JP2002229506A - Image display device and driving method therefor - Google Patents

Image display device and driving method therefor

Info

Publication number
JP2002229506A
JP2002229506A JP2001028871A JP2001028871A JP2002229506A JP 2002229506 A JP2002229506 A JP 2002229506A JP 2001028871 A JP2001028871 A JP 2001028871A JP 2001028871 A JP2001028871 A JP 2001028871A JP 2002229506 A JP2002229506 A JP 2002229506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage drop
column
wiring
display device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001028871A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Sagano
治 嵯峨野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001028871A priority Critical patent/JP2002229506A/en
Publication of JP2002229506A publication Critical patent/JP2002229506A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device and a driving method therefor, capable of displaying a high quality picture by calculating a correction amount to a voltage drop with a simple constitution and a less calculation amount, and. SOLUTION: The image display device which is provided with a display panel 1 comprising a multi-electron source formed by connecting two- dimensionally arranged cold cathode elements in a matrix form with a plurality of row wiring and a plurality of column wiring, and which drives a plurality of the cold cathode elements connected with a single row wiring, comprises a correction amount calculation means 14 for calculating a voltage drop amount at a prescribed number of nodes defined on the row wiring based on each picture signal inputted from a signal switching part 13, and an arithmetic calculation part 12 for calculating a correction amount of each picture signal based on the voltage drop amounts at a plurality of nodes.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の表示用素子
をマトリクス配線した表示パネルを備える画像表示装置
に関する。
The present invention relates to an image display device having a display panel in which a plurality of display elements are arranged in a matrix.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の画像表示装置としては、
例えば、特開平8−248920において開示されるよ
うに、行方向にN個、列方向にM個の合計N×M個の冷
陰極素子を2次元的にマトリクス状に配列し、それらを
行方向に設けられたM本の行配線と列方向に設けられた
N本の列配線によりマトリクス配線してなるマルチ電子
源を備えた構成のものが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this type of image display device,
For example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-248920, a total of N × M cold cathode elements in a row direction and M columns are arranged two-dimensionally in a matrix, and they are arranged in a row direction. There is known a configuration provided with a multi-electron source formed by matrix wiring with M row wirings provided in a matrix and N column wirings provided in a column direction.

【0003】この画像表示装置は、行配線と列配線の両
方に所定の駆動電圧を印加することにより、両配線に接
続された冷陰極素子を駆動して電子を放出させ、マルチ
電子源に対向配置した蛍光体に電子ビームを照射するこ
とによって画像を表示するものである。
In this image display device, a predetermined driving voltage is applied to both a row wiring and a column wiring to drive a cold cathode element connected to both wirings to emit electrons, and to face a multi-electron source. An image is displayed by irradiating the arranged phosphor with an electron beam.

【0004】マトリクス配線された多数の冷陰極素子を
駆動する場合には、マトリクスの1行分の素子群(1行
分の素子群は1本の行配線に接続されている)を同時に
駆動する方法が行われている。
When a large number of cold-cathode devices arranged in a matrix are driven, a group of elements for one row of the matrix (the group of elements for one row are connected to one row wiring) is driven simultaneously. The way has been done.

【0005】すなわち、1本の行配線に所定の選択電位
を印加すると共に、該行配線に接続されたN個の冷陰極
素子のうち駆動対象となるものに接続している列配線の
みに所定の変調電位を印加することで、1行分の複数の
素子を同時に制御している。そして、駆動行を次々と切
り替えて全ての行を走査していき、視覚の残像現象を利
用して2次元的な画像を形成している。
That is, a predetermined selection potential is applied to one row wiring, and a predetermined selection potential is applied only to a column wiring connected to an element to be driven among the N cold cathode elements connected to the row wiring. , A plurality of elements in one row are simultaneously controlled. Then, the drive rows are switched one after another to scan all the rows, and a two-dimensional image is formed using the visual afterimage phenomenon.

【0006】この方法によれば、1素子ずつ走査してい
く方法と比較して、各素子に割り当てられる駆動時間が
N倍長く確保されるため、画像表示装置の輝度を高くす
ることができるという利点がある。
According to this method, the driving time assigned to each element is secured N times longer than in the method of scanning one element at a time, so that the brightness of the image display device can be increased. There are advantages.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術の場合には、下記のような問題が生じて
いた。
However, in the case of the above-described prior art, the following problems have occurred.

【0008】1行分のN個の冷陰極素子は1本の行配線
に接続されているが、各素子ごとにその接続位置が異な
っているため、1行分の素子群を同時に駆動する場合に
は、配線抵抗による電圧降下の影響を受けて、各素子の
輝度にバラツキが生じてしまう。
The N cold cathode elements for one row are connected to one row wiring, but the connection positions are different for each element. In this case, the brightness of each element varies due to the influence of the voltage drop due to the wiring resistance.

【0009】この電圧降下に起因する輝度低下を補償す
るために、上記特開平8−248920においては、統
計演算によりその補正量を算出し、電子線要求値と補正
値を合成する構成が提案されている。
In order to compensate for the decrease in luminance due to the voltage drop, Japanese Patent Laid-Open No. Hei 8-248920 proposes a configuration in which a correction amount is calculated by a statistical operation, and a correction value is combined with a required electron beam value. ing.

【0010】特開平8−248920の第1実施例の構
成図を図25に示す。詳細な説明は該公報に書かれてい
るので省略するが、図25に示されるように補正を行う
ために、各列配線毎に備えられる乗算器1001にて輝
度データとメモリ手段1002からの補正データを乗算
し、変調信号発生器1003に補正後データを転送する
構成が提案されている。
FIG. 25 shows the configuration of the first embodiment of Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-248920. A detailed description is omitted because it is written in the official gazette. However, in order to perform correction as shown in FIG. A configuration has been proposed in which data is multiplied and corrected data is transferred to a modulation signal generator 1003.

【0011】しかしながら、上記構成においては、各列
配線毎に補正量演算が必要であったため、計算量が膨大
であるとともに、各列配線毎の乗算器1001、補正デ
ータを出力するためのメモリ手段1002及びメモリ手
段1002にアドレス信号を与えるための合算器100
4などの大規模なハードウエアが必要になってしまうと
いう課題が残されていた。
However, in the above configuration, since the correction amount calculation is required for each column wiring, the amount of calculation is enormous, the multiplier 1001 for each column wiring, and a memory means for outputting correction data. 1002 and a summer 100 for providing an address signal to the memory means 1002
However, there still remains a problem that large-scale hardware such as 4 is required.

【0012】本発明は上記の従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、簡易
な構成かつ少ない計算量により電圧降下に対する補正量
を算出し、高品質な画像を表示することのできる画像表
示装置及び画像表示装置の駆動方法を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art. It is an object of the present invention to calculate a correction amount for a voltage drop with a simple configuration and a small amount of calculation to obtain a high-quality image. It is an object of the present invention to provide an image display device capable of displaying an image and a method of driving the image display device.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本願にかかわる画像表示
装置の発明の一つは、2次元的に配列された複数の表示
用素子を複数の行配線と複数の列配線によりマトリクス
状に結線してなる被駆動部備え、一つの行配線に結線さ
れた複数の冷陰極素子を同時に駆動する画像表示装置に
おいて、1行分の各列の画像信号を入力する入力手段
と、行配線上に複数のノードを隣り合うノードの間に複
数の列配線が位置するように設定し、入力された画像信
号に基づき、各ノードにおける電圧降下量を算出する算
出手段と、前記算出手段によって算出された電圧降下量
に基づき、複数の列配線の各々に印加する信号波形を補
正する補正手段と、を有することを特徴とする画像表示
装置、である。
According to one aspect of the present invention, a plurality of display elements arranged two-dimensionally are connected in a matrix by a plurality of row wirings and a plurality of column wirings. Input means for inputting an image signal of each column for one row, comprising: a plurality of driven parts comprising: a plurality of driven portions; and a plurality of cold cathode elements connected to one row wiring. Means for setting a plurality of column wirings between adjacent nodes, calculating voltage drop amounts at respective nodes based on an input image signal, and a voltage calculated by the calculating means. A correction means for correcting a signal waveform applied to each of the plurality of column wirings based on the amount of drop.

【0014】この構成により、容易に電圧降下による影
響を低減することができる。
With this configuration, the effect of the voltage drop can be easily reduced.

【0015】なお、前記ノードは隣り合うノードの間に
2のべき乗個の列配線が位置するように設定されると好
適である。
Preferably, the nodes are set such that power-of-two column wirings are located between adjacent nodes.

【0016】また、前記各発明において、1行分の各列
の画像信号をそれぞれが前記複数のノードのそれぞれと
対応する複数のブロックに分け、各ブロックごとの画像
信号に基づいて前記各ノードにおける電圧降下量を算出
する構成が特に好適である。具体的にはブロックごとに
画像表示を行った場合に配線に流れる電流量を求め、そ
れによる電圧降下量を求めて、各ブロックによる電圧降
下の影響を考慮して各ノードにおける電圧降下量を求め
ることが可能である。
Further, in each of the above inventions, the image signal of each column of one row is divided into a plurality of blocks each corresponding to each of the plurality of nodes, and the image signal of each node is determined based on the image signal of each block. A configuration for calculating the voltage drop amount is particularly preferable. Specifically, the amount of current flowing through the wiring when an image is displayed for each block is obtained, the amount of voltage drop is obtained, and the amount of voltage drop at each node is obtained in consideration of the effect of the voltage drop by each block. It is possible.

【0017】また、前記複数のブロックは、隣接するノ
ード間に挟まれる列配線に対応する画像信号が一つのブ
ロックになるように設定されると良い。
It is preferable that the plurality of blocks are set so that an image signal corresponding to a column wiring sandwiched between adjacent nodes is one block.

【0018】また、前記各発明において、前記行配線は
その両端から選択電位が与えられるものであり、前記ノ
ードは、行配線上の中央近傍で隣接するノード間に位置
する列配線の数が、行配線上の端部近傍で隣接するノー
ド間の列配線よりも多くなるように設定されるか、もし
くは、前記行配線はその片端のみから選択電位が与えら
れるものであり、前記ノードは、行配線上の前記片端の
逆側の端部近傍で隣接するノード間に位置する列配線の
数が、行配線上の前記片端近傍で隣接するノード間に位
置する列配線の数よりも多くなるように設定されると好
適である。好ましくは選択電位を与える位置からの距離
に応じてノード間に位置する列配線の数が異ならせてあ
ると良い。
Further, in each of the above inventions, the row wiring is supplied with a selection potential from both ends thereof, and the node has a number of column wirings located between adjacent nodes near the center of the row wiring. The row wiring is set so as to be larger than the column wiring between adjacent nodes near the end on the row wiring, or the row wiring is supplied with a selection potential from only one end thereof, The number of column wirings located between adjacent nodes near the end opposite to the one end on the wiring is larger than the number of column wirings located between adjacent nodes near the one end on the row wiring. It is preferable to set to. Preferably, the number of column wirings located between the nodes is varied depending on the distance from the position to which the selection potential is applied.

【0019】また、上記各発明において、前記信号波形
が波高値変調を行うための信号波形である構成を好適に
採用できる。
In each of the above-mentioned inventions, it is possible to suitably employ a configuration in which the signal waveform is a signal waveform for performing peak value modulation.

【0020】また、上記各発明において、前記信号波形
の補正は、画像データを補正するのではなく画像データ
に対応した信号波形を形成する際に補正量を考慮して信
号波形を形成する構成もとりうるが、画像データそのも
のを補正する構成、例えば画像データの階調データに補
正を加える構成を採用し、該補正を加えた画像データに
基づいて信号波形を形成するようにすると、簡便な構成
で補正を実現することができる。
In each of the above inventions, the correction of the signal waveform may be performed not by correcting the image data but by forming the signal waveform in consideration of the correction amount when forming the signal waveform corresponding to the image data. However, if a configuration for correcting the image data itself, for example, a configuration for correcting the gradation data of the image data is adopted, and a signal waveform is formed based on the corrected image data, a simple configuration can be achieved. Correction can be realized.

【0021】また、上記各発明において、前記信号波形
の補正は、その波高値を補正するものであったり、その
パルス幅を補正するものである構成を採用できる。
Further, in each of the above-mentioned inventions, it is possible to adopt a configuration in which the correction of the signal waveform corrects the peak value or the pulse width.

【0022】また、上記各発明において、前記算出手段
によって算出された電圧降下量に基づく前記複数の列配
線の各々に印加する信号波形の補正は、前記ノード毎の
電圧降下量に基づいて前記行配線上の各列配線の位置で
の電圧降下量を算出して行うとよい。ここで、前記各列
配線の位置での電圧降下量の算出は、各ノードの位置で
の電圧降下量に基づく補間により得ることができる。該
補間の手法としては簡便には直線近似を用いることがで
きる。
In each of the above inventions, the correction of the signal waveform applied to each of the plurality of column wirings based on the voltage drop amount calculated by the calculation means is performed based on the voltage drop amount for each node. It is preferable to calculate the amount of voltage drop at the position of each column wiring on the wiring. Here, the calculation of the amount of voltage drop at the position of each column wiring can be obtained by interpolation based on the amount of voltage drop at the position of each node. A straight-line approximation can be simply used as the interpolation method.

【0023】なお、上記各発明において、補正をするた
めに、画像データを参照して決まる値(実施の形態で示
す素子電流量など)と電圧降下量とを関係づけた変換テ
ーブルとして機能するメモリを設ける構成を好適に採用
できる。
In each of the above inventions, a memory functioning as a conversion table in which a value determined by referring to image data (such as an element current amount shown in the embodiment) and a voltage drop amount are correlated for correction. Can be preferably adopted.

【0024】また、上記各発明において、前記補正手段
は、前記画像信号補正手段により補正された画像信号の
値を制限する制限手段を有してもよい。
Further, in each of the above inventions, the correction means may include a restriction means for restricting a value of the image signal corrected by the image signal correction means.

【0025】また、前記入力手段は、画像信号の値を制
限する制限手段を有してもよい。
Further, the input means may include a limiting means for limiting a value of the image signal.

【0026】また、上記各発明において、前記表示用素
子として電子放出素子、好ましくは冷陰極素子を用いる
ことができる。特に表示用素子が表面伝導型放出素子で
ある場合には行配線における電圧降下が発生しやすいこ
とがわかっており、本願発明を特に好適に適用できる。
表面伝導型放出素子などの電子放出素子を表示用阻止と
して用いる場合は、それが放出する電子により発光する
発光部材を設けると良い。また、本願発明は例えばEL
(エレクトロルミネセンス)素子を表示用素子として用
いる構成にも適用できる。
In each of the above inventions, an electron-emitting device, preferably a cold cathode device, can be used as the display device. In particular, it has been found that when the display element is a surface conduction type emission element, a voltage drop is likely to occur in the row wiring, and the present invention can be particularly suitably applied.
In the case where an electron-emitting device such as a surface-conduction emission device is used as a display block, a light-emitting member that emits light by the electrons emitted from the device may be provided. In addition, the invention of this application
The present invention can also be applied to a configuration in which an (electroluminescence) element is used as a display element.

【0027】また本願は画像表示装置の駆動方法とし
て、2次元的に配列された複数の表示用素子を複数の行
配線と複数の列配線によりマトリクス状に結線してなる
被駆動部備え、一つの行配線に結線された複数の表示用
素子を同時に駆動する画像表示装置の駆動方法におい
て、1行分の各列の画像信号を入力する入力ステップ
と、行配線上に複数のノードを隣り合うノードの間に複
数の列配線が位置するように設定し、入力された画像信
号に基づき、各ノードにおける電圧降下量を算出する算
出ステップと、前記算出手段によって算出された電圧降
下量に基づき、複数の列配線の各々に印加する信号波形
を補正する補正ステップと、を含むことを特徴とする画
像表示装置の駆動方法、の発明を含んでいる。
According to the present invention, as a method of driving an image display device, there is provided a driven portion in which a plurality of display elements arranged two-dimensionally are connected in a matrix by a plurality of row wirings and a plurality of column wirings. In a method for driving an image display device for simultaneously driving a plurality of display elements connected to one row wiring, an input step of inputting image signals of each column for one row, and a plurality of nodes adjacent to each other on the row wiring A calculating step of calculating a voltage drop amount at each node based on an input image signal by setting a plurality of column wirings to be located between the nodes, based on a voltage drop amount calculated by the calculating unit, And a correcting step of correcting a signal waveform applied to each of the plurality of column wirings.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】これまで述べてきたように、表面
伝導型放出素子等の冷陰極素子を単純マトリクス構造に
配置した表示装置においては、行配線における電圧降下
の影響により、表示画像が劣化するという課題があっ
た。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS As described above, in a display device in which cold cathode devices such as surface conduction electron-emitting devices are arranged in a simple matrix structure, a display image is deteriorated due to a voltage drop in a row wiring. There was a problem to do.

【0029】本発明は、電圧降下の影響を補正する手段
を備えた画像表示装置に関する発明であって、特にそれ
を比較的小さな回路規模で実現し得るものである。
The present invention relates to an image display device provided with means for correcting the effect of a voltage drop, and in particular, it can be realized with a relatively small circuit scale.

【0030】以下に図面を参照して、本発明の好適な実
施の形態を例示的に詳しく説明する。特に以下に述べる
各実施の形態は、電圧降下を補正するための補正量をい
くつかの近似を導入することにより小規模なハードウエ
アで計算をおこない、それに基づいて画像信号に補正を
施すことにより、電圧降下の影響による画像の劣化を改
善するものである。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In particular, in each of the embodiments described below, a correction amount for correcting a voltage drop is calculated by introducing small approximations by using some approximations, and the image signal is corrected based on the calculation. It is intended to improve the deterioration of the image due to the effect of the voltage drop.

【0031】なお、各実施の形態に記載されている構成
部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特
定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみ
に限定する趣旨のものではない。
It should be noted that the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in each embodiment are intended to limit the scope of the present invention only to them unless otherwise specified. Not a thing.

【0032】(第1の実施の形態)まず本発明の第1の
実施の形態に係る画像表示装置の表示パネルの概観、表
示パネルの電気的接続、表面伝導型放出素子の特性から
簡単に説明する。
First Embodiment First, an overview of a display panel of an image display device according to a first embodiment of the present invention, electrical connection of the display panel, and characteristics of a surface conduction type emission device will be briefly described. I do.

【0033】〈画像表示装置の概観〉図1は、本実施の
形態に係る画像表示装置に用いた表示パネル1の斜視図
であり、内部構造を示すためにパネルの一部を切り欠い
て示している。
<Overview of Image Display Apparatus> FIG. 1 is a perspective view of a display panel 1 used in an image display apparatus according to the present embodiment, in which a part of the panel is cut away to show the internal structure. ing.

【0034】図中、105はリアプレート、106は側
壁、107はフェースプレートであり、リアプレート1
05,側壁106及びフェースプレート107により表
示パネル1の内部を真空に維持するための気密容器を形
成している。
In the figure, 105 is a rear plate, 106 is a side wall, 107 is a face plate,
An airtight container for maintaining the inside of the display panel 1 at a vacuum is formed by the side wall 05, the side wall 106 and the face plate 107.

【0035】気密容器を作製する際には、各部材の接合
部に十分な強度と気密性を保持させるため封着する必要
があるが、たとえばフリットガラスを接合部に塗布し、
大気中あるいは窒素雰囲気中で、摂氏400度〜500
度で10分以上焼成することにより封着することにより
作製することができる。
When producing an airtight container, it is necessary to seal the joints of the members in order to maintain sufficient strength and airtightness. For example, frit glass is applied to the joints,
400 degrees Celsius to 500 degrees Celsius in air or nitrogen atmosphere
It can be manufactured by baking for 10 minutes or more and sealing.

【0036】リアプレート105には基板101が固定
されているが、該基板101上には冷陰極素子102が
N×M個形成されている。行配線103及び列配線10
4及び冷陰極素子102は図2のように接続されてい
る。
A substrate 101 is fixed to the rear plate 105, and N × M cold cathode elements 102 are formed on the substrate 101. Row wiring 103 and column wiring 10
4 and the cold cathode element 102 are connected as shown in FIG.

【0037】すなわち、行方向にM本の行配線103
が、列方向にN本の列配線104が互いに交差するよう
に設けられ、その交差部においては行配線103と列配
線104とは絶縁されている。そして、一対の行配線と
列配線に1つの冷陰極素子102が接続されるように結
線されている。このような結線構造をマトリクス配線又
は単純マトリクスと呼ぶ。
That is, M row wirings 103 in the row direction
However, the N column wirings 104 are provided so as to cross each other in the column direction, and the row wirings 103 and the column wirings 104 are insulated at the intersections. The pair of row wirings and column wirings are connected so that one cold cathode element 102 is connected. Such a connection structure is called a matrix wiring or a simple matrix.

【0038】Dx1,Dx2,・・・,DxMは各行配
線103に電圧を印加するための接続端子であり、ま
た、Dy1,Dy2,・・・,DyNは各列配線104
に電圧を印加するための接続端子である。
DxM are connection terminals for applying a voltage to each row wiring 103, and Dy1, Dy2,..., DyN are each column wiring 104.
This is a connection terminal for applying a voltage to.

【0039】上記マトリクス配線においては、例えば接
続端子Dx1と接続端子Dy2にのみ所定の駆動電位を
印加することにより、それぞれに印加される電位差によ
って両配線に結線されている冷陰極素子102aだけを
駆動することができる。
In the matrix wiring, for example, a predetermined driving potential is applied only to the connection terminal Dx1 and the connection terminal Dy2, so that only the cold cathode elements 102a connected to both wirings are driven by a potential difference applied to each of them. can do.

【0040】ここでは、基板101,冷陰極素子10
2,行配線103及び列配線104によって構成される
部分をマルチ電子源と呼ぶこととする。
Here, the substrate 101, the cold cathode device 10
2, a portion constituted by the row wiring 103 and the column wiring 104 is referred to as a multi-electron source.

【0041】またフェースプレート107の下面には、
発光手段としての蛍光膜108が形成されている。本実
施の形態の画像表示装置はカラー表示装置であるため、
蛍光膜108の部分にはCRTの分野で用いられる赤、
緑、青の3原色の蛍光体が塗り分けられている。蛍光体
は、リアプレート105の各画素(絵素)に対応してマ
トリクス状に形成された、冷陰極素子102からの放出
電子(放出電流、電子ビームとも称す。)の照射される
位置に対して、画素を形成するように構成されている。
On the lower surface of the face plate 107,
A fluorescent film 108 as a light emitting means is formed. Since the image display device of the present embodiment is a color display device,
The fluorescent film 108 has red,
Phosphors of three primary colors of green and blue are separately applied. The phosphors are formed in a matrix corresponding to each pixel (picture element) of the rear plate 105 and irradiated with the emitted electrons (emitted current, also referred to as electron beam) from the cold cathode element 102. Thus, a pixel is formed.

【0042】蛍光膜108の下面にはメタルバック10
9が形成されている。図中のHvは高圧端子でありメタ
ルバック109に電気的に接続されている。Hv端子に
高電圧を印加することによりリアプレート105とフェ
ースプレート107の間に電位差が生じる。すなわち、
メタルバック109は冷陰極素子102からの放出電子
を引きつけるアノード電極として作用している。
A metal back 10 is provided on the lower surface of the fluorescent film 108.
9 are formed. Hv in the figure is a high voltage terminal, which is electrically connected to the metal back 109. By applying a high voltage to the Hv terminal, a potential difference occurs between the rear plate 105 and the face plate 107. That is,
The metal back 109 functions as an anode electrode for attracting electrons emitted from the cold cathode device 102.

【0043】本実施の形態では以上のような表示パネル
1の中に冷陰極素子として表面伝導型放出素子を作製し
た。
In this embodiment, a surface conduction electron-emitting device was manufactured as a cold cathode device in the display panel 1 as described above.

【0044】〈表面伝導型放出素子の特性〉表面伝導型
放出素子は、概略、2つの電極とその間に形成された電
子放出部とからなる。2つの電極のそれぞれは行配線1
03と列配線104に電気的に接続されており、両電極
に所定の電位(その電位差が素子駆動電圧Vfとなる)
を印加すると、前記電子放出部から電子が放出される。
ここで、放出電子による電流を放出電流Ieと呼び、両
電極間に流れる電流を素子電流Ifと呼ぶ。
<Characteristics of Surface Conduction Type Emission Element> The surface conduction type emission element generally includes two electrodes and an electron emission portion formed between them. Each of the two electrodes is a row wiring 1
03 and the column wiring 104, and a predetermined potential is applied to both electrodes (the potential difference becomes the element driving voltage Vf).
Is applied, electrons are emitted from the electron emission portion.
Here, the current caused by the emitted electrons is called an emission current Ie, and the current flowing between both electrodes is called an element current If.

【0045】典型的な表面伝導型放出素子は、図3のよ
うな(放出電流Ie)対(素子駆動電圧Vf)特性、お
よび(素子電流If)対(素子駆動電圧Vf)特性を有
する。なお、放出電流Ieは素子電流Ifに比べて著し
く小さく、同一尺度で図示するのが困難であるため、2
本のグラフは各々異なる尺度で図示した。
A typical surface conduction electron-emitting device has (emission current Ie) vs. (device drive voltage Vf) characteristics and (device current If) vs. (device drive voltage Vf) characteristics as shown in FIG. Note that the emission current Ie is significantly smaller than the element current If, and it is difficult to draw the same current on the same scale.
The graphs in the book are shown on different scales.

【0046】すなわち、放出電流Ieに関して以下に述
べる3つの特性を有していることがわかる。
That is, it can be seen that the emission current Ie has the following three characteristics.

【0047】第一に、ある電圧(これを閾値電圧Vth
と呼ぶ)以上の電圧を素子に印加すると急激に放出電流
Ieが増加するが、一方、閾値電圧Vth未満の電圧で
は放出電流Ieはほとんど検出されない。すなわち、表
面伝導型放出素子は、放出電流Ieに関して、明確な閾
値電圧Vthを持った非線形素子であるといえる。
First, a certain voltage (this is referred to as a threshold voltage Vth
When the above voltage is applied to the element, the emission current Ie sharply increases. On the other hand, when the voltage is lower than the threshold voltage Vth, the emission current Ie is hardly detected. That is, it can be said that the surface conduction electron-emitting device is a non-linear device having a clear threshold voltage Vth with respect to the emission current Ie.

【0048】第二に、放出電流Ieは素子に印加する素
子駆動電圧Vfに依存して変化するため、素子駆動電圧
Vfを変化させることにより、放出電流Ieの大きさを
制御できる。
Second, since the emission current Ie changes depending on the device drive voltage Vf applied to the device, the magnitude of the emission current Ie can be controlled by changing the device drive voltage Vf.

【0049】第三に、冷陰極素子は高速な応答性を有し
ているため、素子駆動電圧Vfの印加時間により放出電
流Ieの放出時間を制御できる。
Third, since the cold cathode device has a high-speed response, the emission time of the emission current Ie can be controlled by the application time of the device drive voltage Vf.

【0050】以上のような特性を有するため、表面伝導
型放出素子を表示装置に好適に用いることができること
を発明者らは見出している。たとえば図1に示した表示
パネル1を用いた画像表示装置において、第一の特性を
利用すれば、表示画面を順次走査して表示を行うことが
可能である。すなわち、駆動中の素子には所望の発光輝
度に応じて閾値電圧Vth以上の電圧を適宜印加し、非
選択状態の素子には閾値電圧Vth未満の電圧を印加す
る。駆動する素子を順次切り替えてゆくことにより、表
示画面を順次走査して表示を行うことが可能である。
The inventors have found that the surface conduction electron-emitting device can be suitably used for a display device due to the above-described characteristics. For example, in the image display apparatus using the display panel 1 shown in FIG. 1, if the first characteristic is used, it is possible to sequentially scan and display the display screen. That is, a voltage equal to or higher than the threshold voltage Vth is appropriately applied to the element being driven, and a voltage lower than the threshold voltage Vth is applied to the element in a non-selected state. By sequentially switching the elements to be driven, the display screen can be sequentially scanned and displayed.

【0051】また、第二の特性を利用することにより、
素子に印加する素子駆動電圧Vfの大きさにより、蛍光
体の発光輝度を制御することができ、階調画像の表示及
び画像品質の調整が可能である。
Further, by utilizing the second characteristic,
The light emission luminance of the phosphor can be controlled by the magnitude of the element drive voltage Vf applied to the element, and the display of a gradation image and the adjustment of image quality can be performed.

【0052】また、第三の特性を利用することにより、
素子に素子駆動電圧Vfを印加する時間により、蛍光体
の発光時間を制御することができ、階調画像の表示及び
画像品質の調整が可能である。
Also, by utilizing the third characteristic,
The emission time of the phosphor can be controlled by the time during which the element drive voltage Vf is applied to the element, and the display of a gradation image and the adjustment of image quality can be performed.

【0053】なお、本実施の形態の画像表示装置におい
ては、上記第二の特性を利用して表示パネル1の電子ビ
ームの量の変調を行った。
In the image display device of the present embodiment, the amount of the electron beam of the display panel 1 is modulated using the second characteristic.

【0054】各部の電圧の設定は、行配線に印加する選
択電位Vsを−0.5VSEL(ここでVSELとは、
最大輝度を与える場合の選択電位と変調電位の電位差の
絶対値である。)とし、画像データが0のときに列配線
に印加する変調電位VOLをVth+Vs、画像データ
が最大のときに列配線に印加する変調電位VOHをVS
EL+Vsとした。すなわち、VOL=Vth−0.5
VSEL、VOH=0.5VSELとなる。
The voltage of each part is set by setting the selection potential Vs applied to the row wiring to -0.5 VSEL (here, VSEL is
This is the absolute value of the potential difference between the selection potential and the modulation potential when giving the maximum luminance. ), The modulation potential VOL applied to the column wiring when the image data is 0 is Vth + Vs, and the modulation potential VOH applied to the column wiring when the image data is the maximum is VS.
EL + Vs. That is, VOL = Vth−0.5
VSEL, VOH = 0.5 VSEL.

【0055】〈システム全体と各部分の機能説明〉図4
はその回路構成の概略を示すブロック図である。図にお
いて1は表示パネル、Dx1〜DxM及びDx1′〜D
xM′は表示パネル1の行配線の接続端子、Dy1〜D
yNは表示パネルの列配線の接続端子、Hvはフェース
プレート107とリアプレート105の間に加速電圧を
印加するための高圧端子、Vaは高圧電源、2は走査回
路、3は同期信号分離回路、4はタイミング発生回路、
7は同期分離回路によりYPbPr信号をRGB信号に
変換するためのRGB変換回路、13はHDのRGB信
号とVGA信号とを切り替えるとともに、画像信号を入
力する入力手段としての機能もそなえた信号切り替え
部、5は画像データ1ライン分のシフトレジスタ、6は
画像データ1ライン分のラッチ回路、8は表示パネル1
の列配線に変調信号を出力する変調手段、10はコント
ローラ、12は画像データと補正量を演算し、補正され
た画像信号Doutを出力する演算部、14は補正量算
出手段である。以下に各部分の機能について簡単に説明
する。
<Overall System and Functional Description of Each Part> FIG.
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the circuit configuration. In the figure, 1 is a display panel, Dx1 to DxM and Dx1 'to Dx
xM ′ is a connection terminal of the row wiring of the display panel 1, and Dy1 to DyD
yN is a connection terminal of the column wiring of the display panel, Hv is a high voltage terminal for applying an acceleration voltage between the face plate 107 and the rear plate 105, Va is a high voltage power supply, 2 is a scanning circuit, 3 is a synchronization signal separation circuit, 4 is a timing generation circuit,
Reference numeral 7 denotes an RGB conversion circuit for converting a YPbPr signal into an RGB signal by a synchronization separation circuit. Reference numeral 13 denotes a signal switching unit which switches between an HD RGB signal and a VGA signal and also has a function as an input means for inputting an image signal. 5, a shift register for one line of image data, 6 a latch circuit for one line of image data, 8 a display panel 1
Is a modulation means for outputting a modulation signal to the column wirings, 10 is a controller, 12 is a calculation unit for calculating image data and a correction amount, and outputs a corrected image signal Dout, and 14 is a correction amount calculation means. The function of each part will be briefly described below.

【0056】〈同期分離回路、タイミング発生回路〉本
実施の形態の画像表示装置は、HD方式の映像信号とコ
ンピュータなどの出力であるVGA信号をともに表示す
ることができる。ただし本実施の形態は一つの例であっ
て、NTSCや、PAL、SECAMなどの他の規格に
対しても同様に応用可能である。
<Synchronization Separation Circuit and Timing Generation Circuit> The image display device of the present embodiment can display both an HD video signal and a VGA signal output from a computer or the like. However, the present embodiment is one example, and is similarly applicable to other standards such as NTSC, PAL, and SECAM.

【0057】VGA信号は、信号切り替え部13へと供
給されるとともに、その同期信号Vsync,Hsyn
cがタイミング発生回路4へと供給される。
The VGA signal is supplied to the signal switching unit 13 and the synchronization signals Vsync and Hsync are supplied to the VGA signal.
c is supplied to the timing generation circuit 4.

【0058】一方、HD方式の映像信号の場合は、まず
同期信号分離回路3により同期信号Tsync(垂直同
期、水平同期を含む)が分離され、タイミング発生回路
4に供給される。そして、YPbPr信号がRGB変換
回路7に供給される。RGB変換回路7の内部には、Y
PbPrからRGBへの変換回路の他に、不図示のロー
パスフィルタやA/D変換器などが設けられており、Y
PbPrから変換されたディジタルRGB信号は信号切
り替え部13へと供給される。
On the other hand, in the case of an HD video signal, first, a synchronization signal Tsync (including vertical synchronization and horizontal synchronization) is separated by a synchronization signal separation circuit 3 and supplied to a timing generation circuit 4. Then, the YPbPr signal is supplied to the RGB conversion circuit 7. In the RGB conversion circuit 7, Y
A low-pass filter and an A / D converter (not shown) are provided in addition to the PbPr to RGB conversion circuit.
The digital RGB signals converted from PbPr are supplied to the signal switching unit 13.

【0059】〈信号切り替え部、コントローラ、タイミ
ング発生回路〉信号切り替え部13はVGAとHDの選
択を行う回路であり、コントローラからの選択信号Ts
elに応じて映像ソースの切り替えを行う。
<Signal Switching Unit, Controller, Timing Generation Circuit> The signal switching unit 13 is a circuit for selecting between VGA and HD, and a selection signal Ts from the controller.
The video source is switched in accordance with “el”.

【0060】コントローラ10は、不図示のリモコン
や、スイッチなどによって選択すべき映像ソースを設定
されると、各部に選択信号Tselを供給する。
When a video source to be selected is set by a remote controller (not shown) or a switch, the controller 10 supplies a selection signal Tsel to each unit.

【0061】タイミング発生回路4は、選択信号Tse
lに基づいて選択されている側の映像ソースの同期信号
に同期して、各部の動作タイミングを決定する。すなわ
ち、タイミング発生回路4はシフトレジスタ5の動作タ
イミングを制御するTsft、シフトレジスタ5からラ
ッチ回路6へデータをラッチするための制御信号TLo
ad、変調手段8の出力を制御するTPW、走査回路2
の動作を制御するTscanほかの信号を発生して各部
の動作のタイミングをとるものである。
The timing generation circuit 4 outputs the selection signal Tse
The operation timing of each unit is determined in synchronization with the synchronization signal of the video source on the side selected based on 1. That is, the timing generation circuit 4 controls the operation timing of the shift register 5 by Tsft and the control signal TLo for latching data from the shift register 5 to the latch circuit 6.
ad, TPW for controlling the output of the modulating means 8, scanning circuit 2
The signals of Tscan and others for controlling the operation are generated to time the operation of each unit.

【0062】〈走査回路〉走査回路2及び2′は、表示
パネル1を順次1行ずつ走査するために、接続端子Dx
1〜DxMに対して選択電位Vsまたは非選択電位Vn
sを出力する回路である。
<Scanning Circuit> The scanning circuits 2 and 2 'are connected to the connection terminals Dx in order to scan the display panel 1 line by line.
Selection potential Vs or non-selection potential Vn for 1 to DxM
This is a circuit that outputs s.

【0063】走査回路2及び2′はタイミング発生回路
4からのタイミング信号Tscanに同期して、一水平
期間ごとに、選択している走査配線を順次切り替え、走
査を行う回路である。
The scanning circuits 2 and 2 ′ are circuits for sequentially switching the selected scanning wiring every one horizontal period and scanning in synchronization with the timing signal Tscan from the timing generating circuit 4.

【0064】なおTscanは垂直同期信号及び水平同
期信号などから作られるタイミング信号群である。
Note that Tscan is a timing signal group generated from a vertical synchronizing signal, a horizontal synchronizing signal, and the like.

【0065】走査回路2及び2′は、図5に示すように
それぞれM個のスイッチ201とシフトレジスタ202
などから構成される。これらのスイッチはトランジスタ
やFETにより構成するのが好ましい。
The scanning circuits 2 and 2 'are respectively provided with M switches 201 and shift registers 202 as shown in FIG.
Etc. These switches are preferably constituted by transistors and FETs.

【0066】なお、行配線での電圧降下を低減するため
には、図4に示すように走査回路2及び2′を表示パネ
ル1の行配線の両端に接続し、両端からドライブするこ
とが好ましい。もちろん、本発明は走査回路が行配線の
両端に接続されていない場合でも有効であり、後述の補
正手段のパラメータを変更するだけで適用可能であるこ
とは言うまでもない。
In order to reduce the voltage drop in the row wiring, it is preferable to connect the scanning circuits 2 and 2 'to both ends of the row wiring of the display panel 1 and drive from both ends as shown in FIG. . Of course, the present invention is effective even when the scanning circuit is not connected to both ends of the row wiring, and it is needless to say that the present invention can be applied only by changing the parameters of the correction means described later.

【0067】本実施の形態では走査回路2及び2′の出
力する選択電位Vsを−0.5VSEL、非選択電位V
nsは0Vに設定した。
In the present embodiment, the selection potential Vs output from the scanning circuits 2 and 2 'is -0.5 VSEL, the non-selection potential V
ns was set to 0V.

【0068】〈データ配列変換部〉データ配列変換部9
は信号切り替え部13から受けたディジタルRGB信号
を表示パネル1の画素配列に合わせて配列変換する回路
である。データ配列変換部9の構成は図6に示したよう
にRGB各色ごとのFIFOメモリ901R,901
G、901Bとセレクタ902から構成される。
<Data array converter> Data array converter 9
Is a circuit for converting the arrangement of the digital RGB signals received from the signal switching unit 13 in accordance with the pixel arrangement of the display panel 1. As shown in FIG. 6, the configuration of the data array conversion unit 9 is a FIFO memory 901R, 901 for each RGB color.
G, 901B and selector 902.

【0069】同図では図示していないが、FIFO(F
irst―In First―Out)メモリ901
R,901G,901Bは1水平期間分のFIFOを奇
数ライン用と偶数ライン用の2本備えている。
Although not shown in the figure, the FIFO (F
(first-In First-Out) memory 901
R, 901G and 901B have two FIFOs for one horizontal period, one for odd lines and one for even lines.

【0070】奇数行目の映像データが入力された際に
は、奇数ライン用のFIFOにデータが書き込まれる一
方、偶数ライン用のFIFOメモリから一つ前の水平期
間に蓄積された画像信号が読み出される。偶数行目の映
像データが入力された際には、偶数ライン用のFIFO
にデータが書き込まれる一方、奇数ライン用FIFOメ
モリから一つ前の水平期間に蓄積された画像信号が読み
出される。
When the odd-numbered video data is input, the data is written into the odd-line FIFO, while the image signal accumulated in the previous horizontal period is read from the even-line FIFO memory. It is. When the video data of the even line is input, the FIFO for the even line is
While the image signal accumulated in the previous horizontal period is read from the odd-number line FIFO memory.

【0071】FIFOメモリから読み出されたデータ
は、セレクタ902により表示パネル1の画素配列にし
たがって、RGBの画像信号がパラレル/シリアル変換
され出力される。これらの動作タイミングはタイミング
発生回路4(図4)からのタイミング制御信号に基づい
て動作する。
The data read from the FIFO memory is parallel / serial converted from RGB image signals by the selector 902 in accordance with the pixel arrangement of the display panel 1 and output. These operation timings operate based on a timing control signal from the timing generation circuit 4 (FIG. 4).

【0072】〈補正量算出手段及び演算手段の簡単な説
明〉補正量算出手段14及び演算部12については詳細
な説明は後で述べることとして、その機能を簡単に説明
する。信号切り替え部13から出力されたディジタル映
像信号RGBはデータ配列変換部9に入力されるのと並
列に補正量算出手段14に入力される。
<Simple Description of Correction Amount Calculating Means and Calculation Means> The functions of the correction amount calculating means 14 and the calculation unit 12 will be briefly described as detailed description will be given later. The digital video signal RGB output from the signal switching unit 13 is input to the correction amount calculation unit 14 in parallel with the input to the data array conversion unit 9.

【0073】補正量算出手段14は、後述する補正量算
出方法により、複数に分割したブロックごと(正確には
後で説明するノードごと)の電圧降下量を算出する回路
(算出手段)である。ブロックごとに算出された電圧降
下量は、ブロックとブロックの間を直線近似により補間
される。補間された電圧降下量は、演算部12において
画像信号に加算され、補正された画像信号Doutとし
てシフトレジスタ5へと出力される。
The correction amount calculation means 14 is a circuit (calculation means) for calculating a voltage drop amount for each of the plurality of divided blocks (more precisely, for each node described later) by a correction amount calculation method described later. The voltage drop amount calculated for each block is interpolated between blocks by linear approximation. The interpolated voltage drop amount is added to the image signal in the arithmetic unit 12 and output to the shift register 5 as a corrected image signal Dout.

【0074】これらの動作タイミングはタイミング発生
回路4からのタイミング制御信号に基づいて動作する。
These operation timings operate based on a timing control signal from the timing generation circuit 4.

【0075】〈シフトレジスタ、ラッチ回路〉演算部1
2の出力である画像データDoutは、シフトレジスタ
5により、シリアルなデータフォーマットから、各列配
線毎のパラレルな画像信号ID1〜IDNへとシリアル
/パラレル変換され、1水平期間が開始される直前に、
タイミング信号TLoadにより、ラッチ回路6にロー
ドされる。ラッチ回路6の出力は、パラレルな画像信号
D1〜DNとして変調手段8へと供給される。
<Shift register and latch circuit> Operation unit 1
2 is serial / parallel converted from a serial data format to parallel image signals ID1 to IDN for each column wiring by the shift register 5, and immediately before one horizontal period starts. ,
Loaded into the latch circuit 6 by the timing signal TLoad. The output of the latch circuit 6 is supplied to the modulating means 8 as parallel image signals D1 to DN.

【0076】なお本実施の形態では画像信号ID1〜I
DN、D1〜DNはそれぞれ8ビットの画像信号とし
た。これらの動作タイミングはタイミング発生回路4か
らのタイミング制御信号Tsft及びTLoadに基づ
いて動作する。
In this embodiment, the image signals ID1 to ID1
Each of DN and D1 to DN is an 8-bit image signal. These operation timings operate based on the timing control signals Tsft and TLoad from the timing generation circuit 4.

【0077】〈本実施の形態の変調手段〉ラッチ回路6
の出力であるパラレル画像信号D1〜DNは振幅変調手
段8へと供給される。変調手段8は、図4に示したよう
に、各列配線ごとにDAコンバータ(DAC)801と
スイッチ802を備えている。DAC801は、図7に
示すような入出力特性を備えている。
<Modulation means of the present embodiment> Latch circuit 6
Are output to the amplitude modulation means 8. As shown in FIG. 4, the modulator 8 includes a DA converter (DAC) 801 and a switch 802 for each column wiring. The DAC 801 has input / output characteristics as shown in FIG.

【0078】前述のラッチ回路6はパラレル画像信号I
D1〜IDNを1水平期間に1回ロードするため、DA
C801へのデータD1〜DNも1水平期間に1回書き
換えられることとなる。
The above-mentioned latch circuit 6 outputs the parallel image signal I
To load D1 to IDN once in one horizontal period, DA
The data D1 to DN to C801 are also rewritten once in one horizontal period.

【0079】スイッチ802は、DAC801がセトリ
ング期間中に異常な電位を出さないように設けられたも
のであり、このスイッチ802によりDAC801がセ
トリング期間中は、AM1〜AMNの電位はグランド電
位が出力される。また同スイッチ802が短絡状態の間
はDAC801の出力は出力されないよう、出力ディス
エーブル機能を設けた。
The switch 802 is provided so that the DAC 801 does not generate an abnormal potential during the settling period. When the DAC 801 is settling, the switches 802 output the potentials of AM1 to AMN at the ground potential. You. An output disable function is provided so that the output of the DAC 801 is not output while the switch 802 is in a short-circuit state.

【0080】〈本実施の形態の電圧降下量算出方法〉図
8は、行配線における電圧降下の様子を説明するための
図である。
<Method of Calculating Voltage Drop Amount of the Present Embodiment> FIG. 8 is a diagram for explaining a state of a voltage drop in a row wiring.

【0081】同図では選択行配線103での電圧降下に
は寄与しない非選択行の行配線及び表面伝導型放出素子
は省略した。また列配線104には電流が集中しないた
め、そこでの電圧降下は影響ないものとし、列配線10
4の抵抗分は無視している。
In the figure, the row wirings and the surface conduction type emission elements of the non-selected rows which do not contribute to the voltage drop in the selected row wiring 103 are omitted. Further, since no current is concentrated on the column wiring 104, the voltage drop there is not affected, and the column wiring 10
The resistance of 4 is ignored.

【0082】図示の行配線103は選択行であるため、
両端に−0.5VSELの選択電位Vsが印加されてい
る。列配線104には振幅変調信号を発生するためのD
AC801が各列配線104ごとに接続されており、D
AC801への入力データに応じてDAC801の出力
電位AMi(iは列番号、i=1,2,...N)が可
変する。
Since the illustrated row wiring 103 is a selected row,
A selection potential Vs of -0.5 VSEL is applied to both ends. The column wiring 104 has a D for generating an amplitude modulation signal.
AC 801 is connected to each column wiring 104,
The output potential AMi (i is a column number, i = 1, 2,... N) of the DAC 801 varies according to the input data to the AC 801.

【0083】ここで各列配線104に出力される電流を
Ifi(iは列番号、i=1,2,・・・,N)とし
た。
Here, the current output to each column wiring 104 is defined as Ifi (i is a column number, i = 1, 2,..., N).

【0084】画像信号に応じて図7に示す振幅の変調信
号を列配線104に印加すると、図8の(b)に示した
ように、各列配線104から選択されている行配線10
3への電流の流れ込みにより行配線103上で電圧降下
を生じる(すでに特開平8−248920において示さ
れているとおりである。)。
When a modulation signal having the amplitude shown in FIG. 7 is applied to the column wiring 104 according to the image signal, the row wiring 10 selected from each column wiring 104 is applied as shown in FIG.
3 causes a voltage drop on the row wiring 103 (as already shown in JP-A-8-248920).

【0085】本実施の形態では、行配線103に印加す
る選択電位Vsを−0.5VSELというマイナス電位
に設定しており、列配線に印加する電位はそれよりも高
い電位としているため、行配線103上の電圧降下によ
って、行配線103上の電位は、同図(b)のように上
昇する。この電圧降下のため、選択行の表面伝導型放出
素子102の両端にかかる電圧が低下してしまうため、
表面伝導型放出素子102からの放出電流が低下してし
まうことが従来からの課題であった。
In this embodiment, the selection potential Vs applied to the row wiring 103 is set to a negative potential of -0.5 VSEL, and the potential applied to the column wiring is higher than that. Due to the voltage drop on 103, the potential on row wiring 103 rises as shown in FIG. Because of this voltage drop, the voltage applied to both ends of the surface conduction electron-emitting device 102 in the selected row decreases.
It has been a conventional problem that the emission current from the surface conduction type emission element 102 decreases.

【0086】本実施の形態では、行配線103上で発生
する電圧降下量を予想し、列配線104に印加する変調
信号の振幅値にその電圧降下量を加算した電位を印加す
る。これにより行配線103上で電圧降下が発生して
も、表面伝導型放出素子102の両端に所望の電圧を印
加することができ、放出電流への行配線上の電圧降下の
影響を除去するものである。
In this embodiment, a voltage drop generated on the row wiring 103 is estimated, and a potential obtained by adding the voltage drop to the amplitude value of the modulation signal applied to the column wiring 104 is applied. As a result, even if a voltage drop occurs on the row wiring 103, a desired voltage can be applied to both ends of the surface conduction electron-emitting device 102, and the effect of the voltage drop on the row wiring on the emission current is removed. It is.

【0087】本発明者らは、行配線103上に発生する
電圧降下の値を予測するために表示パネルの下記の1)
〜3)の3つの特性を考慮した。
The present inventors have proposed the following 1) of the display panel in order to predict the value of the voltage drop occurring on the row wiring 103.
3) were considered.

【0088】1)図3のVf対If特性および、図7の
変調手段の入出力特性から、入力画像データから素子電
流Ifの値を求めることができること。
1) The value of the element current If can be obtained from the input image data based on the Vf vs. If characteristics shown in FIG. 3 and the input / output characteristics of the modulation means shown in FIG.

【0089】2)図3のVf対If特性カーブにおい
て、表面伝導型放出素子の両端に電圧VF0を印加した
ときの素子電流をIf0と定義すると、逆にIf0の素
子電流を表面伝導型放出素子に注入すれば、素子の両端
に電圧VF0が発生すること。
2) In the Vf vs. If characteristic curve of FIG. 3, if the device current when a voltage VF0 is applied to both ends of the surface conduction electron-emitting device is defined as If0, the device current of If0 is conversely reduced to the surface conduction electron-emitting device. , A voltage VF0 is generated at both ends of the element.

【0090】3)列配線1に素子電流If1、列配線2
に素子電流If2、・・・、列配線Nに素子電流IfN
を流したときに選択されている行配線に発生する電圧降
下は、いわゆる重ねの理が成り立ち、各列配線に個々に
素子電流を流したときに発生する電圧降下を重ね合わせ
た電圧降下量として簡単に計算できること(詳細は以下
に説明する。)。
3) The element current If1 is applied to the column wiring 1 and the column wiring 2
, The element current IfN in the column wiring N
The voltage drop that occurs in the selected row wiring when the current flows is the same as the so-called overlapping principle. It can be easily calculated (details will be described below).

【0091】従来の画像表示装置においては、入力され
る画像データに応じて、図7に示したDACの入出力特
性によって定まる電位を各列配線に印加していた。この
場合、各列配線からの変調手段から、選択されている行
配線に流入する素子電流により、選択されている行配線
上で発生する電圧降下のため、選択行の表面伝導型放出
素子には、選択電位Vsと変調電位との電位差によって
定まる電圧が印加されず、表面伝導型放出素子からの電
子放出量が影響をうけていた。
In the conventional image display device, a potential determined by the input / output characteristics of the DAC shown in FIG. 7 is applied to each column wiring according to input image data. In this case, a voltage drop occurs on the selected row wiring due to an element current flowing from the modulating means from each column wiring to the selected row wiring. The voltage determined by the potential difference between the selection potential Vs and the modulation potential was not applied, and the amount of electrons emitted from the surface conduction electron-emitting device was affected.

【0092】これに対し、本実施の形態では、まず画像
データを1)の特性に従って流すべき素子電流値に変換
し、その素子電流を流したときの行配線上での電圧降下
量を3)の特性に従って計算を行った。さらに、その電
圧降下量分をオフセットさせた変調電位を各列配線に印
加すれば、選択行の表面伝導型放出素子の各々には、所
望の電圧が印加され(即ち、所望の素子電流が流れ、さ
らに選択された行配線上には3)の特性により定まる電
圧降下が発生するため)、電圧降下の影響なく画像の表
示が可能となった。
On the other hand, in this embodiment, first, the image data is converted into an element current value to be passed according to the characteristic of 1), and the voltage drop amount on the row wiring when the element current is passed is 3). The calculation was performed according to the characteristics of Further, if a modulation potential offset by the amount of the voltage drop is applied to each column wiring, a desired voltage is applied to each of the surface-conduction emission devices in the selected row (that is, a desired device current flows). Further, since a voltage drop determined by the characteristic 3) occurs on the selected row wiring), an image can be displayed without being affected by the voltage drop.

【0093】図9は上記3)の特性をもとに、行配線上
の電圧降下を算出した例である。
FIG. 9 shows an example in which the voltage drop on the row wiring is calculated based on the characteristic 3).

【0094】同図では簡便化のため列の本数を4とし、
行配線については、図507同様、選択行以外は省略し
た。また選択行の電位は簡便化のためグランド電位とし
た(選択電位が−0.5VSELの場合にはその分だけ
オフセット電位を加算すればよい。)。
In the figure, the number of columns is set to 4 for simplicity,
As for the row wiring, as in FIG. The potential of the selected row is set to the ground potential for simplification (if the selected potential is -0.5 VSEL, the offset potential may be added by that amount).

【0095】またある列とその隣の列のあいだの行配線
の抵抗値をrとしすべての区間で共通とした。また、行
配線取り出し部の抵抗もrとした。また列配線と行配線
の間に接続される表面伝導型放出素子は計算上必要ない
ため省略した。
The resistance value of the row wiring between a certain column and the adjacent column is set to r, which is common in all sections. Also, the resistance of the row wiring take-out portion was set to r. Also, the surface conduction electron-emitting device connected between the column wiring and the row wiring is omitted because it is not necessary for calculation.

【0096】図9(a)は列配線1のみに電流If1を
注入した場合の例である。このときΔV1〜ΔV4に発
生する電位は、同図右の折れ線のようになり(折れ線の
高低は電位を表している)、グランド電位に対して以下
の電位差が発生する。 ΔV1=4/5×r×If1 ΔV2=3/5×r×If1 ΔV3=2/5×r×If1 ΔV4=1/5×r×If1
FIG. 9A shows an example in which the current If1 is injected only into the column wiring 1. At this time, the potentials generated at ΔV1 to ΔV4 are as shown by the broken lines on the right side of the drawing (the height of the broken lines represents the potential), and the following potential difference is generated with respect to the ground potential. ΔV1 = 4/5 × r × If1 ΔV2 = 3/5 × r × If1 ΔV3 = 2/5 × r × If1 ΔV4 = 1/5 × r × If1

【0097】同様に図9(b)は列配線2のみに電流I
f2を注入した場合の例である。このときΔV1〜ΔV
4に発生する電位は、同図右の折れ線のようになり、グ
ランド電位との間に以下の電位差が発生する。 ΔV1=3/5×r×If2 ΔV2=6/5×r×If2 ΔV3=4/5×r×If2 ΔV4=2/5×r×If2
Similarly, FIG. 9B shows that the current I is applied only to the column wiring 2.
This is an example when f2 is injected. At this time, ΔV1 to ΔV
The potential generated at 4 is as shown by the polygonal line on the right side of the figure, and the following potential difference is generated between the potential and the ground potential. ΔV1 = 3/5 × r × If2 ΔV2 = 6/5 × r × If2 ΔV3 = 4/5 × r × If2 ΔV4 = 2/5 × r × If2

【0098】同様に図9(c)は列配線3のみに電流I
f3を注入した場合の例である。このときΔV1〜ΔV
4に発生する電位は、同図右の折れ線のようになり、グ
ランド電位との間に以下の電位差が発生する。 ΔV1=2/5×r×If3 ΔV2=4/5×r×If3 ΔV3=6/5×r×If3 ΔV4=3/5×r×If3
Similarly, FIG. 9C shows that the current I is applied only to the column wiring 3.
This is an example when f3 is injected. At this time, ΔV1 to ΔV
The potential generated at 4 is as shown by the broken line on the right side of the figure, and the following potential difference is generated between the potential and the ground potential. ΔV1 = 2/5 × r × If3 ΔV2 = 4/5 × r × If3 ΔV3 = 6/5 × r × If3 ΔV4 = 3/5 × r × If3

【0099】同様に図9(d)は列配線4のみに電流I
f4を注入した場合の例である。このときΔV1〜ΔV
4に発生する電位は、同図右の折れ線のようになり、グ
ランド電位との間に以下の電位差が発生する。 ΔV1=1/5×r×If4 ΔV2=2/5×r×If4 ΔV3=3/5×r×If4 ΔV4=4/5×r×If4
Similarly, FIG. 9D shows that the current I
This is an example when f4 is injected. At this time, ΔV1 to ΔV
The potential generated at 4 is as shown by the broken line on the right side of the figure, and the following potential difference is generated between the potential and the ground potential. ΔV1 = 1/5 × r × If4 ΔV2 = 2/5 × r × If4 ΔV3 = 3/5 × r × If4 ΔV4 = 4/5 × r × If4

【0100】これらの間には前述の3)の特性により、
重ねの理が成り立つため、列配線1〜4に素子電流If
1〜If4を注入したときにΔV1〜ΔV4に発生する
電位は、数1に従う。
Between these, due to the above-mentioned characteristic 3),
Since the logic of superposition holds, the element currents If
The potentials generated at ΔV1 to ΔV4 when 1 to If4 are injected follow Equation 1.

【0101】[0101]

【数1】 (Equation 1)

【0102】本例では列配線が4つの簡単なモデルにつ
いて説明を行ったが、列の本数がさらに多い場合や、配
線の抵抗値が不均等になっても、定数などは変化する
が、原理的にこの法則が成り立つことを確認した。
In this example, a simple model with four column wirings has been described. However, even if the number of columns is larger or the resistance values of the wirings become uneven, the constants and the like will change. It was confirmed that this law holds.

【0103】画像表示装置としては、列配線の本数は数
100以上の本数になるが、列配線の本数が増えても上
述の計算方法を各列配線に対して繰り返すことにより、
選択されている行配線上の電圧降下量を計算することが
可能である。
Although the number of column wirings of an image display device is several hundreds or more, even if the number of column wirings increases, the above calculation method is repeated for each column wiring.
It is possible to calculate the amount of voltage drop on the selected row wiring.

【0104】上述の演算は、列配線がN本ある表示パネ
ルに対しては数2に示したマトリクス演算になる。しか
し、数2の演算を1水平期間に同期して行うためには、
計算量が非常に多いため、大規模なハードウエアが必要
である(N×Nの積和演算をN回行う必要がある。)。
The above operation is a matrix operation shown in Expression 2 for a display panel having N column wirings. However, in order to perform the operation of Equation 2 in synchronization with one horizontal period,
Since the amount of calculation is very large, large-scale hardware is required (N × N multiply-accumulate operations need to be performed N times).

【0105】[0105]

【数2】 ここで、aij(i=1〜N,j=1〜N)は配線抵抗
の値により定まる定数である。
(Equation 2) Here, aij (i = 1 to N, j = 1 to N) is a constant determined by the value of the wiring resistance.

【0106】そこで発明者らは、計算を簡略化するため
に、図10(a)に示すような表示パネルを図10
(b)のように縮退化させた近似モデルにより電圧降下
量の近似解を計算することとした。
Therefore, the present inventors have proposed a display panel as shown in FIG. 10A to simplify the calculation.
An approximate solution of the voltage drop amount is calculated using the degenerated approximate model as shown in FIG.

【0107】すなわち、同図に示すように、以下のよう
なモデル化を行った。
That is, as shown in the figure, the following modeling was performed.

【0108】・N本ある列配線を4つのブロックに分け
た(n=N/Block、ただしBlock=4)。
The N column wirings were divided into four blocks (n = N / Block, where Block = 4).

【0109】・各ブロックの中央にブロック内の素子電
流の総和が行配線へ流れ込むこととした。
The sum of the device currents in the block flows into the row wiring at the center of each block.

【0110】・ブロックの境界となる位置においてノー
ドP1〜P5を定義し、ノードP1〜P5の電位と選択
された行配線の供給端電位(Vs)との電位差(電圧降
下量)をΔV1〜ΔV5とした(ノードをブロックとブ
ロックの境界の位置で定義しているので、後述する直線
近似をする際に計算がしやすくなる。)。
Nodes P1 to P5 are defined at positions that are boundaries between blocks, and the potential difference (voltage drop amount) between the potential of the nodes P1 to P5 and the supply end potential (Vs) of the selected row wiring is represented by ΔV1 to ΔV5. (Since the node is defined by the position of the boundary between the blocks, the calculation becomes easier when performing a linear approximation described later.)

【0111】・隣り合うノード間の抵抗は、縮退させた
ことを考慮し抵抗値をn倍した。
The resistance between adjacent nodes is multiplied by n in consideration of degeneration.

【0112】なお、図10(b)の近似モデルにおける
ΔV1〜ΔV5は図9と同様に数3に示したマトリクス
演算により簡単に計算することができる。
Note that ΔV1 to ΔV5 in the approximation model of FIG. 10B can be easily calculated by the matrix operation shown in Equation 3 as in FIG.

【0113】[0113]

【数3】 (Equation 3)

【0114】なお、IFjはブロックjの電流値Ifの
総和である。ある列配線の電流Ifは、図7の変調手段
の入出力特性と図3の表面伝導型放出素子の特性から求
めることができる。したがってIFjは、一水平期間分
の画像データを複数のブロックにわけ、それぞれに対す
る素子電流をもとめ、それを各々のブロックに関して加
算すれば簡単に計算することができる。
Note that IFj is the sum of the current values If of the block j. The current If of a certain column wiring can be obtained from the input / output characteristics of the modulation means in FIG. 7 and the characteristics of the surface conduction electron-emitting device in FIG. Therefore, IFj can be easily calculated by dividing the image data for one horizontal period into a plurality of blocks, determining the element current for each block, and adding the element current for each block.

【0115】またbijは行配線の端部を基準としたと
きの、j番目のブロックに単位電流を注入したときのi
番目のノードの電位である。これは、配線抵抗の値など
により定まる定数であって、キルヒホフの法則にしたが
って簡単に計算することができる。
Also, bij is i when the unit current is injected into the j-th block with reference to the end of the row wiring.
The potential of the node. This is a constant determined by the value of the wiring resistance and the like, and can be easily calculated according to Kirchhoff's law.

【0116】したがって、数3の計算を行うことで、ノ
ードP1〜P5における電圧降下の値ΔV1〜ΔV5を
近似的に求めることができる。
Therefore, the values ΔV1 to ΔV5 of the voltage drops at the nodes P1 to P5 can be approximately obtained by performing the calculation of Expression 3.

【0117】次に、本実施の形態においては、ノードと
ノードの間に位置する列配線における電圧降下量は、数
4に基づき、二つのノードにおける電圧降下量ΔVk,
ΔVk+1から直線近似することにより求めた。
Next, in the present embodiment, the amount of voltage drop in the column wiring located between the nodes is based on Equation 4, and the amount of voltage drop ΔVk,
It was determined by linear approximation from ΔVk + 1.

【0118】[0118]

【数4】 (Equation 4)

【0119】前述のようにノードの位置をブロックの境
界に定義したことにより、一番端のブロックにおいても
ブロックの内部の点における電圧降下量を簡単に直線近
似することができるというメリットがあった(言い換え
ればブロックの中央でノードを定義するよりも一番端の
ブロックにおける直線近似を簡単に行うことができ
る。)。
As described above, by defining the position of the node on the boundary of the block, there is an advantage that the voltage drop amount at a point inside the block can be easily linearly approximated even at the end block. (In other words, straight line approximation at the end block can be performed more easily than defining a node at the center of the block.)

【0120】上記の例ではブロックの数を4つにした例
をあげたが、さらにブロックの数を増やすことにより近
似の誤差を低減できることは言うまでもない。行配線上
に発生する電圧降下のカーブは滑らかな曲線であるた
め、ブロックの数を十分多くすれば、この直線近似によ
る近似誤差は実用上ほとんど問題がないことを本発明者
らは確認している。
In the above example, an example in which the number of blocks is four has been described, but it goes without saying that approximation errors can be reduced by further increasing the number of blocks. The present inventors have confirmed that, since the curve of the voltage drop generated on the row wiring is a smooth curve, if the number of blocks is sufficiently increased, the approximation error due to the linear approximation has almost no problem in practical use. I have.

【0121】ブロックの数は、配線抵抗の値、表面伝導
型放出素子の特性、変調電圧、列配線の本数やそれによ
り生じる誤差などを考慮して最適な値を選べばよい。
The optimum number of blocks may be selected in consideration of the value of the wiring resistance, the characteristics of the surface conduction electron-emitting device, the modulation voltage, the number of column wirings, errors caused thereby, and the like.

【0122】また計算量としては、近似を行う前にはN
個の積和演算をN回繰り返さなければならなかったが、
数3のマトリクス演算に示されるように、積和演算を
(Block)×(Block+1)回繰り返せばよ
く、非常に計算量を低減させることができる(上述の例
では、Block=4のため、4x5=20回の積和演
算でよい。一般にこの程度の計算は一水平期間に対し、
十分短い時間で実行できる。)。
The amount of calculation is N before approximation.
Had to be repeated N times,
As shown in the matrix operation of Expression 3, the product-sum operation may be repeated (Block) × (Block + 1) times, and the amount of calculation can be greatly reduced (in the above example, since Block = 4, 4 × 5 = 20 product-sum operations.In general, this degree of calculation is performed for one horizontal period.
Can be executed in a sufficiently short time. ).

【0123】以上のようにして計算される電圧降下量を
列配線に印加する変調電位に加算し、その分だけオフセ
ットして列配線に印加すれば、各表面伝導型放出素子か
ら放出される放出電流は、行配線上の電圧降下の影響を
受けない。
The voltage drop amount calculated as described above is added to the modulation potential applied to the column wiring, and is applied to the column wiring with an offset by that amount. The current is not affected by the voltage drop on the row wiring.

【0124】したがってこのような補正を施すことで、
これまでの課題であった電圧降下の影響による画像の劣
化を改善することができる。
Therefore, by performing such correction,
It is possible to improve the image degradation due to the influence of the voltage drop, which has been a problem to date.

【0125】また、すべての列配線に対して計算を行わ
ず、上述の計算方法により、近似を行って計算を行うこ
とにより、数2の大規模なマトリクス演算が必要であっ
たものが、数3のマトリクス演算と、数4の直線近似に
より計算できるため、計算量を格段に減少させることが
できた。
Further, the calculation is not performed for all the column wirings, but is performed by approximation according to the above-described calculation method. Since the calculation can be performed by the matrix operation of Expression 3 and the linear approximation of Expression 4, the calculation amount can be significantly reduced.

【0126】また、計算量を減少させたことにより、以
下に述べるように非常に簡単な構成のハードウエアによ
って数3及び数4の計算を実現することができる。
Further, since the amount of calculation is reduced, the calculation of Expressions 3 and 4 can be realized by hardware having a very simple configuration as described below.

【0127】〈補正量算出手段の詳細な説明〉補正量算
出手段14は図11のようにΣIf計算部400と電圧
降下算出部410の2つの部分から構成される。
<Detailed Description of Correction Amount Calculation Means> The correction amount calculation means 14 includes two parts, a ΔIf calculation unit 400 and a voltage drop calculation unit 410, as shown in FIG.

【0128】ΣIf計算部400は、1水平期間の映像
信号を複数のブロックに分割し、個々のブロックの素子
電流Ifの総和を算出する第1演算手段を構成してい
る。同図において401は画像データをIfの値に変換
する変換手段としての変換テーブルである。また402
はセレクタ、403は加算器、405は算出されたブロ
ックごとのIfの総和(IF)を記憶するためのレジス
タA1〜A4を備えたΣIf用レジスタ群である。
The 計算 If calculating section 400 constitutes a first calculating means for dividing the video signal for one horizontal period into a plurality of blocks and calculating the sum of the element currents If of the individual blocks. In the figure, reference numeral 401 denotes a conversion table as conversion means for converting image data into If values. Also 402
Denotes a selector, 403 denotes an adder, and 405 denotes a group of registers for $ If provided with registers A1 to A4 for storing the calculated sum (IF) of If for each block.

【0129】入力されたRGBパラレルなデジタル画像
信号は、セレクタ402により切り替えられ、シリアル
画像データに変換され、変換テーブル401に出力され
る。変換テーブル401は、図7に示した(画像信号)
対(駆動電位)の関係と図3に示した(駆動電圧)対
(素子電流If)の関係から作成したテーブルであっ
て、画像データを素子電流Ifに変換する。その後、加
算器403によりブロックのエリアごとに加算される。
ブロックごとに求められたIFの値は計算完了ととも
に、レジスタA1〜A4に記憶される。
The input RGB parallel digital image signal is switched by the selector 402, converted into serial image data, and output to the conversion table 401. The conversion table 401 is shown in FIG. 7 (image signal).
This is a table created from the relationship between the pair (drive potential) and the relationship between the (drive voltage) and the (device current If) shown in FIG. 3, and converts image data into a device current If. Thereafter, the addition is performed by the adder 403 for each area of the block.
The value of IF obtained for each block is stored in the registers A1 to A4 upon completion of the calculation.

【0130】電圧降下算出部410は、4入力1出力の
セレクタ411、積算器412、加算器413、及び計
算結果を格納するためのレジスタB1〜B5、数3のマ
トリクスを格納するためのパターンメモリ414から構
成される。
The voltage drop calculator 410 has a four-input one-output selector 411, an integrator 412, an adder 413, registers B1 to B5 for storing calculation results, and a pattern memory for storing a matrix of the formula (3). 414.

【0131】ここで、電圧降下算出部410が第2演算
手段を構成しており、パターンメモリ414には、数3
のマトリクスの要素、すなわち各ノード間の配線抵抗か
ら求められたパラメータが記憶されている。
Here, the voltage drop calculator 410 constitutes the second calculating means, and the pattern memory 414 stores
, That is, parameters obtained from the wiring resistance between the nodes.

【0132】ΣIf計算部400において、ブロックご
とのIFが算出されると、セレクタ411は適宜IFの
値を選択する。それと同期してパターンメモリ414か
ら数3のマトリクスの要素が適宜読み出されて、積算器
412で積算をされ、加算器413へと転送される。加
算器413では数3のマトリクス演算をするために積算
器412からのデータを適宜加算し、計算完了とともに
レジスタB1〜B5に格納する。
When the IF calculation unit 400 calculates the IF for each block, the selector 411 appropriately selects the value of the IF. In synchronism therewith, the elements of the matrix of Equation 3 are appropriately read from the pattern memory 414, accumulated by the integrator 412, and transferred to the adder 413. The adder 413 appropriately adds the data from the integrator 412 to perform the matrix operation of Expression 3, and stores the data in the registers B1 to B5 when the calculation is completed.

【0133】図4に図示した、タイミング発生回路4は
数3の演算が行われるように、セレクタ411、パター
ンメモリ414、積算器412、加算器413、レジス
タB1〜B5のタイミングコントロールを行う。
The timing generation circuit 4 shown in FIG. 4 controls the timing of the selector 411, the pattern memory 414, the integrator 412, the adder 413, and the registers B1 to B5 so that the operation of Equation 3 is performed.

【0134】以上の処理を行うことにより、ΔV1〜Δ
V5までの電圧降下量が算出され演算部へと転送され
る。なお、ΔV1〜ΔV5はディジタル信号である。
By performing the above processing, ΔV1 to ΔV1
The amount of voltage drop to V5 is calculated and transferred to the calculation unit. Note that ΔV1 to ΔV5 are digital signals.

【0135】〈演算部の詳細〉演算部12は、補正量算
出手段14により計算された各ノードの電圧降下量ΔV
1〜ΔV5を直線近似(線形補間)して各列配線の電圧
降下補正量を計算し、画像データに加算する画像信号補
正手段である。
<Details of Calculation Unit> The calculation unit 12 calculates the voltage drop amount ΔV of each node calculated by the correction amount calculation unit 14.
This is an image signal correction means for calculating a voltage drop correction amount of each column wiring by linear approximation (linear interpolation) of 1 to ΔV5 and adding the correction value to image data.

【0136】列アドレスxにおける電圧降下量ΔV
(x)は、列配線xの属しているブロックをkとする
と、ΔVkとΔVk+1及び、それぞれのノードの列ア
ドレスXk、Xk+1により、数4にしたがって計算す
ることができる。図12は数4を模式的に示した図であ
る。ここで数4に基づいて求められた電圧降下量ΔV
(x)がすなわち列アドレスxの列配線に対する電圧降
下補正量となる。
Voltage drop ΔV at column address x
(X) can be calculated according to Equation 4 using ΔVk and ΔVk + 1 and the column addresses Xk and Xk + 1 of the respective nodes, where k is the block to which the column wiring x belongs. FIG. 12 is a diagram schematically showing Equation 4. Here, the voltage drop amount ΔV obtained based on Equation 4
(X) is the voltage drop correction amount for the column wiring of the column address x.

【0137】演算部12は、データ配列変換部9から画
像データDataが転送されるのに同期して、補正量算
出手段14で算出されるΔV1〜ΔV5を読み出し、数
4にしたがって各列アドレスに対する電圧降下補正量を
直線近似により計算し、画像データDataに加算す
る。
The operation unit 12 reads out ΔV1 to ΔV5 calculated by the correction amount calculation means 14 in synchronization with the transfer of the image data Data from the data array conversion unit 9, and reads out each column address in accordance with Equation 4. The voltage drop correction amount is calculated by linear approximation, and added to the image data Data.

【0138】演算部12の構成を図13に示す。同図に
おいて301,302はセレクタ、303,304は積
算器、305,309は加算器、306は割り算器、3
07,308は減算器である。
FIG. 13 shows the configuration of the arithmetic unit 12. In the figure, 301 and 302 are selectors, 303 and 304 are integrators, 305 and 309 are adders, 306 is a divider, 3
07 and 308 are subtractors.

【0139】セレクタ303及び304は、補正量算出
手段14の電圧降下算出部410においてΔV1〜ΔV
5の電圧降下量が計算されると、画像データDataが
転送されるのに同期してΔV1〜ΔV5の電圧降下量を
適宜選択し積算器303へ供給する。
The selectors 303 and 304 determine whether the voltage drop calculator 410 of the correction amount calculator 14 has ΔV1 to ΔV
When the voltage drop amount of 5 is calculated, the voltage drop amounts ΔV1 to ΔV5 are appropriately selected and supplied to the integrator 303 in synchronization with the transfer of the image data Data.

【0140】減算器307,308はそれぞれ、タイミ
ング発生回路4から転送された列アドレスxとXkのア
ドレス及びXk+1のアドレスからx−Xk及びXk+
1−xを演算し、積算器303,304へ出力する。
The subtracters 307 and 308 respectively calculate x−Xk and Xk + from the column addresses x and Xk and the address Xk + 1 transferred from the timing generation circuit 4.
1−x is calculated and output to the integrators 303 and 304.

【0141】積算器307は数4の分子の第一項の積算
を行い、積算器308は第二項の演算を行い、加算器3
05に結果を転送する。
The integrator 307 performs the integration of the first term of the numerator of Formula 4, and the integrator 308 performs the operation of the second term.
Transfer the result to 05.

【0142】加算器305は数4の分子の計算を行い、
割り算器306に結果を転送する。
The adder 305 calculates the numerator of Equation 4 and
The result is transferred to the divider 306.

【0143】割り算器306では、加算器305から受
けた数4の分子をXk+1−Xkの値で割り算をし、加
算器309に転送する。ここで得られた結果が、列アド
レスxの列配線の電圧降下補正量となる。
The divider 306 divides the numerator of Equation 4 received from the adder 305 by the value of Xk + 1−Xk, and transfers the result to the adder 309. The result obtained here is the voltage drop correction amount of the column wiring of the column address x.

【0144】加算手段としての加算器309は入力画像
データDataに電圧降下補正量を加算し、補正後の画
像データDoutをシフトレジスタ5に転送する。上述
の各部はタイミング発生回路4のタイミング制御に基づ
いて動作しており、入力される画像データDataの列
アドレスと補正量の列アドレスは加算器309に入力さ
れる時点で同期していることは言うまでもない。
The adder 309 as an adding means adds the voltage drop correction amount to the input image data Data, and transfers the corrected image data Dout to the shift register 5. Each of the above-described units operates based on the timing control of the timing generation circuit 4. It is noted that the column address of the input image data Data and the column address of the correction amount are synchronized at the time of being input to the adder 309. Needless to say.

【0145】なお、上記例では割り算器306を備えた
例を示したが、より好ましくは、1つのブロック内の列
配線の本数を2のべき乗に選択することが好ましい。な
ぜならブロック内の列配線の本数が2のべき乗であるな
らば、上述の割り算器306はビットシフト回路に置き
換えることでき、非常に簡単に実現することができるか
らである。また減算器307,308も1つのブロック
の列配線本数を2のべき乗に選択すれば簡単なデコード
回路で構成できるため、非常にメリットがある。
In the above example, the example including the divider 306 is shown, but it is more preferable to select the number of column wirings in one block to a power of two. This is because if the number of column wirings in a block is a power of 2, the above-described divider 306 can be replaced with a bit shift circuit and can be implemented very easily. Also, the subtractors 307 and 308 can be configured by a simple decoding circuit if the number of column wirings in one block is selected to be a power of 2, which is very advantageous.

【0146】さらに表示パネルの列配線の総本数が2の
べき乗の倍数でない場合でも、それに近い値であるなら
ば、ブロック内の列配線の本数を2のべき乗の値に選択
し、端数は無視することでハードウエアを簡単に実現で
きるなど非常にメリットがある。
Further, even if the total number of column wirings on the display panel is not a multiple of a power of two, if the total number is close to that value, the number of column wirings in the block is selected to be a power of two, and fractions are ignored. There is a great merit that hardware can be easily realized by doing.

【0147】例えば水平方向の画素数が640(列配線
本数=1920(1画素につきRGB3本の列配線が必
要となる。))の画像表示装置では1ブロックに対する
列配線本数を128とし、ブロック数を15とした。
For example, in an image display device in which the number of pixels in the horizontal direction is 640 (the number of column wirings = 1920 (three RGB column wirings are required for one pixel)), the number of column wirings per block is 128, and the number of blocks is 128. Was set to 15.

【0148】また別の例で水平方向の画素数が852
(列配線本数=2556)の画像表示装置では1ブロッ
クに対する列配線本数を256本とし、ブロック数を1
0とした。端数の4本は、電流の流入のない配線が両端
のブロックに仮想的に存在するものとした。
In another example, the number of pixels in the horizontal direction is 852.
In the image display device of (the number of column wirings = 2556), the number of column wirings for one block is 256, and the number of blocks is 1
0 was set. The four fractions are assumed to have virtually no wiring in which current does not flow in the blocks at both ends.

【0149】上記の演算部12は、電圧降下補正量を直
線近似により補間することでブロックごとの補正量を滑
らかにする効果があるが、ブロック分割数を多くすれ
ば、あえて直線近似を行う必要はなく、補正量算出手段
からのブロックごとの電圧降下量をそのまま画像データ
に加算しても良好に画像表示を行うことができた。
The arithmetic unit 12 has the effect of smoothing the correction amount for each block by interpolating the voltage drop correction amount by linear approximation. However, if the number of block divisions is increased, it is necessary to perform linear approximation. However, even if the voltage drop amount for each block from the correction amount calculation means is added to the image data as it is, a satisfactory image display can be performed.

【0150】また分割するブロックに対する列配線の本
数は、必ずしも同じである必要はない。
The number of column wirings for the divided blocks does not necessarily have to be the same.

【0151】とくに、行配線上に発生する電位分布の形
状は、上に凸のカーブであってその傾きは行配線の端部
に行くほど、急な勾配となる特徴をもっている(図8
(b))。この特徴を考慮すれば、行配線の端部に行く
ほど細かく、中央部ほど荒くブロックを分割することに
より、ブロックの数を多くしなくても、誤差を低減する
ことができ、さらに計算量を減少させることができるな
どのメリットがある(不均等に分割した場合には、それ
に応じてパラメータを変更すればよい。)。
In particular, the shape of the potential distribution generated on the row wiring is a curve that is upwardly convex, and has a characteristic that the slope becomes steeper toward the end of the row wiring (FIG. 8).
(B)). Taking this feature into account, by dividing the block into smaller blocks toward the ends of the row wiring and coarser blocks toward the center, errors can be reduced without increasing the number of blocks, and the amount of calculation is further reduced. There is a merit such that the number can be reduced (if the division is performed unequally, the parameter may be changed accordingly).

【0152】また、上記の例では直線近似により、ブロ
ック内の電圧降下補正量を補間したが、特にこれにこだ
わることはなく、多項式近似など別の近似方法により、
補間をおこなっても構わない。
In the above example, the correction amount of the voltage drop in the block is interpolated by linear approximation. However, the present invention is not limited to this, and other approximation methods such as polynomial approximation can be used.
Interpolation may be performed.

【0153】また、上記の補正量算出手段14及び演算
部12において、補正量を算出するビット幅は必ずしも
画像データと同じ幅を持つ必要はない。例えば、補正量
の最大値が50ならば、ビット数としては6ビット幅で
演算を行い、画像データの下位6ビットに補正量を加算
すればよい。
In the correction amount calculating means 14 and the calculating section 12, the bit width for calculating the correction amount does not necessarily need to have the same width as the image data. For example, if the maximum value of the correction amount is 50, the calculation may be performed with a bit number of 6 bits, and the correction amount may be added to the lower 6 bits of the image data.

【0154】〈各部の動作タイミング〉図14及び図1
5に各部の動作タイミングのタイミングチャートを示
す。図15(a),(b),(c)はそれぞれ図14の
501,502,503の部分を詳細に示したものであ
る。
<Operation Timing of Each Unit> FIGS. 14 and 1
FIG. 5 shows a timing chart of the operation timing of each unit. FIGS. 15A, 15B, and 15C show the details of the parts 501, 502, and 503 in FIG. 14, respectively.

【0155】なお、同図においてHDは水平同期信号、
DotCLKはタイミング発生回路4の中のPLL回路
により水平同期信号HDから作成したクロック、R,
G,Bは信号切り替え部13からのディジタル画像信
号、Dataはデータ配列変換後の画像信号、Dout
は電圧降下補正を施されたあとのディジタル画像信号、
TSFTはシフトレジスタ5へ画像データDoutを転
送するためのシフトクロック、TLoadはラッチ回路
6へデータをラッチするためのロードパルス、TPWは
変調手段8のスイッチ802を制御するタイミングであ
って、同信号がHighの期間は変調手段8の出力は接
地される。変調信号AM1は列配線1へ供給される振幅
変調信号の一例である。
In the figure, HD is a horizontal synchronizing signal,
DotCLK is a clock generated from the horizontal synchronizing signal HD by the PLL circuit in the timing generation circuit 4, R,
G and B are digital image signals from the signal switching unit 13, Data is an image signal after data array conversion, Dout
Is the digital image signal after voltage drop correction,
TSFT is a shift clock for transferring the image data Dout to the shift register 5, TLoad is a load pulse for latching data to the latch circuit 6, TPW is a timing for controlling the switch 802 of the modulation means 8, and is the same signal. Is high, the output of the modulating means 8 is grounded. The modulation signal AM1 is an example of an amplitude modulation signal supplied to the column wiring 1.

【0156】1水平期間の開始とともに、信号切り替え
部13からディジタル画像信号RGBが転送される。デ
ータ配列変換部9では1水平期間の間、画像データを記
憶した後、表示パネル1の画素配置に合わせてRGBの
ディジタル画像信号の並び替えを行い次の水平期間に出
力する。
At the start of one horizontal period, the digital image signals RGB are transferred from the signal switching section 13. After storing the image data for one horizontal period, the data array conversion unit 9 rearranges the RGB digital image signals according to the pixel arrangement of the display panel 1 and outputs the rearranged image signals in the next horizontal period.

【0157】ディジタル画像信号RGBは同時に補正量
算出手段14に入力される。補正量算出手段14は、図
11に示したように、ΣIf計算部400において、画
像信号RGBの入力とともにブロックごとの素子電流の
総和を計算し、計算終了とともにレジスタA1〜A4へ
演算結果IF1〜IF4を記憶させる。
The digital image signals RGB are input to the correction amount calculating means 14 at the same time. As shown in FIG. 11, the correction amount calculation means 14 calculates the sum of the element currents for each block together with the input of the image signal RGB in the ΣIf calculation section 400, and upon completion of the calculation, outputs the calculation results IF1 to A4 to registers A1 to A4. IF4 is stored.

【0158】最後のブロックのIF4の計算が終了する
とともに、電圧降下量算出部では、数3にしたがってΔ
V1〜ΔV5の補正量を適宜計算し、計算終了とともに
レジスタB1〜B5に計算結果をストアする。
When the calculation of IF4 of the last block is completed, the voltage drop amount calculating section calculates Δ4 according to Equation 3.
The correction amounts of V1 to ΔV5 are appropriately calculated, and the calculation results are stored in registers B1 to B5 upon completion of the calculation.

【0159】次の走査期間に移り、データ配列変換され
た画像データDataが演算部12へ転送されるのに同
期して、演算部12では数4に基づいて、ノードとノー
ドの間の補正量を直線近似によって計算し、画像データ
Dataに加算し、シフトレジスタ5へ補正された画像
データDoutを転送する。
In the next scanning period, in synchronization with the transfer of the image data Data having been subjected to the data array conversion to the arithmetic unit 12, the arithmetic unit 12 calculates the correction amount between the nodes based on the equation (4). Is calculated by linear approximation, added to the image data Data, and the corrected image data Dout is transferred to the shift register 5.

【0160】シフトレジスタ5はTsftにしたがっ
て、一水平期間分の画像データDoutを記憶するとと
もにシリアル/パラレル変換をおこなってパラレルな画
像データID1〜IDNをラッチ回路6に出力する。
The shift register 5 stores image data Dout for one horizontal period in accordance with Tsft, performs serial / parallel conversion, and outputs parallel image data ID1 to IDN to the latch circuit 6.

【0161】ラッチ回路6はTloadの立ち上がりに
したがってシフトレジスタ5からのパラレル画像データ
ID1〜IDNをラッチし、ラッチされた画像データD
1〜DNを変調手段8へと転送する。
The latch circuit 6 latches the parallel image data ID1 to IDN from the shift register 5 according to the rise of Tload, and latches the latched image data D1.
1 to DN are transferred to the modulating means 8.

【0162】変調手段8は図4に示したように、DAC
801とスイッチ802などから構成されており、図7
に示した入出力特性に従って、画像データD1〜DNに
相当する振幅の振幅変調信号AM1〜AMNを各列配線
へ供給する。AM1の一例を図14に示す。これらの振
幅変調信号AM1〜AMNは入力画像データと、その水
平期間における電圧降下の補正量から決定される振幅の
信号となる。本実施の形態の画像表示装置(図4)はこ
のようなタイミングに従って画像の表示を行った。
The modulating means 8 has a DAC
801 and a switch 802, etc.
The amplitude modulation signals AM1 to AMN having the amplitudes corresponding to the image data D1 to DN are supplied to each column wiring according to the input / output characteristics shown in FIG. FIG. 14 shows an example of AM1. These amplitude modulation signals AM1 to AMN are signals having amplitudes determined from the input image data and the correction amount of the voltage drop in the horizontal period. The image display device of the present embodiment (FIG. 4) displays an image according to such timing.

【0163】このような画像表示装置により画像の表示
を行ったところ、従来からの課題であった行配線におけ
る電圧降下による影響を抑制することができ、該電圧降
下に起因する表示画像の劣化を改善することができ、非
常に良好な画像を表示することができた。
When an image is displayed by such an image display device, it is possible to suppress the influence of the voltage drop in the row wiring, which has been a conventional problem, and to suppress the deterioration of the display image due to the voltage drop. It could be improved and a very good image could be displayed.

【0164】また、数3及び数4に述べた近似計算を導
入したことにより、補正量を算出するために要する計算
量を格段に減少させることができ、さらに非常に簡単な
ハードウエアでそれを実現することができるなど、非常
に優れた効果があった。
Further, by introducing the approximation calculation described in Expressions 3 and 4, the calculation amount required for calculating the correction amount can be significantly reduced, and the calculation amount can be reduced with very simple hardware. There was a very good effect that it could be realized.

【0165】(第2の実施の形態)上記第1の実施の形
態では、電圧降下を補正するための補正量をいくつかの
近似を導入することにより小規模なハードウエアで計算
をおこない、それに基づいて画像信号に補正量を加算
し、電圧降下の補正を行うものであった。
(Second Embodiment) In the first embodiment, the amount of correction for correcting a voltage drop is calculated by small-scale hardware by introducing some approximations. The correction amount is added to the image signal based on the correction value to correct the voltage drop.

【0166】発明者らは、第1の実施の形態の構成にお
いて、画像信号に補正量を加算をしたことによりオーバ
フローが起きないよう、リミット手段を設けることによ
りさらに効果があることを見出した。
The present inventors have found that in the configuration of the first embodiment, by providing a limit means so that overflow does not occur due to the addition of the correction amount to the image signal, it is more effective.

【0167】図16には、本発明の第2の実施の形態が
示されている。図16(a)は、本実施の形態の表示回
路の一部であって、13は信号切り替え部、9はデータ
配列変換部、14は補正量算出手段、12は演算部、2
0は本実施の形態のリミット手段である。
FIG. 16 shows a second embodiment of the present invention. FIG. 16A shows a part of the display circuit according to the present embodiment, in which 13 is a signal switching unit, 9 is a data array conversion unit, 14 is a correction amount calculation unit, 12 is a calculation unit,
0 is a limit means of the present embodiment.

【0168】上記第1の実施の形態では信号切り替え部
13から、データ配列変換部9及び補正量算出手段14
へ直接画像信号RGBを供給していたが(図4)、本実
施の形態では図16(a)に示すように両者の間に制限
手段としてのリミット手段20を新たに設けている。
In the first embodiment, the signal switching unit 13, the data array conversion unit 9, and the correction amount calculation unit 14
Although the image signals RGB are directly supplied to the image forming apparatus (FIG. 4), in the present embodiment, as shown in FIG. 16A, a limiting means 20 as a limiting means is newly provided between the two.

【0169】その他の構成および作用については第1の
実施の形態と同一なので、同一の構成部分については同
一の符号を付して、その説明は省略する。
Since other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0170】リミット手段20は、入力された画像信号
を例えば、図16(b)のように変換し、画像信号の最
大値を制限する回路である(なお本実施の形態では、入
力された画像信号を8ビットとし、0〜255までの範
囲の値をとるものとする。)。これにより、入力画像信
号R,G,Bは、それぞれ最小0から最大200までの
画像信号R′,G′,B′へと変換され、データ配列変
換部9及び補正量算出手段14へと供給される。
The limit means 20 is a circuit for converting the input image signal, for example, as shown in FIG. 16 (b) and limiting the maximum value of the image signal. It is assumed that the signal has 8 bits and takes a value in the range of 0 to 255.) As a result, the input image signals R, G, and B are converted into image signals R ′, G ′, and B ′ from the minimum 0 to the maximum 200, respectively, and supplied to the data array conversion unit 9 and the correction amount calculation unit 14. Is done.

【0171】補正量算出手段14及び演算部12では、
第1の実施の形態と同様補正量が算出され、画像データ
に補正を加える。
In the correction amount calculating means 14 and the calculating section 12,
As in the first embodiment, a correction amount is calculated, and correction is applied to the image data.

【0172】本実施の形態の画像表示装置において、電
圧降下の補正量を算出したところ、電圧降下の補正量
は、表示パネルに全白を表示した際に発生し、その補正
量の最大値は50であった。したがって、補正量算出手
段14及び演算部12により画像データに補正量を加算
した場合であっても、補正後の画像データは最大でも2
50(=200+50)に抑えられるので、補正を行う
ことによるオーバフローが起きることはなく、画像を表
示したところ非常に良好であった。
In the image display device of the present embodiment, when the correction amount of the voltage drop is calculated, the correction amount of the voltage drop occurs when all white is displayed on the display panel, and the maximum value of the correction amount is It was 50. Therefore, even when the correction amount is added to the image data by the correction amount calculating means 14 and the calculation unit 12, the corrected image data is 2 at a maximum.
Since it was suppressed to 50 (= 200 + 50), overflow did not occur due to the correction, and the image was displayed very well when displayed.

【0173】(第3の実施の形態)上記第2の実施の形
態では、電圧降下補正量にもとづいて画像データを補正
する際に、オーバフローしないよう、予め画像データを
ある値以下に制限し、それに補正量を加算した例であっ
た。
(Third Embodiment) In the second embodiment, when correcting the image data based on the voltage drop correction amount, the image data is limited to a certain value or less in advance so as not to overflow. This is an example in which a correction amount is added thereto.

【0174】図17に示す本発明の第3の実施の形態に
おいては、第2の実施の形態とは別の構成によりオーバ
ーフローを防止している。
In the third embodiment of the present invention shown in FIG. 17, overflow is prevented by a different configuration from the second embodiment.

【0175】同図は、本実施の形態の表示回路の一部で
あって、13は信号切り替え部、9はデータ配列変換
部、14は補正量算出手段、12は演算部、21は本実
施の形態の制限手段たるリミット手段である。
FIG. 19 shows a part of the display circuit of the present embodiment, in which 13 is a signal switching unit, 9 is a data array conversion unit, 14 is a correction amount calculating unit, 12 is a calculation unit, and 21 is a unit of the present embodiment. The limiting means is a limiting means of the form (1).

【0176】上記第2の実施の形態では演算部12から
シフトレジスタ5へ直接データを供給していたが、本実
施の形態では演算部12とシフトレジスタ5の間にリミ
ット手段21を新たに設けている。
In the second embodiment, the data is directly supplied from the operation unit 12 to the shift register 5. In this embodiment, however, a limit means 21 is newly provided between the operation unit 12 and the shift register 5. ing.

【0177】その他の構成および作用については第1の
実施の形態と同一なので、同一の構成部分については同
一の符号を付して、その説明は省略する。
The other configuration and operation are the same as those of the first embodiment. Therefore, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0178】本実施の形態の演算部12では、第1の実
施の形態に述べた演算が行われるが、本実施の形態で
は、演算部12での処理によりオーバーフローが起きな
いよう、入力画像データRGBもしくはDataよりも
データのデータ幅(ビット数)を多くした(例えば、入
力画像データを8ビットとすると、演算部の演算は9ビ
ットとした。)。
The arithmetic unit 12 according to the present embodiment performs the arithmetic described in the first embodiment. However, in this embodiment, the input image data is processed so that the processing by the arithmetic unit 12 does not cause an overflow. The data width (the number of bits) of the data is larger than that of RGB or Data (for example, when the input image data is 8 bits, the operation of the operation unit is 9 bits).

【0179】本実施の形態の画像表示装置において、電
圧降下の補正量を算出したところ、電圧降下の補正量
は、表示パネルに全白を表示した際に発生し、その大き
さは最大で50であった。したがって画像信号にこれを
加算したところ、補正された画像信号は、最大で305
(=255+50)となった。
In the image display device according to the present embodiment, when the correction amount of the voltage drop is calculated, the correction amount of the voltage drop occurs when all white is displayed on the display panel, and its magnitude is 50 at the maximum. Met. Therefore, when this is added to the image signal, the corrected image signal has a maximum of 305
(= 255 + 50).

【0180】リミット手段21は、演算部12によって
補正された画像信号を図17(b)のように変換する手
段である。すなわち、0〜305の値をとる入力画像デ
ータDout′を0〜255の値に線形変換するもので
ある。なお、306以上の値が入力された場合には一律
に255を出力する。
The limit means 21 is a means for converting the image signal corrected by the calculation unit 12 as shown in FIG. That is, the input image data Dout ′ having a value of 0 to 305 is linearly converted to a value of 0 to 255. When a value of 306 or more is input, 255 is output uniformly.

【0181】このようにリミット手段21を設けたこと
により、補正された画像信号は、最大255に制限され
る。このようなリミット手段21により画像信号をリミ
ットしたところ、補正を施したことによるオーバフロー
がなく、良好に画像の表示ができた。
By providing the limit means 21 as described above, the corrected image signal is limited to a maximum of 255. When the image signal was limited by such a limit means 21, there was no overflow due to the correction, and the image could be displayed satisfactorily.

【0182】(第4の実施の形態)上記第1の実施の形
態は、各列アドレスに対する電圧降下補正量を画像デー
タにデジタル的に加算することにより、変調信号の振幅
に電圧降下量を反映させた例である。
(Fourth Embodiment) In the first embodiment, the voltage drop correction amount is reflected on the amplitude of the modulation signal by digitally adding the voltage drop correction amount for each column address to image data. This is an example.

【0183】本実施の形態では、同じ効果を得るための
構成として、変調手段8のDAコンバータにアナログオ
フセット端子を設け、前記電圧降下補正量をD/A変換
し、変換されたアナログ電位を変調手段8のオフセット
に供給する構成としている。このように、アナログ的に
加算することによっても上記実施の形態と同様な効果が
得られることを本発明者らは確認している。なお、その
他の構成および作用については第1の実施の形態と同一
である。
In the present embodiment, as a configuration for obtaining the same effect, an analog offset terminal is provided in the DA converter of the modulating means 8, the voltage drop correction amount is D / A converted, and the converted analog potential is modulated. It is configured to supply the offset of the means 8. In this way, the present inventors have confirmed that the same effect as in the above embodiment can be obtained by adding in an analog manner. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment.

【0184】電圧降下量をD/A変換する際には、電圧
降下補正量が列配線方向に対して上に凸の連続的な量で
あるという性質(図8(b))から、すべての列配線に
対してDAコンバータを設けなくてもよい。例えばK列
(Kはある整数)に対して1つ、ディジタル電圧降下量
をアナログに変換するDAコンバータを設け、それによ
り変調手段8のオフセット量を調整しても良い。また上
記の複数のDAコンバータの間に、複数の抵抗を直列に
接続することにより電圧を分圧し、その分圧により得ら
れた電位を変調手段8のオフセット端子に供給しても良
い。
When the voltage drop amount is subjected to D / A conversion, all the voltage drop correction amounts are continuous amounts that are convex upward in the column wiring direction (FIG. 8B). It is not necessary to provide a DA converter for the column wiring. For example, one DA converter for converting a digital voltage drop amount into an analog signal may be provided for each of the K columns (K is a certain integer), thereby adjusting the offset amount of the modulation means 8. Alternatively, a voltage may be divided by connecting a plurality of resistors in series between the plurality of DA converters, and a potential obtained by the divided voltage may be supplied to an offset terminal of the modulating unit 8.

【0185】このような構成にすれば、画像データを補
正しないため、第2及び第3の実施の形態で述べたリミ
ット手段などは設ける必要がなく、また、画像データの
データ幅をすべて画像データに用いることができるた
め、補正をおこなうことにより実効的な階調数が減少し
てしまうことがないというメリットがある。
With such a configuration, since the image data is not corrected, it is not necessary to provide the limit means and the like described in the second and third embodiments, and the entire data width of the image data can be reduced. Therefore, there is an advantage that the correction does not reduce the effective number of gradations.

【0186】(第5の実施の形態)上記第1〜第4の実
施の形態はいずれも、画像信号に電圧降下補正量を加算
して、各列配線に印加する変調信号の振幅を制御するこ
とにより、電圧降下の補正を行うものであった。
(Fifth Embodiment) In each of the first to fourth embodiments, the voltage drop correction amount is added to the image signal to control the amplitude of the modulation signal applied to each column wiring. Thus, the voltage drop is corrected.

【0187】本実施の形態は、画像パターンに応じて発
生する行配線上の電圧降下量を比較的小さな回路規模で
計算し、それに基づいて各列配線に印加する変調信号の
パルス幅を制御することにより、電圧降下の影響による
画像の劣化を改善するものである。すなわち、本実施の
形態では上述した冷陰極素子の第三の特性を利用してい
る。なお、本実施の形態の変調手段は上記第1の実施の
形態と同様、電圧振幅変調手段である。
In this embodiment, the amount of voltage drop on the row wiring generated according to the image pattern is calculated with a relatively small circuit scale, and the pulse width of the modulation signal applied to each column wiring is controlled based on the calculated voltage drop. Thereby, the deterioration of the image due to the influence of the voltage drop is improved. That is, in the present embodiment, the third characteristic of the cold cathode device described above is used. Note that the modulating means of this embodiment is a voltage amplitude modulating means as in the first embodiment.

【0188】以下に図面を参照して本実施の形態に係る
画像表示装置の構成を説明するが、上記第1の実施の形
態と同様の構成部分については同一の符号を付して、そ
の説明は省略するものとする。
The configuration of the image display apparatus according to the present embodiment will be described below with reference to the drawings. The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Shall be omitted.

【0189】〈システム全体と各部分の機能説明〉図1
8は本実施の形態に係る画像表示装置の回路構成の概略
を示すブロック図である。同図において、1は表示パネ
ル、Dx1〜DxM及びDx1′〜DxM′は表示パネ
ル1の行配線の端子、Dy1〜DyNは表示パネル1の
列配線の端子、Hvはフェースプレート107とリアプ
レート105の間に加速電圧を印加するための高圧端
子、Vaは高圧電源、2は走査回路、3は同期信号分離
回路、4はタイミング発生回路、7は同期分離回路によ
りYPbPr信号をRGB信号に変換するためのRGB
変換回路、13はHDのRGB信号とVGA信号とを切
り替えるための信号切り替え部、5は画像データ1ライ
ン分のシフトレジスタ、6は画像データ1ライン分のラ
ッチ回路、10はコントローラである。
<Description of Function of Entire System and Each Part> FIG.
FIG. 8 is a block diagram schematically showing a circuit configuration of the image display device according to the present embodiment. In the figure, 1 is a display panel, Dx1 to DxM and Dx1 'to DxM' are row wiring terminals of the display panel 1, Dy1 to DyN are column wiring terminals of the display panel 1, Hv is a face plate 107 and a rear plate 105. Is a high voltage terminal for applying an acceleration voltage, Va is a high voltage power supply, 2 is a scanning circuit, 3 is a synchronization signal separation circuit, 4 is a timing generation circuit, and 7 is a synchronization separation circuit for converting the YPbPr signal into an RGB signal. RGB for
A conversion circuit 13, a signal switching section 13 for switching between HD RGB signals and VGA signals, a shift register 5 for one line of image data, a latch circuit 6 for one line of image data, and a controller 10 are shown.

【0190】また、15は本実施の形態の補正量算出手
段、16は本実施の形態の印加時間決定手段である演算
部、17はパルスデータ用のシフトレジスタ、18はパ
ルス幅変調回路である。19は表示パネル1の列配線に
変調信号を出力する変調手段19である。
Further, reference numeral 15 denotes a correction amount calculating means of the present embodiment, 16 denotes an operation section which is an application time determining means of the present embodiment, 17 denotes a shift register for pulse data, and 18 denotes a pulse width modulation circuit. . Reference numeral 19 denotes a modulation unit 19 that outputs a modulation signal to a column wiring of the display panel 1.

【0191】〈補正量算出手段及び演算手段の説明〉信
号切り替え部13から出力されたディジタル映像信号R
GBはデータ配列変換部9に入力されるのと並列に補正
量算出手段15に入力される。
<Description of Correction Amount Calculation Means and Calculation Means> The digital video signal R output from the signal switching unit 13
GB is input to the correction amount calculating means 15 in parallel with the input to the data array conversion unit 9.

【0192】補正量算出手段15は図19のようにΣI
f計算部400と電圧降下算出部420の2つの部分か
ら構成される。ΣIf計算部400の構成及び作用は第
1の実施の形態と同様なので、ここでは説明を省略す
る。
The correction amount calculating means 15 calculates ΔI as shown in FIG.
It is composed of two parts, an f calculation unit 400 and a voltage drop calculation unit 420. Since the configuration and operation of the ΣIf calculation unit 400 are the same as those of the first embodiment, the description is omitted here.

【0193】本実施の形態の電圧降下算出部420は、
図19に示したように電圧降下メモリ421とレジスタ
B1〜B5によって構成した。
The voltage drop calculator 420 of the present embodiment
As shown in FIG. 19, it is configured by a voltage drop memory 421 and registers B1 to B5.

【0194】電圧降下メモリ421は、各ブロックのI
Fの大きさに対するΔV1〜ΔV5の値が格納されてい
る変換テーブルであって、そのアドレスにはΣIf計算
部400からのブロックごとのIFの量(IF1〜IF
4)が接続されている。すなわち、各アドレスにIF1
〜IF4を入力するだけで、数3の計算結果であるΔV
1〜ΔV5を得ることができる。
The voltage drop memory 421 stores the I
This is a conversion table in which the values of ΔV1 to ΔV5 for the size of F are stored, and the addresses thereof are the amounts of IF (IF1 to IF) for each block from the ΣIf calculation unit 400.
4) is connected. That is, IF1 is assigned to each address.
.DELTA.V, which is the calculation result of Equation 3, just by inputting .about.IF4.
1 to ΔV5 can be obtained.

【0195】なお、電圧降下メモリ421のアドレスへ
は、ブロックごとのIFの大きさのすべてのビットを入
力しなくてもよく、例えば該データのMSB(Most
Significant Bit:最上位ビット)か
ら3ビットを入力するだけでも良い。この場合、ブロッ
クの個数を4とすれば、3ビット×4+3ビット(ΔV
1〜ΔV5の選択用)=15ビットのアドレスを持つメ
モリで簡単に構成することができる。
It is not necessary to input all bits of the IF size for each block to the address of the voltage drop memory 421. For example, the MSB (Most) of the data is not required.
Only three bits may be input from the Significant Bit (most significant bit). In this case, if the number of blocks is 4, 3 bits × 4 + 3 bits (ΔV
(For selection of 1 to ΔV5) = Simple configuration with a memory having an address of 15 bits.

【0196】各ブロックのIFから電圧降下量ΔVを計
算する方法としては、第1の実施の形態のように積算器
及び加算器などを用いて随時計算を行っても良いし、本
実施の形態のように予め計算された値もしくは実測され
た電圧降下量を変換テーブルとして電圧降下メモリ42
1等に格納しておいても良い。
As a method of calculating the voltage drop amount ΔV from the IF of each block, the calculation may be performed as needed using an integrator and an adder as in the first embodiment, or the present embodiment may be used. The voltage drop memory 42 uses a value calculated in advance or an actually measured voltage drop amount as a conversion table as shown in FIG.
It may be stored as 1 or the like.

【0197】もちろん上記第1〜第4の実施の形態にお
いて本実施の形態で使用した変換テーブルによって、電
圧降下補正量を算出しても良いことは言うまでもない。
Of course, it goes without saying that the voltage drop correction amount may be calculated based on the conversion table used in the present embodiment in the first to fourth embodiments.

【0198】変換テーブルが格納された電圧降下メモリ
421により求められた電圧降下量ΔV1〜ΔV5はタ
イミング発生回路4からのタイミング制御信号に基づい
て、適宜レジスタB1〜B5へ格納される。
The voltage drop amounts ΔV1 to ΔV5 obtained by the voltage drop memory 421 in which the conversion tables are stored are stored in registers B1 to B5 as appropriate based on a timing control signal from the timing generation circuit 4.

【0199】〈演算部の詳細〉図20に本実施の形態の
印加時間決定手段である演算部16の構成を示す。
<Details of Arithmetic Unit> FIG. 20 shows the configuration of the arithmetic unit 16 which is the application time determining means of this embodiment.

【0200】演算部16は、補正量算出手段15により
計算された各ノードにおける電圧降下量ΔV1〜ΔV5
を直線近似し、パルス幅データCDataを出力する手
段である。
The calculating section 16 calculates the voltage drop amounts ΔV1 to ΔV5 at each node calculated by the correction amount calculating means 15.
Is linearly approximated and the pulse width data CData is output.

【0201】演算部16では、第1の実施の形態と同様
に、セレクタ301,302、積算器303,304、
加算器305、割り算器306、減算器307,308
を用いて電圧降下量ΔVfを直線近似により計算する。
In the arithmetic section 16, as in the first embodiment, selectors 301 and 302, integrators 303 and 304,
Adder 305, divider 306, subtractors 307 and 308
Is used to calculate the voltage drop amount ΔVf by linear approximation.

【0202】計算された電圧降下量ΔVfはΔVf対パ
ルス幅変換テーブル310に入力される。ΔVf対パル
ス幅変換テーブル310には、電圧降下量ΔVfに対す
るパルス幅の大きさ対応付けて記憶されている。
The calculated voltage drop amount ΔVf is input to ΔVf versus pulse width conversion table 310. The ΔVf-to-pulse width conversion table 310 stores pulse widths corresponding to voltage drop amounts ΔVf in association with each other.

【0203】図21はΔVf対パルス幅変換テーブル3
10を説明するための図である。同図(a)は電圧降下
量ΔVfに対する放出電流Ieの関係がプロットされて
いる。図21(a)は図3に示した(駆動電圧)対(素
子電流If)の関係において、電位VSELからの電圧
降下量ΔVfを横軸としたものである。なお、図21
(a)では電圧降下量ΔVfを横軸としているため、図
3と比較すると、左右が反転したような形状となってい
る。
FIG. 21 shows a ΔVf-to-pulse width conversion table 3
FIG. 10 is a diagram for explaining FIG. FIG. 3A plots the relationship between the voltage drop ΔVf and the emission current Ie. FIG. 21A shows the relationship between (drive voltage) and (element current If) shown in FIG. 3 with the amount of voltage drop ΔVf from the potential VSEL on the horizontal axis. Note that FIG.
In FIG. 3A, the voltage drop amount ΔVf is plotted on the horizontal axis, so that the left and right sides are inverted as compared with FIG.

【0204】また、図21(b)はΔVf対パルス幅変
換テーブル310に格納されている、図21(a)のグ
ラフから求めた(電圧降下量)対(パルス幅)の値であ
る。
FIG. 21B shows values of (voltage drop) vs. (pulse width) stored in the ΔVf versus pulse width conversion table 310 and obtained from the graph of FIG. 21A.

【0205】本実施の形態の表示パネル1の場合、電圧
降下の最大量は、すべての列配線に最大振幅の変調信号
を投入したときであり、そのときの電圧降下量は、行配
線の中央部で、ΔVfは0.5Vであり、そのときの放
出電流量Ieは、ΔVf=0Vの時の80%であった
(図21(a))。
In the case of display panel 1 of the present embodiment, the maximum amount of voltage drop is when a modulation signal having the maximum amplitude is applied to all column wirings, and the amount of voltage drop at that time is the center of row wiring. In the section, ΔVf was 0.5 V, and the emission current Ie at that time was 80% of that when ΔVf = 0 V (FIG. 21A).

【0206】本実施の形態では、図21(b)のΔVf
対パルス幅変換テーブル310の値を求めるにあたっ
て、放出電流とパルス幅の積が一定となるようにパルス
幅を求めた。すなわち、ΔVf=0.5V(電圧降下最
大)の時のパルス幅を255、ΔVf=0.25Vの時
のパルス幅をPW1、ΔVf=0Vの時のパルス幅をP
W2としたときに、下記の式を満たすように求める。 255×80% (ΔVf=0.5V) =PW1×88% (ΔVf=0.25V) =PW2×100% (ΔVf=0V)
In this embodiment, ΔVf shown in FIG.
In determining the value of the pulse width conversion table 310, the pulse width was determined so that the product of the emission current and the pulse width was constant. That is, the pulse width when ΔVf = 0.5V (maximum voltage drop) is 255, the pulse width when ΔVf = 0.25V is PW1, and the pulse width when ΔVf = 0V is PW1.
When W2 is set, the following equation is satisfied. 255 × 80% (ΔVf = 0.5V) = PW1 × 88% (ΔVf = 0.25V) = PW2 × 100% (ΔVf = 0V)

【0207】上述の式より、PW1,PW2は下記のよ
うに求められる。 PW1=231 PW2=204
From the above equations, PW1 and PW2 are obtained as follows. PW1 = 231 PW2 = 204

【0208】同様にして各電圧降下量に対するパルス幅
の値を算出し、図21(b)に示すような変換テーブル
を作成した。
Similarly, the value of the pulse width for each voltage drop amount was calculated, and a conversion table as shown in FIG. 21B was created.

【0209】以上のような変換テーブルを用いて電圧降
下量をパルス幅の値に変換し、シフトレジスタ17へデ
ータCDataを転送した。
Using the above conversion table, the voltage drop amount was converted into a pulse width value, and the data CData was transferred to the shift register 17.

【0210】なお、本実施の形態では、パルス幅を8ビ
ットで表した例を示したが、特にこれにこだわることは
ない。
[0210] In this embodiment, an example is shown in which the pulse width is represented by 8 bits, but the present invention is not particularly limited to this.

【0211】上記では、図21(b)の変換テーブルに
より変換を行ったが、例えば図22(a)や同図(b)
に実線で示した変換テーブルを用いてもよい(同図で
は、図515(b)の変換テーブルを点線で表し
た。)。
In the above description, the conversion was performed using the conversion table shown in FIG. 21B. For example, FIG. 22A and FIG.
The conversion table shown by a solid line may be used in FIG. 5 (in the figure, the conversion table of FIG. 515 (b) is shown by a dotted line).

【0212】同図のテーブルでは電圧降下の補正は十分
行われないが、その反面、図21(b)のテーブルよ
り、変調信号の時間幅を長く設定しているため、表示画
像の輝度が低下しないという別のメリットがある。
[0212] Although the voltage drop is not sufficiently corrected in the table shown in the figure, the time width of the modulation signal is set longer than that in the table of FIG. There is another advantage of not.

【0213】例えば、コンピュータの画像を表示する際
には、電圧降下の影響は除去したいため、図21(b)
の変換テーブルを用いる方が好ましいが、自然画などの
映像を表示する際には、全体の表示輝度を高くしたいた
め、電圧降下の補正量の補正幅を少なめにした、図22
(a)や同図(b)などのテーブルを用いた方が好まし
い。
For example, when displaying an image of a computer, it is desired to remove the influence of the voltage drop.
It is preferable to use the conversion table of FIG. 22. However, when displaying an image such as a natural image, in order to increase the overall display luminance, the correction width of the correction amount of the voltage drop is reduced.
It is preferable to use a table such as that shown in FIG.

【0214】したがって、どのような変換テーブルを用
いるかは、電圧降下による画像の劣化の程度と、表示画
像全体の発光輝度や、表示画像の種類などを考慮して決
定することが好ましい。
Therefore, it is preferable to determine what type of conversion table to use in consideration of the degree of image deterioration due to the voltage drop, the emission luminance of the entire display image, the type of display image, and the like.

【0215】〈シフトレジスタ17、パルス幅変調回路
18〉再び図18に戻って、シフトレジスタ17及びパ
ルス幅変調回路18の説明を行う。
<Shift register 17 and pulse width modulation circuit 18> Returning to FIG. 18, the shift register 17 and pulse width modulation circuit 18 will be described.

【0216】演算部16の出力である画像データCDa
taは、シフトレジスタ17により、シリアルなデータ
フォーマットから、各列配線毎のパラレルな画像信号C
D1〜CDNへとシリアル/パラレル変換され、1水平
期間が開始される直前に、タイミング信号Tstart
によりパルス幅変調回路18にロードされる。パルス幅
変調回路18はCD1〜CDNに応じたパルス幅のパル
ス幅変調信号CD1〜CDNを変調手段19へ出力す
る。
Image data CDa output from the operation unit 16
ta is converted from a serial data format by the shift register 17 into a parallel image signal C for each column wiring.
D1 to CDN are serially / parallel-converted, and immediately before one horizontal period starts, the timing signal Tstart
Is loaded into the pulse width modulation circuit 18. The pulse width modulation circuit 18 outputs pulse width modulation signals CD1 to CDN having a pulse width corresponding to CD1 to CDN to the modulation means 19.

【0217】これらの動作タイミングはタイミング発生
回路4からのタイミング制御信号Tsft、TLoad
及びTstartに基づいて動作する。また、本例で
は、同一列に対する画像信号Dataとパルス幅データ
CDataが同じタイミングでシフトレジスタに蓄積さ
れるように全体のタイミングを作成したため、シフトレ
ジスタ5及び17は同一のシフト信号で動作させたが特
にこれにこだわることはない。
These operation timings are determined by the timing control signals Tsft, TLoad from the timing generation circuit 4.
And Tstart. In this example, since the entire timing is created so that the image signal Data and the pulse width data CData for the same column are accumulated in the shift register at the same timing, the shift registers 5 and 17 are operated with the same shift signal. But I'm not particular about this.

【0218】〈本実施の形態の変調手段〉ラッチ回路6
の出力であるパラレル画像信号D1〜DNは振幅変調手
段19へと供給される。変調手段19は、図18に示し
たように、各列配線ごとにDAコンバータ(DAC)8
03とスイッチ804を備えている。DAC803は、
図7に示すような入出力特性を備えている。前述のラッ
チ回路6はパラレル画像信号ID1〜IDNを1水平期
間に1回ロードするため、DAC803へのデータD1
〜DNも1水平期間に1回書き換えられることとなる。
<Modulation means of the present embodiment> Latch circuit 6
Are output to the amplitude modulating means 19. As shown in FIG. 18, the modulating means 19 includes a DA converter (DAC) 8 for each column wiring.
03 and a switch 804. DAC 803
It has input / output characteristics as shown in FIG. The above-described latch circuit 6 loads the parallel image signals ID1 to IDN once in one horizontal period.
To DN are also rewritten once in one horizontal period.

【0219】前述のスイッチ804は、パルス幅変調回
路18からのパルス幅変調信号CD1〜CDNに基づい
てON/OFFする。スイッチが短絡状態にあるときに
は、DAC803は出力を出さないように変調手段19
を作製した。
The switch 804 is turned on / off based on the pulse width modulation signals CD1 to CDN from the pulse width modulation circuit 18. When the switch is in the short-circuit state, the DAC 803 controls the modulation means 19 so as not to output.
Was prepared.

【0220】〈各部の動作タイミング〉図23及び図2
4に各部の動作タイミングのタイミングチャートを示
す。図24(a),(b),(c)はそれぞれ図23の
504,505,506の部分を詳細に示したものであ
る。
<Operation Timing of Each Unit> FIGS. 23 and 2
FIG. 4 shows a timing chart of the operation timing of each unit. FIGS. 24A, 24B and 24C show the details of the parts 504, 505 and 506 in FIG. 23, respectively.

【0221】なお、同図においてHDは水平同期信号、
DotCLKはドットクロック、R,G,Bは入力切り
替え部13からのディジタル画像信号、Dataはデー
タ配列変換後の画像信号、CDataは電圧降下補正
量、TSFTはシフトレジスタ5及び17に、画像デー
タData及び、CDataを転送するためのシフトク
ロック、TLoadはラッチ回路6へデータをラッチす
るためのロードパルス、Tstartはパルス幅変調回
路18のカウントスタート信号、変調信号がAM1は列
配線1へ供給される振幅変調信号の一例である。
[0220] In the figure, HD is a horizontal synchronizing signal,
DotCLK is a dot clock, R, G, and B are digital image signals from the input switching unit 13, Data is an image signal after data array conversion, CData is a voltage drop correction amount, TSFT is in the shift registers 5 and 17, and the image data is A shift clock for transferring CData, TLoad is a load pulse for latching data to the latch circuit 6, Tstart is a count start signal of the pulse width modulation circuit 18, and the modulation signal AM1 is supplied to the column wiring 1. It is an example of an amplitude modulation signal.

【0222】1水平期間の開始とともに、信号切り替え
部13からディジタル画像信号RGBが転送される。デ
ータ配列変換部9では1水平期間の間、画像データを記
憶した後、表示パネル1の画素配置に合わせてRGBの
ディジタル画像信号の並び替えを行い次の水平期間に出
力する。
At the start of one horizontal period, digital image signals RGB are transferred from signal switching section 13. After storing the image data for one horizontal period, the data array conversion unit 9 rearranges the RGB digital image signals according to the pixel arrangement of the display panel 1 and outputs the rearranged image signals in the next horizontal period.

【0223】ディジタル画像信号RGBは同時に補正量
算出手段15に入力される。補正量算出手段15は、画
像信号RGBの入力とともにブロックごとの素子電流の
総和を計算し、計算終了とともにレジスタA1〜A4へ
演算結果IF1〜IF4を記憶させる。
The digital image signals RGB are input to the correction amount calculating means 15 at the same time. The correction amount calculating means 15 calculates the sum of the element currents for each block together with the input of the image signal RGB, and upon completion of the calculation, stores the calculation results IF1 to IF4 in the registers A1 to A4.

【0224】最後のブロックのIF4の演算が終了する
とともに、電圧降下量算出部では、数3にしたがってΔ
V1〜ΔV5の補正量を電圧降下メモリ421から随時
読み出し、レジスタB1〜B5に計算結果をストアす
る。
At the end of the calculation of IF4 of the last block, the voltage drop amount calculating section calculates Δ
The correction amounts of V1 to ΔV5 are read from the voltage drop memory 421 as needed, and the calculation results are stored in the registers B1 to B5.

【0225】次の走査期間に移り、データ配列変換され
た画像データDataが演算部12へ転送されるのに同
期して、演算部12では数4に基づいて、ノードとノー
ドの間の補正量を直線近似によって計算し、各列におけ
る電圧降下量ΔVfを算出する。算出されたΔVfはΔ
Vf対パルス幅変換テーブル310に入力し、パルス幅
データCDataへと変換され、シフトレジスタ17へ
Tsftに同期して転送される。
In the next scanning period, in synchronization with the transfer of the image data Data having undergone the data array conversion to the arithmetic unit 12, the arithmetic unit 12 calculates the amount of correction between nodes based on Equation 4. Is calculated by linear approximation, and the voltage drop amount ΔVf in each column is calculated. The calculated ΔVf is Δ
The data is input to the Vf-to-pulse width conversion table 310, converted into pulse width data CData, and transferred to the shift register 17 in synchronization with Tsft.

【0226】シフトレジスタ17はTsftにしたがっ
て、1水平期間分の画像データDoutを記憶するとと
もにシリアル/パラレル変換をおこなってパラレルなパ
ルス幅データIW1〜IWNをパルス幅変調回路18に
出力する。
The shift register 17 stores image data Dout for one horizontal period in accordance with Tsft, performs serial / parallel conversion, and outputs parallel pulse width data IW1 to IWN to the pulse width modulation circuit 18.

【0227】パルス幅変調回路18はTstartの立
ち上がりにしたがってカウントをはじめ、カウントがデ
ータIWi(i=1,2,・・・,N)になったと同時
に、出力がLowからHighへ転じるようなパルス幅
変調信号CD1〜CDNを変調手段19に供給する。C
D1の例を図23に図示する。変調手段19は、画像デ
ータD1〜DNに応じた振幅の、CD1〜CDNに応じ
たパルス幅の変調信号AM1〜AMNを各列配線に出力
した。
The pulse width modulation circuit 18 starts counting according to the rise of Tstart, and at the same time when the count becomes data IWi (i = 1, 2,..., N), the pulse whose output changes from low to high at the same time. The width modulation signals CD1 to CDN are supplied to the modulation means 19. C
An example of D1 is shown in FIG. The modulating means 19 outputs modulation signals AM1 to AMN having amplitudes corresponding to the image data D1 to DN and pulse widths corresponding to CD1 to CDN to each column wiring.

【0228】本実施の形態の画像表示装置(図18)
は、このようなタイミングに従って画像の表示を行っ
た。
Image display device of the present embodiment (FIG. 18)
Displayed an image according to such a timing.

【0229】このような画像表示装置により画像の表示
を行ったところ、従来からの課題であった行配線におけ
る電圧降下による影響を抑制することができ、該電圧降
下に起因する表示画像の劣化を改善することができ、非
常に良好な画像を表示することができた。
When an image is displayed by such an image display device, it is possible to suppress the influence of the voltage drop in the row wiring, which has been a problem in the past, and to suppress the deterioration of the display image caused by the voltage drop. It could be improved and a very good image could be displayed.

【0230】また、本実施の形態の電圧降下補正手段及
び演算手段を用いたことにより、補正量を算出するため
に要する計算量を格段に減少させることができ、さらに
非常に簡単なハードウエアでそれを実現することができ
るなど、非常に優れた効果があった。
Further, by using the voltage drop correcting means and the calculating means of the present embodiment, the amount of calculation required to calculate the amount of correction can be significantly reduced, and furthermore, very simple hardware can be used. There was a very good effect, such as being able to achieve that.

【0231】[0231]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、行配線
上に複数のノードを設け、入力された1行分の画像信号
に基づき各ノードにおける電圧降下量を算出し、その電
圧降下量に基づき複数の列配線の各々に印加する素子駆
動電圧を補正するので、従来からの課題であった、行配
線上の電圧降下による表示画像の劣化を改善することが
できた。
As described above, according to the present invention, a plurality of nodes are provided on a row wiring, a voltage drop amount at each node is calculated based on an input image signal for one row, and the voltage drop amount is calculated. Since the element drive voltage applied to each of the plurality of column wirings is corrected based on the above, degradation of a display image due to a voltage drop on a row wiring, which has been a conventional problem, can be improved.

【0232】また、電圧降下の補正量を算出するための
計算量を格段に減少させることができ、さらに非常に簡
単なハードウエアでそれを実現することができるなど、
非常に優れた効果があった。
Also, the amount of calculation for calculating the amount of correction of the voltage drop can be significantly reduced, and it can be realized with very simple hardware.
There was a very good effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の画像表示装置に用
いた表示パネルの概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view of a display panel used in an image display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】マトリクス配線の模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram of a matrix wiring.

【図3】表面伝導型放出素子の特性を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating characteristics of a surface conduction electron-emitting device.

【図4】本発明の第1の実施の形態の画像表示装置の回
路構成の概略を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram schematically illustrating a circuit configuration of the image display device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】同実施の形態の走査回路の概略構成図である。FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a scanning circuit of the embodiment.

【図6】同実施の形態のデータ配列変換部の概略構成図
である。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of a data array conversion unit of the embodiment.

【図7】同実施の形態の変調手段のDACの入出力特性
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing input / output characteristics of a DAC of the modulation means of the embodiment.

【図8】行配線における電圧降下の様子を説明するため
の図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a state of a voltage drop in a row wiring.

【図9】第1の実施の形態における電圧降下量の算出方
法を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a method of calculating a voltage drop amount according to the first embodiment.

【図10】同実施の形態の電圧降下量の算出方法におい
て導入した近似モデルを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an approximate model introduced in the voltage drop amount calculating method according to the embodiment;

【図11】同実施の形態の補正量算出手段の概略構成図
である。
FIG. 11 is a schematic configuration diagram of a correction amount calculating unit of the embodiment.

【図12】数4を模式的に示した図であって、ノード間
の線形補間を説明する図である。
FIG. 12 is a diagram schematically showing Expression 4 and illustrating linear interpolation between nodes.

【図13】第1の実施の形態の演算部の概略構成図であ
る。
FIG. 13 is a schematic configuration diagram of a calculation unit according to the first embodiment.

【図14】同実施の形態の画像表示装置の各部の動作タ
イミングを示すタイミングチャートである。
FIG. 14 is a timing chart showing operation timing of each unit of the image display device according to the embodiment.

【図15】同タイミングチャートの要部の詳細図であ
る。
FIG. 15 is a detailed view of a main part of the timing chart.

【図16】(a)は、本発明の第2の実施の形態の画像
表示装置の回路構成の概略を示すブロック図であり、
(b)は同実施の形態のリミット手段の入出力特性を示
す図である。
FIG. 16A is a block diagram schematically illustrating a circuit configuration of an image display device according to a second embodiment of the present invention;
(B) is a diagram showing input / output characteristics of the limit means of the embodiment.

【図17】(a)は、本発明の第3の実施の形態の画像
表示装置の回路構成の概略を示すブロック図であり、
(b)は同実施の形態のリミット手段の入出力特性を示
す図である。
FIG. 17A is a block diagram schematically illustrating a circuit configuration of an image display device according to a third embodiment of the present invention;
(B) is a diagram showing input / output characteristics of the limit means of the embodiment.

【図18】本発明の第5の実施の形態の画像表示装置の
回路構成の概略を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram schematically illustrating a circuit configuration of an image display device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図19】同実施の形態の補正量算出手段の概略構成図
である。
FIG. 19 is a schematic configuration diagram of a correction amount calculating unit of the embodiment.

【図20】同実施の形態の演算部の概略構成図である。FIG. 20 is a schematic configuration diagram of a calculation unit according to the embodiment.

【図21】同実施の形態のΔVf対パルス幅変換テーブ
ルを説明するための図である。
FIG. 21 is a diagram for explaining a ΔVf-to-pulse width conversion table of the embodiment.

【図22】ΔVf対パルス幅変換テーブルの変形例を示
す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a modified example of the ΔVf versus pulse width conversion table.

【図23】第5の実施の形態の画像表示装置の各部の動
作タイミングを示すタイミングチャートである。
FIG. 23 is a timing chart showing the operation timing of each unit of the image display device according to the fifth embodiment.

【図24】同タイミングチャートの要部の詳細図であ
る。
FIG. 24 is a detailed view of a main part of the timing chart.

【図25】従来の画像表示装置の回路構成の概略を示す
ブロック図である。
FIG. 25 is a block diagram schematically showing a circuit configuration of a conventional image display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示パネル 2,2′ 走査回路 3 同期信号分離回路 4 タイミング発生回路 5,17 シフトレジスタ 6 ラッチ回路 7 RGB変換回路 8,19 変調手段 9 データ配列変換部 10 コントローラ 12 演算部(画像信号補正手段) 13 信号切り替え部(入力手段) 14,15 補正量算出手段(算出手段) 16 演算部(配線電圧降下量算出手段) 18 パルス幅変調回路 20,21 リミット手段(制限手段) 101 基板 102,102a 表面伝導型放出素子(冷陰極素子) 103 行配線 104 列配線 105 リアプレート 107 フェースプレート 108 蛍光膜(発光手段) 109 メタルバック 201 スイッチ 202 シフトレジスタ 301,302 セレクタ 303,304 積算器 305 加算器 306 割り算器 307,308 減算器 309 加算器(加算手段) 310 ΔVf対対パルス幅変換テーブル(印加時間決
定手段) 400 ΣIf計算部(第1演算手段) 401 変換テーブル(変換手段) 402 セレクタ 403 加算器 410 電圧降下算出部(第2演算手段) 411 セレクタ 412 積算器 413 加算器 414 パターンメモリ 420 電圧降下算出部(第2演算手段) 421 電圧降下メモリ P1〜P5 ノード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display panel 2, 2 'scanning circuit 3 Synchronization signal separation circuit 4 Timing generation circuit 5, 17 Shift register 6 Latch circuit 7 RGB conversion circuit 8, 19 Modulation means 9 Data array conversion part 10 Controller 12 Operation part (Image signal correction means 13) Signal switching unit (input means) 14, 15 Correction amount calculation unit (calculation unit) 16 Operation unit (wiring voltage drop amount calculation unit) 18 Pulse width modulation circuit 20, 21 Limiting unit (limiting unit) 101 Substrate 102, 102a Surface conduction type emission device (cold cathode device) 103 row wiring 104 column wiring 105 rear plate 107 face plate 108 fluorescent film (light emitting means) 109 metal back 201 switch 202 shift register 301, 302 selector 303, 304 accumulator 305 adder 306 Divider 307, 08 Subtractor 309 Adder (adding means) 310 ΔVf to pulse width conversion table (application time determining means) 400 ΣIf calculating section (first calculating means) 401 Conversion table (converting means) 402 Selector 403 Adder 410 Voltage drop calculation Section (second operation means) 411 selector 412 integrator 413 adder 414 pattern memory 420 voltage drop calculation section (second operation means) 421 voltage drop memory P1 to P5 nodes

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/22 G09G 3/22 D H ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09G 3/22 G09G 3/22 DH

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 2次元的に配列された複数の表示用素子
を複数の行配線と複数の列配線によりマトリクス状に結
線してなる被駆動部を備え、一つの行配線に結線された
複数の表示用素子を同時に駆動する画像表示装置におい
て、 1行分の各列の画像信号を入力する入力手段と、 行配線上に複数のノードを隣り合うノードの間に複数の
列配線が位置するように設定し、入力された画像信号に
基づき、各ノードにおける電圧降下量を算出する算出手
段と、 前記算出手段によって算出された電圧降下量に基づき、
複数の列配線の各々に印加する信号波形を補正する補正
手段と、 を有することを特徴とする画像表示装置。
A plurality of display elements arranged two-dimensionally connected in a matrix by a plurality of row wirings and a plurality of column wirings; and a plurality of driving elements connected to one row wiring. In the image display device for simultaneously driving the display elements, input means for inputting an image signal of each column for one row, and a plurality of column wirings are located between adjacent nodes on the row wirings. Calculating means for calculating the amount of voltage drop at each node based on the input image signal, based on the amount of voltage drop calculated by the calculating means,
An image display device comprising: a correction unit configured to correct a signal waveform applied to each of a plurality of column wirings.
【請求項2】 前記ノードは隣り合うノードの間に2の
べき乗個の列配線が位置するように設定される請求項1
に記載の画像表示装置。
2. The node is set such that power-of-two column wirings are located between adjacent nodes.
An image display device according to claim 1.
【請求項3】 1行分の各列の画像信号をそれぞれが前
記複数のノードのそれぞれと対応する複数のブロックに
分け、各ブロックごとの画像信号に基づいて前記各ノー
ドにおける電圧降下量を算出する請求項1もしくは2に
記載の画像表示装置。
3. An image signal of each column of one row is divided into a plurality of blocks each corresponding to each of the plurality of nodes, and a voltage drop amount at each node is calculated based on the image signal of each block. The image display device according to claim 1.
【請求項4】 前記複数のブロックは、隣接するノード
間に挟まれる列配線に対応する画像信号が一つのブロッ
クになるように設定される請求項3に記載の画像表示装
置。
4. The image display device according to claim 3, wherein the plurality of blocks are set such that an image signal corresponding to a column wiring sandwiched between adjacent nodes is one block.
【請求項5】 前記行配線はその両端から選択電位が与
えられるものであり、前記ノードは、行配線上の中央近
傍で隣接するノード間に位置する列配線の数が、行配線
上の端部近傍で隣接するノード間の列配線よりも多くな
るように設定される請求項1乃至4のいずれかに記載の
画像表示装置。
5. A row wiring to which a selection potential is applied from both ends thereof, wherein the number of column wirings located between adjacent nodes near the center of the row wiring is equal to the number of ends of the row wiring. The image display device according to any one of claims 1 to 4, wherein the number is set so as to be larger than the column wiring between adjacent nodes in the vicinity of the unit.
【請求項6】 前記行配線はその片端のみから選択電位
が与えられるものであり、前記ノードは、行配線上の前
記片端の逆側の端部近傍で隣接するノード間に位置する
列配線の数が、行配線上の前記片端近傍で隣接するノー
ド間に位置する列配線の数よりも多くなるように設定さ
れる請求項1乃至4のいずれかに記載の画像表示装置。
6. A row wiring to which a selection potential is applied from only one end thereof, wherein said node is a column wiring of a column wiring located between adjacent nodes near an end opposite to said one end on the row wiring. The image display device according to claim 1, wherein the number is set to be larger than the number of column wirings located between adjacent nodes near the one end on the row wiring.
【請求項7】 前記信号波形は波高値変調を行うための
信号波形である請求項1乃至6のいずれかに記載の画像
表示装置。
7. The image display device according to claim 1, wherein the signal waveform is a signal waveform for performing peak value modulation.
【請求項8】 前記信号波形の補正は、前記画像データ
を補正することにより行う請求項1乃至7のいずれかに
記載の画像表示装置。
8. The image display device according to claim 1, wherein the correction of the signal waveform is performed by correcting the image data.
【請求項9】 前記信号波形の補正は、前記画像データ
に、前記算出手段が算出する電圧降下量を加算すること
により行う請求項1乃至8のいずれかに記載の画像表示
装置。
9. The image display device according to claim 1, wherein the correction of the signal waveform is performed by adding a voltage drop amount calculated by the calculation unit to the image data.
【請求項10】 前記信号波形の補正は、その波高値を
補正するものである請求項1乃至9のいずれかに記載の
画像表示装置。
10. The image display device according to claim 1, wherein the correction of the signal waveform corrects a peak value of the signal waveform.
【請求項11】 前記信号波形の補正は、そのパルス幅
を補正するものである請求項1乃至9のいずれかに記載
の画像表示装置。
11. The image display device according to claim 1, wherein the correction of the signal waveform corrects a pulse width thereof.
【請求項12】 前記算出手段によって算出された電圧
降下量に基づく前記複数の列配線の各々に印加する信号
波形の補正は、前記ノード毎の電圧降下量に基づいて前
記行配線上の各列配線の位置での電圧降下量を算出して
行う請求項1乃至11のいずれかに記載の画像表示装
置。
12. A method of correcting a signal waveform applied to each of the plurality of column wirings based on the voltage drop amount calculated by the calculation unit, the correction being performed on each column on the row wiring based on the voltage drop amount for each node. The image display device according to claim 1, wherein the amount of voltage drop at a position of the wiring is calculated.
【請求項13】 前記各列配線の位置での電圧降下量の
算出は、各ノードの位置での電圧降下量に基づく補間に
より得る請求項12に記載の画像表示装置。
13. The image display device according to claim 12, wherein the calculation of the voltage drop amount at each column wiring position is obtained by interpolation based on the voltage drop amount at each node position.
【請求項14】 前記表示用素子が電子放出素子である
請求項1乃至13のいずれかに記載の画像表示装置。
14. The image display device according to claim 1, wherein said display element is an electron-emitting device.
【請求項15】 前記電子放出素子が表面伝導型電子放
出素子である請求項14に記載の画像表示装置。
15. The image display device according to claim 14, wherein said electron-emitting device is a surface conduction electron-emitting device.
【請求項16】 2次元的に配列された複数の表示用素
子を複数の行配線と複数の列配線によりマトリクス状に
結線してなる被駆動部を備え、一つの行配線に結線され
た複数の表示用素子を同時に駆動する画像表示装置の駆
動方法において、 1行分の各列の画像信号を入力する入力ステップと、 行配線上に複数のノードを隣り合うノードの間に複数の
列配線が位置するように設定し、入力された画像信号に
基づき、各ノードにおける電圧降下量を算出する算出ス
テップと、 前記算出手段によって算出された電圧降下量に基づき、
複数の列配線の各々に印加する信号波形を補正する補正
ステップと、 を含むことを特徴とする画像表示装置の駆動方法。
16. A driven part comprising a plurality of display elements arranged two-dimensionally connected in a matrix by a plurality of row wirings and a plurality of column wirings, wherein a plurality of display elements are connected to one row wiring. A driving method of an image display device for simultaneously driving the display elements of the above, wherein an input step of inputting an image signal of each column for one row, and a plurality of column wirings between adjacent nodes on the row wirings. Is set to be located, based on the input image signal, a calculation step of calculating the voltage drop amount at each node, and based on the voltage drop amount calculated by the calculation means,
A correction step of correcting a signal waveform applied to each of the plurality of column wirings.
JP2001028871A 2001-02-05 2001-02-05 Image display device and driving method therefor Withdrawn JP2002229506A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028871A JP2002229506A (en) 2001-02-05 2001-02-05 Image display device and driving method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028871A JP2002229506A (en) 2001-02-05 2001-02-05 Image display device and driving method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229506A true JP2002229506A (en) 2002-08-16

Family

ID=18893291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028871A Withdrawn JP2002229506A (en) 2001-02-05 2001-02-05 Image display device and driving method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229506A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025612A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Plane display device, display drive circuit, and display drive method
JP2007140152A (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd Image display device, driving circuit for display, and driving method for display
US7295174B2 (en) 2003-06-18 2007-11-13 Hitachi, Ltd. Display unit
US7525518B2 (en) 2002-12-27 2009-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US9595225B2 (en) 2011-12-20 2017-03-14 Joled Inc. Display device and method of driving the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025612A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Plane display device, display drive circuit, and display drive method
US7525518B2 (en) 2002-12-27 2009-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US7295174B2 (en) 2003-06-18 2007-11-13 Hitachi, Ltd. Display unit
JP2007140152A (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd Image display device, driving circuit for display, and driving method for display
US9595225B2 (en) 2011-12-20 2017-03-14 Joled Inc. Display device and method of driving the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7009627B2 (en) Display apparatus, and image signal processing apparatus and drive control apparatus for the same
US6985141B2 (en) Display driving method and display apparatus utilizing the same
JP3893341B2 (en) Image display device and method for adjusting image display device
US20090009450A1 (en) Image display apparatus and image display methods
JP2002156938A (en) Image display device and its driving method
TW200536402A (en) Display and displaying method
JP2004246211A (en) Image display device
JP3927900B2 (en) Display device
JP2002311885A (en) Circuit for driving picture display device, picture display device, and method for driving the same
JP2002229506A (en) Image display device and driving method therefor
JP4040454B2 (en) Image display device
JP3715947B2 (en) Image display device
JP2002366080A (en) Picture display device and method for driving the picture display device
US20060066523A1 (en) Display device and display method
JP3793073B2 (en) Display device
JP3715948B2 (en) Image display device
JP4072426B2 (en) Image display device
JP2003167542A (en) Device and method for image display
JP2003195798A (en) Device and method for displaying picture
JP2003022044A (en) Image display device
JP2012073362A (en) Display device and control method thereof
JP4194641B2 (en) Display device
JP4086880B2 (en) Display device
JP2003029694A (en) Picture display device and its display method
JP2003157040A (en) Image display device and image display method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513