JP4706001B2 - Design computer programs - Google Patents

Design computer programs Download PDF

Info

Publication number
JP4706001B2
JP4706001B2 JP2004362309A JP2004362309A JP4706001B2 JP 4706001 B2 JP4706001 B2 JP 4706001B2 JP 2004362309 A JP2004362309 A JP 2004362309A JP 2004362309 A JP2004362309 A JP 2004362309A JP 4706001 B2 JP4706001 B2 JP 4706001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
design
component
classification
association
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004362309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006172036A (en
Inventor
信夫 濱田
力 須加
Original Assignee
信夫 濱田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信夫 濱田 filed Critical 信夫 濱田
Priority to JP2004362309A priority Critical patent/JP4706001B2/en
Publication of JP2006172036A publication Critical patent/JP2006172036A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4706001B2 publication Critical patent/JP4706001B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、コンピュータプログラムの設計を行うための、設計コンピュータプログラムに係り、特に、コンピュータプログラムの設計のうち、外部設計、内部設計、及びプログラム設計を一貫して行うための設計プログラムに関するものである。   The present invention relates to a design computer program for designing a computer program, and more particularly to a design program for consistently performing external design, internal design, and program design among computer program designs. .

従来のコンピュータソフトウェアの開発手法としては、ウォーターフォールモデルやスパイラルモデル等が存在する。これらは、開発の手順が異なるものの、基本計画(要件定義)、外部設計、内部設計、プログラム設計、プログラミング、のように、段階的な詳細化を進めることにより開発が進む点では共通している。すなわち、前工程の成果物を、次工程で詳細化していくことにより、信頼性やメンテナンスに優れたソフトウェアを開発しようとするものである。   Conventional computer software development methods include a waterfall model and a spiral model. Although the development procedure is different, these are common in that the development progresses through step-by-step refinement such as basic planning (requirements definition), external design, internal design, program design, and programming. . In other words, by trying to refine the product of the previous process in the next process, software that is excellent in reliability and maintenance is to be developed.

そして、コンピュータソフトウェアの開発を支援するツールとしては、CASEツール等のシステム開発支援ツール(ソフトウェア)が存在する。このシステム開発支援ツールでは、UML言語やGUI画面を用い、人間が理解しやすいグラフィカルな図を使用して、仕様書等の設計書類を作成するのが良いとされている。また、一般的には、各工程(基本計画、外部設計、内部設計、プログラム設計)の設計に対して1のシステム開発支援ツールが存在しており、前工程の成果物の設計情報を設計者が目視により確認して、次工程のシステム開発支援ツールに設計者が入力することにより、設計情報を段々と詳細化していくことが行われている。   As a tool for supporting the development of computer software, there is a system development support tool (software) such as a CASE tool. In this system development support tool, it is preferable to create a design document such as a specification document using a UML language or a GUI screen and using a graphical figure that is easy for humans to understand. In general, there is one system development support tool for the design of each process (basic plan, external design, internal design, program design), and the design information of the product of the previous process is sent to the designer. Is visually confirmed, and the designer inputs the information into the system development support tool in the next process, whereby the design information is gradually refined.

また、製造業において製品を企画又は開発する場合に、製品仕様の決定等を製品の品質特性の側面から行うための手法の一つに、品質機能展開(QFD)がある。   In addition, when planning or developing a product in the manufacturing industry, one of the methods for determining product specifications and the like from the aspect of product quality characteristics is quality function deployment (QFD).

本技術に関係する先行文献としては、以下の文献が存在する。
特開2002−358332号公報 特開2001−195243号公報 特開2000−222193号公報 特開平08−286899号公報
The following documents exist as prior documents related to the present technology.
JP 2002-358332 A JP 2001-195243 A JP 2000-222193 A JP 08-286899 A

しかしながら、UML言語やGUI画面を用いた、人間が理解しやすいグラフィカルな設計書類を成果物として作成すると、次工程のシステム開発支援ツールに当該成果物を設計情報として渡すことが困難である。すなわち、グラフィカルな図等を使用した成果物は、設計者が目視により確認する際には便利であるが、コンピュータに対する設計情報として、共通した形式により表現する事が困難なのである。よって、前工程の成果物であるグラフィカルな設計書類に沿った内容を、設計者がコンピュータを利用して次工程のシステム開発支援ツールに入力しなければならない。これは、設計作業について考えると、二度手間であり、設計作業に余分な時間がかかってしまうという問題がある。   However, if a graphical design document that is easy to understand for humans using a UML language or a GUI screen is created as a product, it is difficult to pass the product as design information to a system development support tool in the next process. That is, a product using a graphical diagram or the like is convenient when the designer visually confirms it, but it is difficult to express it in a common format as design information for a computer. Therefore, the designer must input the contents along the graphical design document, which is the product of the previous process, to the system development support tool for the next process using a computer. Considering the design work, this is troublesome, and there is a problem that it takes extra time for the design work.

また、各工程のシステム開発支援ツールの利用方法等について、設計者が学習して覚える必要があり、ある程度の業務経験がなければ使いこなすのが難しいという問題がある。前記のように、上流から下流までの設計工程ごとにシステム開発支援ツールが存在するため、当該設計工程の数だけシステム開発支援ツールが存在し、この労力が必要となる。   Also, there is a problem that it is difficult for the designer to learn and memorize how to use the system development support tool in each process, and it is difficult to use it without some work experience. As described above, since there are system development support tools for each design process from upstream to downstream, there are as many system development support tools as the number of design processes, and this labor is required.

さらに、従来のシステム開発支援ツールでは、「前工程の成果物を、次工程で詳細化していく」という開発思想をふまえて作成されているため、上流工程と下流工程とを並行して開発することが難しいという問題がある。なぜならば、下流工程の設計作業を先に進めると、上流工程の設計情報と論理的な整合性をとるのが非常に難しいからである。   In addition, the conventional system development support tool is created based on the development philosophy of "detailing the previous process product in the next process", so the upstream process and the downstream process are developed in parallel. There is a problem that it is difficult. This is because it is very difficult to achieve logical consistency with the design information of the upstream process if the downstream design process is advanced.

また、同様の理由から、下流工程の作業中に上流工程での設計手戻り作業が発生した場合は、上流工程の設計情報を修正してから、当該修正を下流工程に全て反映させる必要があるという問題がある。   For the same reason, when a design rework operation in the upstream process occurs during the work in the downstream process, it is necessary to correct the design information in the upstream process and reflect the correction in the downstream process. There is a problem.

さらに、前記品質機能展開(QFD)は、製造業の品質管理のために開発されたものであり、ソフトウェアの製造に関しては、そのまま適用する事が困難であるという問題がある。   Further, the quality function deployment (QFD) was developed for quality control in the manufacturing industry, and there is a problem that it is difficult to apply the software as it is.

1、そこで、上記課題を解決するため、本発明に係る設計コンピュータプログラムは、情報を記憶する記憶手段と、情報を処理する処理手段と、利用者からの命令を受けつける入力手段と、利用者に情報を出力する出力手段とを備えたコンピュータシステムにおいて、コンピュータプログラムの設計のうち、外部設計、内部設計、及びプログラム設計を一貫して行うための設計プログラムである。   Therefore, in order to solve the above problems, a design computer program according to the present invention includes a storage means for storing information, a processing means for processing information, an input means for receiving a command from a user, and a user. In a computer system provided with an output means for outputting information, a design program for consistently performing external design, internal design, and program design among computer program designs.

また、前記コンピュータシステムの前記記憶手段は、前記外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関して使用するプログラム開発の部品としての部品情報が属する区分を識別する部品区分情報と、個々の前記部品情報を識別する部品情報識別情報とを関連付けて記憶すると共に、前記一貫したコンピュータプログラムの設計のために必要となる、複数の前記部品区分情報についての関連付けが定義されている部品区分関連情報とを記憶している。   Further, the storage means of the computer system identifies part classification information for identifying a part to which part information as a part of program development used for the external design, internal design, and program design belongs, and identifies the individual part information. And associating and storing component information identification information to be stored, and storing component classification related information in which associations for a plurality of the component classification information defined for the consistent computer program design are defined. Yes.

そして、前記コンピュータシステムの前記処理手段が、(1)任意の前記部品区分関連情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(2)当該選択された部品区分関連情報を前記記憶手段から読み出すと共に、当該読み出した部品区分関連情報に関連付けが定義されている前記部品区分情報を特定すること、(3)当該特定した部品区分情報に関連付いている前記部品情報識別情報を、前記記憶手段から読み出して前記出力手段に出力すること、(4)当該出力した部品情報識別情報について関連付けの選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(5)当該入力された部品情報識別情報の関連付けを、前記(2)で読み出した部品区分関連情報に関連付けて、前記コンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、(6)前記(1)〜(5)の設計処理を繰り返すことにより、前記コンピュータプログラムの設計情報を前記記憶手段に記憶させていくこと、(7)任意の前記部品情報識別情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(8)前記記憶手段に記憶されている設計情報のうち、当該選択された部品情報識別情報に直接関連付いている設計情報と、当該選択された部品情報識別情報とは異なる他の部品情報識別情報を介して当該選択された部品情報識別情報に間接的に関連付いている設計情報とを、特定のコンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、を、前記処理手段に行わせることを特徴とする設計コンピュータプログラムである。   Then, the processing means of the computer system (1) accepts selection of any of the component classification related information via the input means, and (2) receives the selected component classification related information from the storage means. Reading and identifying the component classification information whose association is defined in the read component classification related information; (3) storing the component information identification information associated with the specified component classification information in the storage means And (4) receiving selection of association of the output component information identification information via the input unit, and (5) associating the input component information identification information. In association with the component classification related information read out in (2), the design information of the computer program is stored in the storage means (6) storing the design information of the computer program in the storage means by repeating the design processes of (1) to (5), and (7) storing any part information identification information. Receiving the selection via the input means; (8) out of the design information stored in the storage means, the design information directly associated with the selected part information identification information, and the selected Design information indirectly related to the selected component information identification information via other component information identification information different from the component information identification information is stored in the storage means as design information of a specific computer program. Is a design computer program characterized by causing the processing means to perform.

ここで、「記憶手段」とは、RAM、ROM、HDD等のコンピュータシステムにおける記憶装置が該当する。「処理手段」とは、CPU等のコンピュータシステムにおける演算装置が該当する。「入力手段」とは、キーボード、マウス、タッチパネル等のコンピュータシステムにおける入力装置が該当する。「出力手段」とは、ディスプレイ、プリンタ等のコンピュータシステムにおける出力装置が該当する。   Here, the “storage means” corresponds to a storage device in a computer system such as a RAM, a ROM, and an HDD. The “processing means” corresponds to an arithmetic device in a computer system such as a CPU. The “input means” corresponds to an input device in a computer system such as a keyboard, a mouse, and a touch panel. The “output unit” corresponds to an output device in a computer system such as a display and a printer.

また、「コンピュータプログラムの設計のうち、外部設計、内部設計、及びプログラム設計を一貫して行う」とは、設計処理の結果、これらの各設計工程についての設計情報が、関連付けを有することを表す。すなわち、各設計工程についての設計情報が、関連付けを有するため、上流から下流までの設計工程について一貫した設計情報を取得できるのである。   “Computer program design includes external design, internal design, and program design consistently” means that the design information about each design process has an association as a result of the design process. . That is, since the design information for each design process has an association, it is possible to acquire consistent design information for the design process from upstream to downstream.

「部品区分情報」の種類としては、例えば、会社や組織単位におけるシステム管理の部品区分情報である「プロジェクト」、システムの機能の最小単位を表す部品区分情報である「アクティビティ」、管理するデータの最小単位を表す部品区分情報である「項目」、データベースのテーブルと同様のものを表わす部品区分情報である「エンティティ」(エンティティはエンティティ関連図のノードにも該当する)、WEBブラウザ等で表示される1画面を表す部品区分情報である「画面」、部品情報としてのプログラムを管理する部品区分情報である「プログラム」、ユーザーからのリクエストやシステムからのリクエストによって発生する処理を表す部品区分情報である「イベント」、等がある。   Types of “part classification information” include, for example, “project”, which is part classification information for system management in a company or organizational unit, “activity”, which is part classification information indicating the minimum unit of system functions, “Item” which is the component classification information indicating the minimum unit, “Entity” which is the component classification information indicating the same as the database table (entity is also applicable to the node of the entity relation diagram), WEB browser, etc. “Screen” which is part classification information representing one screen, “program” which is part classification information for managing programs as part information, and part classification information representing processing generated by a request from the user or a request from the system There are certain “events”, etc.

また、「部品情報」とは、外部設計、内部設計、及びプログラム設計の部品となる情報であり、データやプログラム、定義情報等が該当する。「部品情報識別情報」とは、前記部品情報を識別するための情報であり、管理番号・コードや識別番号・コード等の識別子が該当する。   The “part information” is information that becomes a part of external design, internal design, and program design, and corresponds to data, programs, definition information, and the like. The “component information identification information” is information for identifying the component information, and corresponds to an identifier such as a management number / code or an identification number / code.

「部品区分情報」と「部品情報識別情報」とを関連付けて記憶することにより、「部品情報識別情報」が表す「部品情報」が、どの「部品区分情報」に属しているかを特定する事ができる。   By storing “part category information” and “part information identification information” in association with each other, it is possible to specify which “part category information” the “part information” represented by the “part information identification information” belongs to. it can.

また、「部品区分関連情報」とは、複数の前記部品区分情報についての関連付けが定義されており、個々の「複数の前記部品区分情報についての関連付け」は、プログラムの設計情報を関連付けて管理する単位となっている。   In addition, “part category related information” defines associations for a plurality of the component category information, and each “association for a plurality of the component category information” manages the program design information in association with each other. It is a unit.

「部品情報識別情報について関連付けの選択を、前記入力手段を介して受け付ける」とは、出力手段(ディスプレイ等)に出力された複数の部品情報識別情報について、情報の関連付けの選択を、入力手段(マウス、キーボード、タッチパネル等)を介して受け付けるという意味である。   “Accept selection of association for component information identification information via the input means” means selection of information association for a plurality of component information identification information output to an output means (display or the like). Meaning that it is received via a mouse, keyboard, touch panel, etc.).

前記のように、部品情報識別情報の関連付けがプログラムの設計情報となるが、「当該選択された部品情報識別情報に直接関連付いている設計情報」とは、当該選択された部品情報識別情報を、直接関連付けに含んでいる設計情報のことである。一方、「当該選択された部品情報識別情報とは異なる他の部品情報識別情報を介して当該選択された部品情報識別情報に間接的に関連付いている設計情報」とは、当該選択された部品情報識別情報を直接含んでいる設計情報ではないが、複数の設計情報に含まれている部品情報識別情報の関連付けの結果、当該選択された部品情報識別情報とは異なる他の部品情報識別情報を介して(関連付けの結果として)、間接的に当該選択された部品情報識別情報に関連付いている設計情報をいう。概念的には、当該選択された部品情報識別情報に関連付いている設計情報を、芋づる式に特定し、当該特定した設計情報の集合を、特定のコンピュータプログラムの設計情報として記憶させるのである。よって、1の「特定のコンピュータプログラムの設計情報」は、2以上の「コンピュータプログラムの設計情報」から取得(生成)されるという関係にある。   As described above, the association of the component information identification information becomes the design information of the program. The “design information directly associated with the selected component information identification information” refers to the selected component information identification information. The design information included in the direct association. On the other hand, “design information indirectly related to the selected part information identification information via another part information identification information different from the selected part information identification information” means the selected part Although the design information does not directly include the information identification information, as a result of associating the component information identification information included in the plurality of design information, other component information identification information different from the selected component information identification information is obtained. Via (as a result of association) indirectly design information associated with the selected part information identification information. Conceptually, design information associated with the selected part information identification information is specified by a formula, and the specified set of design information is stored as design information of a specific computer program. Accordingly, one “specific computer program design information” is obtained (generated) from two or more “computer program design information”.

以上の定義は、以下の発明にも適用される。   The above definitions also apply to the following inventions.

前記(1)〜(5)の設計処理により、前記一貫したコンピュータプログラムの設計のために必要となる部品区分関連情報の定義に基づいて、部品情報識別情報の関連付けである設計情報が記憶手段に記憶されていく。そして、当該設計処理を繰り返すことにより、コンピュータプログラムの設計を行ってゆき、記憶手段に記憶されている設計情報のうち、任意の部品情報識別情報に直接的、間接的に関連付いている設計情報を、特定のコンピュータプログラムの設計情報として記憶手段に記憶させる。   Through the design processes (1) to (5), the design information that is the association of the part information identification information is stored in the storage unit based on the definition of the part classification related information necessary for the design of the consistent computer program. It will be remembered. Then, by repeating the design process, the computer program is designed, and the design information directly or indirectly associated with any part information identification information among the design information stored in the storage means Is stored in the storage means as design information of a specific computer program.

本発明を利用すると、設計者にとっては、入力手段を介して部品区分関連情報の選択を行い、処理手段が出力手段に出力した部品情報識別情報についての関連付けの選択を、入力手段を介して行うだけで、コンピュータプログラムの設計情報が記憶手段に記憶されていく。よって、従来のシステム開発支援ツールよりも操作が容易であり、使用方法について学習の手間も少ない。さらに、外部設計、内部設計、プログラム設計に関する設計情報を、何れかの部品区分に属する部品情報識別情報についての関連付けとして記憶していくため、前工程の成果物としての設計情報を、次工程に即座に活用する事ができるのである。また、設計者は、部品区分関連情報の選択を行い、処理手段が出力手段に出力した部品識別情報についての関連付けの選択を行うだけであるため、上流と下流との設計作業を複数の設計者が並行して進めることもできるのである。さらに、設計者が任意の部品情報識別情報を選択すれば、記憶手段に記憶されている設計情報のうち、当該選択された部品情報識別情報に直接的、間接的に関連付いている設計情報を、特定のコンピュータプログラムの設計情報として容易に特定、取得する事ができる。また、設計者が、記憶手段に記憶されている全ての部品区分関連情報について、処理手段が出力手段に出力した部品情報識別情報についての関連付けの選択を行えば、設計作業が終了する。よって、従来の設計作業に比較して、設計作業に伴い設計者が判断に迷う要素が格段に少なくなるため、設計作業の大幅な効率化を実現する事ができるのである。   If the present invention is used, the designer selects the part classification related information via the input means, and selects the association for the part information identification information output from the processing means to the output means via the input means. Only the design information of the computer program is stored in the storage means. Therefore, it is easier to operate than the conventional system development support tool, and less labor is required to learn how to use it. In addition, design information related to external design, internal design, and program design is stored as an association with component information identification information belonging to any of the component categories. It can be used immediately. In addition, since the designer only selects the part classification related information and selects the association for the part identification information output from the processing means to the output means, the design work for the upstream and downstream is performed by a plurality of designers. Can also proceed in parallel. Furthermore, if the designer selects any part information identification information, among the design information stored in the storage means, design information that is directly or indirectly related to the selected part information identification information. It can be easily specified and acquired as design information of a specific computer program. Further, when the designer selects the association of the part information identification information output from the processing unit to the output unit with respect to all the component classification related information stored in the storage unit, the design work is completed. Therefore, compared with the conventional design work, the number of elements that the designer is uncertain about with the design work is remarkably reduced, so that the efficiency of the design work can be greatly improved.

2、また、他の発明に係る設計コンピュータプログラムは、情報を記憶する記憶手段と、情報を処理する処理手段と、利用者からの命令を受けつける入力手段と、利用者に情報を出力する出力手段とを備えたコンピュータシステムにおいて、コンピュータプログラムの設計のうち、外部設計、内部設計、及びプログラム設計を一貫して行うための設計プログラムである。   2. A design computer program according to another invention includes a storage means for storing information, a processing means for processing information, an input means for receiving a command from a user, and an output means for outputting information to the user. Is a design program for consistently performing external design, internal design, and program design among computer program designs.

また、前記コンピュータシステムの前記記憶手段は、前記外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関して使用するプログラム開発の部品としての部品情報が属する区分を識別する部品区分情報と、個々の前記部品情報を識別する部品情報識別情報とを関連付けて記憶すると共に、前記一貫したコンピュータプログラムの設計のために必要となる、複数の前記部品区分情報についての関連付けが定義されている部品区分関連情報と、複数の前記部品情報識別情報についての関連付けであるコンピュータプログラムの設計情報とを関連付けて記憶している。   Further, the storage means of the computer system identifies part classification information for identifying a part to which part information as a part of program development used for the external design, internal design, and program design belongs, and identifies the individual part information. And associating and storing component information identification information to be associated with each other, as well as a plurality of the component classification related information in which associations for a plurality of the component classification information are defined, which are necessary for the design of the consistent computer program. The computer program design information, which is the association of the component information identification information, is stored in association with each other.

そして、前記コンピュータシステムの前記処理手段が、(1)任意の前記部品区分関連情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(2)当該選択された部品区分関連情報を前記記憶手段から読み出すと共に、当該読み出した部品区分関連情報に関連付いている前記設計情報を特定すること、(3)当該特定した設計情報と、前記読み出した部品区分関連情報に含まれる部品区分情報に関連付いている前記部品情報識別情報とを、前記記憶手段から読み出して前記出力手段に出力すること、(4)当該出力した部品情報識別情報について関連付けの選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(5)前記(3)で読み出した設計情報に代わる設計情報として、当該入力された部品情報識別情報の関連付けを、前記(2)で読み出した部品区分関連情報に関連付けて前記記憶手段に記憶させること、(6)任意の前記部品情報識別情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(7)前記記憶手段に記憶されている設計情報のうち、当該選択された部品情報識別情報に直接関連付いている設計情報と、当該選択された部品情報識別情報とは異なる他の部品情報識別情報を介して当該選択された部品情報識別情報に間接的に関連付いている設計情報とを、特定のコンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、を、前記処理手段に行わせることを特徴とする設計コンピュータプログラムである。   Then, the processing means of the computer system (1) accepts selection of any of the component classification related information via the input means, and (2) the selected component classification related information from the storage means Reading and identifying the design information associated with the read component classification related information; and (3) relating to the identified design information and the component classification information included in the read component classification related information. The component information identification information being read from the storage means and output to the output means; (4) accepting selection of association of the output component information identification information via the input means; ) As design information that replaces the design information read in (3), the association of the input component information identification information is read in (2). (6) accepting selection of any part information identification information via the input means; (7) stored in the storage means; Among the design information, the selected part information identification through the design information directly related to the selected part information identification information and other part information identification information different from the selected part information identification information A design computer program that causes the processing means to store design information indirectly related to information in the storage means as design information of a specific computer program.

ここで、「前記(3)で読み出した設計情報に代わる設計情報として、当該入力された部品情報識別情報の関連付けを、前記(2)で読み出した部品区分関連情報に関連付けて前記記憶手段に記憶させる」とは、設計情報を更新する処理が該当する。この更新処理は、旧の設計情報(前記(3)で読み出した設計情報)を上書きすることにより更新してもよいし、旧の設計情報(前記(3)で読み出した設計情報)を削除せずに別に保存する事によって、最新の設計情報として管理することにより、更新してもよい。   Here, “As the design information replacing the design information read in (3), the association of the inputted component information identification information is stored in the storage means in association with the component classification related information read in (2). “Perform” corresponds to the process of updating the design information. This update processing may be performed by overwriting old design information (design information read in (3) above), or delete old design information (design information read in (3) above). Instead, it may be updated by managing it as the latest design information by storing it separately.

以上の定義は、以下の発明にも適用される。   The above definitions also apply to the following inventions.

本発明を利用すると、設計者にとっては、入力手段を介して部品区分関連情報の選択を行い、処理手段が出力手段に出力した設計情報及び部品情報識別情報を元にして、当該部品情報識別情報についての新たな関連付けの選択を、入力手段を介して行うだけで、コンピュータプログラムの設計情報を更新することができる。よって、既存のコンピュータプログラムの設計情報を活用して、新たなコンピュータプログラムの設計を、簡便に行えるのである。また本発明では、複数の部品情報識別情報の関連付けをコンピュータプログラムの設計情報として記憶手段に記憶しており、2以上の設計情報から1の「特定のコンピュータプログラムの設計情報」が取得(生成)されるという関係にある。よって、例えば、上流の設計工程を表す部品区分関連情報に関連付いている設計情報を更新すれば、下流の設計情報を全て再利用して、新たなコンピュータプログラムの設計が行え、結果として開発工数を大幅に削減できる。よって、設計情報をテンプレート化することも可能となり、テンプレート化した設計情報の流通・販売も実現する事ができる。   By using the present invention, the designer selects part classification related information via the input means, and based on the design information and part information identification information output from the processing means to the output means, the parts information identification information The design information of the computer program can be updated simply by selecting a new association with respect to. Therefore, the design information of the existing computer program can be utilized to easily design a new computer program. In the present invention, the association of a plurality of pieces of component information identification information is stored in the storage means as computer program design information, and one “design computer program design information” is obtained (generated) from two or more pieces of design information. There is a relationship to be. So, for example, if you update the design information associated with the part classification related information that represents the upstream design process, you can reuse all of the downstream design information and design a new computer program, resulting in development man-hours. Can be greatly reduced. Therefore, the design information can be made into a template, and distribution and sale of the templated design information can be realized.

3、また、他の発明に係る設計コンピュータプログラムは、情報を記憶する記憶手段と、情報を処理する処理手段と、利用者からの命令を受けつける入力手段と、利用者に情報を出力する出力手段とを備えたコンピュータシステムにおいて、コンピュータプログラムの設計のうち、外部設計、内部設計、及びプログラム設計を一貫して行うための設計プログラムである。   3. A design computer program according to another invention includes a storage means for storing information, a processing means for processing information, an input means for receiving a command from a user, and an output means for outputting information to the user. Is a design program for consistently performing external design, internal design, and program design among computer program designs.

また、前記コンピュータシステムの前記記憶手段は、前記外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関して使用するプログラム開発の部品としての部品情報が属する区分を識別する部品区分情報と、個々の前記部品情報を識別する部品情報識別情報とを関連付けて記憶すると共に、前記一貫したコンピュータプログラムの設計のために必要となる、複数の前記部品区分情報についての関連付けが定義されている部品区分関連情報とを記憶している。   Further, the storage means of the computer system identifies part classification information for identifying a part to which part information as a part of program development used for the external design, internal design, and program design belongs, and identifies the individual part information. And associating and storing component information identification information to be stored, and storing component classification related information in which associations for a plurality of the component classification information defined for the consistent computer program design are defined. Yes.

更に、前記コンピュータシステムの当該記憶手段は、前記設計プログラムの利用者を区分する利用者区分情報と前記部品情報識別情報を前記出力手段に出力する際の名称である名称情報との関連付けを、1の前記部品情報識別情報に対して2以上関連付けて記憶している。   Further, the storage unit of the computer system associates user classification information for classifying users of the design program with name information which is a name when the part information identification information is output to the output unit. Are stored in association with two or more of the component information identification information.

そして、前記コンピュータシステムの前記処理手段が、(0)任意の前記利用者区分情報の入力を、前記入力手段を介して受け付けること、(1)任意の前記部品区分関連情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(2)当該選択された部品区分関連情報を前記記憶手段から読み出すと共に、当該読み出した部品区分関連情報に関連付けが定義されている前記部品区分情報を特定すること、(3)前記記憶手段において、当該特定した部品区分情報に関連付いている前記部品情報識別情報を特定し、当該特定した部品情報識別情報に関連付いている前記利用者区分情報と前記名称情報との関連付けから、前記(0)で入力された利用者区分情報と一致する利用者区分情報に関連付いている名称情報を前記記憶手段から読み出して、前記出力手段に出力すること、(4)当該出力した名称情報について関連付けの選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(5)前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報と名称情報との関連付けに基づいて、当該入力された名称情報の関連付けを前記部品情報識別情報の関連付けに変換すること、(6)当該変換した部品情報識別情報の関連付けを、前記(2)で読み出した部品区分関連情報に関連付けて、前記コンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、(7)前記(1)〜(6)の設計処理を繰り返すことにより、前記コンピュータプログラムの設計情報を前記記憶手段に記憶させていくこと、(8)前記入力手段を介して、任意の前記部品情報識別情報の選択を受け付けること、(9)前記記憶手段に記憶されている設計情報のうち、当該選択された部品情報識別情報に直接関連付いている設計情報と、当該選択された部品情報識別情報とは異なる他の部品情報識別情報を介して当該選択された部品情報識別情報に間接的に関連付いている設計情報とを、特定のコンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、を、前記処理手段に行わせることを特徴とする設計コンピュータプログラムである。   Then, the processing means of the computer system accepts (0) input of arbitrary user classification information via the input means, and (1) selection of arbitrary information of the component classification related information is input. (2) reading out the selected part classification related information from the storage means, and specifying the part classification information for which association is defined in the read part classification related information; 3) In the storage unit, the component information identification information associated with the identified component classification information is identified, and the user classification information and the name information associated with the identified component information identification information are From the association, name information associated with the user classification information that matches the user classification information input in (0) is read from the storage means. Outputting to the output means; (4) accepting selection of association of the output name information via the input means; and (5) component information identification information and name information stored in the storage means. (6) converting the input name information association into the component information identification information association, and (6) the component classification read out in (2) above. (7) The design information of the computer program is stored in the storage means in association with related information, and (7) the design information of the computer program is repeated by repeating the design processing of (1) to (6). (8) accepting selection of any part information identification information via the input means; (9) Among the design information stored in the storage means, the design information directly related to the selected part information identification information and the other part information identification information different from the selected part information identification information are used. And storing the design information indirectly associated with the selected component information identification information in the storage means as design information of a specific computer program. Design computer program to do.

ここで、「利用者区分情報」とは、設計プログラムの利用者を区分する情報であり、当該利用者区分としては、例えば、システムのユーザ企業、国内のSI会社、国内の2次請けシステム会社、海外(例えば、中国、インド等)のシステム会社、設計作業担当者、等が考えられる。また、「名称情報」とは、前記部品情報識別情報を前記出力手段に出力する際の名称であり、設計プログラムの利用者が設計作業で目視により認識する名称を表す。この「名称情報」の例として、ソフトウェア開発の現場で通常用いられるような業務的、システム的な名称(管理コード等)や、システムユーザが理解しやすい名称(日本語で表現された名称)等が考えられる。   Here, the “user classification information” is information for classifying the users of the design program. Examples of the user classification include a system user company, a domestic SI company, and a domestic secondary contractor system company. A system company in overseas (eg, China, India, etc.), a person in charge of design work, etc. can be considered. The “name information” is a name used when the component information identification information is output to the output unit, and represents a name that is visually recognized by the user of the design program in the design work. Examples of this “name information” include business and system names (management codes, etc.) that are usually used in software development, names that are easy for system users to understand (names expressed in Japanese), etc. Can be considered.

「利用者区分情報と名称情報との関連付けを、1の前記部品情報識別情報に対して2以上関連付けて記憶している」ので、1の前記部品情報識別情報について、利用者区分に応じて利用者に表示するための名称情報を変化させることができる。   “Association between user classification information and name information is stored in association with two or more pieces of one piece of component information identification information”, so one piece of component information identification information is used according to the user division. The name information to be displayed to the person can be changed.

ここで、「当該特定した部品情報識別情報に関連付いている前記利用者区分情報と前記名称情報との関連付けから、前記(0)で入力された利用者区分情報と一致する利用者区分情報に関連付いている名称情報」とは、前記のように利用者区分情報と名称情報との関連付けを、1の前記部品情報識別情報に対して2以上関連付けて記憶しているので、当該特定した部品情報識別情報と前記(0)で入力された利用者区分情報とから特定できる1の名称情報のことを表す。   Here, “from the association between the user category information associated with the specified component information identification information and the name information, the user category information that matches the user category information input in (0) is changed. “Associated name information”, as described above, stores the association between user classification information and name information in association with two or more pieces of one piece of component information identification information. It represents one name information that can be identified from the information identification information and the user classification information input in (0).

「前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報と名称情報との関連付けに基づいて、当該入力された名称情報の関連付けを前記部品情報識別情報の関連付けに変換する」とは、当該名称情報の関連付けに含まれる名称情報を、当該名称情報に関連付いている部品情報識別情報に置換え、情報の関連付けについては維持する。これにより、名称情報の関連付けを前記部品情報識別情報の関連付けに変換することができるのである。   “Based on the association between the part information identification information stored in the storage means and the name information, the association of the inputted name information is converted into the association of the part information identification information” The name information included in the association is replaced with the component information identification information associated with the name information, and the information association is maintained. Thereby, the association of the name information can be converted into the association of the component information identification information.

以上の定義は、以下の発明にも適用される。   The above definitions also apply to the following inventions.

一般的に、中規模から大規模なコンピュータプログラム(システム)の設計作業には、複数の企業が関与することが多い。例えば、基本計画(要件定義)はシステムのユーザ企業が、外部設計は国内のSI会社が、内部設計やプログラム設計は国内の2次請けシステム会社が、プログラミングは海外(例えば、中国、インド等)のシステム会社が、夫々行うというようなことも珍しくない。そして、設計情報としては、ユーザ企業等が分かりやすい名称(例えば、A会社販売管理システム等)で管理されているのが望ましい。一方、外注先の企業(2次請けシステム会社や海外のシステム会社等)には、ユーザ企業等を特定できる情報を設計情報に含めて渡してしまうのは、設計情報の漏洩の危険性があるため、望ましくない。また、現実に稼動しているシステムに関する既存の設計情報について再利用ができれば便利であるが、当該システムのユーザ企業以外が当該設計情報にアクセスした際に、ユーザ企業を特定できる名称で表示されるのは設計情報の漏洩の観点からやはり好ましくない。   In general, a plurality of companies are often involved in designing a medium- to large-scale computer program (system). For example, the basic plan (requirement definition) is the system user company, the external design is the domestic SI company, the internal design and program design is the domestic secondary contractor system company, and the programming is overseas (eg, China, India, etc.) It is not uncommon for these system companies to do each. And as design information, it is desirable to manage by the name (for example, A company sales management system etc.) which a user company etc. can understand easily. On the other hand, there is a risk of leakage of design information if information that can identify the user company is included in the design information to a subcontractor company (secondary contract system company, overseas system company, etc.). Therefore, it is not desirable. In addition, it is convenient if existing design information related to a system that is actually operating can be reused, but when a user other than the user company of the system accesses the design information, it is displayed with a name that can identify the user company. This is also not preferable from the viewpoint of leakage of design information.

本発明では、同一の部品情報識別情報に対して設計を行う場合であっても、設計コンピュータプログラムの利用者の区分に応じて、当該部品情報識別情報の表示名称である名称情報を変化する。よって、設計コンピュータプログラムの利用者の区分(ユーザ企業、国内のSI会社、国内の2次請けシステム会社、海外のシステム会社、等)に応じて名称情報を異なるように、適切な設定をしておけば、設計情報の漏洩を未然に防ぐことができる。これにより、システム設計作業を分割して、当該分割した設計作業をユーザ企業が安心して外注すること等ができるため、コストを抑制でき、非常に有益である。   In the present invention, even when designing for the same component information identification information, the name information, which is the display name of the component information identification information, is changed according to the classification of the user of the design computer program. Therefore, make appropriate settings so that the name information differs according to the category of the user of the design computer program (user company, domestic SI company, domestic secondary contractor system company, overseas system company, etc.). If this is done, leakage of design information can be prevented. As a result, the system design work can be divided, and the divided design work can be outsourced by the user company with peace of mind, so that the cost can be suppressed and it is very beneficial.

4、また、他の発明に係る設計コンピュータプログラムは、情報を記憶する記憶手段と、情報を処理する処理手段と、利用者からの命令を受けつける入力手段と、利用者に情報を出力する出力手段とを備えたコンピュータシステムにおいて、コンピュータプログラムの設計のうち、外部設計、内部設計、及びプログラム設計を一貫して行うための設計プログラムである。   4. A design computer program according to another invention includes a storage means for storing information, a processing means for processing information, an input means for receiving a command from a user, and an output means for outputting information to the user. Is a design program for consistently performing external design, internal design, and program design among computer program designs.

また、前記コンピュータシステムの前記記憶手段は、前記外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関して使用するプログラム開発の部品としての部品情報が属する区分を識別する部品区分情報と、個々の前記部品情報を識別する部品情報識別情報とを関連付けて記憶すると共に、前記一貫したコンピュータプログラムの設計のために必要となる、複数の前記部品区分情報についての関連付けが定義されている部品区分関連情報と、複数の前記部品情報識別情報についての関連付けであるコンピュータプログラムの設計情報とを関連付けて記憶している。   Further, the storage means of the computer system identifies part classification information for identifying a part to which part information as a part of program development used for the external design, internal design, and program design belongs, and identifies the individual part information. And associating and storing component information identification information to be associated with each other, as well as a plurality of the component classification related information in which associations for a plurality of the component classification information are defined, which are necessary for the design of the consistent computer program. The computer program design information, which is the association of the component information identification information, is stored in association with each other.

更に、前記コンピュータシステムの当該記憶手段は、前記設計プログラムの利用者を区分する利用者区分情報と前記部品情報識別情報を前記出力手段に出力する際の名称である名称情報との関連付けを、1の前記部品情報識別情報に対して2以上関連付けて記憶している。   Further, the storage unit of the computer system associates user classification information for classifying users of the design program with name information which is a name when the part information identification information is output to the output unit. Are stored in association with two or more of the component information identification information.

そして、前記コンピュータシステムの前記処理手段が、(0)任意の前記利用者区分情報の入力を、前記入力手段を介して受け付けること、(1)任意の前記部品区分関連情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(2)当該選択された部品区分関連情報を前記記憶手段から読み出すと共に、当該読み出した部品区分関連情報に関連付いている前記設計情報を特定すること、(3)前記記憶手段において、当該読み出した部品区分関連情報に含まれる部品区分情報に関連付いている前記部品情報識別情報を特定し、当該特定した部品情報識別情報に関連付いている前記利用者区分情報と前記名称情報との関連付けから、前記(0)で入力された利用者区分情報と一致する利用者区分情報に関連付いている名称情報を前記記憶手段から読み出すこと、(4)前記(2)で特定した設計情報を前記記憶手段から読み出し、前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報と名称情報との関連付けに基づいて、当該読み出した設計情報を、前記(3)で読み出した名称情報の関連付けに変換すること、(5)前記(3)で読み出した名称情報と、当該変換した名称情報の関連付けとを、前記出力手段に出力すること、(6)当該出力した名称情報について関連付けの選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(7)前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報と名称情報との関連付けに基づいて、当該入力された名称情報の関連付けを前記部品情報識別情報の関連付けに変換すること、(8)前記(4)で読み出した設計情報に代わる設計情報として、当該変換した部品情報識別情報の関連付けを、前記(2)で読み出した部品区分関連情報に関連付けて前記記憶手段に記憶させること、(9)任意の前記部品情報識別情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(10)前記記憶手段に記憶されている設計情報のうち、当該選択された部品情報識別情報に直接関連付いている設計情報と、当該選択された部品情報識別情報とは異なる他の部品情報識別情報を介して当該選択された部品情報識別情報に間接的に関連付いている設計情報とを、特定のコンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、を、前記処理手段に行わせることを特徴とする設計コンピュータプログラムである。   Then, the processing means of the computer system accepts (0) input of arbitrary user classification information via the input means, and (1) selection of arbitrary information of the component classification related information is input. Receiving via the means, (2) reading out the selected part classification related information from the storage means and specifying the design information associated with the read out part classification related information, (3) In the storage means, the component information identification information associated with the component classification information included in the read component classification related information is identified, and the user classification information associated with the identified component information identification information and the user classification information From the association with the name information, name information associated with the user classification information that matches the user classification information input in (0) is stored in the storage means. (4) The design information specified in (2) is read from the storage means, and the read design information is based on the association between the part information identification information and the name information stored in the storage means. To the association of the name information read in (3), (5) outputting the name information read in (3) and the association of the converted name information to the output means, (6) Accepting selection of association for the output name information via the input means; (7) Based on the association between the part information identification information and the name information stored in the storage means, Converting the associated name information into the associated part information identification information, and (8) converting the information as design information in place of the design information read in (4). The association of the component information identification information is associated with the component classification related information read out in (2) and stored in the storage unit, and (9) any selection of the component information identification information is selected via the input unit. (10) Among design information stored in the storage means, design information directly related to the selected component information identification information is different from the selected component information identification information. Storing the design information indirectly associated with the selected component information identification information via the component information identification information in the storage means as design information of a specific computer program. This is a design computer program characterized by being executed.

ここで、「前記(2)で特定した設計情報を前記記憶手段から読み出し、前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報と名称情報との関連付けに基づいて、当該読み出した設計情報を、前記(3)で読み出した名称情報の関連付けに変換する」とは、前記のように設計情報は部品情報識別情報についての関連付けであるため、当該設計情報に含まれる部品情報識別情報を、当該部品情報識別情報に関連付いている名称情報に置換え、情報の関連付けについては維持する。これにより、設計情報を名称情報の関連付けに変換することができるのである。但し、1の部品情報識別情報には、2以上の名称情報が関連付いているため、「前記(3)で読み出した名称情報」という限定を付すことにより、1の部品情報識別情報に対応する1の名称情報を特定することができるのである。   Here, “the design information specified in (2) is read from the storage unit, and the read design information is based on the association between the part information identification information and the name information stored in the storage unit. “Convert to association of name information read in (3)” means that the design information is an association of the component information identification information as described above, and therefore the component information identification information included in the design information is converted to the component information. The name information associated with the identification information is replaced, and the information association is maintained. Thereby, design information can be converted into association of name information. However, since one piece of component information identification information is associated with two or more pieces of name information, it is possible to correspond to one piece of component information identification information by giving a limitation of “name information read in (3)”. One name information can be specified.

以上の定義は、以下の発明にも適用される。   The above definitions also apply to the following inventions.

本発明では、既に作成している設計情報を利用して設計を行う場合であっても、設計コンピュータプログラムの利用者の区分に応じて、部品情報識別情報の表示名称である名称情報を変化する。よって、設計コンピュータプログラムの利用者の区分(ユーザ企業、国内のSI会社、国内の2次請けシステム会社、海外のシステム会社、等)に応じて名称情報を異なるように、適切な設定をしておけば、設計情報の漏洩を未然に防ぐことができる。更に、現実に稼動しているシステムに関する既存の設計情報についても、当該システムのユーザ企業と、それ以外の企業等で異なる利用者区分を割当てておけば、設計情報の漏洩を防ぎつつ、既存の設計情報についての再利用を円滑にすることができる。これは、ある企業のシステムに関する既存の設計情報を、他企業が利用して開発を短縮化すること等が可能であり、この場合でも、当該他企業は前記ある企業を特定する事ができないのである。これにより、あらゆる企業のシステムにおいても、既存の設計情報をテンプレート化して流通・販売させることができる可能性が生じるのである。   In the present invention, even when designing is performed using already created design information, the name information, which is the display name of the part information identification information, is changed according to the classification of the user of the design computer program. . Therefore, make appropriate settings so that the name information differs according to the category of the user of the design computer program (user company, domestic SI company, domestic secondary contractor system company, overseas system company, etc.). If this is done, leakage of design information can be prevented. Furthermore, for existing design information related to a system that is actually operating, if a different user category is assigned to the user company of the system and other companies, the existing design information can be prevented while preventing leakage of design information. Reuse of design information can be facilitated. This is because it is possible for other companies to use existing design information related to a certain company's system to shorten development, and even in this case, the other company cannot identify the certain company. is there. As a result, in any company system, there is a possibility that existing design information can be made into a template and distributed and sold.

5、また、他の発明に係る設計コンピュータプログラムは、前記コンピュータシステムの前記記憶手段に複数存在する部品区分情報の1つとして、データ項目情報が存在し、前記記憶手段に記憶されている部品区分関連情報には、前記データ項目情報と当該データ項目情報以外の他の前記部品区分情報との関連付けが定義されている部品区分関連情報が含まれていること、を特徴とする、設計コンピュータプログラムである。   5. A design computer program according to another aspect of the present invention provides a component classification in which data item information exists as one of a plurality of component classification information existing in the storage means of the computer system and is stored in the storage means. In the design computer program, the related information includes component classification related information in which an association between the data item information and the component classification information other than the data item information is defined. is there.

ここで、「データ項目情報」とは、データ項目に関する部品情報が属する部品区分情報であり、この「データ項目」は、1レコードにおけるフィールドのような小さな単位としてもよいし、複数のフィールドの集合のような大きな単位としてもよい。   Here, “data item information” is component classification information to which component information relating to a data item belongs. This “data item” may be a small unit such as a field in one record, or a set of a plurality of fields. A large unit such as

以上の定義は、以下の発明にも適用される。   The above definitions also apply to the following inventions.

DOA(データ中心アプローチ)の考え方によると、コンピュータソフトウェアをデータとプロセスに分離した場合、データは対象業務の特性に応じて安定した構造を持つのに対し、プロセスは組織構造、技術動向、業務改革などにより頻繁に変更されるという特徴がある。よって、安定した構造を持つデータに着目してシステムを設計する事が、システムの安定性、拡張性を保証するためには重要なのである。   According to the DOA (data-centric approach) concept, when computer software is separated into data and processes, the data has a stable structure according to the characteristics of the target business, while the process has an organizational structure, technology trends, and business reform. The feature is that it is changed frequently. Therefore, it is important to design a system by paying attention to data having a stable structure in order to guarantee the stability and expandability of the system.

上流工程と下流工程の設計作業を並行して行った場合、最も起きやすい不具合は、上流工程で作成した設計情報が下流工程では全く使用されていなかったり、逆に、下流工程で作成した設計情報が上流工程では全く定義されていなかったり、等の論理的な不整合が発生することである。しかし、本発明によると、部品区分関連情報に、データ項目情報と当該データ項目情報以外の他の前記部品区分情報との関連付けが定義されている部品区分関連情報が含まれており、上流工程と下流工程の論理的整合性を、当該データ項目情報を利用することによって担保することができる。すなわち、コンピュータプログラムは、どんな複雑なものであっても、データとプロセスに分解することができ、データは安定した構造を持つ。よって、上流工程でデータ項目情報に属する部品情報識別情報を設計情報として使用していながら、下流工程で当該部品情報識別情報を設計情報として使用していない場合は、当該上流工程における設計情報と当該下流工程における設計情報とを関連付けることにより、論理的な不整合が生じていることがはっきりとわかるのである。この逆の、下流工程でデータ項目情報に属する部品情報識別情報を設計情報として使用しているのに、上流工程では当該部品情報識別情報を設計情報として使用してない場合も、同様である。   If the design work of the upstream process and the downstream process is performed in parallel, the most likely failure is that the design information created in the upstream process is not used at all in the downstream process, or conversely, the design information created in the downstream process However, it is not defined at all in the upstream process, or a logical inconsistency such as that occurs. However, according to the present invention, the component classification related information includes the component classification related information in which the association between the data item information and the other component classification information other than the data item information is defined. The logical consistency of the downstream process can be ensured by using the data item information. In other words, a computer program can be decomposed into data and processes, regardless of the complexity, and the data has a stable structure. Therefore, when the component information identification information belonging to the data item information is used as design information in the upstream process, but the component information identification information is not used as design information in the downstream process, the design information in the upstream process and the By associating with the design information in the downstream process, it can be clearly seen that a logical mismatch occurs. The reverse is also true when the component information identification information belonging to the data item information is used as design information in the downstream process, but the component information identification information is not used as design information in the upstream process.

6、また、他の発明に係る設計コンピュータプログラムでは、前記コンピュータシステムの前記記憶手段は、更に、コンピュータプログラムの設計に関する管理書類の区分を識別する管理書類区分情報と、1以上の前記部品区分関連情報とを関連付けて記憶している。   6. In the design computer program according to another invention, the storage means of the computer system further includes management document classification information for identifying a management document classification related to the design of the computer program, and one or more parts classification related Information is stored in association with each other.

そして、前記コンピュータシステムの前記処理手段が、(11)任意の前記管理書類区分情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、(12)当該選択された管理書類区分情報に関連付いている1以上の前記部品区分関連情報を前記記憶手段から特定すること、(13)当該特定した1以上の部品区分関連情報に関連付いている設計情報を前記記憶手段から読み出し、管理書類データとして前記記憶手段に記憶させること、を、前記処理手段に行わせることを特徴とする、設計コンピュータプログラムである。   Then, the processing means of the computer system (11) accepts selection of arbitrary management document classification information via the input means, and (12) is associated with the selected management document classification information. Specifying one or more parts category-related information from the storage means; (13) reading design information associated with the specified one or more parts category-related information from the storage means, and storing the management information as management document data; A design computer program that causes the processing means to perform storage in the means.

ここで、「管理書類区分情報」とは、コンピュータプログラムの設計に関する管理書類の区分を識別する情報であり、この管理書類の区分の例として、エンティティとエンティティ間のリレーションシップとを表す管理書類の区分である「エンティティ関連図」、データフローダイアグラムを表す管理書類の区分である「データフロー図」、表示される画面の遷移を表す管理書類の区分である「画面遷移図」、ボタンや入出力項目等が実際に画面上でどのように配置・表示されるかを表す管理書類の区分である「画面モックアップ図」、等が考えられる。「管理書類データ」とは、1以上の設計情報から構成される情報であり、管理書類として出力する為の元データである。   Here, the “management document classification information” is information for identifying the management document classification related to the design of the computer program. As an example of the management document classification, the management document classification relationship between the entities and the entity is shown. “Entity relationship diagram” as the category, “Data flow diagram” as the category of the management document representing the data flow diagram, “Screen transition diagram” as the category of the management document representing the transition of the displayed screen, buttons and input / output A “screen mockup diagram”, which is a classification of management documents indicating how items and the like are actually arranged and displayed on the screen, can be considered. “Management document data” is information composed of one or more design information, and is original data to be output as a management document.

以上の定義は、以下の発明にも適用される。   The above definitions also apply to the following inventions.

一般的には、「エンティティ関連図」、「データフロー図」、「画面遷移図」、「画面モックアップ図」等のシステム設計に関する管理書類を事前に作成し、当該管理書類に沿って実際の設計作業をすることが行われている。この場合、バグの発生などにより先に設計情報に修正を行う際には、管理書類も併せて修正する必要があり、不整合が生じてしまう可能性がある。しかし、本発明によると、既に設計された設計情報を元にして、管理書類データを生成することができるため、このような不整合が生じる可能性を大幅に減らす事ができる。また、わざわざ管理書類を更新する手間が省けるため、システムメンテナンスも容易になり、システムメンテナンスの工数を削減する事ができる。   Generally, management documents related to system design such as “entity relationship diagram”, “data flow diagram”, “screen transition diagram”, “screen mockup diagram” are created in advance, Design work is being done. In this case, when the design information is first corrected due to the occurrence of a bug or the like, the management document needs to be corrected together, which may cause inconsistency. However, according to the present invention, management document data can be generated based on already designed design information, so that the possibility of such inconsistency can be greatly reduced. In addition, since it is possible to save the trouble of updating the management document, system maintenance becomes easy, and the number of system maintenance steps can be reduced.

7、また、他の発明に係る設計コンピュータプログラムでは、前記コンピュータシステムの記憶手段に複数存在する部品区分情報の1つとして、プロセス項目情報が存在し、当該プロセス項目情報に関連付いて前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報には、前記部品情報としてのプログラム情報が関連付けられて前記記憶手段に記憶されている。また、前記データ項目情報に関連付いて前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報には、前記部品情報としてのデータ情報が関連付けられて前記記憶手段に記憶されており、前記記憶手段に記憶されている部品区分関連情報には、前記データ項目情報と前記プロセス項目情報との関連付けを含んで定義されているプログラム部品区分関連情報が含まれている。また、当該プログラム部品区分関連情報には、前記コンピュータプログラムの設計情報が関連付けて前記記憶手段に記憶されている。   7. In the design computer program according to another invention, process item information exists as one of a plurality of component classification information existing in the storage means of the computer system, and the storage means is associated with the process item information. Is stored in the storage means in association with program information as the component information. The component information identification information stored in the storage unit in association with the data item information is associated with data information as the component information and stored in the storage unit, and stored in the storage unit. The part classification related information that has been defined includes program part classification related information that is defined including the association between the data item information and the process item information. In addition, the computer program design information is stored in the storage unit in association with the program component classification related information.

そして、前記コンピュータシステムの前記処理手段が、(14)前記記憶手段に記憶されているプログラム部品区分関連情報に関連付いている設計情報から取得された設計情報が、前記記憶手段に記憶された特定のコンピュータプログラムの設計情報に含まれているか否かを判断すること、(15)含まれていると判断した場合に、当該プログラム部品区分関連情報に関連付いている設計情報から取得された設計情報に含まれる部品情報識別情報を特定し、当該特定した部品情報識別情報に関連付いている前記プログラム情報と前記データ情報とを前記記憶手段から読み出すこと、(16)前記特定した部品情報識別情報に基づき、当該読み出したプログラム情報とデータ情報とを前記特定のコンピュータプログラムの設計情報に関連付けて前記記憶手段に記憶させることにより、特定のコンピュータプログラムを生成すること、を、前記処理手段に行わせることを特徴とする設計コンピュータプログラムである。   Then, the processing means of the computer system (14) specifies the design information acquired from the design information associated with the program component classification related information stored in the storage means stored in the storage means (15) design information acquired from design information associated with the program part category related information when it is determined that it is included Identifying the component information identification information included in the information, and reading out the program information and the data information associated with the identified component information identification information from the storage means. (16) In the identified component information identification information Based on this, the read program information and data information are associated with the design information of the specific computer program. By storing the serial storage means, generating a specific computer program, and a design computer program characterized by causing the processing means.

前記「データ項目情報」に区分されている部品情報として「データ情報」が存在し、当該「データ情報」はデータ項目に関する部品情報である。また、この「データ情報」には部品情報の属性情報が含まれ、この属性情報の例として、htmlファイルにおけるタグの属性(TEXT、SELECT、BUTTON等)を表す「デフォルトタグ」、当該「デフォルトタグ」以外の属性(文字サイズ等)を表す「タグの付加属性」、等が考えられる。この「デフォルトタグ」や「タグの付加属性」は目的に合わせて2つ以上の「デフォルトタグ」や「タグの付加属性」を持つことができる。例えば、システムの管理者が顧客マスタに登録を行うための顧客情報の新規登録画面と、顧客自らが顧客マスタに登録を行うための顧客情報の新規登録画面とは、同じ顧客マスタのテーブルに新規レコードを挿入する処理画面である。しかし、利用者の立場が異なる為、画面の項目の表示方法や入力方法を、夫々の利用者に応じて変化させた方が良い場合がある。従って「デフォルトタグ」を目的により複数登録しておいて、「デフォルトタグ」を目的に合わせて切り替えれば目的に合った操作性の高い画面を簡単に作成できる。これを実現するには、「データ情報」に、「デフォルトタグ」と「タグの付加属性」との関連付けを複数有していればよい。   There is “data information” as the component information divided into the “data item information”, and the “data information” is component information related to the data item. The “data information” includes part information attribute information. As an example of the attribute information, a “default tag” indicating a tag attribute (TEXT, SELECT, BUTTON, etc.) in the html file, the “default tag” "Additional attribute of tag" representing an attribute (such as character size) other than "" is conceivable. The “default tag” and “tag additional attribute” can have two or more “default tags” and “tag additional attributes” according to the purpose. For example, the customer information new registration screen for the system administrator to register with the customer master and the customer information new registration screen for the customer himself to register with the customer master are new to the same customer master table. It is a processing screen for inserting a record. However, because the user's position is different, it may be better to change the display method and input method of the items on the screen according to each user. Therefore, if a plurality of “default tags” are registered for the purpose and the “default tag” is switched according to the purpose, a screen with high operability suitable for the purpose can be easily created. In order to realize this, the “data information” only needs to have a plurality of associations between “default tags” and “additional attributes of tags”.

そして、「データ情報」が表すデータ項目に対する処理、命令、定義に関する部品情報が「プログラム情報」である。そして、当該「プログラム情報」が属する部品区分情報として、「プロセス項目情報」が存在する。「データ情報」が表すデータ項目に対する処理、命令、定義とは、例えば、Aデータ項目の値+Bデータ項目の値=Cデータ項目の値、Aデータ項目の値×1.05の結果の値をBデータ項目に出力する、Aデータ項目の値とBデータ項目の値とを比較して、高いほうの値をCデータ項目に格納する、等である。   The component information relating to the processing, command, and definition for the data item represented by “data information” is “program information”. As part classification information to which the “program information” belongs, “process item information” exists. The processing, command, and definition for the data item represented by “data information” are, for example, the value of the A data item + the value of the B data item = the value of the C data item, the value of the A data item × 1.05. Output to the B data item, compare the value of the A data item with the value of the B data item, store the higher value in the C data item, and so on.

「プログラム部品区分関連情報」とは、前記部品区分関連情報の1つであり、少なくとも、前記部品区分としての「データ項目情報」と「プロセス項目情報」との関連付けを含んで定義されている。この「プログラム部品区分関連情報」に関連付いているコンピュータプログラムの設計情報は、「データ情報」と「プログラム情報」との関連付けを含んでいるため、コンピュータプログラムをどのように生成すればよいかを特定できるのである。すなわち、コンピュータプログラムは、データ中心の思想(DOA)によると、データ項目から取得したデータを利用・加工したデータを、他のデータ項目に格納する処理(プロセス)として把握する事ができる。よって、「データ情報」が表すデータ項目に対する処理、命令、定義を、どのデータ項目に対して行うかということが特定できれば、コンピュータプログラムのソースを生成することができるのである。   The “program component category related information” is one of the component category related information, and is defined to include at least the association of “data item information” and “process item information” as the component category. The computer program design information associated with this "program component category related information" includes the association between "data information" and "program information", so how to generate the computer program It can be identified. That is, according to the data-centric idea (DOA), the computer program can grasp data obtained by using / processing data acquired from the data item as a process (process) for storing the data in another data item. Therefore, if it is possible to specify which data item is to be processed, commanded, and defined for the data item represented by “data information”, the source of the computer program can be generated.

図8を使用してこれを詳しく説明する。同図は、(1)画面を介して動作するプログラム、(2)帳票としてデータを出力するプログラム、(3)バッチ処理として動作するプログラム、の概念図を示したものである。まず、同図の中段の(2)帳票としてデータを出力するプログラム、について説明する。データの最小管理単位としてデータ項目「項目」が存在し、当該データ項目の集合として「テーブル」が存在する。そして、この「テーブル」を管理単位として、DBの形式により、HDD等の記憶装置に情報が記憶されている。帳票としてデータを出力するプログラムは、この「テーブル」から「ルール」に従って情報を取得する。「ルール」とは、例えば、「テーブルから100レコードの情報を読み出す」や、「AテーブルのB項目のうち、値が100以上のものを取得する」、等の規則である。そして、DBから実際に情報を取得するには、「クエリー」を利用して読み出す。読み出した情報は、また「ルール」によって、情報加工して、「帳票」に出力する。「帳票」に出力する際の「ルール」の例としては、「A項目の値+B項目の値=C項目の値」や、「帳票のレイアウトとして、C項目、B項目、A項目、の順に表示する」、等の規則である。この「帳票」もまた、データ項目の集合として表現することができる。   This will be described in detail with reference to FIG. This figure shows a conceptual diagram of (1) a program that operates via a screen, (2) a program that outputs data as a form, and (3) a program that operates as a batch process. First, (2) a program for outputting data as a form in the middle of the figure will be described. A data item “item” exists as a minimum data management unit, and a “table” exists as a set of the data items. Then, information is stored in a storage device such as an HDD in the DB format using this “table” as a management unit. The program that outputs data as a form acquires information from the “table” according to the “rule”. The “rule” is, for example, a rule such as “read 100 record information from the table” or “obtain a B item of the A table having a value of 100 or more”. Then, in order to actually acquire information from the DB, the information is read using “query”. The read information is further processed according to the “rule” and output to the “form”. Examples of “rules” when outputting to “form” include “value of item A + value of item B = value of item C” and “order of item C, item B, item A” in this order. “Display”. This “form” can also be expressed as a set of data items.

次に、同図の下段の(3)バッチ処理として動作するプログラム、について説明する。(2)帳票と同様に、「クエリー」を利用して「項目」の集合である「テーブル」から読み出した情報を、「ルール」に従って情報加工し、「項目」の集合である「ファイル」という形式でアウトプットする。逆に、「ファイル」から取得した情報を、「ルール」に従って情報加工し、「クエリー」を利用して「項目」の集合である「テーブル」に格納することもできる。さらに、「ファイル」から取得した情報を、「ルール」に従って情報加工し、違った「ファイル」として情報を出力することもできる。   Next, (3) a program that operates as a batch process in the lower part of the figure will be described. (2) Like a form, information read from a “table” that is a set of “items” using “query” is processed according to “rules”, and is called “file” that is a set of “items”. Output in format. Conversely, information acquired from “file” can be processed according to “rule” and stored in “table” which is a set of “items” using “query”. Furthermore, the information acquired from the “file” can be processed according to the “rule”, and the information can be output as a different “file”.

最後に、同図の上段の(1)画面を介して動作するプログラム、について説明する。(2)帳票や、(3)バッチ処理とほとんど同様なのであるが、(1)画面を介して動作するプログラムは、オンラインでの対話型で処理をするという違いがある。よって、画面上に配置された入力項目(テキストボックス)や表示項目(ラベル)等の「項目」の集合である「外部データ源」と、ユーザにより画面上に配置されたボタンが押下されたことなどの、処理のトリガーを表す「イベント」とが、含まれている。しかしながら、「外部データ源」も「ファイル」や「帳票」と同じく「項目」の集合として把握することができるし、「イベント」についても、当該「イベント」がなんらかの処理のトリガーとなるため、処理の振り分けの役割を果たすものとして把握できる。よって、何らかの「イベント」が発生した場合は、対応する「ルール」に従って情報加工等を行えばよい。   Finally, a program that operates via the upper (1) screen in the figure will be described. (2) Forms are almost the same as (3) batch processing, but (1) programs that operate via screens differ in that they are processed online. Therefore, the “external data source” that is a set of “items” such as input items (text boxes) and display items (labels) arranged on the screen and a button arranged on the screen by the user are pressed. "Event" that represents the trigger of the process is included. However, “external data source” can be grasped as a set of “items” as well as “files” and “forms”, and “events” can also trigger some processing for “events”. It can be understood that it plays the role of sorting. Therefore, when any “event” occurs, information processing or the like may be performed according to the corresponding “rule”.

以上、図8を使用して説明したが、(1)オンライン系(画面)のプログラムも、(2)帳票に出力するプログラムも、(1)バッチのプログラムも、全て、所定のデータ項目から取得したデータを利用・加工したデータを、他のデータ項目に格納する処理(プロセス)として把握する事ができるのである。よって、どのデータ(「項目」)に対してどのようなプロセス(「ルール」)を行うか、ということが分かれば、コンピュータプログラムの生成ができるのである。   As described above with reference to FIG. 8, (1) online system (screen) program, (2) program to be output to form, and (1) batch program are all acquired from predetermined data items. It is possible to grasp the data used / processed as processed (process) to be stored in other data items. Therefore, if it is known what process (“rule”) is performed for which data (“item”), a computer program can be generated.

本発明によると、前記プログラム部品区分関連情報に関連付いているコンピュータプログラムの設計情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されているプログラム情報とデータ情報とを特定する。そして、当該特定したプログラム情報とデータ情報とを前記特定のコンピュータプログラムに関連付けることにより、特定のコンピュータプログラムを生成する。よって、設計コンピュータプログラムにより設計した設計情報を元にして、コンピュータプログラムの生成が行えるため、利用者にとっては、コンピュータプログラムの設計を行うだけで、コンピュータプログラムのソースを取得することができる。また、外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関する設計情報を事前に作成しておけば、コンピュータプログラムの生成までが可能であるので、上流の設計工程から下流の実装までを、共通した開発環境で提供できるのである。さらに、プログラム情報とデータ情報とを、コンピュータプログラム言語(VB、C、COBOL等)毎に用意しておけば、設計情報は共通のものであっても、異なるコンピュータプログラム言語でのコンピュータプログラムのソース生成が可能である。このように、従来に比して、開発環境の生産性を高める事ができるのである。   According to the present invention, the program information and the data information stored in the storage means are specified based on the design information of the computer program associated with the program part classification related information. A specific computer program is generated by associating the specified program information and data information with the specific computer program. Therefore, since the computer program can be generated based on the design information designed by the design computer program, the user can acquire the source of the computer program only by designing the computer program. In addition, if design information on external design, internal design, and program design is created in advance, it is possible to generate computer programs, so the upstream development process and downstream implementation can be performed in a common development environment. It can be provided. Furthermore, if program information and data information are prepared for each computer program language (VB, C, COBOL, etc.), even if the design information is common, the source of the computer program in a different computer program language It can be generated. Thus, the productivity of the development environment can be increased as compared with the conventional case.

以上のように、本発明を利用すると、設計者にとっては、入力手段を介して部品区分関連情報の選択を行い、処理手段が出力手段に出力した部品情報識別情報についての関連付けの選択を、入力手段を介して行うだけで、コンピュータプログラムの設計情報が記憶手段に記憶されていく。よって、従来のシステム開発支援ツールよりも操作が容易であり、使用方法について学習の手間も少ない等の、上記記載した従来の設計コンピュータプログラムに比較した有利な効果を奏するという、従来にない優れた設計コンピュータプログラムを提供することができるのである。   As described above, when the present invention is used, the designer selects the part classification related information via the input unit, and inputs the selection of the association with respect to the part information identification information output from the processing unit to the output unit. The design information of the computer program is stored in the storage means only through the means. Therefore, it is easier to operate than the conventional system development support tool and has an advantageous effect compared to the conventional design computer program described above, such as less time and effort to learn how to use. Design computer programs can be provided.

このような従来に比べて優れている、本発明に係るソフトウェア開発手法を、ODM(オープン化開発メソドロジー)と名付けることとした。オープン化開発メソドロジー(Open Development Methodology: ODM)とは、上記説明したように、Webアプリケーション開発専用のデータフローから運用・保守までをカバーするオープンな開発環境を提供するもので、標準化、開発工数・期間の短縮を可能とするものである。従来ソフトウェア業界は建築業のような揺るぎのない設計手法が存在しなかったが、本発明はソフトウェアの設計開発に仕様を単純で且つ強固な設計構造を確立させることを目的としたものであり、ODMの柱となるツールとして実現した発明である。本発明の保護及び利用により、産業の発達という、特許法の法目的が達成されるものと思料する。   The software development method according to the present invention, which is superior to the conventional technology, is named ODM (Open Development Methodology). Open Development Methodology (ODM), as explained above, provides an open development environment that covers everything from data flow dedicated to Web application development to operation and maintenance. Standardization, development man-hours, The period can be shortened. Conventionally, the software industry did not have an unshakable design method like the building industry, but the present invention aims to establish a simple and robust design structure for software design and development, It is an invention realized as a tool that becomes a pillar of ODM. It is believed that the protection and utilization of the present invention achieves the legal purpose of patent law, industrial development.

以下、本発明の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

1、本発明の実施の構成について   1. About the configuration of the present invention

(1)図51は、本発明に係る設計コンピュータプログラムを含むコンピュータシステムが、複数存在する場合の全体構成図である。同図に示すように、複数のコンピュータシステム1は、通信ネットワーク2を介して接続されている。本発明に係る設計コンピュータプログラムは、ローカルのコンピュータシステム1のみでの実行(設計作業)も可能であるが、このような構成とすることで、設計作業を複数の拠点で同時並行的に行うことができるのである。例えば、特定のコンピュータプログラムについて、上流設計工程は日本で行い、下流設計工程は中国で行う、等の実施も可能である。設計作業を複数の拠点で同時並行的に行う場合は、後述するコンピュータプログラムの設計情報を1のコンピュータシステム1で集中管理し、他のコンピュータシステム1は当該集中管理されている設計情報を共有して利用すればよい。これにより、設計作業における成果物としての設計情報の、論理的整合性が担保される。   (1) FIG. 51 is an overall configuration diagram in the case where there are a plurality of computer systems including the design computer program according to the present invention. As shown in the figure, a plurality of computer systems 1 are connected via a communication network 2. The design computer program according to the present invention can be executed only by the local computer system 1 (design work). With such a configuration, the design work can be performed simultaneously in a plurality of locations. Can do it. For example, for a specific computer program, the upstream design process can be performed in Japan, the downstream design process can be performed in China, and the like. When design work is performed in parallel at a plurality of locations, design information of a computer program, which will be described later, is centrally managed by one computer system 1, and the other computer system 1 shares the centrally managed design information. Can be used. Thereby, logical consistency of the design information as a product in the design work is ensured.

図51における構成要素を更に詳述すると、コンピュータシステム1は、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ等のコンピュータシステムである。また、通信ネットワーク2は、インターネットやフレームリレー、無線通信網等の、電気的な通信を行うことができるネットワークである。   51 will be described in more detail. The computer system 1 is a computer system such as a personal computer or a server computer. The communication network 2 is a network that can perform electrical communication, such as the Internet, a frame relay, and a wireless communication network.

(2)次に、図52に基づいて、図51のコンピュータシステム1のハードウェア構成について説明する。コンピュータシステム1は同図に示すように、通信インターフェースであるNIC11と、出力装置であるディスプレイ12と、入力装置であるキーボード等15と、記憶装置であるメモリ14及びハードディスク16と、これらを制御する演算装置(コンピュータ)であるCPU13とから構成されている。これら各構成要素はバス17により接続されており、相互に通信を行えるように構成されている。また、ハードディスク16には、OS・アプリケーションプログラム16aと、部品区分情報16bと、部品情報識別情報16cと、部品区分関連情報16dと、コンピュータプログラムの設計情報16eと、利用者区分情報16fと、名称情報16gと、管理書類区分情報16hと、設計コンピュータプログラム16iとを、ファイルやデータベースの形式により記憶している。   (2) Next, the hardware configuration of the computer system 1 of FIG. 51 will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the computer system 1 controls a NIC 11 as a communication interface, a display 12 as an output device, a keyboard 15 as an input device, a memory 14 and a hard disk 16 as storage devices, and the like. The CPU 13 is an arithmetic unit (computer). These components are connected by a bus 17 and are configured to be able to communicate with each other. The hard disk 16 also includes an OS / application program 16a, part classification information 16b, part information identification information 16c, part classification related information 16d, computer program design information 16e, user classification information 16f, and name. Information 16g, management document classification information 16h, and design computer program 16i are stored in a file or database format.

そして、CPU13が、ハードディスク16に記憶されている各情報(16a〜16i)を、ハードディスク16からメモリ14に読み込むことにより、プログラムやデータの解釈・実行を行なう。このCPU13が、OS・アプリケーションプログラム16aを解釈し、実行する事により、コンピュータシステム1は動作する。また、CPU13が、設計コンピュータプログラム16iを解釈し、実行する事により、本発明に係る設計処理が行なわれるのである。そして、プログラムの実行結果等を表示する際には、CPU13が当該実行結果をディスプレイ12に表示することにより行う。更に、利用者からの指示命令は、キーボード等15を介してCPU13が受け付ける。また、コンピュータシステム1が他のコンピュータシステム1と通信する際には、CPU13の命令により、通信インターフェースであるNIC11を介して通信を行なう。ここで、キーボード等15は、一般的にコンピュータシステムにおいて使用されているマウス等を含む。また、OS・アプリケーションプログラム16aは、コンピュータシステム1を動作させるためのOSと、各種機能(他システムとの通信機能、ディスプレイへの表示機能等)を利用者に提供する為のアプリケーションプログラムを表している。さらに、当該OS・アプリケーションプログラム16aには、各種アプリケーションプログラムが使用するデータの情報も含まれる。   The CPU 13 reads each piece of information (16a to 16i) stored in the hard disk 16 from the hard disk 16 into the memory 14, thereby interpreting and executing the program and data. The computer system 1 operates when the CPU 13 interprets and executes the OS application program 16a. Further, the CPU 13 interprets and executes the design computer program 16i, whereby the design process according to the present invention is performed. When displaying the execution result of the program, the CPU 13 displays the execution result on the display 12. Further, the instruction command from the user is received by the CPU 13 via the keyboard 15 or the like. Further, when the computer system 1 communicates with another computer system 1, communication is performed via the NIC 11, which is a communication interface, according to an instruction from the CPU 13. Here, the keyboard 15 or the like includes a mouse or the like generally used in a computer system. The OS / application program 16a represents an OS for operating the computer system 1 and an application program for providing a user with various functions (such as a communication function with another system and a display function on a display). Yes. Further, the OS / application program 16a includes data information used by various application programs.

(3)続いて、記憶装置であるハードディスク16に記憶されている各情報(16b〜16h)の相互の関連付けについて、図53を使用して説明する。   (3) Next, the mutual association of each piece of information (16b to 16h) stored in the hard disk 16 serving as a storage device will be described with reference to FIG.

「部品情報識別情報16c」は、外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関して使用するプログラム開発の部品としての部品情報を識別する情報である。そして、「部品情報識別情報16c」には、部品情報が属する区分を識別する「部品区分情報16b」が関連付けて記憶されており、この関連付けにより「部品情報識別情報16c」が属する「部品区分情報16b」を特定することができる。例えば、図53において、「A」の「部品区分情報16b」には、「a1、a2、a3」の「部品情報識別情報16c」が属しており、「B」の「部品区分情報16b」には、「b1、b2、b3」の「部品情報識別情報16c」が属していることが分かる。   The “part information identification information 16c” is information for identifying part information as a part of program development used for external design, internal design, and program design. In the “part information identification information 16c”, “part classification information 16b” for identifying the classification to which the part information belongs is associated and stored. By this association, the “part classification information 16c” belongs to the “part classification information 16c”. 16b "can be specified. For example, in FIG. 53, “part classification information 16b” of “A” belongs to “part information identification information 16c” of “a1, a2, a3” and belongs to “part classification information 16b” of “B”. It can be seen that “part information identification information 16c” of “b1, b2, b3” belongs.

また、「利用者区分情報16f」と「名称情報16g」との関連付けが、1の「部品情報識別情報16c」に対して2以上関連付けて記憶されている。「利用者区分情報16f」とは、設計コンピュータプログラムの利用者を区分する情報であり、「名称情報16g」とは、部品情報識別情報を出力手段に出力する際の名称である。この関連付けにより、「部品情報識別情報16c」と「利用者区分情報16f」とを特定することによって、1の「名称情報16g」を特定することができる。また、1の「部品情報識別情報16c」であっても、「利用者区分情報16f」に応じて、異なった「名称情報16g」を関連付けることができる。例えば、図53において、「a1」の「部品情報識別情報16c」には、「利用者1」の「利用者区分情報16f」と「名称1」の「名称情報16g」との関連付けと、「利用者2」の「利用者区分情報16f」と「名称2」の「名称情報16g」との関連付けと、が関連付いていることがわかる。   Further, two or more associations between “user classification information 16f” and “name information 16g” are stored in association with one “component information identification information 16c”. “User classification information 16f” is information for classifying users of the design computer program, and “name information 16g” is a name used when outputting the component information identification information to the output means. By this association, “name information 16g” can be identified by identifying “part information identification information 16c” and “user classification information 16f”. Further, even with one “part information identification information 16c”, different “name information 16g” can be associated with “user classification information 16f”. For example, in FIG. 53, “part information identification information 16c” of “a1” includes an association between “user classification information 16f” of “user 1” and “name information 16g” of “name 1”, “ It can be seen that the association between the “user classification information 16f” of the “user 2” and the “name information 16g” of the “name 2” is associated.

「部品区分情報16b」についての関連付けを定義しているのが「部品区分関連情報16d」である。そして、「部品区分関連情報16d」に定義されている複数の「部品区分情報16b」についての関連付けは、外部設計、内部設計、及びプログラム設計について一貫したコンピュータプログラムの設計のために必要となるものである。例えば、図53において、「AB」の「部品区分関連情報16d」には、「A」の「部品区分情報16b」と「B」の「部品区分情報16b」との関連付けが定義されており、「BCD」の「部品区分関連情報16d」には、「B」の「部品区分情報16b」と「C」の「部品区分情報16b」と「D」の「部品区分情報16b」との関連付けが定義されていることがわかる。   It is the “part classification related information 16d” that defines the association for the “part classification information 16b”. Then, the association of a plurality of “part category information 16b” defined in “part category related information 16d” is necessary for the design of a computer program that is consistent with respect to external design, internal design, and program design. It is. For example, in FIG. 53, “part classification related information 16d” of “AB” defines an association between “part classification information 16b” of “A” and “part classification information 16b” of “B”. The “part classification related information 16d” of “BCD” includes an association between “part classification information 16b” of “B”, “part classification information 16b” of “C”, and “part classification information 16b” of “D”. You can see that it is defined.

また、この「部品区分関連情報16d」には、「コンピュータプログラムの設計情報16e」が関連付けて記憶されている。この「コンピュータプログラムの設計情報16e」は、複数の「部品情報識別情報16c」についての関連付けである。例えば、図53において、「AB」の「部品区分関連情報16d」には、「a1−b1、a1−b2、a2−b3」の「コンピュータプログラムの設計情報16e」が関連付けられており、「BCD」の「部品区分関連情報16d」には、「b1−c1、b1−c2、b3−c3、c1−d1、c2−d2、c2−d3」の「コンピュータプログラムの設計情報16e」が関連付けられていることがわかる。   In addition, “computer program design information 16e” is stored in association with the “part classification related information 16d”. The “computer program design information 16e” is an association of a plurality of “component information identification information 16c”. For example, in FIG. 53, “component classification related information 16d” of “AB” is associated with “computer program design information 16e” of “a1-b1, a1-b2, a2-b3”, and “BCD Is associated with "computer program design information 16e" of "b1-c1, b1-c2, b3-c3, c1-d1, c2-d2, c2-d3". I understand that.

「管理書類区分情報16h」とは、コンピュータプログラムの設計に関する管理書類の区分を識別する情報であり、当該「管理書類区分情報16h」は1以上の「部品区分関連情報16d」と関連付いている。例えば、図53において、「AB・BCD」の「管理書類区分情報16h」には、「AB」の「部品区分関連情報16d」と「BCD」の「部品区分関連情報16d」とが関連付けられていることがわかる。   The “management document category information 16h” is information for identifying the category of the management document related to the design of the computer program. The “management document category information 16h” is associated with one or more “part category related information 16d”. . For example, in FIG. 53, the “management document classification information 16h” of “AB / BCD” is associated with “part classification related information 16d” of “AB” and “part classification related information 16d” of “BCD”. I understand that.

(4)続いて、記憶装置であるハードディスク16に記憶されている各情報(16b〜16h)の具体的な例について、更に説明する。   (4) Next, a specific example of each piece of information (16b to 16h) stored in the hard disk 16 serving as a storage device will be further described.

(5)図1及び図2は、「部品区分情報16b」と、当該「部品区分情報16b」についての関連付けを定義している「部品区分関連情報16d」との、具体的な例である。このうち、図1では、上流設計工程であるコンピュータプログラムの論理設計(主に外部設計と内部設計)についての構造図を、図2では、下流設計工程であるコンピュータプログラムの物理設計(主にプログラム設計)についての構造図を、夫々図示した。図1における、「プロジェクト」、「サブシステム」、「機能」、「アクティビティ」、…等の四角で囲まれている文字が、個々の「部品区分情報16b」を表す。また、これら個々の「部品区分情報16b」を関連付けている線が、「部品区分関連情報16d」を概念的に表したものである。この記載方法は、図2においても同様で、「画面プログラム」、「ルール」、「状態」、「アクション」、…等の四角で囲まれている文字が、個々の「部品区分情報16b」を表し、これら個々の「部品区分情報16b」を関連付けている線が、「部品区分関連情報16d」を概念的に表したものである。   (5) FIG. 1 and FIG. 2 are specific examples of “part classification information 16b” and “part classification related information 16d” that defines the association of the “part classification information 16b”. Among these, FIG. 1 shows a structural diagram for logical design (mainly external design and internal design) of a computer program as an upstream design process, and FIG. 2 shows a physical design (mainly a program of a computer program as a downstream design process) Structural diagrams for (design) are shown respectively. In FIG. 1, characters enclosed by squares such as “project”, “subsystem”, “function”, “activity”,... Represent each “part classification information 16b”. A line that associates each of these “part classification information 16b” conceptually represents “part classification related information 16d”. This description method is the same as in FIG. 2, and characters enclosed by squares such as “screen program”, “rule”, “state”, “action”,... Represent each “part classification information 16b”. A line that expresses and associates each of these “part classification information 16b” conceptually represents “part classification related information 16d”.

図1における上流設計工程である論理設計と、図2における下流設計工程である物理設計とは、それぞれ独立しているのではなく、共通している「部品区分情報16b」を介して、両設計情報は関連付けを有している。すなわち、図1及び図2では、「項目」、「画面」、「帳票」、「ファイル」、「アクション」、「状態」、「ルール」、…という共通している「部品区分情報16b」が存在しているため、これら「部品区分情報16b」を介して両設計情報は関連付いているのである。よって、図1における上流設計工程である論理設計から、図2における下流設計工程である物理設計までの設計を行うことにより、外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関して論理的に一貫した設計が行われることになるのである。   The logical design that is the upstream design process in FIG. 1 and the physical design that is the downstream design process in FIG. 2 are not independent of each other, but both designs are made via the common “part classification information 16b”. Information has an association. That is, in FIG. 1 and FIG. 2, the common “part classification information 16b” such as “item”, “screen”, “form”, “file”, “action”, “state”, “rule”,. Since they exist, both pieces of design information are related through these “part classification information 16b”. Therefore, by designing from the logical design, which is the upstream design process in FIG. 1, to the physical design, which is the downstream design process in FIG. 2, a logically consistent design is performed for external design, internal design, and program design. It will be.

図1及び図2における「部品区分情報16b」として、どのような項目を採用すべきかであるが、例えば、図1及び図2では、「機能」、「誰が」、「何が」、「何を」、…のように、5W1Hを基本として、「部品区分情報16b」を任意に設定している。すなわち、基本的には、「部品情報識別情報16c」を区分して管理したい任意の「部品区分情報16b」を採用してよい。但し、前述したように、DOA(データ中心アプローチ)の考え方によると、コンピュータソフトウェアをデータとプロセスに分離した場合、データは対象業務の特性に応じて安定した構造を持つプロセスは組織構造、技術動向、業務改革などにより頻繁に変更されるという特徴がある。よって、データに関する「部品区分情報16b」を、図1における上流設計工程である論理設計と、図2における下流設計工程である物理設計との、共通する「部品区分情報16b」として設定しておくと、上流工程と下流工程の論理的整合性を、当該データに関する「部品区分情報16b」を利用することによって担保することができる。図1及び図2におけるデータに関する「部品区分情報16b」としては、「項目」が該当する。また、図1及び図2における「部品区分情報16b」として、どのような項目を採用すべきか、については、図9〜図13に図示する資料をまとめ、その結果として図1及び図2に示す項目を採用した。すなわち、図9及び10については、論理設計の構造マトリックスにより、システムを分析し、物理設計の構造マトリックスにより、システムを分析したものである。この結果、図1及び図2における「部品区分情報16b」としての項目が適切であると判断し、決定した。   What items should be adopted as the “part classification information 16b” in FIGS. 1 and 2, for example, in FIG. 1 and FIG. 2, “function”, “who”, “what”, “what” .. ”, Etc.,“ part classification information 16b ”is arbitrarily set based on 5W1H. In other words, basically, any “part classification information 16b” that is desired to be managed by classifying “part information identification information 16c” may be adopted. However, as mentioned above, according to the idea of DOA (data-centric approach), when computer software is separated into data and processes, the data has a stable structure according to the characteristics of the target business. It is characterized by frequent changes due to business reforms. Therefore, the “part classification information 16b” regarding the data is set as “part classification information 16b” common to the logical design that is the upstream design process in FIG. 1 and the physical design that is the downstream design process in FIG. The logical consistency between the upstream process and the downstream process can be ensured by using the “part classification information 16b” related to the data. The “item classification information 16b” related to the data in FIGS. 1 and 2 corresponds to “item”. Further, as to what item should be adopted as the “part classification information 16b” in FIG. 1 and FIG. 2, the materials shown in FIG. 9 to FIG. 13 are summarized, and the results are shown in FIG. 1 and FIG. The item was adopted. That is, in FIGS. 9 and 10, the system is analyzed by the logical design structure matrix, and the system is analyzed by the physical design structure matrix. As a result, it was determined that the item “component classification information 16b” in FIGS. 1 and 2 was appropriate.

また、「部品区分情報16b」としての項目には、属性の情報を含ませて設定してもよい。例として、図1における「部品区分情報16b」としての項目(「プロジェクト」、「サブシステム」、「機能」、「アクティビティ」、「ロール」、「画面」、「画面遷移」、…)に属性と、属性項目を設定したものである。同図に示すように、様々な属性(業種、業務、対象領域、利用頻度、対象データ、…)について、属性項目(金融、販売、製造、…)を設定することにより、既作成の設計情報を簡便に検索できるようになるのである。すなわち、「部品区分情報16b」に属性と属性項目とを含ませる事により、検索キーとして利用できるのである。   Further, the item as “part classification information 16b” may be set by including attribute information. As an example, the attributes (items “project”, “subsystem”, “function”, “activity”, “role”, “screen”, “screen transition”,...) In FIG. And attribute items are set. As shown in the figure, design information already created by setting attribute items (finance, sales, manufacturing, ...) for various attributes (business type, business, target area, usage frequency, target data, ...) It becomes possible to search easily. That is, by including an attribute and an attribute item in the “part classification information 16b”, it can be used as a search key.

(6)図3〜6は、図1及び図2における「部品区分情報16b」についての関連付けを定義している「部品区分関連情報16d」の、具体的な例である。そして、図1の論理設計における「部品区分情報16b」についての関連付けを定義している「部品区分関連情報16d」を図3及び4に図示し、図2の物理設計における「部品区分情報16b」についての関連付けを定義している「部品区分関連情報16d」を図5及び6に図示している。図3〜6に示すように、図1及び図2における「部品区分情報16b」のうち、2つの「部品区分情報16b」が関連付いて1の「部品区分関連情報16d」が構成されている。図3、4における、L1、L2、L3、…、が個々の「部品区分関連情報16d」を表しており、図5、6における、P1、P2、P3、…、が個々の「部品区分関連情報16d」を表している。例えば、図3におけるL1の「部品区分関連情報16d」では、「プロジェクト」という「部品区分情報16b」と「サブシステム」という「部品区分情報16b」との関連付けを定義しており、L2の「部品区分関連情報16d」では、「サブシステム」という「部品区分情報16b」と「機能」という「部品区分情報16b」との関連付けを定義している。このように、「部品区分関連情報16d」には「部品区分情報16b」の関連付けが定義されており、1の「部品区分情報16b」を複数の「部品区分関連情報16d」において定義されているため、「部品区分関連情報16d」を通じて、各「部品区分情報16b」が関連付いているのである。   (6) FIGS. 3 to 6 are specific examples of the “part classification related information 16d” that defines the association with respect to the “part classification information 16b” in FIGS. Then, “part classification related information 16d” defining the association with “part classification information 16b” in the logical design of FIG. 1 is shown in FIGS. 3 and 4, and “part classification information 16b” in the physical design of FIG. “Parts classification related information 16 d” defining the association for is shown in FIGS. 5 and 6. As shown in FIGS. 3 to 6, two “part classification information 16 b” in the “part classification information 16 b” in FIGS. 1 and 2 are associated to form one “part classification related information 16 d”. . 3, L1, L2, L3,... Represent individual “part category related information 16d”, and in FIG. 5, 6, P1, P2, P3,. Information 16d ". For example, “part classification related information 16d” of L1 in FIG. 3 defines an association between “part classification information 16b” “project” and “part classification information 16b” “subsystem”. The “part classification related information 16d” defines an association between “part classification information 16b” “subsystem” and “part classification information 16b” “function”. Thus, the association of “part classification information 16b” is defined in “part classification related information 16d”, and one “part classification information 16b” is defined in a plurality of “part classification related information 16d”. Therefore, each “part classification information 16b” is associated through “part classification related information 16d”.

(7)図13〜20は、図3及び4に図示した論理設計における「部品区分関連情報16d」と、当該「部品区分関連情報16d」に関連付いている「コンピュータプログラムの設計情報16e」とを図示している。図13〜20における、L1、L2、L3、…、は、「部品区分関連情報16d」を表しており、図3及び4に図示した、L1、L2、L3、…、の「部品区分関連情報16d」と同じものを表現している。すなわち、図3及び4に図示した「部品区分関連情報16d」を更に詳細に図示しているのが、図13〜20なのである。   (7) FIGS. 13 to 20 show “part category related information 16d” in the logical design shown in FIGS. 3 and 4 and “computer program design information 16e” related to the “part category related information 16d”. Is illustrated. In FIGS. 13 to 20, L1, L2, L3,... Represent “part classification related information 16d”, and “part classification related information of L1, L2, L3,. 16d "is expressed. That is, FIGS. 13 to 20 illustrate the “part classification related information 16d” illustrated in FIGS. 3 and 4 in more detail.

例として、図13におけるL1の「部品区分関連情報16d」について説明する。図3と同様に、L1の「部品区分関連情報16d」では、「プロジェクト」という「部品区分情報16b」と「サブシステム」という「部品区分情報16b」との関連付けを定義していることが図13に示されている。これに加え、「プロジェクト」という「部品区分情報16b」には、「販売管理」という「部品情報識別情報16c」が関連付いており、「サブシステム」という「部品区分情報16b」には、「受注管理」という「部品情報識別情報16c」と「発注管理」という「部品情報識別情報16c」とが関連付いていることが、図示されている。そして、当該「販売管理」という「部品情報識別情報16c」と、「受注管理」及び「発注管理」という「部品情報識別情報16c」との、マトリックス上に「〇」印が存在しているため、これら「部品情報識別情報16c」について関連付けが存在している事がわかる。この「部品情報識別情報16c」について関連付けが、「コンピュータプログラムの設計情報16e」なのである。   As an example, the “part classification related information 16d” of L1 in FIG. 13 will be described. Similarly to FIG. 3, the “part classification related information 16d” of L1 defines an association between “part classification information 16b” “project” and “part classification information 16b” “subsystem”. 13. In addition to this, “part classification information 16b” “project” is associated with “part information identification information 16c” “sales management”, and “part classification information 16b” “subsystem” It is illustrated that "part information identification information 16c" called "order management" is associated with "part information identification information 16c" called "order management". Since “parts information identification information 16c” “sales management” and “parts information identification information 16c” “order management” and “order management” exist in the matrix, “◯” is present. It can be seen that there is an association for these “component information identification information 16c”. The association with the “component information identification information 16c” is “computer program design information 16e”.

以上より、図13におけるL1からは、当該L1の「部品区分関連情報16d」には「プロジェクト」という「部品区分情報16b」と「サブシステム」という「部品区分情報16b」との関連付けを定義されており、「プロジェクト」という「部品区分情報16b」には「販売管理」という「部品情報識別情報16c」が属しており、「サブシステム」という「部品区分情報16b」には「受注管理」及び「発注管理」という「部品情報識別情報16c」が属していることが分かる。さらに、当該L1の「部品区分関連情報16d」には、「販売管理」という「部品情報識別情報16c」と、「受注管理」及び「発注管理」という「部品情報識別情報16c」との関連付けである「コンピュータプログラムの設計情報16e」を、関連付けて記憶していることが分かる。   As described above, from L1 in FIG. 13, the “part classification related information 16d” of L1 defines the association between “part classification information 16b” “project” and “part classification information 16b” “subsystem”. "Part information identification information 16c" called "Sales management" belongs to "Part classification information 16b" called "Project", and "Order management" and "Part classification information 16b" called "Subsystem" belong to It can be seen that “part information identification information 16c” of “order management” belongs. Further, the “part classification related information 16d” of the L1 is associated with “part information identification information 16c” “sales management” and “part information identification information 16c” “order management” and “order management”. It can be seen that a certain “computer program design information 16e” is stored in association with each other.

図13〜20におけるL1以外の、L2、L3、…、の「部品区分関連情報16d」についても同様である。このようにして、上流設計工程から下流設計工程まで、複数の「部品区分関連情報16d」が存在し、共通する「部品区分情報16b」を介して、一貫した「コンピュータプログラムの設計情報16e」が管理、記憶できるのである。図13におけるL1においては、「部品情報識別情報16c」に関してのマトリックス上に「〇」印が存在する事により、「部品情報識別情報16c」の関連付けを表現していたが、図13のL6やL7のように、「登録」、「参照」、「更新」、「出力」と「CRUD」というような、更に具体的に当該関連付けを表現することもできる。「登録」とはデータを登録する関係にあることを、「参照」とはデータを参照する関係にあることを、「更新」とはデータを更新する関係にあることを、「出力」とはデータを出力する関係にあることを、「CRUD」とはデータを登録、参照、更新と削除する関係にあることを、夫々表している。同様に、図15のL12のように、「部品情報識別情報16c」の関連付けを「−」で表現したり、図17のL17のように、「入出力」、「コマンドボタン」、「隠れ」というようにして「部品情報識別情報16c」の関連付けを具体的に表現することもできる。さらに、図17のL24のように、「Z:1」、「1:N」、というデータ関係を「部品情報識別情報16c」の関連付けとして、表現することもできる。ここで表現の「Z:1」はゼロ個以上対1を意味し、「1:N」は1対1個以上を意味する。「入出力」とはデータを入出力する関係にあることを、「コマンドボタン」とはコマンドボタンとして画面上に配置される関係にあることを、「隠れ」とは画面上には表示されない関係にあることを、夫々表している。   The same applies to the “part classification related information 16d” of L2, L3,... Other than L1 in FIGS. In this way, a plurality of “part category related information 16d” exists from the upstream design process to the downstream design process, and consistent “computer program design information 16e” is obtained via the common “part category information 16b”. It can be managed and memorized. In L1 in FIG. 13, the association of “part information identification information 16c” is expressed by the presence of the “◯” mark on the matrix regarding “part information identification information 16c”. As in L7, the association can be expressed more specifically such as “registration”, “reference”, “update”, “output”, and “CRUD”. “Register” means that the data is registered, “Reference” means that the data is referenced, “Update” means that the data is updated, and “Output” means “CRUD” indicates that the data is output, and “CRUD” indicates that the data is registered, referenced, updated, and deleted. Similarly, as indicated by L12 in FIG. 15, the association of “part information identification information 16c” is expressed by “−”, or “input / output”, “command button”, “hidden” as indicated by L17 in FIG. In this way, the association of “component information identification information 16c” can be expressed specifically. Furthermore, as indicated by L24 in FIG. 17, the data relationship of “Z: 1” and “1: N” can be expressed as an association of “component information identification information 16c”. Here, the expression “Z: 1” means zero or more to one, and “1: N” means one to one or more. “Input / output” has a relationship to input / output data, “Command button” has a relationship to be arranged on the screen as a command button, and “hidden” has a relationship not displayed on the screen It represents each of them.

(8)図22は、「管理書類区分情報16h」に基づいて生成した管理書類データを概念的に表現したものであり、(a)データフロー図と、(b)画面遷移、(c)エンティティ関連図、(d)画面モックアップ、の各書類がある。(a)データフロー図については、L6とL20との夫々の「部品区分関連情報16d」に関連付いている「コンピュータプログラムの設計情報16e」から生成できる。すなわち、L20の「部品区分関連情報16d」に関連付いている「コンピュータプログラムの設計情報16e」から特定の「エンティティ関係範囲定義」に関連付いている「エンティティ」を特定し、当該特定した「エンティティ」に関連付いている「アクティビティ」をL6から特定することにより、図22の(a)データフロー図を生成する管理書類データが取得できるのである。よって、(a)データフロー図を生成する管理書類データを取得する為には、L6とL20との「部品区分関連情報16d」と、「データフロー」という「管理書類区分情報16h」が関連付いていればよい。   (8) FIG. 22 conceptually represents management document data generated based on “management document classification information 16h”. (A) Data flow diagram, (b) Screen transition, (c) Entity There are related documents, (d) screen mockup. (A) The data flow diagram can be generated from “computer program design information 16e” associated with each “part classification related information 16d” of L6 and L20. That is, the “entity” associated with the specific “entity relationship range definition” is identified from the “computer program design information 16e” associated with the “part classification related information 16d” of L20, and the identified “entity” By specifying the “activity” associated with “” from L6, the management document data for generating the (a) data flow diagram of FIG. 22 can be acquired. Therefore, (a) in order to acquire management document data for generating a data flow diagram, “part classification related information 16d” of L6 and L20 and “management document classification information 16h” of “data flow” are associated with each other. It only has to be.

(a)データフロー図と同様に、(b)画面遷移は、L19とL23との夫々の「部品区分関連情報16d」に関連付いている「コンピュータプログラムの設計情報16e」から生成できる。よって、(b)画面遷移を生成する管理書類データを取得する為には、L19とL23との「部品区分関連情報16d」と、「画面遷移」という「管理書類区分情報16h」が関連付いていればよい。また、(c)エンティティ関連図は、L20とL24との夫々の「部品区分関連情報16d」に関連付いている「コンピュータプログラムの設計情報16e」から生成できる。よって、(c)エンティティ関連図を生成する管理書類データを取得する為には、L20とL24との「部品区分関連情報16d」と、「画面遷移」という「管理書類区分情報16h」が関連付いていればよい。   (A) Similar to the data flow diagram, (b) screen transition can be generated from “computer program design information 16e” associated with “part classification related information 16d” of L19 and L23. Therefore, (b) in order to acquire the management document data for generating the screen transition, “part classification related information 16d” of L19 and L23 and “management document classification information 16h” of “screen transition” are associated with each other. Just do it. In addition, (c) the entity relation diagram can be generated from “computer program design information 16e” associated with “part classification related information 16d” of L20 and L24. Therefore, (c) in order to acquire management document data for generating an entity relation diagram, “part classification related information 16d” of L20 and L24 and “management document classification information 16h” of “screen transition” are associated with each other. It only has to be.

(d)画面モックアップは、L12とL17との夫々の「部品区分関連情報16d」に関連付いている「コンピュータプログラムの設計情報16e」から生成できる。よって、(d)画面モックアップを生成する管理書類データを取得する為には、L12とL17との「部品区分関連情報16d」と、「画面遷移」という「管理書類区分情報16h」が関連付いていればよい。この(d)画面モックアップを生成する管理書類データを取得する処理について、図21のフローを元にして、更に説明する。まず、L12の「画面」の「部品区分情報16b」に属している画面の「部品情報識別情報16c」を選択し(S2101)、選択した画面の「部品情報識別情報16c」に関連付いている「項目」の「部品区分情報16b」に属する「部品情報識別情報16c」と「画面レイアウト」の「部品区分情報16b」に属する「部品情報識別情報16c」とをL12とL17とから特定し、取得する(S2102a、b)。そして、L17で特定した「画面レイアウト」の「部品区分情報16b」に属する「部品情報識別情報16c」について、S2103〜S2108までの処理を繰り返す事により、(d)画面モックアップを生成する管理書類データを取得できる。基本的には、L17で特定した「画面レイアウト」の「部品区分情報16b」に属する「部品情報識別情報16c」の指定(例えば、単数横線なし、単数横、複数横、等)どおりに画面を展開していけばよい。この「単数横線なし」とは、図22における(d)画面モックアップの「タイトル」のように、囲み線がなく横文字であることを表し、「単数横」とは、図22における(d)画面モックアップの「顧客コード」のように、囲み線がある横文字であることを表し、「複数横」とは、図22における(d)画面モックアップの「受注明細番号」のように、囲み線がある横文字で、かつ、複数行のレコードが存在することを表す。また、L17のコンピュータプログラムの設計情報としての、「部品情報識別情報16c」の関連付けが表しているように、「コマンドボタン」、「入出力」、「隠れ」、「参照」、についても、夫々が表しているように、図22における(d)画面モックアップが表示されている。   (D) The screen mockup can be generated from “computer program design information 16e” associated with the “part classification related information 16d” of L12 and L17. Therefore, (d) in order to acquire management document data for generating a screen mockup, “part classification related information 16d” of L12 and L17 and “management document classification information 16h” of “screen transition” are associated with each other. It only has to be. This (d) process for acquiring management document data for generating a screen mockup will be further described based on the flow of FIG. First, “component information identification information 16c” of a screen belonging to “component classification information 16b” of “screen” of L12 is selected (S2101), and is associated with “component information identification information 16c” of the selected screen. “Part information identification information 16c” belonging to “Part classification information 16b” of “Item” and “Part information identification information 16c” belonging to “Part classification information 16b” of “Screen layout” are specified from L12 and L17, Obtain (S2102a, b). Then, by repeating the processing from S2103 to S2108 for “component information identification information 16c” belonging to “component classification information 16b” of the “screen layout” specified in L17, (d) a management document for generating a screen mockup Data can be acquired. Basically, the screen is displayed in accordance with the designation of “component information identification information 16c” belonging to “component classification information 16b” of “screen layout” specified in L17 (eg, no single horizontal line, single horizontal, multiple horizontal, etc.). Just expand it. This “no singular horizontal line” means that there is no surrounding line like “title” in (d) screen mockup in FIG. 22, and “single horizontal” means (d) in FIG. This represents a horizontal character with a surrounding line, such as “customer code” in the screen mockup, and “multiple horizontal” means a box like “order number” in (d) screen mockup in FIG. Indicates that there are horizontal lines with lines and multiple lines of records. Further, as indicated by the association of “component information identification information 16c” as design information of the computer program of L17, “command button”, “input / output”, “hidden”, and “reference” are also shown. As shown, (d) screen mockup in FIG. 22 is displayed.

(9)図28〜35は、図5及び6に図示した物理設計における「部品区分関連情報16d」と、当該「部品区分関連情報16d」に関連付いている「コンピュータプログラムの設計情報16e」との一部を図示している。図28〜35における、P8、L32、L37、…、は、「部品区分関連情報16d」を表しており、図5及び6に図示した、P8、L32、L37、…、の「部品区分関連情報16d」と同じものを表現している。すなわち、図5及び6に図示した「部品区分関連情報16d」を更に詳細に図示しているのが、図28〜35なのである。   (9) FIGS. 28 to 35 show “part category related information 16d” in the physical design shown in FIGS. 5 and 6 and “computer program design information 16e” related to the “part category related information 16d”. A part of FIG. 28-35, “P8, L32, L37,...” Represents “part classification related information 16d”, and “part classification related information” of P8, L32, L37,. 16d "is expressed. That is, FIGS. 28 to 35 illustrate the “part classification related information 16d” illustrated in FIGS. 5 and 6 in more detail.

また、図24〜27は、図28〜35に図示した「部品区分関連情報16d」に含まれている「部品区分情報16b」に属する「部品情報識別情報16c」に、どのような内容の部品情報が関連付いているかを図示している。この図24〜35についての、「部品区分関連情報16d」と「部品情報識別情報16c」との関連は、図23に図示している。   FIGS. 24 to 27 show what kind of parts are included in “part information identification information 16c” belonging to “part classification information 16b” included in “part classification related information 16d” shown in FIGS. Shows if the information is related. The relationship between the “part classification related information 16d” and the “part information identification information 16c” with respect to FIGS. 24 to 35 is illustrated in FIG.

2、本発明のフローについて   2. About the flow of the present invention

(1)続いて、本発明に係る設計コンピュータプログラム16iを、コンピュータシステム1のCPU13が解釈・実行して行う設計処理の動作フローについて説明する。まず、コンピュータプログラムの設計情報16eを新規作成する場合について説明する。   (1) Next, an operation flow of design processing performed by the CPU 13 of the computer system 1 interpreting and executing the design computer program 16i according to the present invention will be described. First, a case where the computer program design information 16e is newly created will be described.

まず、CPU13が、任意の利用者区分情報16fの入力を、入力装置であるキーボード等15を介して受け付ける(S0)。この利用者区分情報16fとして、利用者認証用のID・パスワードのうち、IDの情報を利用することが考えられる。ここでは、「利用者1」という利用者区分情報16fが入力されたこととする。次に、CPU13が、任意の部品区分関連情報の選択を、入力装置であるキーボード等15を介して受け付ける(S1)。例えば、図3〜6に図示されているような、部品区分関連情報16dのうち、任意の部品区分関連情報16dの選択を、コンピュータシステム1の利用者が行うのである。   First, the CPU 13 accepts input of arbitrary user classification information 16f via a keyboard 15 or the like which is an input device (S0). As this user classification information 16f, it is conceivable to use the ID information in the user authentication ID / password. Here, it is assumed that the user classification information 16f “user 1” is input. Next, the CPU 13 accepts selection of arbitrary component category related information via the keyboard 15 or the like which is an input device (S1). For example, the user of the computer system 1 selects arbitrary part classification related information 16d out of the part classification related information 16d as illustrated in FIGS.

続いて、CPU13は、当該選択された部品区分関連情報16dを記憶装置であるハードディスク16から読み出すと共に、当該読み出した部品区分関連情報16dに関連付けが定義されている部品区分情報16bを特定する(S2)。例えば、図3における「プロジェクト」と「サブシステム」との関連付けが定義されている部品区分関連情報16dにおいては、「プロジェクト」と「サブシステム」という部品区分情報16bを特定できる。また、図53におけるハードディスク16の、「AB」という部品区分関連情報16dにおいては、「A」と「B」という部品区分情報16bを特定できる。   Subsequently, the CPU 13 reads the selected component classification related information 16d from the hard disk 16 as a storage device, and specifies the component classification information 16b whose association is defined in the read component classification related information 16d (S2). ). For example, in the component classification related information 16d in which the association between “project” and “subsystem” in FIG. 3 is defined, the component classification information 16b of “project” and “subsystem” can be specified. 53, the part classification information 16b “A” and “B” can be specified in the part classification related information 16d “AB” in the hard disk 16.

続いて、CPU13は、記憶装置であるハードディスク16において、当該特定した部品区分情報16bに関連付いている部品情報識別情報16cを特定し、当該特定した部品情報識別情報16cに関連付いている利用者区分情報16fと名称情報16gとの関連付けから、S0で入力された利用者区分情報16fと一致する利用者区分情報16fに関連付いている名称情報16gを記憶装置であるハードディスク16から読み出して、出力装置であるディスプレイ12に出力する(S3)。例えば、図53におけるハードディスク16において、当該特定した部品区分情報16bが「A」である場合に、関連付いている部品情報識別情報16cである「a1」、「a2」、「a3」、を特定し、当該特定した部品情報識別情報16cである「a1」、「a2」、「a3」に関連付いている利用者区分情報16fと名称情報16gとの関連付けである「利用者1−名称1」、「利用者2−名称2」、「利用者1−名称3」、「利用者2−名称4」、…、から、S0で入力された利用者区分情報16fである「利用者1」と一致する利用者区分情報16fである「利用者1」に関連付いている名称情報16g「利用者1−名称1」と「利用者1−名称3」をハードディスク16から読み出して、出力装置であるディスプレイ12に出力する。   Subsequently, the CPU 13 identifies the component information identification information 16c associated with the identified component classification information 16b in the hard disk 16 that is a storage device, and the user associated with the identified component information identification information 16c. From the association between the category information 16f and the name information 16g, the name information 16g associated with the user category information 16f that matches the user category information 16f input in S0 is read from the hard disk 16 that is a storage device and output. It outputs to the display 12 which is an apparatus (S3). For example, in the hard disk 16 in FIG. 53, when the specified component classification information 16b is “A”, the associated component information identification information 16c “a1”, “a2”, “a3” is specified. Then, “user 1 -name 1”, which is the association between the user classification information 16 f and the name information 16 g associated with “a 1”, “a 2”, “a 3” which are the specified component information identification information 16 c. , “User 2 -Name 2”, “User 1 -Name 3”, “User 2 -Name 4”,..., “User 1” which is the user classification information 16f input in S0. Name information 16g “User 1-Name 1” and “User 1-Name 3” associated with “User 1”, which is the matching user classification information 16f, is read from the hard disk 16 and is an output device. Output to display 12 That.

続いて、CPU13は、当該出力した名称情報16gについて関連付けの選択を、入力装置であるキーボード等15を介して受け付ける(S4)。例えば、例えば、図13における「プロジェクト」と「サブシステム」との関連付けが定義されている部品区分関連情報16dにおいては、出力した名称情報16gである「販売管理」と、出力した名称情報16gである「受注管理」と「発注管理」と、についての関連付けがされたことを、「〇」印により表している。図13に示すように、この名称情報16gについて関連付けの選択は、ディスプレイ12にマトリックス上に表示させて、利用者がキーボード等15で任意の当該マトリックス上の□をクリックすれば、関連付けの指示をCPU13に与えられるように構成するとよい。このようにすることによって、グラフィカルな設計操作が可能となり、設計作業の効率化が図れるのである。   Subsequently, the CPU 13 accepts selection of association for the output name information 16g via the keyboard 15 or the like which is an input device (S4). For example, in the part classification related information 16d in which the association between “project” and “subsystem” in FIG. 13 is defined, “sales management” which is the output name information 16g and the output name information 16g. The symbol “◯” indicates that a certain “order management” and “order management” are associated with each other. As shown in FIG. 13, the selection of association for the name information 16g is displayed on the matrix on the display 12, and if the user clicks □ on any matrix with the keyboard 15 or the like, the association instruction is given. It may be configured to be given to the CPU 13. By doing so, a graphical design operation is possible, and the efficiency of the design work can be improved.

そして、CPU13は、記憶装置であるハードディスク16に記憶されている部品情報識別情報16cと名称情報16gとの関連付けに基づいて、当該入力された名称情報16gの関連付けを部品情報識別情報16cの関連付けに変換する(S5)。例えば、図53におけるハードディスク16に記憶されている部品情報識別情報16cと名称情報16gとの関連付け(「a1」と「名称1」及び「名称2」、「a3」と「名称3」及び「名称4」)に基づいて、当該入力された名称情報16gの関連付け(例えば、「名称1」と「名称3」)を部品情報識別情報16cの関連付け(例えば、「a1」と「a3」)に変換する。   Then, based on the association between the component information identification information 16c and the name information 16g stored in the hard disk 16 as the storage device, the CPU 13 associates the input name information 16g with the association of the component information identification information 16c. Conversion is performed (S5). For example, the association between the part information identification information 16c and the name information 16g stored in the hard disk 16 in FIG. 53 (“a1”, “name 1” and “name 2”, “a3”, “name 3”, and “name” 4 ”), the input association of the name information 16g (for example,“ name 1 ”and“ name 3 ”) is converted into the association of the component information identification information 16c (for example,“ a1 ”and“ a3 ”). To do.

次に、CPU13は、当該変換した部品情報識別情報16cの関連付け(例えば、「a1」と「a3」)を、前記S2で読み出した部品区分関連情報16d(例えば、「AB」)に関連付けて、コンピュータプログラムの設計情報16e(この場合、「a1−a3」)として記憶装置であるハードディスク16に記憶させる(S6)。   Next, the CPU 13 associates the association (for example, “a1” and “a3”) of the converted component information identification information 16c with the component classification related information 16d (for example, “AB”) read in S2. Computer program design information 16e (in this case, “a1-a3”) is stored in the hard disk 16 serving as a storage device (S6).

このようにして、1の部品区分関連情報16dに関連付けるコンピュータプログラムの設計情報16eを作成することができるのである。そして、CPU13は、前記S1〜S6の設計処理を繰り返すことにより、コンピュータプログラムの設計情報16eを記憶装置であるハードディスク16に記憶させていく(S7)。これにより、図3〜6に図示するような部品区分関連情報16d(L1、L2、…、P1、P2、…)について、順次設計処理を繰り返し、それぞれの部品区分関連情報16dに関連付けたコンピュータプログラムの設計情報16eを作成していくのである。図3及び4に図示する部品区分関連情報16dに関連付けて作成したコンピュータプログラムの設計情報16eの例を、図13〜20に図示している。同図に示すように、単なる部品情報識別情報16cの関連付け(例えば、「〇」、「−」、等)として設計を行っている設計情報16eもあり、更なる付加情報を加えた部品情報識別情報16cの関連付け(例えば、「入力」、「参照」、「登録」、「出力」、等)として設計を行っている設計情報16eもある。同様に、図5及び6に図示する部品区分関連情報16dに関連付けて作成したコンピュータプログラムの設計情報16eの一部の例を、図28〜35に図示している。   In this way, it is possible to create computer program design information 16e to be associated with one part classification related information 16d. Then, the CPU 13 stores the design information 16e of the computer program in the hard disk 16 that is a storage device by repeating the design processing of S1 to S6 (S7). As a result, the computer program associated with each of the component classification related information 16d is sequentially repeated with respect to the component classification related information 16d (L1, L2,..., P1, P2,...) As illustrated in FIGS. The design information 16e is created. Examples of computer program design information 16e created in association with the component classification related information 16d shown in FIGS. 3 and 4 are shown in FIGS. As shown in the figure, there is also design information 16e that is designed as a simple association of component information identification information 16c (for example, “◯”, “−”, etc.), and component information identification with additional additional information added. There is also design information 16e that is designed as an association of information 16c (for example, "input", "reference", "registration", "output", etc.). Similarly, FIGS. 28 to 35 show examples of part of the computer program design information 16e created in association with the component classification related information 16d shown in FIGS.

そして、CPU13は、入力装置であるキーボード等15を介して、任意の部品情報識別情報16cの選択を受け付ける(S8)。例えば、図3における「プロジェクト」と「サブシステム」との関連付けが定義されているL1の部品区分関連情報16dから、「プロジェクト」に属する任意の部品情報識別情報16cを選択する。   Then, the CPU 13 accepts selection of arbitrary component information identification information 16c via the keyboard 15 or the like which is an input device (S8). For example, any part information identification information 16c belonging to “project” is selected from the part classification related information 16d of L1 in which the association between “project” and “subsystem” in FIG. 3 is defined.

これを受けてCPU13は、記憶装置であるハードディスク16に記憶されている設計情報16eのうち、当該選択された部品情報識別情報16cに直接関連付いている設計情報16eと、当該選択された部品情報識別情報16cとは異なる他の部品情報識別情報16cを介して当該選択された部品情報識別情報16cに間接的に関連付いている設計情報16eとを、特定のコンピュータプログラムの設計情報として記憶装置であるハードディスク16に記憶させる(S9)。例えば、図3におけるL1、L2、L3、L4、…の部品区分関連情報16dから、「プロジェクト」に属する任意の部品情報識別情報16cを選択された場合、当該選択された部品情報識別情報16cに直接関連付いている設計情報16eと、当該選択された部品情報識別情報16cに間接的に関連付いている設計情報16eとを、特定のコンピュータプログラムの設計情報とするのである。すなわち、図3〜6における設計情報16eは、部品区分関連情報16dの定義に基づき、互いに関連付いているので、芋づる式に設計情報16eが取得できるのである。   In response to this, the CPU 13 includes design information 16e directly associated with the selected component information identification information 16c among the design information 16e stored in the hard disk 16 serving as a storage device, and the selected component information. Design information 16e indirectly related to the selected component information identification information 16c via other component information identification information 16c different from the identification information 16c is stored in a storage device as design information of a specific computer program. It is stored in a certain hard disk 16 (S9). For example, when any part information identification information 16c belonging to “project” is selected from the part classification related information 16d of L1, L2, L3, L4,... In FIG. The design information 16e directly associated with the design information 16e indirectly associated with the selected component information identification information 16c is used as design information of a specific computer program. That is, since the design information 16e in FIGS. 3 to 6 is related to each other based on the definition of the part classification related information 16d, the design information 16e can be acquired by the following formula.

このように、設計者にとっては、部品区分関連情報16dの選択を行い、名称情報16gについての関連付けの選択を行うだけで、コンピュータプログラムの設計情報16eが記憶されていく。よって、従来のシステム開発支援ツールよりも操作が容易であり、使用方法について学習の手間も少ない。さらに、同一の部品情報識別情報16cに対して設計を行う場合であっても、設計コンピュータプログラム16iの利用者の区分情報16fに応じて、部品情報識別情報16cの表示名称である名称情報16gを変化する。よって、設計コンピュータプログラム16iの利用者の区分(ユーザ企業、国内のSI会社、国内の2次請けシステム会社、海外のシステム会社、等)に応じて名称情報16gを異なるように、適切な設定をしておけば、設計情報16eの漏洩を未然に防ぐことができる。これにより、システム設計作業を分割して、当該分割した設計作業をユーザ企業が安心して外注すること等ができるため、コストを抑制でき、非常に有益である。   In this way, for the designer, the computer program design information 16e is stored simply by selecting the part classification related information 16d and selecting the association of the name information 16g. Therefore, it is easier to operate than the conventional system development support tool, and less labor is required to learn how to use it. Furthermore, even when designing with respect to the same component information identification information 16c, name information 16g which is a display name of the component information identification information 16c is changed according to the classification information 16f of the user of the design computer program 16i. Change. Therefore, appropriate settings are made so that the name information 16g differs depending on the user category of the design computer program 16i (user company, domestic SI company, domestic secondary contractor system company, overseas system company, etc.). By doing so, it is possible to prevent the design information 16e from leaking. As a result, the system design work can be divided, and the divided design work can be outsourced by the user company with peace of mind, so that the cost can be suppressed and it is very beneficial.

(2)続いて、既存のコンピュータプログラムの設計情報16eを元にして、新たなコンピュータプログラムの設計情報16eを作成する場合について説明する。   (2) Next, the case where the new computer program design information 16e is created based on the existing computer program design information 16e will be described.

先に説明したコンピュータプログラムの設計情報16eを新規作成する場合におけるS0〜S9のうち、S2とS3の部分の処理が異なるだけであるので、当該S2とS3の変わりに行う処理を説明する。この説明には、図53を使用する。   Of the steps S0 to S9 in the case of newly creating the computer program design information 16e described above, only the processing of S2 and S3 is different. FIG. 53 is used for this description.

まず、CPU13は、前記S1で選択された部品区分関連情報16d(例えば、「AB」)を記憶装置であるハードディスク16から読み出すと共に、当該読み出した部品区分関連情報16d(「AB」)に関連付いているコンピュータプログラムの設計情報16e(「a1−b1」、「a1−b2」、「a2−b3」)を特定する(S2、1)。   First, the CPU 13 reads out the component classification related information 16d (for example, “AB”) selected in S1 from the hard disk 16 as a storage device, and associates it with the read component classification related information 16d (“AB”). The computer program design information 16e ("a1-b1", "a1-b2", "a2-b3") is specified (S2, 1).

そして、CPU13は、ハードディスク16において、当該読み出した部品区分関連情報16d(「AB」)に含まれる部品区分情報16b(「A」、「B」)に関連付いている部品情報識別情報16c(「a1」、「a2」、「a3」、「b1」、「b2」、「b3」)を特定し、当該特定した部品情報識別情報16cに関連付いている利用者区分情報16fと名称情報16gとの関連付け(「利用者1−名称1」、「利用者2−名称2」、「利用者1−名称3」、「利用者2−名称4」、…)から、前記S0で入力された利用者区分情報16f(例えば、「利用者1」)と一致する利用者区分情報16fに関連付いている名称情報16g(「名称1」、「名称3」)をハードディスク16から読み出す(S2、2)。   Then, the CPU 13 in the hard disk 16 uses the component information identification information 16c (““ associated with the component classification information 16b (“A”, “B”)) included in the read component classification related information 16d (“AB”). a1 ”,“ a2 ”,“ a3 ”,“ b1 ”,“ b2 ”,“ b3 ”), and user classification information 16f and name information 16g associated with the specified component information identification information 16c. From the association ("User 1-Name 1", "User 2-Name 2", "User 1-Name 3", "User 2-Name 4", ...). Name information 16g ("Name 1", "Name 3") associated with the user classification information 16f that matches the user classification information 16f (for example, "User 1") is read from the hard disk 16 (S2, 2). .

さらに、CPU13は、前記S2、1で特定した設計情報16e(「a1−b1」、「a1−b2」、「a2−b3」)をハードディスク16から読み出し、ハードディスク16に記憶されている部品情報識別情報16cと名称情報16gとの関連付け(「a1−名称1」、「a1−名称2」、「a3−名称3」、「a3−名称4」、…)に基づいて、当該読み出した設計情報16e(「a1−b1」、「a1−b2」、「a2−b3」)を、前記S2、2で読み出した名称情報16gの関連付け(例えば「名称1−名称3」等)に変換する(S3、1)。   Further, the CPU 13 reads the design information 16e (“a1-b1”, “a1-b2”, “a2-b3”) specified in S2 and S1 from the hard disk 16 and identifies the component information stored in the hard disk 16 Based on the association (“a1-name 1”, “a1-name 2”, “a3-name 3”, “a3-name 4”,...) Of the information 16c and the name information 16g, the read design information 16e. (“A1-b1”, “a1-b2”, “a2-b3”) are converted into associations (for example, “name1-name3”, etc.) of the name information 16g read in S2, 2 (S3, 1).

そして、CPU13は、前記S2、2で読み出した名称情報16gと、当該S3、1で変換した名称情報16gの関連付けとを、出力装置であるディスプレイ12に出力する(S3、2)。そして、前記S4のように名称情報16gの関連付けの選択が行われ、当該名称情報16gの関連付けは、部品情報識別情報16cの関連付けに変換されて、コンピュータプログラムの設計情報16eとして記憶される。   Then, the CPU 13 outputs the name information 16g read in S2 and S2 and the association of the name information 16g converted in S3 and S1 to the display 12 as an output device (S3 and 2). Then, the association of the name information 16g is selected as in S4, and the association of the name information 16g is converted into the association of the part information identification information 16c and stored as the design information 16e of the computer program.

このようにして、既存のコンピュータプログラムの設計情報16eを活用して、新たなコンピュータプログラムの設計を、簡便に行えるのである。例えば、上流の設計工程を表す部品区分関連情報16dに関連付いている設計情報16eを更新すれば、下流の設計情報16eを全て再利用して、新たなコンピュータプログラムの設計が行え、結果として開発工数を大幅に削減できる。よって、設計情報16eをテンプレート化することも可能となり、テンプレート化した設計情報16eの流通・販売も実現する事ができる。   In this manner, a new computer program can be easily designed by utilizing the existing computer program design information 16e. For example, if the design information 16e associated with the part classification related information 16d representing the upstream design process is updated, the downstream design information 16e can be reused to design a new computer program, resulting in development. Man-hours can be greatly reduced. Therefore, the design information 16e can be made into a template, and distribution / sales of the templated design information 16e can also be realized.

(3)前記説明したハードディスク16に複数存在する部品区分情報16bの1つとして、データ項目情報が存在し、ハードディスク16に記憶されている部品区分関連情報16dには、データ項目情報と当該データ項目情報以外の他の部品区分情報16bとの関連付けが定義されている部品区分関連情報16dが含まれていると、更に有益である。すなわち、この「データ項目情報」の例として、図3〜6に複数回登場する「項目」というデータ項目に関する部品情報が属する部品区分情報16bが考えられる。   (3) Data item information exists as one of the plurality of component classification information 16b existing in the hard disk 16 described above. The component classification related information 16d stored in the hard disk 16 includes data item information and the data item. It is more useful if the component classification related information 16d in which the association with the component classification information 16b other than the information is defined is included. That is, as an example of the “data item information”, the component classification information 16b to which the component information related to the data item “item” appearing a plurality of times in FIGS.

上流工程と下流工程の設計作業を並行して行った場合、最も起きやすい不具合は、上流工程で作成した設計情報が下流工程では全く使用されていなかったり、逆に、下流工程で作成した設計情報が上流工程では全く定義されていなかったり、等の論理的な不整合が発生することである。しかし、部品区分関連情報16dに、データ項目情報と当該データ項目情報以外の他の部品区分情報16bとの関連付けが定義されている部品区分関連情報16dが含まれており、上流工程と下流工程の論理的整合性を、当該データ項目情報を利用することによって担保することができるのである。   If the design work of the upstream process and the downstream process is performed in parallel, the most likely failure is that the design information created in the upstream process is not used at all in the downstream process, or conversely, the design information created in the downstream process However, it is not defined at all in the upstream process, or a logical inconsistency such as that occurs. However, the component classification related information 16d includes the component classification related information 16d in which the association between the data item information and the other component classification information 16b other than the data item information is defined, and the upstream process and the downstream process. Logical consistency can be ensured by using the data item information.

(4)また、CPU13が、任意の管理書類区分情報16hの選択を、キーボード等15を介して受け付け(S11)、当該選択された管理書類区分情報16hに関連付いている1以上の部品区分関連情報16dをハードディスク16から特定する(S12)。そして、当該特定した1以上の部品区分関連情報16dに関連付いている設計情報16eをハードディスク16から読み出し、管理書類データとしてハードディスク16に記憶させる(S13)。   (4) In addition, the CPU 13 accepts selection of arbitrary management document classification information 16h via the keyboard 15 or the like (S11), and one or more parts classification related to the selected management document classification information 16h. Information 16d is specified from the hard disk 16 (S12). Then, the design information 16e associated with the specified one or more component classification related information 16d is read from the hard disk 16 and stored in the hard disk 16 as management document data (S13).

このような処理を行うことにより、前記説明したように管理書類区分情報16hの設定を事前に行っておけば、既に設計された設計情報16eを元にして、管理書類データを生成することができるため、わざわざ管理書類を更新する手間が省け、システムメンテナンスも容易になる。   By performing such processing, if the management document classification information 16h is set in advance as described above, management document data can be generated based on the already designed design information 16e. Therefore, the trouble of updating the management document is saved, and the system maintenance becomes easy.

(5)また、更に好ましい実施のフローを説明する。前記説明したハードディスク16に複数存在する部品区分情報16bの1つとして、プロセス項目情報が存在し、当該プロセス項目情報に関連付いてハードディスク16に記憶されている部品情報識別情報16cには、部品情報としてのプログラム情報が関連付けられてハードディスク16に記憶されている。そして、データ項目情報に関連付いてハードディスク16に記憶されている部品情報識別情報16cには、部品情報としてのデータ情報が関連付けられてハードディスク16に記憶されている。さらに、ハードディスク16に記憶されている部品区分関連情報16dには、データ項目情報とプロセス項目情報との関連付けを含んで定義されているプログラム部品区分関連情報が含まれている。そして、当該プログラム部品区分関連情報には、コンピュータプログラムの設計情報16eが関連付けてハードディスク16に記憶されている。   (5) Furthermore, a more preferable implementation flow will be described. Process item information exists as one of a plurality of component classification information 16b existing in the hard disk 16 described above, and the component information identification information 16c stored in the hard disk 16 in association with the process item information includes component information. Are stored in the hard disk 16 in association with each other. The component information identification information 16 c stored in the hard disk 16 in association with the data item information is associated with data information as component information and stored in the hard disk 16. Further, the component category related information 16d stored in the hard disk 16 includes program component category related information defined including the association between the data item information and the process item information. The program part category related information is stored in the hard disk 16 in association with design information 16e of the computer program.

このような情報が、ハードディスク16に記憶されている状態で、CPU13が、ハードディスク16に記憶されているプログラム部品区分関連情報に関連付いている設計情報16eから取得された設計情報16eが、ハードディスク16に記憶された特定のコンピュータプログラムの設計情報に含まれているか否かを判断する(S14)。   In a state where such information is stored in the hard disk 16, the design information 16e acquired by the CPU 13 from the design information 16e associated with the program component classification related information stored in the hard disk 16 is stored in the hard disk 16. (S14).

さらに、CPU13が、S14の判断の結果、含まれていると判断した場合に、当該プログラム部品区分関連情報に関連付いている設計情報16eから取得された設計情報16eに含まれる部品情報識別情報16cを特定し、当該特定した部品情報識別情報16cに関連付いている前記プログラム情報と前記データ情報とをハードディスク16から読み出す(S15)。   Further, when the CPU 13 determines that the information is included as a result of the determination in S14, the component information identification information 16c included in the design information 16e acquired from the design information 16e associated with the program component classification related information. And the program information and the data information associated with the specified component information identification information 16c are read from the hard disk 16 (S15).

そして、S15で特定した部品情報識別情報16cに基づき、当該読み出したプログラム情報とデータ情報とを前記特定のコンピュータプログラムの設計情報に関連付けてハードディスク16に記憶させることにより、特定のコンピュータプログラムを生成する(S16)。   Based on the component information identification information 16c specified in S15, the read program information and data information are stored in the hard disk 16 in association with the design information of the specific computer program, thereby generating a specific computer program. (S16).

このS14〜S16について、更に説明する。ここでは、図24〜27に示す(a)〜(h)までの部品区分情報16bと、当該部品区分情報16bの区分に属し、Noにより管理されている部品情報識別情報16cと、当該部品情報識別情報16cに関連付いている部品情報とを、使用する。例えば、図24の(a)の「画面」という部品区分情報16bには、「受注入力」という部品情報識別情報16cと、「受注照会」という部品情報識別情報16cとが、Noにより管理されており、当該部品情報識別情報16cに関連付いている部品情報として、「属性」及び「説明」という部品情報がある。   S14 to S16 will be further described. Here, the component classification information 16b from (a) to (h) shown in FIGS. 24 to 27, the component information identification information 16c belonging to the classification of the component classification information 16b and managed by No, and the component information The component information associated with the identification information 16c is used. For example, in the part classification information 16b “screen” in FIG. 24A, the part information identification information 16c “order input” and the part information identification information 16c “order inquiry” are managed by No. As the component information associated with the component information identification information 16c, there are component information of “attribute” and “description”.

ここで、前記「データ項目情報」は、部品区分情報16bである図24の(b)「項目」が該当し、前記「データ項目情報」は、当該図24の(b)「項目」のNoにより管理されている部品情報識別情報16cに関連付いている部品情報(「デフォルトタグ」、「タグの付加属性」、「項目コード」)が該当する。また、前記「プロセス項目情報」は、部品区分情報16bである図26の(f)「スクリプト」が該当し、前記「プログラム情報」は、当該図26の(f)「スクリプト」のNoにより管理されている部品情報識別情報16cに関連付いている部品情報(「スクリプト文字列」)が該当する。   Here, the “data item information” corresponds to (b) “item” in FIG. 24 which is the component classification information 16b, and the “data item information” corresponds to the “item” No. of FIG. 24 (b). Corresponds to the component information (“default tag”, “additional attribute of tag”, “item code”) associated with the component information identification information 16c managed by. In addition, the “process item information” corresponds to (f) “script” in FIG. 26 which is the component classification information 16b, and the “program information” is managed by the “f” “script” No. in FIG. This corresponds to component information (“script character string”) associated with the component information identification information 16c.

次に、図28〜35に示す(a)〜(j)までの部品区分関連情報16dは、図24〜27に示す(a)〜(h)までの部品区分情報16bに属する部品情報識別情報16cの関連付けであるコンピュータプログラムの設計情報16eと、関連付いている。前記「データ項目情報」としての部品区分情報16bである図24の(b)「項目」と、前記「プロセス項目情報」としての部品区分情報16bである図26の(f)「スクリプト」との関連付けは、図35の(j)「スクリプトと項目」という部品区分関連情報16d(プログラム部品区分関連情報)において定義されている。そして、当該図35の(j)「スクリプトと項目」という部品区分関連情報16d(プログラム部品区分関連情報)は、同図に示すように、コンピュータプログラムの設計情報16eが関連付いている。   Next, the component classification related information 16d from (a) to (j) shown in FIGS. 28 to 35 is the component information identification information belonging to the component classification information 16b from (a) to (h) shown in FIGS. 16c is associated with the computer program design information 16e. (B) “Item” in FIG. 24 which is the component classification information 16b as the “data item information”, and (f) “Script” in FIG. 26 which is the component classification information 16b as the “process item information”. The association is defined in the component classification related information 16d (program component classification related information) (j) “script and item” in FIG. The part classification related information 16d (program part classification related information) (j) “script and item” in FIG. 35 is associated with design information 16e of the computer program as shown in FIG.

図24〜35までの、部品情報識別情報16cと部品区分関連情報16dの別を、図23に図示した。   The parts information identification information 16c and parts classification related information 16d shown in FIGS. 24 to 35 are shown in FIG.

そして、CPU13が、ハードディスク16に記憶されている図35の(j)「スクリプトと項目」というプログラム部品区分関連情報に関連付いている設計情報16e(図35のマトリックス上で〇のついている関連付け)から取得された設計情報16eが、ハードディスク16に記憶された特定のコンピュータプログラムの設計情報に含まれているか否かを判断する(S14)。この「特定のコンピュータプログラムの設計情報」とは、先に説明したように、CPU13が、複数の設計情報16eから特定したものである。   Then, the CPU 13 stores the design information 16e (association marked with “O” on the matrix in FIG. 35) associated with the program component classification related information “j” “script and item” in FIG. It is determined whether or not the design information 16e acquired from is included in the design information of a specific computer program stored in the hard disk 16 (S14). The “design information of a specific computer program” is information specified by the CPU 13 from the plurality of design information 16e as described above.

さらに、CPU13が、S14の判断の結果、含まれていると判断した場合に、当該図35の(j)「スクリプトと項目」というプログラム部品区分関連情報に関連付いている設計情報16e(図35のマトリックス上で〇のついている関連付け)から取得された設計情報16eに含まれる部品情報識別情報16c(サーバ接続、金額計算、顧客コード、…)を特定し、当該特定した部品情報識別情報16cに関連付いているプログラム情報(図26(f)「スクリプト」における「スクリプト文字列」)とデータ情報(図24(b)「項目」における「デフォルトタグ」、「タグの付加属性」、「項目コード」)とをハードディスク16から読み出す(S15)。   Further, when the CPU 13 determines that the content is included as a result of the determination in S14, the design information 16e (FIG. 35) associated with the program component classification related information “j” and “script and item” in FIG. The component information identification information 16c (server connection, amount calculation, customer code,...) Included in the design information 16e acquired from (association marked with ◯ in the matrix) is specified, and the specified component information identification information 16c is specified. Related program information ("script character string" in "script" in Fig. 26 (f)) and data information ("default tag" in "item", "addition attribute of tag", "item code") ") Is read from the hard disk 16 (S15).

そして、S15で特定した部品情報識別情報16c(サーバ接続、金額計算、顧客コード、…)に基づき、当該読み出したプログラム情報とデータ情報とを前記特定のコンピュータプログラムの設計情報に関連付けてハードディスク16に記憶させることにより、特定のコンピュータプログラムを生成するのである(S16)。   Then, based on the component information identification information 16c (server connection, amount calculation, customer code,...) Identified in S15, the read program information and data information are associated with the design information of the specific computer program in the hard disk 16. A specific computer program is generated by storing (S16).

この処理を、図36〜50を使用して、更に詳細に説明する。図36は、図24〜35までの情報を利用して、htmlの画面プログラムを生成する処理についてのフローチャートである。そして、図36のS3601の「中間データ作成」の処理に関する詳細なフローチャートが図37である。   This process will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 36 is a flowchart of processing for generating an html screen program using the information shown in FIGS. FIG. 37 is a detailed flowchart regarding the “intermediate data creation” process in S3601 of FIG.

図37における「中間データ作成」のフローチャートには、S3701の「中間データ取得1」の処理と、S3702の「中間データ取得2」の処理と、S3703の「中間データ取得3」の処理と、が存在する。S3701の「中間データ取得1」の処理に関する詳細なフローチャートが図41及び42であり、S3702の「中間データ取得2」の処理に関する詳細なフローチャートが図43及び44であり、S3703の「中間データ取得3」の処理に関する詳細なフローチャートが図45及び46である。そして、S3701の「中間データ取得1」、S3702の「中間データ取得2」、S3703の「中間データ取得3」、の処理の結果として生成された中間データを図47及び48に図示した。   In the flowchart of “intermediate data creation” in FIG. 37, “intermediate data acquisition 1” processing in S3701, “intermediate data acquisition 2” processing in S3702 and “intermediate data acquisition 3” processing in S3703 are performed. Exists. 41 and 42 are detailed flowcharts relating to the “intermediate data acquisition 1” process in S3701, and FIGS. 43 and 44 are detailed flowcharts relating to the “intermediate data acquisition 2” process in S3702, and “intermediate data acquisition” in S3703. 45 and 46 are detailed flowcharts relating to the process “3”. 47 and 48 show the intermediate data generated as a result of the processes of “intermediate data acquisition 1” in S3701, “intermediate data acquisition 2” in S3702, and “intermediate data acquisition 3” in S3703.

また、図36のS3604の「合成文字の出力」の処理に関する詳細なフローチャートが図38及び39である。そして、図38におけるS3811の「タグ合成文字」の処理に関する詳細なフローチャートが図40である。   FIGS. 38 and 39 are detailed flowcharts relating to the “composite character output” process in S3604 of FIG. FIG. 40 is a detailed flowchart regarding the “tag composite character” processing in S3811 in FIG.

このように、「中間データ」を作成し(S3601)、「中間データ」の中に含まれるテンプレート変数に応じた処理を行い(S3602〜S3605)、テンプレート展開が全て終了するまで、処理を繰り返すことによって、図49の画面プログラムの合成が行えるのである。そして、図49の画面プログラムを、ブラウザにより表示した画面の表示例が図50である。   In this manner, “intermediate data” is created (S3601), processing corresponding to the template variables included in “intermediate data” is performed (S3602 to S3605), and the processing is repeated until all the template expansion is completed. Thus, the screen program shown in FIG. 49 can be synthesized. FIG. 50 shows a display example of the screen in which the screen program of FIG. 49 is displayed by the browser.

このように、設計コンピュータプログラムにより設計した設計情報を元にして、コンピュータプログラムの生成が行えるため、利用者にとっては、コンピュータプログラムの設計を行うだけで、コンピュータプログラムのソースを取得することができる。また、外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関する設計情報を事前に作成しておけば、コンピュータプログラムの生成までが可能であるので、上流の設計工程から下流の実装までを、共通した開発環境で提供できるのである。さらに、プログラム情報とデータ情報とを、コンピュータプログラム言語(VB、C、COBOL等)毎に用意しておけば、設計情報は共通のものであっても、異なるコンピュータプログラム言語でのコンピュータプログラムのソース生成が可能である。このように、従来に比して、開発環境の生産性を高める事ができるのである。   As described above, since the computer program can be generated based on the design information designed by the design computer program, the user can acquire the source of the computer program only by designing the computer program. In addition, if design information on external design, internal design, and program design is created in advance, it is possible to generate computer programs, so the upstream development process and downstream implementation can be performed in a common development environment. It can be provided. Furthermore, if program information and data information are prepared for each computer program language (VB, C, COBOL, etc.), even if the design information is common, the source of the computer program in a different computer program language It can be generated. Thus, the productivity of the development environment can be increased as compared with the conventional case.

論理設計構造図Logical design structure diagram 物理設計構造図Physical design structure diagram 論理設計の部品区分関連情報の画面イメージ図1Screen image of information related to parts classification of logical design Figure 1 論理設計の部品区分関連情報の画面イメージ図2Screen image of information related to parts classification of logical design Figure 2 物理設計の部品区分関連情報の画面イメージ図1Screen image of physical design component classification related information Figure 1 物理設計の部品区分関連情報の画面イメージ図2Screen image of physical design component classification related information Figure 2 部品情報識別情報の属性表Component information identification information attribute table 物理設計設定ツール例Physical design setting tool example 論理構造マトリックス1Logical structure matrix 1 論理構造マトリックス2Logical structure matrix 2 物理構造マトリックス1Physical structure matrix 1 物理構造マトリックス2Physical structure matrix 2 L1-L7:プロジェクトとサブシステム等の7表L1-L7: 7 tables of projects and subsystems L8-L10:アクティビティとアクティビティ等の3表L8-L10: 3 tables of activities and activities L11-L13:ロールと画面等の3表L11-L13: 3 tables such as roll and screen L14−L16:ファイルと項目等の3表L14-L16: 3 tables of files and items L17:画面レイアウトと画面・項目L17: Screen layout and screen / items L18:帳票レイアウトと帳票・項目L18: Form layout and forms / items L19-L23:画面遷移と画面等の6表L19-L23: 6 tables of screen transitions and screens L27-L32:ルールとイベント等の9表L27-L32: Nine tables of rules and events 画面モックアップ作成エンジン処理Screen mockup creation engine processing (a)-(d)管理書類区分情報等の4図(A)-(d) 4 figures of management document classification information, etc. プログラム合成例画面一覧Program synthesis example screen list 物理設計:(a)-(c)画面、項目、テンプレート等の3表Physical design: (a)-(c) 3 tables such as screens, items, templates, etc. 物理設計:(d)テンプレート部品Physical design: (d) Template parts 物理設計:(e)-(f)テンプレート変数、スクリプト等の2表Physical design: (e)-(f) 2 tables of template variables, scripts, etc. 物理設計:(g)-(h)イベント、ルールの2表Physical design: (g)-(h) 2 tables of events and rules 物理設計:P8:(a)イベントと画面Physical design: P8: (a) Events and screens 物理設計:P32:(b)画面と項目Physical design: P32: (b) Screen and items 物理設計:P37:(c)画面レイアウトと画面・項目Physical design: P37: (c) Screen layout and screen / items 物理設計:P44:(d)−(e)画面と画面テンプレート等の2表Physical design: P44: (d)-(e) 2 tables such as screen and screen template 物理設計:(f)テンプレート部品とテンプレート変数Physical design: (f) Template parts and template variables 物理設計:P41〜43:(g)画面レイアウトとテンプレート変数Physical design: P41-43: (g) Screen layout and template variables 物理設計:P13、P21:(h) ルールとイベント・画面等の2表Physical design: P13, P21: (h) 2 tables of rules and events / screens 物理設計:P52:(j) スクリプトと項目Physical design: P52: (j) Scripts and items 物理設計:画面プログラム合成プログラムPhysical design: Screen program synthesis program 物理設計:中間データ作成Physical design: Intermediate data creation 物理設計:合成文字列の出力1Physical design: Synthetic character string output 1 物理設計:合成文字列の出力2Physical design: Output of composite character string 2 物理設計:タグ合成文字Physical design: Tag composition characters 物理設計:中間データ:中間データ取得1Physical design: Intermediate data: Intermediate data acquisition 1 物理設計:中間データ:中間データ取得1(b)Physical design: Intermediate data: Intermediate data acquisition 1 (b) 物理設計:中間データ:中間データ取得2(c)Physical design: Intermediate data: Intermediate data acquisition 2 (c) 物理設計:中間データ:中間データ取得2(d)Physical design: Intermediate data: Intermediate data acquisition 2 (d) 物理設計:中間データ:中間データ取得3(e)Physical design: Intermediate data: Intermediate data acquisition 3 (e) 物理設計:中間データ:中間データ取得3(f)Physical design: Intermediate data: Intermediate data acquisition 3 (f) 物理設計:受注画面の中間データ1Physical design: Intermediate data on order screen 1 物理設計:受注画面の中間データ2Physical design: Intermediate data on order screen 2 物理設計:受注画面の合成ソースコードPhysical design: order source screen synthesis source code 物理設計:受注画面の表示サンプルPhysical design: Sample display of order screen コンピュータシステム1を含む、全体構成図Overall configuration diagram including computer system 1 コンピュータシステム1のハードウェア構成図Hardware configuration diagram of the computer system 1 コンピュータシステム1におけるハードディスク16Hard disk 16 in computer system 1

符号の説明Explanation of symbols

1 コンピュータシステム
2 通信ネットワーク
11 NIC
12 ディスプレイ
13 CPU
14 メモリ
15 キーボード等
16 ハードディスク
17 バス
16a OS・アプリケーションプログラム
16b 部品区分情報
16c 部品情報識別情報
16d 部品区分関連情報
16e コンピュータプログラムの設計情報
16f 利用者区分情報
16g 名称情報
16h 管理書類区分情報
16i 設計コンピュータプログラム
1 Computer system 2 Communication network 11 NIC
12 Display 13 CPU
14 Memory 15 Keyboard, etc. 16 Hard disk 17 Bus 16a OS / Application program 16b Part classification information 16c Part information identification information 16d Part classification related information 16e Design information of computer program 16f User classification information 16g Name information 16h Management document classification information 16i Design computer program

Claims (7)

情報を記憶する記憶手段と、情報を処理する処理手段と、利用者からの命令を受けつける入力手段と、利用者に情報を出力する出力手段とを備えたコンピュータシステムにおいて、
コンピュータプログラムの設計のうち、外部設計、内部設計、及びプログラム設計を一貫して行うための設計プログラムであって、
前記記憶手段は、
前記外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関して使用するプログラム開発の部品としての部品情報が属する区分を識別する部品区分情報と、個々の前記部品情報を識別する部品情報識別情報とを関連付けて記憶すると共に、
前記一貫したコンピュータプログラムの設計のために必要となる、複数の前記部品区分情報についての関連付けが定義されている部品区分関連情報とを記憶し、
前記処理手段が、
(1)任意の前記部品区分関連情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(2)当該選択された部品区分関連情報を前記記憶手段から読み出すと共に、当該読み出した部品区分関連情報に関連付けが定義されている前記部品区分情報を特定すること、
(3)当該特定した部品区分情報に関連付いている前記部品情報識別情報を、前記記憶手段から読み出して前記出力手段に出力すること、
(4)当該出力した部品情報識別情報について関連付けの選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(5)当該入力された部品情報識別情報の関連付けを、前記(2)で読み出した部品区分関連情報に関連付けて、前記コンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、
(6)前記(1)〜(5)の設計処理を繰り返すことにより、前記コンピュータプログラムの設計情報を前記記憶手段に記憶させていくこと、
(7)任意の前記部品情報識別情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(8)前記記憶手段に記憶されている設計情報のうち、当該選択された部品情報識別情報に直接関連付いている設計情報と、当該選択された部品情報識別情報とは異なる他の部品情報識別情報を介して当該選択された部品情報識別情報に間接的に関連付いている設計情報とを、特定のコンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、
を、前記処理手段に行わせることを特徴とする設計コンピュータプログラム。
In a computer system comprising storage means for storing information, processing means for processing information, input means for receiving instructions from a user, and output means for outputting information to the user,
Among computer program designs, a design program for consistently performing external design, internal design, and program design,
The storage means
The component classification information for identifying the category to which the component information as the program development component used for the external design, the internal design, and the program design belongs, and the component information identification information for identifying the individual component information are stored in association with each other. With
Storing component classification related information in which associations for a plurality of the component classification information defined for the consistent computer program design are defined;
The processing means is
(1) accepting selection of any of the component category related information via the input means;
(2) Reading the selected part classification related information from the storage unit, and specifying the part classification information for which association is defined in the read part classification related information;
(3) reading out the component information identification information associated with the specified component classification information from the storage unit and outputting it to the output unit;
(4) accepting selection of association of the output component information identification information via the input means;
(5) Associating the input component information identification information with the component classification related information read out in (2), and storing it in the storage means as design information of the computer program;
(6) storing design information of the computer program in the storage means by repeating the design processing of (1) to (5),
(7) receiving an arbitrary selection of the component information identification information via the input means;
(8) Among the design information stored in the storage means, design information directly related to the selected component information identification information and other component information identification different from the selected component information identification information Storing design information indirectly associated with the selected part information identification information via information in the storage means as design information of a specific computer program;
The computer program which makes the said processing means perform.
情報を記憶する記憶手段と、情報を処理する処理手段と、利用者からの命令を受けつける入力手段と、利用者に情報を出力する出力手段とを備えたコンピュータシステムにおいて、
コンピュータプログラムの設計のうち、外部設計、内部設計、及びプログラム設計を一貫して行うための設計プログラムであって、
前記記憶手段は、
前記外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関して使用するプログラム開発の部品としての部品情報が属する区分を識別する部品区分情報と、個々の前記部品情報を識別する部品情報識別情報とを関連付けて記憶すると共に、
前記一貫したコンピュータプログラムの設計のために必要となる、複数の前記部品区分情報についての関連付けが定義されている部品区分関連情報と、複数の前記部品情報識別情報についての関連付けであるコンピュータプログラムの設計情報とを関連付けて記憶し、
前記処理手段が、
(1)任意の前記部品区分関連情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(2)当該選択された部品区分関連情報を前記記憶手段から読み出すと共に、当該読み出した部品区分関連情報に関連付いている前記設計情報を特定すること、
(3)当該特定した設計情報と、前記読み出した部品区分関連情報に含まれる部品区分情報に関連付いている前記部品情報識別情報とを、前記記憶手段から読み出して前記出力手段に出力すること、
(4)当該出力した部品情報識別情報について関連付けの選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(5)前記(3)で読み出した設計情報に代わる設計情報として、当該入力された部品情報識別情報の関連付けを、前記(2)で読み出した部品区分関連情報に関連付けて前記記憶手段に記憶させること、
(6)任意の前記部品情報識別情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(7)前記記憶手段に記憶されている設計情報のうち、当該選択された部品情報識別情報に直接関連付いている設計情報と、当該選択された部品情報識別情報とは異なる他の部品情報識別情報を介して当該選択された部品情報識別情報に間接的に関連付いている設計情報とを、特定のコンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、
を、前記処理手段に行わせることを特徴とする設計コンピュータプログラム。
In a computer system comprising storage means for storing information, processing means for processing information, input means for receiving instructions from a user, and output means for outputting information to the user,
Among computer program designs, a design program for consistently performing external design, internal design, and program design,
The storage means
The component classification information for identifying the category to which the component information as the program development component used for the external design, the internal design, and the program design belongs, and the component information identification information for identifying the individual component information are stored in association with each other. With
Design of a computer program that is necessary for the consistent design of the computer program and is related to the component classification related information in which the association of the plurality of component classification information is defined and the plurality of the component information identification information Store information in association with it,
The processing means is
(1) accepting selection of any of the component category related information via the input means;
(2) Reading the selected part classification related information from the storage unit and specifying the design information related to the read part classification related information;
(3) Reading the identified design information and the component information identification information associated with the component classification information included in the read component classification related information from the storage unit and outputting to the output unit;
(4) accepting selection of association of the output component information identification information via the input means;
(5) As design information that replaces the design information read in (3), the association of the input component information identification information is stored in the storage means in association with the component classification related information read in (2). thing,
(6) accepting selection of any part information identification information via the input means;
(7) Among the design information stored in the storage means, design information directly related to the selected component information identification information and other component information identification different from the selected component information identification information Storing design information indirectly associated with the selected part information identification information via information in the storage means as design information of a specific computer program;
The computer program which makes the said processing means perform.
情報を記憶する記憶手段と、情報を処理する処理手段と、利用者からの命令を受けつける入力手段と、利用者に情報を出力する出力手段とを備えたコンピュータシステムにおいて、
コンピュータプログラムの設計のうち、外部設計、内部設計、及びプログラム設計を一貫して行うための設計プログラムであって、
前記記憶手段は、
前記外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関して使用するプログラム開発の部品としての部品情報が属する区分を識別する部品区分情報と、個々の前記部品情報を識別する部品情報識別情報とを関連付けて記憶すると共に、
前記一貫したコンピュータプログラムの設計のために必要となる、複数の前記部品区分情報についての関連付けが定義されている部品区分関連情報とを記憶し、
更に、当該記憶手段は、前記設計プログラムの利用者を区分する利用者区分情報と前記部品情報識別情報を前記出力手段に出力する際の名称である名称情報との関連付けを、1の前記部品情報識別情報に対して2以上関連付けて記憶しており、
前記処理手段が、
(0)任意の前記利用者区分情報の入力を、前記入力手段を介して受け付けること、
(1)任意の前記部品区分関連情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(2)当該選択された部品区分関連情報を前記記憶手段から読み出すと共に、当該読み出した部品区分関連情報に関連付けが定義されている前記部品区分情報を特定すること、
(3)前記記憶手段において、当該特定した部品区分情報に関連付いている前記部品情報識別情報を特定し、当該特定した部品情報識別情報に関連付いている前記利用者区分情報と前記名称情報との関連付けから、前記(0)で入力された利用者区分情報と一致する利用者区分情報に関連付いている名称情報を前記記憶手段から読み出して、前記出力手段に出力すること、
(4)当該出力した名称情報について関連付けの選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(5)前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報と名称情報との関連付けに基づいて、当該入力された名称情報の関連付けを前記部品情報識別情報の関連付けに変換すること、
(6)当該変換した部品情報識別情報の関連付けを、前記(2)で読み出した部品区分関連情報に関連付けて、前記コンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、
(7)前記(1)〜(6)の設計処理を繰り返すことにより、前記コンピュータプログラムの設計情報を前記記憶手段に記憶させていくこと、
(8)前記入力手段を介して、任意の前記部品情報識別情報の選択を受け付けること、
(9)前記記憶手段に記憶されている設計情報のうち、当該選択された部品情報識別情報に直接関連付いている設計情報と、当該選択された部品情報識別情報とは異なる他の部品情報識別情報を介して当該選択された部品情報識別情報に間接的に関連付いている設計情報とを、特定のコンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、
を、前記処理手段に行わせることを特徴とする設計コンピュータプログラム。
In a computer system comprising storage means for storing information, processing means for processing information, input means for receiving instructions from a user, and output means for outputting information to the user,
Among computer program designs, a design program for consistently performing external design, internal design, and program design,
The storage means
The component classification information for identifying the category to which the component information as the program development component used for the external design, the internal design, and the program design belongs, and the component information identification information for identifying the individual component information are stored in association with each other. With
Storing component classification related information in which associations for a plurality of the component classification information defined for the consistent computer program design are defined;
Further, the storage means associates user classification information for classifying users of the design program with name information which is a name when the part information identification information is output to the output means. Two or more identification information is stored in association with each other,
The processing means is
(0) accepting input of arbitrary user classification information via the input means;
(1) accepting selection of any of the component category related information via the input means;
(2) Reading the selected part classification related information from the storage unit, and specifying the part classification information for which association is defined in the read part classification related information;
(3) In the storage means, the component information identification information associated with the identified component classification information is identified, and the user classification information and the name information associated with the identified component information identification information From the association, the name information associated with the user classification information that matches the user classification information input in (0) is read from the storage means and output to the output means,
(4) accepting selection of association of the output name information via the input means;
(5) Based on the association between the component information identification information and the name information stored in the storage unit, the association of the input name information is converted into the association of the component information identification information.
(6) Associating the association of the converted component information identification information with the component classification related information read out in (2), and storing it in the storage means as design information of the computer program,
(7) The design information of the computer program is stored in the storage unit by repeating the design processes (1) to (6).
(8) accepting selection of any part information identification information via the input means;
(9) Among the design information stored in the storage means, design information directly related to the selected component information identification information and other component information identification different from the selected component information identification information Storing design information indirectly associated with the selected part information identification information via information in the storage means as design information of a specific computer program;
The computer program which makes the said processing means perform.
情報を記憶する記憶手段と、情報を処理する処理手段と、利用者からの命令を受けつける入力手段と、利用者に情報を出力する出力手段とを備えたコンピュータシステムにおいて、
コンピュータプログラムの設計のうち、外部設計、内部設計、及びプログラム設計を一貫して行うための設計プログラムであって、
前記記憶手段は、
前記外部設計、内部設計、及びプログラム設計に関して使用するプログラム開発の部品としての部品情報が属する区分を識別する部品区分情報と、個々の前記部品情報を識別する部品情報識別情報とを関連付けて記憶すると共に、
前記一貫したコンピュータプログラムの設計のために必要となる、複数の前記部品区分情報についての関連付けが定義されている部品区分関連情報と、複数の前記部品情報識別情報についての関連付けであるコンピュータプログラムの設計情報とを関連付けて記憶し、
更に、当該記憶手段は、前記設計プログラムの利用者を区分する利用者区分情報と前記部品情報識別情報を前記出力手段に出力する際の名称である名称情報との関連付けを、1の前記部品情報識別情報に対して2以上関連付けて記憶しており、
前記処理手段が、
(0)任意の前記利用者区分情報の入力を、前記入力手段を介して受け付けること、
(1)任意の前記部品区分関連情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(2)当該選択された部品区分関連情報を前記記憶手段から読み出すと共に、当該読み出した部品区分関連情報に関連付いている前記設計情報を特定すること、
(3)前記記憶手段において、当該読み出した部品区分関連情報に含まれる部品区分情報に関連付いている前記部品情報識別情報を特定し、当該特定した部品情報識別情報に関連付いている前記利用者区分情報と前記名称情報との関連付けから、前記(0)で入力された利用者区分情報と一致する利用者区分情報に関連付いている名称情報を前記記憶手段から読み出すこと、
(4)前記(2)で特定した設計情報を前記記憶手段から読み出し、前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報と名称情報との関連付けに基づいて、当該読み出した設計情報を、前記(3)で読み出した名称情報の関連付けに変換すること、
(5)前記(3)で読み出した名称情報と、当該変換した名称情報の関連付けとを、前記出力手段に出力すること、
(6)当該出力した名称情報について関連付けの選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(7)前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報と名称情報との関連付けに基づいて、当該入力された名称情報の関連付けを前記部品情報識別情報の関連付けに変換すること、
(8)前記(4)で読み出した設計情報に代わる設計情報として、当該変換した部品情報識別情報の関連付けを、前記(2)で読み出した部品区分関連情報に関連付けて前記記憶手段に記憶させること、
(9)任意の前記部品情報識別情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(10)前記記憶手段に記憶されている設計情報のうち、当該選択された部品情報識別情報に直接関連付いている設計情報と、当該選択された部品情報識別情報とは異なる他の部品情報識別情報を介して当該選択された部品情報識別情報に間接的に関連付いている設計情報とを、特定のコンピュータプログラムの設計情報として前記記憶手段に記憶させること、
を、前記処理手段に行わせることを特徴とする設計コンピュータプログラム。
In a computer system comprising storage means for storing information, processing means for processing information, input means for receiving instructions from a user, and output means for outputting information to the user,
Among computer program designs, a design program for consistently performing external design, internal design, and program design,
The storage means
The component classification information for identifying the category to which the component information as the program development component used for the external design, the internal design, and the program design belongs, and the component information identification information for identifying the individual component information are stored in association with each other. With
Design of a computer program that is necessary for the consistent design of the computer program and is related to the component classification related information in which the association of the plurality of component classification information is defined and the plurality of the component information identification information Store information in association with it,
Further, the storage means associates user classification information for classifying users of the design program with name information which is a name when the part information identification information is output to the output means. Two or more identification information is stored in association with each other,
The processing means is
(0) accepting input of arbitrary user classification information via the input means;
(1) accepting selection of any of the component category related information via the input means;
(2) Reading the selected part classification related information from the storage unit and specifying the design information related to the read part classification related information;
(3) In the storage means, the component information identification information associated with the component classification information included in the read component classification related information is identified, and the user associated with the identified component information identification information Reading from the storage means name information associated with the user classification information that matches the user classification information input in (0), from the association between the classification information and the name information;
(4) The design information specified in (2) is read out from the storage unit, and the read design information is stored in the storage unit based on the association between the part information identification information and the name information stored in the storage unit. Converting to association of the name information read in 3),
(5) outputting the name information read in (3) and the association of the converted name information to the output means;
(6) accepting selection of association of the output name information via the input means;
(7) Based on the association between the component information identification information and the name information stored in the storage unit, the association of the input name information is converted into the association of the component information identification information;
(8) As an alternative to the design information read in (4), the association of the converted component information identification information is stored in the storage means in association with the component classification related information read in (2). ,
(9) receiving an arbitrary selection of the component information identification information via the input means;
(10) Among the design information stored in the storage means, design information directly related to the selected component information identification information and other component information identification different from the selected component information identification information Storing design information indirectly associated with the selected part information identification information via information in the storage means as design information of a specific computer program;
The computer program which makes the said processing means perform.
前記記憶手段に複数存在する部品区分情報の1つとして、データ項目情報が存在し、
前記記憶手段に記憶されている部品区分関連情報には、前記データ項目情報と当該データ項目情報以外の他の前記部品区分情報との関連付けが定義されている部品区分関連情報が含まれていること、
を特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1記載の設計コンピュータプログラム。
Data item information exists as one of a plurality of parts classification information existing in the storage means,
The component classification related information stored in the storage means includes component classification related information in which an association between the data item information and the component classification information other than the data item information is defined. ,
The design computer program according to claim 1, characterized in that:
前記記憶手段は、更に、
コンピュータプログラムの設計に関する管理書類の区分を識別する管理書類区分情報と、1以上の前記部品区分関連情報とを関連付けて記憶し、
前記処理手段が、
(11)任意の前記管理書類区分情報の選択を、前記入力手段を介して受け付けること、
(12)当該選択された管理書類区分情報に関連付いている1以上の前記部品区分関連情報を前記記憶手段から特定すること、
(13)当該特定した1以上の部品区分関連情報に関連付いている設計情報を前記記憶手段から読み出し、管理書類データとして前記記憶手段に記憶させること、
を、前記処理手段に行わせることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1記載の設計コンピュータプログラム。
The storage means further includes
Management document classification information for identifying the classification of the management document related to the design of the computer program and one or more parts classification related information are stored in association with each other;
The processing means is
(11) accepting selection of arbitrary management document classification information via the input means;
(12) identifying one or more parts category-related information associated with the selected management document category information from the storage means;
(13) Reading design information associated with the specified one or more parts classification related information from the storage means, and storing the design information as management document data in the storage means;
5. The design computer program according to claim 1, wherein the processing means is configured to perform the following.
前記記憶手段に複数存在する部品区分情報の1つとして、プロセス項目情報が存在し、
当該プロセス項目情報に関連付いて前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報には、前記部品情報としてのプログラム情報が関連付けられて前記記憶手段に記憶され、
前記データ項目情報に関連付いて前記記憶手段に記憶されている部品情報識別情報には、前記部品情報としてのデータ情報が関連付けられて前記記憶手段に記憶されており、
前記記憶手段に記憶されている部品区分関連情報には、前記データ項目情報と前記プロセス項目情報との関連付けを含んで定義されているプログラム部品区分関連情報が含まれ、
当該プログラム部品区分関連情報には、前記コンピュータプログラムの設計情報が関連付けて前記記憶手段に記憶されており、
前記処理手段が、
(14)前記記憶手段に記憶されているプログラム部品区分関連情報に関連付いている設計情報から取得された設計情報が、前記記憶手段に記憶された特定のコンピュータプログラムの設計情報に含まれているか否かを判断すること、
(15)含まれていると判断した場合に、当該プログラム部品区分関連情報に関連付いている設計情報から取得された設計情報に含まれる部品情報識別情報を特定し、当該特定した部品情報識別情報に関連付いている前記プログラム情報と前記データ情報とを前記記憶手段から読み出すこと、
(16)前記特定した部品情報識別情報に基づき、当該読み出したプログラム情報とデータ情報とを前記特定のコンピュータプログラムの設計情報に関連付けて前記記憶手段に記憶させることにより、特定のコンピュータプログラムを生成すること、
を、前記処理手段に行わせることを特徴とする、請求項5記載の設計コンピュータプログラム。





















Process item information exists as one of the part classification information existing in the storage means,
The component information identification information stored in the storage unit in association with the process item information is associated with program information as the component information and stored in the storage unit.
The component information identification information stored in the storage unit in association with the data item information is stored in the storage unit in association with data information as the component information,
The component category related information stored in the storage means includes program component category related information defined including the association between the data item information and the process item information,
The program part classification related information is stored in the storage means in association with design information of the computer program,
The processing means is
(14) Whether the design information acquired from the design information associated with the program part classification related information stored in the storage means is included in the design information of a specific computer program stored in the storage means Judging whether or not,
(15) When it is determined that the component information is included, the component information identification information included in the design information acquired from the design information associated with the program component classification related information is identified, and the identified component information identification information Reading the program information and the data information associated with the storage means,
(16) Based on the specified component information identification information, a specific computer program is generated by storing the read program information and data information in the storage means in association with design information of the specific computer program thing,
The design computer program according to claim 5, wherein the processing means is configured to perform the following.





















JP2004362309A 2004-12-15 2004-12-15 Design computer programs Expired - Fee Related JP4706001B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362309A JP4706001B2 (en) 2004-12-15 2004-12-15 Design computer programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362309A JP4706001B2 (en) 2004-12-15 2004-12-15 Design computer programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006172036A JP2006172036A (en) 2006-06-29
JP4706001B2 true JP4706001B2 (en) 2011-06-22

Family

ID=36672735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362309A Expired - Fee Related JP4706001B2 (en) 2004-12-15 2004-12-15 Design computer programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4706001B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10216814B2 (en) * 2013-05-17 2019-02-26 Oracle International Corporation Supporting combination of flow based ETL and entity relationship based ETL
JP6727675B1 (en) * 2019-09-05 2020-07-22 株式会社コマースロボティクス Information processing system, information processing method, and information processing program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022574A (en) * 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp Module maintenance management system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282141A (en) * 1992-03-31 1993-10-29 Toshiba Corp Device for supporting evaluation of software developing environment
JPH0736684A (en) * 1993-07-20 1995-02-07 Hitachi Ltd Domain directed parts controlling method
JPH07210376A (en) * 1994-01-19 1995-08-11 Hitachi Eng Co Ltd Method and device for managing software resource
JP3554056B2 (en) * 1994-09-19 2004-08-11 株式会社東芝 Software specification reuse support device
JPH0916932A (en) * 1995-06-27 1997-01-17 Hitachi Ltd Magnetic head support mechanism and its manufacture, and magnetic disk device
JPH09212352A (en) * 1996-01-31 1997-08-15 Hitachi Software Eng Co Ltd Program development support system
JPH10105390A (en) * 1996-09-26 1998-04-24 Nec Corp Inter-specifications cross-reference table

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022574A (en) * 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp Module maintenance management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006172036A (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001209562A (en) System of deducing conversion rules
KR101275871B1 (en) System and method for producing homepage in SaaS ENVIRONMENT, A computer-readable storage medium therefor
JP6120426B1 (en) Construction body 3D model management program and construction body 3D model management method
WO2014045826A1 (en) Web server system, dictionary system, dictionary call method, screen control display method, and demonstration application generation method
JP2011180796A (en) Content sharing system
JP5675676B2 (en) Business analysis design support device, business analysis design support method, and business analysis design support program
US20080040677A1 (en) HMI Development Support Apparatus, HMI Development Support Method and HMI Development Support Program
US10303668B2 (en) Automatic screen generation device, automatic screen generation program, and automatic screen generation method
JP5530173B2 (en) Directory system having organization structure management directory and program thereof
JP3987018B2 (en) Integrated business software introduction and operation support system
JP4706001B2 (en) Design computer programs
JP6304433B2 (en) Information processing apparatus, server, processing method thereof, and program
JP7050145B2 (en) Display definition creation device, display definition creation method, and display definition creation program
JP4929018B2 (en) Design method using cell concept, drawing creation device, program, and recording medium
JP4957043B2 (en) Information processing apparatus, program, and business application introduction method
JPH10254691A (en) Support method for developing program and storage medium having program for implementing the same
JP5499388B2 (en) Compiler for document, validation check and development document creation and deliberation system using it
JP5820324B2 (en) Design support system, design support method and program
JP5307219B2 (en) Database creation management system
JP2007034806A (en) Information processor and program
JP2023057944A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2007034807A (en) Information processor and program
Leung et al. Developing Model-Driven Apps
KR20130040167A (en) System for producing homepage in saas environment, a computer-readable storage medium therefor
JP6604140B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees