JP2002231662A - 化学機械平坦化方法 - Google Patents

化学機械平坦化方法

Info

Publication number
JP2002231662A
JP2002231662A JP2001012999A JP2001012999A JP2002231662A JP 2002231662 A JP2002231662 A JP 2002231662A JP 2001012999 A JP2001012999 A JP 2001012999A JP 2001012999 A JP2001012999 A JP 2001012999A JP 2002231662 A JP2002231662 A JP 2002231662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
value
mechanical planarization
wafer
chemical mechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001012999A
Other languages
English (en)
Inventor
徴安 ▲ぼう▼
Choan Bou
Kunho O
君芳 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Promos Technologies Inc
Original Assignee
Promos Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Promos Technologies Inc filed Critical Promos Technologies Inc
Priority to JP2001012999A priority Critical patent/JP2002231662A/ja
Publication of JP2002231662A publication Critical patent/JP2002231662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】確実に二酸化珪素の残留の課題を解消できると
共に、反マスクエッチング作業や再除去作業を要しない
ようにすることができ、研磨制御能力を向上でき、コス
トを低減させることができとともに、歩留まりをも向上
できる化学機械平坦化方法を提供する。 【解決手段】第1のpH値の平坦化液体と研磨パッドと
を用意するステップ(a)と、前記第1のpH値の平坦
化液体を前記研磨パッドに配送するステップ(b)と、
前記ウェハと前記研磨パッドに所定の圧力を加えるステ
ップ(c)と、前記ウェハと前記研磨パッドの少なくと
も一者を移動することによって第1段階の研磨を実行す
るステップ(d)と、前記平坦化液体の第1のpH値を
第2pH値に変更すると共に、第2段階の研磨を実行す
るステップ(e)とを有するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化学機械平坦化方法
(Chemical−Mechanical Plan
arization、CMP)に係わるものであり、特
に窒素化珪素層を終止層とする研磨二酸化珪素層を有す
るウェハに対応する化学機械平坦化方法に係わるもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の小型化に従って、半導体製
造プロセスのコントロールも大切になってくる。平坦化
の製造プロセスの角度より観察する場合、従来の旋回塗
布式ガラス法(Spin−On Glass)とバック
エッチング法(Etch Back)とはすでに平坦化
の要求を満たすことができないようになっている。その
ため、化学機械平坦化方法(Chemical−Mec
hanical Planarization,CM
P)は現在の最も注目される平坦化製造プロセスと見な
されている。化学機械平坦化方法は浅い溝研磨隔離法
(Shallow Trench Isolation、
STI)や内層誘導体(Inter−Layer Di
electrics,ILD)や金属層誘導体(Int
er−Metal Dielectrics,IMD)
などの二酸化珪素層に利用できる他、金属線のWやAl
やCuなどの層にも応用でき、従来の旋回塗布ガラス方
法とバックエッチング方法と比較する場合、化学機械平
坦化方法はすでにウェハ全面性的平坦化の効果を図れる
ようになっている。
【0003】添付図面において、図1はウェハ13に対
し化学機械平坦化方法を実施する状態を示す図である。
化学機械研磨装置10には研磨テーブル17とウェハ固
定座16と研磨パッド15と平坦化液体14とを含んで
いる。化学機械平坦化を実行する際、まずウェハ固定座
16によってウェハ13の背面部を保持し、それからウ
ェハ13の正面を研磨テーブル17における研磨パッド
15に圧着し、それから平坦化液体14を入れて化学機
械研磨を実行する。研磨の進行中に、駆動システム11
は自身がA方向へ自己回転できるほか、駆動システム1
1も他の方向(例えばB方向)へ移動でき、伝動機構1
2は自身がC方向へ自己回転できるほか、他の方向(例
えばD方向)へ移動可能になっている。実際の場合で
は、平坦化液体14には化学補助薬剤(例えば酸化剤)
などを有し、化学機械平坦化の進行の助力になってい
る。また、研磨の際、輸送管18や他の方式によって持
続的に研磨テーブル17における研磨パッド15に対し
平坦化液体14を供給し、所謂化学機械平坦化方法と
は、平坦化液体14における化学補助薬剤の提供する化
学反応とウェハ13の研磨パッド15における機械研磨
の作用を利用してウェハ13において突出する沈積層を
ゆっくり除去する平坦化製造プロセスのことを言うもの
である。
【0004】前記研磨パッド15として研磨不能な材質
(例えばPU)製の従来の研磨パッドを採用し、または
研磨粒子が均一的に分布している新規の固定研磨パッド
を採用することができる。前記平坦化液体14として研
磨粒子と化学補助薬剤とを含む従来のスラリーを採用で
き、また、研磨粒子を含まない溶液も採用できる。一般
的に言う場合、研磨粒子を含む従来のスラリーは従来の
研磨パッドに応用されることに対し、研磨粒子を含まな
い平坦化液体は固定研磨パッドの場合に応用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の研磨パッドによ
って研磨を実行する際、従来のスラリーは容易にウェハ
の周縁部に集中しやすくなるので、ウェハの周縁部の研
磨速度がウェハ中心の研磨速度より速くなり、この現象
は平坦さの不均一の結果を招くことがあると共に、ウェ
ハの周縁部に傷付けさせることや変形させることを生じ
ることがしばしばある。
【0006】また、固定研磨パッドを利用する化学機械
平坦化方法にはその欠点を有し、特に窒素化珪素層を終
止層とする研磨二酸化珪素層の化学機械平坦化方法(例
えば浅い溝研磨隔離法や内層誘導体などの二酸化珪素層
など)の場合では、下記のような研磨制御性が劣る欠点
を有する: (1) 図2に示すように、高度の差異性を有するウ
ェハのパターンを研磨する場合、二酸化珪素層21を研
磨して窒素化珪素層22を露出させると、ウェハパター
ンにおける高さの低い部位に残留の二酸化珪素23が残
るようになるので、製品の歩留まりを低下させることが
ある。二度の研磨により残留の二酸化珪素23を除去で
きるが、二酸化珪素層21と窒素化珪素層22との選択
性が低いので、窒素化珪素層22が元の厚さaより厚さ
bまで減少し、薄すぎる厚さbはよく製造プロセスの要
求を満たすことができないことを生じる。 (2) 前記第1点の二酸化珪素層の残留の課題に対
応して、従来では所謂反マスクエッチングプロセスと再
除去とのステップを採用して研磨制御能力の劣る状況を
補足するが、ステップの増加によりコストアップの結果
を招き、同時に生産速度を劣らせることもあり、且つ製
品の損害率も向上されるようになる。
【0007】そのため、本発明の発明者は従来技術の欠
点に鑑みて、研究開発を進め、とうとう本発明の化学機
械平坦化方法を提出するようになる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、研磨制御能力
を向上できる化学機械平坦化方法を提供することをその
主要な目的とする。
【0009】また、本発明は、二酸化珪素の残留のこと
を解消できる化学機械平坦化方法を提供することをその
次の目的とする。
【0010】また、本発明は、生産の歩留まりを向上で
きる化学機械平坦化方法を提供することをその他の目的
とする。
【0011】前記の諸目的を図るために、本発明は、窒
素化珪素層を終止層とする研磨二酸化珪素層を有するウ
ェハに対し実行する化学機械平坦化方法であって、第1
のpH値を有する平坦化液体と研磨パッドを用意するス
テップ(a)と、前記第1のpH値の平坦化液体を研磨
パッドに配送するステップ(b)と、圧力によって前記
ウェハと前記研磨パッドを押し付けるステップ(c)
と、前記ウェハと前記研磨パッドの少なくとも一者を相
対的に移動させて第1段階の研磨を実行するステップ
(d)と、前記平坦化液体の前記第1のpH値を第2の
pH値に変更すると共に、第2段階の研磨を実行するス
テップ(e)とを有する。
【0012】前記の発明において、前記研磨パッドとし
て固定研磨パッドを使用してもよい。
【0013】前記の発明において、前記平坦化液体とし
て研磨粒子を含まない溶液を採用してもよい。
【0014】前記の発明において、前記ステップ(e)
では、第1のpH値を変更する手段として、脱イオン水
や水酸化カリウムや水酸化アンモニウムや水酸化セシウ
ムやテトラメチルアンモニウム水酸化物や水酸化カリウ
ムとテトラメチルアンモニウムとの混合液や水酸化カリ
ウムと水酸化アンモニウムとの混合液の中から1つ選択
して平坦化液体に加入すればよい。
【0015】また、前記の発明において、前記平坦化液
体には当該平坦化液体の前記第1のpH値と前記第2の
pH値とを安定化させる緩衝薬剤を含んでもよい。
【0016】また、前記の発明において、前記平坦化液
体には化学作用によって化学機械平坦化の進行を補助す
る化学補助薬剤を含んでもよい。
【0017】また、前記の発明において、前記第1のp
H値は11超えてもよい。
【0018】また、前記の発明において、前記第1の段
階の研磨時間は終点検出システムによって終点検出信号
を検出することによって制御を実行することを特徴とし
てもよい。
【0019】また、前記の発明において、前記第2のp
H値が11より低くなってもよい。
【0020】また、前記の発明において、前記第2段階
の研磨時間は40秒に設定してもよい。
【0021】また、前記の発明において、前記第1のp
H値が11より低くなってもよい。
【0022】また、前記の発明において、前記第1の段
階の研磨時間は終点検出システムによって終点検出信号
を検出することによって制御を実行することを特徴とし
てもよい。
【0023】また、前記の発明において、前記第2のp
H値が11超えてもよい。
【0024】また、前記の発明において、前記第2段階
の研磨時間は10秒に設定されてもよい。
【0025】また、前記の発明において、前記第1のp
H値が11より低くなってもよい。
【0026】また、前記の発明において、前記第1段階
の研磨時間は100秒に設定されてもよい。
【0027】また、前記の発明において、前記第2のp
H値が11超えてもよい。
【0028】また、前記の発明において、前記第2の段
階の研磨時間は10秒に設定されてもよい。
【0029】また、前記の目的に基づいて、本発明は、
窒素化珪素層を終止層とする研磨二酸化珪素層を有する
ウェハに利用される化学機械平坦化方法において、第1
のpH値の平坦化液体によってウェハと研磨パッドとの
第1段階の研磨を実行するステップ(a)と、前記平坦
化液体の前記第1のpH値を第2のpH値に変更すると
共に、前記ウェハと前記研磨パッドとの第2段階の研磨
を実行するステップ(b)とを有することを特徴とする
化学機械平坦化方法を提供するようになっている。
【0030】また、前記の発明において、前記研磨パッ
ドとして固定研磨パッドを使用してもよい。
【0031】また、前記の発明において、前記平坦化液
体として研磨粒子を含まない溶液を使用してもよい。
【0032】また、前記の発明において、前記ステップ
(b)では、第1のpH値を変更する手段として、脱イ
オン水や水酸化カリウムや水酸化アンモニウムや水酸化
セシウムやテトラメチルアンモニウム水酸化物や水酸化
カリウムとテトラメチルアンモニウムとの混合液や水酸
化カリウムと水酸化アンモニウムとの混合液の中から1
つ選択して平坦化液体に加入すればよい。
【0033】また、前記の発明において、前記平坦化液
体には当該平坦化液体の前記第1のpH値と前記第2の
pH値とを安定化させる緩衝薬剤を含んでもよい。
【0034】また、前記の発明において、前記平坦化液
体には化学作用によって化学機械平坦化の進行を補助す
る化学補助薬剤を含んでもよい。
【0035】また、前記の発明において、前記第1の段
階の研磨時間は終点検出システムによって終点検出信号
を検出することによって制御を実行することを特徴とし
てもよい。
【0036】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0037】前記に述べたように、固定研磨パッドを使
用する化学機械平坦化方法にはその欠点を有し、特に窒
素化珪素層を終止層とする研磨二酸化珪素層の化学機械
平坦化には研磨制御能力が劣るという欠点を有する。そ
のため、本発明は研磨制御能力を向上できる化学機械平
坦化方法を提供しようとしている。本発明による場合、
異なるpH値の平坦化液体によって同一材質層を研磨す
る際に異なる除去速度を得られ、勿論、異なるpH値の
影響のため、それぞれの層の除去選択率も異なるように
なる。pH値と除去選択比とはほぼリニアの関係を有す
る。pH=10.8の場合で研磨を実行する際、除去選
択率は、二酸化珪素:窒素化珪素=1000:1にな
り、pH値=12の際、研磨を実行する場合、除去選択
率は、二酸化珪素:窒素化珪素=3.5:1になり、言
い換えれば、pH値が高ければ高いほど二酸化珪素の窒
素化珪素に対する除去選択比が低くなる。本発明は平坦
化液体のpH値を調整すると共に、終点検出モードと時
間モードとを合わせることによって、第1段階の研磨と
第2段階の研磨を制御することにより研磨制御能力を向
上するものである。以下に3つの実施例を挙げて本発明
の平坦化製造プロセスに応用される実際の状態を詳細に
説明する。
【0038】[実施例1]pH>11.5の平坦化液体
の場合でウェハを終点検出システムが終点検出信号を検
出してから、pH<11の平坦化液体によってウェハを
40秒研磨する。この実施例は段差を有しないウェハパ
ターンの研磨に応用されるものであり、まず高いpH値
の状況で第1段階の快速研磨を実行し、ウェハパターン
の一部の区域がすでに窒素化珪素層を露出してから且つ
終点検出信号を検出してから、低いpH値の溶液を用い
て第2段階の二酸化珪素層の窒素化珪素層に対する選択
比の高くなる長時間の過研磨を実行することにより研磨
し終えない二酸化珪素層を除去する。
【0039】[実施例2]まずpH<10の平坦化液体
によってウェハを終点検出システムが終点検出信号を検
出するまで研磨してから、pH>11.5の平坦化液体
によってウェハを10秒間研磨する。この実施例は主に
段差を有するウェハパターンの研磨の場合(図3参照)
に応用される。まず低い方のpH値で第1段階の二酸化
珪素の窒素化珪素に対する選択比の高い方の研磨を実行
し、ウェハパターンにおける一部の区域がすでに窒素化
珪素層32を露出して終点検出信号を検出してから、高
い方のpH値にて第2段階の快速過研磨を実行すること
によりまで研磨し終えない二酸化珪素層31を除去す
る。過研磨後の窒素化珪素層の厚さdと過研磨前の窒素
化珪素層の厚さcとはほぼ等しく、製造プロセス仕様を
満たすことができる。従来技術と比較する場合、第2段
階の過研磨の際、二酸化珪素の窒素化珪素に対する選択
比が高くなるので、二酸化珪素を順調に除去できるよう
になる。本実施例の場合では図2に示す二酸化珪素の残
留の課題を解消でき、且つ反マスクエッチングステップ
や再除去ステップを利用して研磨制御能力の劣ることを
補助する必要がない。
【0040】[実施例3]まずpH<10の平坦化液体
によってウェハを100秒間研磨し、それから、pH>
11.5の平坦化液体によってウェハを10秒間研磨す
る。本実施例の場合と実施例2の場合と類似し、段差を
有するウェハパターンに研磨に応用されるものであり、
2つの実施例の相違点は第1段階の研磨時間の制御が実
施例2の終点検出モードを時間モードに取り替えること
にあり、この際、終点検出システムには故障が生じる場
合、本実施例の実施により好適な制御の効果を図れる。
実施例2と同じように、本実施例の場合では二酸化珪素
の残留の課題を解消でき、且つ反マスクエッチング処理
ステップや再除去処理ステップによって研磨制御能力の
劣ることを補助する必要がないようになっている。
【0041】前記の3つの実施例は単に本発明の精神を
説明するための一部の実施例に過ぎなく、どのような製
品の製造プロセスにおいてどのような実施例を応用する
ことがウェハパターンの異なることに従って実施する必
要がある。平坦化液体のpH値も適当に調整されて良好
的な制御能力を達成させるはずである。pH値を変更す
る際、同時に他の化学機械平坦化パラメータ(例えば研
磨パッドまたはウェハの回転速度や研磨パッドまたはウ
ェハの移動速度や研磨パッドとウェハとの間の圧力な
ど)を調整することによって研磨効果を最も好適になら
せる方法を採用することができる。平坦化液体のpH値
は脱イオン水や酸性薬剤やアルカリ性薬剤を添加するこ
となどによって調整できる。最も好ましい場合は、前記
アルカリ性薬剤として水酸化カリウムや水酸化アンモニ
ウムや水酸化セシウムやテトラメチルアンモニウム水酸
化物や相互に化学反応を生じない混合液(例えば水酸化
カリウムとテトラメチルアンモニウム水酸化物との混合
液や水酸化カリウムと水酸化アンモニウムとの混合液な
ど)を採用できる。平坦化液体には平坦化液体のpH値
を安定化させることができる緩衝薬剤を添加されてもよ
い。また、化学補助薬剤を添加することによって化学作
用を促進し化学機械平坦化の進行を加速するようにして
もよい。また、二酸化珪素を研磨するための研磨粒子と
して従来の固定研磨パッドを利用する化学機械平坦化に
応用される二酸化プルトニウムによって製造されるもの
を採用できる。本発明による場合、確実に二酸化珪素の
残留の課題を解消できると共に、反マスクエッチング作
業や再除去作業を要しないようにすることができ、研磨
制御能力を向上でき、コストを低減させることができと
ともに、歩留まりをも向上できる。
【0042】また、本発明の特許請求の範囲の内容に基
づいて実施した改造や変更や一部転用などすべて本発明
の主張範囲内に納入されるべきことを予め言明する。
【図面の簡単な説明】
【図1】化学機械平坦化方法を示す図である。
【図2】従来技術の二酸化珪素層を研磨する際のフロー
を示す図である。
【図3】本発明の二酸化珪素層を研磨する際のフローを
示す図である。
【符号の説明】
10 化学機械研磨機 11 駆動システム 12 伝動機構 13 ウェハ 14 平坦化液体 15 研磨パッド 16 研磨保持座 17 研磨テーブル 18 輸送管 21 二酸化珪素層 22 窒素化珪素層 23 残留二酸化珪素層 31 二酸化珪素層 32 窒素化珪素層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒素化珪素層を終止層とする研磨二酸化珪
    素層を有するウェハに利用される方法であって、 第1のpH値の平坦化液体と研磨パッドとを用意するス
    テップ(a)と、 前記第1のpH値の平坦化液体を前記研磨パッドに配送
    するステップ(b)と、 前記ウェハと前記研磨パッドに所定の圧力を加えるステ
    ップ(c)と、 前記ウェハと前記研磨パッドの少なくとも一者を移動す
    ることによって第1段階の研磨を実行するステップ
    (d)と、 前記平坦化液体の第1のpH値を第2pH値に変更する
    と共に、第2段階の研磨を実行するステップ(e)とを
    有することを特徴とする化学機械平坦化方法。
  2. 【請求項2】前記研磨パッドとして固定研磨パッドを利
    用すると共に、前記平坦化液体として研磨粒子を含まな
    い溶液を利用することを特徴とする請求項1に記載の化
    学機械平坦化方法。
  3. 【請求項3】前記ステップ(e)における第1のpH値
    の変更方法として、脱イオン水や水酸化カリウムや水酸
    化アンモニウムや水酸化セシウムやテトラメチルアンモ
    ニウム水酸化物や水酸化カリウムとテトラメチルアンモ
    ニウム水酸化物との混合液や水酸化カリウムと水酸化ア
    ンモニウムとの混合液の中から選択した1つの物質を前
    記平坦化液体に加入し、且つ前記平坦化液体には当該平
    坦化液体の第1のpH値と第2のpH値とを安定化する
    緩衝薬剤を有し、且つ前記平坦化液体には化学作用によ
    って化学機械平坦化の進行を補助する化学補助薬剤をさ
    らに有することを特徴とする請求項1に記載の化学機械
    平坦化方法。
  4. 【請求項4】前記第1のpH値は11超えると共に、前
    記第1段階の研磨時間は終点検出システムによって終点
    検出信号を発信することによって制御を実行すると共
    に、前記第2のpH値は11より小さく形成され、且つ
    前記第2段階の研磨時間は40秒であることを特徴とす
    る請求項1に記載の化学機械平坦化方法。
  5. 【請求項5】前記第1のpH値は11より小さく形成さ
    れると共に、前記第1の段階の研磨時間は終点検出シス
    テムによって終点検出信号を検出することにより制御を
    実行し、且つ前記第2のpH値は11超えると共に、前
    記第2段階の研磨時間は10秒であることを特徴とする
    請求項1に記載の化学機械平坦化方法。
  6. 【請求項6】前記第1のpH値は11より低くなると共
    に、前記第1段階の研磨時間は100秒であると共に、
    前記第2のpH値は11超えると共に、前記第2の段階
    の研磨時間は10秒であることを特徴とする請求項1に
    記載の化学機械平坦化方法。
  7. 【請求項7】窒素化珪素層を終止層とする研磨二酸化珪
    素層を有するウェハに利用される化学機械平坦化方法に
    おいて、 第1のpH値の平坦化液体によってウェハと研磨パッド
    との第1段階の研磨を実行するステップ(a)と、 前記平坦化液体の前記第1のpH値を第2のpH値に変
    更すると共に、前記ウェハと前記研磨パッドとの第2段
    階の研磨を実行するステップ(b)とを有することを特
    徴とする化学機械平坦化方法。
  8. 【請求項8】窒素化珪素層を終止層とする研磨二酸化珪
    素層を有するウェハに利用される化学機械平坦化方法に
    おいて、 第1のpH値の平坦化液体と研磨パッドを用意するステ
    ップ(a)と、 前記第1のpH値の平坦化液体を前記研磨パッドに配送
    するステップ(b)と、 前記ウェハと前記研磨パッドに対し圧力を加えるステッ
    プ(c)と、 前記ウェハと前記研磨パッドにおける一者を他者に対し
    移動させることによって第1段階の研磨を実行するステ
    ップ(d)と、 前記平坦化液体の前記第1のpH値を第2のpH値に変
    更すると共に、第2段階の研磨を実行するステップ
    (e)とを有し、且つ前記研磨パッドは固定研磨パッド
    であるとともに、前記平坦化液体は研磨粒子を含まない
    溶液であることを特徴とする化学機械平坦化方法。
  9. 【請求項9】前記第1の段階の研磨時間は終点検出シス
    テムによって終点検出信号を検出することにより制御を
    実行することを特徴とする請求項8に記載の化学機械平
    坦化方法。
JP2001012999A 2001-01-22 2001-01-22 化学機械平坦化方法 Pending JP2002231662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001012999A JP2002231662A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 化学機械平坦化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001012999A JP2002231662A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 化学機械平坦化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002231662A true JP2002231662A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18879926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001012999A Pending JP2002231662A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 化学機械平坦化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002231662A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112105A2 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-step chemical mechanical polishing of a gate area in a finfet
JP2011216884A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Siltronic Ag 半導体ウエハの研磨方法
CN112086354A (zh) * 2020-07-31 2020-12-15 北京烁科精微电子装备有限公司 一种igbt器件的平坦化方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112105A2 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-step chemical mechanical polishing of a gate area in a finfet
WO2004112105A3 (en) * 2003-06-12 2005-02-24 Advanced Micro Devices Inc Multi-step chemical mechanical polishing of a gate area in a finfet
GB2419232A (en) * 2003-06-12 2006-04-19 Advanced Micro Devices Inc Multi-step chemical mechanical polishing of a gate area in a finfet
US7125776B2 (en) 2003-06-12 2006-10-24 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-step chemical mechanical polishing of a gate area in a FinFET
GB2419232B (en) * 2003-06-12 2007-01-17 Advanced Micro Devices Inc Multi-step chemical mechanical polishing of a gate area in a finfet
JP2011216884A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Siltronic Ag 半導体ウエハの研磨方法
US8882565B2 (en) 2010-03-31 2014-11-11 Siltronic Ag Method for polishing a semiconductor wafer
CN112086354A (zh) * 2020-07-31 2020-12-15 北京烁科精微电子装备有限公司 一种igbt器件的平坦化方法
CN112086354B (zh) * 2020-07-31 2023-06-20 北京晶亦精微科技股份有限公司 一种igbt器件的平坦化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203404B1 (en) Chemical mechanical polishing methods
KR100393368B1 (ko) Cmp 연마 방법 및 반도체 제조 장치
US6110820A (en) Low scratch density chemical mechanical planarization process
US5913712A (en) Scratch reduction in semiconductor circuit fabrication using chemical-mechanical polishing
Lee et al. A novel CMP method for cost-effective bonded SOI wafer fabrication
JP4489191B2 (ja) 金属膜除去のための平坦化組成物
US7052373B1 (en) Systems and slurries for chemical mechanical polishing
US20060057945A1 (en) Chemical mechanical polishing process
CN1322555C (zh) 半导体器件的制造方法
US20020023719A1 (en) Method and apparatus for removing a material layer from a substrate
JP2587184B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH09186116A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP2010501121A (ja) 固定磨き剤cmpのための選択性化学薬剤
JP2002231662A (ja) 化学機械平坦化方法
JPH10321570A (ja) 半導体ウェーハポリッシング用研磨剤及びその製造方法、ポリッシング方法
US20060088999A1 (en) Methods and compositions for chemical mechanical polishing substrates
US7125321B2 (en) Multi-platen multi-slurry chemical mechanical polishing process
JP2001009701A (ja) 2段階化学機械研磨方法
JPH08323614A (ja) 化学的機械研磨方法および装置
TW492905B (en) Method of chemical-mechanical planarization
JP2002217141A (ja) 研磨方法、研磨装置、半導体デバイス製造方法、及び半導体デバイス
JP3552908B2 (ja) ウェーハの研磨方法
US7109117B2 (en) Method for chemical mechanical polishing of a shallow trench isolation structure
US7361602B1 (en) CMP process
US20080305610A1 (en) Method for manufacturing shallow trench isolation structure

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201