JP2002229786A - Software group construction/generation/execution system and method - Google Patents

Software group construction/generation/execution system and method

Info

Publication number
JP2002229786A
JP2002229786A JP2001024953A JP2001024953A JP2002229786A JP 2002229786 A JP2002229786 A JP 2002229786A JP 2001024953 A JP2001024953 A JP 2001024953A JP 2001024953 A JP2001024953 A JP 2001024953A JP 2002229786 A JP2002229786 A JP 2002229786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
construction
group
information
software group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001024953A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Kusumoto
利廣 楠元
Miyako Yamashiro
美弥子 山城
Chiharu Funasako
千春 船迫
Takeo Mizutani
武夫 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOPPU SUGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
HOPPU SUGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOPPU SUGAKU KENKYUSHO KK filed Critical HOPPU SUGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP2001024953A priority Critical patent/JP2002229786A/en
Publication of JP2002229786A publication Critical patent/JP2002229786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a software group construction/generation/execution system and a method allowing even a user having no software development environment and no professional system development capability to construct a desired software program, generate an execution file, and execute, a desired operation on an aimed apparatus. SOLUTION: The directive of a client 3 is sent to the construction processing section 11 of a server 1 via a network 2, and the information of a structure serving as the model of a software group is read from a structure group database 19. A parts group database 21 storing the parts of the software group, a module group database 20, an execution resource group database 22, and a registration linkage information database 23 are connected to the construction processing section 11. The construction processing section 11 constructs the software group and the resource group required at execution from the read information, and a module generating/executing section 15 generates and executes the software group and the resource group required at execution.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】 この発明は、コンピュータ
システム上で動作するソフトウェアプログラムの構築・
生成・実行を簡易に行うことができるソフトウェア群構
築・生成・実行システムおよび方法に関する。
[0001] The present invention relates to the construction and construction of a software program operating on a computer system.
The present invention relates to a software group construction / generation / execution system and method capable of easily performing generation / execution.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、さまざまな分野にコンピュータが
普及することによって、あらゆる場所で、より多くの人
にコンピュータが使用されるようになった。特に、企業
内における各種業務のコンピュータ化は目覚ましく進歩
し、あらゆる業務に適用されている。例えば、経理・財
務処理を行うシステムや、販売・在庫管理を行うシステ
ム等がコンピュータ化の頻例である。これらのシステム
は、個々の企業ごとに特別にカスタマイズされたもので
あったり、市販のシステムを購入してそのまま利用され
るものもある。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of computers in various fields, computers are used by more and more people everywhere. In particular, computerization of various operations in a company has been remarkably advanced and applied to all operations. For example, a system for performing accounting and financial processing, a system for performing sales and inventory management, and the like are frequent examples of computerization. Some of these systems are specially customized for each individual company, while others are purchased commercially and used as they are.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、市販の
システムを個々の業務に適用する場合、システムの利用
者のニーズに完全に適合したシステムにはならないこと
が多い。そのため、市販のシステムを用いて業務を行う
ためには、現行の業務の仕組みを自らが変更しなければ
ならないといった問題が生じることが頻出する。したが
って、各企業等は、現行の独自の業務内容をコンピュー
タ化するために、専門業者に委託して多くの時間と労力
を費やし、現行の自己の業務に適合したコンピュータシ
ステムを開発することが一般的に行われている。
However, when a commercially available system is applied to individual tasks, the system often does not completely meet the needs of users of the system. Therefore, in order to perform a business using a commercially available system, a problem often occurs that the user has to change a current business mechanism. Therefore, each company, etc. generally spends a lot of time and effort outsourced to specialized companies in order to computerize the current unique business contents, and develops a computer system suitable for the current own business. It is being done.

【0004】また、近年はコンピュータを内蔵したシス
テム機器が一般の家庭においても普及してきている。例
えば、プログラム内蔵方式のシステム化された各種家庭
電化製品が登場してきている。これらのシステムについ
て、各家庭内で独自のシステムに仕様を変更するために
は、ソフトウェアの開発を各家庭で行うことが必要とな
る。家庭内においてソフトウェアプログラムの構築・生
成・実行を簡易にすることができれば、情報家電と呼ば
れるものやセットトップボックス等の家庭内における多
様な機器や個人の持つモバイル機器等に独自の仕様のプ
ログラムの設定ができることになる。しかし、コンピュ
ータシステムにおけるソフトウェアの開発には、通常、
豊富な実務経験と専門的な技術知識を持ったプログラマ
ーや、それぞれのコンピュータ言語に適応した開発環境
などが必要である。
In recent years, system equipment having a built-in computer has been widely used in ordinary households. For example, various types of system-equipped home appliances with a built-in program have appeared. In order to change the specifications of these systems to unique systems in each home, it is necessary to develop software in each home. If it is possible to simplify the construction, generation and execution of software programs in the home, programs with unique specifications can be used for various home devices such as information home appliances and set-top boxes, and personal mobile devices. You can set it. However, software development in computer systems usually involves
A programmer with abundant practical experience and specialized technical knowledge, and a development environment adapted to each computer language are required.

【0005】このため、現状のシステムでは、日常のル
ーチンなどを所望の処理手順で行うために構築・生成・実
行するソフトウェアの仕様を、一般家庭等の利用者等が
独自に開発することは非常に困難であり、行われていな
い。各種機器の個々に準備された開発用コンピュータ言
語を習得することは、利用者にとって過大な負担となる
からである。さらに、その開発環境をそれぞれの家庭で
準備することは、技術的な問題だけでなく経済的にも非
常に負担がかかるためである。
For this reason, in the current system, it is very difficult for a user in an ordinary household or the like to independently develop specifications of software to be constructed, generated, and executed in order to execute a routine or the like in a desired processing procedure. Difficult and not done. It is because acquiring a development computer language prepared individually for various devices places an excessive burden on the user. Furthermore, preparing the development environment in each home is not only a technical problem but also a financial burden.

【0006】この発明は、このような事情を考慮してな
されたものであり、ソフトウェアの開発環境と専門的な
システム開発能力を有さない利用者でも簡易に所望のソ
フトウェアプログラムの構築ができ、実行用ファイルを
生成し、目的の機器に所望の動作を実行させることがで
きるソフトウェア群構築・生成・実行システムおよび方
法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and allows a user who does not have a software development environment and specialized system development capabilities to easily construct a desired software program. An object of the present invention is to provide a software group construction / generation / execution system and method capable of generating an execution file and causing a target device to execute a desired operation.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、コンピュータシステム上
で動作する複数のソフトウェアで構成されて目的を達成
するソフトウェア群を構築・生成・実行するソフトウェ
ア群構築・生成・実行システムであって、前記目的に応
じて前記複数のソフトウェアの情報を記憶するデータベ
ースと、前記データベースから前記複数のソフトウェア
の情報を読み出して前記ソフトウェア群を構築する構築
部と、前記構築部において構築されたソフトウェア群か
ら実行可能な実行用ファイルを生成して実行する実行部
とを備えたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 constructs / generates a software group constituted by a plurality of software operating on a computer system and achieving a purpose. A software group construction / generation / execution system to be executed, comprising: a database for storing information of the plurality of software according to the purpose; and constructing the software group by reading information of the plurality of software from the database. And an execution unit that generates and executes an executable file from the software group constructed by the construction unit.

【0008】請求項2に記載の発明は、コンピュータシ
ステム上で動作する複数のソフトウェアで構成されて目
的を達成するソフトウェア群を構築・生成・実行するソ
フトウェア群構築・生成・実行システムであって、前記
ソフトウェア群のひな型となる構造体の情報を記憶する
構造体群データベースと、前記目的に応じて前記コンピ
ュータシステムに与えられる利用者からの再構築情報と
その実行時資源を利用して、前記構造体群データベース
から前記構造体の情報を読み出して前記ソフトウェア群
を構築する構築部と、前記構築部において構築されたソ
フトウェア群から実行可能な実行用ファイルを生成して
実行する実行部とを備えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a software group construction / generation / execution system for constructing / generating / executing a software group constituted by a plurality of software operating on a computer system and achieving a purpose. A structure group database that stores information of structures that serve as a model of the software group, and restructuring information provided by the user to the computer system according to the purpose from a user and its runtime resources. A construction unit configured to read the information of the structure from the body database and construct the software group; and an execution unit configured to generate and execute an executable file from the software group constructed in the construction unit. It is characterized by the following.

【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、前記ソフトウェア群のパーツとなる基
本単位のソフトウェアの情報を記憶するパーツ群データ
ベースと、前記基本ソフトウェアを組み合わせて所定の
機能を実現するモジュールの情報を記憶するモジュール
群データベースとをさらに備え、前記構築部は、さら
に、前記ソフトウェア群で実現する機能に対応する前記
基本単位のソフトウェアの情報および前記モジュールの
情報をそれぞれ前記パーツ群データベースおよび前記モ
ジュール群データベースから読み出して前記ソフトウェ
ア群を構築することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in accordance with the second aspect of the present invention, a predetermined combination of the basic software and a parts group database storing information of software of a basic unit which is a part of the software group is provided. A module group database that stores information on modules that implement the functions, wherein the construction unit further stores information on the software of the basic unit and information on the modules corresponding to the functions implemented on the software group. The software group is constructed by reading from the parts group database and the module group database.

【0010】請求項4に記載の発明は、請求項2または
3に記載の発明において、ソフトウェア群構築・生成・
実行システムであって、前記ソフトウェア群を構成する
ためのプログラム資源、前記ソフトウェア群の実行時に
必要なデータベース構造体、実行用データ、画面構造
体、実行時用の記述・表示画像内容を含む実行時資源群
の情報を記憶する実行時資源群データベースをさらに備
え、前記構築部は、さらに、前記ソフトウェア群で実現
する機能に対応する前記実行時資源群の情報を前記実行
時資源群データベースから読み出して前記ソフトウェア
群を構築することを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the invention according to claim 2 or 3, wherein the software group construction / generation /
An execution system, including a program resource for configuring the software group, a database structure required for execution of the software group, execution data, a screen structure, and a description / display image content for execution. A runtime resource group database that stores information on the resource group; and the construction unit further reads the information on the runtime resource group corresponding to the function realized by the software group from the runtime resource group database. The software group is constructed.

【0011】請求項5に記載の発明は、請求項2から4
のいずれかの項に記載の発明において、前記ソフトウェ
ア群を構築するすべての構築・生成・実行の資源間の整
合性を図る連携情報を記録した登録連携情報データベー
スをさらに備え、前記構築部は、さらに、前記登録連携
情報データベースから読み出した前記連携情報を利用し
て前記構築資源間の整合性を図ることによって前記ソフ
トウェア群を構築することを特徴とする。
[0011] The invention according to claim 5 is the invention according to claims 2 to 4.
In the invention according to any one of the above, further comprising a registration cooperation information database that records cooperation information for achieving consistency between all the construction, generation, and execution resources that construct the software group, the construction unit, Further, the software group is constructed by using the cooperation information read from the registration cooperation information database to achieve consistency between the construction resources.

【0012】請求項6に記載の発明は、請求項2から5
のいずれかの項に記載の発明において、前記ソフトウェ
ア群を構築・生成・実行するユーザの個別情報を記憶す
るユーザ登録管理データベースと、システム履歴情報を
記憶するシステム履歴管理データベースとをさらに備
え、前記構築部は、さらに、前記ユーザ登録管理データ
ベースに登録された前記ユーザの前記個別情報と前記シ
ステム履歴情報を利用して前記ソフトウェア群を構築・
生成・実行することを特徴とする。
[0012] The invention according to claim 6 is the invention according to claims 2 to 5
In the invention according to any one of the above, further comprising a user registration management database that stores individual information of a user who builds, generates, and executes the software group, and a system history management database that stores system history information, The construction unit further constructs the software group using the individual information and the system history information of the user registered in the user registration management database.
Generate and execute.

【0013】請求項7に記載の発明は、請求項2から6
のいずれかの項に記載の発明において、前記ソフトウェ
ア群を構成する際のガイダンス情報を記憶するガイダン
スデータベースと、構築・生成・実行中に質問・要望、
不具合の内容を含む情報を蓄積する質問・要望ファイル
とをさらに備え、前記構築部は、さらに、前記ソフトウ
ェア群で実現する機能に対応する前記ガイダンス情報を
前記ガイダンスデータベースから、前記ソフトウェア群
で実現する機能に対応する質問・要望、不具合の内容を
含む前記情報を前記質問・要望ファイルからそれぞれ選
択して前記ソフトウェア群を構築・生成・実行すること
を特徴とする。
[0013] The invention according to claim 7 is the invention according to claims 2 to 6.
In the invention according to any one of the above, a guidance database that stores guidance information when configuring the software group, questions and requests during construction, generation, and execution,
A question / request file for accumulating information including the content of the defect; and the construction unit further implements the guidance information corresponding to the function implemented by the software group from the guidance database in the software group. It is characterized in that the software group is constructed / generated / executed by selecting the information including the contents of the question / request and the defect corresponding to the function from the question / request file.

【0014】請求項8に記載の発明は、請求項1から7
のいずれかの項に記載の発明において、サーバ・クライ
アント方式を用いて構成されることを特徴とする。
[0014] The invention according to claim 8 is the invention according to claims 1 to 7.
The invention according to any one of the above items, characterized in that it is configured using a server-client system.

【0015】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
の発明において、前記ソフトウェア群は、クライアント
側のコンピュータに表示される構築用画面と実行用画面
を利用して前記画面上に表示される選択項目の指定を対
話的に行うことによって構築・生成・実行されることを
特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the invention according to the eighth aspect, the software group is displayed on the screen using a construction screen and an execution screen displayed on a computer on the client side. It is constructed, generated, and executed by interactively designating a selection item to be selected.

【0016】請求項10に記載の発明は、コンピュータ
システム上で動作する複数のソフトウェアで構成されて
目的を達成するソフトウェア群を構築・生成・実行する
ソフトウェア群構築・生成・実行方法であって、前記複
数のソフトウェアの情報とその連携する実行時資源を記
憶するデータベースから前記複数のソフトウェアの情報
とその連携する実行時資源を読み出す過程と、前記複数
のソフトウェアの情報とその連携する実行時資源から前
記ソフトウェア群を構築する過程と、前記ソフトウェア
群から実行可能な実行用ファイルを生成して実行する過
程とを備えたことを特徴とする。
An invention according to claim 10 is a software group construction / generation / execution method for constructing / generating / executing a software group constituted by a plurality of software operating on a computer system and achieving an object, Reading the information of the plurality of software and the associated runtime resources from a database storing the information of the plurality of software and the associated runtime resources; and reading the information of the plurality of software and the associated runtime resources. The method includes a step of constructing the software group, and a step of generating and executing an executable file from the software group.

【0017】請求項11に記載の発明は、コンピュータ
システム上で動作する複数のソフトウェアで構成されて
目的を達成するソフトウェア群を構築・生成・実行する
ソフトウェア群構築・生成・実行方法であって、前記ソ
フトウェア群のひな型となる構造体の情報を記憶する構
造体群データベースから前記構造体の情報を読み出す過
程と、前記ソフトウェア群のパーツとなる基本単位のソ
フトウェアの情報を記憶するパーツ群データベースから
前記ソフトウェア群で実現する機能に対応する前記基本
単位のソフトウェアの情報を読み出す過程と、前記基本
ソフトウェアを組み合わせて所定の機能を実現するモジ
ュールの情報を記憶するモジュール群データベースから
前記モジュールの情報を読み出す過程と、前記ソフトウ
ェア群を構成するためのプログラム資源、前記ソフトウ
ェア群の実行時に必要なデータベース構造体、実行用デ
ータ、画面構造体、実行時の記述・表示画面内容を含む
実行時資源群の情報を記憶する実行時資源群データベー
スから前記ソフトウェア群で実現する機能に対応する前
記実行時資源群の情報を読み出す過程と、前記ソフトウ
ェア群を構築するすべての構築資源間の整合性を図る連
携情報を記憶する登録連携情報データベースから前記連
携情報を読み出す過程と、前記構造体の情報と前記基本
単位のソフトウェアの情報と前記モジュールの情報と前
記実行時資源群の情報と前記連携情報を利用して前記ソ
フトウェア群を構築・生成・実行する過程とを備えたこ
とを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a software group construction / generation / execution method for constructing / generating / executing a software group constituted by a plurality of software operating on a computer system and achieving a purpose. Reading the information of the structure from a structure group database that stores information of a structure serving as a model of the software group; and reading the information of the basic unit software that is a part of the software group from the part group database. A step of reading information of the software of the basic unit corresponding to the function realized by the software group, and a step of reading the information of the module from a module group database storing information of the module realizing a predetermined function by combining the basic software Configure the software group From a runtime resource group database that stores information on a program resource for executing the software group, a database structure required for execution of the software group, execution data, a screen structure, and a runtime resource group including description and display screen content at execution. Reading the information of the runtime resource group corresponding to the function realized by the software group, and executing the cooperation from a registered cooperation information database that stores cooperation information for ensuring consistency between all the construction resources constituting the software group. Reading information, and constructing / generating / executing the software group using the information of the structure, the information of the software of the basic unit, the information of the module, the information of the runtime resource group, and the cooperation information. And a process.

【0018】請求項12に記載の発明は、請求項11に
記載の発明であって、前記ソフトウェア群を構築・生成
・実行するユーザの個別情報を記憶するユーザ登録管理
データベースに前記個人情報を登録する過程と、システ
ム履歴情報を記憶するシステム履歴管理データベースに
前記システム履歴情報を登録する過程とをさらに備えた
ことを特徴とする。
The invention according to claim 12 is the invention according to claim 11, wherein the personal information is registered in a user registration management database that stores individual information of a user who constructs, generates, and executes the software group. And a step of registering the system history information in a system history management database that stores the system history information.

【0019】請求項13に記載の発明は、請求項11ま
たは12に記載の発明において、前記ソフトウェア群を
構成する際のガイダンス情報を記憶するガイダンスデー
タベースから前記ガイダンス情報を選択する過程と、構
築・生成・実行中に質問・要望、不具合の内容を含む情
報を蓄積する質問・要望ファイルから前記ソフトウェア
群で実現する機能に対応する質問・要望、不具合の内容
を含む前記情報を選択する過程とをさらに備えたことを
特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the invention of the eleventh or twelfth aspect, a step of selecting the guidance information from a guidance database that stores guidance information for configuring the software group; A question / request that accumulates information including the content of the question / request during the generation / execution, and a process of selecting the information including the content of the question / request corresponding to the function realized by the software group from the question / request file. It is further characterized by being provided.

【0020】請求項14に記載の発明は、請求項10か
ら13のいずれかの項に記載の発明において、サーバ・
クライアント方式を用いて構成されることを特徴とす
る。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the server server
It is characterized by being configured using a client system.

【0021】請求項15に記載の発明は、請求項14に
記載の発明において、前記ソフトウェア群は、クライア
ント側のコンピュータに表示される構築用画面と実行用
画面を利用して前記画面上に表示される選択項目の指定
を対話的に行うことによって構築・生成・実行すること
を特徴とする。
According to a fifteenth aspect, in the invention according to the fourteenth aspect, the software group is displayed on the screen using a construction screen and an execution screen displayed on a computer on the client side. It is characterized in that it is constructed / generated / executed by interactively designating the selection items to be made.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施形態について説明する。図1は、この発明の一
実施形態によるソフトウェア群構築・生成・実行システ
ムの構成を示す概要図である。図1において、1はソフ
トウェア群構築・生成・実行システムのサーバである。
2はサーバ1が接続されているネットワークであり、イ
ンターネット、無線通信網、あるいは企業内のイントラ
ネット等がこれに該当する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a software group construction / generation / execution system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a server of a software group construction / generation / execution system.
Reference numeral 2 denotes a network to which the server 1 is connected, such as the Internet, a wireless communication network, or an intranet in a company.

【0023】3はネットワーク2に接続されたクライア
ントであり、パーソナルコンピュータ、モバイル機器、
情報家電、セットトップボックス等の画面表示が可能で
あってプログラム内蔵型のコンピュータがこれに該当す
る。図1に示す本実施形態においては、クライアント3
はネットワーク2に2台しか接続されていないが、クラ
イアント3はネットワーク2に何台接続されていてもよ
い。また、ソフトウェア群構築・生成・実行システム
は、1台のクライアント3と1台のサーバ1から構成さ
れるものであってもよい。さらに、サーバ1が単独でソ
フトウェア群の構築・生成・実行を行ってもよい。
Reference numeral 3 denotes a client connected to the network 2, and includes a personal computer, a mobile device,
A computer with a built-in program that can display a screen of an information home appliance, a set-top box, or the like corresponds to this. In the present embodiment shown in FIG.
Are connected to the network 2, but any number of clients 3 may be connected to the network 2. Further, the software group construction / generation / execution system may be configured by one client 3 and one server 1. Further, the server 1 may independently construct, generate, and execute a software group.

【0024】ソフトウェア群構築・生成・実行システム
において、その目的結果の実施の形態には、ネットワー
ク2にある稼働対象機器4、クライアント3、サーバ1
が複数で接続された状態で、利用者によって構築・生成
・実行が繰り返し行われる結果、それぞれの複数の相互
の間において実行される場合があり、このとき、利用者
のクライアント3において実行される構築・生成・実行
が他者の機器に対して複数で同時に実行される場合があ
る。
In the software group construction / generation / execution system, the embodiment of the purpose result includes the operation target device 4, the client 3, and the server 1 in the network 2.
Is repeatedly executed by the user in a state where a plurality of are connected, there is a case where the execution is performed between the plurality of each other, and at this time, the execution is performed in the client 3 of the user. In some cases, construction, generation, and execution may be performed simultaneously on a plurality of devices of another party.

【0025】4は稼働対象機器であり、例えば、パーソ
ナルコンピュータ、モバイル機器、オーディオ機器、あ
るいはプログラム内蔵型の家庭電化製品等がこれに該当
する。稼働対象機器4は、図1に示されるようにクライ
アント3に直接接続されているか、サーバ1に直接接続
されているか、あるいはネットワーク2に接続されて使
用される。これらの接続は無線通信による接続であって
もよい。ソフトウェア群の構築・生成・実行等の実行は、
クライアント3の単独で実行する場合、クライアント3
と稼働対象機器4とが一体となって実行する場合、ある
いは稼働対象機器4が単独で実行する場合が考えられ
る。これらは、それぞれの環境情報の設定によって決定
される。
Reference numeral 4 denotes a device to be operated, such as a personal computer, a mobile device, an audio device, or a home appliance with a built-in program. The operation target device 4 is used by being directly connected to the client 3 as shown in FIG. 1, directly connected to the server 1, or connected to the network 2. These connections may be connections by wireless communication. Execution such as construction, generation, execution of software group,
When the client 3 is executed alone, the client 3
The operation target device 4 and the operation target device 4 may be executed integrally, or the operation target device 4 may be executed independently. These are determined by the settings of the respective environment information.

【0026】ここで、以下の説明において使用する用語
について定義する。ソフトウェア群とは、コンピュータ
上で動作する複数の目的を達成するための複数のソフト
ウェアシステムを意味する。例えば、メール送信を行う
ソフトウェアシステムとモデムなどの稼働対象機器等の
制御を行うソフトウェアシステムが連携して所望の目的
を果たすソフトウェアシステムがソフトウェア群の一例
として挙げられる。
Here, terms used in the following description are defined. The software group means a plurality of software systems operating on a computer to achieve a plurality of purposes. For example, a software system that performs a desired purpose in cooperation with a software system that performs mail transmission and a software system that controls an operation target device such as a modem is an example of a software group.

【0027】構造体とは、プログラムにおいて全ての処
理を初期処理、主処理、終了処理の3つの部位に整理
し、パーツとモジュールの全仕様の追加、修正、削除を
可能とした完結した処理の骨格のことを意味する。ここ
で、パーツとは既存のプログラムを構成する最小単位と
なる部品である。例えば、記憶装置上のファイルのOP
EN・CLOSE処理、周辺機器の初期化処理、表示装
置に表示されるメニュー画面等の処理、数値や文字列の
入力処理等のあらかじめ本システムに準備されているプ
ログラムをパーツとよぶ。
A structure is a complete process in which all processes in a program are organized into three parts, an initial process, a main process, and an end process, and all specifications of parts and modules can be added, modified, and deleted. Means the skeleton. Here, a part is a part which is a minimum unit constituting an existing program. For example, OP of a file on a storage device
A program prepared in advance in the system, such as an EN / CLOSE process, a process for initializing peripheral devices, a process for a menu screen displayed on a display device, and a process for inputting numerical values and character strings, is called a part.

【0028】また、モジュールとは、前記パーツを組み
合わせることによって、所定の複数機能を実現するプロ
グラム群である。モジュールは、表示装置に表示される
単一画面において、基本骨格となる類型を有したもので
あり、例えば、一覧画面処理、個別画面処理、入出力画
面処理、印刷画面処理等がある。これらは、あらかじめ
ひな形が用意されており、詳細な利用者からの再構築情
報とその実行時資源設定がされていない状態のプログラ
ムである。
A module is a group of programs that realize a plurality of predetermined functions by combining the above parts. The module has a type serving as a basic skeleton in a single screen displayed on the display device, and includes, for example, list screen processing, individual screen processing, input / output screen processing, print screen processing, and the like. These are programs in which templates have been prepared in advance, and detailed reconstruction information from the user and its runtime resources have not been set.

【0029】また、全仕様とは、メニュー仕様、画面仕
様、項目仕様、処理仕様、データベース仕様、画面遷移
仕様および構造体間連結仕様等の総称である。そして、
仕様とは、個々のプログラムがその目的を果たすために
記述された指示項目の詳細のことをいう。尚、初期処
理、主処理、終了処理の3つの処理区分はそれぞれが省
略される場合がある。また、パーツ、モジュールおよび
構造体はそれぞれが相互に組み込まれることがある。
The "all specifications" are generic names of menu specifications, screen specifications, item specifications, processing specifications, database specifications, screen transition specifications, inter-structure connection specifications, and the like. And
The specifications are the details of the instruction items described in order for each program to fulfill its purpose. Note that the three processing divisions of the initial processing, the main processing, and the end processing may be omitted in some cases. Also, parts, modules and structures may be incorporated into each other.

【0030】さらに、ある目的を実行するためのソフト
ウェアを複数個の構造体から構築・生成・実行する場合
があるが、そのとき主体となる構造体を基本構造体と定
義する。この場合、複数の基本構造体が同時並列的に構
築・生成・実行されるソフトウェアシステムをソフトウ
ェア群とよぶ。また、ここでいう構造化とは、コンピュ
ータの各種の機能を実行するために用意された構成部品
全体を利用者が対話的に応答し、その再配置を行い、結
果としてその全資源が相互に整合性を保ちながら、一括
して追加・修正・削除が可能となるようにできる処置を
事前に施しておくことと、その処理を施す手法をさして
いう。
Further, there is a case where software for executing a certain purpose is constructed, generated, and executed from a plurality of structures. In this case, a main structure is defined as a basic structure. In this case, a software system in which a plurality of basic structures are simultaneously constructed / generated / executed in parallel is called a software group. In addition, structuring here means that the user interactively responds and rearranges the entire components prepared to execute various functions of the computer, and as a result, all resources are mutually exchanged. It refers to a method of preliminarily performing a process that enables addition, modification, and deletion while maintaining consistency, and a method of performing the process.

【0031】次に、図面を参照して、サーバ1の構成に
ついて詳細に説明する。図2は、サーバ1の細部の構成
を示すブロック図である。図2において、11はソフト
ウェア群の構築を行う構築処理部である。12はサーバ
1の利用者が操作を行うためのキーボード、マウス、デ
ィスプレイなどによって構成される入出力部である。1
3はネットワーク2を介してクライアント3等とのデー
タの授受を行う送受信部である。14はさまざまな種類
のデータベースに保存されている構築資源情報の入出力
を行う構築資源入出力部である。
Next, the configuration of the server 1 will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the server 1. In FIG. 2, reference numeral 11 denotes a construction processing unit for constructing a software group. Reference numeral 12 denotes an input / output unit configured by a keyboard, a mouse, a display, and the like for a user of the server 1 to operate. 1
Reference numeral 3 denotes a transmission / reception unit that exchanges data with the client 3 and the like via the network 2. A construction resource input / output unit 14 inputs and outputs construction resource information stored in various types of databases.

【0032】15は実行ファイルを生成して実行するモ
ジュール生成実行部である。16は、構築資源を選択す
る場合に検索し例示する検索選択例示部である。17
は、質問・要望の受付とその応答を行う質疑応答部であ
る。18は、ユーザの登録・履歴および作成したソフト
ウェア群の履歴を管理するユーザ履歴管理部である。
尚、入出力部12、送受信部13、構築資源入出力部1
4、モジュール生成実行部15、検索選択例示部16、
質疑応答部17およびユーザ履歴管理部18は構築処理
部11に接続されている。
Reference numeral 15 denotes a module generation and execution unit that generates and executes an execution file. Reference numeral 16 denotes a search selection example section that searches and exemplifies when selecting a construction resource. 17
Is a question and answer section that accepts questions and requests and responds to them. Reference numeral 18 denotes a user history management unit that manages user registration / history and history of created software groups.
The input / output unit 12, the transmission / reception unit 13, the construction resource input / output unit 1
4, module generation execution unit 15, search selection example unit 16,
The question and answer section 17 and the user history management section 18 are connected to the construction processing section 11.

【0033】次に、構築資源入出力部14に接続されて
いるデータベースについて説明する。19は、ソフトウ
ェアひな型である構造体を記憶する構造体群データベー
スである。20は、部品となるモジュールを記憶するモ
ジュール群データベースである。21は、部品となるパ
ーツを記憶するパーツ群データベースである。22は、
実行時資源群を記憶する実行時資源群データベースであ
る。23は、構築資源間の登録連携情報を記憶する登録
連携情報データベースである。
Next, a database connected to the construction resource input / output unit 14 will be described. Reference numeral 19 denotes a structure group database that stores structures that are software templates. Reference numeral 20 denotes a module group database that stores modules to be components. Reference numeral 21 denotes a parts group database that stores parts to be parts. 22 is
It is a runtime resource group database that stores runtime resource groups. Reference numeral 23 denotes a registration cooperation information database that stores registration cooperation information between construction resources.

【0034】尚、登録連携情報データベース23には、
構造体群データベース19、モジュール群データベース
20、パーツ群データベース21、実行時資源群データ
ベース22に対して各全仕様間の連携整合性を確認した
上で登録連携情報が登録される。これによって、一括し
て全仕様の追加・修正・削除の処理を実行することがで
きるように設定することができる。このように、本実施
形態では、構築資源情報としてこれらの5つのデータベ
ースが準備されている。
The registration cooperation information database 23 stores
The registration cooperation information is registered in the structure group database 19, the module group database 20, the parts group database 21, and the runtime resource group database 22 after confirming the coordination consistency between all the specifications. As a result, it is possible to make settings so that the processing of adding, modifying, and deleting all specifications can be executed collectively. As described above, in the present embodiment, these five databases are prepared as construction resource information.

【0035】24は、構築時、生成時および実行時のガ
イダンスとその選択肢群を記憶するガイダンス・選択肢
群データベースである。25は、構築時、生成時および
実行時に質問・要望を選択肢で受け取り、かつ記録する
ための質問・要望ファイルである。これらのガイダンス
・選択肢群データベース24および質問・要望ファイル
25は、質疑応答部16に接続されている。不具合・非
整合性の発見は、構築時、生成時、実行時に発生し、利
用者に通知が行なわれ、ガイダンスと共に選択肢が送ら
れて、回答要求がなされる。
Reference numeral 24 denotes a guidance / option group database for storing guidance at the time of construction, generation, and execution and options. Reference numeral 25 denotes a question / request file for receiving and recording questions / requests as options at the time of construction, generation, and execution. The guidance / option group database 24 and the question / request file 25 are connected to the question and answer section 16. The discovery of a defect / inconsistency occurs at the time of construction, generation, and execution, and the user is notified, options are sent together with guidance, and a response request is made.

【0036】26は、ソフトウェア構築・生成・実行シ
ステムのユーザを登録し、利用履歴を管理して、ユーザ
の環境情報を記憶するユーザ登録管理データベースであ
る。27は、ユーザが作成したソフトウェア群を登録し
て、システムの履歴を管理するシステム履歴管理データ
ベースである。これらのユーザ登録管理データベース2
6およびシステム履歴管理データベース27は、ユーザ
履歴管理部18に接続されている。
Reference numeral 26 denotes a user registration management database for registering users of the software construction / generation / execution system, managing usage history, and storing user environment information. Reference numeral 27 denotes a system history management database for registering a software group created by a user and managing the history of the system. These user registration management databases 2
6 and the system history management database 27 are connected to the user history management unit 18.

【0037】次に、クライアント3の構成について説明
する。図3は、クライアント3の構成を示すブロック図
である。図3において、31はサーバ1の構築処理部1
1と対話を行うことによってソフトウェア群の構築・生
成・実行の作業を進める対話処理部である。32は、ネ
ットワーク2を介してサーバ1とデータの授受を行う送
受信部である。
Next, the configuration of the client 3 will be described. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the client 3. 3, reference numeral 31 denotes a construction processing unit 1 of the server 1.
1 is a dialogue processing unit that advances the work of building, generating, and executing a software group by interacting with the software group 1. Reference numeral 32 denotes a transmission / reception unit that exchanges data with the server 1 via the network 2.

【0038】33は、クライアント3の利用者が操作を
行うキーボード、マウス、タッチパネル付ディスプレイ
などから構成される入出力部であり、稼働対象機器4が
接続される場合もある。34は、サーバ1の構築処理部
11およびモジュール生成部15で構築・生成されたソ
フトウェア群を実行する実行処理部である。以上が本実
施形態におけるソフトウェア群構築・生成・実行システ
ムの構成についての説明である。
Reference numeral 33 denotes an input / output unit composed of a keyboard, a mouse, a display with a touch panel, etc. operated by the user of the client 3, and the operation target device 4 may be connected in some cases. An execution processing unit 34 executes the software group constructed and generated by the construction processing unit 11 and the module generation unit 15 of the server 1. The above is the description of the configuration of the software group construction / generation / execution system according to the present embodiment.

【0039】次に、図面を参照して、上述した実施形態
のソフトウェア群構築・生成・実行システムの動作につ
いて説明する。まず、図2および図3を用いてサーバ1
とクライアント3の基本動作について説明する。クライ
アント3の利用者は、クライアント3を起動して入出力
部33を操作することによって対話処理部31を起動さ
せる。そして、対話処理部31で対話しながらサーバ1
に接続する。このとき、対話処理部31は、サーバ1と
のデータ送受信を送受信部32、次いでネットワーク2
を介して行う。
Next, the operation of the software group construction / generation / execution system of the above embodiment will be described with reference to the drawings. First, the server 1 will be described with reference to FIGS.
And the basic operation of the client 3 will be described. The user of the client 3 activates the client 3 and operates the input / output unit 33 to activate the interaction processing unit 31. Then, while interacting with the interaction processing unit 31, the server 1
Connect to At this time, the interaction processing unit 31 transmits and receives data to and from the server 1 by the transmission / reception unit 32 and then by the network 2
Done through.

【0040】一方、サーバ1は、ネットワーク2を介し
てクライアント3からのデータを送受信部13で受信す
る。受信されたデータに対しては、構築処理部11にお
いて各種処理が行われ、その結果は送受信部13、次い
でネットワーク2を介してクライアント3へ送信され
る。尚、以下の説明では、上述した基本動作の手順に関
する説明については重複するので省略する。
On the other hand, the server 1 receives the data from the client 3 via the network 2 at the transmission / reception unit 13. Various processes are performed on the received data in the construction processing unit 11, and the results are transmitted to the transmission / reception unit 13 and then to the client 3 via the network 2. In the following description, the description of the procedure of the above-mentioned basic operation is omitted because it is redundant.

【0041】次に、図面を参照して、上述したサーバ1
およびクライアント3における基本動作に基づいて、ソ
フトウェア群を構築し生成し実行する動作について説明
する。図4は、上述した実施形態によるソフトウェア群
構築・生成・実行システムの動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
Next, referring to the drawings, the above-described server 1
An operation of constructing, generating, and executing a software group based on the basic operation in the client 3 will be described. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the software group construction / generation / execution system according to the above-described embodiment.

【0042】クライアント3の利用者は、同実施形態に
よるソフトウェア群構築・生成・実行システムを初めて
利用する場合、サーバ1に対してソフトウェア群の構築
・生成・実行等に関する申込および登録を行う。このた
め、利用者は氏名やユーザID等のユーザ情報の登録を
申し込む。これを受けて構築処理部11は、ユーザ登録
管理データベース26およびシステム履歴管理データベ
ース27にユーザに関する氏名やユーザID等のユーザ
情報の登録を新規に行う(ステップS1)。この時、既
存の個別の構築・生成・実行の資源を登録してもよい。
ここでいう登録とは、送信された氏名やユーザID等の
ユーザ情報をユーザ登録管理データベース26およびシ
ステム履歴管理データベース27に書き込むとともに、
ユーザの利用履歴情報とシステムにおけるソフトウェア
群構築・生成・実行に関する履歴情報を書き込むための
領域を確保することをいう。
When the user of the client 3 uses the software group construction / generation / execution system according to the embodiment for the first time, the user makes an application and registration for the construction / generation / execution of the software group to the server 1. For this reason, the user applies for registration of user information such as a name and a user ID. In response to this, the construction processing unit 11 newly registers user information such as a user name and a user ID in the user registration management database 26 and the system history management database 27 (step S1). At this time, existing individual construction / generation / execution resources may be registered.
The registration here means that the user information such as the transmitted name and user ID is written into the user registration management database 26 and the system history management database 27,
This means securing an area for writing user usage history information and history information on software group construction / generation / execution in the system.

【0043】次に、ユーザはクライアント3の動作環境
と構築・生成・実行目的等をサーバ1に送信し、サーバ
1の構築処理部11はソフトウェア群についての動作環
境を設定する。例えば、構築処理部11はクライアント
3の機種、使用しているオペレーティングシステム(O
S)、備えられている周辺機器の台数、利用者のソフト
ウェア群構築・生成・実行の目的等を設定する。
Next, the user sends the operating environment of the client 3 and the purpose of construction / generation / execution to the server 1, and the construction processing unit 11 of the server 1 sets the operating environment for the software group. For example, the construction processing unit 11 determines the model of the client 3 and the operating system (O
S), the number of peripheral devices provided, the purpose of the user's software group construction / generation / execution, etc. are set.

【0044】そして、構築処理部11は、ユーザ登録管
理データベース26およびシステム履歴管理データベー
ス27において該当するユーザの領域に対して設定する
内容に関する情報を書き込む。そして利用者の過去歴を
検索し構築処理部11が利用できるように、構築資源入
出力部14の利用する各データーベースに対し、初回
に、必要な履歴の再設定が行なわれる。このとき、新規
に利用者の望む新規の資源をも含めた、個別の構築・生
成・実行の資源とともに登録連携情報を各データベース
に登録できる(ステップS2)。これによって、ソフト
ウェア群の構築・生成・実行に関する利用者の個別の動
作環境と個別の新規の資源をも含めて再設定をすること
ができる。例えば、自己で用意する実行時資源として、
動画・音声・画像等の登録などもここでできる。
Then, the construction processing unit 11 writes information on the contents to be set for the corresponding user area in the user registration management database 26 and the system history management database 27. Then, necessary history is reset for each database used by the construction resource input / output unit 14 for the first time so that the past history of the user can be searched and used by the construction processing unit 11. At this time, registration coordination information can be registered in each database together with individual construction / generation / execution resources including new resources desired by the user (step S2). As a result, it is possible to reset the user including the individual operation environment and the individual new resources for the construction, generation, and execution of the software group. For example, as a runtime resource prepared by yourself,
You can also register moving images, audio, images, etc. here.

【0045】また、構築処理部11は、ソフトウェア群
を構築する画面をクライアント3へ表示させる指示をす
る。図5は、同実施形態においてクライアント3で表示
されるソフトウェア群構築時に表示される画面の一例を
示す図である。図5に示される画面は、構築・生成・実
行時において最初に表示される画面であり、これから構
築・生成・実行しようとするソフトウェア群をどのクラ
スで構築・生成・実行するかを決定するために用いられ
る。
The construction processing unit 11 instructs the client 3 to display a screen for constructing a software group on the client 3. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a screen displayed at the time of building a software group displayed on the client 3 in the embodiment. The screen shown in FIG. 5 is a screen displayed first at the time of construction / generation / execution, and is used to determine in which class a software group to be constructed / generated / executed is to be constructed / generated / executed. Used for

【0046】図5において、「初級」とは、初級用のガ
イダンス・選択肢群を参照して支援を受けながら、あら
かじめ用意されたソフトウェア群のひな型である構造体
群と組み入れるモジュール群とパーツ群を用いて、一括
して簡易な追加、削除、簡易な修正の作業を組み合わせ
ることによって所望のソフトウェア群を構築し、生成
し、実行するクラスである。
In FIG. 5, "elementary" refers to a module group and a part group to be incorporated with a structure group, which is a model of a software group prepared in advance, with reference to a guidance / option group for an elementary level. This is a class that builds, generates, and executes a desired software group by combining the simple addition, deletion, and simple correction operations collectively.

【0047】また、「中級」とは、中級用のガイダンス
・選択肢群を参照して支援を受けながら、あらかじめ用
意されたソフトウェア群のひな型である構造体群と組み
入れるモジュール群とパーツ群を用いて、一括して追
加、削除、簡易な修正の作業を組み合わせることによっ
て所望のソフトウェア群を構築し、生成し、実行するク
ラスである。
The term “intermediate level” refers to a module group and a part group to be incorporated with a structure group, which is a model of a software group prepared in advance, with reference to the guidance / option group for the intermediate level and to receive support. This is a class for constructing, generating, and executing a desired software group by combining the operations of adding, deleting, and simple correction collectively.

【0048】さらに、「上級」とは、上級用のガイダン
ス・選択肢群を参照して支援を受けながら、あらかじめ
用意されたソフトウェア群のひな型である構造体群と組
み入れるモジュール群とパーツ群を用いて、一括して追
加、削除、修正の作業を組み合わせることによって所望
のソフトウェア群を構築し、生成し、実行するクラスで
ある。本実施形態では、クラスを初級・中級・上級の3
つに分けているが、クラス数は3つに限定する必要はな
い。
Further, "advanced" refers to using a group of modules and parts to be incorporated with a structure group, which is a model of a software group prepared in advance, with reference to a group of guidance and options for advanced use and receiving support. This is a class for constructing, generating, and executing a desired software group by combining operations of addition, deletion, and correction collectively. In the present embodiment, the classes are classified into three levels of elementary, intermediate, and advanced.
Although the number of classes is divided, it is not necessary to limit the number of classes to three.

【0049】次に、「初級」クラスを選択してソフトウ
ェア群を構築・生成・実行する動作について説明する。
図5に示される画面は上述したようにソフトウェア群を
構築する際に最初に表示される画面であり、以下この構
築用の画面を「構築画面」と定義する。構築画面の下方
には、いくつかの機能ボタンが設けられており、利用者
はこのボタンを操作することによってソフトウェア群の
構築・生成・実行の作業を進めていく。尚、本実施形態
ではすべてのボタン操作はタッチパネルによって行うこ
とができるものとする。これによって、利用者は自分で
文章等を入力する場合を除いて、タッチパネルを用いて
選択肢に対するタッチ応答を行い、ソフトウェア群の構
築作業を進めることができる。
Next, an operation of selecting, “generic” class, constructing, generating, and executing a software group will be described.
The screen shown in FIG. 5 is a screen displayed first when a software group is constructed as described above, and a screen for construction is hereinafter defined as a “construction screen”. Several function buttons are provided below the construction screen, and the user operates these buttons to proceed with construction, generation, and execution of a software group. In this embodiment, it is assumed that all button operations can be performed using the touch panel. As a result, the user can make a touch response to the option using the touch panel, and proceed with the construction of the software group, except when the user himself or herself inputs a text or the like.

【0050】また、質問・要望の入力操作においても、
入力画面には適宜その処理時点で頻出する質問・要望に
関して予想される選択肢が表示される。さらに、「当該
表示選択肢中に無い」という選択肢を含めて表示するよ
うになる。この実施例では、同時に「構築画面」内に、
概説表示部、選択肢表示部、実行画面実例の表示部と機
能のボタンの羅列をし、一つの画面に配列表示をした
が、制約のある機器の場合は、機能ボタンは外部のキー
とし、前記3つの表示部は理解のしやすい順番に交互に
表示がされて利用者の応答作業を行えるようにしてもよ
い。
In the input operation of a question / request,
On the input screen, options expected for frequently asked questions / requests at the time of the processing are appropriately displayed. In addition, the display includes an option “not in the display options”. In this embodiment, at the same time, in the "construction screen",
The outline display section, the option display section, the display section of the execution screen example and the function buttons are arranged and displayed in an array on one screen, but in the case of a device with restrictions, the function buttons are external keys, The three display units may be alternately displayed in an easy-to-understand order so that the user can respond.

【0051】ここで、構築画面に設けられた各種ボタン
の機能について説明する。画面上の「次へ▽」ボタンあ
るいは「戻る△」ボタンをタッチすると、次の画面ある
いは直前の画面へ移動する。また、「説明」ボタンをタ
ッチすると処理モードから説明モードに移行し、説明モ
ードの画面において表示される説明を受けたい項目名を
タッチすると説明画面が新たに開き、指定された項目に
関する詳細な説明がさらに画面表示される。さらに、
「質問」ボタンをタッチすると処理モードから質問・要
望モードに移行し、質問・要望モードの画面において表
示される質問・要望項目をタッチすると質問・要望画面
が新たに開いて質問・要望が受け付けられる。
Here, the functions of various buttons provided on the construction screen will be described. Touching the “Next「 ”button or the“ Back △ ”button on the screen moves to the next screen or the previous screen. If you touch the "Explanation" button, the mode shifts from the processing mode to the explanation mode. If you touch the item name you want to receive the explanation displayed on the explanation mode screen, the explanation screen is newly opened and the detailed explanation about the specified item is given. Is further displayed on the screen. further,
Touch the "Question" button to switch from the processing mode to the question / request mode. Touch the question / request item displayed on the question / request mode screen to open a new question / request screen and accept the question / request. .

【0052】次に、上述した「説明」ボタンおよび「質
問」ボタンと本実施形態の各構成部との関係について説
明する。利用者が構築・生成・実行作業中に「説明」ボ
タンをタッチした場合、対話処理部31は処理モードを
送受信モードに切り替える。そして、対話処理部31は
利用者がタッチした部分を読み取る。さらに、対話処理
部31は送受信部32を介してサーバ1に対してこの説
明に関しての問い合わせを行う。サーバ1の構築処理部
11は、この部分に関する詳細な説明がサーバ1のガイ
ダンス・選択肢群データベース24に存在するか否かを
質疑応答部17に問い合わせる。 この問い合わせに対
して質疑応答部17は、該当する説明をガイダンス・選
択肢群データベース24において検索して、該当する説
明文とその選択肢群を読み出して構築処理部11へ渡
す。
Next, the relationship between the "description" button and the "question" button and each component of the present embodiment will be described. When the user touches the “description” button during the construction / generation / execution work, the interaction processing unit 31 switches the processing mode to the transmission / reception mode. Then, the interaction processing unit 31 reads the part touched by the user. Further, the dialogue processing unit 31 makes an inquiry about this description to the server 1 via the transmission / reception unit 32. The construction processing unit 11 of the server 1 inquires of the question and answer unit 17 whether or not a detailed description of this part exists in the guidance / option group database 24 of the server 1. In response to this inquiry, the question-and-answer unit 17 searches the guidance / option group database 24 for a corresponding description, reads out the corresponding description and the option group, and passes the read description and the option group to the construction processing unit 11.

【0053】そして、構築処理部11はこの結果をクラ
イアント3へ送信する。対話処理部31はこの結果を受
けてその内容を表示させる。このようにすることによっ
て、利用者は構築・生成・実行作業中において説明が必
要な場合、説明文と判断入力の選択肢群を画面に表示さ
せることができる。
Then, the construction processing section 11 transmits this result to the client 3. The interaction processing section 31 receives the result and displays the content. In this way, when the user needs an explanation during the construction / generation / execution work, the user can display an explanation and a group of options for determination input on the screen.

【0054】また、利用者が構築・生成・実行作業中に
「質問」ボタンをタッチした場合、対話処理部31は処
理モードを質問モードに切り替える。そして、対話処理
部31は利用者がタッチした部分を読み取る。その後、
「説明」ボタンをタッチしたときと同様にして、この部
分に関する質問・要望がガイダンス選択肢群データベー
ス24に存在するか否かを質疑応答部17に問い合わせ
られて、質問・要望文とその選択肢群を読み出して構築
処理部31へ返す。
When the user touches the "question" button during the construction / generation / execution work, the interactive processing unit 31 switches the processing mode to the question mode. Then, the interaction processing unit 31 reads the part touched by the user. afterwards,
In the same manner as when the "description" button is touched, the question / answer section 17 is inquired about whether or not a question / request relating to this portion exists in the guidance option group database 24, and the question / request sentence and the option group are entered. It is read and returned to the construction processing unit 31.

【0055】利用者は、自己の好みの文章を入力すると
きと、別途に自己の保有する資源を送信するときを除い
て、このようなボタン操作で構築・生成・実行作業を進
める。また、質問・要望の入力においても入力画面には
適宜その処理時点で頻出する質問・要望の予想される選
択肢が表示される。また、選択肢には「当該表示選択肢
中に無い」という選択肢が含まれている。そして、構築
処理部11はこの結果をクライアント3へ送信する。対
話処理部31はこの結果を受けてその内容を表示する。
このようにすることによって、利用者は質問・要望した
い場合にサーバ1に対して質問・要望を行うことができ
る。
The user proceeds with the construction / generation / execution work by such button operations except when the user inputs his / her favorite text and when the user separately transmits his / her own resources. Also, in the input of a question / request, the input screen appropriately displays a question / request expected option that frequently appears at the time of the processing. The options include an option “not in the display options”. Then, the construction processing unit 11 transmits the result to the client 3. The interaction processing unit 31 receives the result and displays the content.
In this way, the user can make a question or request to the server 1 when he or she wants to make a question or request.

【0056】一方、サーバ1の質疑応答部17は、随時
に質問ファイル25の内容を確認し、今までに頻出して
おり選択肢群に追加する内容の質問・要望が記録されて
いるかどうかを確認する。そして、該当する質問・要望
が記録されている場合、その回答に用いるガイダンスを
質問・要望のガイダンスとして選択肢と組み合わせて追
加して質問・要望ファイル25へ登録する。このように
して、回答が存在しない場合に対して新たに回答を質問
・要望ファイル25に登録することができる。
On the other hand, the question-and-answer section 17 of the server 1 checks the contents of the question file 25 at any time, and checks whether or not the frequently asked questions and requests of the contents to be added to the option group are recorded. I do. When the corresponding question / request is recorded, the guidance used for the answer is added to the question / request file 25 as guidance for the question / request in combination with the option. In this way, a new answer can be registered in the question / request file 25 when no answer exists.

【0057】また、サーバ1の質疑応答部17は、質問
・要望の頻出する質問・要望ファイル25の内容を確認
し、ある頻度に達したときにその回答に用いる質問・要
望のガイダンスを説明ガイダンスとして選択肢と組み合
わせてガイダンス選択肢群データベース24へ登録す
る。このようにして、頻出する質問・要望のガイダンス
をガイダンス選択肢データベース24へ登録し補強する
ことができる。
The question-and-answer section 17 of the server 1 checks the contents of the frequently asked questions / requests file 25 and explains the guidance of the questions / requests used for the answer when the frequency reaches a certain frequency. Is registered in the guidance option group database 24 in combination with the option. In this way, the guidance of frequently asked questions / requests can be registered in the guidance option database 24 and reinforced.

【0058】さらに、サーバ1の管理者は頻出する質問
・要望事項を質問・要望ファイル25へ記録するように
する。管理者はこの要望に応えるために新たなソフトウ
ェア群のひな型、モジュールのひな型、さらにそれらに
用意されるパーツ群と実行時資源群と登録連携情報を作
成し、構造体群データベース19やモジュール群データ
ベース20、パーツ群データベース21、実行時資源群
データベース22、登録連携情報データベース23へ新
たに登録する。
Further, the administrator of the server 1 records frequently asked questions / request items in the question / request file 25. In order to meet this demand, the administrator creates a new software template, a module template, and a part group, a runtime resource group, and registration cooperation information prepared for them, and a structure group database 19 and a module group database. 20, a part group database 21, a runtime resource group database 22, and a registration cooperation information database 23 are newly registered.

【0059】「お任せ」ボタンは、利用者がタッチする
と当該対処すべき範囲において、現時点以降で利用者が
行うべき作業を利用者に代わって本システムが自動的に
構築・生成・実行のための、利用者からの再構築情報とそ
の実行時資源を、自動的に選択され、設定をする一連の
作業を行うためのボタンである。また、このとき利用者
は、希望した場合、利用者に代わってシステムが前記再
構築情報とその実行時資源を設定し構築・生成・実行した
結果を、お任せモード内の「結果の利用者用再確認機
能」で自動生成されたその結果を順次に確認することが
できる。このとき利用者は、そのガイダンスを付した可
否選択表示に対して逐次に利用者が可否の応答を行なう
ことで、その可否に応じた再度のソフトウェア群の構築
・生成・実行が必要に応じておこなわれる。
When the user touches the button, the system automatically constructs, generates, and executes the work to be performed by the user after the present time in the range to be dealt with when the user touches the button. This button is used to perform a series of operations for automatically selecting and setting reconfiguration information from the user and its runtime resources. Also, at this time, if desired, the user sets the restructuring information and its run-time resources on behalf of the user, and builds / generates / executes the result. The results automatically generated by the "re-confirmation function" can be sequentially confirmed. At this time, the user responds to the permission / inhibition selection display with the guidance one by one so that the construction, generation and execution of the software group according to the permission / prohibition can be performed as necessary. It is carried out.

【0060】例えば、利用者が追加・修正・削除の作業
中に「お任せ」ボタンをタッチした場合、構築処理部1
1は処理モードをお任せモードに切り替える。そして、
構築処理部11は現時点までに追加・修正・削除された
ものとその連携によって変更を行われるもの以外はすべ
て既存の内容に設定する。例えば、画面作成中に何も追
加・修正・削除を加えていない時点で「お任せ」ボタン
がタッチされ続けて構築・生成・実行の作業を利用者が
終了した場合、あらかじめ決められている既存の内容に
再度変更がなく設定される。したがって、この状態は構
築部品設定時に選定されたメニューに登録されている内
容と同様の機能のソフトウェア群の構成になる。
For example, if the user touches the “leave it” button during the addition / modification / deletion work, the construction processing unit 1
1 switches the processing mode to the leave mode. And
The construction processing unit 11 sets all existing contents except those added / modified / deleted up to this point and those that are changed by their cooperation. For example, if the user does not add, modify, or delete anything while creating the screen, and the "Leave it" button continues to be touched and the user finishes the construction, creation, and execution, the existing Is set without change again. Therefore, this state becomes a configuration of a software group having the same function as the content registered in the menu selected at the time of setting the construction component.

【0061】「例示」ボタンは、利用者がタッチする
と、検索例示画面を新たに開くためのボタンである。検
索例示画面内の「例示する」ボタンをタッチすると、入
力されたキーワードをもとにして、ガイダンス・選択肢
群データベース24、ユーザ登録管理データベース26
およびシステム履歴管理データベース27を検索し、例
示の表示部にその組み合わせ例が表示される。そして、
表示された例示の中から利用者は所望の組み合わせを選
択し入力する。このときの組み合わせ選択では複数の設
定ができる。また、組み合わせの設定と同時に個々の項
目を個別に設定し、当該選択に加える処置をして所望の
組み合わせの設定ができる。このとき、同一の項目が重
複しているときは自動的に省略される。
The "exemplary" button is a button for newly opening a search exemplary screen when the user touches it. When the “exemplify” button in the search example screen is touched, the guidance / option group database 24 and the user registration management database 26 are displayed based on the input keyword.
Then, the system history management database 27 is searched, and an example of the combination is displayed on the illustrated display unit. And
The user selects and inputs a desired combination from the displayed examples. A plurality of settings can be made in the combination selection at this time. Also, individual items can be individually set at the same time as the setting of the combination, and a desired combination can be set by performing a process in addition to the selection. At this time, if the same item is duplicated, it is automatically omitted.

【0062】「終了」ボタンは、利用者がタッチした場
合、現時点において開いている画面での選択肢入力作業
を終了するためのボタンである。この時点で当該画面で
の設定においてエラー等の不具合がでる場合は、次の画
面に遷移する前に警告音と共にガイダンス・選択肢表示
を行って、利用者が判断して回答する選択肢入力を待
つ。このときの選択肢には「現時点で判断を留保す
る。」さらに「別途に処置をする。」が含まれている。
The "end" button is a button for ending the option input operation on the currently open screen when the user touches it. At this point, if a problem such as an error occurs in the setting of the screen, guidance / option display is performed together with a warning sound before transition to the next screen, and the user waits for an option input to be judged and answered. At this time, the options include "reserve the judgment at the present time" and "take additional measures."

【0063】次に、利用者が選択したクラスは構築処理
部11へ通知される。これを受けて構築処理部11で
は、ユーザ登録管理データベース26およびシステム履
歴管理データベース27に基づいて、「自己メニュー画
面」として登録されている自分の作成したメニュー項目
を例示ボタンを用いて選択肢入力する。また、ソフトウ
ェアひな型である構造体を記憶する構造体群データベー
ス19の登録されている項目名の中から、構築・生成・
実行したい複数のメニュー名と登録項目名を例示ボタン
を用いて画面に表示し、選択肢によって入力する。これ
によって、現時点において登録されているソフトウェア
ひな型となる構造体群の複数の名称を得ることができ
る。
Next, the class selected by the user is notified to the construction processing unit 11. In response to this, the construction processing unit 11 inputs an option of a menu item created by the user registered as the “self menu screen” based on the user registration management database 26 and the system history management database 27 using an example button. . Also, from among the registered item names in the structure group database 19 that stores the structures that are software templates, construction, generation,
A plurality of menu names and registration item names to be executed are displayed on the screen using the example buttons, and are input according to options. This makes it possible to obtain a plurality of names of a group of structures that are currently registered as software templates.

【0064】ここで得られるソフトウェアひな型となる
構造体群の名称には、「メール送信」、「オーディオ制
御」、「バンキング」、「ショッピング」などの利用者
が目的を満足するように今までに作りあげた機能を持つ
「自己メニュー」の名称あるいはソフトウェア群が実現
する主たる機能の名称を付与する。また、二つの機能を
同時に組み合わせて追加、修正、削除をすることによっ
て構築する場合、例えば「メール」と「オーディオ制
御」といった複数の構造体を選ぶ場合もある。例えば、
このようにして構築された「メール」、「オーディオ制
御」の項目名称を選んだ場合には、音楽情報を含むメー
ルを送信することができるソフトウェア群にする。
The names of the group of structures that can be used as a software template are obtained so that users such as “mail transmission”, “audio control”, “banking”, and “shopping” satisfy the purpose. The name of the “self menu” having the created function or the name of the main function realized by the software group is given. Further, in the case of constructing by combining, adding, modifying and deleting two functions at the same time, a plurality of structures such as “mail” and “audio control” may be selected. For example,
When the item names of “mail” and “audio control” constructed in this manner are selected, the software group is configured to be able to transmit a mail including music information.

【0065】対話処理部31は、この名称を受け取って
入出力部33で表示させる。利用者は、クライアント3
の表示画面に表示される名称の中から構築・生成・実行
しようとするソフトウェア群を選択する。ここで、表示
された名称の中に要求を満たすソフトウェア群の名称が
ない場合、利用者は初級クラスを終了して中級クラスあ
るいは上級クラスでソフトウェア群の構築・生成・実行
を行うことになる。
The interaction processing section 31 receives this name and causes the input / output section 33 to display it. User is Client 3
Of software to be constructed / generated / executed from the names displayed on the display screen. If there is no name of the software group that satisfies the requirement among the displayed names, the user ends the elementary class and builds, generates, and executes the software group in the intermediate class or the advanced class.

【0066】また、画面に所望のソフトウェアひな型で
ある構造体群、モジュール群、パーツ群、またはそれら
の組み合わせによる名称が表示されている場合、利用者
は表示された名称をタッチすることによって選択肢入力
をする。対話処理部31は、このようにして選択された
結果を構築処理部11へ通知する。構築処理部11は、
通知された選択結果に基づいて、該当するソフトウェア
群のひな型である構造体群を構築資源入出力部14を介
して構造体群データベース19から読み出す。そして、
構築処理部11は、このひな型の画面処理に関するモジ
ュールおよびここで得られた複数の名称をクライアント
3へ送信する。
When the names of structures, modules, parts, or combinations thereof, which are desired software templates, are displayed on the screen, the user touches the displayed names to input options. do. The interaction processing unit 31 notifies the construction processing unit 11 of the result selected in this way. The construction processing unit 11
Based on the notified selection result, a structure group, which is a model of the corresponding software group, is read from the structure group database 19 via the construction resource input / output unit 14. And
The construction processing unit 11 transmits to the client 3 a module relating to the model screen processing and a plurality of names obtained here.

【0067】対話処理部31は、構築処理部11より送
信された画面処理に関するモジュールを入出力部33へ
表示する。そして、利用者は表示された画面処理の画面
を所望のソフトウェア群に合致するように追加・修正・
削除を加える。次に、対話処理部31は、追加・修正・
削除が終了した画面処理の画面を構築処理部11へ送信
する。構築処理部11は、この追加・修正・削除された
画面を内部に保持して、画面の作成処理を終了する(ス
テップS3)。
The interactive processing unit 31 displays the module related to the screen processing transmitted from the construction processing unit 11 on the input / output unit 33. Then, the user adds, corrects, and corrects the displayed screen processing screen so as to match the desired software group.
Make a deletion. Next, the interaction processing unit 31 adds, corrects,
The screen of the screen processing whose deletion has been completed is transmitted to the construction processing unit 11. The construction processing unit 11 internally holds the added / modified / deleted screen and ends the screen creation processing (step S3).

【0068】次に、構築処理部11は、項目処理に関す
るモジュールをクライアント3へ送信する。これを受け
て対話処理部31は、項目処理に関するモジュールを表
示する。そして、利用者は画面処理と同様に追加・修正
・削除を加える。ここで行う追加・修正・削除は、画面
に表示される項目名等のこの画面のために用意し登録さ
れている登録連携に対して追加・修正・削除を加えるも
のである。続いて対話処理部31は、追加・修正・削除
が終了した項目を構築処理部11へ送信する。構築処理
部11は、この追加・修正・削除された項目を内部に保
持して、項目作成の処理を終了する(ステップS4)。
Next, the construction processing section 11 transmits a module relating to the item processing to the client 3. In response to this, the interaction processing unit 31 displays a module related to the item processing. Then, the user adds, corrects, and deletes in the same manner as the screen processing. The addition / modification / deletion performed here is to add / modify / delete registration cooperation prepared and registered for this screen such as an item name displayed on the screen. Subsequently, the interaction processing unit 31 transmits the items that have been added, corrected, and deleted to the construction processing unit 11. The construction processing unit 11 internally stores the added / modified / deleted item, and ends the item creation processing (step S4).

【0069】次に、構築処理部11は、処理動作設定に
関するモジュールをクライアント3へ送信する。これを
受けて対話処理部31は、処理動作設定に関するモジュ
ールを表示する。そして、利用者は画面処理と同様に追
加・修正・削除を加える。ここで行う追加・修正・削除
は、画面遷移や各項目に対して入力された数値や文字列
をどのように処理するかに対して追加等を加えるもので
あり、先に追加等した画面と項目に応じて整合性を取れ
るように追加・修正・削除する。
Next, the construction processing section 11 transmits a module relating to the processing operation setting to the client 3. In response to this, the interaction processing unit 31 displays a module relating to the processing operation setting. Then, the user adds, corrects, and deletes in the same manner as the screen processing. The addition / modification / deletion performed here is to add to the screen transition or how to process the numerical value or character string input for each item, etc. Add / modify / delete items so that they are consistent.

【0070】続いて、対話処理部31は、追加・修正・
削除が終了した処理動作を構築処理部11へ送信する。
構築処理部11は、この追加・修正・削除された処理動
作を内部に保持して、処理動作設定の処理を終了する。
さらにこのとき、前記ステップS3、前記ステップS4
での設定された利用者からの再構築情報とその実行資源
間の相互の連携整合性のチェックが行われる。そして、
実行用ファイルの作成前に必要な準備がされる(ステッ
プS5)。
Subsequently, the dialog processing unit 31 adds, corrects,
The processing operation whose deletion has been completed is transmitted to the construction processing unit 11.
The construction processing unit 11 internally stores the added / modified / deleted processing operation, and ends the processing operation setting process.
Further, at this time, step S3, step S4
A check is made of the mutual coordination consistency between the reconstructed information from the user and the execution resources set in the above. And
Necessary preparations are made before creating an execution file (step S5).

【0071】次に、利用者はさらに追加・修正・削除を
加える必要があるか否かを判定する(ステップS6)。
そして、判断結果がYESの場合は、追加・削除・修正
する必要があるとされ、さらに追加・修正・削除を加え
る指示が構築処理部11へ通知される。これによって、
ステップS3からステップS5までの処理を繰り返し行
う。ただし、さらに追加・修正・削除を加える場合に
は、構築処理部11内に保持されているモジュールに対
して追加・修正・削除が加えられる。
Next, the user determines whether it is necessary to add, modify, or delete further (step S6).
If the determination result is YES, it is determined that it is necessary to add, delete, or correct, and an instruction to perform addition, correction, or deletion is notified to the construction processing unit 11. by this,
The processing from step S3 to step S5 is repeated. However, when adding, modifying, and deleting are further performed, addition, modification, and deletion are added to the module held in the construction processing unit 11.

【0072】また、判断結果がNOの場合は、すべての
追加・修正・削除が終了した時点で、構築処理部11は
内部に保持している画面処理に関するモジュール、項目
処理に関するモジュール、処理動作設定に関するモジュ
ールをモジュール生成部15へ渡す。このとき、構築処
理部11はステップS2において取得したクライアント
3の動作環境をユーザ登録管理データベース26から読
み出して、この動作環境もモジュール生成実行部15へ
同時に渡す。これを受けてモジュール生成実行部15
は、構築処理部11より渡された利用者からの再構築情
報とその実行時資源群から所望するソフトウェア群の実
行用ファイルを生成する(ステップS7)。
If the result of the determination is NO, the construction processing unit 11 finishes all the additions, corrections, and deletions, the module relating to screen processing, the module relating to item processing, and the processing operation setting. Is passed to the module generation unit 15. At this time, the construction processing unit 11 reads the operating environment of the client 3 acquired in step S2 from the user registration management database 26, and also passes this operating environment to the module generation execution unit 15 at the same time. In response to this, the module generation execution unit 15
Generates an execution file of a desired software group from the restructuring information from the user passed from the construction processing unit 11 and its execution-time resource group (step S7).

【0073】この実行用ファイルの生成は、ソースコー
ドがコンパイル言語の場合は、先に渡された動作環境に
基づいて、クライアント3の環境に応じたコンパイルと
リンクによって行われる。ソースコードがインタープリ
タ言語の場合で、実行用ファイルの生成が可能な場合
は、その必要なランタイムモジュールと組み合わせて実
行ファイルを作成してもよい。また、実行用にコンパイ
ルしてファイルの作成ができない言語で、クライアント
3にインタープリタ環境がない場合は、インタープリタ
環境設定のための資源とともに組み合わせて実行用ファ
イルを生成する。また、クライアント3にインタープリ
タ環境がある場合には、コンパイルをせずに実行用ファ
イルを作成する。
When the source code is in a compiled language, the execution file is generated by compiling and linking in accordance with the environment of the client 3 based on the previously passed operating environment. If the source code is in an interpreted language and an executable file can be generated, an executable file may be created in combination with the necessary runtime module. If the client 3 does not have an interpreter environment in a language in which a file cannot be created by compiling the file for execution, an execution file is generated in combination with the resources for setting the interpreter environment. If the client 3 has an interpreter environment, an execution file is created without compiling.

【0074】また、構築において用いる構築資源情報の
データベースの格納された個々の部品には、ソースコー
ドとオブジェクトがともに用意されている。そして、追
加・修正・削除がコンパイルを必要としない場合には、
すでにコンパイル済みのオブジェクトを使用して実行用
ファイルを生成する。また、追加・修正・削除にコンパ
イルを必要とする場合には、コンパイル・リンクを行
い、またはランタイムモジュールを作成して実行用ファ
イルを生成する。また、ソースコードをそのままにして
実行用ファイルを生成する場合もある。
Each component storing a database of construction resource information used in construction has both a source code and an object. And if addition / modification / deletion does not require compilation,
Generate an executable file using already compiled objects. If addition, modification, or deletion requires compiling, compiling and linking is performed, or a runtime module is created to generate an execution file. In some cases, an execution file is generated without changing the source code.

【0075】尚、コンパイルおよびリンク動作を行うこ
とによって、エラーなどの不具合が発生した場合は、そ
の結果が構築処理部11へ通知される。そして、構築処
理部11はその結果を不具合を回避・改善するためのガ
イダンス・選択肢群とともにクライアント3へ通知し
て、モジュールとパーツの追加・修正・削除を行って、
その内容の不具合を回避・改善するように促す。これに
よって利用者は、不具合を回避・改善することができ、
モジュールとパーツの追加・修正・削除によって、利用
者の所望するソフトウェア群構築・生成・実行が行われ
る。この場合、エラーにはガイダンスが付されて、解説
と回避のための選択肢付きの例示が送られる。尚、この
ガイダンスにはお任せのボタンが押下されたときの選択
が特記されている。
If a failure such as an error occurs by performing the compiling and linking operations, the result is notified to the construction processing unit 11. Then, the construction processing unit 11 notifies the client 3 of the result together with guidance / options for avoiding / improving the defect, and performs addition / modification / deletion of the module and the part.
Encourage them to avoid or improve the contents. This allows users to avoid and improve problems,
By adding / modifying / deleting modules and parts, software group construction / generation / execution desired by the user is performed. In this case, the error is provided with guidance and an example with explanations and options for avoidance is sent. In this guidance, the selection when the button of your choice is pressed is specially described.

【0076】次に、モジュール生成実行部15は生成し
た実行用ファイルを構築処理部11へ渡す。これによっ
て、所望のソフトウェア群が構築・生成されたことにな
る。そして、構築処理部11は、このソフトウェア群の
実行用ファイルをクライアント3へ送信する(ステップ
S8)。そして、構築処理部11は、ここで構築された
ソフトウェア群の情報をユーザシステム独自の構築シス
テム履歴として、ユーザ登録管理データベース26およ
びシステム履歴管理データベース27へ登録する(ステ
ップS9)。ここで送信されたソフトウェア群の実行用
ファイルは、クライアント3の送受信部32によって受
信され、実行処理部34へ渡される。そして、利用者が
入出力部33から起動の指示を出すことによってこのソ
フトウェア群が起動する。
Next, the module generation execution unit 15 passes the generated execution file to the construction processing unit 11. As a result, a desired software group is constructed and generated. Then, the construction processing unit 11 transmits the execution file of the software group to the client 3 (Step S8). Then, the construction processing unit 11 registers the information of the software group constructed here as a construction system history unique to the user system in the user registration management database 26 and the system history management database 27 (step S9). The execution file of the software group transmitted here is received by the transmission / reception unit 32 of the client 3 and passed to the execution processing unit 34. Then, when the user issues an activation instruction from the input / output unit 33, the software group is activated.

【0077】このように、あらかじめ用意されたソフト
ウェア群のひな型を用いて、必要な部分に対して一括し
て追加・修正・削除を加えることでソフトウェア群を構
築し、生成し、実行するようにしたので、簡易にソフト
ウェア群を構築・生成・実行をすることができる。ま
た、クライアント3には、対話処理部31を備えてすべ
ての処理をサーバ1側で行うことができるようにしたの
で、クライアント3にはソフトウェア群の構築、生成、
実行のための環境を整える必要がなく、ソフトウェア群
の構築・生成・実行を行うことができる。
As described above, a software group is constructed, generated, and executed by adding, modifying, and deleting necessary parts in a lump using a template of the software group prepared in advance. As a result, software groups can be easily constructed, generated, and executed. Also, the client 3 is provided with the dialogue processing unit 31 so that all processing can be performed on the server 1 side.
It is possible to construct, generate, and execute a software group without having to prepare an execution environment.

【0078】上述した機能構築画面における「説明」ボ
タンがタッチされ、さらに「初級」部分がタッチされる
と、構築処理部は構築作業の説明をガイダンス・選択肢
群データベース24から読み出してクライアント3へ送
信する。対話表示部31は、この説明に関する画面を表
示する。図6は、ガイダンス・選択肢群データベース2
4から読み出される構築作業手順の説明に関する表示画
面例である。図6に示されるように、この画面では目次
に相当するものとして、利用者が実施する作業手順が示
されている。
When the “description” button on the above-mentioned function construction screen is touched and the “elementary” part is touched, the construction processing unit reads the construction work description from the guidance / option group database 24 and transmits it to the client 3. I do. The interactive display unit 31 displays a screen related to this explanation. Figure 6 shows the guidance / option group database 2
6 is an example of a display screen related to the description of the construction work procedure read from FIG. As shown in FIG. 6, on this screen, work procedures performed by the user are shown as corresponding to the table of contents.

【0079】次に、利用者は機能メニューの「次へ▽」
ボタンをタッチすると、構築処理部11は構築画面をク
ライアント3へ表示する。図7は、同実施形態における
構築画面の表示例を示す図である。図7において、71
は構築画面の基本画面であり、72は基本画面71中に
表示される実行画面、73は基本画面71中に表示され
る選択肢画面である。実行画面72は、ソフトウェア群
を構築する場合に各機能を定義するための画面である。
また、選択肢画面73は、実行画面72において各機能
の定義を行う場合に選択可能な選択肢群が表示される画
面である。
Next, the user selects “Next” from the function menu.
When the button is touched, the construction processing unit 11 displays a construction screen on the client 3. FIG. 7 is a view showing a display example of a construction screen in the embodiment. In FIG. 7, 71
Is a basic screen of the construction screen, 72 is an execution screen displayed in the basic screen 71, and 73 is an option screen displayed in the basic screen 71. The execution screen 72 is a screen for defining each function when building a software group.
The option screen 73 is a screen that displays a group of options that can be selected when defining each function on the execution screen 72.

【0080】この選択肢画面73には、あらかじめ用意
されているモジュール群に対応する各機能が表示され
る。例えば、すでに構築された複数のソフトウェア群の
中から所望のソフトウェア群を探し出すためのメニュー
機能やメール送受信機能、オーディオ機器の制御機能と
いった機能別の表示がされる。利用者は、メニューを構
築する場合、選択肢画面73から「メニュー機能」を選
択して、実行画面をメニュー構築の処理モードに切り替
える。
On the option screen 73, each function corresponding to a module group prepared in advance is displayed. For example, a function-based display such as a menu function for searching for a desired software group from a plurality of software groups already constructed, a mail transmission / reception function, and a control function of an audio device is displayed. When constructing a menu, the user selects “menu function” from the option screen 73 and switches the execution screen to the menu construction processing mode.

【0081】このとき、図8に示すような内容が実行画
面に表示される 最小催行人数が設定されていて、その
申し込み数が達しない旅行催事企画において、期日の延
期を諮り、費用の増額を諮るとした時に同時に申込者全
員と催行者に対して、その状況と新期日新金額を諮り、
最終結果をその全員に打診をし結果を催行者と必要な申
込者に通知をする。
At this time, the contents as shown in FIG. 8 are displayed on the execution screen. The minimum number of participants is set, and in a travel event planning in which the number of applications does not reach, the postponement of the due date is consulted and the increase in cost is considered. At the same time, we will consult all applicants and organizers about the situation and the new date and amount,
The final result is consulted to all of them, and the result is notified to the organizer and necessary applicants.

【0082】図8は、実行画面72で表示される自己メ
ニュー画面の例である。図8において、A〜Dは大分類
であり、A分類は「伝言」、「スケジュール」、「メ
モ」の3つに分類されているメニューである、利用者
は、画面をタッチしながらメニューの追加や変更作業を
行う。
FIG. 8 is an example of the self menu screen displayed on the execution screen 72. In FIG. 8, A to D are major categories, and the A category is a menu classified into three categories of “message”, “schedule”, and “memo”. Perform additions and changes.

【0083】ここで、実行画面に設けられたボタンの機
能について説明する。「▽」、「△」ボタンは、選択肢
群の表示位置の先送りまたは後戻りをするためのボタン
である。「○」ボタンは、選択肢において選択されたも
のを選択決定とするためのボタンである。このボタンが
タッチされることによって、該当する選択項目は選択肢
画面から実行画面へ移行する。「×」ボタンは、選択肢
画面にある選択項目を非選択にするためのボタンであ
る。このボタンがタッチされると、その選択項目は消去
され、次の選択項目がその表示位置にアクティブに表示
される。「OK」ボタンは、現時点の画面における選択
肢入力を終了させるためのボタンである。
Here, the functions of the buttons provided on the execution screen will be described. The “▽” and “△” buttons are buttons for moving forward or backward the display position of the option group. The “○” button is a button for making a selection selected from options as a selection decision. When this button is touched, the corresponding selection item shifts from the option screen to the execution screen. The “×” button is a button for deselecting a selection item on the option screen. When this button is touched, the selected item is deleted, and the next selected item is actively displayed at its display position. The “OK” button is a button for terminating the option input on the current screen.

【0084】自己メニュー画面内の「→」、「←」は、
画面上の項目の横列の右側にある「→」部分をタッチす
ると、当該列全体が左に移動して「・」で区切られたメ
ニュー項目の名称が新しく一つ右側に表示される。この
場合、画面に表示されている最左翼のメニュー項目は画
面から消去される。また、画面上の項目の横列の右側に
ある「←」をタッチすると、当該列の表示内容 全体が
右に移動して「・」で区切られたメニュー項目の名称が
新しく一つ左側に表示される。この場合、画面に表示さ
れている最右翼のメニュー項目は画面から消去される。
“→” and “←” in the self menu screen are
Touching the “→” portion on the right side of the row of items on the screen moves the entire row to the left, and a new menu item name separated by “•” is displayed on the right. In this case, the leftmost menu item displayed on the screen is deleted from the screen. Also, if you touch “←” on the right side of the row of items on the screen, the entire display content of that column will move to the right and a new menu item name separated by “•” will be displayed on the left side. You. In this case, the rightmost menu item displayed on the screen is deleted from the screen.

【0085】自己メニュー画面にある「↑」、「↓」
は、画面上の項目の縦列A、B、C、Dの下位置にある
「↓」をタッチすると、縦列A、B、C、Dの列が上移
動して、E列のメニュー項目が新しく最下列に表示され
る。このとき、最上列のメニューの縦列Aは一列消去さ
れる。画面上の項目の横列B、C、D、Eの下位置にあ
る「↑」をタッチすると、横列B、C、D、Eの列が下
移動して、A列のメニュー項目の横列が再度上列に表示
される。このとき最下列のメニュー項目の横列Eは消去
される。また、自己メニュー画面の「新規追加」表示が
タッチされると、現在のアクティブ表示のメニュー項目
の右側に新しく一つメニュー項目が挿入表示される。
[↑], [↓] on the self menu screen
If you touch “↓” at the bottom of columns A, B, C, and D of items on the screen, columns A, B, C, and D will move up, and a new menu item in column E will appear. Displayed in the bottom row. At this time, the column A of the top menu is deleted. Touching “↑” below the rows B, C, D, and E of the items on the screen moves the rows of the rows B, C, D, and E down, and the row of the menu item in the row A is again displayed. Displayed in the top row. At this time, the row E of the menu item in the bottom row is deleted. Further, when the “new addition” display on the self menu screen is touched, a new menu item is inserted and displayed on the right side of the menu item of the current active display.

【0086】ここで、メール送信機能を構築・生成・実
行するための手順について図面を参照して説明する。図
9は、メール送信時のヘッダを作成するための実行画面
の表示例である。図9において、「…から」は送信元を
意味する。また、「花子アドレス」はソフトウェア群実
行時に送信元の「メールアドレス」が入力されることを
意味する。さらに、「日時」の部分では日時の表現形式
が「5月5日 5:00」というフォーマットで入力さ
れることを意味する。
Here, a procedure for constructing, generating, and executing the mail transmission function will be described with reference to the drawings. FIG. 9 is a display example of an execution screen for creating a header at the time of mail transmission. In FIG. 9, "... from" means a transmission source. The “Hanako address” means that the “mail address” of the transmission source is input when executing the software group. Further, the “date and time” portion means that the expression format of the date and time is input in the format of “May 5, 5:00”.

【0087】したがって、ソフトウェア群実行時におい
て、この日時は利用者からの再構築情報とその実行時資
源となり、文字列を入力する場合には「○月○日○○:
○○」といったフォーマットで入力する必要があること
を意味する。ここで、メール送信機能を構築するための
手順について図面を参照して説明する。図9は、メール
送信時のヘッダを作成するための実行画面の表示例であ
る。図9において、「・・・から」は送信元を意味す
る。また、「花子ID」はソフトウェア群実行時に送信
元のユーザIDが入力されることを意味する。さらに、
「日時」の部分では日時の表現形式が「5月5日 5:
00」というフォーマットで入力されることを意味す
る。
Therefore, when the software group is executed, this date and time becomes the reconstructed information from the user and the resources at the time of the execution.
It means that it is necessary to input in a format such as "○○". Here, a procedure for constructing the mail transmission function will be described with reference to the drawings. FIG. 9 is a display example of an execution screen for creating a header at the time of mail transmission. In FIG. 9, “from...” Means a transmission source. “Hanako ID” means that the user ID of the transmission source is input when the software group is executed. further,
In the "date and time" part, the expression format of date and time is "May 5 5:
00 ”.

【0088】同様にして、図10はメール送信時のメー
ル内容を作成する場合の実行画面の表示例である。この
場合、送信可能なメール文章の文字行数(本実施形態で
は3行分)を特定し、内容には漢字文字列が使用される
ことを意味する。そして、ソフトウェア群実行時に「O
K」ボタンをタッチするとメールが送信されることを意
味する。
Similarly, FIG. 10 is a display example of an execution screen in the case of creating mail contents at the time of mail transmission. In this case, the number of character lines of the mail text that can be transmitted (three lines in the present embodiment) is specified, which means that a kanji character string is used for the content. Then, when executing the software group, "O
Touching the “K” button means that the mail will be sent.

【0089】以上のようにして図7に示した構築画面を
使用して複数の実行画面を作成することによって、ソフ
トウェア群構築・生成・実行作業を進めることができる。
そして、最後に「終了」ボタンをタッチすることによっ
てソフトウェア群構築・生成・実行が実施される。「終
了」ボタンがタッチされると、構築処理部11は選択さ
れた機能毎のモジュールを読み出すようにモジュール生
成実行部15へ指示する。このとき、「メニュー構
築」、「メール送信(1)」、「メール送信(2)」の
3つのモジュールを読み出すように指示する。
As described above, by creating a plurality of execution screens using the construction screen shown in FIG. 7, the software group construction / generation / execution work can be advanced.
Finally, by touching an "end" button, software group construction / generation / execution is performed. When the “end” button is touched, the construction processing unit 11 instructs the module generation execution unit 15 to read out the module for each selected function. At this time, an instruction is issued to read out three modules of “menu construction”, “mail transmission (1)”, and “mail transmission (2)”.

【0090】これを受けて、モジュール生成実行部15
は該当するモジュール群データベース20を参照して必
要なモジュールを読み出す。そして、読み出されたモジ
ュールを構築処理部11へ渡す。そして、構築処理部1
1は実行画面において入力された利用者からの再構築情
報とその実行時資源を読み出された構造体に対して必要
な処置を施す。
In response to this, the module generation execution unit 15
Reads a required module with reference to the corresponding module group database 20. Then, the read module is passed to the construction processing unit 11. And the construction processing unit 1
1 performs necessary processing on the structure from which the reconstruction information from the user input on the execution screen and the runtime resources have been read.

【0091】次に、構築処理部11は利用者からの再構
築情報とその実行時資源を埋め込んだモジュールをモジ
ュール生成実行部15へ渡して、実行用ファイルを生成
する。ここで生成される実行用ファイルの構成を図11
に示す。図11において、機能Aは「メニュー構築」の
モジュールに相当し、「初期処理」、「主処理」、「終
了処理」が同時にリンクされて実行用ファイルが生成さ
れる。また、機能A、B、Cはそれぞれ画面処理、項目
処理、データベース処理をそれぞれ行うモジュールから
構成されるようになっている。ただし、図11に示す例
は各機能に画面処理、項目処理、データベース処理が図
示されているが、必要のないものはリンクされない。ま
たこのとき、構築・生成・実行されるソフトウェア群
は、画面を利用しない場合もあり、項目がない画面のと
き、処理が画面の遷移だけのソフトウェア群などもあ
る。
Next, the construction processing section 11 passes the module in which the restructuring information from the user and its runtime resources are embedded to the module generation execution section 15 and generates an execution file. The configuration of the execution file generated here is shown in FIG.
Shown in In FIG. 11, a function A corresponds to a “menu construction” module, and an “initial process”, a “main process”, and an “end process” are simultaneously linked to generate an execution file. The functions A, B, and C are configured by modules that perform screen processing, item processing, and database processing, respectively. In the example shown in FIG. 11, screen processing, item processing, and database processing are illustrated for each function, but unnecessary functions are not linked. In this case, the software group to be constructed, generated, and executed may not use the screen, and when the screen has no items, there is a software group in which the processing is merely a screen transition.

【0092】次に、構築処理部11は利用者からの再構
築情報とその実行時資源を埋め込んだモジュールをモジ
ュール生成実行部15へ渡して、実行用ファイルを生成
する。ここで生成される実行用ファイルの構成を図11
に示す。図11において、機能Aは「メニュー構築」の
モジュールに相当し、「初期処理」、「遷移処理」、
「終了処理」が同時にリンクされて実行用ファイルが生
成される。また、機能A、B、Cはそれぞれ画面処理、
項目処理、データベース処理をそれぞれ行うモジュール
から構成されるようになっている。
Next, the construction processing unit 11 transfers the module in which the restructuring information from the user and its runtime resources are embedded to the module generation execution unit 15 to generate an execution file. The configuration of the execution file generated here is shown in FIG.
Shown in In FIG. 11, a function A corresponds to a module of “menu construction”, and includes “initial processing”, “transition processing”,
"End processing" is linked at the same time to generate an execution file. Functions A, B, and C are screen processing,
It consists of modules that perform item processing and database processing, respectively.

【0093】また、上級クラスにおいてパーツ群データ
ベース21から必要なパーツを選択してソフトウェア群
を構築・生成・実行する場合、構築処理部11は構築資
源入出力部14を介して必要なパーツ群を読み出し、そ
れをモジュール生成実行部15へ渡すことによって必要
に応じてパーツ群が同時にリンクされて図11に示すよ
うな実行用ファイルの構成となる。
Further, when a required group is selected from the parts group database 21 in the advanced class to build / generate / execute the software group, the construction processing unit 11 transmits the necessary parts group via the construction resource input / output unit 14. By reading and passing it to the module generation and execution unit 15, the parts are linked simultaneously as necessary to form an execution file as shown in FIG.

【0094】尚、上述した実施形態においては、ソフト
ウェア群構築・生成・実行の機能のほとんどをサーバ1
側に持たせたが、必要に応じて必要な機能をクライアン
ト3側に持たせることによって処理負荷の分散をするよ
うにしてもよい。さらに、サーバ1およびクライアント
3の機能のすべてを1台のコンピュータシステムに備え
て、通信処理を行わずにソフトウェア群の構築・生成・
実行を行うようにしてもよい。
In the above-described embodiment, most of the software group construction / generation / execution functions are performed by the server 1.
However, the processing load may be distributed by providing the client 3 with necessary functions as necessary. Furthermore, all functions of the server 1 and the client 3 are provided in one computer system, and the construction, generation, and
The execution may be performed.

【0095】 このように、あらかじめ用意された各
機能毎のモジュールまたはパーツを使用して所望のソフ
トウェア群に対応するように利用者からの再構築情報と
その実行時資源を設定することによってソフトウェア群
の実行用ファイルを生成するようにしたので、簡易に所
望のソフトウェア群を構築・生成・実行することができ
る。また、構築・生成・実行において選択肢画面を参照
しながらソフトウェア群に必要な機能を定義するように
したので、プログラムの開発の知識を有していなくても
ソフトウェア群の構築・生成・実行を行うことができ
る。
As described above, by using the modules or parts for each function prepared in advance, the reconfiguration information from the user and the runtime resources are set by the user so as to correspond to the desired software group. Is generated, it is possible to easily construct, generate, and execute a desired software group. In addition, since the functions required for the software group are defined while referring to the selection screen in the construction, generation, and execution, the software group can be constructed, generated, and executed without having knowledge of program development. be able to.

【0096】また、サーバ1の質疑応答部17,ガイダ
ンス・選択肢群データベース24、質問・要望ファイル
25をクライアント3に備えることによって、毎回ネッ
トワークを介してデータの送受信操作を行う必要がな
く、クライアント3のみで部分的に対応することが可能
になる。この場合、例えば、画面のタッチパネルをタッ
チする回数でクライアント3のみで行うか、送受信モー
ドに切り替えて行うかを決めてもよい。例えば、タッチ
パネルを1回タッチした場合はクライアント3だけで行
い、ダブルタッチした場合は送受信モードに切り替わっ
て、サーバ1の質疑応答部17を介して質疑応答等を行
うようにすることができる。
Further, by providing the client 3 with the question-and-answer section 17, the guidance / option group database 24, and the question / request file 25 of the server 1, there is no need to perform data transmission / reception operations via the network each time. It is possible to partially cope only with the above. In this case, for example, the number of times of touching the touch panel on the screen may be determined to be performed only by the client 3 or to be switched to the transmission / reception mode. For example, when the touch panel is touched once, the touch is performed only by the client 3, and when the touch panel is double-touched, the mode is switched to the transmission / reception mode, and the question and answer and the like can be performed via the question and answer section 17 of the server 1.

【0097】尚、上述した実施形態においては、質疑応
答部17にはガイダンス・選択肢群データベース24と
質問・要望ファイル25が接続されており、それぞれに
は構築時と実行時におけるガイダンス・選択肢群と質問
等が記録されている。これらのデータベースを構築時と
実行時に用いるデータベースに分割し、構築時には構築
時ガイダンス・選択肢群データベースと構築時質問ファ
イルを用い、実行時には実行時に対応したものを用いる
ようにしてもよい。また、モジュール生成実行部15
を、モジュール生成部とモジュール実行部に分割しても
よい。さらに、構造体群データベース19、モジュール
群データベース20、パーツ群データベース21、実行
時資源群データベース22および登録連携情報データベ
ース23の各データベースは、それぞれ独立したデータ
ベースではなく、一つのデータベースとして構築資源入
出力部14を介して入出力させるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the question and answer section 17 is connected to the guidance / option group database 24 and the question / request file 25, and the guidance / option group at the time of construction and the time of execution, respectively. Questions are recorded. These databases may be divided into a database used at the time of construction and a database used at the time of execution, a guidance / option group database at the time of construction and a question file at the time of construction may be used at the time of construction, and a database corresponding to the time of execution may be used at the time of execution. Also, the module generation execution unit 15
May be divided into a module generation unit and a module execution unit. Further, each of the structure group database 19, the module group database 20, the parts group database 21, the runtime resource group database 22, and the registration cooperation information database 23 is not an independent database but a single database. You may make it input / output via the part 14.

【0098】[0098]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、コンピュータシステム上で動作する複数のソフトウ
ェアで構成されて目的を達成するソフトウェア群を構築
・生成・実行するソフトウェア群構築・生成・実行シス
テムであって、目的に応じて複数のソフトウェアの情報
と実行時に必要な資源群を記憶するデータベースと、デ
ータベースから複数のソフトウェアの情報を読み出して
ソフトウェア群と実行時に必要な資源群を構築する構築
部と、構築部において構築されたソフトウェア群と実行
時に必要な資源群から実行可能な実行用ファイルを生成
して実行する実行部とを備えたので、ソフトウェアの開
発環境と専門的なシステム開発能力を有さない利用者で
も簡易に所望のソフトウェアプログラムの構築ができ、
実行用ファイルを作成し、目的の機器に所望の動作を実
行させることができる。
As described above, according to the present invention, a software group construction / generation / execution for constructing / generating / executing a software group constituted by a plurality of software operating on a computer system and achieving an object is achieved. A system for storing information of a plurality of software and a resource group required for execution according to a purpose, and reading information of a plurality of software from the database to construct a software group and a resource group required for execution according to a purpose. The software development environment and specialized system development capabilities, since the software development environment and execution unit generate and execute executable files from the software group constructed by the construction unit and the resources necessary for execution. Users who do not have the software can easily build the desired software program,
An execution file can be created, and a desired device can execute a desired operation.

【0099】また、クライアントには対話処理部を備
え、すべてのエディタ・デバッグ・コンパイル・リンク
等の開発のための負荷の高い機能的・生産的要求がされ
る処理はサーバ側で行えるようにしたので、クライアン
トにはソフトウェア群構築の環境と実行用ファイルを生
成する環境を整えるなくても、ソフトウェア群の構築と
実行用ファイルの生成・実行を所定のクライアントや稼
働対象機器で行うことができるという効果が得られる。
Further, the client is provided with an interactive processing unit, so that processing requiring high functional and productive demands for development such as all editors, debugging, compiling and linking can be performed on the server side. Therefore, it is possible to build a software group and generate and execute an execution file with a predetermined client or operation target device without having to prepare an environment for building a software group and an environment for generating an execution file for a client. The effect is obtained.

【0100】さらに、構築・生成・実行において、レベ
ル分けしたガイダンスとともに選択肢入力表示がある画
面を参照しながら、所望するソフトエア群に必要な機能
を持った複数の基本構造体であるソフトウェアのひな
型、モジュール群、パーツ群、実行時資源群、ガイダン
ス、質問を利用者からの再構築情報とその実行時資源と
して定義して利用することができるようにしたので、ソ
フトウェア開発の高度な知識を有していなくてもソフト
ウェア群の構築・生成・実行が簡易に行うことができる
という効果が得られる。また、コードが記述されている
開発言語を知る必要もない。
Further, in the construction, generation, and execution, referring to a screen on which there is an option input display together with guidance divided into levels, a model of software as a plurality of basic structures having functions required for a desired software group. It is possible to define and use the modules, parts, runtime resources, guidance, and questions as reconstruction information from users and their runtime resources. An effect is obtained that the construction, generation, and execution of the software group can be easily performed even if they are not performed. Also, there is no need to know the development language in which the code is written.

【0101】さらにまた、実行の際には、レベル分けし
たガイダンスとともに選択肢入力表示がある画面を参照
しながら多くの予想される質問等を利用者からの再構築
情報とその実行時資源として、選択肢入力で定義して作
業中に行えることができるようにしたので、ソフトウェ
ア開発に必要な高度な知識を持っていないユーザでも、
ソフトウェア群の構築・生成・実行の作業を容易に行う
ことができるという効果が得られる。
Furthermore, at the time of execution, many expected questions and the like are referred to as reconstruction information from the user and resources at the time of execution by referring to a screen having an option input display together with the leveled guidance. Because it can be defined during input and can be performed during work, even users who do not have the advanced knowledge necessary for software development,
The effect that the work of building, generating, and executing a software group can be easily performed is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施形態によるソフトウェア群
構築・生成・実行システムの構成を示す概要図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a software group construction / generation / execution system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 サーバ1の細部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a server 1.

【図3】 クライアント3の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a client 3.

【図4】 上述した実施形態によるソフトウェア群構築
・生成・実行システムの動作を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the software group construction / generation / execution system according to the embodiment described above.

【図5】 同実施形態におけるクライアント3で表示さ
れるソフトウェア群構築・生成・実行時に表示される画
面の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen displayed at the time of building, generating, and executing software groups displayed on the client 3 in the embodiment.

【図6】 ガイダンス・選択肢群データベース24から
読み出される構築・生成・実行作業手順の説明に関する
表示画面例である。
FIG. 6 is an example of a display screen relating to a description of a construction / generation / execution work procedure read from the guidance / option group database 24.

【図7】 同実施形態における構築画面の表示例を示す
図である。
FIG. 7 is a view showing a display example of a construction screen in the embodiment.

【図8】 メニュー構築の処理モードに切り替えられた
実行画面72で表示される自己メニュー画面の例であ
る。
FIG. 8 is an example of a self-menu screen displayed on an execution screen 72 switched to a menu construction processing mode.

【図9】 図9は、メール送信時のヘッダを作成するた
めの実行画面の表示例である。
FIG. 9 is a display example of an execution screen for creating a header at the time of mail transmission.

【図10】 メール送信時のメール内容を作成する場合
の実行画面の表示例である。
FIG. 10 is a display example of an execution screen when e-mail contents are created at the time of e-mail transmission.

【図11】 モジュール生成実行部15で生成される実
行用ファイルの構成を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a configuration of an execution file generated by a module generation execution unit 15;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ 2 ネットワーク 3 クライアント 4 稼働対象機器 11 構築処理部 12 入出力部 13 送受信部 14 構築資源入出力部 15 モジュール生成実行部 16 検索選択例示部 17 質疑応答部 18 ユーザ履歴管理部 19 構造体群データベース 20 モジュール群データベース 21 パーツ群データベース 22 実行時資源群データベース 23 登録連携情報データベース 24 ガイダンス・選択肢群データベース 25 質問・要望ファイル 26 ユーザ登録管理データベース 27 システム履歴管理データベース Reference Signs List 1 server 2 network 3 client 4 operation target device 11 construction processing unit 12 input / output unit 13 transmission / reception unit 14 construction resource input / output unit 15 module generation execution unit 16 search / selection example unit 17 question and answer unit 18 user history management unit 19 structure group Database 20 Module group database 21 Parts group database 22 Runtime resource group database 23 Registration cooperation information database 24 Guidance / option group database 25 Question / request file 26 User registration management database 27 System history management database

フロントページの続き (72)発明者 船迫 千春 東京都新宿区高田馬場3丁目3番9号 株 式会社クリーンアトラス内 (72)発明者 水谷 武夫 東京都新宿区高田馬場3丁目3番9号 株 式会社クリーンアトラス内 Fターム(参考) 5B076 AB02 AB15 AB16 DA00 DC01 DD05 FB05 FB20 Continuing from the front page (72) Inventor Chiharu Funako 3-3-9 Takadanobaba, Shinjuku-ku, Tokyo Inside Clean Atlas Co., Ltd. (72) Inventor Takeo Mizutani 3-3-9 Takadanobaba, Shinjuku-ku, Tokyo Stock Company F term in the company Clean Atlas (reference) 5B076 AB02 AB15 AB16 DA00 DC01 DD05 FB05 FB20

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータシステム上で動作する複数
のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウェ
ア群を構築・生成・実行するソフトウェア群構築・生成
・実行システムであって、 前記目的に応じて前記複数のソフトウェアの情報を記憶
するデータベースと、 前記データベースから前記複数のソフトウェアの情報を
読み出して前記ソフトウェア群を構築する構築部と、 前記構築部において構築されたソフトウェア群から実行
可能な実行用ファイルを生成して実行する実行部とを備
えたことを特徴とするソフトウェア群構築・生成・実行
システム。
1. A software group construction / generation / execution system for constructing / generating / executing a software group constituted by a plurality of software operating on a computer system and achieving a purpose, wherein the plurality of software are configured according to the purpose. A database storing information of the software, a construction unit configured to read the information of the plurality of software from the database to construct the software group, and generate an executable file executable from the software group constructed in the construction unit A software group construction / generation / execution system, comprising:
【請求項2】 コンピュータシステム上で動作する複数
のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウェ
ア群を構築・生成・実行するソフトウェア群構築・生成
・実行システムであって、 前記ソフトウェア群のひな型となる構造体の情報を記憶
する構造体群データベースと、 前記目的に応じて前記コンピュータシステムに与えられ
る利用者からの再構築情報とその実行時資源を利用し
て、前記構造体群データベースから前記構造体の情報を
読み出して前記ソフトウェア群を構築する構築部と、 前記構築部において構築されたソフトウェア群から実行
可能な実行用ファイルを生成して実行する実行部とを備
えたことを特徴とするソフトウェア群構築・生成・実行
システム。
2. A software group construction / generation / execution system for constructing / generating / executing a software group which is constituted by a plurality of software operating on a computer system and achieves an object, and serves as a model of the software group. A structure group database for storing information of structures, and restructuring information from a user provided to the computer system according to the purpose and the runtime resources thereof, and the structure group database A software group, comprising: a construction unit that reads information of the above and constructs the software group; and an execution unit that generates and executes an executable file executable from the software group constructed by the construction unit. Construction / generation / execution system.
【請求項3】 コンピュータシステム上で動作する複数
のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウェ
ア群を構築・生成・実行する請求項2に記載のソフトウ
ェア群構築・生成・実行システムであって、 前記ソフトウェア群のパーツとなる基本単位のソフトウ
ェアの情報を記憶するパーツ群データベースと、 前記基本ソフトウェアを組み合わせて所定の機能を実現
するモジュールの情報を記憶するモジュール群データベ
ースとをさらに備え、 前記構築部は、さらに、前記ソフトウェア群で実現する
機能に対応する前記基本単位のソフトウェアの情報およ
び前記モジュールの情報をそれぞれ前記パーツ群データ
ベースおよび前記モジュール群データベースから読み出
して前記ソフトウェア群を構築することを特徴とする請
求項2に記載のソフトウェア群構築・生成・実行システ
ム。
3. The software group construction / generation / execution system according to claim 2, wherein the software group construction / generation / execution system is configured by a plurality of software operating on a computer system, and constructs, generates and executes a software group that achieves an object. A part group database that stores information of software of a basic unit that is a part of the software group; and a module group database that stores information of a module that realizes a predetermined function by combining the basic software. Further, the software group is constructed by reading information on the software of the basic unit and information on the module corresponding to the functions realized by the software group from the parts group database and the module group database, respectively. Claim 2 Software group construction / generation / execution system.
【請求項4】 コンピュータシステム上で動作する複数
のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウェ
ア群を構築・生成・実行する請求項2または3に記載の
ソフトウェア群構築・生成・実行システムであって、 前記ソフトウェア群を構成するためのプログラム資源、
前記ソフトウェア群の実行時に必要なデータベース構造
体、実行用データ、画面構造体、実行時用の記述・表示
画像内容を含む実行時資源群の情報を記憶する実行時資
源群データベースをさらに備え、 前記構築部は、さらに、前記ソフトウェア群で実現する
機能に対応する前記実行時資源群の情報を前記実行時資
源群データベースから読み出して前記ソフトウェア群を
構築することを特徴とする請求項2または3に記載のソ
フトウェア群構築・生成・実行システム。
4. A software group construction / generation / execution system according to claim 2 or 3, wherein the software group construction / generation / execution is configured by a plurality of software operating on a computer system to achieve a purpose. A program resource for configuring the software group;
The system further includes a runtime resource group database that stores information on a runtime resource group including a database structure, an execution data, a screen structure, and a description / display image content for execution required when the software group is executed, The construction unit according to claim 2, wherein the construction unit further constructs the software group by reading information of the runtime resource group corresponding to a function realized by the software group from the runtime resource group database. 5. Software group construction / generation / execution system described.
【請求項5】 コンピュータシステム上で動作する複数
のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウェ
ア群を構築・生成・実行する請求項2から4のいずれか
の項に記載のソフトウェア群構築・生成・実行システム
であって、 前記ソフトウェア群を構築・生成・実行するすべての構
築・生成・実行のための資源間の整合性を図る連携情報
を記録した登録連携情報データベースをさらに備え、 前記構築部は、さらに、前記登録連携情報データベース
から読み出した前記連携情報を利用して前記構築資源間
の整合性を図ることによって前記ソフトウェア群を構築
することを特徴とする請求項2から4のいずれかの項に
記載のソフトウェア群構築・生成・実行システム。
5. The software group construction / generation / configuration according to any one of claims 2 to 4, wherein the software group construction / generation / construction is configured by a plurality of software operating on a computer system to achieve a purpose. An execution system, further comprising a registration coordination information database recording coordination information for coordinating resources for construction, generation, and execution of all of the construction, generation, and execution of the software group; 5. The software group according to claim 2, wherein the software group is constructed by using the cooperation information read from the registration cooperation information database to achieve consistency between the construction resources. Software group construction / generation / execution system described in 1.
【請求項6】 コンピュータシステム上で動作する複数
のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウェ
ア群を構築・生成・実行する請求項2から5のいずれか
の項に記載のソフトウェア群構築・生成・実行システム
であって、 前記ソフトウェア群を構築・生成・実行するユーザの個
別情報を記憶するユーザ登録管理データベースと、個別
にユーザのシステム履歴情報を記憶するシステム履歴管
理データベースとをさらに備え、 前記構築部は、さらに、前記ユーザ登録管理データベー
スに登録された前記ユーザの前記個別情報と前記システ
ム履歴情報を利用して前記ソフトウェア群を構築するこ
とを特徴とする請求項2から5のいずれかの項に記載の
ソフトウェア群構築・生成・実行システム。
6. The software group construction / generation / construction / construction / construction / construction / construction / construction / construction / construction / construction / construction / construction / companion / system development / communication facility comprising a software group configured by a plurality of software operating on a computer system and achieving a purpose. An execution system, further comprising: a user registration management database that stores individual information of a user who builds, generates, and executes the software group; and a system history management database that individually stores system history information of the user. 6. The apparatus according to claim 2, wherein the unit further constructs the software group using the individual information and the system history information of the user registered in the user registration management database. Software group construction / generation / execution system described in 1.
【請求項7】 コンピュータシステム上で動作する複数
のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウェ
ア群を構築・生成・実行する請求項2から6のいずれか
の項に記載のソフトウェア群構築・生成・実行システム
であって、 前記ソフトウェア群を構成する際のガイダンス情報を記
憶するガイダンスデータベースと、構築・生成・実行中
に質問・要望、不具合の内容を含む情報を蓄積する質問
・要望ファイルとをさらに備え、 前記構築部は、さらに、前記ソフトウェア群で実現する
機能に対応する前記ガイダンス情報を前記ガイダンスデ
ータベースから、前記ソフトウェア群で実現する機能に
対応する質問・要望、不具合の内容を含む前記情報を前
記質問・要望ファイルからそれぞれ選択してユーザへ提
示をし、その回答により前記ソフトウェア群を構築する
ことを特徴とする請求項2から6のいずれかの項に記載
のソフトウェア群構築・生成・実行システム。
7. The software group construction / generation / configuration according to any one of claims 2 to 6, wherein the software group construction / generation / configuration is configured by a plurality of software operating on a computer system to achieve a purpose. An execution system, further comprising: a guidance database that stores guidance information when configuring the software group; and a question / request file that stores information including questions / requests and contents of defects during construction / generation / execution. The construction unit, further, from the guidance database, the guidance information corresponding to the function realized by the software group, the question / request corresponding to the function realized by the software group, the information including the content of the defect Select each from the question / request file and present it to the user. The software group construction and generation and execution system according to any one of claims 2 6, characterized in that to build a software group.
【請求項8】 サーバ・クライアント方式を用いて構成
し、実行されることを特徴とする請求項1から7のいず
れかの項に記載のソフトウェア群構築・生成・実行シス
テム。
8. The software group construction / generation / execution system according to claim 1, wherein the system is configured and executed by using a server-client system.
【請求項9】 前記ソフトウェア群は、クライアント側
のコンピュータに表示される構築用画面と実行用画面を
利用して前記画面上に表示される選択項目の指定を対話
的に行うことによって構築・生成・実行されることを特
徴とする請求項8に記載のソフトウェア群構築・生成・
実行システム。
9. The software group is constructed and generated by interactively designating selection items displayed on the screen using a construction screen and an execution screen displayed on a client computer. 9. The software group construction / generation according to claim 8, wherein the software group is executed.
Execution system.
【請求項10】 コンピュータシステム上で動作する複
数のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウ
ェア群を構築・生成・実行するソフトウェア群構築・生
成・実行方法であって、 前記複数のソフトウェアの情報を記憶するデータベース
から前記複数のソフトウェアの情報を読み出す過程と、 前記複数のソフトウェアの情報から前記ソフトウェア群
を構築する過程と、 前記ソフトウェア群から実行可能な実行用ファイルを生
成して実行する過程とを備えたことを特徴とするソフト
ウェア群構築・生成・実行方法。
10. A software group construction / generation / execution method for constructing / generating / executing a software group constituted by a plurality of softwares operating on a computer system and achieving a purpose, wherein information on the plurality of softwares is stored. Reading the information of the plurality of software from a database to be stored, constructing the software group from the information of the plurality of software, and generating and executing an executable file executable from the software group. A software group construction / generation / execution method characterized by comprising:
【請求項11】 コンピュータシステム上で動作する複
数のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウ
ェア群を構築・生成・実行するソフトウェア群構築・生
成・実行方法であって、 前記ソフトウェア群のひな型となる構造体の情報を記憶
する構造体群データベースから前記構造体の情報を読み
出す過程と、 前記ソフトウェア群のパーツとなる基本単位のソフトウ
ェアの情報を記憶するパーツ群データベースから前記ソ
フトウェア群で実現する機能に対応する前記基本単位の
ソフトウェアの情報を読み出す過程と、 前記基本ソフトウェアを組み合わせて所定の機能を実現
するモジュールの情報を記憶するモジュール群データベ
ースから前記モジュールの情報を読み出す過程と、 前記ソフトウェア群を構成するためのプログラム資源、
前記ソフトウェア群の実行時に必要なデータベース構造
体、実行用データ、画面構造体、実行時の記述・表示画
面内容を含む実行時資源群の情報を記憶する実行時資源
群データベースから前記ソフトウェアで実現する機能に
対応する前記実行時資源群の情報を読み出す過程と、 前記ソフトウェア群を構築するすべての構築資源間の整
合性を図る連携情報を記憶する登録連携情報データベー
スから前記連携情報を読み出す過程と、 前記構造体の情報と前記基本単位のソフトウェアの情報
と前記モジュールの情報と前記実行時資源群の情報と前
記連携情報を利用して前記ソフトウェア群を構築する過
程とを備えたことを特徴とするソフトウェア群構築・生
成・実行方法。
11. A software group construction / generation / execution method for constructing / generating / executing a software group constituted by a plurality of softwares operating on a computer system and achieving a purpose, and serves as a model of the software group. A step of reading the information of the structure from a structure group database storing information of the structure; and a function realized by the software group from a parts group database storing information of software of a basic unit which is a part of the software group. Reading the information of the software of the corresponding basic unit; reading the information of the module from a module group database storing information of a module that realizes a predetermined function by combining the basic software; and configuring the software group. Program resources for
The software is realized from a runtime resource group database that stores information on a runtime resource group including a database structure, execution data, a screen structure, and a description and display screen content at the time of execution of the software group. A step of reading information of the runtime resource group corresponding to a function; and a step of reading the cooperation information from a registered cooperation information database that stores cooperation information for achieving consistency between all the building resources that make up the software group. Constructing the software group using the information of the structure, the information of the software of the basic unit, the information of the module, the information of the runtime resource group, and the cooperation information. Software group construction / generation / execution method.
【請求項12】 コンピュータシステム上で動作する複
数のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウ
ェア群を構築・生成・実行する請求項11に記載のソフ
トウェア群構築・生成・実行方法であって、 前記ソフトウェア群を構築・生成・実行するユーザの個
別情報を記憶するユーザ登録管理データベースに前記個
人情報を登録する過程と、 システム履歴情報を記憶するシステム履歴管理データベ
ースに前記システム履歴情報を登録する過程とをさらに
備えたことを特徴とする請求項11に記載のソフトウェ
ア群構築・生成・実行方法。
12. The software group construction / generation / execution method according to claim 11, wherein the software group construction / generation / execution is configured by a plurality of software operating on a computer system and configured, generated and executed to achieve a purpose. A step of registering the personal information in a user registration management database that stores individual information of a user who constructs, generates, and executes a software group; and a step of registering the system history information in a system history management database that stores system history information. 12. The software group construction / generation / execution method according to claim 11, further comprising:
【請求項13】 コンピュータシステム上で動作する複
数のソフトウェアで構成されて目的を達成するソフトウ
ェア群を構築・生成・実行する請求項11または12に
記載のソフトウェア群構築・生成・実行方法であって、 前記ソフトウェア群を構成する際のガイダンス情報を記
憶するガイダンスデータベースから前記ガイダンス情報
を選択する過程と、 構築・生成・実行中に入力された、利用者よりの質問・
要望、不具合の内容を含む情報を蓄積する質問・要望フ
ァイルをもとにから前記ソフトウェア群で実現する機能
に対応する質問・要望、不具合の内容を含む前記情報を
選択し、ユーザへ提示し、回答により再び構築・生成・
実行をする過程とをさらに備えたことを特徴とする請求
項11または12に記載のソフトウェア群構築・生成・
実行方法。
13. The software group construction / generation / execution method according to claim 11, wherein a software group constituted by a plurality of software operating on a computer system and achieving a purpose is constructed / generated / executed. A step of selecting the guidance information from a guidance database that stores guidance information for configuring the software group; and a question and a question from a user input during construction / generation / execution.
Requests and requests corresponding to the functions realized by the software group are selected based on a question / request file that accumulates information including the contents of the request and the defect, and the information including the content of the defect is selected and presented to the user. Build / generate /
13. The software group construction / generation / processing according to claim 11, further comprising a step of executing the software group.
Execution method.
【請求項14】 サーバ・クライアント方式を用いて構
成されることを特徴とする請求項10から13のいずれ
かの項に記載のソフトウェア群構築・生成・実行方法。
14. The software group construction / generation / execution method according to claim 10, wherein the method is configured using a server-client system.
【請求項15】 前記ソフトウェア群は、クライアント
側のコンピュータに表示される構築用画面と実行用画面
を利用して前記画面上に表示される選択項目の指定を対
話的に行うことによって構築・生成・実行することを特
徴とする請求項14に記載のソフトウェア群構築・生成
・実行方法。
15. The software group is constructed and generated by interactively designating selection items displayed on the screen using a construction screen and an execution screen displayed on a client-side computer. The method according to claim 14, wherein the method is executed.
JP2001024953A 2001-01-31 2001-01-31 Software group construction/generation/execution system and method Pending JP2002229786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024953A JP2002229786A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Software group construction/generation/execution system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024953A JP2002229786A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Software group construction/generation/execution system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229786A true JP2002229786A (en) 2002-08-16

Family

ID=18890020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024953A Pending JP2002229786A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Software group construction/generation/execution system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229786A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178658A (en) * 2004-12-21 2006-07-06 Fujitsu Ltd Method and program for processing information
CN113127012A (en) * 2021-03-09 2021-07-16 深圳市星锐游戏有限公司 Software resource construction method based on software engine
JP7425244B1 (en) 2023-05-17 2024-01-30 PayPay株式会社 Application programs, payment control methods, and payment systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286901A (en) * 1995-04-14 1996-11-01 Yamatake Honeywell Co Ltd Reutilizing system for software parts
JPH1097417A (en) * 1996-07-30 1998-04-14 Toray Ind Inc Program assembling device and storage medium
JPH10198569A (en) * 1997-01-14 1998-07-31 Ricoh Co Ltd Method for installing software and software installing recording medium
JPH10207702A (en) * 1997-01-27 1998-08-07 Tec Corp Device for preparing software program
JP2000227965A (en) * 1999-02-08 2000-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for supporting multi-media application development upstream process, and storage medium storing multi-media application development upstream process supporting program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286901A (en) * 1995-04-14 1996-11-01 Yamatake Honeywell Co Ltd Reutilizing system for software parts
JPH1097417A (en) * 1996-07-30 1998-04-14 Toray Ind Inc Program assembling device and storage medium
JPH10198569A (en) * 1997-01-14 1998-07-31 Ricoh Co Ltd Method for installing software and software installing recording medium
JPH10207702A (en) * 1997-01-27 1998-08-07 Tec Corp Device for preparing software program
JP2000227965A (en) * 1999-02-08 2000-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for supporting multi-media application development upstream process, and storage medium storing multi-media application development upstream process supporting program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178658A (en) * 2004-12-21 2006-07-06 Fujitsu Ltd Method and program for processing information
CN113127012A (en) * 2021-03-09 2021-07-16 深圳市星锐游戏有限公司 Software resource construction method based on software engine
JP7425244B1 (en) 2023-05-17 2024-01-30 PayPay株式会社 Application programs, payment control methods, and payment systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10222951B2 (en) Modeling system for graphic user interface
US9892375B2 (en) Web based template reporting system
CA2704294C (en) System and process for automatically configuring a behavior for an instruction for a requirements validation computer program
US6519601B1 (en) Relational database compiled/stored on a memory structure providing improved access through use of redundant representation of data
US20060253478A1 (en) Client centric document preparation interface
JPH05197535A (en) Computer system for dynamically generating display screen panel, which provides conversational interface for application program step
US20070016557A1 (en) Methods for enterprise-level data and process access and presentation
KR101572509B1 (en) the operating method of user interface framework for web-based application construction
WO2007050110A2 (en) Method and model for enterprise system development and execution
US8769439B2 (en) Method for creation, management, and presentation of user-scoped navigation topologies for web applications
JP5267732B2 (en) Web page control method, computer system, and program
US5781905A (en) Program generating method combining data item part with database manipulation part
AU723011B2 (en) Relational database compiled/stored on a memory structure
JP5023038B2 (en) Program generating program and program generating apparatus
JPH043248A (en) Output specifications exemplification type information processing system
JP2002229786A (en) Software group construction/generation/execution system and method
JPH10254665A (en) Device and method for default provision, and storage medium
Bovey et al. Excel 2002 VBA: Programmers Reference
US11954460B1 (en) Method and system for homoiconic low-code/no-code application development
Rode et al. An end-user development perspective on state-of-the-art web development tools
Poudel Library Management System with React. Js
Saeed Remote Health Service System based on Struts2 and Hibernate
JPH01244521A (en) Data manipulation system
JP2006260364A (en) System for displaying input item and its method
Ukelson et al. User navigation in computer applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913