JP2002234877A - N−フルオロトリアジニウムフッ素化剤 - Google Patents

N−フルオロトリアジニウムフッ素化剤

Info

Publication number
JP2002234877A
JP2002234877A JP2001326507A JP2001326507A JP2002234877A JP 2002234877 A JP2002234877 A JP 2002234877A JP 2001326507 A JP2001326507 A JP 2001326507A JP 2001326507 A JP2001326507 A JP 2001326507A JP 2002234877 A JP2002234877 A JP 2002234877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
fluorine
formula
triazinium
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001326507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002234877A5 (ja
Inventor
Ronald Eric Banks
エリック バンクス ロナルド
Mohamed Khalifa Besheesh
カーリファ ベシェーシュ モハメド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2002234877A publication Critical patent/JP2002234877A/ja
Publication of JP2002234877A5 publication Critical patent/JP2002234877A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/36Only oxygen atoms having halogen atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B39/00Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/12Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the ring of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/34Cyanuric or isocyanuric esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れたN−フルオロトリアジニウム塩求電子
フッ素化剤を提供する。 【解決手段】 N−フルオロトリアジニウム塩として
は、下記の式Iで示されるものが好適である。 【化1】 (ここで、3つのAはCR(Rは置換基)、2つのAは
Nもしくは4級N原子、そしてYは対イオンである。) 特に、カルバノイオン種もしくは活性化芳香族化合物を
フッ素化するのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフッ素化剤、とくに
求電子フッ素化剤、ならびに特に新規なトリアジニウム
化合物に関する。さらに本発明はこれらのフッ素化剤を
用いて、基質、とくに有機基質をフッ素化する方法に関
する。このフッ素化剤は、電子に富む種、たとえば活性
化芳香族化合物(すなわち電子供与置換基を有する)、
または明白な、もしくは隠れたカルボアニオンをフッ素
化するのに特に有用である。
【0002】
【従来の技術】フッ素化は特に特殊化学品(speci
ality chemicals)が関係する産業の多
くの領域で重要な方法である。公知のフッ素化法は、フ
ッ素化剤が有機分子、すなわちフッ素原子(F)、フ
ッ化物イオン(F- )または、概念的にフルオロニウム
イオン(F+ )における活性部位と結合してフッ素を与
える、認められた方法により都合よく分類される。フッ
素原子を含むフッ素化は悪名高く発熱性で非選択的であ
り、したがって、有機化合物の「軽い」戦略的フッ素化
(すなわち重要な分子部位に1つもしくは2つのフッ素
置換基またはトリフルオロメチル基の導入)はフッ素の
求核および求電子源の移り気な有効性(availab
ility)に頼る。最近、N−フルオロ化合物の使用
が「求電子」メカニズムによる炭素−フッ素結合の選択
的形成のための最も広く使用される方法の1つとなっ
た。この合成法の最近の包括的なレビューはトリアジン
に由来するN−F試薬に言及していない(G.G.Fu
rinのMethods ofOrganic Che
mistry(Houben−Weyl):Volum
e 10a;Organofluorine Conp
ound(ed.B.Baasner,H.Hagem
ann、およびJ.C.Tatlow)Georg T
hieme Verlag、シュツッツガルト、199
9年、432〜499頁参照)。
【0003】1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4
−ジアゾニアビシクロ〔2,2,2〕オクタンビス(テ
トラフルオロ−ホウ酸塩)(いわゆるF−TEDA−B
4)は公知で、商業的に入手しうる(商標「Sele
ctfluor」)フッ素化剤であり、一般的な目的の
フッ素化剤として有用である。しかしこの物質は中程度
のフッ素化力を有するにすぎず、強制的な条件下、たと
えば24時間の還流下でのみベンゼンをフッ素化しう
る。F−TEDA−BF4 の化学的性質はR.E.Ba
nksにより、J.Fluorine Chemist
ry 87(1998)1〜17にレビューされてお
り、その全内容は引用によりここに組入れられる。
【0004】N−フルオロピリジニウム塩およびその環
置換類縁体、たとえばN−フルオロピリジニウムトリフ
レートはフッ素化剤としての使用が知られているが、比
較的低いフッ素化力を有する。米国特許第482876
4号明細書は、なかんずく式Rf SO2 NFRを含むあ
るN−フルオロ−N−ペルフルオロアルキルもしくはペ
ルフルオロアリールスルホンアミドは求電子フッ素化剤
であることを開示する。この式においてRf は過フッ素
化したC1 〜C30アルキル、C3 〜C30シクロアルキ
ル、C6 〜C14アリール置換C1 〜C10アルキルまたは
6 〜C14アリール基、そしてRはC1 〜C30アルキ
ル、C3 〜C30シクロアルキル、C6 〜C14アリール置
換C1 〜C10アルキル、またはなかんずくフッ素を含む
1つもしくはそれより多い不活性置換基で任意に置換し
たC6 〜C14アリール基を表わし、そしてRf がトリフ
ルオロメチルであるときRは代わりにペルフルオロメチ
ルスルホンアミドを表わしうる。好適なフッ素化剤はD
esMarteau試薬として知られるN−フルオロビ
ス−(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Rf
CF3 およびR=CF3 SO2 )、ならびにN−フルオ
ロ−メチルトリフルオロメタンスルホンアミド(Rf
CF3 およびR=CH3 )であると述べられている。D
esMarteau試薬は、室温でベンゼンをフルオロ
ベンゼンに転換しうる強力な求電子フッ素化剤である
が、製造するのに危険で、時間がかかり、そして高価で
あり、容易に利用しうる材料から8もしくは9の反応段
階を必要とする。非常に限られた数の、他の公知のフッ
素化剤のみが強制条件なしにベンゼンをフッ素化するの
に十分強力であるが、それらは比較的収率が低いか、も
しくは特殊な用心を必要とすることが多い。
【0005】次の式AのN−フルオロトリアジニウム塩
が知られている:
【0006】
【化5】
【0007】ここで: (i)X=H&Y- =AsF6 -(文献1−下記参照) (ii)X=F&Y- =AsF6 -(文献2−下記参照) (iii)X=F&Y- =BF4 -(文献3−下記参照)およ
び (iv)X=Cl&Y- =AsF6 -(文献2および4−下
記参照)。 式AのN−フルオロトリアジニウム塩はたとえば有機金
属化学において使用される酸化剤であると報告されてい
る。XがH,FおよびClである式Aの化合物のカチオ
ン成分は「酸化的フッ素化剤」(“oxidative
fluorinators”)、およびそれらの酸化
の強さのための品質尺度として記載されており、NF4 +
のそれは最初から計算された(文献3−下記参照)。
【0008】文献1=BroshagらのInorg.
Chim.Acta,205(1993)167〜17
3; 文献2=SchleyerらのInorg.Chem.
32(1993)1523〜1524; 文献3=SchulgおよびKlapoetkeのJ.
Organometal.Chem.480(199
4)195〜197;ならびに 文献4=BroschagらのZ.Anorg.All
g.Chem.,620(1994)1132〜113
6。
【0009】1−フルオロ−2,4,6−トリクロロ−
S−トリアジニウムヘキサフルオルヒ酸塩(式A:X=
Cl;およびY- =AsF6 -)は「有望なフッ素化剤」
であるとSchleyerらに記述があるが、さらなる
詳細は与えられず、またはその後も報告されなかった。
酸化剤として以外の式Aの化合物の使用は考慮されず、
研究されなかったと考えられる。特に、文献3および4
に報告された計算値にもかかわらず酸化性フッ素化剤
(非フッ素化の酸化剤とは異なる)として評価されたこ
れらの化合物について従来技術では何も開示されていな
い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は公知の求電子
フッ素化剤の難点を有さず、トリアジニウム窒素原子の
少くとも1つにフッ素原子を有する特定のN−フッ素化
トリアジニウム塩の優れた求電子フッ素化剤を提供す
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は次の式Iのトリ
アジニウム化合物である求電子フッ素化剤を提供する:
【0012】
【化6】
【0013】ここで、3つのA部分は独立してCRであ
り、各Rは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル
(1級、2級もしくは3級)アミノ、シアノ、ペルフル
オロチオ、ヒドロキシスルホニル、ハロスルホニル、ヒ
ドロカルビルオキシスルホニル、または、任意に置換さ
れたヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ヒドロカ
ルビルオキシカルボニル、およびヒドロカルビルチオ基
から選ばれる炭素含有置換基であり、そしてRの少くと
も1つは水素でもハロゲンでもなく、;2つのA部分は
独立してZであり、Zは独立して窒素もしくは4級窒素
原子であり;そしてY- はフッ素による化学的攻撃に不
活性である対イオンもしくは対イオン群であり、または
それらのオリゴマーもしくはポリマーであり、そこでは
隣接するトリアジニウム部分は共通のR置換基で連結さ
れている。
【0014】トリアジニウム化合物は次の式IAの1,
2,4−トリアジニウム化合物、または特に次の式IB
の1,3,5−トリアジニウム化合物であるのが現在、
好適である:
【0015】
【化7】
【0016】ここで、R1 ,R2 およびR3 は独立し
て、水素、ハロゲン、ヒドロキシル(1級、2級もしく
は3級)アミノ、シアノ、ペルフルオロチオ、ヒドロキ
シスルホニル、ハロスルホニル、ヒドロカルビルオキシ
スルホニル、または、任意に置換されたヒドロカルビ
ル、ヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカル
ボニル、およびヒドロカルビルチオ基から選ばれる炭素
含有置換基であり、R1 ,R2 およびR3 の少くとも1
つは水素でもハロゲンでもなく;Z1 およびZ2 は独立
して窒素もしくは4級窒素原子であり;そしてY- はフ
ッ素による化学的攻撃に不活性である対イオンもしくは
対イオン群であり、またはそれらのオリゴマーもしくは
ポリマーであり、そこでは隣接するトリアジニウム部分
は共通のR置換基で連結されている。
【0017】望ましくは、式Iの化合物は比較的純粋で
あり、化合物がフッ素化剤として使用される反応に持込
む不純物含量を低減するために、20%未満、もっと好
ましくは10%未満、そして特に5%未満の不純物を含
有する。しかし化合物が安定性が足りない場合には反応
混合物から分離しないで使用されるのが通常である。
【0018】本発明のもう1つの態様において、式Iの
化合物を求電子フッ素化剤として使用することが提供さ
れる。
【0019】式Iの化合物は高いフッ素化力を有し、公
知のフッ素化剤を用いてフッ素化するのが困難な基質、
たとえばカルボアニオンおよび/または活性化芳香族基
質のような、特に電子に富む種、がフッ素化されるのを
可能にする。さらに、式Iの化合物は公知のフッ素化剤
を用いて現在、求電子的にフッ素化されうる基質を、N
−フルオロトリアジニウムカチオンの効果的なフッ素化
力のためにもっと温和な条件でフッ素化するのに使用さ
れうる。
【0020】該炭素含有置換基は、非置換で水素および
炭素原子のみを含み、そしてヒドロカルビルオキシおよ
びヒドロカルビルチオ、さらにはそれぞれ酸素もしくは
硫黄原子の場合には、それらは置換されていてもよく、
1つもしくはそれより多いヘテロ原子、たとえば酸素、
窒素、ハロゲンおよび硫黄、および/またはヘテロ基、
たとえばカルボニル、エステルおよびアミド等を含みう
る。このように、任意に、炭素含有置換基は炭素鎖にヘ
テロ原子を含み得、および/またはヘテロ原子、たとえ
ばOH、アルコキシ、ならびにハロゲンたとえば塩素、
臭素および特にフッ素を含む置換基で置換されうる。該
炭素含有置換基における1つもしくはそれより多い(す
べてを含む)ハロゲン原子は所望により置換されうる。
【0021】本発明の公的な態様は式Iの求電子フッ素
化剤を提供し、そこでは、式IAおよびIBについて少
くとも1つのR、すなわちR1 ,R2 およびR3 の少く
とも1つはヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ヒ
ドロハロカルビル、ヒドロハロカルビルオキシ、ペルハ
ロカルビル、もしくはペルハロカルビルオキシであり、
そして式IAおよびIBについてZ、すなわちZ1 およ
びZ2 、ならびにY-は上で定義されたとおりである。
【0022】ヒドロカルビルおよびヒドロカルビルオキ
シ基はアルキル、アルケニル、アリール、アリールオキ
シおよびアルコキシ基であり得、任意に置換される。好
適には、アルキルおよびアルコキシ基は1〜12の炭素
原子、もっと好適には1〜8の炭素原子、および特に1
〜4の炭素原子、たとえばメチル、エチル、メトキシお
よびエトキシを有する。好ましくはアルケニルおよびア
リール基は2〜12、特に2〜8の炭素原子、ならびに
6〜12、特に6〜9の炭素原子をそれぞれ有する。
【0023】1つの態様において、式IAおよびIBに
ついて少くとも1つのR、すなわちR1 ,R2 およびR
3 の少くとも1つは、ヒドロハロアルキル基、特にヒド
ロフルオロアルキル基、およびペルハロアルキル基、と
くにペルフルオロアルキル基から選ばれる。適切なペル
フルオロアルキル基の例はトリフルオロメチル、ペンタ
フルオロエチルおよびペルフルオロオクチル基を含み、
そして適切なヒドロフルオロアルキル基の例は2,2,
2−トリフルオロエチル、2,2,3,3−テトラフル
オロプロピルおよびH(CF2 CF2p CH2 基(p
は少くとも2)を含む。ペルハロアルキル基は、求電子
フッ素化を受けやすい炭素−水素結合の不存在のため
に、ある場合に好適でありうる。
【0024】もう1つの態様において、合成の容易さの
ために好適には、式IAおよびIBについて、少くとも
1つのR、すなわちR1 ,R2 およびR3 の少くとも1
つはヒドロハロアルコキシ基、特にヒドロフルオロアル
コキシ基、およびペルハロアルキル基、特にペルフルオ
ロアルキル基から選ばれる。適切なペルフルオロアルコ
キシ基の例は、トリフルオロメトキシ、ペンタフルオロ
エトキシおよびペルフルオロオクトキシ基を含み、そし
て適切なヒドロフルオロアルコキシ基の例は2,2,2
−トリフルオロエトキシおよび2,2,3,3−テトラ
フルオロプロポキシを含む。特に好適なのはH(CF2
CF2p CH2 O基(pは少くとも2)であり、対応
する式H(CF2 CF2p CH2 OHの公知のテロマ
−アルコールを用いて容易に入手しうる。
【0025】もう1つの態様において、式IAおよびI
Bについて少くとも1つのR、すなわちR1 ,R2 およ
び/またはR3 は前述のヒドロハロアルコキシおよびペ
ルハロアルコキシ基のチオ類縁体;たとえばトリフルオ
ロメチルチオ(CF3 S)、またはトリフルオロチオ
(SF3 )もしくはペンタフルオロチオ(SF5 )のよ
うなペルフルオロチオ基である。
【0026】アリールおよびアリールオキシという用語
は脂肪族ならびに芳香族基からなる部分を含む。好適な
アリールおよびアリールオキシ基は、フェニル、フェノ
キシおよび式C65 (CH2r 〔OCH24q
t (ここでqは0〜6、rは0〜8およびtは0〜1
である)を含み、それらは任意に、好ましくはフッ素で
置換されうる。
【0027】式IAおよびIBについてすべてのR置換
基、すなわちR1 ,R2 およびR3は所与の化合物にお
いて同一であるのが特に好適である。特に好適な化合物
の例は、すべてのR置換基、すなわちR1 ,R2 および
3 のすべてがメチル、メトキシ、トリフルオロメトキ
シ基、または最も好適にはハロゲンもしくはトリフルオ
ロメチルである化合物である。R1 ,R2 およびR3
同一の基である実用的な利点は、化合物の製造が簡易化
され得、そして化合物の異性体もしくは混合物が製造さ
れることが比較的少ないからである。
【0028】式IAおよびIBについて、R、すなわち
1 ,R2 およびR3 は、非極性溶媒および低極性溶媒
中で化合物の溶解度を改良するようなフッ素化特性に加
えて式Iの化合物に技術的利点を与えるように選択され
うる。このように求電子フッ素化を含む化学合成におけ
るもっと大きな柔軟性も式Iの化合物により付与され
る。
【0029】式Iの化合物はオリゴマーもしくはポリマ
ーであることができ、そこでは隣接するトリアジニウム
部分は共通のR置換基、たとえばヒドロカルビル、ペル
フルオロヒドロカルビルもしくはヒドロカルビルジオキ
シ基、により連結される。現在好適な連結基は、ジオキ
シフェニル、ジ(オキシカルビル)フェニル、アルキレ
ンジオキシまたはビス(オキシアリール)アルキレン
基、たとえば、1,5−ジオキシペント−2,4−ジル
(すなわち、−O−CH2 −CH−CH2 −CH−CH
2 −O−)、1,3−ビス(p−オキシフェニル)プロ
プ−1,3−ジル(すなわち、−P−OC64 −CH
−CH2 −CH−C64 O−p−)、もしくは1,3
−ビス(m/p−オキシメチルフェニル)プロプ−1,
3−ジル(すなわち、−m/p−OCH264 −C
H−CH2 −CH−C64 CH2O−m/p−)であ
る。
【0030】式Iの化合物はトリアジニウム環に少くと
も1つのフッ素化4級窒素原子を含み、他のトリアジニ
ウム窒素原子の1つもしくは両方は4級、好適にはフッ
素化された、窒素でありうる。好適な態様において、式
IAについて、両方のZ、すなわちZ1 およびZ2 の両
方は窒素であり、そして最も好適な化合物は次の式IIの
化合物である:
【0031】
【化8】
【0032】ここでR1 ,R2 ,R3 およびY- は上で
定義されたとおりである。
【0033】本発明による好適な化合物の例は、下の式
III〜Vに示されるようなトリアジニウムカチオンを有
する化合物である。
【0034】
【化9】
【0035】1−フルオロ−2,4,6−トリメチル−
1,3,5−トリアジニウム
【0036】
【化10】
【0037】1−フルオロ−2,4,6−トリメトキシ
−1,3,5−トリアジニウム
【0038】
【化11】
【0039】1−フルオロ−2,4,6−トリス(トリ
フルオロメチル)−1,3,5−トリアジニウム対イオ
ンY- はフッ素による化学的攻撃に耐性であり、望まし
くは熱的に安定で、低い環境的毒性を有する。対イオン
はトリアジニウムカチオンに対する対イオンでありうる
いかなるアニオンであってもよい。対イオンは、トリア
ジニウム部分の電荷をバランスさせるように、単一の電
荷、もしくは多数の電荷を有するか、または対イオン群
であってもよい。さらに対イオンは、たとえばカチオン
が単一電荷を有し、そして対イオンが多数の電荷を有す
る、1モルより多いトリアジニウムカチオンに対する対
イオンであってもよい。適切には対イオンは弱い求核性
である。適切なアニオンは、フッ化物、フルオロ硫酸塩
(SO3- );アルカンスルホン酸塩、特にメタンス
ルホン酸塩(CH 3 SO3 -);アルキル硫酸塩、特にメ
チル硫酸塩(CH3 SO4 -);ペルフルオロアルカンス
ルホン酸塩、特にトリフレート(CH3 SO3 -)および
ノナフレート(C49 SO3 -);アレーンスルホン酸
塩、特にトシレート(すなわちp−トルエンスルホン酸
塩;p−CH364 SO3 -);アルカンカルボン酸
塩;ペルフルオロアルカンカルボン酸塩;テトラフルオ
ロホウ酸塩(BF4 -);テトラフェニルホウ酸塩(Ph
4- );ヘキサフルオロリン酸塩(PF6 -);ヘキサ
フルオロアンチモン酸塩(SbF6 -);ヘキサフルオロ
ヒ酸塩(AsF6 -);塩素酸塩(ClO3 -);硫酸塩
(SO4 2- =2Y- );硫酸水素塩(HSO4 -)および
F(HF)x -(xは少くとも1)を含む。現在、好適な
対イオンは、フッ化物、テトラフルオロホウ酸塩、トリ
フレート、トシレート、ヘキサフルオロヒ酸塩およびヘ
キサフルオロリン酸塩を含む。
【0040】好適には、式Iの化合物は溶媒にもとづく
方法を用いて製造され、トリアジン化合物を、方法条件
下で不活性である溶媒中で酸性条件下でフッ素源と接触
させることからなる。
【0041】適切には、フッ素源は、たとえばフッ素ガ
ス、もしくはフッ素ガスと少くとも1つのフッ化物イオ
ンをY- から取り除くことによりフッ素含有対イオンY
- から由来しうる中性化合物、たとえば三フッ化ホウ
素、の混合物のような求電子フッ素源である。好適には
フッ素源はフッ素ガスである。フッ素ガスは希釈しない
で使用されうるが、一般的に不活性ガスで希釈されたフ
ッ素ガスを用いるのが好ましく、不活性ガスの量は猛裂
な反応を調節するために99.9%〜5%である。適切
な不活性ガスは窒素、ヘリウムおよびアルゴンを含む。
【0042】フッ素化されるべきトリアジン化合物は、
適切には式VIの化合物であり、化合物もしくは式RCN
の化合物の混合物を、式(RCN)3 のトリアジン化合
物を製造するために公知の方法に供することにより得ら
れることができ、ここでRは独立して、ここで述べられ
るようなR1 ,R2 もしくはR3 である:
【0043】
【化12】
【0044】フッ素化工程は、ブレンステッド酸(有機
もしくは鉱酸)またはルイス酸でありうる酸の存在下で
実施される。酸の程度はトリアジン化合物の二重プロト
ン化を減少および望ましくは避けるように、さらにF−
+ の収率(19F NMRで測定して)少くとも20
%、そして望ましくは少くとも50%を与えるように適
切に調節される。望ましくはトリアジン基質に対する酸
のモル比は0.5〜2.5、好ましくは1〜2.2であ
る。
【0045】ブレンステッド酸の好適な例は約12.4
〜約4.6の範囲のpKaを有し、ハロゲン化アルコー
ル、たとえば、クロロジフルオロエタノール、ジクロロ
フルオロエタノール、クロロオクタフルオロ−t−ブタ
ノール、トリフルオロエタノール、テトラフルオロプロ
パノール、ペンタフルオロプロパノール、ヘキサフルオ
ロイソプロパノール、オクタフルオロペンタノール、お
よびノナフルオロ−t−ブタノールを含む。フッ素化ア
ルコール、特に塩素のないアルコールは特に好適であ
る。
【0046】特に好適な他の酸は、上述の対イオンY-
の酸、たとえば無水フッ化水素酸、ヘキサフルオロアン
チモン酸、テトラフルオロホウ酸、およびトリフル酸
(triflic acid)硫酸、メタンスルホン
酸、酢酸およびトリフルオロ酢酸を含む。
【0047】ブレンステッド酸はエーテル、水、アルコ
ール、ニトリル、カルボン酸等との複合体の形態で使用
され得、水性溶液の形態で使用されうる。
【0048】好適には、溶媒は非水性であり、溶媒はア
セトニトリル、ハロゲン化、とくにフッ素化アルコー
ル、もしくは特にニトロメタンであるのが特に好適であ
る。この点について、いかなるN−Fもしくは +N−F
試薬とともに溶媒として、もしくは他の目的で、ニトロ
メタンを使用する提案は従来なされていなかったと考え
る。
【0049】所望ならば、同一の材料が酸および溶媒の
両方として使用されうる。
【0050】式Iの化合物を製造する反応は、溶媒が液
相で、フリーラジカルによる反応が減少し、適切に回避
されるのに十分に低温での温度で実施される。選択され
た特定の温度は溶媒および反応物にも依存する。例とし
てのみ、反応は適切に−40〜10℃の温度で実施され
うる。−40〜20℃の温度がアセトニトリルに対して
好適であり、そして−10〜5℃の温度がヘキサフルオ
ロイソプロピルアルコールに対して好適である。反応
は、上昇圧力で実施されうるが、これは本質的ではな
い。
【0051】トリアジン化合物のフッ素化は撹拌タンク
バッチ反応器を用いて実施されうる。フッ素源がガス状
である場合には、フッ素源は大気圧以下の純ガスとし
て、または大気圧付近で窒素もしくは他の不活性希釈剤
と混合されたフッ素の連結流として、のいずれも適切で
ある。有利には、式Iの化合物の製造法は連続法として
操業されうる。
【0052】さらに本発明は基質をフッ素化するために
基質を式Iの化合物と接触させることからなるフッ素化
基質の製造方法を提供する。
【0053】式Iの化合物はSelectfluor
(商標)に類似した方法で、そしてこの分野で公知の方
法(たとえば、R.E.BanksらのJ.Chem.
Soc.Perkin Trans.I、1996年、
2069頁を参照)で求電子フッ素化剤として用いられ
うる。そのフッ素化剤は適切な基質と任意に上昇した温
度で接触されうる。所望ならば、フッ素化方法は、溶
媒、たとえばアセトニトリル、または特にニトロメタン
中で実施されうる。上述のとおり、いかなるN−Fもし
くは +N−F試薬とともに、溶媒として、もしくは他の
目的でニトロメタンを使用することの提案は従来何らな
されていないかったと考える。
【0054】式Iの化合物がフッ素化反応に使用され、
そしてフッ素を消耗すると、さらなるフッ素化反応にお
ける再使用のためにフッ素源を導入することにより回収
され、再発生されうる。
【0055】式Iの化合物は、有機化合物、たとえばヌ
クレオシド、ヌクレオシド塩基およびステロイド、また
はカチオン有機金属化合物、たとえばシクロペンタジエ
ニドをフッ素化するのに用いられうる。それらはカルバ
ノイオンおよび/または芳香族基質をフッ素化するのに
有用である。
【0056】フッ素化態様の発明の好適な態様におい
て、フッ素化ステロイドはステロイド、またはステロイ
ドエノールアセテートもしくはシリルエノールエーテル
のような適切な誘導体を、任意に溶媒の存在下で、そし
て任意に上昇された温度で式Iのフッ素化剤と接触させ
ることにより製造される。好ましくは、ステロイドは6
および/また16の位置でフッ素化される。
【0057】式Iの化合物は単離され得、または反応混
合物から分離しないで使用されうる。所望ならば、反応
混合物は分離されたフッ素化反応器に導入され得、また
は式Iの化合物は精製され得、またはそうでないと使用
の前に処理される。
【0058】したがって、本発明は、フッ素化基質を製
造する方法も提供し、好ましくは酸性条件下で、トリア
ジン化合物を、処理条件下で不活性な溶媒中でフッ素源
と接触させることを含み、その結果、トリアジン化合物
における窒素原子の少くとも1つがフッ素化され、式I
の化合物を生成し、そしてその場でもしくはその後に、
その化合物をフッ素されるべき基質と接触させることを
含む。
【0059】本発明は次の非制限的な実施例により例示
される。実施例1 (i)2,4,6−トリメトキシ−1,3,5−トリア
ジン 塩化シアヌリル(5.0g、27mmol)がナトリウムメ
トキシド(5.0g、93mmol)の乾燥メタノール(5
0cm3 )撹拌溶液に滴下しながら添加された;ついで混
合物は室温に暖められ、3時間還流された。反応混合物
は濾過して無機塩を単離され、濾液は溶媒(Rotav
apor(商標))から解放され、わずかに灰色がかっ
た固体を生成し、ジエチルエーテル(50cm3 )に溶解
された。そのエーテル性(ethereal)溶液は水
(3×30cm3 )で洗浄され、木炭で処理され、MgS
4 で乾燥され、最後に蒸発され(Rotavapor
(商標))、結晶性白色固体として、純粋な2,4,6
−トリメトキシ−1,3,5−トリアジン(4.3g、
25mmol、93%)を得た。 生成物分析(2,4,6−トリメトキシ−1,3,5−
トリアジン) 融点136℃。実測:C,42.2;H,5.1;N,
24.4%。計算(C 6933 ):C,42.
1;H,5.3;N,24.6%。δ1 H(CDCl
3 ),4.1(s,3×OCH3 )ppm 、δ13C(CD
Cl3 )175.5(C=N),58.4(s,3×O
CH3 )ppm 。 (ii)1−フルオロ−2,4,6−トリメトキシ−1,
3,5−トリアジニウムトリフレートの製造 2,4,6−トリメトキシ−1,3,5−トリアジン
(0.1g;0.585mmol)、トリフル酸(0.1
g;0.66mmol)およびアセトニトリル(80cm 3
の均一混合物が流動フッ素化反応器に入れられ、−35
℃に冷却され、強く撹拌され、そして出口ガスがフッ素
に対して強い陽性試験を与えるまで(ヨウ化カリウムを
用いて)、1:9(volume/volume)フッ素−窒素混合
物(流速130cm3 )で処理された。
【0060】溶液は減圧下に10cm3 に濃縮され、乾燥
ジクロロメタン(30cm3 )が添加された。白色固体物
質が吸引濾過により得られ、乾燥ジエチルエーテル(3
0cm 3 )で洗浄され、そして真空乾燥され、元素分析お
よびNMR分光法により1−フルオロ−2,4,6−ト
リメトキシ−1,3,5−トリアジニウムトリフレート
として特徴づけられた。生成物(1−フルオロ−2,
4,6−トリメトキシ−1,3,5−トリアジニウムト
リフレート)がトリアジン出発物質基準で91%の収率
(0.18g;0.53mmol)で得られた。生成物分析 (1−フルオロ−2,4,6−トリメトキシ
−1,3,5−トリアジニウムトリフレート): 融点186℃;実測:C,23.4;H,2.5;N,
11.8%、計算(C 79436 S・H2
O):C,23.5;H,3.1;N,11.8%;δ
H (CD3 CN,TMS(トリメチルシラン))4.5
9(s,2×OCH 3 ),4.42(s,OCH3 )pp
m ;δC (CD3 CN)167.6(s,C=N),1
56.1(q,CF3 SO3 -,JCF276HZ ),6
1.2(s,2×OCH3 ),59.6(s,OCH
3 )ppm ;δF (CDCN,TFA)18.65(b
r.s.,N+ F),1.72(s,CF3 SO3 -)pp
m 。実施例2 1−フルオロ−2,4,6−トリメトキシ−1,3,5
−トリアジニウムトリフレートの製造 実施例1の方法は、ヘキサフルオロイソプロパノールが
溶媒として使用され、反応が−5℃で実施されたのを除
いて、くり返された。生成物(1−フルオロ−2,4,
6−トリメトキシ−1,3,5−トリアジニウムトリフ
レート)が、元素分析およびNMR分光法を用いて特徴
づけられ、収率98%で得られた。実施例3 1−フルオロ−2,4,6−トリメトキシ−1,3,5
−トリアジニウムヘキサフルオロアンチモン酸塩の製造 実施例2の方法は、使用された反応物が2,4,6−ト
リメトキシ−1,3,5−トリアジン(0.5g;2.
92mmol)およびヘキサフルオロアンチモン酸(0.6
9g;2.92mmol)であり、そしてジクロロメタンの
代わりにジエチルエーテル(50cm3 )が「後処理」
(“work up”)に使用されたことを除いて、く
り返された。生成物(1−フルオロ−2,4,6−トリ
メトキシ−1,3,5−トリアジニウムヘキサフルオロ
アンチモン酸塩)はNMR分光法および元素分析により
特徴づけられ、98%の収率(1.22g;2.86mm
ol)で得られた。生成物分析 (1−フルオロ−2,4,6−トリメトキシ
−1,3,5−トリアジニウムヘキサフルオロアンチモ
ン酸塩): 融点211℃(dec)。実測:C,17.1;H,
1.9;N,9.5;Sb,28.9%。計算(C6
9733 Sb:C,17.0;H,2,1;N,
9.9;Sb,28.6%;δH (CD3 CH,TM
S)4.59(s,2×OCH3 ),4.44(s,O
CH3 )ppm ;δC (CD3 CN)167.6(s,C
=N),61.1(s,2×OCH3 ),59.4
(s,OCH3 )ppm ;δF (CD3 CN,TFA)1
8.88(br.s.,N+ F),−20.75〜−7
9.96(complex,SbF6 -)ppm 。構造は単
結晶X線分析(結合長さ:F−N、1.354Å)で確
認された。実施例4 (i)2,4,6−トリメチル−1,3,5−トリアジ
ステンレス鋼圧力容器(100cm3 )は乾燥アセトニト
リル(10.0g、244mmol)およびイットリウムト
リフレート(1.07g、2mmol)を装填された。容器
は冷却され(−196℃)、排気され、そして無水アン
モニア(4.2cm3 、247mmol)を装入され、密封さ
れ、ついで200℃で24時間加熱された。オートクレ
ーブは室温に冷却され、ついで揮発性物質(アンモニア
のまま)は排出された。ジエチルエーテル(300cm
3 )が反応混合物に添加され、不溶性物質が濾過により
除去され、酢酸エチル(30cm3 )に溶解され、水(3
×20cm3 )で洗浄され、MgSO4 で乾燥され、つい
で蒸発され(Ratavapor(商標))4−アミノ
−2,6−ジメチルピリミジン(22.0g、179mm
ol、73%)を、結晶性白色固体として与えた。生成物分析 (4−アミノ−2,6−ジメチルピリミジ
ン): 融点184℃。実測:C,58.2;H,7.5;N,
34.3%。計算(C 693 :C,58.5;H,
7.4;N,34.2%;δH (CD3 CH,TMS)
6.0(s,HC=C),5.2(br.s.,NH
2 ),2.2(s,CH3 )および2.1(br.s,
CH3 )ppm 。
【0061】エーテル性溶液の回転蒸発は5.0g(4
1mmol、17%)の少し灰色がかった白色固体を与え
た;これは真空昇華され、純粋な2,4,6−トリメチ
ル−1,3,5−トリアジンを結晶性白色固体として与
えた。生成物分析 (2,4,6−トリメチル−1,3,5−ト
リアジン): 融点56℃。実測:C,58.3;H,7.6;N,3
3.8%。計算(C693 ):C,58.5;H,
7.3;N,34.2%;δH (CD3 CN3,TM
S)2.52(s,3×CH3 )ppm ;δC (CDCl
3 )176.3(s,C=N),25.8(s,CH
3 )ppm 。 (ii)1−フルオロ−2,4,6−トリメチル−1,
3,5−トリアジニウムトリフレートの製造 実施例1の方法は、使用された反応物が2,4,6−ト
リメチル−1,3,5−トリアジン(0.1g)および
トリフル酸(0.12g)であることを除いてくり返さ
れた。生成物(1−フルオロ−2,4,6−トリメチル
−1,3,5−トリアジニウムトリフレート)は、元素
分析およびNMR分光法を用いて6水和された1−フル
オロ−2,4,6−トリメチル−1,3,5−トリアジ
ニウムトリフレートとして特徴づけられ、収率68%で
得られた。生成物分析 (1−フルオロ−2,4,6−トリメチル−
1,3,5−トリアジニウムトリフレート) 融点205℃(dec);実測:C,21.8;H,
3.0;N,9.7%。計算(C79433
・6H2 O:C,21.1;H,53;N,10.5
%;δH (CD3 CN,TMS)2.4(d.,2×C
3 ),2.1(s,CH3 )ppm ;δC (CD3
N)178.4(s,C=N),168.8(q,CF
3CF287.3Hz),26.6(s,2×CH
3 ),23.5(s,CH3 )ppm ;δF (CD3 CN
3 ,TFA)1.43(s,CF3 )19.2(br.
s.,N+ F)ppm 。実施例5〜14 種々の1−フルオロ−2,4,6−トリメトキシ−1,
3,5−トリアジニウム塩の製造 種々の塩が、異なる酸を用いて、表1に示されるような
基質に対する酸の異なるモル比で製造された。実施例1
の方法がこれらの塩の製造に使用された。
【0062】
【表1】
【0063】表1に示されるように、1−フルオロ−
2,4,6−トリメトキシ−1,3,5−トリアジニウ
ム塩の収率は合成に使用されるブレンステッド酸の量に
敏感であった。1.5モル当量以下のトリフル酸が使用
されるとき、トリアジンの単純なトリフレート塩が高収
率で得られた。しかし、1.5モル当量より多いトリフ
ル酸の使用は、 +N−F塩の収率を非常に低下させ、主
+N−H塩が製造された。同様な結果が他の酸につい
ても得られた。実施例15 1−フルオロ−2,4,6−トリメトキシ−1,3,5
−トリアジニウムトリフレートを用いるフェニルリチウ
ムのフッ素化 1モルのフェニルリチウム(乾燥ジエチルエーテル中)
が、1モルの1−フルオロ−2,4,6−トリメトキシ
−1,3,5−トリアジニウムトリフレートの乾燥ジエ
チルエーテルの撹拌懸濁液に約−70℃の温度で滴下し
ながら添加された。混合物は2時間撹拌され、ついで連
続して撹拌しながら一夜、室温までゆっくりと暖められ
た。反応混合物は濾過され、そして蒸留された。残留物
19FNMR分光法(CDCl3 中;TFA対照)で分
析され、δF −36.2ppm でフルオロベンゼンの特徴
的な吸収を示した。実施例16 (i)1−フルオロ−2,4,6−トリス(トリフルオ
ロメチル)−1,3,5−トリアジニウムトリフレート
の製造 2,4,6−トリス(トリフルオロメチル)−1,3,
5−トリアジン(0.2g、0.7mmol)、トリフル酸
(0.11g、0.73mmol)およびヘキサフルオロイ
ソプロパノール(80cm3 )が流動フッ素化反応器に入
れられ、冷却された(−5℃)、強く撹拌され、そして
出口ガスがフッ素に対する強い陽性試験(KI)を与え
るまで、1:9( vol/vol )フッ素−窒素混合物(流
速130cm3 /分)で処理された。得られる無色反応溶
液の少量の試料(10cm3 )が水性KIで酸化特性を試
験され、強い陽性の結果を与えた。残留する反応溶液は
減圧下で蒸発され、空気にさらされるとき発煙する無色
の油状物質を生成した。この物質(CD3 CN中)の19
F NMRスペクトルはδF +0.5−6.0(s;T
FA対照)ppm に期待されたOTf- およびCF3 、な
らびに+28.3(br.s)に1−フルオロ−2,
4,6−トリス(トリフルオロメチル)−1,3,5−
トリアジニウムトリフレートの +NF基に帰属しうる弱
い吸収を含んでいた。反応は多数回くりかえされたが、
純粋な +NF塩は単離されず、それは +NF塩の吸湿性
とその水への反応性によると考えられた。 (ii)1−フルオロ−2,4,6−トリス(トリフルオ
ロメチル)−1,3,5−トリアジニウムトリフレート
を用いるベンゼンのフッ素化上の(i)からの冷たい
(−5℃)反応溶液の試料(30cm3 )が乾燥ベンゼン
(2.0cm3 )で処理され、均一な混合物が一夜室温に
暖められ、ついで外部錠としてD2 Oを用いて、19
NMRにより分析された。スペクトルはδF −36.4
(m;TFA対照)ppm でフルオロベンゼンの特徴的な
吸収を示した。
【0064】本発明は好適な態様について上述された詳
細に限定されるのではなく、数多くの修飾および変更が
請求項に規定された本発明の範囲を逸脱しないでなされ
うることが理解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロナルド エリック バンクス イギリス国,エスケー7 4エスエル,チ ェーシャー,ストックポート,ヘイゼル グローブ,リングフィールド アベニュ, 9 (72)発明者 モハメド カーリファ ベシェーシュ イギリス国,エスケー23 7エーキュー, ダービーシャー,ハイ ピーク,ホェイリ ー ブリッジ,オーチャード ロード 18 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC30 BB18 BE90

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の式Iを有する求電子フッ素化剤: 【化1】 ここで、 3つのA部分は独立してCRであり、各Rは独立して、
    水素、ハロゲン、ヒドロキシル(1級、2級もしくは3
    級)アミノ、シアノ、ペルフルオロチオ、ヒドロキシス
    ルホニル、ハロスルホニル、ヒドロカルビルオキシスル
    ホニル、または、任意に置換されたヒドロカルビル、ヒ
    ドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニ
    ル、およびヒドロカルビルチオ基から選ばれる炭素含有
    置換基であり、そして少くとも1つのRは水素でもハロ
    ゲンでもなく;2つのA部分は独立してZであり、Zは
    独立して窒素もしくは4級窒素原子であり;そしてY-
    はフッ素による化学的攻撃に不活性である対イオンもし
    くは対イオン群であり、またはそれらのオリゴマーもし
    くはポリマーであり、そこでは隣接するトリアジニウム
    部分は共通のR置換基で連結されている。
  2. 【請求項2】 次の式IAのN−フルオロ−1,2,4
    −トリアジニウム化合物である請求項1記載の化合物: 【化2】 ここで、 R1 ,R2 およびR3 は、独立して、水素、ハロゲン、
    ヒドロキシル(1級、2級もしくは3級)アミノ、シア
    ノ、ペルフルオロチオ、ヒドロキシスルホニル、ハロス
    ルホニル、ヒドロカルビルオキシスルホニル、または、
    任意に置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキ
    シ、ヒドロカルビルオキシカルボニル、およびヒドロカ
    ルビルチオ基から選ばれる炭素含有置換基であり、そし
    てR1 ,R2 およびR3 の少くとも1つは水素でもハロ
    ゲンでなく、;Z1 およびZ2 は独立して窒素もしくは
    4級窒素原子であり;そしてY- はフッ素による化学的
    攻撃に不活性である対イオンもしくは対イオン群であ
    り、またはそれらのオリゴマーもしくはポリマーであ
    り、そこでは隣接するトリアジニウム部分は共通のR置
    換基で連結されている。
  3. 【請求項3】 次の式IBのN−フルオロ1,3,5−
    トリアジニウム化合物である請求項1記載の化合物: 【化3】 ここで、 R1 ,R2 およびR3 は独立して、水素、ハロゲン、ヒ
    ドロキシル(1級、2級もしくは3級)アミノ、シア
    ノ、ペルフルオロチオ、ヒドロキシスルホニル、ハロス
    ルホニル、ヒドロカルビルオキシスルホニル、または、
    任意に置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキ
    シ、ヒドロカルビルオキシカルボニル、およびヒドロカ
    ルビルチオ基から選ばれる炭素含有置換基であり、R
    1 ,R2 およびR3 の少くとも1つは水素でもハロゲン
    でなく、;Z1 およびZ2 は独立して窒素もしくは4級
    窒素原子であり;そしてY- はフッ素による化学的攻撃
    に不活性である対イオンもしくは対イオン群であり、ま
    たはそれらのオリゴマーもしくはポリマーであり、そこ
    では隣接するトリアジニウム部分は共通のR置換基で連
    結されている。
  4. 【請求項4】 少くとも1つのR、すなわちR1 ,R2
    およびR3 の少くとも1つがヒドロカルビル、ヒドロカ
    ルビルオキシ、ヒドロハロカルビル、ヒドロハロカルビ
    ルオキシ、ペルハロカルビル、もしくはペルハロカルビ
    ルオキシである請求項1〜3のいずれかに記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 少くとも1つのR、すなわちR1 ,R2
    およびR3 の少くとも1つが、任意に1つ以上のハロゲ
    ン原子で置換されうる、C1-12アルキル、C 1-12アルコ
    キシ、C2-12アルケニルおよびC6-12アリール基から選
    ばれる請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R置換基、すなわちR1 ,R2 およびR
    3 がC1-8アルキル、C1-8アルコキシ、C1-8ペルフル
    オロアルキルおよびC1-8ペルフルオロアルコキシから
    選ばれる請求項5記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R置換基、すなわちR1 ,R2 およびR
    3 がトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、ペル
    フルオロオクチル、メチル、エチル、メトキシおよびエ
    トキシ基から選ばれる請求項6記載の化合物。
  8. 【請求項8】 少くとも1つのR、すなわちR1 ,R2
    および/またはR3がH(CF2 CF2pCH2O基
    (pは少くとも2)から選ばれる請求項6記載の化合
    物。
  9. 【請求項9】 R置換基、すなわちR1 ,R2 およびR
    3 が同一である請求項1〜8のいずれかに記載の化合
    物。
  10. 【請求項10】 各R、すなわちR1 ,R2 およびR3
    のそれぞれがメチル、メトキシ、トリフルオロメチルも
    しくはトリフルオロメトキシ基である請求項9記載の化
    合物。
  11. 【請求項11】 各Z、すなわちZ1 およびZ2 が独立
    して窒素もしくはフッ素化した4級窒素原子である請求
    項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  12. 【請求項12】 両方のZ、すなわちZ1 およびZ2
    両方が窒素である請求項11記載の化合物。
  13. 【請求項13】 次の式IIの1,3,5−トリアジニウ
    ム化合物である請求項12記載の化合物。 【化4】 ここで、R1 ,R2 ,R3 およびY- は関連する請求項
    で先に規定されたとおりであり、またはそれらのオリゴ
    マーもしくはポリマーであり、そこでは隣接するトリア
    ジニウム部分は共通のR置換基で連結されている。
  14. 【請求項14】 Y- が、フッ化物、フルオロ硫酸塩、
    アルカンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、ペルフルオロ
    アルカンスルホン酸塩、アレーンスルホン酸塩、アルカ
    ンカルボン酸塩、ペルフルオロアルカンカルボン酸塩、
    テトラフルオロホウ酸塩、テトラフェニルホウ酸塩、ヘ
    キサフルオロリン酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸
    塩、ヘキサフルオロヒ酸塩、塩素酸塩;硫酸塩(=2Y
    - )、硫酸水素塩およびF(HF)x -(xは少くとも
    1)から選ばれる請求項1〜13のいずれかに記載の化
    合物。
  15. 【請求項15】 Y- がフッ化物、テトラフルオロホウ
    酸塩、トリフレート、トシレート、ヘキサフルオロヒ酸
    塩およびヘキサフルオロリン酸塩から選ばれる請求項1
    4記載の化合物。
  16. 【請求項16】 Y- がトリフレートである請求項15
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 求電子フッ素化剤としての請求項1〜
    16のいずれかに記載の式Iの化合物の使用。
  18. 【請求項18】 トリアジン化合物を、トリアジン化合
    物の少くとも1つの窒素原子をフッ素化するために不活
    性溶媒中で酸性条件下でフッ素源と接触させることを含
    む請求項1〜16のいずれかに記載の式Iの化合物の製
    造方法。
  19. 【請求項19】 フッ素源がフッ素ガス、またはフッ素
    ガスと、フッ素含有対イオンY- から、少くとも1つの
    フッ素イオンをY- から除去することにより得られる中
    性化合物との混合物から選ばれる請求項18記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 フッ素源が任意に不活性ガスで希釈さ
    れたフッ素ガスである請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 不活性溶媒がニトロメタンを含む請求
    項18〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 【請求項22】 基質を、その基質をフッ素化するため
    に請求項1〜16のいずれかに規定された式Iの化合物
    と接触させるフッ素化した基質の製造方法。
  23. 【請求項23】 ステロイドもしくはステロイド誘導体
    を請求項1〜16のいずれかに規定された式Iの化合物
    と接触させるフッ素化したステロイドもしくはフッ素化
    したステロイド誘導体の製造方法。
  24. 【請求項24】 フッ素化がニトロメタンを含有する溶
    媒中で実施される請求項22もしくは23記載の方法。
JP2001326507A 2000-10-24 2001-10-24 N−フルオロトリアジニウムフッ素化剤 Withdrawn JP2002234877A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0026010.9A GB0026010D0 (en) 2000-10-24 2000-10-24 N-fluorotriazinium fluorinating agents
GB0026010.9 2000-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002234877A true JP2002234877A (ja) 2002-08-23
JP2002234877A5 JP2002234877A5 (ja) 2005-06-23

Family

ID=9901873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326507A Withdrawn JP2002234877A (ja) 2000-10-24 2001-10-24 N−フルオロトリアジニウムフッ素化剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6664391B2 (ja)
EP (1) EP1201658B1 (ja)
JP (1) JP2002234877A (ja)
AT (1) ATE301114T1 (ja)
DE (1) DE60112380T2 (ja)
GB (1) GB0026010D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057559A (ja) * 2009-09-04 2011-03-24 Fujifilm Corp ヒドラジノトリアジン誘導体の製造方法、5−アミノピラゾール誘導体の製造方法、及び、5−アミノピラゾール誘導体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2473471A1 (en) 2001-11-29 2003-06-12 Taro Pharmaceuticals U.S.A., Inc. Method for the preparation of 6-alpha-fluoro corticosteroids

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1201782A (fr) 1957-08-27 1960-01-06 Bayer Ag Procédé pour la production de composés n-hétérocycliques fluorés au noyau
US5081249A (en) 1985-06-03 1992-01-14 Sagami Chemical Research Center N-fluoropyridinium-Sulfonates and a process for their preparation
CA1288777C (en) * 1985-06-03 1991-09-10 Teruo Umemoto N-fluoropyridinium salt and process for preparing same
US4828764A (en) 1985-07-24 1989-05-09 Research Corporation N-Fluoro-N-Perfluoromethyl sulfonamides
US5086178A (en) 1990-09-20 1992-02-04 Air Products And Chemicals, Inc. Fluorinated diazabicycloalkane derivatives
JP2859451B2 (ja) 1991-01-11 1999-02-17 太平洋セメント株式会社 N−フルオロピリジニウム塩の製造方法
US5473065A (en) 1993-12-07 1995-12-05 Air Products And Chemicals, Inc. Fluorinated diazabicycloalkane derivatives
US5367071A (en) 1993-12-07 1994-11-22 Air Products And Chemicals, Inc. Process for preparing difluorinated diazoniabicycloalkane derivatives
US5631372A (en) 1993-12-23 1997-05-20 Alliedsignal Inc. Process for the manufacture of 1-substituted-4-fluoro-1,4-diazoniabicyclo[2.] octane salts
US5459267A (en) 1993-12-23 1995-10-17 Alliedsignal Inc. 1-substituted-4-fluoro-1,4-diazoniabicyclo[2.2.2]octane salts and their application as fluorinating agents
DE19607450A1 (de) * 1996-02-28 1997-09-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2-Amino-4-bicycloamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057559A (ja) * 2009-09-04 2011-03-24 Fujifilm Corp ヒドラジノトリアジン誘導体の製造方法、5−アミノピラゾール誘導体の製造方法、及び、5−アミノピラゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE301114T1 (de) 2005-08-15
GB0026010D0 (en) 2000-12-13
DE60112380D1 (de) 2005-09-08
US6664391B2 (en) 2003-12-16
EP1201658A1 (en) 2002-05-02
EP1201658B1 (en) 2005-08-03
DE60112380T2 (de) 2006-04-06
US20020123627A1 (en) 2002-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07100707B2 (ja) 弗素化ジアザビシクロアルカン誘導体
EP1275631A2 (en) Fluorination with aminosulfur trifluorides
US4828764A (en) N-Fluoro-N-Perfluoromethyl sulfonamides
EP0211578A2 (en) N-fluoro-N-perfluoromethyl sulfonamides
Dyatkin et al. On the enteraction of perfluoroalkyl carbanions with silver salts
US4780559A (en) Process for preparing organic fluorides
US4697011A (en) N-fluoro-N-perfluoromethyl sulfonamides
JP2002234877A (ja) N−フルオロトリアジニウムフッ素化剤
Layton et al. Syntheses and reactions of pyrazaboles
US4935519A (en) N-fluoropyridinium pyridine heptafluorodiborate
US5473065A (en) Fluorinated diazabicycloalkane derivatives
JPS61257937A (ja) ペンタフルオロエトキシ−及びペンタフルオロエチルチオベンゼン誘導体の製造方法
JP2002201181A (ja) 求電子フッ素化
KR19990028497A (ko) 1-치환된-4-플루오로-1,4-디아조니아비시클로 (2,2,2) 옥탄염제조방법
JPH0217183A (ja) 環式硫酸エステル類の製造方法
Banks et al. N-Halogeno compounds. Part 15. Synthesis of N-fluoroquinuclidinium salts via direct fluorination of quinuclidine-Lewis acid adducts, and a comparison of their “F+” transfer capabilities
EP1201627B1 (en) Ring fluorination of non-activated aromatic compounds
Zheng et al. Some novel reactions of N-chlorodifluoromethanimine
Zhu et al. 1, 1, 3, 3-Tetraoxopolyfluoro-1, 3-dithiacycloalkanes. CH2SO2 (CF2) nSO2 (n= 2-5) and 2-Substituted Derivatives
WO2023107354A1 (en) Production process for 3,5-di-tert-butylbenzenesulfonic acid
Bürger et al. Tris (2, 2, 2-trifluoroethyl) amine and its reactions with halogens
Zhu et al. Chemical transformation of bis ((perfluoroalkyl) sulfonyl) methanes and 1, 1, 3, 3‐tetraoxopolyfluoro‐1, 3‐dithiaycloalkanes
JP2988629B2 (ja) イミダゾラ―トスルフリルジフルオリド
IE64724B1 (en) Synthesis of perfluoroalkyl bromides
KR20000017404A (ko) 트리플루오로아세트산 테트라알킬플루오로 포름아미디늄 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061227