JP2002228058A - 管軸方向に補強されたプラスチックパイプ - Google Patents

管軸方向に補強されたプラスチックパイプ

Info

Publication number
JP2002228058A
JP2002228058A JP2001022921A JP2001022921A JP2002228058A JP 2002228058 A JP2002228058 A JP 2002228058A JP 2001022921 A JP2001022921 A JP 2001022921A JP 2001022921 A JP2001022921 A JP 2001022921A JP 2002228058 A JP2002228058 A JP 2002228058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic pipe
pipe
plastic
pipe according
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001022921A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tsunaga
正行 津永
Masahiro Sato
政広 佐藤
Shoji Kawano
彰司 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mesco Inc
Original Assignee
Mesco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mesco Inc filed Critical Mesco Inc
Priority to JP2001022921A priority Critical patent/JP2002228058A/ja
Publication of JP2002228058A publication Critical patent/JP2002228058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラスチックパイプ本来の可撓性を損なうこ
となく、管軸方向に優れた抗張力を備えるように補強さ
れたプラスチックパイプを提供する。 【解決手段】 多数のマルチフィラメント糸5を配列し
た帯状シート3を、プラスチック製の管本体1,2に管
軸方向に対し30°以下の緩い角度で螺旋状に配置した
プラスチックパイプ10である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は管軸方向に補強され
たプラスチックパイプに関し、さらに詳しくは、深層水
取水管或いは非開削の弧状削進工法で掘削された屈曲穴
への埋設管などとして使用される導管であって、可撓性
を保持しながら管軸方向に高い抗張力を有するプラスチ
ックパイプに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、水深300m以上の深海に存在す
る「深層水」が多量のミネラル分を含有していることが
わかり、この深層水を飲用水、食品、化粧水などに利用
することで健康維持や美容に優れた効果を発揮すること
が明らかにされている。この深層水は、導管を深海まで
敷設して取水が行われている。
【0003】また、導管の地中への埋設方法として、地
表を開削せずに弧状削進工法により屈曲穴を掘削し、そ
の屈曲穴に導管を引き込むようにする方法がある。この
埋設工法は地表の障害物に影響されずに導管を埋設でき
るため、低コストで埋設工事を出来るというメリットが
ある。
【0004】上記のように深層水取水用導管を深海に敷
設したり、或いは地中の屈曲穴に導管を引き込み敷設す
るには、敷設作業性を容易にするため軽量で取扱い易い
プラスチックパイプが好ましいことがわかっている。し
かし、プラスチックパイプは抗張力が低いため、上記の
ような用途に使用可能にするためには、補強材で補強し
て管軸方向の抗張力を増大する必要がある。しかしなが
ら、プラスチックパイプを管軸方向に補強材で補強する
と、パイプの曲げ剛性が増大して可撓性が低下し、リー
ル又はドラムに巻取りが困難になるという問題がある。
すなわち、工場で製造したプラスチックパイプを敷設現
場へ運搬するには、長尺のままでは運搬が不可能なの
で、必ずリール又はドラムに巻き上げてコンパクトな運
搬し易い状態にする必要があり、そのため単に補強材で
管軸方向に補強しただけでは、プラスチックパイプを上
述した深層水取水管や屈曲穴埋設管等に実用化すること
はできないのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、プラ
スチックパイプ本来の可撓性を損なうことなく、管軸方
向に優れた抗張力を備えるように補強されたプラスチッ
クパイプを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のプラスチックパ
イプは、多数のマルチフィラメント糸を配列した帯状シ
ートを、プラスチック製の管本体に管軸方向に対し30
°以下の緩い角度で螺旋状に配置したことを特徴とする
ものである。
【0007】このように多数のマルチフィラメント糸を
配列した帯状シートを使用し、この帯状シートを管軸方
向に対し30°以下の緩い角度で螺旋状に巻回配置した
ことにより、プラスチックパイプを管軸方向に抗張力を
増大し、しかも螺旋状の配置であるため容易に屈曲させ
ることができる。したがって、リール又はドラムに容易
に巻き付け可能にすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において、帯状シートは多
数本の高強度、高弾性率のマルチフィラメント糸を引き
揃えて帯状に配列した構成からなる。マルチフィラメン
ト糸は無撚り或いは有撚のいずれでもよいが、好ましく
は強力利用率を高くする無撚りである方がよい。また、
帯状シートは、形態安定のため多数本のマルチフィラメ
ント糸の相互間を連結糸(緯糸)或いは粘着シートなど
によって拘束状態にしておくことが好ましい。
【0009】本発明において、管本体に帯状シートを配
置する箇所は、管本体の内層であっても、或いは管本体
の外側であってもよいが、好ましくは管本体の内層に配
置した方がよい。特に、管本体を樹脂製の導管とその外
側の樹脂製の被覆層とから構成し、その導管と被覆層と
の間に帯状シートを配置するようにしたものが好まし
い。このような内層配置の構成にすることにより、形態
をコンパクトにすると共に、帯状シートの損傷を低減
し、耐久性に優れたプラスチックパイプにすることがで
きる。
【0010】帯状シートは管本体に対して管軸方向に対
して30°以下の緩い角度で螺旋状に巻回するものとす
る。このように緩い螺旋角度で配置することにより、プ
ラスチックパイプの抗張力を増大しながら曲げ抵抗を小
さくし、容易に屈曲可能にすることができる。管本体に
螺旋状に配置する帯状シートは、長手方向に密に配置し
てもよいが、補強効果の程度に応じて後述する図示の例
のように間隔を置くようにしてもよい。
【0011】樹脂製の導管とその外側の樹脂製の被覆層
との間に帯状シートを挿入する場合、その帯状シートは
導管と被覆層との間で融着或いは接着された固定された
状態であってもよく、或いは導管と被覆層との間に小さ
な隙間を介在させて周方向に横滑りするようになってい
てもよい。帯状シートが螺旋状であることにより、それ
だけでプラスチックパイプの屈曲性は良好になり、リー
ルやドラム等に容易に巻き付け可能になる。しかし、上
記のように横滑り可能にした場合には、屈曲性を一層増
大することができる。
【0012】以下、図に示す実施形態を参照して具体的
に説明する。
【0013】図1(A)及び(B)は、本発明の管軸方
向に補強されたプラスチックパイプを例示したものであ
る。
【0014】図1に示すように、プラスチックパイプ1
0は樹脂製の導管1と樹脂製の被覆層2とから管本体が
構成され、その導管1と被覆層2との間に2本の帯状シ
ート3,3が互いにたすき掛けの状態に螺旋状に配置さ
れている。帯状シート3の管軸方向に対する螺旋角度は
30°以下であり、好ましくは5°〜20°の範囲に設
定されている。このような螺旋角度の設定により、プラ
スチックパイプ10は管軸方向に対して高い抗張力を発
揮しながら、しかも屈曲性を容易にすることができる。
【0015】本発明のプラスチックパイプ10におい
て、帯状シート3は1本だけを一方向に螺旋状に巻くだ
けでもよい。しかし、好ましくは図示の例のように2本
又はそれ以上の帯状シート3を使用し、しかも管軸方向
に対して互いに反対方向にたすき掛けにすることが好ま
しい。このように管軸方向に対し互いに反対方向に巻回
することにより、プラスチックパイプ10を管軸方向の
引張ったとき、捩じれを発生させず、常に形態を安定に
することができる。
【0016】本発明のプラスチックパイプ10には、必
要に応じて、導管1の外周に不織布等の布帛からなる保
護テープを螺旋状に巻き付けたり、また帯状シート3の
外周に不織布及び/又は樹脂フィルムからなる押さえテ
ープを螺旋状に巻きつけたりしてもよい。
【0017】プラスチックパイプ10の補強に使用され
る帯状シート3としては、図2に示すように、多数本の
マルチフィラメント糸5を小間隔に平行に配列し、これ
らマルチフィラメント糸5の相互間を、長手方向に所定
の間隔毎に連結糸7(緯糸)により連結するようにした
ものが好ましい。マルチフィラメント糸5には、高強
度、高弾性率を有する有機繊維又は非金属系無機繊維が
使用される。
【0018】多数本のマルチフィラメント糸5の相互間
を拘束する手段には、上記のような連結糸7を使用する
ほか、図3に示すように、片面に粘着剤を塗布した樹脂
シート又は不織布シート8を使用するようにしてもよ
い。図3の帯状シート3では、樹脂シート又は不織布シ
ート8に粘着剤が塗布された側の表面に、多数本のマル
チフィラメント糸5が平行に配列するように接着させて
ある。このような粘着性のシートを使用する場合、図4
に示すように、別の接着剤付きの樹脂シート又は不織布
シート8の接着剤の塗布面側を被せ、2枚の樹脂シート
又は不織布シート8,8の間に挟むようにしてもよい。
【0019】図5は、本発明の他の実施形態を示すプラ
スチックパイプである。
【0020】図1のプラスチックパイプの場合は、主と
して非開削に掘削した屈曲穴に対する敷設管として好適
であるが、図5に示すプラスチックパイプ10の場合
は、特に深層水取水用管として好適である。
【0021】すなわち、図5のプラスチックパイプ10
は、導管1と帯状シート3との間に鉛シート等の重錘4
を巻き付けた構成になっている。このように重錘4が付
設されているので、水深300m以上の深海に敷設する
とき、短時間で海底に沈下させ、かつ安定させることが
でき、敷設作業を効率化することができる。
【0022】重錘4は、プラスチックパイプ10に対し
て必ずしも長手方向に連続的に配置する必要はなく、長
手方向に間欠的に間隔をおいて配置してもよい。また、
重錘4は必ずしも導管1と被覆層2との間に配置する必
要はなく、プラスチックパイプの外側に配置してもよ
い。また、重錘4は必ずしもプラスチックパイプに層状
に一体に設ける必要はなく、ブロック状の重錘にして吊
り下げるようにしてもよい。
【0023】本発明のプラスチックパイプにおいて、管
本体を構成する導管や被覆層に使用する樹脂は特に限定
されないが、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリアミド、ポリエステルなどの熱可塑性樹脂がよ
い。なかでもポリエチレンが特に好ましい。
【0024】帯状シートに使用するマルチフィラメント
糸は、高強力、高弾性率であれば特に限定されない。好
ましくは、強度900MPa以上で、弾性率35GPa
以上、さらに好ましくは強度15000MPa以上で、
弾性率450GPa以上の有機繊維若しくは非金属系無
機繊維を使用するとよい。
【0025】具体的には、有機繊維マルチフィラメント
糸としては、パラ系全芳香族ポリアミド繊維、ポリ−P
−フェニレンベンズビスオキサゾール繊維(PBO繊
維)などが好ましい。また、非金属系無機繊維のマルチ
フィラメント糸としては、ガラス繊維、炭素繊維などが
好ましい。
【0026】また、マルチフィラメント糸の繊度は特に
限定されないが、好ましくは20,000〜1,00
0,000dtexの範囲のものを使用するとよい。
【0027】本発明に使用するマルチフィラメント糸
は、従来のプリプレグのように熱硬化性樹脂等の樹脂を
含浸させない状態で使用することが好ましい。このよう
な樹脂非含浸の構成により、単にコストダウンに役立つ
だけでなく、帯状シートの巻付け操作を容易にし、取扱
い性を向上することができる。また、プラスチックパイ
プの可撓性にも寄与させることができる。
【0028】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、多数の
マルチフィラメント糸を配列した帯状シートを使用し、
この帯状シートを管軸方向に対し30°以下の緩い角度
で螺旋状に巻回配置したことにより、プラスチックパイ
プを管軸方向に抗張力を増大し、しかも螺旋状の配置で
あるため容易に屈曲させることができる。したがって、
リール又はドラムに容易に巻き付け可能にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラスチックパイプの一例を示し、
(A)は被覆層のみを断面にして示す側面図、(B)は
(A)におけるX−X矢視断面図である。
【図2】本発明に使用される帯状シートを例示する部分
斜視図である。
【図3】本発明に使用される他の帯状シートを例示する
部分斜視図である。
【図4】本発明に使用される更に他の帯状シートを例示
する部分斜視図である。
【図5】本発明のプラスチックパイプの他の実施形態を
示す横断面図である。
【符号の説明】
1 導管 2 被覆層 3 帯状シート 4 重錘 5 マルチフィラメント糸 10 プラスチックパイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川野 彰司 大分県大分市大字勢家字春日浦843−18 三井金属エンジニアリング株式会社大分工 場内 Fターム(参考) 2D054 AA02 AD27 3H111 AA02 BA15 CC03 DA20 DB02 DB17

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のマルチフィラメント糸を配列した
    帯状シートを、プラスチック製の管本体に管軸方向に対
    し30°以下の緩い角度で螺旋状に配置したことを特徴
    とする管軸方向に補強されたプラスチックパイプ。
  2. 【請求項2】 前記帯状シートを少なくとも2本使用
    し、該2本の帯状シートを管軸方向を挟んで互いに反対
    方向に巻回するように配置した請求項1に記載のプラス
    チックパイプ。
  3. 【請求項3】 前記管本体が内側の導管と外側の被覆層
    からなり、前記帯状シートを前記導管と被覆層との間に
    介在させた請求項1又は2に記載のプラスチックパイ
    プ。
  4. 【請求項4】 前記管本体の管軸方向に沿って重錘を連
    続的または間欠的に配置した請求項1,2又は3に記載
    のプラスチックパイプ。
  5. 【請求項5】 前記マルチフィラメント糸を長手方向に
    間隔をあけながら螺旋状に配置すると共に、周方向に位
    置ずれ可能にした請求項1〜4のいずれかに記載のプラ
    スチックパイプ。
  6. 【請求項6】 前記マルチフィラメント糸が強度900
    MPa以上で、かつ弾性率35GPa以上である請求項
    1〜5のいずれかに記載のプラスチックパイプ。
  7. 【請求項7】 前記マルチフィラメント糸がパラ系全芳
    香族ポリアミド繊維又はポリ−P−フェニレンベンズビ
    スオキサゾール繊維である請求項6に記載のプラスチッ
    クパイプ。
  8. 【請求項8】 深層水取水管又は弧状削進された連続穴
    の埋設管として使用される請求項1〜7のいずれかに記
    載のプラスチックパイプ。
JP2001022921A 2001-01-31 2001-01-31 管軸方向に補強されたプラスチックパイプ Pending JP2002228058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022921A JP2002228058A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 管軸方向に補強されたプラスチックパイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022921A JP2002228058A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 管軸方向に補強されたプラスチックパイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002228058A true JP2002228058A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18888264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001022921A Pending JP2002228058A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 管軸方向に補強されたプラスチックパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002228058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506894A (ja) * 2004-06-04 2008-03-06 エプシロン コンポジット サルル 「高剛性複合材料管およびその製造方法」
JP2012511670A (ja) * 2008-11-13 2012-05-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 繊維強化熱可塑性パイプ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111388U (ja) * 1974-07-12 1976-01-27
JPS572751A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Toho Beslon Co Cfrp pipe
JPS6196070U (ja) * 1984-11-29 1986-06-20
JPS63163083A (ja) * 1986-12-23 1988-07-06 鹿島建設株式会社 海底配管工法
JPS63173586U (ja) * 1987-04-30 1988-11-10
JPH05508466A (ja) * 1990-07-19 1993-11-25 ヴアヴイン・ベスローテム・ヴエンノツトシヤツプ 内管のまわりに巻かれたストリップ材料の一つまたはそれ以上の層を備えた複合管およびこのような複合管が巻かれたリール
JPH1093257A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 電子装置の収納筐体
JP2001021067A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Mesco Inc プラスチックパイプ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111388U (ja) * 1974-07-12 1976-01-27
JPS572751A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Toho Beslon Co Cfrp pipe
JPS6196070U (ja) * 1984-11-29 1986-06-20
JPS63163083A (ja) * 1986-12-23 1988-07-06 鹿島建設株式会社 海底配管工法
JPS63173586U (ja) * 1987-04-30 1988-11-10
JPH05508466A (ja) * 1990-07-19 1993-11-25 ヴアヴイン・ベスローテム・ヴエンノツトシヤツプ 内管のまわりに巻かれたストリップ材料の一つまたはそれ以上の層を備えた複合管およびこのような複合管が巻かれたリール
JPH1093257A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 電子装置の収納筐体
JP2001021067A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Mesco Inc プラスチックパイプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506894A (ja) * 2004-06-04 2008-03-06 エプシロン コンポジット サルル 「高剛性複合材料管およびその製造方法」
JP2012511670A (ja) * 2008-11-13 2012-05-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 繊維強化熱可塑性パイプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6109306A (en) Kink-resistant, high pressure hose construction having a composite, spiral wound innermost reinforcement layer
US6390140B2 (en) Fluid-impermeable composite hose
US5678609A (en) Aerial duct with ribbed liner
JP7307859B2 (ja) 光ファイバケーブル
CN1764800A (zh) 纤维增强管
WO2014031788A1 (en) Line systems and methods and chafe jackets therefor
RU2008139154A (ru) Гибкая труба, снабженная встроенными концевыми соединителями
BRPI0414954B1 (pt) tubo flexível e método de fabricar um tubo flexível
EP2938913A2 (en) Umbilical
AU2012252925B2 (en) A flexible unbonded pipe
JP2006194430A (ja) 耐圧ホース
US20140305532A1 (en) Unbonded flexible pipe
EP1957848B1 (en) High temperature thermoplastic power steering hose
US9772053B2 (en) Unbonded flexible pipe
CA2835003A1 (en) A flexible unbonded pipe
EP0969236A2 (en) Kink resistant high pressure hose
WO2010070324A1 (en) Subsea umbilical
JP2002228058A (ja) 管軸方向に補強されたプラスチックパイプ
WO2013152770A1 (en) A method of producing an unbonded flexible pipe and an unbonded flexible pipe
JP4386505B2 (ja) 管軸方向に補強されたプラスチックパイプ
EP3042112A1 (en) A flexible pipe
JP2003014165A (ja) 流体移送用プラスチックパイプ
JP2001021067A (ja) プラスチックパイプ
JPH0229348Y2 (ja)
JP2006181875A (ja) 管状ライナー

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20071105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301