前記筒部の上部端縁
    に注ぎ口を形成して設け、前記保持体は、前記筒部の下
    部に外嵌される外嵌部とこの外嵌部の下部において前記
    底部外周に当接される当接部とにより略短円筒形状に形
    成して設け、前記外嵌部の上部に一端側を連絡される操
    作用の把手部を形成して設け、この把手部の他端側に前
    記注ぎ口に対して径方向反対側の筒部の上部端縁に弾性
    係合される係合部を形成して設けたことを特徴とする請
    求項1に記載の抽出具。
JP2001039616A 2001-02-16 2001-02-16 抽出具 Pending JP2002238769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039616A JP2002238769A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 抽出具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039616A JP2002238769A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 抽出具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002238769A true JP2002238769A (ja) 2002-08-27

Family

ID=18902365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001039616A Pending JP2002238769A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 抽出具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002238769A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522639A (ja) * 2008-06-10 2011-08-04 ピーアイ デザイン アーゲー 閉じることができる注液口を有するプランジャーフィルター飲料メーカー
KR101068834B1 (ko) 2009-10-14 2011-09-29 정희종 착즙용 가압시트 및 이를 이용한 중탕방법
WO2015189917A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 富士フィルター工業株式会社 コーヒー抽出器
WO2021053494A1 (en) * 2019-09-19 2021-03-25 Liang Shuijin French press plunger rod assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522639A (ja) * 2008-06-10 2011-08-04 ピーアイ デザイン アーゲー 閉じることができる注液口を有するプランジャーフィルター飲料メーカー
KR101068834B1 (ko) 2009-10-14 2011-09-29 정희종 착즙용 가압시트 및 이를 이용한 중탕방법
WO2015189917A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 富士フィルター工業株式会社 コーヒー抽出器
WO2021053494A1 (en) * 2019-09-19 2021-03-25 Liang Shuijin French press plunger rod assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368563B2 (ja) 容器に挿入された挿入部を有する飲料メーカー
US6065861A (en) Blender and assembling such a blender
US6797304B2 (en) French press coffee maker with assembly to selectively reduce contact of grounds with liquid coffee
US5618570A (en) System for the preparation of coffee or the like
US9723942B2 (en) Brewing and filtering device for coffee and tea
US5902620A (en) Apparatus and method for making beverages in a microwave oven
US7337705B1 (en) Press and sip device
US8863650B2 (en) Infusion press lid assembly
US20170280913A1 (en) Knockdown pour-over kettle and kettle cover thereof
US9504347B2 (en) Portable nested cook-set
US9320383B2 (en) French press blender
US20060124536A1 (en) Filter with a multiplicity of shims to create an internal press fit around the area of the mixing blade to be used with a multiplicity of different blenders
US20230355024A1 (en) Juice separation apparatus
CN110652213A (zh) 一种自动防溢盖
US20180213961A1 (en) Manually Activated Fruit Press
US7032505B2 (en) French press coffee maker with secondary filter
JP2002238769A (ja) 抽出具
JPH11266988A (ja) 抽出手段を有する飲料用カップ
US3669694A (en) Percolator coffee basket and filter assembly
US2835188A (en) Automatic tea maker
JPH11244151A (ja) コーヒー抽出具
JP3160568B2 (ja) コーヒー抽出セット
JP7325107B2 (ja) 急須
JP4619846B2 (ja) 調理器用濾し器及び調理器
CN211324435U (zh) 一种自动防溢盖

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090702