JP2006260364A - System for displaying input item and its method - Google Patents

System for displaying input item and its method Download PDF

Info

Publication number
JP2006260364A
JP2006260364A JP2005079084A JP2005079084A JP2006260364A JP 2006260364 A JP2006260364 A JP 2006260364A JP 2005079084 A JP2005079084 A JP 2005079084A JP 2005079084 A JP2005079084 A JP 2005079084A JP 2006260364 A JP2006260364 A JP 2006260364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
input item
skill
item
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005079084A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Nonaka
雅広 野中
Yoshifumi Ikemoto
佳史 池本
Hideyoshi Miura
栄喜 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005079084A priority Critical patent/JP2006260364A/en
Publication of JP2006260364A publication Critical patent/JP2006260364A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for reducing a burden in adding an input item by a manager, and accepting addition of the input item by the user. <P>SOLUTION: Addition of the input item selected by the user, which is usually conducted by the manager, is conducted also by the user on a dedicated screen. The input item added by the user is stored in a storage means 10 of the input item, an adequate input item is added, and the added input item is displayed in addition to the previously displayed input item. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、入力項目を操作するシステムに関し、特に、入力項目を追加するシステムに関する。   The present invention relates to a system for operating an input item, and more particularly to a system for adding an input item.

本発明の入力項目を表示するシステムに関連する背景技術は、複数の入力項目が記録された記憶手段から、入力項目を読み出して利用者からの入力項目の選択を受け付けるように入力項目を表示するものがある。この背景技術では、管理者のみが記憶手段に入力項目を書き込んで入力項目の追加又は更新が行われている。
特開2001−43285号公報
The background art related to the system for displaying input items according to the present invention displays the input items so as to read out the input items from the storage means in which a plurality of input items are recorded and accept selection of the input items from the user. There is something. In this background art, only an administrator writes an input item in the storage means to add or update the input item.
JP 2001-43285 A

前記背景技術は以上のように構成され、利用者は表示されている入力項目のみから選択しているので、利用者が意図する入力項目が表示されていない場合には、一番近い入力項目を選択するか、利用者が選択する入力項目は表示されている入力項目にないことを示す「その他」を選択する以外になかったという課題を有している。この課題に起因して、利用者が背景技術のシステムを利用しなくなることもあった。   The background art is configured as described above, and the user selects only from the displayed input items. Therefore, when the input item intended by the user is not displayed, the closest input item is selected. There is a problem that there was no choice but to select “Other” indicating that the input item to be selected or selected by the user is not among the displayed input items. Due to this problem, the user may not use the background art system.

本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、管理者による入力項目の追加の負担を軽減し、利用者による入力項目の追加を受け付けるシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a system that reduces the burden of adding an input item by an administrator and accepts the addition of an input item by a user.

本発明に係る入力項目を表示するシステムは、複数の入力項目を記録した入力項目の記憶手段と、利用者の入力項目表示の操作に応じてこの入力項目の記憶手段から入力項目を読み出す入力項目読出手段と、この入力項目読出手段で読み出した入力項目を表示して入力項目の選択を受け付ける入力項目選択画面を表示する手段と、利用者の入力項目の追加の操作に応じて入力項目の入力を受け付ける入力項目追加画面を表示する手段と、利用者の追加の入力項目の入力完了の操作に応じてこの入力項目追加画面で入力された入力項目を入力項目の記憶手段に書き込む入力項目書込手段とを備え、入力項目追加画面で入力された入力項目を他の入力項目とともに入力項目選択画面に表示するものである。このように本発明においては、入力項目読出手段が記憶手段から読み出した入力項目を入力項目選択画面に表示し、利用者が入力項目の追加の操作を行った場合に入力項目追加画面を表示して利用者からの入力を受け、利用者が入力項目追加画面にて入力した入力項目を入力項目書込手段が記憶手段に書き込み、入力項目選択画面に他の入力項目と共に表示するので、管理者の操作によることなく利用者の操作によって入力項目選択画面にて選択可能な入力項目が追加され、管理者の負担を軽減することができる。ここで、入力項目は利用者に追加してもらうために入力項目としたが、入力項目選択画面にて選択されることから、選択項目と呼称することも妥当である。   The system for displaying an input item according to the present invention includes an input item storage unit that records a plurality of input items, and an input item that reads the input item from the input item storage unit in response to a user's input item display operation. Reading means, means for displaying an input item read by the input item reading means and displaying an input item selection screen for accepting selection of the input item, and input of the input item according to the user's additional operation of the input item The input item writing screen for writing the input item input on the input item addition screen in response to the operation for completing the input of the additional input item by the user And an input item input on the input item addition screen is displayed on the input item selection screen together with other input items. Thus, in the present invention, the input item reading unit displays the input item read from the storage unit on the input item selection screen, and when the user performs an input item addition operation, the input item addition screen is displayed. The input item writing means writes the input items entered by the user on the input item addition screen to the storage means and displays them together with other input items on the input item selection screen. Input items that can be selected on the input item selection screen by the user's operation are added without the operation of, and the burden on the administrator can be reduced. Here, the input item is an input item so that the user can add it. However, since it is selected on the input item selection screen, it is also appropriate to call it a selection item.

また、本発明に係る入力項目を表示するシステムは必要に応じて、入力項目が階層構造を有する場合に入力項目選択画面に表示された上位の入力項目の近くに利用者の入力項目追加の操作を受け付けるシンボルを表示するものである。このように本発明においては、下位の入力項目を包括する上位の入力項目の近くに、利用者からの入力項目の追加の操作を受け付けるシンボルを表示するので、上位の入力項目との包括関係を有して入力項目を追加することができ、管理者の負担を軽減しながら階層構造を維持することができる。   In addition, the system for displaying input items according to the present invention allows the user to add an input item near the upper input item displayed on the input item selection screen when the input item has a hierarchical structure, if necessary. A symbol that accepts is displayed. As described above, in the present invention, since symbols for accepting additional operations of input items from the user are displayed near the upper input items that include the lower input items, a comprehensive relationship with the upper input items is established. Input items can be added, and the hierarchical structure can be maintained while reducing the burden on the administrator.

また、本発明に係る入力項目を表示するシステムは必要に応じて、管理者の入力項目の集約の操作に応じて集約される側の入力項目の入力又は選択と集約する側の入力項目の入力又は選択を受け付ける入力項目集約画面を表示する手段と、管理者の集約の操作完了に応じてこの入力項目集約画面の集約される側の入力項目を入力項目の記憶手段から削除する手段と、削除される入力項目を入力値としているレコードの集約される側の入力項目を集約する側の入力項目に置き換える手段とを備えるものである。このように本発明においては、入力項目集約画面で集約される側の入力項目及び集約する側の入力項目の入力又は選択を受け付け、記憶手段で記憶している入力項目のうち集約される側の入力項目を削除しており、初めから記録されている入力項目又は追加された入力項目を管理者が集約することができ、また、集約される側の入力項目を入力値としているレコードの集約される側の入力項目を集約する側の入力項目に置き換えており、レコードの入力値の整合性を取ることができる。   In addition, the system for displaying input items according to the present invention inputs or selects input items on the side to be aggregated in accordance with an operation for aggregating input items by an administrator, and inputs input items on the side to be aggregated as necessary. Or a means for displaying an input item aggregation screen for accepting selection, a means for deleting the input item on the input item aggregation screen from the input item storage means in response to the completion of the administrator's aggregation operation, and a deletion And a means for replacing the input item on the aggregation side of the record having the input item as the input value with the input item on the aggregation side. As described above, in the present invention, input or selection of the input items to be aggregated and the input items to be aggregated on the input item aggregation screen is accepted, and among the input items stored in the storage unit, The input items have been deleted, and the administrator can aggregate the input items that have been recorded from the beginning or the input items that have been added. The input items on the recording side are replaced with the input items on the aggregation side, so that the input values of the records can be consistent.

また、本発明に係る入力項目を表示するシステムは必要に応じて、利用者の操作により新たに追加された入力項目を他の入力項目と区別して入力項目管理画面に表示し、管理者の追加された入力項目に対する追加の承認の操作に応じて前記区別した表示を停止するものである。このように本発明においては、入力項目管理画面に追加された入力項目を他の入力項目と区別して表示しており管理者が容易に視認することができ、管理者が入力項目の追加の承認を行うことで他の入力項目と区別した表示を停止しており以降の入力項目の区別した表示が適切になされる。   In addition, the system for displaying input items according to the present invention displays the input items newly added by the user's operation on the input item management screen so as to be distinguished from other input items as necessary. The distinguished display is stopped in response to an additional approval operation for the input item. As described above, in the present invention, the input item added to the input item management screen is displayed separately from other input items and can be easily seen by the administrator, and the administrator approves the addition of the input item. The display distinguishing from other input items is stopped by performing the above, and the subsequent distinction of the input items is appropriately performed.

また、本発明に係る入力項目を表示する方法は、利用者の入力項目表示の操作に応じて入力項目の記憶手段から入力項目を読み出すステップと、読み出した入力項目を表示して入力項目の選択を受け付ける入力項目選択画面を表示するステップと、利用者の入力項目の追加の操作に応じて入力項目の入力を受け付ける入力項目追加画面を表示するステップと、利用者の追加の入力項目の入力完了の操作に応じて入力項目追加画面で入力された入力項目を入力項目の記憶手段に書き込むステップと、入力項目追加画面で入力された入力項目を他の入力項目とともに入力項目選択画面に表示するステップとを含み、これらステップを一または複数のコンピュータに行わせるものである。ここで、含みとしているのは、ステップ間の順序を入れ替えた場合に、可能な範囲で動作可能であることを示している。また、一または複数としているのは、コンピュータ分野では複数のコンピュータ毎にコンポーネントを分散させて全体として動作させる手法が用いられることがあるためである。
これら前記の発明の概要は、本発明に必須となる特徴を列挙したものではなく、これら複数の特徴のサブコンビネーションも発明となり得る。
The method for displaying input items according to the present invention includes a step of reading input items from the input item storage means in accordance with a user's input item display operation, and displaying the read input items to select an input item. A step for displaying an input item selection screen for accepting input, a step for displaying an input item addition screen for accepting input of an input item in response to an operation for adding an input item by a user, and completion of input of an additional input item for a user The step of writing the input item input on the input item addition screen according to the operation to the input item storage means, and the step of displaying the input item input on the input item addition screen together with other input items on the input item selection screen And causing one or more computers to perform these steps. Here, what is included indicates that operation is possible within a possible range when the order between steps is changed. The reason why one or more are used is that in the computer field, a method of operating components as a whole by distributing components among a plurality of computers may be used.
These outlines of the invention do not enumerate the features essential to the present invention, and a sub-combination of these features can also be an invention.

本発明は多くの異なる形態で実施可能である。したがって、下記の各実施形態の記載内容のみで解釈すべきではない。また、各実施形態の全体を通して同じ要素には同じ符号を付けている。   The present invention can be implemented in many different forms. Therefore, it should not be interpreted only by the description of the following embodiments. In addition, the same reference numerals are given to the same elements throughout the embodiments.

各実施形態では、主にシステムについて説明するが、所謂当業者であれば明らかな通り、本発明はコンピュータで使用可能なプログラム及び方法としても実施できる。また、本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、または、ソフトウェア及びハードウェアの実施形態で実施可能である。プログラムは、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、光記憶装置または磁気記憶装置等の任意のコンピュータ可読媒体に記録できる。さらに、プログラムはネットワークを介した他のコンピュータに記録することができる。   In each embodiment, the system will be mainly described. However, as will be apparent to those skilled in the art, the present invention can also be implemented as a program and method usable in a computer. In addition, the present invention can be implemented in hardware, software, or software and hardware embodiments. The program can be recorded on any computer-readable medium such as a hard disk, CD-ROM, DVD-ROM, optical storage device, or magnetic storage device. Furthermore, the program can be recorded on another computer via a network.

(本発明の第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る入力項目を表示するシステム(以下、入力項目表示システムとする)について、図に基づき説明する。本実施形態では従業者がスキル(資格等)を登録するシステム(以下、スキル登録システムとする)に適用した例として説明する。しかしながら、本発明は、スキル登録システム以外のシステムであっても、入力項目を表示するシステムであれば適用することができる。たとえば、スキル以外の入力項目としては、家族、研究、学問、グループ等に適用することができる。本実施形態で使用するツリー構造で入力項目を表示する場合には、家族、研究、学問等のようにツリー構造に適用可能な体系的なものが望ましい。
(First embodiment of the present invention)
A system for displaying input items according to a first embodiment of the present invention (hereinafter referred to as an input item display system) will be described with reference to the drawings. This embodiment will be described as an example applied to a system in which an employee registers skills (qualifications, etc.) (hereinafter referred to as a skill registration system). However, the present invention can be applied to any system other than the skill registration system as long as it is a system that displays input items. For example, input items other than skills can be applied to families, research, studies, groups, and the like. When displaying input items in a tree structure used in the present embodiment, a systematic one that can be applied to the tree structure, such as family, research, and study, is desirable.

(スキル登録システムの構成)
本実施形態に係るスキル登録システムは、図1に示すように、スキル記憶手段10(入力項目の記憶手段)、スキル読出手段20(入力項目読出手段)、スキル選択画面を表示する手段30(入力項目選択画面を表示する手段)、スキル追加画面を表示する手段40(入力項目追加画面を表示する手段)、スキル書込手段50(入力項目書込手段)、スキル集約画面を表示する手段60(入力項目集約画面を表示する手段)、スキルを削除する手段70(入力項目を削除する手段)、スキルを置き換える手段80(入力項目を置き換える手段)を含む。
(Configuration of skill registration system)
As shown in FIG. 1, the skill registration system according to the present embodiment includes a skill storage unit 10 (input item storage unit), a skill reading unit 20 (input item reading unit), and a unit 30 (input) for displaying a skill selection screen. Means for displaying an item selection screen), means 40 for displaying a skill addition screen (means for displaying an input item addition screen), skill writing means 50 (input item writing means), means 60 for displaying a skill aggregation screen ( Means for displaying the input item aggregation screen), means 70 for deleting the skill (means for deleting the input item), and means 80 for replacing the skill (means for replacing the input item).

スキル記憶手段10は、入力項目であるスキルを記録する。スキルはスキルに関する情報であり、スキルを一意に識別する番号できるスキル番号とスキル名称からなる。本実施形態では、図2に示すテーブルレイアウトとした。スキルのテーブル(CategoryInfo)の構造は、スキル番号である整数型のcategoryNoと、スキル名称である文字列型のcategory1、category2、category3、category4及びcategory5と、文字列型のcategoryType、文字列型のcategoryKindと、文字列型のcategoryCodeと、文字列型のcategoryAttributeとからなる。このスキルのテーブルの主キーは、CategoryKind、CategoryCode、CategoryNoである。   The skill storage means 10 records skills that are input items. The skill is information on the skill, and is composed of a skill number and a skill name that can be used to uniquely identify the skill. In the present embodiment, the table layout shown in FIG. The structure of the skill table (CategoryInfo) consists of an integer type categoryNo that is a skill number, a string type category1, category2, category3, category4, and category5 that are skill names, a string type categoryType, and a string type categoryKind And a string type categoryCode and a string type categoryAttribute. The primary keys for this skill table are CategoryKind, CategoryCode, and CategoryNo.

スキル記憶手段10のデータはデータベースにて管理され、スキル読出手段20、スキル書込手段50等は、データベースを介してデータを読み出したり、書き込んだり等の操作を行う。ここで、データベースを介することなく、スキル読出手段20、スキル書込手段50等が直接データを読み出したり、書き込んだりする構成にすることも当然できる。   Data in the skill storage means 10 is managed in a database, and the skill reading means 20, the skill writing means 50, etc. perform operations such as reading and writing data via the database. Here, it is naturally possible to adopt a configuration in which the skill reading unit 20, the skill writing unit 50, etc. directly read or write data without using a database.

スキル読出手段20は、利用者のスキル表示の操作に応じてこのスキル記憶手段10からスキルを読み出す。利用者のスキル表示の操作に応じて、スキル記憶手段10に記録している一部のスキルを読み出す。ここで、全てのスキルを読み出すこともできる。   The skill reading unit 20 reads the skill from the skill storage unit 10 in accordance with the skill display operation of the user. A part of the skills recorded in the skill storage means 10 is read in response to the skill display operation of the user. Here, all skills can be read out.

スキル選択画面を表示する手段30は、スキル読出手段20で読み出したスキルを表示してスキルの選択を受け付けるスキル選択画面を表示する。読み出した全てのスキルを表示する。ここで、一部のスキルを表示することもできる。スキルを構成する属性のうち、スキル名称のみをスキル選択画面に表示する。   The means 30 for displaying the skill selection screen displays a skill selection screen for displaying the skill read by the skill reading means 20 and accepting the skill selection. Display all read skills. Here, some skills can also be displayed. Of the attributes that make up the skill, only the skill name is displayed on the skill selection screen.

スキル追加画面を表示する手段40は、利用者のスキルの追加の操作に応じてスキルの入力を受け付けるスキル追加画面を表示する。すなわち、利用者はスキル追加画面を介してスキルのテーブルにレコードを挿入することになる。入力すべき属性はスキル名称であり、テキストボックスに入力する。categoryTypeは、ポップアップメニュで選択する。具体的には、チェックボックス、ノード等が該当する。ここで、チェックボックスを選択すると、スキル選択画面で選択可能となる。また、ノードを選択すると、スキル選択画面ではチェックボックスが表示されずノードのみが表示される。   The means 40 for displaying the skill addition screen displays a skill addition screen for accepting skill input in response to the user's skill addition operation. That is, the user inserts a record into the skill table via the skill addition screen. The attribute to be entered is the skill name and is entered in the text box. Select categoryType from the pop-up menu. Specifically, check boxes, nodes, and the like are applicable. Here, when a check box is selected, selection is possible on the skill selection screen. When a node is selected, only a node is displayed on the skill selection screen without displaying a check box.

スキル書込手段50は、利用者の追加のスキルの入力完了の操作に応じてこのスキル追加画面で入力されたスキルをスキル記憶手段10に書き込む。テキストボックスに入力されたスキル名称と、入力完了の動作で自動生成されるスキル番号と、ポップアップメニューで選択されたcategoryTypeが、スキルテーブルのレコードとしてスキル記憶手段10に挿入される。   The skill writing means 50 writes the skill input on this skill addition screen in the skill storage means 10 in response to the user's operation for completing the input of the additional skill. The skill name input in the text box, the skill number automatically generated by the input completion operation, and the categoryType selected from the pop-up menu are inserted into the skill storage means 10 as a skill table record.

スキル集約画面を表示する手段60は、管理者のスキルの集約の操作に応じて少なくとも集約される側のスキルの選択と集約する側のスキルの選択を受け付けるスキル集約画面を表示する。スキルの選択でなく入力でもよいが、利用者の利便性と誤入力の点から、スキルの選択である方が望ましい。   The means 60 for displaying the skill aggregation screen displays a skill aggregation screen that accepts at least selection of skills to be aggregated and selection of skills to be aggregated according to the skill aggregation operation of the administrator. Although input may be performed instead of skill selection, it is preferable to select skill from the viewpoint of user convenience and erroneous input.

スキルを削除する手段70は、管理者の集約の操作完了に応じてこのスキル集約画面の集約される側のスキルをスキル記憶手段10から削除する。CategoryInfoのテーブルの主キーをキーとして検索して、検索結果のレコードを削除する。ここで、完全に削除するのではなく、削除済みのレコードとして残しておくこともできる。そうすることで、後にレコードの復帰を行うことができる。   The skill deleting means 70 deletes the skill on the skill aggregation screen from the skill storage means 10 in response to completion of the administrator's aggregation operation. Search using the primary key of the CategoryInfo table as a key and delete the record of the search result. Here, instead of deleting completely, it can be left as a deleted record. By doing so, the record can be restored later.

スキルを置き換える手段80は、削除されるスキルを入力値としているレコードの集約される側のスキルを集約する側のスキルに置き換える。ResultInfoのテーブルから、スキルのcategoryKind、categoryCode、categoryNoをキーとして検索して、検索結果のレコードのスキルを集約する側のスキルに置き換える。   The skill replacement means 80 replaces the skill to be aggregated with the skill to be aggregated in the record that uses the deleted skill as the input value. Search from the ResultInfo table using skillKind categoryKind, categoryCode, categoryNo as a key, and replace the skill of the record of the search result with the skill on the side.

上記表示する手段は、利用者又は管理者のブラウザ上に画面を表示させる必要があるので、HTMLまたはXMLを生成する必要があるが、この生成する技術は周知であり、当業者は適宜設計を行い実施可能であるので、ここでは詳細は省略する。たとえば、現在の開発環境においては、各種コントロールを配置し、各コントロールに対するイベントに対してプログラミングを行うため、HTML生成部分は隠蔽されて実装されている。より詳細には、HTML生成は、HTML生成に関する関数ライブラリの関数を適宜呼び出して行われている。   Since the above display means needs to display a screen on the browser of the user or administrator, it is necessary to generate HTML or XML. However, this generation technique is well known, and those skilled in the art can design it appropriately. Details can be omitted here. For example, in the current development environment, since various controls are arranged and programming is performed for an event for each control, the HTML generation part is hidden and implemented. More specifically, HTML generation is performed by appropriately calling functions of a function library related to HTML generation.

(アンケートシステムとの連携動作)
以下、本実施形態に係るスキル登録システムを、利用者がアンケートを答えアンケート結果を記録するシステム(アンケートシステム)と連携して構築された場合について説明する。アンケートシステムの概要は、利用者がアンケートを回答する専用URLへブラウザでアクセスし、利用者がユーザID、氏名、メールアドレスを入力し、保有するスキルを選択し、取得したいスキルを選択し、入力又は選択内容を確認し、アンケートを記録するものである。アンケートシステムは、利用者がアンケートに回答するアンケート画面を表示する手段110と、アンケートを記録するアンケート記憶手段130と、アンケート記憶手段130にアンケートを記録するアンケート書込手段120とからなる。
(Cooperation with questionnaire system)
Hereinafter, a case where the skill registration system according to the present embodiment is constructed in cooperation with a system (questionnaire system) in which a user answers a questionnaire and records a questionnaire result will be described. For an overview of the questionnaire system, the user accesses the dedicated URL for responding to the questionnaire with a browser, the user enters the user ID, name, and email address, selects the skills they have, selects the skills they want to acquire, and enters them Or it confirms the selection and records the questionnaire. The questionnaire system includes means 110 for displaying a questionnaire screen for a user to answer a questionnaire, questionnaire storage means 130 for recording a questionnaire, and questionnaire writing means 120 for recording a questionnaire in the questionnaire storage means 130.

本実施形態のハードウェアの構成としては、例えば、図3に示す構成とすることができる。すなわち、ブラウザを使用可能な管理者のコンピュータ210と、同じくブラウザを使用可能な利用者のコンピュータ220と、記憶手段を除くアンケートシステム及びスキル登録システムが構築されたコンピュータ230と、スキル記憶手段10とアンケート記憶手段130が構築されたデータベースのコンピュータ240とからなる。ここで、アンケートシステム及びスキル登録システムは、各手段から構成されるが、当業者であれば明らかである通り、各手段を利用者側のコンピュータ220に構築することもできる。例えば、ブラウザのプラグインソフトとして実装することができる。また、管理者のブラウザと利用者のブラウザを特に相違させる必要はなく、管理者側がアクセスするページが異なるだけである。ただし、管理者のアクセスするページは、認証システムを介してセキュリティを保持することが望まれる。   As a hardware configuration of the present embodiment, for example, the configuration shown in FIG. 3 can be used. That is, a computer 210 of an administrator who can use a browser, a computer 220 of a user who can also use a browser, a computer 230 in which a questionnaire system and a skill registration system excluding storage means are constructed, and skill storage means 10 It consists of a database computer 240 in which the questionnaire storage means 130 is constructed. Here, although the questionnaire system and the skill registration system are configured by each means, it is also possible to construct each means in the computer 220 on the user side, as will be apparent to those skilled in the art. For example, it can be implemented as browser plug-in software. Further, it is not necessary to make the administrator's browser different from the user's browser, only the pages accessed by the administrator are different. However, it is desirable that the pages accessed by the administrator maintain security through the authentication system.

アンケート画面を表示する手段は、図4に示すようなアンケート画面を表示する。アンケート画面は、ユーザIDを入力するテキストボックス111と、氏名を入力するテキストボックス112と、メールアドレスを入力するテキストボックス113と、選択された保有スキルを表示する表示ボックス114と、この表示ボックス114に隣接して配置されスキル登録システムを呼び出すコマンドボタン115と、選択された取得したいスキルを表示する表示ボックス116と、この表示ボックス116に隣接して配置されスキル登録システムを呼び出すコマンドボタン117と、アンケートを登録するコマンドボタン118とからなる。   The means for displaying the questionnaire screen displays a questionnaire screen as shown in FIG. The questionnaire screen includes a text box 111 for inputting a user ID, a text box 112 for inputting a name, a text box 113 for inputting an e-mail address, a display box 114 for displaying a selected possessed skill, and this display box 114. A command button 115 that is arranged adjacent to and calls the skill registration system, a display box 116 that displays the selected skill to be acquired, and a command button 117 that is arranged adjacent to the display box 116 and calls the skill registration system, It consists of a command button 118 for registering a questionnaire.

アンケートシステムは、まず、利用者がアドレスバーに「http://www.0123456789.co.jp/questionnaire/001.html」を入力して、該当ページにアクセスすることで動作し始める。アンケート画面を表示する手段110が、かかる利用者のブラウザからのアクセスに応じて、アンケート画面の情報を送信し、利用者のブラウザ上にアンケート画面が表示される。利用者はユーザIDを入力するテキストボックス111にユーザIDを入力する。利用者は氏名を入力するテキストボックス112に氏名を入力する。利用者はメールアドレスを入力するテキストボックス113にメールアドレスを入力する。利用者は、スキルを選択するため、現在スキルの名称が表示されていない表示ボックス114に隣接するコマンドボタン115を押下する。   The questionnaire system starts to operate when a user inputs “http://www.0123456789.co.jp/questionnaire/001.html” in the address bar and accesses the corresponding page. The means 110 for displaying the questionnaire screen transmits information on the questionnaire screen in response to the access from the user's browser, and the questionnaire screen is displayed on the user's browser. The user inputs the user ID in the text box 111 for inputting the user ID. The user inputs the name in the text box 112 for inputting the name. The user inputs the mail address in the text box 113 for inputting the mail address. In order to select a skill, the user presses the command button 115 adjacent to the display box 114 where the name of the skill is not currently displayed.

コマンドボタン115が押下されると、スキル登録システムが読み出され、まず、スキル読出手段20がスキル記憶手段10からルートノードの「資格」と、ルートノード「資格」の子ノードの「情報処理試験」「LP認定試験」「ORACLE」「PMP試験」とを読み出す(ステップ101)。スキル選択画面を表示する手段30は、スキル読出手段20で読み出したスキルの名称を表示してスキルの選択を受け付けるスキル選択画面(図5(a)参照)を表示する(ステップ102)。スキル選択画面では、階層構造が分かるようにツリー表示を行っている。すなわち、ノードの左には、下位のノードが展開されていることを示す展開シンボル(−の記号)、下位のノードが折りたたまれていることを示す降りたたみシンボル(+の記号)、又は、下位のノードがないことを示す展開不可のシンボルが表示されている。したがって、ノードの左の折りたたみシンボルをクリックし下位のノードを表示する場合には、スキル読出手段20がスキル記憶手段10から該当する下位のノードのスキルを読み出す(ステップ101)。スキル選択画面を表示する手段30が、読み出した下位のノードのスキルも含めて再表示する(ステップ102)。このような所謂ツリービューのコントロールの技術は、周知であり、当業者は適宜設計を行い実施可能であるので、ここでは詳細は省略する。以上の処理は、利用者の操作を受けて処理を行うイベントドリブン(event driven。イベント駆動の別名もある)型の処理である。   When the command button 115 is pressed, the skill registration system is read. First, the skill reading unit 20 reads the “qualification” of the root node from the skill storage unit 10 and the “information processing test” of the child node of the root node “qualification”. "LP certification test", "ORACLE", and "PMP test" are read (step 101). The means 30 for displaying the skill selection screen displays a skill selection screen (see FIG. 5A) for displaying the skill name read by the skill reading means 20 and accepting the skill selection (step 102). On the skill selection screen, a tree is displayed so that the hierarchical structure can be understood. That is, on the left side of the node, an expanded symbol (-symbol) indicating that the lower node is expanded, a descending symbol (+ symbol) indicating that the lower node is folded, or a lower symbol An unexpandable symbol indicating that there is no node is displayed. Therefore, when clicking the folding symbol on the left of the node to display a lower node, the skill reading unit 20 reads the skill of the corresponding lower node from the skill storage unit 10 (step 101). The means 30 for displaying the skill selection screen re-displays the skills of the read-out lower nodes including the read-out skills (step 102). Such a so-called tree view control technique is well known and can be appropriately designed and implemented by those skilled in the art. The above process is an event driven type process that performs a process in response to a user's operation.

スキル選択画面中ノードの右には、スキルを追加するための三角形のシンボルが表示されている。上記ノードの左の折りたたみシンボルをクリックして下位のノードを表示させても選択するスキルがない場合には、利用者は、このシンボルをクリックする。そうすると、スキル追加画面を表示する手段40がスキル追加画面(図5(b)参照)を表示する(ステップ103)。   A triangle symbol for adding a skill is displayed to the right of the node in the skill selection screen. If there is no skill to select by clicking the folding symbol on the left of the above node to display the lower nodes, the user clicks this symbol. Then, the means 40 for displaying the skill addition screen displays the skill addition screen (see FIG. 5B) (step 103).

スキル追加画面には、利用者がクリックした三角形のシンボルに隣接するノードと、このノードの全ての親ノードとが表示される。また、スキル追加画面には新たに追加するスキルの名称を入力するテキストボックスが表示され、追加するスキルのノードのコントロールを選択するポップアップメニューが表示される。選択したコントロールによっては、初期値を入力するテキストボックスまたはテキストエリアが有効となる。このスキル追加画面には、図示しないスキルを追加するコマンドボタンが配置されている。   On the skill addition screen, a node adjacent to the triangular symbol clicked by the user and all parent nodes of this node are displayed. In addition, a text box for inputting a name of a skill to be newly added is displayed on the skill addition screen, and a pop-up menu for selecting control of the node of the skill to be added is displayed. Depending on the selected control, the text box or text area for entering the initial value becomes valid. On this skill addition screen, a command button for adding a skill (not shown) is arranged.

利用者は、各テキストボックスに入力し、ポップアップメニューを選択し、スキルを追加するコマンドボタンを押下する。この利用者のコマンドボタンの押下が、利用者の追加のスキルの入力完了の操作となり、スキル書込手段50がスキル追加画面で入力されたスキルをスキル記憶手段10に書き込む(ステップ104)。この書き込みと共に、スキル選択画面を表示する手段30が追加されたスキルの名称を新たに追加されたノードに表示する(ステップ105、図5(c)参照)。
図5のスキルを追加した状態から、同様のシステムの動作を行ってスキルの追加を行ったのが、図6である。スキル「LPI認定試験レベル4」が追加されている。
The user inputs in each text box, selects a pop-up menu, and presses a command button for adding a skill. When the user presses the command button, the user completes input of the additional skill, and the skill writing means 50 writes the skill input on the skill addition screen in the skill storage means 10 (step 104). Along with this writing, the name of the skill to which the means 30 for displaying the skill selection screen is added is displayed on the newly added node (see step 105, FIG. 5C).
FIG. 6 shows a case where the skill is added by performing the same system operation from the state where the skill shown in FIG. 5 is added. Skill “LPI Certification Exam Level 4” has been added.

最下層のノードの左には、通常、展開のシンボル、折りたたみのシンボル及び展開不可のシンボルではなく、選択している否かを示すチェックボックスが配置されている。チェックボックスをクリックしてスキルを選択することで、スキル選択画面が閉じられ、アンケートシステムに選択されたスキルがスキル登録システムから渡される。ここで、閉じるコマンドボタンを設けてもよい。   To the left of the lowest layer node, a check box indicating whether or not a selection is usually made is arranged, not an expanded symbol, a folded symbol, or an unexpandable symbol. By selecting a skill by clicking the check box, the skill selection screen is closed, and the selected skill is passed to the questionnaire system from the skill registration system. Here, a close command button may be provided.

アンケートシステムのアンケート画面を表示する手段110は、渡されたスキルの名称をアンケート画面の表示ボックスに表示する。さらに、利用者が、アンケートを登録するコマンドボタン118を押下することで、アンケート書込手段120がアンケートをアンケート記憶手段130に記録する(ステップ106)。なお、アンケートのテーブル(ResultInfo)の構造は、ユーザIDである文字列型のuserIdと、categoryInfoのcategoryKind、categoryCode、categoryNoとからなる。他に、ユーザのテーブル(UserInfo)を有して、文字列型のuserNameに利用者の氏名、文字列型のmailAddressに利用者のメールアドレスが格納される。図2に示されるテーブルの構造は一例であり、本実施形態でも正規化を行ってテーブルを実装している。したがって、当業者であれば自明であるように、他のテーブル構造であっても実施することができる。   The means 110 for displaying the questionnaire screen of the questionnaire system displays the name of the passed skill in the questionnaire screen display box. Further, when the user presses the command button 118 for registering the questionnaire, the questionnaire writing unit 120 records the questionnaire in the questionnaire storage unit 130 (step 106). The structure of the questionnaire table (ResultInfo) includes a character string type userId that is a user ID and categoryKind, categoryCode, and categoryNo of categoryInfo. In addition, a user table (UserInfo) is stored, and the user's name is stored in the character string type userName, and the user's mail address is stored in the character string type mailAddress. The structure of the table shown in FIG. 2 is an example, and normalization is performed in this embodiment to implement the table. Therefore, as will be apparent to those skilled in the art, other table structures can be implemented.

より詳細に図2のテーブル実装について説明する。categoryTypeには、フォームのコントロールの種類を示す文字列が値として入る。コントロールの種類としては、チェックボックス、リストボックス、ノード、テキスト及びテキストエリアである。当然この他のコントロールを使用してもよい。これらのコントロールの種類に応じて、categoryAttributeの属性に入る値は異なる。チェックボックス、ノードにおいては、たとえ、categoryAttributeに値が入っていてもツリー表示に何の影響も与えない。リストボックスである場合には、categoryAttributeの値がリストボックスとして表示された場合に、選択可能となる。テキスト又はテキストエリアである場合には、categoryAttributeの値が初期値となる。   The table implementation of FIG. 2 will be described in more detail. In categoryType, a character string indicating the type of control of the form is entered as a value. Control types include check boxes, list boxes, nodes, text, and text areas. Of course, other controls may be used. Depending on the type of these controls, the value of the categoryAttribute attribute is different. For check boxes and nodes, even if a value is included in categoryAttribute, it does not affect the tree display. If it is a list box, it can be selected when the value of categoryAttribute is displayed as a list box. In the case of a text or text area, the value of categoryAttribute is the initial value.

次に、アンケートのテーブルであるResultInfoについて説明する。属性categoryValueには、スキル選択画面で利用者がコントロールに与えた値が入る。チェックボックスをチェックすれば、trueが入る。実際には、この値がtrueとなってから、ResultInfoのレコードを作成する。リストボックスにあっては、選択された値が入る。ノード(ノードのみが表示され、他のコントロールが表示されていない場合)では、値も入らず、ResultInfoのレコードは作成されない(イベントが発生しない)。テキスト又はテキストエリアでは、入力された値が入る。   Next, ResultInfo, which is a questionnaire table, will be described. The attribute categoryValue contains the value given to the control by the user on the skill selection screen. If the check box is checked, true is entered. Actually, after this value is true, a ResultInfo record is created. In the list box, the selected value is entered. In the node (when only the node is displayed and no other controls are displayed), no value is entered and the ResultInfo record is not created (the event does not occur). In the text or text area, the entered value is entered.

ResultInfoの属性categorySearchValueは、アンケートの検索用の文字を値として有する。設定は種々行うことができるが、例えば、category1、category2、category3、category4、category5の値が入る。これらの値をキーワードとして検索を行うことができる。検索は、前後方部分一致にて行う。すなわち、具体的なスキル名から上位概念のスキル名を用いて検索し、かかるスキルを有する利用者を検索することができる。   An attribute categorySearchValue of ResultInfo has a character for searching for a questionnaire as a value. Various settings can be made. For example, values of category1, category2, category3, category4, and category5 are entered. Search can be performed using these values as keywords. The search is performed by matching the front and rear parts. That is, it is possible to search from specific skill names using the skill name of the superordinate concept and search for users having such skills.

図2に示されるテーブルのうち、説明していないProjectInfoのテーブル、RoleInfoのテーブルはそれぞれ、プロジェクト、対象案件の人員の役割を示す。projectCodeはプロジェクトに与えられる符号であり、ProjectInfoのテーブルの主キーでもある。projectNameはプロジェクト名である。projectStartはプロジェクトの開始時期であり、projectEndはプロジェクトの終了時期である。roleCodeは役割に与えられる符号であり、RoleInfoのテーブルの主キーでもある。roleNameは役割名である。   Of the tables shown in FIG. 2, the ProjectInfo table and the RoleInfo table, which are not described, indicate the roles of the personnel of the project and the target project, respectively. projectCode is a code given to the project and is also the primary key of the ProjectInfo table. projectName is the project name. projectStart is the start time of the project, and projectEnd is the end time of the project. roleCode is a code given to the role, and is also the primary key of the RoleInfo table. roleName is a role name.

本実施形態は、利用者のスキルに関するアンケートについてのシステムである。すなわち、上記プロジェクトや役割に直接関係するものではないが、役割についても分担があり詳細に体系化することができるため、categoryInfoのテーブルをスキルではなく、役割に関するテーブルとして用いることもできる。元々categoryInfoのテーブルは、スキルに限定されたテーブルでなく、利用者に関するスキルの場合にはcategoryKindが「USER」でcategoryCodeが「USER」となり、役割に関する詳細な役割の場合にはcategoryKindが「ROLE」でcategoryCodeがroleCodeとなり、プロジェクトに関する場合にはcategoryKindが「PROJECT」でcategoryCodeが「PROJECT」となる。これは言い換えれば、利用者に関してアンケートフォーマットを1つ定義でき、役割に関して各役割毎にアンケートフォーマットを1つ定義でき、プロジェクトに関してアンケートフォーマットを1つ定義できるということである。   The present embodiment is a system for a questionnaire regarding user skills. That is, although it is not directly related to the above-mentioned projects and roles, since the roles are divided and can be systematized in detail, the categoryInfo table can be used as a table relating to roles instead of skills. Originally the categoryInfo table is not limited to skills, but for skills related to users, categoryKind is "USER" and categoryCode is "USER", and for detailed roles related to categoryKind, categoryKind is "ROLE". CategoryCode becomes roleCode, and categoryKind is "PROJECT" and categoryCode is "PROJECT" for projects. In other words, one questionnaire format can be defined for the user, one questionnaire format can be defined for each role, and one questionnaire format can be defined for the project.

このように、利用者がアンケートをブラウザを用いて回答する場合であって、回答の項目中選択するものであるときに、現在選択可能なスキルだけでなく、利用者自身が新たなスキルをスキルのツリー構造を壊すことなく追加することができ、管理者がまったく操作することなく、スキルを追加して追加した利用者だけでなく、他の利用者も選択することができる。ここで、他の利用者が選択することができるのは、後記する管理者の承認の後とすることもでき、管理者の負担を減らしながら、適切なスキルのみを追加することができる。   In this way, when a user answers a questionnaire using a browser and selects a response item, not only the currently selectable skill but also the user himself / herself a new skill The tree structure can be added without breaking, and the administrator can select not only the user who added the skill but also other users without any operation. Here, other users can select after approval of the administrator described later, and only appropriate skills can be added while reducing the burden on the administrator.

以上の処理を、利用者がスキルの追加をデータベースに対してSQLを用いて操作して行う場合には、管理者から特定の利用者に対して権限を与えてもらって、複雑なSQL文を利用者が作成し、レコードを挿入する必要がある。通常の利用者では、このような複雑な処理を行うこともできず、仮にできたとしても、間違ったデータが挿入される可能性もある。また、一般の利用者に管理者権限を付与することにはデータの安全上危険が生じるだけでなく、管理者としても権限を与える手間が生じ、逆に、利用者から管理者が追加するスキルを聞いて追加する方が早い。   When the above process is performed by the user adding skills to the database using SQL, the administrator gives the authority to the specific user and uses complex SQL statements. Need to create and insert records. A normal user cannot perform such a complicated process, and even if it is possible, wrong data may be inserted. In addition, granting administrator rights to general users not only creates a risk in terms of data safety, but it also takes time to give authority as an administrator, and conversely, skills added by the administrator from the user It ’s faster to hear and add.

(スキルの集約)
管理者はスキルに関して管理するため、「http://www.0123456789.co.jp/questionnaire/admin.html」を入力して、該当ページにアクセスする。スキル登録システムは、図7に示す管理画面を表示する。この管理画面には、新規に追加されたスキルの名称と、メンテナンス画面を表示するコマンドボタン141と、新規に追加されたスキルを承認するコマンドボタン142とからなる。コマンドボタン141を管理者が押下すると、かかるコマンドボタン141に対応するスキルのノードが展開した状態のスキル選択画面と同様のメンテナンス画面(図8(a))が表示される(ステップ201)。該当するスキルの左側に配置されたチェックボックスは、選択状態となっている。上位のノードの右側には三角形のシンボルが表示されている。このシンボルは、スキル選択画面上のスキルを追加するためのシンボルと異なり、スキル集約画面(図8(b))を表示するシンボルである。このシンボルを管理者が押下することで、スキル集約画面のFromの表示ボックスにはチェックボックスが選択状態となっているスキル(集約される側のスキル)の名称が表示される(ステップ202)。同スキル集約画面のToの表示ボックスには管理者が押下したシンボルの左に配置されるノードのスキル(集約する側のスキル)の名称が表示される。Toの表示ボックスの下側には、理由のテキストボックスが配置され、集約される理由を管理者が入力する。管理者は図示しないスキル集約画面の集約するコマンドボタンを押下する。ここで、管理者がスキル集約画面で、集約する側のスキル、集約される側のスキルを直接選択又は入力してもよい。
(Skill aggregation)
In order to manage the skill, the administrator inputs “http://www.0123456789.co.jp/questionnaire/admin.html” to access the corresponding page. The skill registration system displays the management screen shown in FIG. This management screen includes a name of a newly added skill, a command button 141 for displaying a maintenance screen, and a command button 142 for approving the newly added skill. When the administrator presses the command button 141, a maintenance screen (FIG. 8A) similar to the skill selection screen in a state where the skill node corresponding to the command button 141 is expanded is displayed (step 201). The check box placed on the left side of the corresponding skill is selected. A triangular symbol is displayed on the right side of the upper node. Unlike the symbol for adding a skill on the skill selection screen, this symbol is a symbol for displaying the skill aggregation screen (FIG. 8B). When the administrator presses this symbol, the name of the skill whose skill is selected (the skill to be aggregated) is displayed in the From display box on the skill aggregation screen (step 202). In the To display box of the skill aggregation screen, the name of the skill of the node (the skill of the aggregation side) arranged on the left of the symbol pressed by the administrator is displayed. Below the To display box, a reason text box is arranged, and the administrator inputs the reason for aggregation. The administrator presses a command button to aggregate on a skill aggregation screen (not shown). Here, the administrator may directly select or input the skill to be aggregated and the skill to be aggregated on the skill aggregation screen.

スキルを削除する手段70は、集約するコマンドボタンの押下に応じて、Fromの表示ボックスに表示されているスキルを、スキル記憶手段10から削除する(ステップ203)。スキルを置き換える手段80は、アンケート記憶手段130のデータ中削除されるスキルを、Toの表示ボックスに表示されているスキルに置き換える(更新する)(ステップ204)。そして、削除されたスキルのノードが表示されていないメンテナンス画面を表示する(ステップ205、図8(c))。   The skill deleting means 70 deletes the skill displayed in the From display box from the skill storage means 10 in response to pressing of the command buttons to be aggregated (step 203). The skill replacement means 80 replaces (updates) the skill deleted in the data of the questionnaire storage means 130 with the skill displayed in the To display box (step 204). Then, a maintenance screen on which the deleted skill node is not displayed is displayed (step 205, FIG. 8C).

ここで、管理者は、前記図6のスキルの追加を認めず集約したこととなる。また、例えば、ステップ203とステップ204の処理を入れ替えて処理することもできる。また、スキルを置き換える手段80が直接アンケート記憶手段130にアクセスしスキルの置き換えを行っているが、アンケート書込手段120を介して置き換えてもよい。   Here, the administrator has aggregated without approving the addition of the skill of FIG. Further, for example, the processing in step 203 and step 204 can be interchanged. Further, although the skill replacement means 80 directly accesses the questionnaire storage means 130 and performs skill replacement, it may be replaced via the questionnaire writing means 120.

このように、管理者が新規に利用者により追加されたスキルに対して、他のスキルと集約させた方がよいと判断した場合に、メンテナンス画面を利用して集約する側のスキルと集約される側のスキルとを選択し、集約される側のスキルをスキル記憶手段10から削除し、アンケート記憶手段130のデータ中の集約される側のスキルを集約する側のスキルに更新しており、単に集約して集約される側のスキルを削除するだけでなく、既に集約される側のスキルを属性値としてもつレコードの整合性をも担保している。   In this way, when the administrator determines that it is better to aggregate skills newly added by the user with other skills, it is aggregated with the skills on the aggregation side using the maintenance screen. The skill to be aggregated is deleted from the skill storage means 10, and the skill to be aggregated is updated to the skill to be aggregated in the data of the questionnaire storage means 130, In addition to simply deleting the skills on the side that is aggregated and aggregated, it also ensures the consistency of records that have the skills on the side already aggregated as attribute values.

(スキルの承認)
管理者が前記管理ページからメンテナンス画面を参照し、集約又は削除することなく、利用者によるスキルの追加を認める場合には、承認のコマンドボタンを押下する。押下すると、管理画面上から追加されたスキルの名称、それに対応するコマンドボタンがなくなって表示される。ここでは、追加されたスキルの名称のみを管理画面で表示していたが、他のスキルの名称をも表示し、例えば、追加されたスキルのみを下線等で明示して表示することもできる。
(Skill approval)
When the administrator refers to the maintenance screen from the management page and allows the user to add a skill without being consolidated or deleted, the administrator presses an approval command button. When pressed, the name of the skill added from the management screen and the corresponding command button disappear and are displayed. Here, only the name of the added skill is displayed on the management screen, but the name of the other skill can also be displayed, for example, only the added skill can be clearly displayed with an underline or the like.

このように、追加されたスキルを管理画面である管理ページに表示し、管理者による追加されたスキルの承認を受ける仕組みを構築することで、管理者への負担を軽減しつつ、十分な管理を実現することができる。すなわち、利用者によるスキルの追加という、ユーザに対する権限の拡大を容認して管理者の負担を軽減しつつ、権限拡大による不具合を抑制している。   In this way, by displaying the added skills on the management page, which is the management screen, and building a mechanism to receive approval of the added skills by the administrator, sufficient management while reducing the burden on the administrator Can be realized. In other words, the increase in authority for the user, that is, the addition of skills by the user, is permitted and the burden on the administrator is reduced, while the problem due to the authority expansion is suppressed.

(その他の実施形態)
なお、本実施形態に係るスキル登録システムにおいては、スキル追加画面においてスキルの追加のみを認めていたが、これと同様に更新のシンボルを追加し、管理者に代わり利用者がスキルを更新することができ、管理者の負担を軽減しながら保守性を高く維持することができる。なお、利用者が更新の操作を行った場合に、そのまま更新を許可しデータベース内のデータの更新を許してしまうと、間違っていた場合に他の利用者に迷惑を掛ける可能性があるため、前記承認を待って更新を許可することもできる。さらに、更新者が誰かを明示することで、更新する利用者もより慎重になって適切な更新を促すことができる。また、更新者だけでなく出展も明示することで、より正しい更新を促すことができる。
(Other embodiments)
In the skill registration system according to the present embodiment, only the addition of skills is permitted on the skill addition screen, but in the same way, an update symbol is added, and the user updates the skill on behalf of the administrator. It is possible to maintain high maintainability while reducing the burden on the administrator. If the user performs an update operation, if the update is allowed and the update of the data in the database is allowed, there is a possibility of inconvenience other users if it is wrong. The update can be permitted after waiting for the approval. Furthermore, by indicating who the updater is, the updater can be more cautious and encourage appropriate updates. In addition, by clearly indicating not only the renewal person but also the exhibitors, it is possible to promote more accurate renewal.

以上の前記各実施形態により本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は実施形態に記載の範囲には限定されず、これら各実施形態に多様な変更又は改良を加えることが可能である。そして、かような変更又は改良を加えた実施の形態も本発明の技術的範囲に含まれる。このことは、特許請求の範囲及び課題を解決するための手段からも明らかなことである。   Although the present invention has been described with the above embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the embodiments, and various modifications or improvements can be added to these embodiments. . And embodiment which added such a change or improvement is also contained in the technical scope of the present invention. This is apparent from the claims and the means for solving the problems.

本発明の第1の実施形態に係るシステムのブロック構成図である。1 is a block configuration diagram of a system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るシステムのデータベースのテーブルレイアウトである。It is a table layout of the database of the system concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るシステムのハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るアンケートシステムのアンケート画面である。It is a questionnaire screen of the questionnaire system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るインタフェース及びレコード内容を含めたシステムのスキルの追加のフローチャートである。It is a flowchart of addition of the skill of the system including the interface and record contents according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るインタフェース及びレコード内容を含めたシステムのスキルの追加のフローチャートである。It is a flowchart of addition of the skill of the system including the interface and record contents according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るアンケートシステムの管理ページの画面である。It is a screen of the management page of the questionnaire system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るインタフェース及びレコード内容を含めたシステムのスキルの集約のフローチャートである。It is a flowchart of the aggregation of the skill of the system including the interface and record content which concern on the 1st Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 スキル記憶手段
20 スキル読出手段
30 スキル選択画面を表示する手段
40 スキル追加画面を表示する手段
50 スキル書込手段
60 スキル集約画面を表示する手段
70 スキルを削除する手段
80 スキルを置き換える手段
110 アンケート画面を表示する手段
111 ユーザIDを入力するテキストボックス
112 氏名を入力するテキストボックス
113 メールアドレスを入力するテキストボックス
114 選択された保有スキルを表示する表示ボックス
115 スキル登録システムを呼び出すコマンドボタン
116 取得したいスキルを表示する表示ボックス
117 スキル登録システムを呼び出すコマンドボタン
118 アンケートを登録するコマンドボタン
120 アンケート書込手段
130 アンケート記憶手段
141 メンテナンス画面を表示するコマンドボタン
142 新規に追加されたスキルを承認するコマンドボタン
210 管理者のコンピュータ
220 利用者のコンピュータ
230 アンケートシステム及びスキル登録システムが構築されたコンピュータ
240 データベースのコンピュータ

DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Skill memorizing means 20 Skill reading means 30 Means to display skill selection screen 40 Means to display skill addition screen 50 Skill writing means 60 Means to display skill aggregation screen 70 Means to delete skill 80 Means to replace skill 110 Questionnaire Means for Displaying Screen 111 Text Box for Entering User ID 112 Text Box for Entering Name 113 Text Box for Entering Email Address 114 Display Box Displaying Selected Held Skill 115 Command Button for Calling Skill Registration System 116 Wanting to Obtain Display box for displaying skills 117 Command button for calling up the skill registration system 118 Command button for registering a questionnaire 120 Survey writing means 130 Survey storage means 141 Menu Command button to display the Maintenance Manual screen 142 new computers 230 of computer 220 users of the command buttons 210 administrator to approve the added skills to the questionnaire system and skills registration system-built computer 240 database of computer

Claims (5)

複数の入力項目を記録した入力項目の記憶手段と、利用者の入力項目表示の操作に応じてこの入力項目の記憶手段から入力項目を読み出す入力項目読出手段と、この入力項目読出手段で読み出した入力項目を表示して入力項目の選択を受け付ける入力項目選択画面を表示する手段と、利用者の入力項目の追加の操作に応じて入力項目の入力を受け付ける入力項目追加画面を表示する手段と、利用者の追加の入力項目の入力完了の操作に応じてこの入力項目追加画面で入力された入力項目を入力項目の記憶手段に書き込む入力項目書込手段とを備え、入力項目追加画面で入力された入力項目を他の入力項目とともに入力項目選択画面に表示する、入力項目を表示するシステム。 Input item storage means for recording a plurality of input items, input item reading means for reading out the input item from the input item storage means in response to the user's input item display operation, and the input item reading means Means for displaying an input item and displaying an input item selection screen for accepting selection of the input item; means for displaying an input item addition screen for accepting input of the input item in response to a user input item addition operation; Input item writing means for writing the input items input on this input item addition screen to the input item storage means in response to the user's input completion operation for the additional input items, and is input on the input item addition screen. System that displays input items together with other input items on the input item selection screen. 入力項目が階層構造を有する場合に入力項目選択画面に表示された上位の入力項目の近くに利用者の入力項目追加の操作を受け付けるシンボルを表示する、前記請求項1に記載の入力項目を表示するシステム。 The input item according to claim 1, wherein when the input item has a hierarchical structure, a symbol for accepting a user's input item addition operation is displayed near a higher-level input item displayed on the input item selection screen. System. 管理者の入力項目の集約の操作に応じて集約される側の入力項目の入力又は選択と集約する側の入力項目の入力又は選択を受け付ける入力項目集約画面を表示する手段と、管理者の集約の操作完了に応じてこの入力項目集約画面の集約される側の入力項目を入力項目の記憶手段から削除する手段と、削除される入力項目を入力値としているレコードの集約される側の入力項目を集約する側の入力項目に置き換える手段とを備える、前記請求項1に記載の入力項目を表示するシステム。 Means for displaying an input item aggregation screen for accepting input or selection of input items on the side to be aggregated and input or selection on the side to be aggregated in accordance with the operation of aggregating input items by the administrator; In response to the completion of the operation, a means for deleting the input item on the input item aggregation screen from the input item storage means, and an input item on the aggregated side of the record having the input item to be deleted as an input value The system for displaying an input item according to claim 1, further comprising: means for replacing the input item with the input item on the aggregation side. 利用者の操作により新たに追加された入力項目を他の入力項目と区別して入力項目管理画面に表示し、管理者の追加された入力項目に対する追加の承認の操作に応じて前記区別した表示を停止する、前記請求項1に記載の入力項目を表示するシステム。 The newly added input item by the user's operation is displayed on the input item management screen separately from other input items, and the distinguished display is displayed according to the additional approval operation for the added input item by the administrator. The system for displaying input items according to claim 1, wherein the input item is stopped. 利用者の入力項目表示の操作に応じて入力項目の記憶手段から入力項目を読み出すステップと、読み出した入力項目を表示して入力項目の選択を受け付ける入力項目選択画面を表示するステップと、利用者の入力項目の追加の操作に応じて入力項目の入力を受け付ける入力項目追加画面を表示するステップと、利用者の追加の入力項目の入力完了の操作に応じて入力項目追加画面で入力された入力項目を入力項目の記憶手段に書き込むステップと、入力項目追加画面で入力された入力項目を他の入力項目とともに入力項目選択画面に表示するステップとを含み、これらステップを一または複数のコンピュータに行わせる入力項目を表示する方法。

A step of reading an input item from the storage means of the input item according to an operation of displaying the input item by the user, a step of displaying an input item selection screen for displaying the read input item and accepting selection of the input item, and a user The step to display the input item addition screen that accepts input of input items according to the input item addition operation, and the input entered on the input item addition screen according to the input completion operation of the user's additional input item A step of writing the item in the input item storage means, and a step of displaying the input item input on the input item addition screen together with other input items on the input item selection screen, and performing these steps on one or a plurality of computers. To display input items.

JP2005079084A 2005-03-18 2005-03-18 System for displaying input item and its method Withdrawn JP2006260364A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079084A JP2006260364A (en) 2005-03-18 2005-03-18 System for displaying input item and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079084A JP2006260364A (en) 2005-03-18 2005-03-18 System for displaying input item and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006260364A true JP2006260364A (en) 2006-09-28

Family

ID=37099502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005079084A Withdrawn JP2006260364A (en) 2005-03-18 2005-03-18 System for displaying input item and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006260364A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021002221A (en) * 2019-06-21 2021-01-07 カシオ計算機株式会社 Information processing system, server device, user side device and information processing method
WO2022107261A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-27 日本電信電話株式会社 Operation monitoring device, operation monitoring method, and operation monitoring program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021002221A (en) * 2019-06-21 2021-01-07 カシオ計算機株式会社 Information processing system, server device, user side device and information processing method
JP7318350B2 (en) 2019-06-21 2023-08-01 カシオ計算機株式会社 Information processing system, server device, user-side device, and information processing method
WO2022107261A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-27 日本電信電話株式会社 Operation monitoring device, operation monitoring method, and operation monitoring program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10304021B2 (en) Metadata-configurable systems and methods for network services
US8478769B2 (en) Conversational question generation system adapted for an insurance claim processing system
US7725501B1 (en) System and method for rapid database application deployment and use
US6035300A (en) Method and apparatus for generating a user interface from the entity/attribute/relationship model of a database
US9530105B2 (en) Managing entity organizational chart
US20030146937A1 (en) Multi-level data management system
US20050256852A1 (en) System for viewing databases
US20080091707A1 (en) Method and medium for managing data
KR101275871B1 (en) System and method for producing homepage in SaaS ENVIRONMENT, A computer-readable storage medium therefor
US20080263142A1 (en) Meta Data Driven User Interface System and Method
KR20090068255A (en) Electronic catalog
US20030126140A1 (en) Method, system, and computer program product for generating custom databases
US10303668B2 (en) Automatic screen generation device, automatic screen generation program, and automatic screen generation method
Conrad Microsoft Access 2013 inside out
JP2003006242A (en) Product data management system, program to run the system, recording medium recorded with the program, and product data management method
JP2006260364A (en) System for displaying input item and its method
JP2008065374A (en) Information link program for information sharing system
KR20200119108A (en) Method for constructing database in WYSIWYG based website builder
KR0165510B1 (en) Table of database management system
Rhodes Creating Business Applications with Office 365
JP2004126680A (en) Sql masking type database access method and computer program
JP2010152694A (en) System for supporting and managing information exchange
JP7411766B2 (en) Setting work support device, setting work support method, and setting work support program
Matijasic et al. EMPOWERING EDUCATION: DESIGN AND IMPLEMENTATION OF A WEB APP FOR MONITORING STUDENTS'PROFESSIONAL PRACTICE
JP2007157037A (en) Access environment establishment method, access environment establishment program and access environment establishment device for database

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603