JP2002226391A - 活性成分として原料の抽出物を含有する固体状組成物及びその製造方法 - Google Patents

活性成分として原料の抽出物を含有する固体状組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002226391A
JP2002226391A JP2001240058A JP2001240058A JP2002226391A JP 2002226391 A JP2002226391 A JP 2002226391A JP 2001240058 A JP2001240058 A JP 2001240058A JP 2001240058 A JP2001240058 A JP 2001240058A JP 2002226391 A JP2002226391 A JP 2002226391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
raw material
colloidal substance
extract
colloidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001240058A
Other languages
English (en)
Inventor
Aoki Henry
アオキ ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoki Corp
Original Assignee
Aoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoki Corp filed Critical Aoki Corp
Publication of JP2002226391A publication Critical patent/JP2002226391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/04Rhodophycota or rhodophyta (red algae), e.g. Porphyra
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/46Eucommiaceae (Eucommia family), e.g. hardy rubber tree
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/74Rubiaceae (Madder family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • A61K8/9717Rhodophycota or Rhodophyta [red algae], e.g. Porphyra
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々の原料からの有効成分の液体状抽出物を
固体状にして得る方法。 【解決手段】 水を所定の温度に加熱し、前記加熱され
た水を微細な粒子へ噴霧し、前記原料を減圧状態で前記
加熱及び噴霧した水粒子と接触させ、得られた水粒子を
凝縮し、得られた冷却された水を収集する、方法により
前記原料から抽出物を抽出し、次に、所定の量のコロイ
ド状物質を与え、前記コロイド状物質を沸騰水へ添加
し、前記沸騰水及びコロイド状物質混合物に前記抽出物
を撹拌しながら添加し、得られた混合物を乾燥し、固体
状の前記抽出物を生成させる、方法により、得られた液
体抽出物を固化する、ことを包含する固体状抽出物製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体状組成物及び
その製造方法に関する。それら組成物は、化粧品、香
料、芳香増進剤、種々の病気及び症状の処置及び(又
は)防止のための医薬品として有用である。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,572,923号、第
5,170,697号、及び第4,776,104号明
細書(それらの記載は参考のためここに入れてある)に
記載されている装置には、麦芽、大豆等のような材料か
ら有効成分を抽出するための抽出系が含まれている。そ
のような装置は、貯水槽を所定の温度へ加熱するための
手段及び水を噴霧又は微粒化するための手段を有する噴
霧微粒子発生タンク;前記噴霧微粒子発生タンクに接続
された抽出装置で、原料層を保持し、前記噴霧微粒子に
原料の有効成分を、前記噴霧微粒子が前記原料層を通過
する間に付着させるための抽出装置;前記抽出装置に接
続された凝縮装置で、前記原料層を通過して、そこから
有効成分を抽出した前記噴霧微粒子を液化するための凝
縮装置;前記凝縮装置で液化した水をあけて入れる貯蔵
タンク;前記貯蔵タンクと前記噴霧微粒子発生タンクと
の間の通路中に配備された送風機で、前記抽出装置内の
原料層を減圧するための送風機;及び前記凝縮装置及び
貯蔵タンクを冷却するための冷却手段;を具えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】得られた抽出物は液体
状であり、従って、固化することが不可能であった。固
化することは有利である。なぜなら、医薬品組成物が、
液体よりも固体状態のものから出発した方が製造し易い
からである。更に、それらの組成物の貯蔵及び出荷は、
固体状態の場合の方がコスト的に一層効率が高い。
【0004】本発明者は、前記装置から製造された液体
抽出物及び(又は)改良された凝縮器及び(又は)改良
された乾燥過程を有する装置から製造された抽出物を容
易に固化又は乾燥することができる方法をここに見出し
た。医薬品組成物のみならず、化粧品、香料及び(又
は)芳香増進剤の製造で有用な他の組成物を、その固化
又は乾燥した抽出物から容易に製造することができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】従来技術の問題は本発明
により解決され、固体状の抽出物を与えるのみならず、
そのような抽出物、就中、抗癌活性を有する抽出物から
製造された組成物を与える。本発明の抽出物は、原料か
ら活性成分(一種又は多種)を効果的に回収する加熱、
抽出及び凝縮系を用いることにより得られる。好ましく
は、凝縮器は少なくとも二つの、好ましくは円筒状の容
器から構成されており、少なくとも一つの容器は空気流
からの湿分を凝縮するための冷却用媒体をその中に有す
る。場合により第三の容器を追加してもよい。得られる
液体抽出物を、寒天のようなコロイド状物質を用いて固
化する。その方法は、希望するどのような程度にでも抽
出物を効果的に乾燥することもできる。その結果、抽出
物の水分含有量を精密に調節することができる。本方法
は、更に原料中の有効成分の保存を可能にする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の抽出物を製造するため
に、抽出系にかけることができる適当な原料には、緑豆
(mung bean)、大豆、生のコーヒー及び焙煎コーヒー
を含めたコーヒー、ひら豆(lentil)、グリーンピー
ス、うずら豆、黒豆、小豆、赤インゲン豆、白インゲン
豆、エジプト豆、カネリニ豆(cannelini bean)、朝鮮
人参(根)、杜仲樹皮、茸(乾燥)、麦芽大麦、ヤレペ
ノ(jalepeno)胡椒、からし菜の実、ゴマの実、セロリ
の実、けしの実、野生タマネギの実、パプリカ、カルダ
モン、砂糖及び黒胡椒、及びアロエ、果物、苺、キャビ
ア、及び葉及び種子からのジュースのような液体原料が
含まれる。緑豆(phaseoulus aurcus)、大豆、生のコ
ーヒー及び杜仲樹皮は特に好ましく、緑豆が特に好まし
い。
【0007】以下に、本発明の抽出物を得るのに好まし
い方法を、図面を参照して一層詳細に記述する。図1
は、製造装置の第一の態様の構成を示す模式図であり、
図中、参照番号1は液体、好ましくは水の貯槽を中に有
する囲い(housing)又は容器である。囲い1は、ステン
レス鋼から作られているのが好ましい。囲い1の大きさ
は特に限定する必要はないが、図に示した抽出態様で
は、一般に用いる原料Sの量及びそこからの有効成分の
所望の抽出速度に依存する。囲い1は、貯槽を加熱する
ための手段Hを有し、その手段は特に限定されるもので
はないが、電気加熱素子又はコイル、UV又はIR加熱
素子、バーナー等を有することができる。加熱手段H
は、囲い1内の液体を、その液体の蒸発を起こさせるの
に必要な温度まで加熱するのに充分なものでなければな
らない。加熱器は、操作する人が所望の液体温度を特定
化することができるようにゲージ(図示されていない)
に結合し、加熱器を駆動するためのスイッチ(図示され
ていない)に結合することができる。加熱手段Hは、囲
い1の内部又は外側に位置していてもよい。場合によ
り、水の噴霧微粒子又は霧を発生させるための手段(図
示されていない)を、囲い1に伴わせて配備してもよ
い。適当な手段には、囲い1の底に与えられた一つ以上
の組(タンクの大きさに依存する)のバイブレーターを
有する超音波発生装置が含まれ、各バイブレーターは、
水を粒状にし、霧を発生させることができる。家庭用超
音波加湿器で用いられている慣用的超音波発生器が適切
である。遠心噴霧を用いてもよい。
【0008】囲い1は、パイプP1等により、そこに入
っている原料Sからの有効成分を抽出するための抽出装
置2と流通している。図3は、抽出装置2の主要部材で
ある外部シリンダーの外観の斜視図であり、それは第一
外部シリンダー2a及び第二外部シリンダー2bを有
し、それらの両方が取り外し可能に互いに接続されるよ
うに構成されており、それらはステンレス鋼から作られ
ているのが好ましい。抽出操作中、温度を検出するため
の温度センサー(図示されていない)を第二外部シリン
ダー2bの下側に固定することができる。蝶番状締止機
構(hinged locking mechanism)C1は、シリンダー2
aをシリンダー2bに結合し、原料を容易にそこから出
し入れすることができるようになっている。図3は、抽
出装置2を、その開いた締止解除位置(unlocked posit
ion)で示している。
【0009】図4は、図3の外部シリンダー2の中に囲
まれた内部シリンダーの模式図である。図4(a)は内
部シリンダー2cを示し、それは前記外部シリンダー2
中に嵌め込むのに適当な形及び大きさのものであり、そ
の底に小さい粒子に粉砕された原料を保持するための網
部分を有する。図4(b)は、内部シリンダー2c中に
挿入するためのガイド板2dを示し、図4(c)に示し
たように、内部シリンダー2cの内部に緑豆、大豆、麦
芽又は朝鮮人参のような原料の粉砕粒子Sを分配するよ
うに構成されている。このガイド板2dの存在により、
囲い1からの蒸発した液体が、下で説明するように、原
料の粉砕粒子Sを容易に且つ円滑に通過できるようにな
る。当業者は、螺旋形のような他の形のガイド板2dを
用いてもよいことを認めるであろう。
【0010】抽出装置2は、パイプP2により凝縮装置
3と流通(連通)している。バルブV1をパイプP2中
に配置することができ、パイプP3中のバルブV2と一
緒になって(下に論ずる)、凝縮装置3への空気流を調
節し、その中の減圧度を調節する。好ましくは凝縮装置
3は、二つの同心状シリンダーから構成され、外側シリ
ンダー4は、内側シリンダー5の内容物を冷却するため
の冷却用材料を取り囲んでいる。図示した態様では、内
側及び外側のシリンダーは同一の広がり(co-extensiv
e:同延の、同じ長さ)になっておらず、それにより冷
却工程から得られた液体凝縮物を、下方内側部分5aで
収集することができるようになっている。しかし、当業
者は、内側と外側のシリンダー5が同一の広がりになっ
ていて、どこかで凝縮物収集を行うための適当な手段
(例えば、一方の端では内側シリンダー5と連通し、他
方の端では補助容器と連通している配管)を配備しても
よいことは認めるであろう。同様に、内側シリンダー5
は、外側シリンダー4よりも長さが短く、外側シリンダ
ー4中に入っている冷却用材料が内側シリンダー5の側
面のみならず、その底も取り囲むことができるようにし
てもよい。この後者の態様では、何処かで凝縮物を収集
するための適当な手段を同様に配備することになるであ
ろう。
【0011】外側シリンダー4中に入っている冷却用材
料6は、水のような液体であるのが好ましい。しかし、
冷却用材料6は、長い時間低温を維持することができる
氷又は他の材料のような固体又はガスにしてもよい。冷
却用材料6は、冷却を促進するために外側シリンダー4
の中を循環させてもよく、操作中連続的に又は頻繁に補
充してもよい。
【0012】好ましくは内側シリンダー5は一つ以上の
空気流調節手段36を有し、最も好ましくは図示したよ
うに二つ有する。図5及び6に例示したように、空気流
調節器36は、複数の傾斜板37を有し、隣り合った傾
斜板37の間には間隙「g」が形成されている。傾斜板
37の傾きを調節することにより、制御すべき空気流の
量を調節することができる。内側シリンダー5の中へ流
れる空気は、空気流調節器36を垂直軸の周りに回転さ
せ、それにより空気流を、外側シリンダー4の中の冷却
用材料6により冷却されるシリンダー5の壁の方へ強制
的に送る。別法として、空気流調節器(単数又は複数)
36は、モーター等により駆動し、空気流からの湿分の
抽出を増大するようにしてもよい。得られた凝縮物はド
レイン7から滴り落とし、収集する。
【0013】図7は、凝縮装置3の別の態様を例示して
おり、この場合空気流の制御は、三重容器設計等を用い
て達成される。外側容器4″は、前の態様の場合と同様
に、その環中に冷却用材料6が入っている。中間容器M
は、適当なパイプ94により抽出装置からの空気流を受
け、その空気流はパイプ93を通って装置から出て行く
(そして場合により囲い1へ戻して再循環する)。中心
容器5″は、中間容器Mの内容物を外側容器4″の方へ
向け、冷却を促進するのに役立つように配置されてい
る。それら容器の形は円筒状であるのが好ましいが、そ
うである必要はなく、中間容器M中の空気を外側容器
4″の方へ向けるなどして、冷却が促進される限り、他
の形態でも適したものになる。冷却用壁の表面積も重要
である。例えば、表面積を増大するためにジグザク形を
用いてもよく、或は冷却用壁から突出部を交互に伸ば
し、その表面積を増大するようにしてもよい。
【0014】図8は、凝縮装置の更に別な態様を例示し
ている。この態様は図7に示したものと同様であるが、
但し中心容器5″が冷却用流体で満たされている点が異
なり、その冷却用流体は外側容器4″に入っている冷却
用流体と同じでも又は異なっていてもよい。その流体が
同じ場合、中心容器5″と外側容器4″との間に接続手
段95を配備し、それらの間で冷却用流体を循環させる
ようにしてもよい。図7の態様の場合と同じように、中
心容器5″は円筒状であるのが好ましいが、そうである
必要はなく、冷却用表面の表面積を増大することにより
冷却を促進し、冷却すべき媒体を冷却用表面の方へ送る
のを助ける他の形態を用いてもよい。中心容器5″は短
く作り、冷却すべき媒体がその容器の底にも触れるよう
にしてもよい。更に、冷却すべき媒体のための入口及び
出口を、その冷却すべき媒体が中心容器5″の周囲を回
って移動した後に凝縮装置からの出口へ行くように配置
してもよい。図9の場合と同様に、中心容器5″は外側
容器4″及び中間容器Mよりも長くし、その中に冷却用
流体を導入するための入口96を持つようにすることも
できる。凝縮装置は加熱器と一緒にし、湿分を除去すべ
き媒体の温度を上昇するようにしてもよい。凝縮を促進
するため複数の装置を直列に配列し、その一部は、考慮
される空間に依存して垂直又は水平に直列に配列するこ
とができる。この装置は、空気流を制御するため回転装
置を用いた図2の態様よりも製造が速やかにかつ容易に
行える。
【0015】少なくとも一つ以上(二つが図示されてい
る)の空気循環又は駆動手段が、好ましくは扇風機又は
送風機8の形で配備されている。送風機(単数又は複
数)8は、減圧を生じ、装置中に流れを与えるのに充分
な大きさのものであるべきである。減圧は約5〜500
mmH2Oの範囲内にあるのがよい。慣用的家庭用電気
掃除機の送風機でも効果的であることが判明している。
【0016】凝縮装置3は、パイプP3により囲い1と
連通している。バルブV1と共に、空気流及び減圧を制
御するため、パイプP3中にバルブV2を配置すること
ができる。例えば、もしバルブV1を部分的に閉じ、バ
ルブV2を開放すると、凝縮装置3は減圧状態になるで
あろう。バルブV2を部分的に閉じ、バルブV1を開放
すると、凝縮装置3中の圧力が増大するであろう。バル
ブの調節は、手動で又は自動的に達成することができ
る。
【0017】装置の操作を、上記構造に基づいて次に記
述する。
【0018】最初に、適当な手段により原料をほぼ米粒
位の大きさに粉砕し、図5(a)に例示した内部シリン
ダー2c中に充填する。充填したならば網をその原料の
上に置き、それが内部シリンダー2cの中に安定に維持
されるようにする。
【0019】図3に示したように、内部シリンダー2c
を連続的に外部シリンダー2中に挿入する。囲い1に
は、霧を生じさせることができる充分な量の水又は他の
液体を充填する。水は同じ水準に連続的に維持するか、
又はバッチ式に添加することができる。温度ゲージを所
望の温度に設定し、加熱器を作動させて水を適当な温度
に加熱し、抽出装置2中の温度が、原料の有効成分を破
壊しないような高さ(一般に100℃より低い温度)に
なるようにする。例えば、緑豆及び大豆の場合には、水
が抽出装置に到達した時、その温度が約60〜70℃、
好ましくは約65℃になっているように、約85℃まで
の温度に水を加熱するのが好ましい。
【0020】囲い1中の水の温度が希望の高さに到達し
たならば、送風機(単数又は複数)8を駆動して装置を
通る流れを開始する。送風機(単数又は複数)8は、囲
い1、抽出装置2、及び凝縮装置3の外、これらの装置
を夫々接続するパイプにより形成された閉じた循環路中
に空気流を循環させる。それにより囲い1中で発生した
水の霧は、空気流と共にパイプPを通過し、抽出装置2
に到達する。抽出装置2中の温度は温度センサーにより
測定し、その中で適当な温度に到達するのを確実にす
る。囲い1中の温度は、抽出装置2中の温度に呼応して
制御することができる。
【0021】上で述べたように、送風機(単数又は複
数)8の操作により、各装置の間を空気流が循環する
が、抽出装置2には原料の粉砕粒子Sが充填されている
ので、その原料が空気流に対する抵抗を生じ、それによ
り抽出装置2内部に減圧空間を生ずる。
【0022】減圧状態が達成されたならば、原料内の成
分が原料の粉砕粒子Sの表面に抽出され、次にそこを通
る水の霧により捕捉される。抽出装置内の温度、特に内
部シリンダー2c内の温度は希望の範囲内に維持されて
いるので、原料に含まれている成分は熱によって破壊さ
れることなく水中に抽出される。
【0023】原料の有効成分を含有する得られた液体
(例えば、水)は、次に送風機8からの空気流と共に接
続パイプP2を通って凝縮装置3へ流れる。凝縮装置3
の外側シリンダー4には、内側シリンダー5中で水の凝
縮を起こすのに充分な温度の冷却用材料、好ましくは水
が充填されている。凝縮装置3中の空気流及び減圧は、
バルブV1及びV2の調節により制御する。図示したよ
うに、ドレイン7を通って液化又は凝縮した材料が滴り
落ち、最終的にバルブV3を通って収集することができ
る。
【0024】凝縮装置3で液化しなかった粒子は空気流
と共に接続パイプP3を通って囲い1の方へ吸引され、
それにより再循環する。再循環された部分は、場合によ
り整流板又は螺旋状板によるなどして予熱し、タンク1
中の水の温度を下げないようにすることができる。
【0025】凝縮装置3中の冷却用材料は周期的に変化
させてもよい。別法として、冷却用液体の連続的流れを
用いて内側シリンダー5を冷却してもよい。
【0026】原料は、ほぼ米粒の大きさまで粉砕するこ
とができる。しかし、最終的生成物中に含まれる有効成
分の濃度は、原料の大きさを変化させることにより制御
することができる。例えば、原料を微細な粒子へ粉砕す
ると、有効成分濃度の高い最終生成物を得ることができ
る。しかし、そのような場合には、最終生成物の生成速
度は低下する。原料の大きさが増大するに従って、最終
生成物中の有効成分の濃度は低下し、生成速度は増大す
る。同様に、ガイド板2dを使用すると1時間当たりの
最終生成物の収率は約20%増大するが、最終生成物中
の有効成分の濃度は減少する。
【0027】夫々の態様で記述した前記装置を用いて、
湿分含有空気を凝縮装置を通って循環させ、その中の水
分含有量を低下又は除去することにより、外部空気から
の影響を与えることなく、均衡のとれた乾燥を達成する
ことができる。乾燥時間及びそのための付随するエネル
ギー必要量の実質的な減少と言う結果が得られる。
【0028】生成物は無色透明で奇麗な液体である。例
えば、緑豆の場合、抽出物の組成は次の通りである(原
料の産地により、成分の正確な濃度は僅かに変化するこ
とがあるので、適当な範囲も列挙する):
【0029】 化合物 濃度(ppm) 範囲(ppm) アセトン 0.051 0.02 - 0.08 イソブタノール 0.451 0.15 - 0.75 ブタノール 0.775 0.47 - 1.07 2−メチルブタノール 1.483 1.18 - 1.78 3−メチルブタノール 2.122 1.82 - 2.42 ペンタノール 2.163 1.86 - 2.46 アセトイン 0.272 0.01 - 0.57 2,6−ジメチルピラジン 0.576 0.27 - 0.87 ヘキサノール 8.309 5.3 - 11.3 2−ヒドロキシ−2−メチル−4−ペンタノン 0.349 0.04 - 0.64 エチレングリコールモノブチルエーテル 2.303 2.0 - 2.6 N,N−ジメチルアセトアミド 0.498 0.19 - 0.79 2−エチルヘキサノール 2.828 2.50 - 3.12 2−(メチルチオ)エタノール 1.534 1.23 - 1.83 イソホロン 1.296 0.99 - 1.59 2−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチル シクロヘキサノン 0.411 0.11 - 0.71 γ−バレロラクトン 0.924 0.62 - 1.22 γ−ブチロラクトン 3.677 3.27 - 4.07 ジエチレングリコールモノエチルエーテル 1.367 1.16 - 1.66 3−フルフリルアルコール 0.771 0.47 - 1.07 γ−ヘキサラクトン 1.813 1.51 - 2.11 2−フェニル−2−プロパノール 0.960 0.66 - 1.26 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 0.386 0.08 - 0.68 スチラリルアルコール 0.560 0.26 - 0.86 ベンジルアルコール 25.976 21.9 - 29.9 フェニルエチルアルコール 12.9696 9.9 - 15.9 マルトール 2.741 2.44 - 3.04 フェノール 1.550 1.25 - 1.85 メチルオイゲノール 0.708 0.4 - 1.0 γ−ノナラクトン 0.295 0.01 - 0.59 パントラクトン 0.308 0.01 - 0.6 β−フェノキシエタノール 0.933 0.63 - 1.23 オイゲノール 1.593 1.29 - 1.89 ノナン酸 0.783 0.48 - 1.08 3−エチル−4−メチル−1H−ピロール −2,5−ジオン 0.353 0.05 - 0.65 2−アミノ−ベンゾニトリル 0.209 0.01 - 0.5 ドデカン酸 微量 微量
【0030】次に抽出物を本発明の方法に従い固化又は
乾燥する。固化又は乾燥のための手順を下に記述する。
【0031】固化又は乾燥用ビヒクルとしてコロイド状
物質を選択する。適当なコロイド状物質には、寒天、動
物原料から作られたゼラチン、コーンスターチ又は小麦
粉、又は溶解及び乾燥により膜を形成する他の材料が含
まれる。好ましいコロイド状物質は寒天であり、それは
精選食用海草(天草)の植物性ゲルであり、シラキク・
エデン・フーズ(Shirakiku Eden Foods)又はニシモト
商事会社(Nishmoto Trading Co.)から商業的に入手す
ることができ、この材料は今後例として用いる。
【0032】寒天を飲料水で洗浄する(コーンスターチ
又はゼラチンのような他のコロイド状物質は、洗浄又は
続く浸漬及び過剰水の除去を行う必要はない)。特に、
一本の寒天(約7g)を水で繰り返し洗浄し、水を数
回、好ましくは3回取り替えることにより洗浄する。こ
のようにして寒天の中に埋没していた破片又は他の汚染
物を除去する。もし望むならば、場合により寒天を適当
な漂白剤を用いて漂白してもよい。もし漂白を用いたな
らば、漂白剤が確実に除去されるようにするため、漂白
後、寒天を充分濯がなければならない。
【0033】洗浄したならば、寒天を飲料水に約10分
〜1時間浸漬する。寒天を軟化するのに必要な時間は1
0〜15分である。寒天中の成分が最終生成物に与える
ことがある影響を最小にするため、更に浸漬することが
好ましい。次に水を滴り落とし、寒天を絞るか、又は他
の適当な手段により(例えば、慣用的サラダ回転装置等
の中で回転することにより)過剰の水分を除去する。
【0034】得られた寒天を小さな片に裂き、それを大
きな網の上に広げてその表面積を増大し、その網を通っ
て水分が容器の中に滴り落ちるようにするなどして乾燥
させる。乾燥時間は約10〜約15分継続し、室温で行
うことができる。
【0035】それとは別に、液体ビヒクル、好ましくは
水(例えば、水道水、濾過水道水、蒸留水、及び(又
は)ボトル入りの水)を沸騰させる。沸騰したならば乾
燥寒天を撹拌しながら添加する。約7gの寒天を用いた
場合には、この目的では約8オンスの水が適切である。
寒天が液体ビヒクル中に完全に溶解するまで撹拌を継続
する(一般に約3〜5分)。
【0036】溶解した寒天を別の容器へ移し、約1パイ
ント(473ml)の液体抽出物を(好ましくは室温
で)同じ容器に添加し、その液体抽出物が寒天溶液と確
実に均一に混合するように激しく撹拌する。この有効成
分(一種又は多種)を維持するため、抽出物を沸騰させ
ないようにするのが好ましい。
【0037】得られた混合物を冷却し、次に適当な容器
又は適当な表面上で室温又はほぼ室温で乾燥させる。浅
い容器を用い、混合物を大きな表面上に広げ、乾燥効率
が大きくなるようにするのが好ましい。当業者は容器の
深さが、一つには得られる乾燥固体の厚さを決定するこ
とを認めるであろう。この乾燥工程中、混合物が生温い
温度まで冷却した時に、容器を冷蔵庫等へ移し、室温よ
りも冷たい環境中で固化させることができる。乾燥工程
は、最終生成物中に或る所定の量の水分が望まれるなら
ば、どの時間で止めてもよい。
【0038】混合物が固化するか(冷凍後、約30〜6
0分)、又は希望の程度まで乾燥が行われたならば、固
体を冷蔵庫から取り出し、室温で網の上に広げる。もし
望むならば、室温(60〜65°F)乾燥を促進するた
め、切断などにより固体を一層小さな粒子へ粉砕しても
よい。もし望むならば、乾燥を促進するため固体に空気
を吹き付けるため扇風機等を用いてもよい。活性成分
(一種又は多種)に悪影響を与えないようにするため、
室温以下の温度で乾燥を完了するのが好ましい。乾燥は
通常約1〜2日内で完了する。この場合ももし或る量の
水分が最終生成物中に望まれるならば、乾燥を早く終わ
らせることができる。熱の増大が最終生成物に有害でな
いならば、約50℃以下での乾燥機を用いることができ
る。
【0039】得られる乾燥生成物は紙のように薄いシー
ト状固体物質である。これは慣用的粉砕機を用いて粉砕
し、固体粉末を生成させることができる。もし望むなら
ば、粉砕前に、その固体シートを60〜70℃の乾燥機
中に数分間入れ、全ての水分が確実に除去されるように
することができる。これにより粉砕操作が促進され、得
られる粉末を一層細かくすることができる。
【0040】粉末の収量は約5〜7gである。それは、
液体抽出物の凝縮及び(又は)濃縮した形のものであ
る。輸送及び貯蔵は促進され、コスト的に一層効果的に
なる。抽出物中の有効成分は維持される。その粉末は液
体抽出物よりも長い貯蔵安定性も有し、化学的同定及び
試験に適するようになる。
【0041】本発明は、抽出すべき出発材料が記載した
抽出系に適さない場合でも用いることができる。例え
ば、理想的な原料は抽出に効果的な表面積を与えるよう
に、米粒の大きさのような顆粒又は粒状物である。しか
し、或る原料(例えば、土壌、胡麻の実、セロリの実、
けしの実、野生タマネギの実、パプリカ、及びカルダモ
ン)は、それらが、例えば、効果的な抽出には小さ過ぎ
るような粒子からなる場合には、これらの条件に合わな
い。従って、そのような原料は、下に記載するようなコ
ロイド状物質を用いて固化処理にかけ、次に粒状化した
ならば抽出処理にかけ、場合により次に再び固化する。
【0042】本発明の固化処理の更に別な用途は、血
液、アロエ(ジュース)、果物(ジュース)、苺(ジュ
ース)、キャビア、種々の葉及び種子からのジュース等
のような液体原料を用いた場合である。それら液体原料
は本発明の方法に従い固化することができ、次に得られ
た固体を抽出処理かけ、場合により次に再び固化するこ
とができる。
【0043】本発明の医薬組成物は、癌、転移及び腫瘍
増殖の減少、白血病、腎臓病、肝炎を含めた肝臓病、糖
尿病、アトピー性皮膚炎、高血圧、高コレステロール、
関節炎、リュウマチ様関節炎、エイズ、頭部損傷、アル
ツハイマー病、耳漏、ライム病等を含めた種々の病気及
び症状の処置及び(又は)予防のような人間及び動物の
医薬として有用である。
【0044】病気の処置又は予防での本発明の抽出物の
治療又は予防投与量の大きさは、一つには処置される症
状の種類、重症度及び性質に依存する。投与量及び投与
頻度も、特定の患者の年齢、体重及び反応に従って変化
する。一般に、本発明の活性成分(一種又は多種)のた
めの一日の全投与量範囲は、一日2〜3回、5〜10m
lである。一層厳しい症状のための投与量は、一日3〜
4回、30〜60mlにすることができる。厳しい症状
のための最初の投与量は約240ml位に高くし、一日
3〜4回で一週間から十日間にし、次に30〜60ml
に減少し、一日3〜4回にすることができる。中程度の
投与量は、一日2回、約120mlにすることができ
る。
【0045】当業者によく知られている適当な投薬経路
を用いて、本発明の活性成分(一種又は多種)の効果的
投与量を与えることができるが、経口投与が好ましく、
液体状であるのが最も好ましい。
【0046】本発明の医薬組成物は、鎮痛剤のような他
の治療剤と一緒にしてもよい。
【0047】本発明の医薬組成物は、犬、猫、魚及び人
間を含めた動物に投与される。本発明の化合物は、水性
系キャリヤー、共溶媒、例えば、エチルアルコール、プ
ロピレングリコール、及びグリセリン、充填剤、潤滑
剤、湿潤剤、香料、着色剤、乳化剤、浮遊又は分散剤、
懸濁剤、甘味料等を含めた医薬的に許容できるキャリヤ
ー及び他の慣用的添加剤を含むことができる。抽出物は
単に水で希釈し、キャリヤー又は添加剤を用いずに経口
投与されるのが好ましい。
【0048】原料から精製された抽出物は顕著な効能を
有する。
【0049】
【実施例】米国有機栽培緑豆をほぼ米粒の大きさに粉砕
した。粉砕緑豆3ポンドを、図4に示した抽出装置の内
側容器中に入れた。貯槽中の水を85℃に加熱し、送風
機を始動して空気を循環させた。内側容器の温度は約6
5℃に到達した。緑豆からの有効成分(一種又は多種)
を抽出し、冷却し、容器中に収集した。約30分後、送
風機を止め、収集液体(約1.2リットル)が得られ
た。それは無色透明で奇麗な液体であった。それを濾過
して沈澱物を全て除去した。
【0050】得られた抽出物は、更に希釈するか又は希
釈せずに、有効な量動物に経口投与することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による活性成分(一種又は多種)を抽出
するのに用いられる抽出/乾燥装置の一つの態様の模式
図である。
【図2】本発明による活性成分(一種又は多種)を抽出
するのに用いられる抽出/乾燥装置の別の態様の模式図
である。
【図3】本発明による活性成分(一種又は多種)を抽出
するのに用いられる抽出装置の外部シリンダーの部分的
斜視図である。
【図4】図4において、図4(a)、(b)、及び
(c)は、本発明による活性成分(一種又は多種)を抽
出するのに用いられる抽出装置の内部シリンダーの構成
を示す斜視図である。
【図5】本発明による活性成分(一種又は多種)を抽出
するのに用いられる抽出装置で用いられる空気流制御手
段の平面図である。
【図6】図5の線XI−XIに沿って取った断面図である。
【図7】本発明による活性成分(一種又は多種)を抽出
するのに用いられる抽出装置で用いられる凝縮装置の一
つの態様の模式図である。
【図8】本発明による活性成分(一種又は多種)を抽出
するのに用いられる抽出装置で用いられる凝縮装置の模
式図である。
【符号の説明】
1 囲い又は容器 2 抽出装置、外部シリンダー(抽出装置主要部材) 2a 第一外部シリンダー 2b 第二外部シリンダー 2c 内部シリンダー 3 凝縮装置 4 外側シリンダー 4″ 外側容器 5 内側シリンダー 5″ 中心容器 6 冷却用材料 8 送風機 36 空気流調節器 37 傾斜板 93 パイプ 94 パイプ 95 接続手段 96 入口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 A61P 3/10 9/12 9/12 13/12 13/12 17/00 17/00 19/02 19/02 25/28 25/28 27/16 27/16 35/00 35/00 35/02 35/02 35/04 35/04 37/04 37/04 B01D 11/04 B01D 11/04 C C11B 1/10 C11B 1/10 9/00 9/00 Z 15/00 15/00 Fターム(参考) 4C076 AA29 BB01 CC01 CC07 CC09 CC10 CC11 CC14 CC17 CC18 CC27 EE38 FF01 GG01 4C088 AA14 AB12 AB14 AB59 AB61 AC01 BA09 CA02 CA05 CA11 MA34 MA43 ZA16 ZA34 ZA42 ZA75 ZA81 ZA89 ZA96 ZB15 ZB26 ZB27 ZC33 ZC35 ZC55 4D056 AB12 AB14 AC22 BA01 BA11 CA07 CA11 CA17 CA21 CA22 CA31 CA39 CA40 4H059 AA04 BC23 BC44 CA11 CA96 DA09 DA16 DA23 EA15

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料から固体状抽出物を製造する方法に
    おいて、次の方法:水を所定の温度に加熱し、 前記加熱された水を微細な粒子へ噴霧し、 前記原料を減圧状態で前記加熱及び噴霧した水粒子と接
    触させ、 得られた水粒子を凝縮し、そして得られた冷却された水
    を収集する、方法により前記原料から抽出物を抽出し、
    そして次の方法:所定の量のコロイド状物質を与え、 前記コロイド状物質を沸騰水へ添加し、 前記沸騰水及びコロイド状物質混合物に前記抽出物を撹
    拌しながら添加し、 得られた混合物を乾燥し、固体状の前記抽出物を生成さ
    せる、方法により、得られた液体抽出物を固化する、こ
    とを包含する固体状抽出物製造方法。
  2. 【請求項2】 コロイド状物質が寒天である、請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 固体状物を粉末に粉砕することを更に包
    含する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 原料が緑豆を含む、請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 原料が大豆を含む、請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 原料がコーヒーを含む、請求項1に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 原料が杜仲樹皮を含む、請求項1に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の方法により得られた固
    体抽出物。
  9. 【請求項9】 請求項2に記載の方法により得られた固
    体抽出物。
  10. 【請求項10】 原料の表面積を増大する方法におい
    て、 所定の量のコロイド状物質を与え、 前記コロイド状物質を沸騰水に添加し、 前記沸騰水とコロイド状物質の混合物に、前記原料を撹
    拌しながら添加し、そして得られた混合物を乾燥し、固
    体状の前記原料を生成させる、ことを包含する表面積増
    大方法。
  11. 【請求項11】 コロイド状物質が寒天である、請求項
    10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 コロイド状物質を水で洗浄し、 前記洗浄したコロイド状物質を水に浸漬して前記コロイ
    ド状物質を軟化し、そして前記コロイド状物質を沸騰水
    へ添加する前に前記軟化コロイド状物質から過剰の水分
    を除去する、諸工程を更に包含する、請求項11に記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 液体原料を固化する方法において、 所定の量のコロイド状物質を与え、 前記コロイド状物質を沸騰水に添加し、 前記沸騰水及びコロイド状物質混合物に、前記原料を撹
    拌しながら添加し、そして得られた混合物を乾燥し、固
    体状の前記原料を生成させる、ことを包含する固化方
    法。
  14. 【請求項14】 コロイド状物質が寒天である、請求項
    13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 コロイド状物質を水で洗浄し、 前記洗浄したコロイド状物質を水に浸漬して前記コロイ
    ド状物質を軟化し、そして前記コロイド状物質を沸騰水
    へ添加する前に前記軟化コロイド状物質から過剰の水分
    を除去する、諸工程を更に包含する、請求項14に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 得られた固体状の原料を、更に抽出工
    程にかけ、然も、前記抽出工程が:水を所定の温度へ加
    熱し、 前記加熱した水を微細な粒子に噴霧し、 前記原料を減圧状態で前記加熱噴霧した水粒子と接触さ
    せ、 得られた水粒子を凝縮し、そして得られた冷却水を収集
    する、ことを包含する、請求項13に記載の方法。
JP2001240058A 2001-02-05 2001-08-08 活性成分として原料の抽出物を含有する固体状組成物及びその製造方法 Pending JP2002226391A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US777737 1991-10-16
US09/777,737 US20020146466A1 (en) 2001-02-05 2001-02-05 Solid form compositions containing an extract of a raw material as the active ingredient and process of preparing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002226391A true JP2002226391A (ja) 2002-08-14

Family

ID=25111104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240058A Pending JP2002226391A (ja) 2001-02-05 2001-08-08 活性成分として原料の抽出物を含有する固体状組成物及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020146466A1 (ja)
JP (1) JP2002226391A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075743A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Chuu I-Fun ダイズ種子からの揮発性画分及び組成物
WO2005035536A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Kuboyama Bioken Co., Ltd. 新規キサントン誘導体とその製造方法およびそれを含有する医薬組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101196043B1 (ko) * 2004-04-08 2012-10-31 브이디에프 퓨쳐슈티컬스, 인코포레이티드 커피 체리 화장품 조성물 및 방법
US20110009345A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Henry Aoki Food ingredient comprising functional peptide
US20110056823A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Henry Aoki Methods and apparatus for extracting active ingredients
CN102670791A (zh) * 2012-06-04 2012-09-19 黄芸 缓解高血压杜仲中药口服液及制备方法
US20180125911A1 (en) * 2016-08-08 2018-05-10 Kieu Hoang Method of producing beverages on the basis of juice and powder from the mung bean
CN106890477B (zh) * 2017-01-19 2019-10-15 浙江旭源杜仲生物科技有限公司 杜仲天然药物成分提取工艺及其提取设备
AU2022413634A1 (en) * 2021-12-17 2024-06-27 Basf Se Lactones for enhancing the activity of antimicrobial agents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075743A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Chuu I-Fun ダイズ種子からの揮発性画分及び組成物
JP4681218B2 (ja) * 2003-08-28 2011-05-11 チュウ イ−フン ダイズ種子からの揮発性画分及び組成物
WO2005035536A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Kuboyama Bioken Co., Ltd. 新規キサントン誘導体とその製造方法およびそれを含有する医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20020146466A1 (en) 2002-10-10
US20020150638A1 (en) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960563A (en) Extraction and drying apparatus
JP2002335862A (ja) 芳香抽出物の還元方法及び得られた抽出物
JP2002226391A (ja) 活性成分として原料の抽出物を含有する固体状組成物及びその製造方法
US6726914B2 (en) Method of reduction of aroma extract and resulting extract
JP2848801B2 (ja) 植物、動物または鉱物中から成分を抽出する方法及び装置並びに前記方法で抽出された成分を主成分とする健康飲料等及びその製造方法
WO2005110451A1 (ja) コーヒー豆抽出物、抽出方法及び同抽出物を含む組成物
US6001221A (en) Extraction and drying apparatus
KR101132077B1 (ko) 신규 펩티드와 그 제조방법 및 그 펩티드를 함유하는 의약조성물
CN109198544A (zh) 一种花粉蜜的制备工艺
KR20010016545A (ko) 전지활성생두미세분말을 이용한 분말 전두부 및 분말 두유제조법
US6927234B2 (en) Xanthone derivatives, method of production thereof, and pharmaceutical composition containing the same
KR100629927B1 (ko) 엽록소 음료의 제조 방법
US20050037117A1 (en) Method for producing beverage having chlorophyll
CN108850315A (zh) 一种茼蒿金莲花保健茶晶的制作方法
KR20170115475A (ko) 커피원두 100% 이용하는 그린커피 제조방법
CN108783362A (zh) 一种麻辣味瓜子及其制备方法
KR20170053608A (ko) 커피원두 100%를 이용하는 그린커피 제조방법과 관련 시스템
CN217609332U (zh) 一种片状大豆高温粕制备功能性浓缩蛋白的装置
JPH0659168B2 (ja) 液体牛乳副産物によって、植物生原料から栄養要素を抽出する方法
CN117256682A (zh) 一种燕麦羊奶粉及其制配方法
GB2364931A (en) Condensing apparatus
JP2004290195A (ja) 葉緑素飲料及びその製造方法
JPH0967259A (ja) 植物、動物または鉱物からの抽出成分含有水とその製造 方法および製造装置