JP2002230041A - Design supporting device and design supporting program - Google Patents

Design supporting device and design supporting program

Info

Publication number
JP2002230041A
JP2002230041A JP2001021295A JP2001021295A JP2002230041A JP 2002230041 A JP2002230041 A JP 2002230041A JP 2001021295 A JP2001021295 A JP 2001021295A JP 2001021295 A JP2001021295 A JP 2001021295A JP 2002230041 A JP2002230041 A JP 2002230041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
function
data
determined
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001021295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3288686B1 (en
Inventor
Shinjiro Yamada
眞次郎 山田
Katsunori Shimomura
克則 下村
Seiki Sato
声喜 佐藤
Takao Ikeda
隆男 池田
Daichi Ninagawa
大地 蜷川
Seiichi Suga
誠一 菅
Hikari Murata
光 村田
Junya Uramoto
淳也 浦元
Takeshi Yamamoto
健 山本
Shusuke Sasaki
秀典 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INCS Inc
Original Assignee
INCS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INCS Inc filed Critical INCS Inc
Priority to JP2001021295A priority Critical patent/JP3288686B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3288686B1 publication Critical patent/JP3288686B1/en
Publication of JP2002230041A publication Critical patent/JP2002230041A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a design supporting device for storing knowledge or know- how necessary for designing various products, and for allowing even a person who does not much experience to design those products in a short term by utilizing this.
SOLUTION: A designer faced to the display screen of integral design supporting software on a terminal 10 performs an operation under the guidance of the integral design supporting software. Various past data related with the design of a portable telephone case are preliminarily stored in a data base 14. When the integral design supporting software is started, and the actual design operation is started, the interface picture of the integral design supporting software is displayed on the display of the terminal 10, and a base model being a basic model at the time of largely classifying the kinds of the portable telephone case is selected. This base model is preliminarily prepared at the time of constructing this system, and registered in the data base 14.
COPYRIGHT: (C)2002,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータを用
いて、各種製品を設計するための設計支援装置及び設計
支援プログラムに関する。
The present invention relates to a design support apparatus and a design support program for designing various products using a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の異なる規格が併存し、それぞれの
陣営がデファクトスタンダードを目指して製品開発にし
のぎを削っている携帯電話などの分野では、その機能は
常に進化し続けている。また、このような分野の製品は
消費者の嗜好の多様化が進んだ結果ライフサイクルが短
くなっており、メーカー側では消費者の嗜好に合致した
製品を供給すべく、新たな製品を次々と市場に投入しな
ければならない。
2. Description of the Related Art In the field of mobile phones and the like in which a plurality of different standards coexist and each camp is competing in product development with the aim of becoming a de facto standard, its functions are constantly evolving. In addition, the life cycle of products in these fields has been shortened as a result of the diversification of consumer preferences, and manufacturers have been continuously introducing new products in order to supply products that match consumer preferences. Must go to market.

【0003】このように、次々と新たな商品の開発、市
場への投入が行われている裏では、多数の設計者がそれ
ぞれの企画・仕様に基づいて製品の設計に携わってお
り、ある製品の開発が終わって市場に投入すると、直後
から新たな製品の設計を開始するという循環が続いてい
る。
As described above, behind the development of new products and their introduction to the market one after another, many designers are engaged in product design based on their plans and specifications. After the product has been developed and put into the market, the cycle of designing a new product immediately after that has continued.

【0004】携帯電話ケースの設計を例にとると、これ
までは、設計者は、コンピュータ端末上で実行状態にあ
るCAD(computer-aided design)ソフトウェアを利
用して、製品仕様に合致するようにコンピュータ内の仮
想空間内にケースの形状をモデルとして作っていた。例
えば、携帯電話ケースの全体的なデザイン(寸法及び形
状)が決まると、設計者はCADソフトウェアを使っ
て、コンピュータ内の仮想空間に、この決められた
「形」を作ってゆく。また、数字ボタン及びLCDパネ
ルの寸法及び形状が既に決まっていると、その寸法・形
状に合ったボタン穴及びLCD窓をケースの上の部分に
形成する。CADソフトウェアには設計者が容易に形状
や寸法を変えたり、見る視点を変えて表示したり、拡大
・縮小して表示したり、あるいはある部分の寸法を入力
してそれに合った形状に修正するといった機能が搭載さ
れており、設計者はこれらの機能を駆使して細部にわた
る設計を行う。
[0004] Taking the design of a mobile phone case as an example, until now, designers have used CAD (computer-aided design) software running on a computer terminal to match the product specifications. The shape of the case was modeled in a virtual space in the computer. For example, once the overall design (dimensions and shape) of the mobile phone case has been determined, the designer uses CAD software to create this defined “shape” in a virtual space in the computer. If the size and shape of the numeric buttons and the LCD panel are already determined, a button hole and an LCD window corresponding to the size and shape are formed in the upper part of the case. The CAD software allows the designer to easily change the shape and dimensions, change the viewing viewpoint, display, enlarge or reduce, or enter the dimensions of a part and correct it to fit the shape Such functions are provided, and the designer makes full use of these functions to perform detailed design.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、CADソフ
トウェアは、頭の中で思い描いた三次元的な形状を二次
元的な図面に表したり、二次元的な図面から三次元的な
形状を想像するといった、それ以前の形状の設計に必要
とされていた難しい作業を、熟練者ではない比較的経験
の浅い設計者でも、コンピュータ上の簡単な操作で実行
できるようにすることを主な目的として導入されてき
た。
By the way, CAD software represents a three-dimensional shape envisioned in the mind in a two-dimensional drawing, or imagines a three-dimensional shape from a two-dimensional drawing. The main purpose was to enable non-skilled and relatively inexperienced designers to perform difficult tasks required for previous shape design with simple operations on a computer. It has been.

【0006】しかしながら、CADソフトウェアに多く
の機能が搭載されてくるにつれ、それらを十分に使いこ
なすこと自体に熟練やノウハウが要求されるようになっ
てきた。このため、そのような高度な機能を十分に使え
ば、細かい製品仕様に合致した複雑な形状を設計できる
ようになっても、CADソフトウェアを利用した設計の
経験が浅い設計者には、製品仕様に合致した形状の設計
を短期間で行うことは難しくなっている。一方、前述の
ように、設計しなければならない製品の数の増加や製品
のスピーディーな市場投入の必要性から、設計期間短縮
の要請が、これまで以上に強まっている。
[0006] However, as many functions are installed in CAD software, skill and know-how are required to fully utilize them. For this reason, if such advanced functions are fully used, even if it is possible to design a complex shape that conforms to detailed product specifications, designers who have little experience in designing using CAD software will need It is becoming difficult to design a shape that conforms to the requirements in a short period of time. On the other hand, as described above, the demand for shortening the design period is increasing more than ever because of the increase in the number of products that need to be designed and the necessity of speedy introduction of the products to the market.

【0007】また、熟練者であっても、過去に行った設
計作業を全て把握しているとは限らないため、これまで
は新たな機能を搭載した新製品の開発が決まると、設計
者はそのたびに新製品の形状や寸法も新たに設計し直す
ことが必要とされたため、過去の実績を有効に利用して
いるとは言えなかった。
[0007] In addition, even a skilled person does not always know all the design work performed in the past, so that when a new product equipped with a new function is determined to be developed, the designer must Each time, it was necessary to redesign the shape and dimensions of the new product, so it could not be said that the past results were used effectively.

【0008】本発明は、このような技術的背景のもとに
なされたものであり、その目的は、各種製品を設計する
ために必要な知識やノウハウを蓄積し、これを活用し
て、設計経験の浅い者でも短期間に一定のレベル以上の
設計を行うことを可能にすることである。
[0008] The present invention has been made in view of such a technical background. The purpose of the present invention is to accumulate knowledge and know-how necessary for designing various products and utilize the accumulated knowledge and know-how. The aim is to enable even inexperienced people to design at a certain level or higher in a short period of time.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明に係る設計支援装置は、所定の様式に従っ
て入力された製品の設計に関するデータを蓄積するデー
タベース手段と、入力された製品の設計に関するデータ
に基づいて形状に関する演算を行う演算手段と、製品の
設計作業の各段階で決定しなければならない設計事項を
作業者に指示する機能、前記決定しなければならない設
計事項に関する具体的な設計データの例を前記データベ
ース手段から読み出して作業者に提示する機能、作業者
に各設計事項に関する具体的な設計データの決定を促す
機能、前記決定された設計データを前記演算手段に入力
して必要な演算を行わせるとともに、演算結果を作業者
に提示する機能、決定された設定データに関する情報を
前記データベース手段に追加的に蓄積する機能を有する
統括制御手段とを具備することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a design support apparatus according to the present invention comprises a database means for accumulating data relating to a product design inputted according to a predetermined format, Calculating means for performing calculations on the shape based on the data related to the design of the product, a function of instructing a worker on the design items that must be determined at each stage of the product design work, and specific functions related to the design items to be determined. A function of reading out an example of simple design data from the database means and presenting it to the worker, a function of prompting the worker to determine specific design data for each design item, and inputting the determined design data to the arithmetic means. And the function of presenting the calculation result to the operator, and information on the determined setting data in the database. Characterized by comprising a general control means having a function of additionally storing the stage.

【0010】ここで、前記統括制御手段は、一例とし
て、コンピュータ端末上で実行されるコンピュータ・プ
ログラムとして構成することができる。
Here, the general control means can be constituted, for example, as a computer program executed on a computer terminal.

【0011】前記データベース手段及び前記演算手段の
うちのいずれか一方又は両方を、前記統括制御手段から
離れた場所に設置することができ、前記統括制御手段
は、前記前記データベース手段及び前記演算手段のうち
のいずれか一方又は両方に対し遠隔的にアクセスするよ
うにすることができる。
One or both of the database means and the arithmetic means may be installed at a location remote from the general control means, and the general control means may be provided by the database means and the arithmetic means. One or both of them can be remotely accessed.

【0012】前記演算手段は、CAD手段、CAM手
段、CAE手段のうちのいずれか一つ又はこれらを複数
組み合わせた手段から構成することができる。
The arithmetic means may be constituted by any one of CAD means, CAM means and CAE means or a means combining a plurality of them.

【0013】前記CAD手段、CAM手段、CAE手段
のうちのいずれか一つ又はこれらを複数組み合わせた手
段は製品の設計データに基づいて当該製品の形状をグラ
フィック表示する機能を有する場合には、前記統括制御
手段は前記グラフィック表示された画像をコンピュータ
端末上で作業者に提示する機能を持たせることができ
る。
Any one of the CAD means, the CAM means, and the CAE means or a means obtained by combining a plurality of these means has a function of graphically displaying the shape of the product based on the design data of the product. The general control means may have a function of presenting the graphic-displayed image to an operator on a computer terminal.

【0014】前記統括制御手段には、作業者が決定した
前記具体的な設計データを評価し、その評価結果に基づ
いて作業者が前記具体的な設計データを変化し、修正し
又は最適化することができる機能を備えることができ
る。
The general control means evaluates the specific design data determined by the operator, and the operator changes, corrects or optimizes the specific design data based on the evaluation result. Function can be provided.

【0015】前記統括制御手段の作業者が決定した設計
データを評価する機能は、予め設定されている推奨値と
の比較によって行うことができる。
The function of the general control means for evaluating the design data determined by the operator can be performed by comparison with a preset recommended value.

【0016】前記統括制御手段は、ある種の製品の設計
を行う旨を入力したときに、予め用意されている同種製
品のベースモデルのデータを読み出して作業者に提示す
るようにすることができる。
The general control means can read out the data of the base model of the same kind of product prepared in advance and present it to the operator when inputting the design of a certain kind of product. .

【0017】本発明に係る設計支援プログラムは、コン
ピュータ端末上で製品の設計作業を行う作業者を支援す
る設計支援プログラムであって、前記設計作業の各段階
で決定しなければならない設計事項を作業者に指示する
機能と、前記決定しなければならない設計事項に関する
具体的な設計データをデータベースから読み出して作業
者に提示する機能と、作業者に各設計事項に関する具体
的な設計データの決定を促す機能と、前記決定された設
計データについて演算を行わせるとともに、当該演算の
結果を作業者に提示する機能と、決定された設定データ
に関する情報を前記データベースに追加的に蓄積する機
能とを具備することを特徴とする。
A design support program according to the present invention is a design support program for assisting a worker who designs a product on a computer terminal. The design support program is a program for design tasks which must be determined at each stage of the design work. A function of instructing the operator, a function of reading specific design data relating to the design items to be determined from the database and presenting them to the operator, and prompting the operator to determine specific design data relating to each design item. A function of performing an operation on the determined design data and presenting the result of the operation to an operator; and a function of additionally accumulating information on the determined setting data in the database. It is characterized by the following.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、本発明の
実施の一形態について説明する。ただし、以下の説明
は、あくまでも本発明の例示にすぎず、以下の記載によ
って発明の技術的範囲が限定されるものではない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the following description is merely an example of the present invention, and the technical scope of the present invention is not limited by the following description.

【0019】図1は、本実施形態に係る設計支援システ
ムのハードウェア的な構成要素を示した図である。図1
において、端末10には、このシステムの中心的な役割
を果たす統括設計支援ソフトウェアが、コンピュータ・
プログラムとして搭載されている。この統括設計支援ソ
フトウェアは、特許請求の範囲に記載した「統括制御手
段」に該当する。設計者は、この端末10上で、この統
括設計支援ソフトウェアに誘導されながら必要な操作を
行うことによって、実際の設計作業を進めてゆく。
FIG. 1 is a diagram showing hardware components of a design support system according to this embodiment. Figure 1
In the terminal 10, integrated design support software that plays a central role in this system is provided with a computer
It is installed as a program. This general design support software corresponds to “general control means” described in the claims. The designer proceeds with the actual design work by performing necessary operations on the terminal 10 while being guided by the general design support software.

【0020】端末12にはCADソフトウェアが搭載さ
れている。この端末12とCADソフトウェアは、特許
請求の範囲に記載した「演算手段」に該当する。本実施
形態では、端末12上のCADソフトウェアは、プラグ
インという形態で端末10上の統括設計支援ソフトウェ
アに組み込まれており、端末10上の統括設計支援ソフ
トウェアからアクセスして遠隔制御できるようになって
いる。ただし、CADソフトウェアが実質的に統括設計
支援ソフトウェアの制御下で動作する形態であれば、プ
ラグインに限定されるものではなく、例えば、いわゆる
ハイパーリンクや、いわゆるジャンプという形態であっ
てもよい。したがって、設計者は通常、このCADソフ
トウェアについて直接操作することはせず、端末10上
で統括設計支援ソフトウェアの操作を行うことを通して
間接的に端末12上のCADソフトウェアにアクセスす
る。このCADソフトウェアとしては、この分野で広く
利用されている市販のソフトウェア用いることができる
他、独自に開発し或いはカスタマイズしたCADソフト
ウェアであってもよい。
The terminal 12 is equipped with CAD software. The terminal 12 and the CAD software correspond to “calculating means” described in the claims. In the present embodiment, the CAD software on the terminal 12 is incorporated in the integrated design support software on the terminal 10 in the form of a plug-in, and can be remotely controlled by accessing the integrated design support software on the terminal 10. ing. However, as long as the CAD software operates substantially under the control of the integrated design support software, it is not limited to the plug-in. For example, a so-called hyperlink or a so-called jump may be used. Therefore, the designer usually does not directly operate the CAD software, but indirectly accesses the CAD software on the terminal 12 by operating the integrated design support software on the terminal 10. As the CAD software, commercially available software widely used in this field may be used, or CAD software developed or customized independently may be used.

【0021】データベース14には、製品の設計に必要
な種々の情報、特にそれまでに設計された各種製品に関
する有用な情報が、ナレッジデータベースという利用し
やすいかたちで蓄積されている。このデータは、システ
ムを最初に構築するときに蓄積したデータに加え、後述
のように、本実施形態の設計支援システムの運用開始後
に実際に作成されたデータも過去の実績として順次蓄積
されてゆき、これも設計者の設計支援に利用されるよう
になる。したがって、このシステムの運用を重ねるにつ
れてデータベース14が保持するデータは増加し、設計
支援の内容は次第に充実してゆく。データベース14
は、クライアント・サーバー型のネットワークで、端末
10に接続されている。データベース14は、構成的に
はデータベースサーバによって管理され、端末10上の
統括設計支援ソフトウェアからの指令に基づいて、デー
タベースサーバーが必要な情報を記録媒体から読み出
し、統括設計支援ソフトウェアが搭載された端末10
に、ネットワークを介して転送する。データベース14
に蓄積する情報をどのように収集し、実際にデータベー
スに登録するかについては、後に詳しく説明する。
The database 14 accumulates various information necessary for product design, particularly useful information on various products designed up to that time, in an easy-to-use form called a knowledge database. In addition to the data accumulated when the system was first constructed, the data actually created after the start of the operation of the design support system of this embodiment is sequentially accumulated as past results, as described later. This will also be used to assist designers in designing. Therefore, as the operation of this system is repeated, the data stored in the database 14 increases, and the contents of the design support gradually increase. Database 14
Is a client-server type network connected to the terminal 10. The database 14 is structurally managed by a database server. The database server reads necessary information from a recording medium based on a command from the general design support software on the terminal 10, and the terminal 14 on which the general design support software is installed 10
To transfer over the network. Database 14
How to collect the information stored in the database and actually register the information in the database will be described later in detail.

【0022】以上のように、端末10上に搭載された統
括設計支援ソフトウェアは、本実施形態の設計支援シス
テムにおける中心的な役割を果たす部分であり、端末1
2上のCADソフトウェア、およびデータベースサーバ
によって管理されるデータベース14を、一段高い上の
レベルで統括している。
As described above, the integrated design support software mounted on the terminal 10 is a part that plays a central role in the design support system of the present embodiment.
2 overlies the CAD software and the database 14 managed by the database server at a higher level.

【0023】前述のように、実際に製品の設計を行う設
計者は、端末10上で統括設計支援ソフトウェアの表示
画面と対峙し、統括設計支援ソフトウェアに誘導されな
がら作業を行う。以下に、時系列的に、端末10上で設
計者が行う設計作業の内容を説明してゆくが、この設計
作業は、従来のようにCADソフトウェアが搭載された
端末上で設計者が行っていた作業とは大きく異なったも
のとなる。
As described above, the designer who actually designs the product confronts the display screen of the general design support software on the terminal 10 and works while being guided by the general design support software. Hereinafter, the contents of the design work performed by the designer on the terminal 10 will be described in chronological order. This design work is performed by the designer on a terminal equipped with CAD software as in the related art. Work is very different.

【0024】図2乃至図9は、携帯電話機のケースの形
状を設計する場合について、端末10に搭載された統括
設計支援ソフトウェアを利用して設計作業を行うときに
端末10の表示部に表示される具体的な画像を時系列的
に示したものである。ここでは、データベース14には
既にかなりの量の携帯電話ケースの設計に関する過去の
データが蓄積されているものとする。
FIGS. 2 to 9 show a case in which the shape of the case of the mobile phone is designed, which is displayed on the display unit of the terminal 10 when the design work is performed using the general design support software mounted on the terminal 10. 5 shows a specific image in chronological order. Here, it is assumed that the database 14 has already accumulated a considerable amount of past data on the design of the mobile phone case.

【0025】なお、携帯電話ケースの設計を行う場合、
その外側の形状の設計(デザイン)と、ケース内部の形
状や部品の配置などの設計に分けられ、前者は主として
いわゆるデザイナーが意匠的な観点からデザインを行
い、後者は主として通常の設計者が技術的な観点から設
計を行うというのがこの業界の慣行となっている。すな
わち、まずデザイナーが外形的形状について先にデザイ
ンを行い、その後、設計者が、このデザインを基にして
内部の設計を行う。この場合、後者の作業(狭義の設計
作業)を指して「設計」ということが多いため、ここで
もこの例に倣い、「設計」と行った場合は、携帯電話ケ
ースの外側の形状以外の、主としてケース内部の形状や
各部品の配置などに関する設計を意味するものとする。
When designing a mobile phone case,
It is divided into design of the outer shape (design) and design of the shape and parts inside the case. The former is mainly designed by a so-called designer from the viewpoint of design, and the latter is mainly designed by ordinary designers. It is the practice of the industry to design from a strategic point of view. That is, the designer first designs the external shape first, and then the designer performs the internal design based on this design. In this case, the latter work (design work in a narrow sense) is often referred to as “design,” so in this case as well, when “design” is performed in this example, if the shape other than the outer shape of the mobile phone case is used, It mainly means design related to the shape inside the case and the arrangement of each part.

【0026】統括設計支援ソフトウェアを起動し、実際
の設計作業を開始すると、端末10のディスプレーに
は、まず図2に示した画像が表示される。図2を見る
と、「ベースモデル01」、「ベースモデル02」、
「ベースモデル03」という3種類のベースモデルが表
示されている。ベースモデルとは、携帯電話ケースの種
類を大きく分類したときの基本的なモデルであり、携帯
電話ケースを新規に設計するときに基礎とするモデルで
ある。ここで、ベースモデルとして登録されているもの
の実体は、携帯電話ケースを設計するときに必要となる
各種の数値である。このベースモデルとして登録するデ
ータは、過去に設計した実際の携帯電話ケースのデータ
そのものであってもよいし、何らかの理由でこれを修正
したものでもよい。これらのベースモデルは、システム
を構築する際に予め用意されデータベース14に登録さ
れているが、本システムの運用開始後に、それ以前のベ
ースモデルとは基本構成の異なるものを、新たにベース
モデルとしてデータベース14に登録することもでき
る。
When the general design support software is started and the actual design work is started, an image shown in FIG. 2 is first displayed on the display of the terminal 10. Referring to FIG. 2, “base model 01”, “base model 02”,
Three types of base models “base model 03” are displayed. The base model is a basic model when the types of mobile phone cases are roughly classified, and is a model on which a new design of a mobile phone case is based. Here, the entities registered as the base model are various numerical values required when designing the mobile phone case. The data to be registered as the base model may be the actual data of the actual mobile phone case designed in the past, or may be the data corrected for some reason. These base models are prepared in advance and registered in the database 14 at the time of constructing the system. After the operation of the present system is started, a base model having a different basic configuration from the previous base model is newly added as a base model. It can also be registered in the database 14.

【0027】図2の表示領域20a、21a、22aに
は、それぞれ「2ケースタイプ」(ベースモデル0
1)、「4ケースタイプI」(ベースモデル02)、
「4ケースタイプII」(ベースモデル03)という各ベ
ースモデルのタイプ名が表示されている。ここで「4ケ
ースタイプ」とは、中央で上下二つ折りにできるタイプ
の携帯電話を指している。このような携帯電話は、上半
分の上ケースと下ケース、下半分の上ケースと下ケース
の合計4つのケースからなることから、このような名称
で呼ばれる。一方、「2ケースタイプ」とは、中央で折
り曲げることができないタイプの携帯電話を指してお
り、上ケースと下ケースの合計2つのケースからなるた
めこのような名称で呼ばれる。
In the display areas 20a, 21a, and 22a of FIG. 2, "two case types" (base model 0
1), "4 case type I" (base model 02),
The type name of each base model “4 Case Type II” (base model 03) is displayed. Here, the “four-case type” refers to a mobile phone that can be folded in two at the center. Such a mobile phone is called by such a name because it is composed of a total of four cases, an upper case and a lower case of the upper half, and an upper case and a lower case of the lower half. On the other hand, the “two-case type” refers to a type of mobile phone that cannot be folded at the center, and is called by such a name because it is composed of a total of two cases, an upper case and a lower case.

【0028】図2の表示領域20b、21b、22bに
は、それぞれ「2ケースタイプ」、「4ケースタイプ
I」、「4ケースタイプII」の各ベースモデルの実際の
形状が画像として表示される。ただし、図2では、これ
らの画像は省略してある。これらの画像は、端末12の
CADソフトウェアによって生成された画像を直接表示
するようにしてもよいし、CADソフトウェアから画像
データを引き出し、これを幾分簡略化して表示するビュ
アーソフトを用いて表示させてもよい。このように、設
計者は、自分がこれから設計しようとする携帯電話ケー
スのベースモデルを選択するにあたり、その具体的な形
状を見ることができるので便利である。
The display areas 20b, 21b, and 22b in FIG. 2 have "2 case type" and "4 case type" respectively.
The actual shapes of the base models “I” and “4 case type II” are displayed as images. However, these images are omitted in FIG. These images may be directly displayed as images generated by the CAD software of the terminal 12, or may be displayed using viewer software that extracts image data from the CAD software and displays the data somewhat simplified. You may. As described above, when the designer selects a base model of the mobile phone case that he or she intends to design, it is convenient because the designer can see its specific shape.

【0029】さらに、表示領域20a、21a、22a
の各ベースモデルの名称の下にある「過去実績」の部分
には、それぞれのベースモデルを基礎として過去に設計
された個々の携帯電話ケースの名称(型番)が記載され
ている。例えばベースモデル01の場合だと、これを基
礎として過去にincs-02という携帯電話とincs-04という
携帯電話の携帯電話ケースが設計された実績があること
を示している。このような情報は、設計作業を行う上で
貴重な情報となる。
Further, the display areas 20a, 21a, 22a
In the “past performance” section below the name of each base model, the name (model number) of each mobile phone case designed in the past based on each base model is described. For example, the case of the base model 01 indicates that based on this, there has been a track record of designing a mobile phone case for a mobile phone incs-02 and a mobile phone for incs-04 in the past. Such information becomes valuable information in performing the design work.

【0030】なお、図2の例では表示領域20a、21
a、22aには代表的なものを最大二つだけ表示するよ
うにしてあり、すべての実績を参照したい場合は、図2
の「詳細表示」ボタンをクリックすることによって、過
去のすべての実績(製品名称)を表示させたり、さらに
は個々の製品の詳細な情報を表示させることができる。
In the example of FIG. 2, the display areas 20a, 21
a and 22a are displayed only a maximum of two representative ones. If you want to refer to all achievements, see FIG.
By clicking the "detailed display" button, all past results (product names) can be displayed, and further detailed information of each product can be displayed.

【0031】図2の画面上でベースモデルを選択するに
は、表示領域20b、21b、22bのうちのいずれか
にマウスのポインタを合わせて選択状態とし、「選択」
ボタンをクリックする。こうして希望のベースモデルが
選択されると、統括設計支援ソフトウェアは、データベ
ース14から、そのベースモデルの標準データやそのモ
デルの設計手順に関するデータなど、そのベースモデル
に関するあらゆるデータをかき集める。図2の画面でベ
ースモデルの選択が終了すると、図3の画面に移行す
る。
In order to select a base model on the screen shown in FIG. 2, the user places the mouse pointer on any one of the display areas 20b, 21b, and 22b to select the base model.
Click the button. When the desired base model is selected in this way, the integrated design support software collects all data on the base model from the database 14, such as standard data on the base model and data on the design procedure of the model. When the selection of the base model is completed on the screen of FIG. 2, the screen shifts to the screen of FIG.

【0032】図3は、選択したベースモデルを基にして
これから設計しようとする携帯電話ケースに使用する標
準部品について、具体的な部品を選定するための画面の
一例である。携帯電話は多数の部品から構成されるが、
組立に必要な部品は、携帯電話の機種、形状、仕様など
によって異なる。しかしながら、設計の経験が浅い者に
とっては、そもそも部品としてどのようなものが必要な
のかが分からない場合がある。そこで、本実施形態で
は、ベースモデルごとに標準的に必要とされる部品を予
め標準部品として選定し、データベース14に登録して
おく。標準部品として用意しておく部品の例としては、
コネクタ、スピーカ、マイク、アンテナユニット、LC
D(液晶)ユニット、バッテリーパック、バイブレーシ
ョンモータ、カードスロット、ヒンジユニット、LE
D、ネジなどがある。
FIG. 3 is an example of a screen for selecting a specific part for a standard part used in a mobile phone case to be designed based on the selected base model. Mobile phones are composed of many parts,
The components required for assembly differ depending on the model, shape, specifications, etc. of the mobile phone. However, those who have little experience in designing may not know what components are necessary in the first place. Therefore, in the present embodiment, components required as standard for each base model are selected in advance as standard components and registered in the database 14. Examples of parts to be prepared as standard parts include:
Connector, speaker, microphone, antenna unit, LC
D (liquid crystal) unit, battery pack, vibration motor, card slot, hinge unit, LE
D and screws.

【0033】さらに、このような標準部品には、部品メ
ーカーや形状の違いによって種々の具体的な部品が存在
する。これらの具体的な部品を特定するのは型番である
が、本実施形態では一つの標準部品について一つ又は複
数の具体的な部品を、型番、具体的な形状、仕様などと
もに、データベース14に登録しておく。
Furthermore, there are various specific parts in such standard parts depending on the parts manufacturer and the shape. Although it is the model number that specifies these specific parts, in the present embodiment, one or more specific parts for one standard part are stored in the database 14 together with the model number, specific shape, specification, and the like. Register.

【0034】なお、これらの情報をデータベース14に
登録する際には、それら個々の部品を配置するときに必
要なゾーンに関する情報も併せて登録されている。この
ような情報により、その部品を携帯電話ケースの中に配
置したときに、他の部品とぶつかる(干渉する)事態が
生じるかどうかを判定することができる。この判定は、
演算手段である端末12上のCADソフトウェアによっ
て行われる。
When these pieces of information are registered in the database 14, information relating to zones required when arranging the individual parts is also registered. Based on such information, it is possible to determine whether or not a situation in which the part collides with (interferes with) another part when the part is placed in the mobile phone case. This judgment is
This is performed by CAD software on the terminal 12 which is an arithmetic unit.

【0035】図3は、標準部品の一つであるコネクタに
ついて、具体的な部品を選定するための画面である。例
えば、図2の画面でベースモデル01の「2ケースタイ
プ」を選択したとすると、図3の画面には、このベース
モデル01で使用できる具体的なコネクタの候補が、一
度に3種類まで表示される。
FIG. 3 shows a screen for selecting a specific part for a connector which is one of the standard parts. For example, if “2 case type” of the base model 01 is selected on the screen of FIG. 2, up to three types of specific connector candidates that can be used in the base model 01 are displayed on the screen of FIG. Is done.

【0036】実際の設計に当たり、図2の画面上で設計
者によってベースモデルが選択されると、その段階で統
括設計支援ソフトウェアがデータベース14から、その
ベースモデルに関するすべての標準部品の情報を読み出
す。そして、用意されている各標準部品について、図3
に示すような選択画面を順番に表示してゆき、それぞれ
の標準部品について具体的な部品を選定するようユーザ
ーに促す。この場合、登録されている標準部品をそのま
ま使用する場合であれば、ユーザーは図3に示した画面
でその旨をコンピュータに入力し、別のものを使用する
場合には登録されている複数の同種部品の中から相応し
いものを選定する。
In the actual design, when the base model is selected by the designer on the screen shown in FIG. 2, the integrated design support software reads out information on all standard parts relating to the base model from the database 14 at that stage. Then, for each standard part prepared, FIG.
The selection screen as shown in (1) is displayed in order, prompting the user to select a specific part for each standard part. In this case, if the registered standard parts are to be used as they are, the user inputs the fact to the computer on the screen shown in FIG. 3, and if another part is used, the registered plural parts are registered. Select suitable parts from similar parts.

【0037】さらに、標準部品以外に必要な部品がある
場合には、個別に追加することができる。このようにす
ることによって、設計の経験が浅い者でも、適切な部品
を容易かつ迅速に選ぶことができる。
Further, when there is a necessary part other than the standard part, it can be added individually. In this way, even a person with little experience in designing can easily and quickly select an appropriate part.

【0038】図3の画面において表示領域25b、26
b、27bには、その上の「部品番号」の部分に記載さ
れている具体的な部品番号に該当するそれぞれのコネク
タの形状が表示される。ただし、図3では、これらの画
像は省略してある。これらの画像は、図2の場合と同じ
く、端末12のCADソフトウェアによって生成された
画像を直接表示するようにしてもよいし、ビュアーソフ
トを用いて生成された簡略化された画像を表示させても
よい。
In the screen of FIG. 3, the display areas 25b, 26
In b and 27b, the shapes of the respective connectors corresponding to the specific part numbers described in the "part number" part thereon are displayed. However, these images are omitted in FIG. As for these images, as in the case of FIG. 2, the images generated by the CAD software of the terminal 12 may be directly displayed, or the simplified images generated by using the viewer software may be displayed. Is also good.

【0039】設計者は、この具体的な形状を見て、必要
とするコネクタを選択することができる。他の標準部品
についても同様である。その下の表示領域25a、26
a、27aには、図2の場合と同様に「過去実績」の部
分に、代表的な機種名が二つだけ表示されている。図2
と同様に「詳細表示」ボタンをクリックすれば、過去の
すべての実績を表示させることもできる。
The designer can select a required connector by looking at the specific shape. The same applies to other standard parts. Display areas 25a and 26 thereunder
In FIGS. 2A and 2A, only two representative model names are displayed in the "past record" portion, as in the case of FIG. FIG.
By clicking the "Details" button in the same way as above, all past results can be displayed.

【0040】設計者が、図3の画面上で標準部品である
コネクタとして具体的なものを選定し、さらにその他の
標準部品についても具体的な部品を特定すると、携帯電
話の組立に必要な部品が揃うことになる。このあとは、
図4に示した画面に移行する。
When the designer selects a specific connector as a standard component on the screen of FIG. 3 and specifies specific components for other standard components, the components necessary for assembling the mobile phone are determined. Will be aligned. After this,
The screen moves to the screen shown in FIG.

【0041】図4の画面では、図2で選択したベースモ
デルの数値情報と、図3の画面で特定した標準部品の情
報に基づいて、さらに過去の実績なども考慮して、携帯
電話ケースの各部の形状を特定するために必要な設計項
目と、それぞれの設計項目についての具体的な「推奨
値」が表示領域28に表示される。さらに、表示領域2
9には、ベースモデルの数値情報と標準部品の情報に基
づいてCADソフトウェアが算出した三次元形状、ある
いはこの算出結果を利用してビュアーソフトが生成した
簡略化された三次元形状が表示される。
The screen of FIG. 4 is based on the numerical information of the base model selected in FIG. 2 and the information of the standard parts specified in the screen of FIG. Design items necessary for specifying the shape of each part and specific “recommended values” for each design item are displayed in the display area 28. Further, the display area 2
9 shows a three-dimensional shape calculated by the CAD software based on the numerical information of the base model and the information of the standard part, or a simplified three-dimensional shape generated by the viewer software using the calculation result. .

【0042】図4において、「推奨値」は、過去に実際
に設計された実績に基づいて適当な値として選ばれたも
のである。各推奨値の背景には、そのような値が選定さ
れた理由やノウハウが付随しているのが普通である。従
来は、このような理由やノウハウは、設計者が経験を積
んでゆく過程で徐々に身につけていくことができるもの
であり、他の者がこれを共有することはできなかった。
In FIG. 4, the "recommended value" is selected as an appropriate value based on the results of actual design in the past. The background of each recommended value is usually accompanied by the reason and know-how of such a value. Conventionally, such reasons and know-how can be gradually acquired in the process of the designer gaining experience, and cannot be shared by others.

【0043】これに対して、本実施形態では、推奨値と
して選ばれた値がどのような意味を持つかという理由を
データベース14に蓄積しておき、このシステムを利用
する者であれば誰でも簡単に参照できるようにした。具
体的な参照方法は、理由やノウハウを知りたいと思う特
定の設計項目をマウスのポインタで選択し、「Knowledg
e」ボタンをクリックする。すると、データベース14
から、機種横断的にその設計項目に関連する情報が読み
出され、設計者が操作している端末10上にテキストと
して、また必要な場合は画像を伴って表示される。
On the other hand, in the present embodiment, the reason why the value selected as the recommended value has a meaning is stored in the database 14, and anyone who uses this system can store the reason. Easy reference. The specific reference method is to select a specific design item for which you want to know the reason or know-how with the mouse pointer, and click "Knowledg
Click the "e" button. Then, the database 14
, Information related to the design item is read out across the models, and displayed on the terminal 10 operated by the designer as text and, if necessary, with an image.

【0044】さらに、本実施形態のシステムは、過去に
設計された機種名を入力してそれに関する情報をすべて
参照する機能も備えている。この機能を実行する場合に
は、設計者は図4に示した「参考検索」ボタンをクリッ
クする。すると、検索ツールが起動し、その中の入力画
面に過去において設計された機種名を入力することによ
って、その機種の各設計項目に関連する情報を端末10
上に表示させることができる。
Further, the system of the present embodiment has a function of inputting a model name designed in the past and referring to all information relating to the model name. To execute this function, the designer clicks the “reference search” button shown in FIG. Then, a search tool is activated, and by inputting a model name designed in the past on an input screen in the search tool, information relating to each design item of the model is input to the terminal 10.
Can be displayed above.

【0045】このような機能を備えた結果、経験の浅い
新人設計者などでも、過去に蓄積されたノウハウを共有
することができ、迅速かつ質の高い設計が可能となる。
なお、「Knowledge」ボタンや「参考検索」ボタンをク
リックしたときに表示するための情報の蓄積の仕方につ
いては、後述する。
As a result of having such a function, even a new designer who has little experience can share the know-how accumulated in the past, and can design quickly and with high quality.
Note that a method of accumulating information to be displayed when the “Knowledge” button or the “reference search” button is clicked will be described later.

【0046】図4に示した「スケジュール表示」ボタン
は、現在設計者が参加している設計プロジェクトのスケ
ジュールが全体から見てどのような段階にあるか、他の
設計者の進捗状況はどうかなど、スケジュールに関する
情報を表示させるためのボタンである。このようなスケ
ジュール管理の機能は、複数の設計者が協力して一つの
製品を設計する場合などに特に有用である。
The "schedule display" button shown in FIG. 4 is used to determine the overall stage of the schedule of the design project in which the designer is currently participating, the progress of other designers, and the like. Button for displaying information about the schedule. Such a schedule management function is particularly useful when a plurality of designers cooperate to design one product.

【0047】図4の表示領域28において、設計者が
「設計値」として「推奨値」と異なる値を最低一つ入力
し、最後に「実行」ボタンをクリックすると、CADソ
フトウェアが新たな設計値に対して必要な演算を行い、
この演算結果が、表示領域29に表示される三次元形状
に直ちに反映される。これにより設計者は、自分が入力
した数値が全体の形状にどのような影響を与えるかを直
ちに把握することができる。
In the display area 28 of FIG. 4, the designer inputs at least one value different from the “recommended value” as the “design value”, and finally clicks the “execute” button. Performs necessary operations on
This calculation result is immediately reflected on the three-dimensional shape displayed in the display area 29. As a result, the designer can immediately understand how the numerical value input by himself / herself affects the overall shape.

【0048】図4の「実行」ボタンを押してその演算結
果を反映した三次元形状が表示領域29に表示されるの
と同時に、端末10の表示領域28は、図5に示すよう
に変化する。図4までの段階で、携帯電話ケースの基本
的な部分についての一通りの設計は終わるが、実際には
ここまでに入力された各数値を、本当にそのまま設計値
として使うことができるかどうかを評価する必要があ
る。一般に、設計には種々の条件が課せられているの
で、ある部分の設計値と他の部分の設計値が両立しない
場合が起こりうる。このような場合には設計値ごとに優
先順を決めておくことが必要となり、しかも最適な優先
順は、状況に応じて変わりうる。しかし、図4までの段
階では、予め決められた手順に従って各設計項目の値を
決めているので、ある部分の設計値が別の部分の設計値
と矛盾するような場合が起こりうる。そこで、このよう
なことを解消するために、図4の画面上で入力した設計
値を、図5に示した「推奨値」と比較するという方法
で、設計値の評価を行う。
The display area 28 of the terminal 10 changes at the same time as the three-dimensional shape reflecting the calculation result is displayed in the display area 29 by pressing the "execute" button in FIG. At the stage up to FIG. 4, the general design of the basic part of the mobile phone case is completed, but in reality, it is determined whether each of the numerical values input so far can be used as it is as the design value. Need to be evaluated. Generally, since various conditions are imposed on the design, a case may occur where the design value of a certain part and the design value of another part are not compatible. In such a case, it is necessary to determine the priority order for each design value, and the optimal priority order may change depending on the situation. However, in the stages up to FIG. 4, since the values of the respective design items are determined according to a predetermined procedure, a case may occur in which the design values of a certain part contradict the design values of another part. Therefore, in order to solve such a problem, the design value is evaluated by comparing the design value input on the screen of FIG. 4 with the “recommended value” shown in FIG.

【0049】図5に示した画面は、この評価及び必要な
修正を行うためのインターフェースである。なお、「Kn
owledge」ボタン、「参考検索」ボタン、「スケジュー
ル表示」ボタンの各機能は、図4の場合と同様である。
The screen shown in FIG. 5 is an interface for performing this evaluation and necessary correction. Note that "Kn
The functions of the “owledge” button, the “reference search” button, and the “schedule display” button are the same as those in FIG.

【0050】図5の表示領域30のうち、「実際値」と
いう項目の各値は、この前までの段階で選択されたベー
スモデル及び標準部品、そして図4の画面で入力された
設計値を基にして計算され、得られた値である。この実
際値の中には、図4の設計値の中の値がそのまま表示さ
れるものもあるが、例えばこのような評価項目の中に
は、「ウィンドウ周りのクリアランス」というように、
他の部分の設計値によって自動的に変わってくるものも
ある。図5では、このような項目についても「推奨値」
に規定されている値を基準とした評価が行われる。その
評価の結果は、「判定」という項目において、各評価項
目ごとに「OK」又は「NG」という記号で表示され
る。
In the display area 30 shown in FIG. 5, each value of the item "actual value" represents the base model and standard parts selected in the previous steps, and the design value inputted on the screen of FIG. It is the value calculated and calculated based on this. Some of the actual values are displayed as they are in the design values of FIG. 4. For example, some of such evaluation items include "clearance around a window".
Some of them automatically change depending on the design values of other parts. In FIG. 5, "recommended values" are also set for such items.
The evaluation is performed based on the values specified in the above. The result of the evaluation is indicated by a symbol “OK” or “NG” for each evaluation item in the item “judgment”.

【0051】例えば、「ケース下最低肉厚」という評価
項目を見ると、推奨値が0.8mmであるのに対して実
際値は0.5mmとなっており、実際値が最低肉厚を下
回っている。このため「判定」項目はNGとなってい
る。このような場合に、設計者が、なぜ推奨値が0.8
mmで、なぜ0.5mmではNGとされたのか、また、
このような推奨値が設定された過去の経緯などを知りた
いと思うことがある。その場合は「判定」項目の右側に
ある「詳細」項目の矢印をクリックし、その評価項目に
ついての詳細な情報を表示させることができる。
For example, looking at the evaluation item “minimum thickness under case”, the recommended value is 0.8 mm, but the actual value is 0.5 mm, and the actual value is less than the minimum thickness. ing. For this reason, the “judgment” item is NG. In such a case, the designer may ask why the recommended value is 0.8
mm, why it was NG at 0.5mm,
Sometimes you may want to know the history of the setting of such a recommended value. In this case, the user can click the arrow of the “detail” item on the right side of the “judgment” item to display detailed information on the evaluation item.

【0052】図8は、図5の画面でNGと判定された
「ケース下最低肉厚」という評価項目の「詳細」矢印を
クリックしたときに表示される詳細内容の一例を示して
いる。この画面で「戻る」ボタンをクリックすると、図
5の画面に戻ることができる。
FIG. 8 shows an example of the details displayed when the “detail” arrow of the evaluation item “minimum wall thickness under case” judged as NG on the screen of FIG. 5 is clicked. Clicking the "return" button on this screen allows the user to return to the screen of FIG.

【0053】図8の画面の左上の表示領域35には、図
5の「ケース下最低肉厚」という評価項目に記載されて
いたものと同じ内容が表示される。その下の「CAD画
面」となる表示領域40には、「実際値」の値を使って
形状を形作ったときの実際のCAD形状が表示され、分
かり易くするために該当部分が矢印で指し示してある。
この実際の形状は、「詳細」項目の矢印がクリックされ
たときに、CADソフトウェアを呼び出して、その画像
を図5の「CAD画面」の部分にはめ込んで表示させる
ようにしている。設計者は、この画像を見ることによっ
て、自分が現在行っている作業を視覚的に把握すること
ができる。
The display area 35 at the upper left of the screen shown in FIG. 8 displays the same contents as those described in the evaluation item "minimum thickness under case" in FIG. In the display area 40 below the “CAD screen”, the actual CAD shape when the shape is formed using the value of “actual value” is displayed, and the corresponding portion is indicated by an arrow for easy understanding. is there.
In this actual shape, when the arrow of the “details” item is clicked, the CAD software is called up, and the image is displayed in the “CAD screen” portion of FIG. By looking at this image, the designer can visually grasp the work he is currently performing.

【0054】図8の右側の表示領域45には、「ケース
下最低肉厚」に関する過去の実績がグラフで表示されて
いる。この場合、「incs01」〜「incs06」というのは過
去に実際に設計された機種の名称であり、一番左が最も
古い機種で右側ほど新しい機種になっている。縦軸はそ
れぞれの機種のケース下の肉厚であり、各棒グラフの先
頭には実際の値が表示されている。このグラフから、製
品が新しくなるほど肉厚が薄くなる傾向があることが読
み取られるが、これは、携帯電話の場合には軽量化の要
請が特に強いことが背景にある。一方、肉厚が薄くなる
と、強度的な問題が表面化するため、材料の強度との兼
ね合いでどの程度の薄さにすればよいかを把握するに
は、従来は豊富な経験が必要とされた。
In the display area 45 on the right side of FIG. 8, past results relating to “the minimum thickness under the case” are displayed in a graph. In this case, “incs01” to “incs06” are the names of models actually designed in the past, with the leftmost being the oldest model and the rightmost being the newer model. The vertical axis represents the thickness under the case of each model, and the actual value is displayed at the top of each bar graph. From this graph, it can be seen that the newer products tend to be thinner, but this is due to the strong demand for weight reduction in the case of mobile phones. On the other hand, as the wall thickness becomes thinner, the problem of strength comes to the surface, so abundant experience was required in the past to grasp how thin the material should be in view of the strength of the material. .

【0055】図8の表示領域45のグラフはモノクロの
ため分かりずらいが、実際には「incs05」という機種の
棒グラフは赤く表示されている。これは、例えば落下試
験などで十分な強度が得られなかった等の不具合が生じ
たことを示しており、設計者が一目でそのことが分かる
ようになっている。その詳細については、例えば「know
ledge」ボタンをクリックしてその具体的な内容を調べ
ることができる。しかし、過去の実績を見てみると、推
奨値である0.8mmを下回っている機種が実際には複
数存在し、0.4mmにした段階で不具合があったとい
う事実が分かる。そこで設計者は、このような過去の事
情を参酌した上で、ケース下肉厚の設計値を0.5mm
のままとするとか、あるいはもう少し厚く、例えば0.
6mmに変更するなどして、最終的に設計値を決定す
る。
Although the graph in the display area 45 of FIG. 8 is monochrome, it is difficult to understand, but in fact, the bar graph of the model “incs05” is displayed in red. This indicates that a problem such as a failure in obtaining sufficient strength in a drop test or the like has occurred, and the designer can easily understand the problem at a glance. For details, see "know
You can click the "ledge" button to find out what it is. However, looking at the past results, it can be seen that there are actually a plurality of models that are less than the recommended value of 0.8 mm, and that there was a problem at the stage of 0.4 mm. Therefore, the designer considered the past circumstances and set the design value of the thickness under the case to 0.5 mm.
Or thicker, for example, 0.
The design value is finally determined, for example, by changing it to 6 mm.

【0056】なお、図8のグラフを見ると、実際には推
奨値を下回っても不具合の生じない機種が過去に存在し
ている。このため、例えば推奨値を下回っても大丈夫だ
ということがはっきりと言える程度に過去の実績が蓄積
されたら、その段階で、例えば管理者などの判断によっ
て推奨値を変更する。もちろん、一定の条件が満たされ
たときに自動的に推奨値を変更するアルゴリズムを、統
括設計支援ソフトウェアに組み込むこともできる。
As can be seen from the graph of FIG. 8, there are some models in the past that do not cause any trouble even if the value is below the recommended value. For this reason, for example, if past results are accumulated to the extent that it is safe to go below the recommended value, the recommended value is changed at that stage by, for example, judgment of an administrator or the like. Of course, an algorithm for automatically changing the recommended value when a certain condition is satisfied can be incorporated in the overall design support software.

【0057】図9は、図8と同種の画面を示している
が、この場合は「ウインドウの最低肉厚」という評価項
目に関するものである。図5を見ると、この評価項目の
実際値も推奨値を下回り、判定がNGとされている。そ
こで設計者がこの評価項目の「詳細」ボタンをクリック
すると、図9に示した画面が表示される。図9では、
「incs04」という機種で、不具合があったことが分か
る。設計者は、図8の場合と同様に、この画面の内容を
検討して、ウインドウ肉厚の寸法の最終的な値を決定す
る。以下同様にして、図5の画面で判定がNGとされた
評価項目について設計者は「詳細」ボタンをクリック
し、図8、図9のような詳細内容を検討した上で、それ
ぞれの評価項目についての最終的な値を決定する。
FIG. 9 shows a screen of the same kind as FIG. 8, but in this case, it relates to the evaluation item "minimum wall thickness". Referring to FIG. 5, the actual value of this evaluation item is also lower than the recommended value, and the judgment is NG. Then, when the designer clicks the “Details” button for this evaluation item, the screen shown in FIG. 9 is displayed. In FIG.
It can be seen that there was a problem with the model “incs04”. As in the case of FIG. 8, the designer examines the contents of this screen and determines the final value of the window thickness dimension. Similarly, the designer clicks the “Details” button for the evaluation items for which the judgment is NG on the screen of FIG. 5 and examines the detailed contents as shown in FIGS. Determine the final value for.

【0058】ここで再び図5に戻る。図5の表示領域3
0には、「拘束条件」という項目が設けられている。以
下これについて説明する。前述のように製品の各設計項
目には種々の条件が課せられているので、ある部分の設
計値を決めても、それが他の部分の設計値と両立しない
ことがしばしば起こる。例えば、ある部分の肉厚と、そ
の下のクリアランスを合計すると、ケース全体の厚さを
超えてしまうというような場合である。
Here, returning to FIG. Display area 3 in FIG.
0 has an item “restriction condition”. This will be described below. As described above, various conditions are imposed on each design item of a product. Therefore, even if a design value of a certain part is determined, it often becomes incompatible with a design value of another part. For example, there is a case where the sum of the thickness of a certain portion and the clearance thereunder exceeds the thickness of the entire case.

【0059】このような場合に、両方の設計値をどのよ
うに変えてもよい場合もあれば、どちらかの値を優先的
に決め、その上で他方の値を決めるというような優先順
位を付けることが必要な場合もある。また、何らかの理
由により、一方の値は変えたくない場合もある。さら
に、ある設計値については、小さくする方の限界は決ま
っているが大きくする方の限界は特に決まっていない、
あるいはその逆というような場合もありうる。さらにま
た、一方の値は、変えるにしてもその変動範囲を小さく
しなければならず、他方の値は変動範囲は大きくてもよ
いという場合もありうる。さらに、複数の項目が互いに
絡み合っているような場合には、それぞれについて優先
順位を決めたり、許容される変動幅を決めることが必要
となる場合もある。このように、それぞれの評価項目の
実際値を変える場合の条件を決める条件が、「拘束条
件」である。拘束条件を付けない場合は、優先順位が低
いこととなり、他の評価項目の実際値に依存して、より
大きく変化しうる。
In such a case, there is a case where both design values may be changed in some cases, or one of the values is preferentially determined, and then the other value is determined. It may be necessary to attach it. Also, for some reason, one of the values may not be desired to be changed. Furthermore, for a certain design value, the limit for decreasing is fixed, but the limit for increasing is not particularly determined.
Or vice versa. Furthermore, one value may be changed, but its variation range must be reduced, and the other value may have a larger variation range. Further, when a plurality of items are intertwined with each other, it may be necessary to determine a priority order or an allowable fluctuation range for each item. As described above, the condition that determines the condition when the actual value of each evaluation item is changed is the “restriction condition”. If no constraint is applied, the priority order is low, and the priority may change more depending on the actual values of other evaluation items.

【0060】本実施形態では、拘束条件の種類として
「target」、「large」、「small」、「max」、「mi
n」、「FIX」、「=」という7つが用意されている。こ
こで、「target」は、可能な限り推奨値に近づけるとい
う拘束条件である。「large」は、最低でも推奨値より
も大きくするという拘束条件である。「small」は、推
奨値以下にするという拘束条件である。「max」は、周
囲の部分の状況に応じて可能であればできるだけ大きく
するという拘束条件である。「min」は、周囲の部分の
状況に応じて可能であればできるだけ小さくするという
拘束条件である。「FIX」は、推奨値に固定するという
拘束条件である。そして「=」は、実際値を現在の値に
維持するという拘束条件である。ある評価項目について
拘束条件を付ける場合は、その評価項目の下向き矢印を
クリックして上記7種の拘束条件のプルダウンメニュー
を表示させ、この中からいずれかを選ぶ。
In this embodiment, the types of constraint conditions are "target", "large", "small", "max", "mi"
There are seven options: n, FIX, and =. Here, “target” is a constraint condition to make the target value as close to the recommended value as possible. “Large” is a constraint condition that the value is at least larger than the recommended value. “Small” is a constraint condition that the value is equal to or smaller than the recommended value. “Max” is a constraint condition that the maximum value is made as large as possible according to the situation of the surrounding part. “Min” is a constraint condition that the size is made as small as possible according to the situation of the surrounding part. “FIX” is a constraint condition that it is fixed to the recommended value. “=” Is a constraint condition that the actual value is maintained at the current value. When a constraint condition is set for a certain evaluation item, a pull-down menu of the above seven types of constraint conditions is displayed by clicking the down arrow of the evaluation item, and one of them is selected.

【0061】このようにして必要な部分に拘束条件を課
したら、次に、図5の右下にある「最適化」ボタンをク
リックする。すると統括設計支援ソフトウェアは、課さ
れた拘束条件のもとで再計算を行い、余裕のある実際値
を推奨値に近づけながら、NGと判定された評価項目を
できるだけ推奨値に変化させてゆく。一度すべての評価
項目についてこの手順が終了すると、設計者は、最適化
によって得られた値について必要があれば別の拘束条件
を課して、同じように最適化を行わせる。このような作
業を何回か繰り返すことによって、最終的に得られた実
際値を、設計値して決定する。
After the constraints are imposed on the necessary parts in this way, the "optimization" button at the lower right of FIG. 5 is clicked. Then, the integrated design support software performs recalculation under the imposed constraint conditions, and changes the evaluation item determined as NG to the recommended value as much as possible while bringing the marginal actual value close to the recommended value. Once this procedure has been completed for all the evaluation items, the designer imposes another constraint on the value obtained by the optimization, if necessary, and causes the same optimization to be performed. By repeating such operations several times, actual values finally obtained are determined as design values.

【0062】このような過程で、判定結果も当然変わり
うる。その結果、NG判定がすべて消える場合もある
し、いくつかの評価項目について依然NG判定が消えな
い場合もある。このようにNG判定の評価項目がある場
合でも、その値を最終的な設計値とすることは可能であ
るが、その場合には、なぜNG判定のものを設計値とし
て採用したのかを後述の設計シート(図12参照)のフ
ォーマットの該当部分に記載し、それを過去の実績とし
てデータベース14に入力しておくというルールを定め
ておく。これにより、これ以降の設計者が同様の状況に
直面したときの重要な判断材料となる。
In such a process, the judgment result can naturally change. As a result, all of the NG decisions may disappear, or some of the evaluation items may still not disappear. Thus, even when there is an evaluation item for NG determination, it is possible to set the value as the final design value. In that case, why the NG determination is used as the design value will be described later. A rule is described in which the design sheet (see FIG. 12) is described in a corresponding portion of the format and is input to the database 14 as past results. This provides important information for subsequent designers to face similar situations.

【0063】前述のように、本実施形態の統括設計支援
ソフトウェアは、CADソフトウェアを制御して、統括
設計支援ソフトウェアの表示画面の中にCADソフトウ
ェアの表示画面を組み込んだ形のインターフェースを形
成しており、統括設計支援ソフトウェアの表示画面の中
から、設計者は必要に応じてCAD画面に表示された製
品形状を変えることができるようにしてある。例えば、
図5のCAD画面に表示されているものを回転させた
り、部分的に拡大させたり、特定の部品だけを表示させ
たり、表示させたくない部品の表示を消したり、といっ
た操作が可能である。図6及び図7は、このことを例示
した図であり、CAD画面の部分を除いて、図5と同じ
である。
As described above, the integrated design support software of the present embodiment controls the CAD software to form an interface in which the display screen of the CAD software is incorporated in the display screen of the integrated design support software. In addition, the designer can change the product shape displayed on the CAD screen as needed from the display screen of the integrated design support software. For example,
It is possible to perform operations such as rotating, partially enlarging, displaying only specific parts, and turning off the display of parts that are not desired to be displayed, on the CAD screen shown in FIG. FIGS. 6 and 7 illustrate this, and are the same as FIG. 5 except for the CAD screen part.

【0064】以上のような作業によって一応の設計を終
了するので、設計者は図5、図6又は図7の画面で「設
計終了」ボタンを押す。これによりデータはハードディ
スクなどの記録媒体の所定位置に格納される。この設計
データは、これ以降、CADデータの作成に利用された
り、光造形模型を作成するために利用されたり、あるい
は金型を設計するために利用される。さらに、このデー
タには、使用する部品のデータも盛り込まれているの
で、このデータから自動的に設計仕様書を作成すること
も可能であり、さらにそれが自動的に電子メールで管理
者に送られるよう設定しておくこともできる。
Since the design is completed by the above-mentioned operations, the designer presses the “design end” button on the screen shown in FIG. 5, FIG. 6 or FIG. Thus, the data is stored at a predetermined position on a recording medium such as a hard disk. This design data is thereafter used to create CAD data, is used to create a stereolithography model, or is used to design a mold. Furthermore, since this data includes data on the parts to be used, it is also possible to automatically create design specifications from this data, which is then automatically sent to the administrator by e-mail. You can also set it up.

【0065】以上の説明から分かるように、本実施形態
の統括設計支援ソフトウェアを利用して行う設計は、従
来のCADソフトウェア上で設計者が試行錯誤しながら
行っていた設計作業とは大きく異なったものとなる。し
かも、予めベースモデル、標準部品、各設計項目の推奨
値などが用意されており、これを利用して設計を進める
ことができ、また、設計の途中で疑問点があった場合に
は、データベースにアクセスして種々の情報を得たり、
過去の実績を参照することができるので、設計経験の浅
い者でも確実に一定水準以上の品質で設計を行うことが
できるようになる。また、従来に比べて設計に要する期
間も大幅に短縮される。
As can be seen from the above description, the design performed using the integrated design support software of the present embodiment is significantly different from the design work that the designer performed by trial and error on the conventional CAD software. It will be. In addition, the base model, standard parts, recommended values for each design item, etc. are prepared in advance and can be used to proceed with the design. To access various information,
Since it is possible to refer to past results, even a person with little experience in designing can surely carry out design with a certain level of quality or higher. Further, the time required for the design is significantly reduced as compared with the related art.

【0066】本実施形態の統括設計支援ソフトウェア
は、種々の情報を有機的に結びつけ、適切に加工するこ
とによって、設計者の作業を支援していることが分か
る。図10は、中央に示した統括設計支援ソフトウェア
が結びつけているこれらの各要素を示している。
It can be seen that the integrated design support software of this embodiment supports the work of the designer by organically connecting various information and appropriately processing. FIG. 10 shows these elements linked by the centralized design support software shown in the center.

【0067】図10において、「意匠面」というのは、
前述のように携帯電話ケースを設計する場合にデザイナ
ーによって与えられる、携帯電話ケースの外側の意匠
(デザイン)についての情報である。デザイナーは通常
CADソフトウェアで意匠面の形状を作るので、そのデ
ータがそのまま、あるいは所定のデータ変換を行ったあ
とで提供される。
In FIG. 10, the “design surface” means
As described above, it is information on the design outside the mobile phone case, which is provided by the designer when designing the mobile phone case. Since the designer usually creates the shape of the design surface using CAD software, the data is provided as it is or after performing predetermined data conversion.

【0068】「標準部品(ゾーンモデル)」というの
は、前述の標準部品についての情報である。「ベースモ
デル」というのは、前述の予め登録されている携帯電話
ケースの基本的なモデルのデータである。「データ管
理」というのは、データベース14に蓄積されている各
種のデータを管理するツールである。「ナレッジデータ
ベース」というのは、データベース14に蓄積されてい
る各種の情報である。ここには、設計要件、製造要件、
生産技術に関する要件などが蓄積されている。これらは
それぞれが複数の命令からなる制御手順の形態で蓄積さ
れており、設計要件のうちのある制御手順、製造要件の
うちのある制御手順、生産技術要件のうちのある制御手
順を選択し、これらを互いに有機的に結びつけると、一
つの大きな動作を表す制御手順となる。「自動最適化機
能」というのは、図5〜図7の画面で、拘束条件を課し
たときに再計算を行うツールである。
The "standard part (zone model)" is information on the standard part. The “base model” is data of a basic model of the previously registered mobile phone case. “Data management” is a tool for managing various types of data stored in the database 14. “Knowledge database” is various kinds of information stored in the database 14. This includes design requirements, manufacturing requirements,
Requirements related to production technology are accumulated. These are accumulated in the form of control procedures each consisting of a plurality of instructions, and select a control procedure among design requirements, a control procedure among manufacturing requirements, and a control procedure among production technology requirements. When these are organically connected to each other, a control procedure representing one large operation is obtained. The “automatic optimization function” is a tool that performs recalculation when a constraint condition is imposed on the screens of FIGS.

【0069】なお、図10では別々に示しているデータ
管理、ナレッジデータベース、ベースモデル、標準部品
などのデータは、別々のコンピュータ端末上に保存され
たデータあってもよいし、共通のコンピュータ端末上に
保存されたデータであってもよい。
The data such as data management, knowledge database, base model, and standard parts shown separately in FIG. 10 may be data stored on separate computer terminals, or may be stored on a common computer terminal. May be the data stored in the.

【0070】本実施形態の統括設計支援ソフトウェア
は、設計作業が開始されると、これらの各要素のうち必
要なものを収集する。図10の中央に示された模式的な
フローチャートは、ナレッジデータベースに蓄積されて
いる設計要件のうちのある動作手順、製造要件のうちの
ある動作手順、生産技術要件のうちのある動作手順を選
択してきて、これらを他の要素によって決められる条件
に合致するように結びつけると、多数の条件分岐を含む
一つの大きな動作手順となることを示している。この動
作手順は、その上に示した統括設計支援ソフトウェアの
インターフェース画面に反映される。設計者は、このイ
ンターフェース画面しか見ていないが、実際は内部では
その下のフローチャートで示すような動作が行われてい
ることを示している。
When the design work is started, the integrated design support software of this embodiment collects necessary ones of these elements. The schematic flowchart shown in the center of FIG. 10 selects an operation procedure among design requirements, an operation procedure among manufacturing requirements, and an operation procedure among production technology requirements stored in the knowledge database. Then, it is shown that when these are combined so as to match the condition determined by other elements, it becomes one large operation procedure including many conditional branches. This operation procedure is reflected on the interface screen of the integrated design support software shown above. Although the designer only looks at this interface screen, it actually indicates that the operation shown in the flowchart below is actually performed internally.

【0071】図11は、統括設計支援ソフトウェアが、
設計と評価を結びつけることを模式的に示した図であ
る。ここで、図11の左側の「設計」の部分に書かれて
いる中工程のフローチャートは、ある一つの製品のある
部位の設計データを決める手順を示しており、このうち
の一つのステップが、さらに小さい小工程の設計手順に
分けられることを示している。データベース14には、
携帯電話ケースの各部位ごとに、その設計値を決めるた
めの手順が用意されている。設計作業が開始されると、
統括設計支援ソフトウェアはすべての部位についての手
順を収集し、それらを互いに結びつける。例えば、ある
部位の設計値を決めるためのフローチャートになんから
の判断ステップが含まれていて、これが他の部分との関
係によってどちらに分岐するかが変わってくることがあ
る。そして、最終的にどのような分岐を通るかで、最終
的な動作手順が決まってくる。先に最適化について説明
したが、最適化を行わせるということは、条件分岐の部
分の判断要素を変えて、もう一度このフローチャートを
走らせることに帰着される。
FIG. 11 shows that the integrated design support software
It is the figure which showed typically linking design and evaluation. Here, the flowchart of the middle process written in the “design” part on the left side of FIG. 11 shows a procedure for determining design data of a certain part of a certain product, and one of these steps is This shows that the design procedure can be further divided into smaller small-step design procedures. In the database 14,
A procedure for determining the design value is prepared for each part of the mobile phone case. When the design work begins,
The integrated design support software collects procedures for all parts and connects them to each other. For example, a flowchart for determining a design value of a certain part includes a judgment step, and depending on the relation with another part, the branching direction may change. Finally, the final operation procedure is determined by what kind of branch is taken finally. Although the optimization has been described above, performing the optimization is reduced to running the flowchart again by changing the determination element of the conditional branch.

【0072】図11の右側の「評価」の部分は、左側の
「設計」の部分に関連のある設計支援のためのノウハ
ウ、問題が起きた場合の過去の対策などの詳細な情報
が、統括設計支援ソフトウェアによって結びつけられて
いることを示している。これらの詳細な情報は、データ
ベース14にナレッジデータベースとして格納されてい
る。左側の「設計」のある段階でこれらの過去の何らか
の情報を参照できる場合は、統括設計支援ソフトウェア
によって結びつけられた関連する情報にアクセスし、設
計に活用できる有用な情報を得ることができる。
The “Evaluation” part on the right side of FIG. 11 is the comprehensive information on know-how for design support related to the “Design” part on the left side, and the past countermeasures when a problem occurs. This indicates that they are linked by the design support software. These detailed information are stored in the database 14 as a knowledge database. If some of these past information can be referred to at a certain stage of “design” on the left side, the related information linked by the integrated design support software can be accessed to obtain useful information that can be utilized for design.

【0073】これまで述べてきたことから分かるよう
に、本実施形態の統括設計支援ソフトウェアは、図1に
示したデータベース14に蓄積されている過去の重要な
情報を有効に活用している。したがって、データベース
14にどのようなデータをどのようにして蓄積し、ま
た、そのデータをどのように活用するかが極めて重要で
ある。以下では、どのような情報をどのようにしてデー
タベース14に蓄積するかについて説明する。
As can be seen from the above description, the integrated design support software of this embodiment makes effective use of important past information stored in the database 14 shown in FIG. Therefore, it is extremely important how and what kind of data is stored in the database 14 and how that data is used. The following describes what information is stored in the database 14 and how.

【0074】図12は、データベース14に蓄積する情
報の基となる内容を表としてまとめたものである。この
表には、便宜上「設計シート」という名称が付けられて
いる。図1に示した設計支援システムを構築する初期の
段階では、過去のできるだけ多くの設計実績について、
その設計者あるいはその設計内容に詳しい人に、実際に
図12に様式を示した設計シートに必要事項を記載して
もらう。あるいは、図1に示したシステムの開発者が、
過去の設計実績に関与した者に対して実際にインタビュ
ーしながら図12に示した様式に必要事項を記載してゆ
く。一つの製品について記載される図12の設計シート
だけでも相当の数に達する。そして、これをオペレータ
がデータベース14に入力してゆく。
FIG. 12 is a table summarizing the basic contents of the information stored in the database 14. This table is named “design sheet” for convenience. In the initial stage of building the design support system shown in FIG. 1, as many design results as possible in the past
The designer or a person who is familiar with the design contents is required to write necessary items on a design sheet showing the style in FIG. Alternatively, the developer of the system shown in FIG.
While actually interviewing persons involved in the past design results, necessary items are described in the form shown in FIG. The design sheet of FIG. 12 described for one product alone reaches a considerable number. Then, this is input to the database 14 by the operator.

【0075】さらに、実際に設計支援システムの運用が
開始され、実際の設計が行われるようになっても、一つ
の製品の設計が終了すると、その設計に関連する個々の
データもすべてデータベース14に蓄積される。このデ
ータは、過去の実績として、その後必要に応じて読み出
され、後の設計者の参考に供される。その場合、例えば
前述の図5の画面のある評価項目で判定がNGとなり、
推奨値とは異なる実際値を最終的な設計値とした場合に
は、図12の設計シートを記入し、その内容をデータベ
ース14に入力する、などといった一定のルールを予め
定めておく。このため、多くの製品が設計され、そのデ
ータが蓄積されて行くに従って、データベース14の内
容は次第に充実し、後の設計者が有用な情報を得られる
可能性が高まり、よりよい設計が可能となる。
Further, even when the operation of the design support system is actually started and the actual design is started, when the design of one product is completed, all the individual data related to the design are stored in the database 14. Stored. This data is read out as necessary in the past as a past result, and is used as a reference for later designers. In that case, for example, the judgment is NG in a certain evaluation item on the screen of FIG.
When an actual value different from the recommended value is used as the final design value, certain rules such as filling in the design sheet of FIG. 12 and inputting the content to the database 14 are determined in advance. For this reason, as many products are designed and their data are accumulated, the contents of the database 14 are gradually enhanced, and the possibility that later designers can obtain useful information is increased. Become.

【0076】図12に示した設計シートには次のような
内容が含まれている。図12の右上には「管理番号」、
「日付」、「設計者」の各欄が設けられている。「管理
番号」欄には、この一枚の設計シートを一意的に特定す
るためのコードを記入する。このコードを付与する際の
ルールは、冗長度が少なく、分かり易く、分類し易くな
るよう予め設計しておく。「日付」欄には、この設計シ
ートを作成した日の日付を記入する。「設計者」欄に
は、この設計シートを記載した設計者の氏名を記入す
る。
The design sheet shown in FIG. 12 includes the following contents. In the upper right of FIG.
Each column of "date" and "designer" is provided. In the “management number” column, a code for uniquely specifying this one design sheet is entered. The rules for assigning this code are designed in advance so that the redundancy is small, easy to understand, and easy to classify. In the "Date" column, enter the date when this design sheet was created. In the “Designer” column, enter the name of the designer who described this design sheet.

【0077】「開発機種」の欄には、予め製品に付与さ
れている開発番号などを記入する。例えば、図2の表示
領域20a、21a、22aの「過去実績」の部分に、
incs-02、 incs-04などの過去に設計された携帯電話ケ
ースの開発番号が表示されているが、これらはこの欄に
記載された開発番号を参照して表示されるものである。
その他、図2〜図8の中に出てくる色々な機種に関する
情報は、この「開発機種」の欄に記載された開発番号に
基づいて検索される。
In the column of “development model”, a development number or the like assigned to the product in advance is entered. For example, in the "past results" portion of the display areas 20a, 21a, and 22a in FIG.
The development numbers of cellphone cases designed in the past, such as incs-02 and incs-04, are displayed. These are displayed with reference to the development numbers described in this column.
In addition, information on various models appearing in FIGS. 2 to 8 is searched based on the development number described in the “development model” column.

【0078】「開発仕様」の欄には、設計する際に必要
となる事前情報を記載する。具体的には、例えばその携
帯電話ケースが2ケースタイプなのか4ケースタイプな
のかとか、樹脂成型品なのかそれ以外の材料を使うのか
などの情報が記載される。
In the column of "development specifications", prior information required for designing is described. Specifically, for example, information such as whether the mobile phone case is a two-case type or a four-case type, whether a resin molded product is used, or other material is described.

【0079】「設計部位」の欄には、この設計シートが
製品全体のうちのどの部分の情報を伝えようとするもの
であるかについての大まかな部位名を記載する。携帯電
話ケースであれば、例えば「ウィンドウ設計」、「アン
テナ設計」、「コネクタ設計」などと記載する。後の設
計者が大まかな部位の名称をキーワードにして過去のノ
ウハウを知りたいという場合には、この欄の記載が検索
対象となる。、「設計項目」の欄には、一つ上の「設計
部位」の欄に記載した大まかな部位をさらに詳しく特定
する内容を記載する。例えば「設計部位」の欄に「ウィ
ンドウ設計」と記載した場合には、この「設計項目」の
欄には、より詳しく、例えば「ウィンドウ周りのクリア
ランス」などと記載する。この欄の記載がそのまま、例
えば図4の「設計項目」や図5の「評価項目」に表示さ
れる。もちろん、検索の対象にもなる。
In the column of "design site", a rough site name regarding which part of the entire product this design sheet intends to transmit information is described. In the case of a mobile phone case, for example, “window design”, “antenna design”, “connector design” and the like are described. If a later designer wants to know past know-how by using the name of a rough part as a keyword, the description in this column is a search target. In the column of “design item”, the content for specifying the rough part described in the column of “design part” immediately above is described in more detail. For example, when "window design" is described in the "design site" column, the "design item" column is described in more detail, for example, "clearance around the window". The description in this column is displayed as it is in, for example, “design item” in FIG. 4 or “evaluation item” in FIG. Of course, they can also be searched.

【0080】一つ上の「設計部位」が同じものであって
も、「設計項目」は多岐にわたる場合がある。たとえば
「設計部位」が同じ「ウィンドウ設計」であっても、こ
の中には上記のクリアランス以外に、ウィンドウ固定糊
厚などを始めとして多数の「設計項目」がある。図12
の設計シートは、これらの「設計項目」のそれぞれにつ
いて用意されることになる。
Even if the upper "design site" is the same, the "design items" may be various. For example, even if the "design parts" are the same "window design", there are a number of "design items" including the window fixing glue thickness in addition to the above clearance. FIG.
Will be prepared for each of these “design items”.

【0081】「設計内容」の欄には、一つ上の「設計項
目」の欄で記載した具体的な部位について、どのような
設計を行っているかを記載する。たとえば、「設計項
目」の欄で「ウィンドウ周りのクリアランス」と記載し
た場合には、この欄には例えば「ウィンドウ周りの最低
クリアランス設定」などと記載する。
In the “design contents” column, what kind of design is performed for the specific part described in the “design item” column immediately above is described. For example, when "clearance around window" is described in the column of "design item", for example, "minimum clearance setting around window" is described in this column.

【0082】「設計値」の欄には、実際の値を記載す
る。例えば、ウィンドウ周りのクリアランスを最低0.
15mmとする場合であれば、この欄には「最低0.1
5mm」と記載する。その他、素材が分かってる場合に
はその素材名や、その素材の特性、例えば比重、曲げ強
度、衝撃強度、表面硬度、成型収縮率などを数値で記入
する。
In the column of "design value", an actual value is described. For example, the clearance around the window should be at least 0.
If it is set to 15 mm, this column contains
5 mm ". In addition, when the material is known, the name of the material and the characteristics of the material, such as specific gravity, bending strength, impact strength, surface hardness, and molding shrinkage, are entered in numerical values.

【0083】「設計値理由」の欄には、これよりも上の
各欄の設計内容に決められた理由や理論、あるいは考え
方などが記載される。この欄に記載された内容は、図4
〜図7に示される「Knowledge」ボタンをクリックした
ときに表示される内容となる。したがって、ここには過
去の実績を調べたときに、その過去の機種がどうしてそ
のような設計値になったのかが分かるような説明を記載
する。この欄にはまた、該当する部分を詳しく表示した
画像も記録することができ、画像情報が記録されている
場合は、「Knowledge」ボタンをクリックしたときに、
この画像も併せて表示される。
In the “design value reason” column, the reason, theory, or concept determined in the design contents of each column above this column is described. The contents described in this column are shown in FIG.
-Content displayed when the "Knowledge" button shown in Fig. 7 is clicked. Therefore, a description is given here so that when the past performance is examined, it is possible to understand why the past model has such a design value. In this field, you can also record an image showing the relevant part in detail, and if image information is recorded, click the "Knowledge" button,
This image is also displayed together.

【0084】「必要情報」の欄には、上の「設計内容」
の設計を行うに当たって必ず必要となる情報を、設計項
目や設計値として記載する。例えば、ウィンドウ周りの
クリアランスの設計には、「意匠面」の情報、「ウィン
ドウの外形線」の情報、「基板位置」の情報、「LCD
ユニット厚」の情報、「LCDパッキン厚」の情報、
「ウィンドウ固定糊厚」の情報が必要となる。したがっ
て、この欄にはこれらの情報が必要である旨を記載す
る。このような情報を記載しておくことによって、各項
目相互間の設計における優先順位が決められ、それに基
づいて設計手順が分かることになる。
In the column of “necessary information”, the above “design contents”
The information that is always required when designing the design is described as design items and design values. For example, the design of the clearance around the window includes information on the “design surface”, information on the “outline of the window”, information on the “board position”, and information on the “LCD”.
Unit thickness information, LCD packing thickness information,
Information on “window fixing adhesive thickness” is required. Therefore, this column indicates that such information is necessary. By describing such information, the priorities in the design between the items are determined, and the design procedure can be understood based on the priorities.

【0085】以上のようにして設計シートが記載される
と、この内容は、前述のようにデータベース14に入力
される。この設計シートは、前述のように設計者が過去
の実績やノウハウを参照したいときなどに、簡単にデー
タベース14から関連事項を呼び出して参照することが
できる他、例えば「設計値」の欄に記載された数値は、
図8及び図9の表示領域45に示したグラフを表示する
場合などの基礎データとなる。
When the design sheet is described as described above, the contents are input to the database 14 as described above. As described above, when the designer wants to refer to past achievements and know-how, the design sheet can be easily referred to by calling up related items from the database 14, and for example, the design sheet is described in the "design value" column. The value given is
This is basic data for displaying the graph shown in the display area 45 of FIGS.

【0086】ここまで本発明の実施の一形態について説
明してきたが、本発明は上記の実施形態に限定されるも
のではなく、これに種々の変更を加えうるものであるこ
とは容易に理解される。そして、それらも特許請求の範
囲の各請求項に記載した事項、およびそれと均等な事項
の範囲内にある限り、本発明の技術的範囲に含まれるも
のと解されるべきである。たとえば、上記の実施形態で
は、携帯電話ケースを設定する場合についてのみ説明し
たが、これはあくまでも一例であり、本発明がこの特定
の具体例に限定されるものでないことは明らかである。
Although the embodiment of the present invention has been described above, it is easily understood that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and that various modifications can be made thereto. You. It is to be understood that these are included in the technical scope of the present invention as long as they are within the scope of matters described in each claim of the claims and matters equivalent thereto. For example, in the above embodiment, only the case where a mobile phone case is set has been described, but this is merely an example, and it is apparent that the present invention is not limited to this specific example.

【0087】また、本実施形態では、CADソフトウェ
アとこれが搭載されたコンピュータ端末を、演算手段と
して用いたが、入力された製品の設計に関するデータに
基づいて形状に関する演算を実行するものであれば、C
ADソフトウェアには限定されない。例えばコンピュー
タ端末上に搭載されたCAMソフトウェア、CAEソフ
トウェア、あるいはCAD、CAM、CAEなどの機能
を統合したソフトウェアなどを、演算手段として利用す
ることもできる。
In this embodiment, the CAD software and the computer terminal on which the CAD software is installed are used as the calculating means. However, if the software for executing the calculation related to the shape based on the input data related to the design of the product, C
It is not limited to AD software. For example, CAM software or CAE software mounted on a computer terminal, or software integrating functions such as CAD, CAM, and CAE can be used as the calculation means.

【0088】[0088]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の設計
支援装置によれば、実際の設計作業において、各段階で
決定すべき事項が統括制御手段によって設計者に指示さ
れるので、この誘導に従って、また、各段階で提示され
る典型的なデータを参考にしながら、設計の完了まで作
業を進めることができる。また、例えばCAD手段など
の演算手段から供給される具体的な形状の画像を参照し
たり、データを変えることによって実際の形状がどのよ
うに変化するをリアルタイムで見ることもできる。さら
に、作業の各段階で個々の作業の意味を知りたい場合に
はデータベースから関連する情報を引き出して参照する
ことができ、また、判断に迷うような状況では過去の類
似した状況でどのような判断がなされたかという情報や
過去の実績などを参照することができるので、設計作業
が容易になる。このため、設計作業は従来のCADソフ
トウェア上で行われていた内容とは異なり、設計経験が
浅い者でも一定水準以上の品質で短期間に設計を行うこ
とができ、また、すでに十分な経験がある者が使用する
場合でも、作業時間の大幅な短縮を図ることができる。
As described above, according to the design support apparatus of the present invention, in the actual design work, items to be determined at each stage are instructed to the designer by the overall control means. , And with reference to typical data presented at each stage, the work can be advanced to the completion of the design. In addition, for example, it is possible to refer to an image of a specific shape supplied from an arithmetic unit such as a CAD unit or to see in real time how the actual shape changes by changing data. In addition, if you want to know the meaning of each task at each stage of the task, you can pull out relevant information from the database and refer to it. Since it is possible to refer to information as to whether or not a decision has been made, past results, and the like, design work is facilitated. For this reason, the design work is different from what was done on conventional CAD software, and even those who have little experience in designing can design in a short period of time with a quality above a certain level, and already have enough experience. Even when used by a certain person, the working time can be significantly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係る設計支援システム
のハードウェア的な構成要素を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing hardware components of a design support system according to an embodiment of the present invention.

【図2】統括設計支援ソフトウェアを起動して設計作業
を開始するときに最初にディスプレーに表示される画像
を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing an image initially displayed on a display when a general design support software is started to start a design work.

【図3】設計しようとしている携帯電話ケースに使用す
る標準部品について、具体的な部品を選定するための画
面の一例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen for selecting a specific component with respect to a standard component used for a mobile phone case to be designed.

【図4】選択したベースモデルの数値情報と、特定した
標準部品の情報に基づいて、携帯電話ケースの各部の形
状を特定するために必要な設計項目、それぞれの設計項
目についての具体的な「推奨値」、そしてこれらに関連
してCADソフトウェアが算出した三次元形状などを表
示する画面を示した図である。
FIG. 4 shows design items necessary for specifying the shape of each part of the mobile phone case based on the numerical information of the selected base model and the information of the specified standard parts. FIG. 11 is a diagram showing a screen displaying a “recommended value” and a three-dimensional shape or the like calculated by the CAD software in association with these.

【図5】図4の「実行」ボタンを押したときに表示され
る、それまでの設計値を評価した結果を示す画面を示し
た図である。
FIG. 5 is a diagram showing a screen displayed when the “execute” button in FIG. 4 is pressed and showing a result of evaluation of design values up to that time.

【図6】統括設計支援ソフトウェアの表示画面の中か
ら、CADソフトウェアを操作した例を示した図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of operating CAD software from a display screen of the integrated design support software.

【図7】統括設計支援ソフトウェアの表示画面の中か
ら、CADソフトウェアを操作した例を示した図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing an example of operating CAD software from a display screen of the integrated design support software.

【図8】図5の画面でNGと判定された「ケース下最低
肉厚」という評価項目の「詳細」矢印をクリックしたと
きに表示される詳細内容の一例を示した図である。
8 is a diagram showing an example of details displayed when a “detail” arrow of an evaluation item of “minimum wall thickness under case” determined as NG on the screen of FIG. 5 is clicked.

【図9】「ウインドウの最低肉厚」という評価項目につ
いて、図8と同様の画面を示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a screen similar to that of FIG. 8 for an evaluation item “minimum thickness of window”;

【図10】統括設計支援ソフトウェアが結びつける各要
素を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing each element linked by the integrated design support software.

【図11】統括設計支援ソフトウェアが設計と評価を結
びつけている様子を模式的に示した図である。
FIG. 11 is a diagram schematically showing a state in which the integrated design support software links design and evaluation.

【図12】データベース14に蓄積される情報の基とな
る内容を表としてまとめた図である。
FIG. 12 is a diagram in which contents serving as a basis of information accumulated in a database 14 are summarized in a table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,12,14…コンピュータ端末、 20a,20b,20c,21a,21b,21c,2
5a,25b,26a,26b,27a,27b,2
8,29,30,35,40,45…表示領域
10, 12, 14 ... computer terminals, 20a, 20b, 20c, 21a, 21b, 21c, 2
5a, 25b, 26a, 26b, 27a, 27b, 2
8, 29, 30, 35, 40, 45 ... display area

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成13年12月21日(2001.12.
21)
[Submission date] December 21, 2001 (2001.12.
21)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【請求項】 前記統括制御手段は、ある種の製品の設
計を行う旨を入力したときに、予め用意されている同種
製品のベースモデルのデータを読み出して作業者に提示
することを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか一
項記載の設計支援装置。
Wherein said integrated control means, a feature that presented when the input to the effect that the design of certain products, the operator reads the data base model of the same type product prepared in advance The design support apparatus according to any one of claims 1 to 5 , wherein

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0009[Correction target item name] 0009

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明に係る設計支援装置は、所定の様式に従っ
て入力された製品の設計に関するデータを蓄積するデー
タベース手段と、入力された製品の設計に関するデータ
に基づいて形状に関する演算を行う演算手段と、製品の
設計作業の各段階で決定しなければならない設計事項を
作業者に指示する機能、前記決定しなければならない設
計事項に関する具体的な設計データの例を前記データベ
ース手段から読み出して作業者に提示する機能、作業者
に各設計事項に関する具体的な設計データの決定を促す
機能、前記決定された設計データを予め設定されている
推奨値との比較によって評価し、その評価結果に基づい
て作業者に前記具体的な設計データについて変更、修正
又は最適化を促す機能、前記決定された設計データを前
記演算手段に入力して必要な演算を行わせるとともに、
演算結果を作業者に提示する機能、そして、決定された
設計データに関する情報を前記データベース手段に追加
的に蓄積する機能を有する統括制御手段とを具備するこ
とを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a design support apparatus according to the present invention comprises a database means for accumulating data relating to a product design inputted according to a predetermined format, Calculating means for performing calculations on the shape based on the data related to the design of the product, a function of instructing a worker on the design items that must be determined at each stage of the product design work, and specific functions related to the design items to be determined. A function of reading an example of simple design data from the database means and presenting it to the worker, a function of prompting the worker to determine specific design data for each design item, and the determined design data is preset.
Evaluate by comparing with recommended value and based on the evaluation result
Change and correct the specific design data
Or a function to promote the optimization, while inputting the determined design data to the arithmetic means to perform necessary arithmetic,
Function presents the result to the operator, and, wherein the information regarding the determined design data to and a general control means having a function of additionally storing in said database means.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0014[Correction target item name] 0014

【補正方法】削除[Correction method] Deleted

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Correction target item name] 0015

【補正方法】削除[Correction method] Deleted

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0017[Correction target item name] 0017

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0017】本発明に係る設計支援プログラムは、コン
ピュータを、所定の様式に従って入力された製品の設計
に関するデータを蓄積するデータベース手段と、入力さ
れた製品の設計に関するデータに基づいて形状に関する
演算を行う演算手段と、製品の設計作業の各段階で決定
しなければならない設計事項を作業者に指示する機能、
前記決定しなければならない設計事項に関する具体的な
設計データの例を前記データベース手段から読み出して
作業者に提示する機能、作業者に各設計事項に関する具
体的な設計データの決定を促す機能、前記決定された設
計データを予め設定されている推奨値との比較によって
評価し、その評価結果に基づいて作業者に前記具体的な
設計データについて変更、修正又は最適化を促す機能、
前記決定された設計データを前記演算手段に入力して必
要な演算を行わせるとともに、演算結果を作業者に提示
する機能、そして、決定された設計データに関する情報
を前記データベース手段に追加的に蓄積する機能を有す
る統括制御手段として機能させることを特徴とする
[0017] The design support program according to the present invention, con
Computer design according to a predetermined format
Database means for storing data about
Based on the data on the product design
Calculation means to perform calculations and decisions at each stage of product design work
The ability to instruct workers on the design items that must be performed,
Specific information on the design items that must be determined
Read the example of the design data from the database means
Functions to be presented to workers, tools related to each design item for workers
A function that prompts the determination of physical design data,
By comparing the total data with the preset recommended values
And based on the evaluation results, give the worker
A function to promote change, correction or optimization of design data,
It is necessary to input the determined design data to the arithmetic means.
Performs necessary calculations and presents calculation results to workers
Function and information about the determined design data
Has a function of additionally accumulating data in the database means.
It is characterized by functioning as a general control means .

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 声喜 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 株 式会社インクス内 (72)発明者 池田 隆男 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 株 式会社インクス内 (72)発明者 蜷川 大地 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 株 式会社インクス内 (72)発明者 菅 誠一 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 株 式会社インクス内 (72)発明者 村田 光 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 株 式会社インクス内 (72)発明者 浦元 淳也 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 株 式会社インクス内 (72)発明者 山本 健 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 株 式会社インクス内 (72)発明者 佐々木 秀典 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 株 式会社インクス内 Fターム(参考) 5B046 CA06 DA02 GA01 HA05 KA05 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Saki Sato 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Inks Inc. (72) Inventor Takao Ikeda 3-2-Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa 1 Inc., Inc. (72) Inventor Daichi Ninagawa, Inc. 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture Inc. (72) Inventor Seiichi Suga 3-2-1, Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki, Kanagawa, Japan Inks Inc. (72) Inventor Hikaru Murata 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inks Company (72) Inventor Junya Uramoto 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inc. (72) Inventor Ken Yamamoto 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture Inc. (72) Inventor Hidenori Sasaki Kawasaki, Kanagawa Tsu District Sakado 3-2-1 share, Ltd. Inks in the F-term (reference) 5B046 CA06 DA02 GA01 HA05 KA05

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の様式に従って入力された製品の設
計に関するデータを蓄積するデータベース手段と、 入力された製品の設計に関するデータに基づいて形状に
関する演算を行う演算手段と、 製品の設計作業の各段階で決定しなければならない設計
事項を作業者に指示する機能、前記決定しなければなら
ない設計事項に関する具体的な設計データの例を前記デ
ータベース手段から読み出して作業者に提示する機能、
作業者に各設計事項に関する具体的な設計データの決定
を促す機能、前記決定された設計データを前記演算手段
に入力して必要な演算を行わせるとともに、演算結果を
作業者に提示する機能、決定された設計データに関する
情報を前記データベース手段に追加的に蓄積する機能を
有する統括制御手段とを具備することを特徴とする設計
支援装置。
1. A database means for accumulating data on a product design input according to a predetermined format, an arithmetic means for performing an operation on a shape based on input data on a product design, and A function of instructing a worker on a design item to be determined at a stage, a function of reading an example of specific design data related to the design item to be determined from the database means and presenting it to the worker,
A function of prompting an operator to determine specific design data for each design item, a function of inputting the determined design data to the arithmetic unit and performing a necessary operation, and presenting the operation result to the operator; A design support device comprising: a general control unit having a function of additionally accumulating information on the determined design data in the database unit.
【請求項2】 前記統括制御手段は、コンピュータ端末
上で実行されるソフトウェアとして構成されていること
を特徴する請求項1記載の設計支援装置。
2. The design support apparatus according to claim 1, wherein said general control means is configured as software executed on a computer terminal.
【請求項3】 前記データベース手段及び前記演算手段
のうちのいずれか一方又は両方は、前記統括制御手段か
ら離れた場所に設置されており、前記統括制御手段は、
前記データベース手段及び前記演算手段のうちのいずれ
か一方又は両方に対し遠隔的にアクセスすることを特徴
する請求項1又は2記載の設計支援装置。
3. One or both of the database means and the arithmetic means are installed at a location remote from the general control means, and the general control means comprises:
3. The design support apparatus according to claim 1, wherein one or both of said database means and said arithmetic means are remotely accessed.
【請求項4】 前記演算手段は、CAD手段、CAM手
段、CAE手段のうちのいずれか一つ又はこれらを複数
組み合わせた手段からなることを特徴する請求項1乃至
3のうちいずれか一項記載の設計支援装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said arithmetic means comprises one of a CAD means, a CAM means, and a CAE means or a means obtained by combining a plurality of them. Design support equipment.
【請求項5】 前記CAD手段、CAM手段、CAE手
段のうちのいずれか一つ又はこれらを複数組み合わせた
手段は製品の設計データに基づいて当該製品の形状をグ
ラフィック表示する機能を有しており、前記統括制御手
段は前記グラフィック表示された画像をコンピュータ端
末上で作業者に提示する機能を有していることを特徴と
する請求項4記載の設計支援手段。
5. One of the CAD means, the CAM means, and the CAE means or a means combining a plurality thereof has a function of graphically displaying the shape of the product based on the design data of the product. 5. The design support means according to claim 4, wherein said general control means has a function of presenting said graphic displayed image to an operator on a computer terminal.
【請求項6】 前記統括制御手段は、作業者が決定した
前記具体的な設計データを評価し、その評価結果に基づ
いて作業者が前記具体的な設計データを変化し、修正し
又は最適化することができる機能を含んでいることを特
徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の設計
支援装置。
6. The general control means evaluates the specific design data determined by the operator, and the operator changes, corrects, or optimizes the specific design data based on the evaluation result. The design support apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the design support apparatus includes a function capable of performing the function.
【請求項7】 前記統括制御手段の作業者が決定した設
計データを評価する機能は、予め設定されている推奨値
との比較によって評価を行うことを特徴する請求項6記
載の設計支援装置。
7. The design support apparatus according to claim 6, wherein the function of the general control means for evaluating the design data determined by the worker performs the evaluation by comparing with a recommended value set in advance.
【請求項8】 前記統括制御手段は、ある種の製品の設
計を行う旨を入力したときに、予め用意されている同種
製品のベースモデルのデータを読み出して作業者に提示
することを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか一
項記載の設計支援装置。
8. The general control means reads out data of a base model of the same kind of product prepared in advance and presents it to an operator when inputting the design of a certain kind of product. The design support device according to any one of claims 1 to 7, wherein
【請求項9】 コンピュータ端末上で製品の設計作業を
行う作業者を支援する設計支援プログラムであって、 前記設計作業の各段階で決定しなければならない設計事
項を作業者に指示する機能と、 前記決定しなければならない設計事項に関する具体的な
設計データの例をデータベースから読み出して作業者に
提示する機能と、 作業者に各設計事項に関する具体的な設計データの決定
を促す機能と、 前記決定された設計データについて演算を行わせるとと
もに、当該演算の結果を作業者に提示する機能と、 決定された設定データに関する情報を前記データベース
に追加的に蓄積する機能とを実現させることを特徴とす
る設計支援プログラム。
9. A design support program for supporting a worker who performs a product design work on a computer terminal, the function of designating a design item to be determined at each stage of the design work to the worker; A function of reading an example of specific design data relating to the design items to be determined from the database and presenting it to the operator; a function of prompting the operator to determine specific design data regarding each design item; And a function of presenting a result of the calculation to the operator and a function of additionally storing information on the determined setting data in the database. Design support program.
【請求項10】 前記演算は、CAD手段、CAM手
段、CAE手段のうちのいずれか一つ又はこれらを複数
組み合わせた手段によって行うことを特徴する請求項9
記載の設計支援プログラム。
10. The method according to claim 9, wherein the calculation is performed by one of a CAD unit, a CAM unit, and a CAE unit, or a unit combining a plurality of these units.
Design support program described.
【請求項11】 前記CAD手段、CAM手段、CAE
手段のうちのいずれか一つ又はこれらを複数組み合わせ
た手段はグラフィック表示機能を有しており、当該グラ
フィック表示機能を要して、製品の設計データに基づい
て当該製品の形状をコンピュータ端末上で作業者に提示
する機能を有していることを特徴とする請求項10記載
の設計支援プログラム。
11. The CAD means, the CAM means, and the CAE.
Any one of the means or a means combining a plurality of the means has a graphic display function, and the graphic display function is required, and the shape of the product is determined on a computer terminal based on the design data of the product. 11. The design support program according to claim 10, having a function of presenting to a worker.
【請求項12】 請求項9乃至11のうちいずれか一項
記載の設計支援プログラムにおいて、さらに、作業者が
決定した前記具体的な設計データを評価し、その評価結
果に基づいて作業者が前記具体的な設計データを変化
し、修正し又は最適化することができる機能を実現させ
ることを特徴とする設計支援プログラム。
12. The design support program according to claim 9, further comprising: evaluating the specific design data determined by an operator; A design support program for realizing a function capable of changing, correcting or optimizing specific design data.
【請求項13】 前記作業者が決定した設計データを評
価する機能は、予め設定されている推奨値との比較によ
って行うことを特徴する請求項12項記載の設計支援プ
ログラム。
13. The computer-readable storage medium according to claim 12, wherein the function of evaluating the design data determined by the worker is performed by comparing with a preset recommended value.
【請求項14】 請求項9乃至11のうちいずれか一項
記載の設計支援プログラムにおいて、ある種の製品の設
計を行う旨を入力したときに、予め用意されている同種
製品のベースモデルのデータを読み出して作業者に提示
する機能を実現させることを特徴とする設計支援プログ
ラム。
14. The design support program according to claim 9, wherein when a command to design a certain product is input, data of a base model of the same product prepared in advance is input. A design support program for realizing a function of reading and presenting to a worker.
JP2001021295A 2001-01-30 2001-01-30 Design support device and design support program Expired - Lifetime JP3288686B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021295A JP3288686B1 (en) 2001-01-30 2001-01-30 Design support device and design support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021295A JP3288686B1 (en) 2001-01-30 2001-01-30 Design support device and design support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3288686B1 JP3288686B1 (en) 2002-06-04
JP2002230041A true JP2002230041A (en) 2002-08-16

Family

ID=18886879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021295A Expired - Lifetime JP3288686B1 (en) 2001-01-30 2001-01-30 Design support device and design support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288686B1 (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084870A (en) * 2003-09-08 2005-03-31 Japan Research Institute Ltd Development support system and program
JP2005301336A (en) * 2004-04-06 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Design supporting system
JP2006039617A (en) * 2004-07-22 2006-02-09 Incs Inc Method and device for supporting process design task
JP2006039977A (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Hitachi Ltd Design support method and device thereof
JP2006172344A (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method for designing product shape
JP2006301948A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Sharp Corp Design support system, design support method, computer program and recording medium
JP2007004423A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd Design-support system and design-support method
JP2007004426A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd Design-support system and design-support method
JP2007004425A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd Design-support system and design-support method
JP2007241514A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Incs Inc Decision support method and decision support system in designing mechanism
JP2008181232A (en) * 2007-01-23 2008-08-07 Hitachi Ltd System and method for supporting design work
JP2014514671A (en) * 2011-05-05 2014-06-19 フォンクレー インコーポレイテッド System for generating personalized and customized mobile devices
US11417133B2 (en) 2017-09-21 2022-08-16 Fujifilm Business Innovation Corp. Drawing management apparatus and system

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590172B2 (en) * 2003-09-08 2010-12-01 株式会社日本総合研究所 Development support system and development support program
JP2005084870A (en) * 2003-09-08 2005-03-31 Japan Research Institute Ltd Development support system and program
JP2005301336A (en) * 2004-04-06 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Design supporting system
JP4668547B2 (en) * 2004-04-06 2011-04-13 パナソニック株式会社 Design support system
JP2006039617A (en) * 2004-07-22 2006-02-09 Incs Inc Method and device for supporting process design task
JP4539214B2 (en) * 2004-07-28 2010-09-08 株式会社日立製作所 Design support method and apparatus
JP2006039977A (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Hitachi Ltd Design support method and device thereof
JP2006172344A (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method for designing product shape
JP4545038B2 (en) * 2005-04-20 2010-09-15 シャープ株式会社 Design support apparatus, design support method, computer program, and recording medium
JP2006301948A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Sharp Corp Design support system, design support method, computer program and recording medium
JP2007004425A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd Design-support system and design-support method
JP2007004426A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd Design-support system and design-support method
JP2007004423A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd Design-support system and design-support method
JP2007241514A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Incs Inc Decision support method and decision support system in designing mechanism
JP2008181232A (en) * 2007-01-23 2008-08-07 Hitachi Ltd System and method for supporting design work
JP2014514671A (en) * 2011-05-05 2014-06-19 フォンクレー インコーポレイテッド System for generating personalized and customized mobile devices
US11417133B2 (en) 2017-09-21 2022-08-16 Fujifilm Business Innovation Corp. Drawing management apparatus and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3288686B1 (en) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288686B1 (en) Design support device and design support program
JP4464665B2 (en) High speed chip management system
EP1288868A2 (en) Exploded view automatic creation apparatus, storage media and methods
US20060052892A1 (en) Product design method, product design apparatus, product design system, and product design program
US9110870B1 (en) Automated system for assisting the architectural process
JP2020095724A (en) System and method for customizing machined products
US10853100B1 (en) Systems and methods for creating learning-based personalized user interfaces
JP4096161B2 (en) Shape data creation device
US7577912B2 (en) Suggestive form factors
EP1895407A1 (en) HMI development support apparatus, HMI development support method and HMI development support program
US7567850B2 (en) Method and system for creating a product parts catalog
JP3939310B2 (en) Mechanism design support method, mechanism design support system, and mechanism design support program
JP2004110704A (en) Design assist system
JP2004355326A (en) Software development support program, recording medium with the program recorded thereon and software development support system
KR20060114289A (en) Cae analysis navigation system, cae analysis processing program, and computer-readable recording medium containing the program therein
JP4146803B2 (en) Design support system
JP2006018461A (en) Design supporting system and its method
JP4726465B2 (en) Three-dimensional shape processing method and apparatus
US20040216038A1 (en) Table building and control methods for web page table editing
JP2008015812A (en) Design support system
JP2009301410A (en) Design support system and computer program
JP4617212B2 (en) Design support device
JP3206808B2 (en) Parametric design system with attribute data editing function
JP4706001B2 (en) Design computer programs
JPH05324779A (en) Design supporting device for manufacturing facility

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3288686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term