JP2002238021A - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2002238021A
JP2002238021A JP2001030921A JP2001030921A JP2002238021A JP 2002238021 A JP2002238021 A JP 2002238021A JP 2001030921 A JP2001030921 A JP 2001030921A JP 2001030921 A JP2001030921 A JP 2001030921A JP 2002238021 A JP2002238021 A JP 2002238021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image data
unit
parameter
unique signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001030921A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Komaki
由夫 小巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001030921A priority Critical patent/JP2002238021A/ja
Publication of JP2002238021A publication Critical patent/JP2002238021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルカメラの利便性を向上させ、通信デ
ータ量を削減すること。 【解決手段】 デジタルカメラと通信するための通信部
によりシーン情報が受信されると(S11)、受信され
たシーン情報に基づき、画像処理に用いるパラメータを
決定する(S15)パラメータ決定部と、シーン情報の
受信に応じた処理番号を発生し、通信部から処理番号を
デジタルカメラに送信し(S17)、処理番号と決定さ
れたパラメータとを関連づけて記憶する(S16)処理
管理部と、デジタルカメラのフラッシュメモリに関連づ
けられて記憶された処理番号と画像データとを読出す外
部入出力部139と、読出された処理番号に関連づけて
記憶されたパラメータを読出す処理管理部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像処理装置、
画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム
および画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取
可能な記録媒体に関し、特に、デジタルカメラ等の撮像
装置で撮像して得られる画像データに所定の画像処理を
施す画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、
画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録し
たコンピュータ読取可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮像領域を撮像してデジタルの画
像データを出力するデジタルカメラが普及している。ま
た、このデジタルカメラで撮像して得られる画像データ
に、所定の画像処理を施すサービスがある。このサービ
スは、パーソナルコンピュータなどで構成される画像処
理装置を用いて、画像データに画像処理を施すものであ
る。デジタルカメラで撮像して得られる画像データを画
像処理装置で読取り、処理する方法として、次の2つの
方法がある。
【0003】第1の方法として、デジタルカメラで撮像
して得られる画像データをデジタルカメラに装着された
フラッシュメモリなどの記録媒体に蓄積しておき、画像
処理装置で画像データを記録媒体から読出すものであ
る。第1の方法によれば、データ量の多い画像データを
通信回線などを用いて送信する必要がなく、画像処理装
置で画像データを早く読込むことができる。
【0004】第2の方法として、デジタルカメラと画像
処理装置とのそれぞれに、相互に通信するための通信部
を設け、撮像して得られる画像データをデジタルカメラ
から画像処理装置に通信部を介して送信する方法であ
る。第2の方法によれば、撮像した後に直ちに画像処理
装置に画像データを送信することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1の
方法では、フラッシュメモリなどの記録媒体を画像処理
装置で読取可能な場所まで持参しなければ、画像データ
に対する画像処理を開始することができない。このた
め、画像処理装置で画像データを読込んだ時点で、複数
ある画像処理の中から所望の画像処理を選択しなければ
ならない。その結果、画像処理装置で画像データを読込
んでから画像処理を終了するまでに時間がかかるといっ
た問題があった。また、デジタルカメラで撮像した時点
で、露光量や被写体までの距離などの撮像条件を考慮し
て画像データに施す画像処理を決定することができな
い。このため、利便性が極めて悪かった。
【0006】また、第2の方法では、画像データのデー
タ量が大きい場合には、画像データをデジタルカメラか
ら画像処理装置に送信するのに時間がかかるといった問
題があった。また、通信が有料の場合には通信費用も高
くなってしまうといった問題があった。
【0007】この発明は上述の問題点を解決するために
なされたもので、この発明の目的の1つは、撮像装置の
利便性を向上させた画像処理装置、画像処理システム、
画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プロ
グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提
供することである。
【0008】この発明の他の目的は、通信データ量を削
減することが可能な画像処理装置、画像処理システム、
画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プロ
グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提
供することである。
【0009】この発明のさらに他の目的は、画像データ
を読出してから画像処理をするまでの処理を簡略化した
画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像
処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコ
ンピュータ読取可能な記録媒体を提供することである。
【0010】この発明のさらに他の目的は、最新の画像
処理を画像データに施すことが可能な画像処理装置を提
供することである。
【0011】この発明のさらに他の目的は、撮像装置の
使用者が所望する処理内容を選択することが可能な画像
処理装置を提供することである。
【0012】この発明のさらに他の目的は、撮像装置の
使用者が画像処理を行なう前に画像処理に必要な価格を
考慮して画像処理を行なうか否かを判断することが可能
な画像処理装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めにこの発明のある局面によれば、画像処理装置は、撮
像装置と通信するための通信手段と、通信手段により、
画像データに関連する情報が受信されると、受信された
関連情報に基づき、画像処理に用いるパラメータを決定
するパラメータ決定手段と、関連情報の受信に応じた固
有の信号を発生し、通信手段から固有信号を撮像装置に
送信する固有信号発生手段と、固有信号と決定されたパ
ラメータとを関連づけて記憶する固有信号記憶手段と、
撮像装置の記録媒体に関連づけられて記憶された固有信
号と画像データとを読出す画像データ読出手段と、読出
された固有信号に関連づけられて記憶されたパラメータ
を読出すパラメータ読出手段と、読出されたパラメータ
に基づいて読出された画像データを処理する画像処理手
段とを備える。
【0014】この発明に従えば、撮像装置より画像デー
タに関連する情報が受信されると、受信された関連情報
に基づき、画像処理に用いるパラメータが決定される。
また、関連情報の受信に応じた固有の信号が発生され、
通信手段から固有信号が撮像装置に送信され、固有信号
と決定されたパラメータとが関連づけられて記憶され
る。そして、撮像装置の記録媒体に関連づけられて記憶
された固有信号と画像データとが読出されると、読出さ
れた固有信号に関連づけられて記憶されたパラメータが
読出され、読出されたパラメータに基づいて読出された
画像データが処理される。
【0015】このため、撮像装置では撮像時に関連情報
を送信すれば、撮像した後直ちに画像データに対する画
像処理のパラメータが決定されるので、後に画像データ
を画像処理装置で読出すことなしに画像処理のパラメー
タが決定される。その結果、撮像時の状況に応じて画像
処理のパラメータを決定することができ、利便性を向上
させた画像処理装置を提供することができる。
【0016】また、撮像装置と画像処理装置との間で画
像データを送受信する必要がないので、通信データ量を
削減することが可能な画像処理装置を提供することがで
きる。
【0017】さらに、撮像装置で撮像した時点で決定さ
れたパラメータを用いて画像データに画像処理が施され
るので、画像データを読出して撮像時に決定されたパラ
メータを用いて画像処理を行なえばよく、画像データが
読出した後に画像処理のパラメータを決定する必要がな
い。その結果、画像データを読出してから画像処理をす
るまでの処理を簡略化した画像処理装置を提供すること
ができる。
【0018】好ましくは、画像処理装置のパラメータ決
定手段は、受信された関連情報に基づいて複数の画像処
理内容を取得する取得手段と、取得された複数の画像処
理内容を撮像装置に送信する画像処理内容送信手段と、
複数の画像処理内容の中から所望の画像処理内容を選択
する信号を撮像装置から受信する選択信号受信手段とを
含み、受信された選択信号により選択される画像処理内
容に対応するパラメータを決定する。
【0019】この発明に従えば、受信された関連情報に
基づき複数の画像処理内容が取得され、取得された複数
の画像処理内容が撮像装置に送信される。画像データに
施す画像処理の内容は、撮像装置で取得されることがな
く、画像処理装置で取得される。その結果、画像処理装
置で画像処理の内容を柔軟に変更することができるの
で、最新の画像処理を画像データに施すことが可能な画
像処理装置を提供することができる。
【0020】また、複数の画像処理内容の中から所望の
画像処理内容を選択する信号が撮像装置から受信され、
受信された選択信号により選択される画像処理内容に対
応するパラメータが決定される。このため、関連情報に
基づき取得された画像処理内容が複数ある場合には、撮
像装置の使用者が所望する処理内容を選択することが可
能な画像処理装置を提供することができる。
【0021】好ましくは、画像処理装置の関連情報受信
手段は、関連情報とともにその関連情報が関連する画像
データを縮小した縮小画像データを受信し、縮小画像デ
ータおよび決定されたパラメータに基づいて、画像処理
の見積価格を算出する算出手段と、算出された見積価格
を撮像装置に送信する見積価格送信手段とをさらに備え
る。
【0022】この発明に従えば、関連情報とともにその
関連情報が関連する画像データを縮小した縮小画像デー
タが受信され、縮小画像データおよび決定されたパラメ
ータに基づいて、算出された見積価格が撮像装置に送信
される。このため、撮像装置の使用者が、画像処理を行
なう前に画像処理に必要な価格を考慮して画像処理を行
なうか否かを判断することが可能な画像処理装置を提供
することができる。
【0023】この発明の他の局面によれば、画像処理シ
ステムは、少なくとも1つの撮像装置と画像処理装置と
からなる画像処理システムであって、撮像装置は、画像
処理手段と通信するための第1通信手段と、撮像領域を
撮像して画像データを出力する撮像手段と、出力された
画像データに関連する情報を画像処理装置に第1通信手
段を介して送信する関連情報送信手段と、送信された関
連情報に対応する固有信号を画像処理装置から第1通信
手段を介して受信する固有信号受信手段と、受信された
固有信号と出力された画像データとを記録媒体に関連づ
けて記憶する画像データ記憶手段とを備え、画像処理装
置は、撮像装置と通信するための第2通信手段と、第2
通信手段により画像データに関連する情報が受信される
と、受信された関連情報に基づき、画像処理に用いるパ
ラメータを決定するパラメータ決定手段と、関連情報の
受信に応じた固有の信号を発生し、第2通信手段から固
有信号を撮像装置に送信する固有信号発生手段と、固有
信号と決定されたパラメータとを関連づけて記憶するパ
ラメータ記憶手段と、撮像装置の記録媒体に関連づけて
記憶された固有信号と画像データとを読出す画像データ
読出手段と、読出された固有信号に関連づけて記憶され
たパラメータを読出すパラメータ読出手段と、読出され
たパラメータに基づいて読出された画像データを処理す
る画像処理手段とを備える。
【0024】この発明に従えば、撮像装置より画像デー
タに関連する情報が受信されると、受信された関連情報
に基づき、画像処理に用いるパラメータが決定される。
また、関連情報の受信に応じた固有の信号が発生され、
通信手段から固有信号が撮像装置に送信され、固有信号
と決定されたパラメータとが関連づけられて記憶され
る。そして、撮像装置の記録媒体に関連づけられて記憶
された固有信号と画像データとが読出されると、読出さ
れた固有信号に関連づけられて記憶されたパラメータが
読出され、読出されたパラメータに基づいて読出された
画像データが処理される。
【0025】このため、撮像装置では撮像時に関連情報
を送信すれば、撮像した後直ちに画像データに対する画
像処理のパラメータが決定されるので、後に画像データ
を画像処理装置で読出すことなしに画像処理のパラメー
タが決定される。その結果、撮像時の状況に応じて画像
処理のパラメータを決定することができ、利便性を向上
させた画像処理システムを提供することができる。
【0026】また、撮像装置と画像処理装置との間で画
像データを送受信する必要がないので、通信データ量を
削減することが可能な画像処理システムを提供すること
ができる。
【0027】さらに、撮像装置で撮像した時点で決定さ
れたパラメータを用いて画像データに画像処理が施され
るので、画像データを読出してから撮像時に決定された
パラメータを用いて画像処理を行なえばよく、画像デー
タを読出した後に画像処理のパラメータを決定する必要
がない。その結果、画像データを読出してから画像処理
をするまでの処理を簡略化した画像処理システムを提供
することができる。
【0028】この発明のさらに他の局面によれば、画像
処理方法は、撮像装置と通信するための通信手段によ
り、画像データに関連する情報が受信されると、受信さ
れた関連情報に基づき、画像処理に用いるパラメータを
決定するステップと、関連情報の受信に応じた固有の信
号を発生し、通信手段から固有信号を撮像装置に送信す
るステップと、固有信号と決定されたパラメータとを関
連づけて記憶するステップと、撮像装置の記録媒体に関
連づけて記憶された固有信号と画像データとを読出すス
テップと、読出された固有信号に関連づけて記憶された
パラメータを読出すステップと、読出されたパラメータ
に基づいて、読出された画像データを処理するステップ
とを含む。
【0029】この発明に従えば、撮像装置より画像デー
タに関連する情報が受信されると、受信された関連情報
に基づき、画像処理に用いるパラメータが決定される。
また、関連情報の受信に応じた固有の信号が発生され、
通信手段から固有信号が撮像装置に送信され、固有信号
と決定されたパラメータとが関連づけられて記憶され
る。そして、撮像装置の記録媒体に関連づけられて記憶
された固有信号と画像データとが読出されると、読出さ
れた固有信号に関連づけられて記憶されたパラメータが
読出され、読出されたパラメータに基づいて読出された
画像データが処理される。
【0030】このため、撮像装置では撮像時に関連情報
を送信すれば、撮像した後直ちに画像データに対する画
像処理のパラメータが決定されるので、後に画像データ
を画像処理装置で読出すことなしに画像処理のパラメー
タが決定される。その結果、撮像時の状況に応じて画像
処理のパラメータを決定することができ、利便性を向上
させた画像処理方法を提供することができる。
【0031】また、撮像装置との間で画像データを送受
信する必要がないので、通信データ量を削減することが
可能な画像処理方法を提供することができる。
【0032】さらに、撮像装置で撮像した時点で決定さ
れたパラメータを用いて画像データに画像処理が施され
るので、画像データを読出してから撮像時に決定された
パラメータを用いて画像処理を行なえばよく、画像デー
タを読出した後に画像処理のパラメータを決定する必要
がない。その結果、画像データを読出してから画像処理
をするまでの処理を簡略化した画像処理方法を提供する
ことができる。
【0033】この発明のさらに他の局面によれば、画像
処理プログラムは、撮像装置と通信するための通信手段
により、画像データに関連する情報が受信されると、受
信された関連情報に基づき、画像処理に用いるパラメー
タを決定するステップと、関連情報の受信に応じた固有
の信号を発生し、通信手段から固有信号を撮像装置に送
信するステップと、固有信号と決定されたパラメータと
を関連づけて記憶するステップと、撮像装置の記録媒体
に関連づけて記憶された固有信号と画像データとを読出
すステップと、読出された固有信号に関連づけて記憶さ
れたパラメータを読出すステップと、読出されたパラメ
ータに基づいて、読出された画像データを処理するステ
ップとをコンピュータに実行させる。
【0034】この発明に従えば、撮像装置より画像デー
タに関連する情報が受信されると、受信された関連情報
に基づき、画像処理に用いるパラメータが決定される。
また、関連情報の受信に応じた固有の信号が発生され、
通信手段から固有信号が撮像装置に送信され、固有信号
と決定されたパラメータとが関連づけられて記憶され
る。そして、撮像装置の記録媒体に関連づけられて記憶
された固有信号と画像データとが読出されると、読出さ
れた固有信号に関連づけて記憶されたパラメータが読出
され、読出されたパラメータに基づいて読出された画像
データが処理される。
【0035】このため、撮像装置では撮像時に関連情報
を送信すれば、撮像した後直ちに画像データに対する画
像処理のパラメータが決定されるので、後に画像データ
を画像処理装置で読出すことなしに画像処理のパラメー
タが決定される。その結果、撮像時の状況に応じて画像
処理のパラメータを決定することができ、利便性を向上
させた画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを
記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供するこ
とができる。
【0036】また、撮像装置との間で画像データを送受
信する必要がないので、通信データ量を削減することが
可能な画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを
記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供するこ
とができる。
【0037】さらに、撮像装置で撮像した時点で決定さ
れたパラメータを用いて画像データに画像処理が施され
るので、画像データを読出してから撮像時に決定された
パラメータを用いて画像処理を行なえばよく、画像デー
タを読出した後に画像処理のパラメータを決定する必要
がない。その結果、画像データを読出してから画像処理
をするまでの処理を簡略化した画像処理プログラムおよ
び画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能
な記録媒体を提供することができる。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。なお、図中同一符号は同一
または相当する部材を示し、説明は繰返さない。
【0039】図1は、本発明の実施の形態における画像
処理システムの概略構成を示すブロック図である。図1
を参照して、画像処理システムは、大きくはデジタルカ
メラ100と画像処理装置130とから構成される。図
1においては、デジタルカメラ100と画像処理装置1
30とをそれぞれ1つ示したが、画像処理システムがデ
ジタルカメラおよび画像処理装置それぞれを複数有する
ように構成してもよい。
【0040】デジタルカメラ100は、デジタルカメラ
100の全体を制御する制御部101と、制御部101
にそれぞれ接続された、シーン判定部107と、表示部
109と、記憶部111と、操作部113と、カメラ部
115と、通信部117とを含む。
【0041】カメラ部115は、被写体を撮影するため
のレンズと、電荷結合素子(以下「CCD」という)等
の光電変換素子とを含む。レンズより入射した光は、C
CD上に結像する。CCDは、光電変換を行ない、アナ
ログ信号をデジタル信号に変換して出力する。出力され
るデジタル信号が、画像データである。画像データは、
制御部101とフラッシュメモリ119に出力される。
【0042】シーン判定部107は、測光部103およ
び測距部105と接続されている。測光部103は、カ
メラ部115の撮像領域を多分割し、分割された領域そ
れぞれにおいて受光量を測定する。測定された測光値
は、シーン判定部107に送信される。測距部105
は、カメラ部115の撮像領域に含まれる被写体までの
距離を測定する。測定された測距値は、シーン判定部1
07に送信される。
【0043】シーン判定部107では、測光部103か
ら受信した測光値と、測距部105から受信した測距値
と、カメラ部115から制御部101を介して受信した
画像データとに基づき、撮影シーンを判別する。判別さ
れた撮影シーンは、制御部101に送信される。
【0044】シーン判定部107におけるシーン判定
は、カメラ部115の撮像領域に主被写体が含まれる場
合には、主被写体の領域、主被写体までの距離、主被写
体の領域以外の背景の領域に関する情報を利用して、シ
ーン判定を行なう。シーン判定によって、接写、望遠、
ポートレート、風景、夜景、スポーツの6つのシーンが
判定される。判定されたシーンは、シーン情報として制
御部101に送信される。より具体的には、主被写体の
領域と主被写体の領域以外の背景領域との占有比率によ
って、接写シーン、望遠シーン、ポートレートシーン、
風景シーンが判定される。接写シーンと望遠シーンと
は、測距値またはカメラレンズのズーム倍率を基に判断
するようにしてもよい。光源検知または色かぶり検知に
よって、夜景シーンが判別される。さらに、異なる時刻
にカメラ部115から得られる画像データから動きベク
トルを検知することとにより、被写体が動体であると判
断する。そして、被写体が動体であると判断されたとき
は、スポーツシーンが判定される。なお、判定されるシ
ーンは、これらに限られるわけでなく、これより多くし
てもよいし、少なくしてもよい。
【0045】フラッシュメモリ119には、画像データ
が記憶される。なお、ここではフラッシュメモリ119
を用いるようにしたが、これに限られるわけではなく、
磁気テープまたは磁気ディスク、光磁気ディスク、DV
Dなどの光ディスクを用いるようにしてもよい。
【0046】記憶部111は、制御部101で実行する
ためのプログラムを記憶するためのリードオンリメモリ
(ROM)と、制御部101でプログラムを実行するた
めの作業領域として用いられるランダムアクセスメモリ
(RAM)とを含む。また、記憶部111には、後述す
るシーン判定部107で用いる判断情報などが記憶され
る。
【0047】表示部109は、液晶表示装置等のディス
プレイであり、制御部101の指示により、所定の情報
を表示する。操作部113は、キーボードまたはマウス
等であり、デジタルカメラ100の使用者が所定の情報
を入力することができる。
【0048】通信部117は、画像処理装置130と無
線による通信を行なう。これにより、制御部101は、
通信部117を介して画像処理装置130と通信が可能
である。通信部117に、たとえば、携帯電話端末を用
いるようにしてもよい。
【0049】画像処理装置130は、パーソナルコンピ
ュータで構成される。なお、パーソナルコンピュータに
限られず、汎用コンピュータ、UNIX(登録商標)等
のワークステーションを用いるようにしてもよい。
【0050】画像処理装置130は、画像処理装置13
0の全体を制御するための制御部131と、制御部13
1にそれぞれ接続された記憶部133、通信部135、
プリンタ137、外部入出力部139とを含む。
【0051】記憶部133は、制御部131で実行する
ためのプログラムを記録するための読出専用メモリ(R
OM)と、制御部131でプログラムを実行するために
必要な作業領域となるランダムアクセスメモリ(RA
M)とを含む。また、ハードディスク、光磁気ディス
ク、デジタルビデオディスクなどを用いるようにしても
よい。
【0052】通信部135は、画像処理装置130がデ
ジタルカメラ100と無線による通信を可能とする。こ
れにより、制御部131がデジタルカメラ100と通信
部135を介して通信が可能となる。通信部135は、
たとえばインターネットなどのネットワークと接続する
ためのインターフェースであってもよい。デジタルカメ
ラ100の通信部117と画像処理装置130の通信部
135との間の通信は、インターネットなどの汎用のネ
ットワークを利用してもよく、また、専用の無線通信を
用いるようにしてもよい。
【0053】外部入出力部139は、フラッシュメモリ
119に記憶された画像データを読込むことができる。
また、コンパクトディスク等の記録媒体140に記録さ
れたプログラムを読込むことが可能である。制御部13
1は、記録媒体140に記録されたプログラムを外部入
出力部139で読取ることにより、制御部131で実行
することが可能である。
【0054】記録媒体140としては、磁気テープやカ
セットテープなどのテープ系、磁気ディスク(フレキシ
ブルディスク、ハードディスク)や光ディスク(CD−
ROM/MO/MD/DVD等)などのディスク系、I
Cカード(メモリカードを含む)や光カードなどのカー
ド系、あるいはマスクROM、EPROM、EEPRO
M、フラッシュメモリなどの半導体メモリ等の固定的に
プログラムを担持する媒体を用いることができる。ま
た、ネットワークからプログラムやデータがダウンロー
ドされるように、流動的にプログラムを担持する媒体で
あってもよい。
【0055】プリンタ137は、制御部131からの指
示により、たとえば外部入出力部139でフラッシュメ
モリ119から読出された画像データ、または、後述す
る画像処理を施した画像データを、紙などの記録媒体に
印刷出力する。
【0056】図2は、本実施の形態における画像処理装
置130の制御部131の詳細な機能を示すブロック図
である。図2を参照して、制御部131は、パラメータ
決定部141と、処理管理部143と、画像処理部14
5とを含む。
【0057】パラメータ決定部141は、通信部135
を介してデジタルカメラ100より受信されたシーン情
報を用いて、そのシーン情報に適した画像処理サービス
名を決定する。画像処理サービス名とシーン情報との対
応は、記憶部133にマッピングテーブルとして記憶さ
れる。
【0058】図3は、本実施の形態における画像処理装
置130の記憶部133に記憶されるマッピングテーブ
ルの一例を示す図である。デジタルカメラ100のシー
ン判定部107で判定されるシーン情報には、ポートレ
ート、風景、接写、望遠、夜景、スポーツの6つのシー
ンが判定される。一方、画像処理装置130で画像処理
可能なサービスは、美肌、プリクラ風、鮮やかな緑、青
い空の4つのサービスが可能である。シーン情報とそれ
ぞれのシーン情報に適したサービス名との対応関係を示
したのがマッピングテーブルである。
【0059】図3を参照して、たとえば、「風景」のシ
ーン情報に適した画像処理サービスとして「鮮やかな
緑」と「青い空」とが対応づけられる。また、「ポート
レート」のシーン情報に適した画像処理サービスとして
「美肌」、「プリクラ風」の画像処理サービスが対応づ
けられる。
【0060】図2に戻って、パラメータ決定部141で
は、デジタルカメラ100より通信部135を介して受
信されたシーン情報に基づき、受信したシーン情報に対
応する画像処理サービスを抽出する。たとえば、受信さ
れたシーン情報が「風景」の場合には、「鮮やかな
緑」、「青い空」の2つの画像処理サービスを抽出す
る。また、受信されシーン情報が「ポートレート」の場
合には、「美肌」、「プリクラ風」の2つの画像処理サ
ービスを抽出する。そして、抽出された画像処理サービ
ス名が、通信部135を介してデジタルカメラ100に
送信される。
【0061】一方、デジタルカメラ100では、画像処
理サービス名が画像処理装置130より通信部117を
介して受信されると、受信したサービス名が表示部10
9に表示される。デジタルカメラ100の使用者は、表
示部109に表示された画像処理サービス名を見て、所
望する画像処理サービスを選択することができる。そし
て、使用者により画像処理サービスが選択されると、選
択された画像処理サービスに対応する選択信号が画像処
理装置130へ通信部117を介して送信される。
【0062】画像処理装置130のパラメータ決定部1
41では、通信部135を介して受信された選択信号に
基づき、画像処理サービスを1つ決定する。そして、そ
の画像処理サービスに対応するパラメータを決定し、処
理管理部143に送信する。
【0063】パラメータの決定は、画像処理サービスと
パラメータとを対応づけたパラメータ対応テーブルを参
照して決定される。パラメータ対応テーブルは記憶部1
33に記憶される。
【0064】図4は、本実施の形態における画像処理装
置130の記憶部133に記憶されるパラメータ対応テ
ーブルの一例を示す図である。図4を参照して、パラメ
ータ対応テーブルは、画像処理部145で行なわれる画
像処理に用いられるパラメータと画像処理サービスとの
対応を定義するテーブルである。ここでは、画像処理部
145で実行される画像処理を、彩度補正、コントラス
ト補正、鮮鋭度補正の3つの画像処理を施すようにして
いる。パラメータは、画像処理それぞれについて定義さ
れる。すなわち、彩度補正に対しては彩度のパラメータ
が、コントラスト補正に対してはコントラストのパラメ
ータが、鮮鋭度補正に対しては鮮鋭度のパラメータがそ
れぞれ定義される。たとえば、「美肌」の画像処理サー
ビスに対しては、彩度のパラメータが「3」に、コント
ラストのパラメータが「2」に、鮮鋭度のパラメータが
「1」に対応づけられて定義される。ここでは、パラメ
ータは、1に近いほど補正の度合いが弱く、5に近いほ
ど補正の度合いが強く定められる。また、「プリクラ
風」の画像処理サービスに対しては、彩度のパラメータ
が「5」、コントラストのパラメータが「5」、鮮鋭度
のパラメータが「3」に定義される。このように、それ
ぞれの画像処理サービスごとに画像処理のパラメータが
定義される。
【0065】図2に戻って、パラメータ決定部141
は、たとえば、デジタルカメラ100より受信されたシ
ーン情報が「風景」の場合には、「鮮やかな緑」、「青
い空」の画像処理サービス名をデジタルカメラに送信す
る。そして、デジタルカメラ100より2つの画像処理
サービスのうちから「青い空」の画像処理サービスを選
択する選択信号が受信された場合には、「青い空」の画
像処理サービスに対応するパラメータを決定し、処理管
理部143に送信する。「青い空」の画像処理サービス
に対応するパラメータは、彩度のパラメータが「4」、
コントラストのパラメータが「4」、鮮鋭度のパラメー
タが「4」である。
【0066】処理管理部143は、パラメータ決定部1
41よりパラメータを受信する。また、通信部135を
介して、デジタルカメラ100より指示依頼の受信に応
じて、依頼番号を発生する。発生された依頼番号は、デ
ジタルカメラ100に通信部135を介して送信され
る。指示依頼は、デジタルカメラ100の使用者が操作
部113から所定の入力により発生される信号である。
【0067】処理管理部143は、通信部135より指
示依頼を受信すると、パラメータ決定部141より受信
したパラメータと指示依頼の受信に応じて発生された依
頼番号とを関連づけた対応データを作成し、記憶部13
3に記憶する。依頼番号は、指示依頼ごとに異なる番号
であり、たとえば日付とシリアル番号を組合わせた番号
を用いることができる。
【0068】一方、デジタルカメラ100では、依頼番
号を画像処理装置130より通信部117を介して受信
すると、カメラ部115で撮像されて得られた画像デー
タと、受信した依頼番号とを関連づけてフラッシュメモ
リ119に記憶する。
【0069】そして、後に、外部入出力部139でフラ
ッシュメモリ119に記憶された画像データと依頼番号
とが読出されると、読出された依頼番号が処理管理部1
43に送信される。処理管理部143では、記憶部13
3に記憶された対応データを検索し、外部入出力部13
9より受信された依頼番号と同じ依頼番号のデータを読
出す。そして、読出された依頼番号に対応づけられて記
憶されたパラメータを、画像処理部145に送信する。
【0070】画像処理部145は、外部入出力部139
でフラッシュメモリ119より読出された画像データ
に、受信したパラメータを用いて所定の画像処理を施
す。
【0071】図5は、本実施の形態における画像処理装
置130の画像処理部145の詳細な機能を示すブロッ
ク図である。図5を参照して、画像処理部145は、彩
度補正部151と、コントラスト補正部152と、鮮鋭
度補正部153とを含む。
【0072】外部入出力部139より受信された画像デ
ータは、彩度補正部151により彩度の補正が行なわ
れ、コントラスト補正部152によりコントラストの補
正が施され、鮮鋭度補正部153により鮮鋭度の補正が
行なわれ、プリンタ137に出力される。彩度補正部1
51、コントラスト補正部152および鮮鋭度補正部1
53には、処理管理部143より受信したパラメータが
それぞれ与えられる。彩度補正部151には彩度のパラ
メータが、コントラスト補正部152にはコントラスト
のパラメータが、鮮鋭度補正部153には鮮鋭度のパラ
メータがそれぞれ与えられる。
【0073】図6は、本実施の形態におけるデジタルカ
メラ100で実行される処理の流れを示すフローチャー
トである。図6を参照して、デジタルカメラ100で
は、操作部113のシャッターボタンがONとなったか
否かが判断される(ステップS1)。シャッターボタン
がONとなった場合にはステップS2へ進み、そうでな
い場合には、シャッターボタンがONとなるまで待機状
態となる。
【0074】ステップS2では、カメラ部115におい
て撮像用制御動作が行なわれ、撮像により得られた画像
データがフラッシュメモリ119に記憶される(ステッ
プS2)。また、撮像により得られる画像データは、制
御部101を介してシーン判定部107に送信される。
【0075】そして、シーン判定部107では、カメラ
部115が出力した画像データと、測光部103が出力
する測光値、測距部105が出力する測距値とに基づ
き、シーン判定を行なう。そして、シーン判定部107
により判定されたシーン情報が、制御部101と通信部
117とを介して画像処理装置130へ送信される(ス
テップS3)。
【0076】そして、画像処理装置130から画像処理
サービス一覧データを受信するまで待機状態となる(ス
テップS4)。画像処理サービス一覧データとは、上述
したとおり、画像処理装置130で提供可能な画像処理
サービスであって、シーン判定部107により判定され
たシーン情報に適した画像処理サービスの名前の一覧で
ある。画像処理サービス一覧データが通信部117を介
して受信されると、制御部101は、受信した画像処理
サービス名を表示部109に表示する(ステップS
5)。これにより、デジタルカメラ100の使用者は、
表示された画像処理サービス名を見て、いずれの画像処
理サービスを画像データに対して施すか否かを決定する
ことができる。
【0077】図7は、本実施の形態におけるデジタルカ
メラ100の表示部109に表示される画像処理サービ
ス一覧表示画面の一例を示す図である。図7を参照し
て、画像処理サービス一覧表示画面150には、通信部
117を介して受信した画像処理サービス名155,1
56,157が列挙されて表示される。また、カーソル
154が表示される。使用者は、操作部113を操作す
ることにより、カーソル154を移動させて所望の画像
処理サービスを選択することができる。図では、「美
肌」の画像処理サービスが選択されている状況を示す。
【0078】この状態で、操作部113の確認キーを押
下することにより、画像処理サービスとして「美肌」が
選択され、「美肌」が選択されたことを示す選択指示
が、通信部117を介して画像処理装置130へ送信さ
れる。
【0079】図6に戻って、ステップS5で表示部10
9に画像処理サービス一覧が表示されると、操作部11
3より選択指示が入力されるまで待機状態となる(ステ
ップS6)。そして、操作部113の確認キーが押下さ
れると、選択指示が画像処理装置130へ通信部117
を介して送信される(ステップS7)。
【0080】次に、デジタルカメラ100は、画像処理
装置から処理番号を受信するまで待機状態となる(ステ
ップS8)。処理番号が受信されると、受信された処理
番号と、カメラ部115が出力する画像データとが関連
づけられてフラッシュメモリ119に記録される(ステ
ップS9)。これにより、フラッシュメモリ119に
は、カメラ部115が出力する画像データと、選択され
た画像処理サービスに対応して受信された処理番号とが
関連づけられて記憶される。
【0081】なお、図6においては、カメラ部115で
1つの画像データが出力された場合について説明した
が、複数の画像が出力された場合には、それぞれの画像
について処理番号が受信され、それぞれが対応づけられ
てフラッシュメモリ119に記憶される。
【0082】また、ステップS6で選択指示がされない
場合には、そのまま処理を終了し、フラッシュメモリ1
19には画像データに対応づけて処理番号が記憶されな
い。これにより、フラッシュメモリ119に記憶されて
いる画像データのうち、処理番号が対応づけられて記憶
されている画像データは、後に、画像処理装置130で
画像処理の対象となる画像データとなる。逆に、フラッ
シュメモリ119に記憶されている画像データのうち、
処理番号が対応づけられて記憶されていない画像データ
は、後に画像処理装置130で画像処理が行なわれない
画像データである。
【0083】図8は、本実施の形態における画像処理装
置130で実行される処理番号付与処理の流れを示すフ
ローチャートである。図8を参照して、画像処理装置1
30では、デジタルカメラ100からシーン情報を受信
するまで待機状態となる(ステップS11)。デジタル
カメラ100では、図6のステップS3の処理により、
シーン情報が画像処理装置130に送信される。
【0084】そして、シーン情報が受信されると、受信
されたシーン情報に適した画像処理サービスが抽出され
る(ステップS12)。この抽出は、画像処理装置13
0の記憶部133に記憶されたマッピングテーブルを用
いて、シーン情報に対応する画像処理サービスが抽出さ
れる。抽出された画像処理サービスの名前の一覧が、画
像処理サービス一覧データとして作成される。画像処理
サービス一覧データがデジタルカメラ100に通信部1
35を介して送信される(ステップS13)。
【0085】そして、デジタルカメラ100から選択指
示を受信するまで待機状態となる(ステップS14)。
この選択指示は、図6のステップS7の処理で、デジタ
ルカメラ100が画像処理装置に送信する選択指示であ
る。また、デジタルカメラ100の使用者が、画像処理
サービスの提供を望まない場合には、選択指示として、
画像処理を望まない旨の選択信号が送信される。この場
合には、画像処理装置130は、ステップS14におい
て、画像処理サービスを望まない旨を示す選択指示の受
信により、処理を終了する。画像処理サービスのいずれ
かを選択する旨の選択指示を受信した場合には、パラメ
ータを決定する(ステップS15)。このパラメータの
決定は、上述したパラメータ決定部141により行なわ
れ、記憶部133に記憶されたパラメータ対応テーブル
を参照して決定される。
【0086】そして、選択指示の受信により処理番号が
発生され、発生された処理番号と決定されたパラメータ
とが関連づけられて記憶部133に記憶される(ステッ
プS16)。これにより、処理番号とパラメータとを対
応づけた対応データが記憶される。
【0087】そして、発生された処理番号がデジタルカ
メラ100に通信部135を介して送信される(ステッ
プS17)。デジタルカメラ100では、図6のステッ
プS8で処理番号が受信される。
【0088】このように、デジタルカメラ100では、
カメラ部115で出力された画像データと処理番号とが
対応づけられてフラッシュメモリ119に記憶される。
一方、画像処理装置130では、処理番号とパラメータ
とが関連づけられて記憶部133に対応データとして記
憶される。すなわち、フラッシュメモリ119に記憶さ
れた画像データと記憶部133に記憶されたパラメータ
とが処理番号により紐付きにされてそれぞれ記憶される
ことになる。
【0089】図9は、本実施の形態における画像処理装
置130で実行される画像処理の流れを示すフローチャ
ートである。図9を参照して、画像処理装置130にフ
ラッシュメモリ119がセットされたか否かが判断され
る(ステップS21)。フラッシュメモリ119がセッ
トされるまで待機状態となり、セットされた場合にステ
ップS22に進む。セットされた場合には、画像処理装
置130の使用者により、キーボード等の入力装置から
プリント要求が入力されるまで待機状態となる(ステッ
プS22)。
【0090】プリント要求が入力された場合には、フラ
ッシュメモリ119に記憶されている画像データが読出
される(ステップS23)。そして、読出された画像デ
ータに対応づけてフラッシュメモリ119に記憶されて
いる依頼番号が読出される(ステップS24)。
【0091】次に、記憶部133に記憶されている対応
データの中から、フラッシュメモリ119より読出した
依頼番号と同じ依頼番号を持つ対応データが読出され
る。そして、読出された対応データに対応づけられて記
憶部133に記憶されているパラメータが読出される
(ステップS25)。
【0092】読出されたパラメータは、画像処理部14
5に送信される。画像処理部145は、外部入出力部1
39によりフラッシュメモリ119から読出された画像
データに対して、パラメータを用いて画像処理を行なう
(ステップS26)。
【0093】画像処理部145で画像処理された画像デ
ータがプリンタ137に出力され、プリンタ137で印
刷される(ステップS27)。
【0094】以上説明したように、本実施の形態におけ
る画像処理システムにおいては、デジタルカメラ100
のカメラ部115で画像データが出力される際に、シー
ン判定部107で判定されたシーン情報が画像処理装置
130に送信されると、画像処理装置130により、カ
メラ部115が出力する画像データに対する画像処理で
用いられるパラメータが決定される。その結果、撮像条
件に応じて画像処理のパラメータを決定することがで
き、撮像装置の利便性が向上する。
【0095】フラッシュメモリ119記憶される画像デ
ータは、画像処理装置の記憶部133に記憶されるパラ
メータと処理番号で紐付きにされる。このため、フラッ
シュメモリ119に記憶された画像データを画像処理装
置130で読込む際には、既にその画像データに対応す
るパラメータが決定されていることになる。したがっ
て、画像処理装置では、フラッシュメモリ119から画
像データを読込んだ後に、直ちに画像処理を施すことが
できるので、画像データを読込んでから画像処理を終了
するまでの時間を短縮することができる。
【0096】さらに、画像データに対して施される画像
処理で用いられるパラメータは、デジタルカメラ100
から画像処理装置に画像データを送信することなく決定
されるので、データ量の多い画像データをデジタルカメ
ラ100と画像処理装置130との間で送受信する必要
がなく、通信データ量を削減することができる。
【0097】さらに、画像処理装置130で提供可能な
画像処理サービスは、画像処理装置130で決定される
ため、画像処理装置130で提供可能な画像処理サービ
スを変更するだけで、提供可能な画像処理サービスを変
更することができる。その結果、デジタルカメラ100
で画像処理について何ら情報を持つことなく、画像デー
タに施される画像処理サービスが決定されるので、最新
の画像処理を施すことが可能となる。
【0098】さらに、デジタルカメラ100では、シー
ン情報に適した画像処理サービス一覧が画像処理装置1
30より送信され、表示部109に表示されるので、使
用者は、表示された画像処理サービス一覧の中から所望
の画像処理サービスを選択することができる。
【0099】<変形例>次に、本実施の形態における画
像処理システムの変形例について説明する。変形例にお
ける画像処理システムは、画像処理装置130からデジ
タルカメラ100に対して、カメラ部115で出力され
た画像データを画像処理するための見積価格を送信する
機能を付加したものである。
【0100】このため、デジタルカメラ100では、シ
ーン判定部107で判定されたシーン情報が画像処理装
置130へ送信されるのと同時に、またはその後に、カ
メラ部115が出力する画像データを所定の画素数とな
るように縮小し、縮小した画像を画像処理装置130へ
通信部117を介して送信する。画像データの縮小は、
たとえば、所定の周期で画像データの縦方向と横方向の
画素データを間引く方法を用いることができる。また、
画像データを送信することなく、画像データを縮小した
縮小画像データを送信するようにしたのは、通信量を減
らすためである。
【0101】図10は、本実施の形態の変形例における
画像処理装置130のパラメータ決定部160の詳細な
機能を示すブロック図である。図10を参照して、パラ
メータ決定部160は、見積計算部161を含む。見積
計算部161は、通信部135を介してデジタルカメラ
100より受信する縮小画像データと、パラメータ決定
部160のパラメータ決定機能により決定されたパラメ
ータとに基づき、画像処理サービスの価格を見積もる。
見積もりされた見積価格は、通信部135を介してデジ
タルカメラ100に送信される。
【0102】図11は、本実施の形態の変形例における
デジタルカメラで実行される処理の流れを示すフローチ
ャートである。図11を参照して、デジタルカメラ10
0では、操作部113のシャッターボタンがONとなっ
たか否かが判断される(ステップS31)。シャッター
ボタンがONとなった場合にはステップS32へ進み、
そうでない場合には、シャッターボタンがONとなるま
で待機状態となる。
【0103】ステップS32では、カメラ部115にお
いて撮像用制御動作が行なわれ、撮像により得られた画
像データがフラッシュメモリ119に記憶される(ステ
ップS32)。また、撮像により得られる画像データ
は、制御部101を介してシーン判定部107に送信さ
れる。
【0104】そして、シーン判定部107では、カメラ
部115が出力した画像データと、測光部103が出力
する測光値、測距部105が出力する測距値とに基づ
き、シーン判定を行なう。そして、シーン判定部107
により判定されたシーン情報が、制御部101と通信部
117とを介して画像処理装置130へ送信される(ス
テップS33)。
【0105】そして、画像処理装置130から画像処理
サービス一覧データを受信するまで待機状態となる(ス
テップS34)。画像処理サービス一覧データが通信部
117を介して受信されると、制御部101は、受信し
た画像処理サービス名を表示部109に表示する(ステ
ップS35)。これにより、デジタルカメラ100の使
用者は、表示された画像処理サービス名を見て、いずれ
の画像処理サービスを画像データに対して施すか否かを
決定することができる。
【0106】表示部109に画像処理サービス一覧が表
示されると、操作部113より選択指示が入力されるま
で待機状態となる(ステップS36)。そして、操作部
113の確認キーが押下されると、選択指示が画像処理
装置130へ通信部117を介して送信される(ステッ
プS37)。
【0107】次に、制御部101は、カメラ部115が
出力する画像データを、所定の画素数となるように縮小
し、縮小画像データを生成し、通信部117を介して画
像処理装置130へ送信する(ステップS38)。
【0108】そして、画像処理装置130から見積価格
を受信するまで待機状態となり(ステップS39)、見
積価格が受信されると、表示部109に受信した見積価
格を表示する(ステップS40)。
【0109】これにより、デジタルカメラ100の使用
者は、カメラ部115が出力する画像データに対して画
像処理をした場合に、どれだけの価格が費やされるかを
判断することができる。使用者が依頼を行なう場合に
は、操作部113より依頼を示す依頼指示が入力され、
行なわない場合には依頼しない旨の依頼指示が操作部1
13より入力される。
【0110】図12は、本実施の形態の変形例における
デジタルカメラの表示部に表示される見積価格表示画面
の一例を示す図である。図12を参照して、見積価格表
示画面170には、画像処理が施された場合のサンプル
画像を表示する領域171と、その画像処理サービスが
提供された場合の見積価格を表示する領域172とを含
む。領域171には、縮小画像に対して使用者が所望す
る画像処理サービスに対応する画像処理が施された画像
データが表示される。また、領域172には、使用者が
所望する画像処理サービスに対応する画像処理を、カメ
ラ部115が出力する画像データに対して施した場合の
見積価格が表示される。
【0111】図11にもどって、次のステップS41で
は、依頼指示待ちの状態となり(ステップS41)、依
頼指示があった場合にはステップS42に進み、依頼を
行なわない場合の依頼指示があった場合には、処理を終
了する。
【0112】ステップS42においては、入力された依
頼指示が通信部117を介して画像処理装置130へ送
信され、画像処理装置より処理番号を受信するまで待機
状態となる(ステップS43)。処理番号が受信される
と、受信された処理番号と、カメラ部115が出力する
画像データとが関連づけられてフラッシュメモリ119
に記録される(ステップS44)。これにより、フラッ
シュメモリ119には、カメラ部115が出力する画像
データと、選択された画像処理サービスに対応して受信
された処理番号とが関連づけられて記憶される。
【0113】図13は、本実施の形態の変形例における
画像処理装置130で実行される処理番号付与処理の流
れを示すフローチャートである。図13を参照して、画
像処理装置130では、デジタルカメラ100からシー
ン情報を受信するまで待機状態となる(ステップS5
1)。デジタルカメラ100では、図11のステップS
33の処理により、シーン情報が画像処理装置130に
送信される。
【0114】そして、シーン情報が受信されると、受信
されたシーン情報に適した画像処理サービスが抽出され
る(ステップS52)。この抽出は、画像処理装置13
0の記憶部133に記憶されたマッピングテーブルを用
いて、シーン情報に対応する画像処理サービスが抽出さ
れる。抽出された画像処理サービスの名前の一覧が、画
像処理サービス一覧データとして作成される。画像処理
サービス一覧データがデジタルカメラ100に通信部1
35を介して送信される(ステップS53)。
【0115】そして、デジタルカメラ100から選択指
示を受信するまで待機状態となる(ステップS54)。
この選択指示は、図11のステップS37の処理で、デ
ジタルカメラ100が画像処理装置に送信する選択指示
である。また、デジタルカメラ100の使用者が、画像
処理サービスの提供を望まない場合には、選択指示とし
て、画像処理を望まない旨の選択信号が送信される。こ
の場合には、画像処理装置130は、ステップS54に
おいて、画像処理サービスを望まない旨を示す選択指示
の受信により、処理を終了する。画像処理サービスのい
ずれかを選択する旨の選択指示を受信した場合には、パ
ラメータを決定する(ステップS55)。このパラメー
タの決定は、上述したパラメータ決定部141により行
なわれ、記憶部133に記憶されたパラメータ対応テー
ブルを参照して決定される。
【0116】そして、デジタルカメラ100から縮小画
像データが受信されるまで待機状態となり(ステップS
56)、縮小画像が受信されると、見積計算部161に
より見積価格が計算される(ステップS57)。そし
て、計算された見積価格が通信部135を介してデジタ
ルカメラ100に送信される(ステップS58)。
【0117】そして、デジタルカメラ100より依頼指
示が受信されるまで待機状態となる(ステップS5
9)。ここで、依頼を行なわない旨の依頼指示があった
場合には、処理を終了し、依頼を行なう旨の依頼指示が
あった場合にはステップS60に進む。
【0118】ステップS60では、処理番号が発生さ
れ、発生された処理番号とステップS55で決定された
パラメータとが関連づけられて記憶部133に対応デー
タとして記憶される。そして、発生された処理番号がデ
ジタルカメラ100へ通信部135を介して送信される
(ステップS61)。
【0119】以上説明したように、本実施の形態の変形
例における画像処理システムは、デジタルカメラ100
の使用者が、画像処理を行なう前に画像処理に必要な価
格を考慮して画像処理を行なうか否かを判断することが
できる。
【0120】なお、本実施の形態においては画像処理装
置を1つの場合について説明したが、複数設置するよう
にしてもよい。図14は、画像処理装置が複数ある画像
処理システムの概略構成を示す図である。図14を参照
して、3つの画像処理装置130,130A,130B
が含まれる。このため、デジタルカメラ100では、3
つの画像処理装置130,130A,130Bのいずれ
かを選択して画像処理サービスを依頼することができ
る。画像処理装置130,130A,130Bのそれぞ
れで提供可能な画像処理サービスが異なる場合には、デ
ジタルカメラ100の使用者は、画像処理サービスを受
ける上で、3つの選択肢がさらに増えるため、より多く
の画像処理サービスの提供を受けることができる。
【0121】図15は、画像処理装置が複数ある画像処
理システムにおいてデジタルカメラ100の表示部10
9に表示される画像処理装置選択画面の一例を示す図で
ある。図15を参照して、画像処理装置選択画面180
には、画像処理装置130に対応するサーバ名181
と、画像処理装置130Aに対応するサーバ名181A
と、画像処理装置130Bに対応するサーバ名181B
とが列挙されて表示される。そして、画像処理装置選択
画面180には、カーソル182が表示され、デジタル
カメラ100の使用者が、操作部113を操作すること
により、カーソル182を移動させ、所望の画像処理装
置を選択することができる。
【0122】3つの画像処理装置のうちいずれかが選択
されると、デジタルカメラ100の通信部117は、選
択された画像処理装置との間でのみ通信が行なわれるよ
うになる。
【0123】なお、本実施の形態における画像処理シス
テムおよび変形例における画像処理システムは、デジタ
ルカメラ100にシーン判定部107を設け、デジタル
カメラ100でシーン判定処理を行なうようにしたが、
シーン判定部107を画像処理装置130に設けるよう
にしてもよい。この場合には、デジタルカメラ100か
ら画像処理装置130に対して、シーン情報を送信する
のではなく、測光部103が出力する測光値と、測距部
105が出力する測距値と、カメラ部115が出力する
画像データを縮小した縮小画像データとが画像処理装置
に送信される。
【0124】そして画像処理装置130では、受信した
測光値、測距値、縮小画像データを用いて、シーン判定
を行なう。判定されたシーン情報は、パラメータ決定部
141に送信される。
【0125】このように、シーン判定部107をデジタ
ルカメラ100ではなく、画像処理装置130に設ける
ことにより、デジタルカメラ100で行なう処理を少な
くすることができ、デジタルカメラ100の利便性がさ
らに向上する。
【0126】なお、本実施の形態においては、デジタル
カメラ100で撮影して得られる画像データを画像処理
装置130でフラッシュメモリ119を介して取込むよ
うにしたが、デジタルカメラ100から画像処理装置1
30に通信で伝送するようにしてもよい。この場合に
は、画像データを伝送する通信速度は、通信部117と
通信部135との間の通信の伝送速度よりも早いことが
好ましく、また、通信が有料の場合には伝送コストが安
いことがいことが好ましい。
【0127】また、本実施の形態においては、画像処理
システムについて説明したが、図8、図9、図11また
は図12で示した処理を実行する画像処理方法、また
は、これらの処理をコンピュータで実行させるためのプ
ログラムとしても本発明を捉えることができるのはいう
までもない。
【0128】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における画像処理システ
ムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】 本実施の形態における画像処理装置の制御部
の詳細な機能を示すブロック図である。
【図3】 本実施の形態における画像処理装置の記憶部
に記憶されるマッピングテーブルの一例を示す図であ
る。
【図4】 本実施の形態における画像処理装置の記憶部
に記憶されるパラメータ対応テーブルの一例を示す図で
ある。
【図5】 本実施の形態における画像処理装置の画像処
理部の詳細な機能を示すブロック図である。
【図6】 本実施の形態におけるデジタルカメラで実行
される処理の流れを示すフローチャートである。
【図7】 デジタルカメラの表示部に表示される画像処
理サービス一覧表示画面の一例を示す図である。
【図8】 本実施の形態における画像処理装置で実行さ
れる処理番号付与処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図9】 本実施の形態における画像処理装置で実行さ
れる画像処理の流れを示すフローチャートである。
【図10】 本実施の形態の変形例における画像処理装
置のパラメータ決定部の詳細な機能を示すブロック図で
ある。
【図11】 本実施の形態の変形例におけるデジタルカ
メラで実行される処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図12】 本実施の形態におけるデジタルカメラの表
示部に表示される見積価格表示画面の一例を示す図であ
る。
【図13】 本実施の形態の変形例における画像処理装
置で実行される処理番号付与処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図14】 画像処理装置が複数ある画像処理システム
の概略構成を示す図である。
【図15】 画像処理装置が複数ある画像処理システム
においてデジタルカメラの表示部に表示される画像処理
装置選択画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
100 デジタルカメラ、101,131 制御部、1
03 測光部、105測距部、107 シーン判定部、
109 表示部、111,133 記憶部、113 操
作部、115 カメラ部、117,135 通信部、1
19 フラッシュメモリ、130 画像処理装置、13
7 プリンタ、139 外部入出力部、140 記録媒
体、141 パラメータ決定部、143 処理管理部、
145画像処理部、150 画像処理サービス一覧表示
画面、151 彩度補正部、152 コントラスト補正
部、153 鮮鋭度補正部、154 カーソル、160
パラメータ決定部、161 見積計算部、170 価
格表示画面、180画像処理装置選択画面。
フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA11 AA17 AB04 CC01 DD02 DD04 GA02 GA05 GA08 GB01 GB09 GC03 GE06 5C053 FA04 FA05 FA08 FA27 JA16 JA21 KA04 KA05 KA24 LA01 LA03 LA15 5C064 BA07 BB01 BB10 BC03 BC04 BC18 BC23 BC25 BD02 BD04 BD07 BD13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像装置と通信するための通信手段と、 前記通信手段により、画像データに関連する情報が受信
    されると、前記受信された関連情報に基づき、画像処理
    に用いるパラメータを決定するパラメータ決定手段と、 前記関連情報の受信に応じた固有の信号を発生し、前記
    通信手段から前記固有信号を前記撮像装置に送信する固
    有信号発生手段と、 前記固有信号と前記決定されたパラメータとを関連づけ
    て記憶する固有信号記憶手段と、 前記撮像装置の記録媒体に関連づけられて記憶された前
    記固有信号と前記画像データとを読出す画像データ読出
    手段と、 前記読出された固有信号に関連づけられて記憶されたパ
    ラメータを読出すパラメータ読出手段と、 前記読出されたパラメータに基づいて前記読出された画
    像データを処理する画像処理手段とを備えた、画像処理
    装置。
  2. 【請求項2】 前記パラメータ決定手段は、前記受信さ
    れた関連情報に基づいて複数の画像処理内容を取得する
    取得手段と、 前記取得された複数の画像処理内容を前記撮像装置に送
    信する画像処理内容送信手段と、 前記複数の画像処理内容の中から所望の画像処理内容を
    選択する信号を前記撮像装置から受信する選択信号受信
    手段とを含み、 前記受信された選択信号により選択される画像処理内容
    に対応するパラメータを決定する、請求項1に記載の画
    像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記関連情報受信手段は、関連情報とと
    もにその関連情報が関連する画像データを縮小した縮小
    画像データを受信し、 前記縮小画像データおよび前記決定されたパラメータに
    基づいて、画像処理の見積価格を算出する算出手段と、 前記算出された見積価格を前記撮像装置に送信する見積
    価格送信手段とをさらに備えた、請求項1に記載の画像
    処理装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの撮像装置と画像処理装
    置とからなる画像処理システムであって、 前記撮像装置は、 前記画像処理手段と通信するための第1通信手段と、 撮像領域を撮像して画像データを出力する撮像手段と、 前記出力された画像データに関連する情報を前記画像処
    理装置に前記第1通信手段を介して送信する関連情報送
    信手段と、 前記送信された関連情報に対応する固有信号を前記画像
    処理装置から前記第1通信手段を介して受信する固有信
    号受信手段と、 前記受信された固有信号と前記出力された画像データと
    を記録媒体に関連づけて記憶する画像データ記憶手段と
    を備え、 前記画像処理装置は、 前記撮像装置と通信するための第2通信手段と、 前記第2通信手段により画像データに関連する情報が受
    信されると、前記受信された関連情報に基づき、画像処
    理に用いるパラメータを決定するパラメータ決定手段
    と、 前記関連情報の受信に応じた固有の信号を発生し、前記
    第2通信手段から前記固有信号を前記撮像装置に送信す
    る固有信号発生手段と、 前記固有信号と前記決定されたパラメータとを関連づけ
    て記憶するパラメータ記憶手段と、 前記撮像装置の記録媒体に関連づけて記憶された前記固
    有信号と前記画像データとを読出す画像データ読出手段
    と、 前記読出された固有信号に関連づけて記憶されたパラメ
    ータを読出すパラメータ読出手段と、 前記読出されたパラメータに基づいて前記読出された画
    像データを処理する画像処理手段とを備えた、画像処理
    システム。
  5. 【請求項5】 撮像装置と通信するための通信手段によ
    り、画像データに関連する情報が受信されると、前記受
    信された関連情報に基づき、画像処理に用いるパラメー
    タを決定するステップと、 前記関連情報の受信に応じた固有の信号を発生し、前記
    通信手段から前記固有信号を前記撮像装置に送信するス
    テップと、 前記固有信号と前記決定されたパラメータとを関連づけ
    て記憶するステップと、 前記撮像装置の記録媒体に関連づけて記憶された前記固
    有信号と前記画像データとを読出すステップと、 前記読出された固有信号に関連づけて記憶されたパラメ
    ータを読出すステップと、 前記読出されたパラメータに基づいて、前記読出された
    画像データを処理するステップとを含む、画像処理方
    法。
  6. 【請求項6】 撮像装置と通信するための通信手段によ
    り、画像データに関連する情報が受信されると、前記受
    信された関連情報に基づき、画像処理に用いるパラメー
    タを決定するステップと、 前記関連情報の受信に応じた固有の信号を発生し、前記
    通信手段から前記固有信号を前記撮像装置に送信するス
    テップと、 前記固有信号と前記決定されたパラメータとを関連づけ
    て記憶するステップと、 前記撮像装置の記録媒体に関連づけて記憶された前記固
    有信号と前記画像データとを読出すステップと、 前記読出された固有信号に関連づけて記憶されたパラメ
    ータを読出すステップと、 前記読出されたパラメータに基づいて、前記読出された
    画像データを処理するステップとをコンピュータに実行
    させるための画像処理プログラム。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の画像処理プログラムを
    記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2001030921A 2001-02-07 2001-02-07 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Pending JP2002238021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030921A JP2002238021A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030921A JP2002238021A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002238021A true JP2002238021A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18895069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030921A Pending JP2002238021A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002238021A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9998702B2 (en) Image processing device, development apparatus, image processing method, development method, image processing program, development program and raw moving image format
US7075569B2 (en) Image processing apparatus for performing shading correction on synthesized images
JP3849645B2 (ja) 監視装置
JPH1188672A (ja) 画像処理方法および装置、画像再生方法および装置並びにその方法に使用する画像確認装置
US20130107062A1 (en) Image communication apparatus and imaging apparatus
KR101412772B1 (ko) 카메라 및 촬영 안내 정보 제공 방법
US20120050580A1 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
EP2141654A1 (en) System and method for efficiently performing image processing operations
JP4499908B2 (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび撮影条件修正方法
JP2009027647A (ja) 撮影画像記録システム、撮影装置、撮影画像記録方法
US20030071907A1 (en) Image taking system having a digital camera and a remote controller
JP2003050990A (ja) 画像処理装置及びコンピュータを画像処理装置として機能させるためのプログラム
WO2020195073A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、撮像装置
JP2004120277A (ja) 電子カメラ
JP4499275B2 (ja) 電子カメラシステムおよび電子カメラ
JP2002238016A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
WO2020195198A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、撮像装置
JP2005352164A (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2002238021A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7965889B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, program and recording medium
JP2005072949A (ja) 画像撮影装置及びプログラム
JP2002185938A (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
JPWO2019187447A1 (ja) 撮像装置、表示制御方法、プログラム
JP2019047436A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置
JP2000354181A (ja) デジタルカメラおよびその画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614